トラウトのルアーフィッシング討論

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001けん2019/04/15(月) 18:25:57.73ID:gWP8NrRe
トラウトルアー歴3年のアングラーです。
自然のトラウトを狙っています、エリアフィッシングはやりません
ボウズの日が多々あり、釣れないっす
トラウトって、何をもってルアーに食いついてくるのでしょうか
色?レンジ?威嚇?やる気?天気?濁り具合?
雑誌の知識ではなく、自らの経験で語りましょう。

0112名無し三平2020/03/09(月) 07:55:38.54ID:XWDNxTyG
>>105
あるよ。
あえて書かないけど、それを探るのも釣りの面白さ。
考えぬいて、実践してネットインしたときの喜びは最高だよ。
You Tubeとか釣り動画観てて、この方法をやってる人いるけど、
見てるだけだと意外と気付かないかもね

0113名無し三平2020/03/09(月) 08:10:51.86ID:pqkNRXFQ
ヘッドシェイクが1番ポロリする様な気がする
対象はニジマスね

0114名無し三平2020/03/09(月) 10:08:45.05ID:KO5MMBYx
アレキサンドラ50Sみたいな3〜3.5gくらいのシンキングミノーて何かある?
今年は渇水の川多いからヘビシンじゃなくてこのくらいの重さが丁度いいんだけど全然ないわ

0115名無し三平2020/03/09(月) 10:48:50.87ID:bwTiUgmT
蝦夷のタイプ1は?

0116名無し三平2020/03/09(月) 18:28:16.57ID:sjVhWOOz
>>114
ボウイの小さい奴とかお勧め
ちょっと軽すぎるかな

新作だとティムコのセッパリの奴に期待

正直自分は、朝から川上がりまでボウイ50のみの日も多い

0117名無し三平2020/03/10(火) 01:10:13.08ID:JRvR9kN5
>>115
蝦夷があったか
出たばっかのとき使ってたけど手に入りづらくなってから使わなくなったけど今は店に並んでるね

>>116
ボウイもよさそうだね
5cm4gはモフィーを使ってるけどそれより沈下速度遅いといいな

0118名無し三平2020/03/10(火) 09:26:33.93ID:uFDyldZL
ティムコのイメルは沈み遅いよ

0119名無し三平2020/03/10(火) 10:42:09.86ID:twex8uPH
>>118
言ってるのはラクスの方だろ、こっちは沈みは早いよ

0120名無し三平2020/03/11(水) 18:36:15.53ID:oojWtXVS
過疎スレww

0121名無し三平2020/03/11(水) 19:17:10.73ID:HXx9pELb
ボウィ42とDコンパクトは渇水の時凄く重宝するから
持っておいたほうがいい、あと個人的にはレイチューンSA50RS
小メテオーラとラクス届いたけれど、釣り逝けるの20日までオアズケ…
Dコークスは来週来る

今シーズン春の一軍メンバー、異論は認める…
ボウィ
Dインサイト 
蝦夷ディープ50
ベアトリス
ボトムトゥイッチャー
イメル
SA50RS
きっとヒット
スピンウォーク
マニア
新ツインクルスプーン←ハンカチ王子級期待の新人開幕一軍

特に面白みはないが…ここに割って入る新人に期待

0122名無し三平2020/03/27(金) 01:49:15.80ID:B8s399dv
俺は・・・・
DENS60US
月虫55,66撃沈
シュガーディープ
リッジディープ
バッハスペシャル
ブレットン
そして今季はCDエリートかな、まだ使ってないけど。

0123名無し三平2020/04/29(水) 13:41:50.82ID:hU45TLf3
釣りいってますか?みんな釣りも自粛?

0124名無し三平2020/04/29(水) 13:47:34.63ID:5aDMRumw
昨日行った、ザリガニ釣り。大漁だったw

0125名無し三平2020/04/29(水) 13:55:37.36ID:3s8mh81e
自粛してるよ。
駐車場閉められちゃってるし、招かざる客だもん。

0126名無し三平2020/04/29(水) 15:39:03.84ID:h86WyDMA
うどん県民、徳島行くの自粛してる。

0127名無し三平2020/04/29(水) 15:51:21.69ID:5aDMRumw
徳島はヤバイらしいね。県外ナンバーだけでなにされるかわからんw

0128名無し三平2020/04/29(水) 15:55:50.66ID:1EXhzq/x
長野だが近所の渓流行ってる
車で行けるしどこにも寄らない
稀に人を見かけるが基本一人だし

0129名無し三平2020/04/29(水) 19:08:48.63ID:pCdcoy25
俺も長野
やったことなかったけど近所の川で渓流釣り始める
下見してきたが誰も居なかった
魚もいないのかもしれないが

0130名無し三平2020/05/02(土) 13:45:46.86ID:7UPOJRD1
俺の車が見えるちょっと上流に駐車、さらに釣り上がってる俺を見た
にもかかわらず入渓しようとしてる奴に遭遇したわ
地元ナンバーじゃなかったからどうしても入りたかったんか?アホなんか?

0131名無し三平2020/05/02(土) 19:32:13.85ID:4ZRMBVqy
>>130
なんかルールとかあるの?
渓流のこと何にも知らないから教えて

0132名無し三平2020/05/03(日) 12:17:16.37ID:JCnrOWnv
>>131
釣りながら上流に向かって上がっていくのが普通
人が入った直後は釣れなくなる
強引な割り込みだからもっと距離を取って入渓するのがマナー

0133名無し三平2020/05/03(日) 19:03:56.70ID:DkiGJYfA
>>132
ありがとう
距離をとって下流に入るべきなのかな?
ずっと上流まで追い越して川に入るならいいの?

0134名無し三平2020/05/03(日) 19:44:01.08ID:QHXFOCap
人を見つけたら、その人よりも上流にも人がいると考えだほうが自然かと思うが

0135名無し三平2020/05/03(日) 22:11:34.55ID:/Q2ceqFB
ちょっと何言ってるかわかんないです

0136名無し三平2020/05/03(日) 22:13:04.34ID:WpScWAJI
労力かけて入渓して人いたらがっかりするけど、逆の立場で挨拶しっかりしてれば、全然譲る。

0137名無し三平2020/05/03(日) 23:13:10.98ID:hB5OXs7t
上流から埋まってくの?

0138名無し三平2020/05/04(月) 09:53:42.73ID:AU8C65eW
野生動物にコロナ感染拡大して地方がパニックになりそうだな
コウモリ由来で犬や猫にも感染する恐ろしいウイルスな事忘れるなよ
去年の豚コレラ騒動を人事だと思ってた馬鹿が今度はコロナを広めるとは世も末だ

0139名無し三平2020/05/04(月) 18:17:39.50ID:M4D+l57I
結局良くわからないので空いてたら川に入るわけです

0140名無し三平2020/05/05(火) 04:58:26.85ID:P5VyYGRm
利根鱒出てる?

0141名無し三平2020/05/05(火) 06:18:45.12ID:8wTBoI0/
小渓流や源流で使えるスプーンテクニックってシェイキングくらい?

0142名無し三平2020/05/05(火) 08:33:06.53ID:ZpMR5oM2
ジグ的にリフト&フォールなんかもやるぞ。特にイワナの穴釣りに効く

0143名無し三平2020/05/05(火) 11:53:06.02ID:8wTBoI0/
>>142
なるほどですね。山女魚でも行けそうですね。、

0144名無し三平2020/05/06(水) 01:44:00.83ID:7x94hD0q
放流されてたら下流や中流でも遊漁券いるの?
リリース前提やたまたま釣ったらでもアウト?

0145名無し三平2020/05/06(水) 04:55:36.85ID:2Uj0Ahmk
>>144
管轄区間が有るだろ

0146名無し三平2020/05/06(水) 09:55:49.73ID:y9QyuDZI
その魚種の漁業権が無いところは問題ないけどな。

0147名無し三平2020/05/06(水) 10:04:13.80ID:5fRc8QKS
>>146
そうでもないけどな、バスでも金取る漁協あるし

0148名無し三平2020/05/06(水) 10:31:01.88ID:y9QyuDZI
>>147
そーなんだけどな。
あれは・・、カツアゲに近いと思ってる。

0149名無し三平2020/05/06(水) 15:38:02.84ID:C3TZbLRq
おとなしいなんだから千円ぐらい払えや…

0150名無し三平2020/05/06(水) 16:38:00.62ID:M3R4ZU27
>>147
漁業権がなかったら金とる根拠がないだろ。駐車料金とか協力金名目ならともかく。

>バスでも金取る漁協
それは特定の湖とかのバス放流地域じゃないか?


ちなみにウチの地元はウグイ・コイ・ウナギなんかも遊漁対象だけど
10kgとかの単位で形だけでも放流してるわ。

0151名無し三平2020/05/06(水) 17:19:34.33ID:y9QyuDZI
>>150
そんなこと無いよ。
更に徴収してる人によったりもする。

0152名無し三平2020/05/06(水) 19:06:45.14ID:29av7OqB
>>150
バスで徴収するので有名なのは岐阜の五三川とかな、勿論放流もされてないし対象魚にも記されてないよ

0153名無し三平2020/05/06(水) 20:49:14.59ID:FryUm1EF
うちの漁協はダムのボートバス釣りには課金してるよ。環境維持名目だな

0154名無し三平2020/05/06(水) 21:01:46.77ID:kuEhyGHe
バスなんて全部殺してまえばええんや

0155名無し三平2020/05/07(木) 08:03:44.83ID:t9pwnyzi
スレ主の永瀬雅人くんのブログです。
https://plaza.rakuten.co.jp/nekofishing/diary/202003120000/

0156名無し三平2020/05/19(火) 07:27:43.78ID:15Fcxbyh
でたらめ

0157名無し三平2020/05/24(日) 12:02:57.55ID:RVJiJb+R
やっぱり小鮎の放流してるところなら
放流後二週間くらいミノーでよく釣れる

0158名無し三平2020/06/04(木) 21:07:44.79ID:Z1fv/chR
情報通りpeに変えたらバラシが増えた。やっぱりドラグは緩めた方が良いんだろうか、、?

0159名無し三平2020/06/04(木) 21:16:31.40ID:DPjyfGYv
ドラグは効果ほとんどないと思うけど、やってみてから判断してもいいんじゃないかな。
竿を柔らかくするか、リーダーをナイロンで長めにとるとかかな。
あとはフックをスイミングフックにかえるとか。
PEに拘りなければナイロンに戻すとかね。

0160名無し三平2020/06/04(木) 23:58:29.25ID:JpcnxYQ6
>>159
どうもありがとう。
ドラグはあんま意味ないのか。ラインブレイクの心配