乙女@Solomon's Ring (ソロモンズリング)攻略ネタバレスレ

0001名無しって呼んでいいか?2012/12/26(水) 17:35:03.04ID:bng/zQkH
PlanPeaceより発売のPSPソフト『Solomon's Ring』の攻略・ネタバレスレです

◆ネタバレスレにつきsage進行で(メール欄に半角小文字で sage と入力)
◆質問を書き込む前に、同様の質問・回答がないかまずはスレッド内検索をしてみて下さい
◆荒らしは徹底的にスルー、釣られた人も荒らしです
◆次スレは>>980が立ててください

『Solomon's Ring〜火の章〜』 2012年12月20日発売
『Solomon's Ring〜風の章〜』 2013年02月28日発売予定
『Solomon's Ring〜水の章〜』『Solomon's Ring〜地の章〜』 発売予定

公式サイト
http://www.asgard-japan.com/planpeace/sr/

0002名無しって呼んでいいか?2012/12/26(水) 17:56:24.75ID:Wzs0p1Fb
攻略スレ立ったんだ…
評判悪いよね…

0003名無しって呼んでいいか?2012/12/26(水) 18:19:05.88ID:bng/zQkH
いったい何があったのw
この低価格でもコスパの良さを感じられないほどの出来だったん?

0004名無しって呼んでいいか?2012/12/26(水) 23:19:04.20ID:0T22/CpJ
>>1乙ですー

0005名無しって呼んでいいか?2012/12/27(木) 04:28:08.77ID:y+JUAh01
>>1乙です
声優に釣られて限定版買っちゃったんだけど
評判悪すぎて涙目

0006名無しって呼んでいいか?2012/12/28(金) 21:10:04.84ID:pNh2NiM3
尼で2500円くらいだよね
ガルスタのあらすじとかサンプルボイスとか割とよさげで
まあこのくらいの値段なら…という感じでいたのに
OP見て何か思いとどまってしまったままだw

0007名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 01:38:04.77ID:0hu/RWBz
>>5
ぜひプレイして感想落としてくれよ

0008名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 02:06:22.87ID:vqsoFgZw
なにここ未プレイしかいないの?
私はコンプしたし次も買うけど

0009名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 09:47:42.48ID:C2eKu3L9
ハッキリプレイ済みと分かるのは5と8の二人だけみたいだね
総合の方で出てたけどグラ関係が悪かったの?

0010名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 11:29:35.51ID:shxAO8YQ
自分も限定版買ったよ
でも評判の悪さと他ゲー買ったから積んでる
今月沢山出たからそういう人多いんじゃね?
でも尼の評価ひでええ

0011名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 11:30:21.41ID:0hu/RWBz
プレイした人、ライター誰だか判る?

0012名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 13:24:04.76ID:tRvDMy8t
>11
個人名は覚えてないけどエッジワークスだよ。

0013名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 14:42:58.63ID:+paqZ4/X
これスチルは別人が描いてんの?
塗りが書き下ろしと違ってくるのはある程度仕方ないとしても
原画自体なんか絵柄ちがくね?

0014名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 14:57:20.22ID:g15Fu1gy
シナリオ
水井 としえ(エッジワークス)

佐藤 マーコ(エッジワークス)
浅生 柚子(エッジワークス)

スタッフロールの表記はこんな感じだった
構成は携帯アプリそのものだけどそれより甘さが足りない、ワクワクもしない
PSPで続編決まってるんだからある程度キャラ出してシナリオに膨らみ持たせれば
いいのにルート入ったら殆ど攻略キャラしか出ないって・・72柱とは何だったのか

0015名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 16:02:42.93ID:PKsery9Q
エッジワークスの時点でシナリオに期待できる訳がないよなー

0016名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 18:54:47.11ID:UgRB9XEE
シナリオもダメで絵柄もダメなんだもんなー
世界観は好きなのに・・・
風の章どうしよう

0017名無しって呼んでいいか?2012/12/29(土) 21:25:29.38ID:C2eKu3L9
わーい悪魔いっぱいと思ったら
あんま攻略キャラ同士は絡まないのか
残念

0018名無しって呼んでいいか?2012/12/31(月) 22:50:50.70ID:BuKBtDUD
現段階だとルシファーただの小悪党のチンピラだからな
挽回予定あるのかね

0019名無しって呼んでいいか?2013/01/10(木) 00:39:28.58ID:mN39MS6j
一応作品の雰囲気に合ってるからそこまで絵柄自体が悪いわけではない
デッサン的な意味でクオリティが低すぎるのとキャラデザインにセンスがないのがまずい
どうせならもっとターゲットを絞って突き抜けた感じにするなりエロ押し出すなりすれば
話題になったかもしれないけどどこもかしこも中途半端だしな

つかこれあとシリーズ3本も出るんだよね…

0020名無しって呼んでいいか?2013/01/10(木) 20:09:26.20ID:PH/YA1A/
実は4本通してプレイすると深いテーマが浮かび上がるのです!
…みたいな仕掛けぽい雰囲気というか伏線というかもないの?

0021名無しって呼んでいいか?2013/01/10(木) 20:30:16.32ID:xmu8ukFs
なさそうじゃない?
とりあえず声ヲタ釣っとけって感じ

0022名無しって呼んでいいか?2013/01/11(金) 11:28:13.65ID:d2Ros3Wx
だめだ…でもこれは同人作品だったんだよと言われればまぁ分かるが

0023名無しって呼んでいいか?2013/01/23(水) 06:23:24.94ID:cxp0wek2
コンプリートはしてないけど、全員のエンディング見ました
CERO:Dになってたけど、これはキャラの死亡描写がひっかかってたのかなあ
攻略キャラとのやりとりだけを見たらC相当な印象
次作の風もCになってますね

良いなと思う場面も一応あったけど、あらすじから比べると
全体的にボリュームと迫力が物足りない
一般的に悪魔って凄そうなものなのに、作中の描写だと何かやわらかそうだったし
演技は悪くなかったけど、萌える所までいけませんでした
絵柄は濃いクセがなかったから気にならなかったし
人間・悪魔で1人で2姿持ちだったり、悪魔ごとに羽デザインが違うとか
見比べるのは面白かったんだけど
主題歌とか限定版へのアイデアに使った力を本編に回して欲しかったw

0024名無しって呼んでいいか?2013/01/27(日) 10:05:55.22ID:K+9D0JeS
シナリオが残念というのを知った上でやってみたが
一昔前の乙女ゲーみたいな内容だった
音楽と声優は良かったけどゲームとしては同人以下

0025名無しって呼んでいいか?2013/01/29(火) 02:38:08.64ID:GiipUiQv
ウィルオに近しいものを何故か勝手に感じるんだけどどう?

0026名無しって呼んでいいか?2013/02/15(金) 14:44:51.68ID:3i8NI3qB
ウィルオはOP曲とイラストが評判良かったからまだ救いようあるだろ…

シナリオ書いてる会社評判悪いらしいけど有名だったの?知らなかったから普通に地雷踏んだ
いや本当素人のPCゲームか携帯ゲームの移植だとしか思えないレベル
っていうかもう使い魔のペンギンだるまに笑いが堪えられないwどうしてああなった
テキスト表示されてから次に送るためのボタン押せるようになるまで変な間はあるわ
スキップ遅いわパッケージ詐欺だわで シナリオ、絵、システム何とってもだめだな

0027名無しって呼んでいいか?2013/02/15(金) 15:20:17.06ID:L6GWMiyE
最初から地雷臭しか感じてなかったけどやっぱり地雷だったのか…

0028名無しって呼んでいいか?2013/02/17(日) 12:22:00.68ID:U72bcx1W
あと二本出すんだよね…

0029名無しって呼んでいいか?2013/02/17(日) 23:12:50.25ID:y72dIFoQ
パッケージがまともなファンタジーっぽい分落差が凄いな

0030名無しって呼んでいいか?2013/02/18(月) 02:03:45.16ID:F4aVM++U
パケ見て興味持って公式いったらスチルとの絵の違いに唖然としたわ
風の章のキャラ、パケ絵なら全員好みだからやりたいんだけどこの酷評みるとやめといた方がいいのか

0031名無しって呼んでいいか?2013/02/18(月) 17:58:26.76ID:GTWrZI6N
通常版ならまだいいんじゃないの…?
限定版とかほんと糞だよ。割と限定版買う方だけど内容に本当がっかりしたわ
小西さんが貸し借りを勧めてたぐらいのゲームクォリティ

0032名無しって呼んでいいか?2013/02/18(月) 18:35:16.17ID:oWeU3AEH
レビュー見たら声オタですらCDの方がずっとマシって言うくらいだしな

0033名無しって呼んでいいか?2013/03/01(金) 00:06:28.19ID:KWWw3/nQ
アスタロトがアホの子で可愛いw
ただこれ地の文が好みじゃない…
オートで萌えてよし!と思って地の文読んで萎えての繰り返し

0034名無しって呼んでいいか?2013/03/04(月) 00:59:12.12ID:rLjxYwFf
一応三柱とも一周はしてみた
一番驚いたのがベリアルがダンダリオンより身長低いことだったよ…
そもそもソロモン72柱は堕天使多いんだから、相手が生粋の悪魔の方が少ないんじゃないの?

0035名無しって呼んでいいか?2013/05/04(土) 03:07:59.65ID:CMsgJfhd
水の章買った人いる?

0036名無しって呼んでいいか?2013/05/16(木) 16:12:08.02ID:JJkr/gjL
気になってたキャラが地の章だったんで、
地雷覚悟で地の章だけ特攻する予定。
尼レビュー見ても火の章で離れた人が多かったみたいだな。

0037名無しって呼んでいいか?2013/05/16(木) 23:36:09.92ID:GhWmySXo
全部買ってる(予約含む)よ
でもここで純粋に萌えたとか書きにくいというか書くの怖いから
ROMだけしてる

0038名無しって呼んでいいか?2013/06/30(日) 17:42:54.18ID:i4Ts9znU
このスレ見てる人がいるか分からんが少し聴いてもいいだろうか

このシリーズ今までやってなくて地をプレイし始めたんだけど
プロローグがわざわざスタートとは別に用意されてるのは全部共通なの?
てっきりシリーズ初めての人の為の導入部分だと思って
プロローグ見たあとにスタートから始めたら全く同じ内容からで吹いた

0039名無しって呼んでいいか?2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:b9Sq5MeO
全部共通だよ

0040名無しって呼んでいいか?2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:eVcN9i1f
38だがレスありがとう
全部共通なのかw よく分からん仕様だな…

0041名無しって呼んでいいか?2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:xAltFVmN
プロローグ機能なんか付けるより、ギャラリーにOPムービー鑑賞が欲しかった
曲はわりと好きだからさ

水の章やったけど、契約できる悪魔は1人だけという設定がひっくり返されて驚いた
契約した悪魔に命令できるという設定もどこへいったのやら
なんか、そういう基本設定のブレはいただけないと思う
あとアミー、主人公に出会うまでは男女問わずキス魔だったってことになるのかw

0042名無しって呼んでいいか?2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:V6tScpXo
公式のツイッター垢見てみたら地の章のツイッターキャンペーン
約8人に1人が当たる状態だったんだな
加えてユーザーアンケに答えたら当選率倍だから
リツイート+アンケ解答者は4人中1人が当たる計算に…
メーカー的には虚しくなるほど高い当選率だな

0043名無しって呼んでいいか?2013/10/17(木) 02:15:45.41ID:+VwUrBXl
穏やかな悪魔っていうのが気になって地の章やってみたけど、思ったより悪くなかった
確かにイラスト残念だし、シナリオも薄い
でもおまけでキャラがED後のエピソードを語ってくれるのは良かった
バッド回収するの好きだから、バッド後の話が聞けるのは嬉しかったな

0044名無しって呼んでいいか?2013/10/22(火) 23:08:10.32ID:aZZIxz2d
なんだかんだで風の章が一番良かったな
テーマ(舞台設定)にストーリーをうまく絡めていた気がする
キャラにも愛着がある

0045名無しって呼んでいいか?2014/03/16(日) 21:44:45.06ID:uA3LzVqg
エレメンタルパックって4作品入ってるんだよね
安くなってるし買ってみようかな

0046名無しって呼んでいいか?2017/02/18(土) 16:06:27.31ID:XSXBzlNy
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

0047諸派 (ワッチョイ cf2c-DmZS [153.134.27.128])2023/01/25(水) 02:22:27.05ID:c2Qo7jc+0
このゲームシリーズは、どれも話の展開が悲しく劇的で、ほとんどのエンディングでジンとなります。
水の章と地の章のエンディング主題歌『輪廻』は、淡々とした曲調なのに、心に響きます。
ハッピーエンドのときにも、バッドエンドのときにも流れるので、
幸せな気持ちにも、悲しい気持ちにもなれるような曲に、なっていると思います。

あのテーマパーク、家族で行くと楽しいやろうな

新着レスの表示
レスを投稿する