【イナダ・メッキ】ライトソルトのトップウォーター【シーバス・クロダイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2019/06/19(水) 21:26:52.66ID:y4JuRTQ9
ライトソルトのトップウォータースレが無いので立ててみました。トップにこだわって釣ってる人どうぞ

0026名無し三平2020/02/03(月) 07:34:38.96ID:onJIAILu
はたしてそうかな

0027名無し三平2020/04/01(水) 13:16:11.17ID:0MXKIhI5
AHT

0028名無し三平2020/05/13(水) 20:08:54.29ID:2oKFTxxu
お久しぶりです

0029名無し三平2020/06/01(月) 01:43:05.71ID:2CnC5y7J
クレージーオーシャンのホプロンってどう?
ネガカリノタテより釣れる?

0030名無し三平2020/06/08(月) 09:35:48.65ID:2Lbo0MqG
トップチニングのシーズンだな

0031名無し三平2020/06/08(月) 09:49:59.21ID:htg6iBD0
チニングトップルアーのオススメを教えてください
俺はフェイキードッグのスケルトンとトラウトのリュウキ50S

0032名無し三平2020/06/08(月) 10:34:53.05ID:2Lbo0MqG
>>31
始めた2013年から考えると釣果よかったのは
ヤマリアのポケッツペンシル
RAポップ
ドッグX
TDペンシル
ライズポップ(65fのほう)
フェイキードッグDS

0033名無し三平2020/06/08(月) 10:36:16.20ID:2Lbo0MqG
>>31
リュウキで思い出した
あの手の小さいミノーではフェイクベイツ50sがよかった
なぜもう売ってないのか

0034名無し三平2020/06/15(月) 10:11:40.00ID:axtcMHaw
Gドッグ
ドッグX
ポップX
昔アホみたいに流行ってて買えなくてこんなんいらんわ!って思ってたけど今でも釣れる良いルアーだわ。

0035名無し三平2020/06/18(木) 19:17:59.41ID:lTI/GA1i
どなたか4〜6g程度でスライド幅の広いスケーティングペンシル知ってる方いませんか?

0036名無し三平2020/06/24(水) 00:02:04.95ID:TWgrqoZV
弓角だな。80メートルくらい沖だとメッキも25pぐらいになって面白い。
わかしもトップで釣れる。ジグサビキだと5匹釣れたりする。
長いシーバスロッドにジェット天秤10号で楽しめる。トップだよ。

0037名無し三平2020/07/05(日) 21:10:30.78ID:unbekwz5
>>35
タックルハウスのクロナッツとか

0038名無し三平2020/07/06(月) 23:40:32.58ID:nT6UbMPS
こんなスレあったのか、シュガペン58Fのシラスカラーなんでもよく釣れる魔法のルアー!

0039名無し三平2020/08/22(土) 21:15:55.52ID:ANGuvoZQ
うんこ

0040名無し三平2020/11/26(木) 16:32:13.00ID:sHRp/Uv8
過疎スレ救済保守

0041名無し三平2020/12/14(月) 16:21:20.06ID:YuosV1mH
( ̄д ̄)

0042名無し三平2020/12/29(火) 22:36:51.02ID:3Did1yl1
来年もよろしく

0043名無し三平2021/02/14(日) 09:23:36.64ID:WsyN9EpT
ライザーベイトはどう?

0044名無し三平 2021/02/20(土) 19:39:36.93ID:zAj2VCbP
良いんじゃない?

0045名無し三平2021/02/21(日) 19:47:02.08ID:Ch7p7KhV
ザ!鉄腕!DASH!!★2イナダ

0046名無し三平2021/04/29(木) 07:33:09.60ID:d+RHc+py
(´・ω・`)

0047名無し三平2021/06/28(月) 14:25:11.50ID:3gOlD0f3
TCT

0048名無し三平2021/06/28(月) 18:18:53.10ID:VtZI1hjd
最近はレッドペッパーマグナムのナノが楽しい
フグでもなんでも食ってくるわ

0049名無し三平2021/08/02(月) 08:04:29.39ID:aPxjTYYt
暑さが収まったらメッキ釣りに逝きたい

0050名無し三平2021/08/03(火) 03:46:10.65ID:CTS0ylDY
弓角がなんで釣れるのか??それはジェットが描く航跡に魚のスイッチが入るから。
良く一番船が入ってくると釣れるとか、漁船が通った後に釣れるのは、
魚が航跡を追っかけてるから。

0051名無し三平2021/08/03(火) 06:27:39.75ID:XKzl5fLs
じゃあ弓角じゃなくても良いって事?

0052名無し三平2021/08/14(土) 08:20:14.15ID:biPOPXfZ
メッキ釣りたい。
ショアジギやるもんでシマノグラップラーBBS63買ったったんやがメッキもできるやろ??
まーシーバスロッド10ftでもできるんやから。短い6.3ftのほうがサマになるやろ??

0053名無し三平2021/08/14(土) 09:07:20.75ID:Uj9QIIZq
それオフショア用ちゃうの?サマにはならんやろ

0054名無し三平2021/08/14(土) 18:13:01.47ID:biPOPXfZ
>>53 それってメーカーに完全に洗脳されてない??
メーカー側からすると、アジングにはアジングロッド、メッキにはメッキ用と
細分化して、ユーザーがそのとおりたくさんタックルを揃えてくれるほうが儲かる。
しかし汎用性の高いロッドで充分兼用できる。長さだけは揃える。

0055名無し三平2021/08/14(土) 18:14:34.36ID:biPOPXfZ
イナダもメッキもシマノグラップラーBBのスピニング仕様お勧め。

0056名無し三平2021/08/22(日) 19:05:50.97ID:Deh5MU9J
オフショアのでもいいだろうけど買うならせめてキャスティング用だろ

0057名無し三平2021/09/07(火) 14:56:46.16ID:rbiaR2Vv
ワカシは居れば誰でも釣れる。でもイナダは難しい。
おかっぱりから届く範囲でイナダの群れが回遊してくるタイミングが少ない上に、
イナダはシラスを食べている事が多く、シラスパターンだと、
ワカシが喰ったメタルジグでは大きすぎて喰わない。
さらに5cm前後の小さなジグは軽いので飛距離がでない。
広範囲に探れない。またしゃくりかたも、イナダ祭り状態じゃない限り、
激しいシャクリにも喰わない。表層でも喰わない。
少ない回ってきた一瞬のタイミングに、
小さいジグで、遠投、底を取り、しゃくりあげ、底を取りを繰り返し、
低層、中層を丹念に引く。そこにたまたま食い気のあるイナダが通れば
釣れる。まるで交通事故みたいなもんだ。

0058名無し三平2021/09/07(火) 15:02:16.08ID:rbiaR2Vv
これがワラサになると腹の中に25cmのコノシロが入っていたりするから、
おかっぱりからだとタックルはショアジギングの強いもので
大型のジグかシンペンになるが、まあ狙って毎回釣る輩は居ないから
釣れたらまぐれみたいなもんだ。

0059名無し三平2021/09/07(火) 15:06:50.52ID:rbiaR2Vv
そこで、おかっぱりに見切りをつけてサップカヤック2,300mに漕ぎ出すと、
ジギングタックルでイナダがワカシのように釣れるし、ワラサも釣れる確率が上がる。
つまり、おかっぱりからイナダ、ワラサがなかなか釣れないのは、
仕掛けがなかなか魚の前まで届いてないからだ。
5m間隔で投げていても、たまたまタイミングが合った奴が釣れるだけで、
おみくじの大吉みたいなもんだ。

0060名無し三平2021/11/22(月) 03:25:12.17ID:OcfbyX2G
(;´д`)

0061名無し三平2021/11/28(日) 20:44:43.42ID:hOtWjunJ
>>3
MHでチヌやメッキ釣っても面白くないだろ

0062名無し三平2021/11/28(日) 20:47:25.09ID:hOtWjunJ
メッキ専用ルアー?メバリングルアーで代用できる
ホロ系キラキラ系でOK
チヌやメバル、ロックフィッシュは多魚種に比べて比較的頭が良いがメッキやサバはバカだからな
すぐ食いつく

0063名無し三平2022/01/19(水) 14:57:22.61ID:eIntHuZd
(;´д`)

0064名無し三平2022/04/18(月) 20:06:01.17ID:QZXokHop
(=゚ω゚)ノ

0065名無し三平2022/06/01(水) 11:58:52.81ID:TXGNGrxS
フィードポッパー
ソルトペンシル70F
クロナッツ
プガチョフコブラ
チャグポップ
チニングスカウター

0066名無し三平2022/07/20(水) 00:29:45.59ID:E+qZ9OnN
コロナが終わってもそのままだろうな

0067名無し三平2022/07/26(火) 10:46:45.46ID:ieJ+yhm0
そりゃサイズとかは考慮すべきだと思うけどさ

0068名無し三平2022/08/28(日) 01:31:28.01ID:AR/5Lq/I
基本的に追う距離やスピード、レンジがやや広めの魚という前提で、だけど相対的にその幅を狭めるってこと

0069名無し三平2022/08/28(日) 01:32:10.47ID:PpBOUPtu
キチガイが自演レス乞食IDコロコロ連投をするとすぐに分かるスレ

0070名無し三平2022/09/01(木) 00:37:32.65ID:BnNQwnkR
「45のメリットなんて最初からわかってんねん!問題は剛性や!ダイワは本質誤魔化しとるわ」

0071名無し三平2022/09/01(木) 22:43:56.24ID:10PXSCos
下手だから吹くとは言ってない

0072名無し三平2022/09/03(土) 00:07:15.90ID:Ql1Td8RP
25号が投げやすくて27よ30号投げるのは竿がだるい気がする

0073名無し三平2022/09/07(水) 00:02:38.17ID:XF+UgqT+
軽くチェックしたが良好やった。しかし分かってはいたけど重いな

0074名無し三平2022/09/07(水) 01:59:58.05ID:fQ5WTpJ5
キチガイがIDコロコロ自演アカメ水温レス乞食連投AA爆撃をするとすぐに分かるスレ

0075名無し三平2022/09/08(木) 22:19:31.47ID:0vlhvJmq
根魚は見た目が愛嬌あっていいよな、釣り上げても大人しくて暴れないし可愛い、リリースしやすい

0076名無し三平2022/09/11(日) 23:29:00.07ID:ZFAheID3
で、ハードロッカーSSってどうなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています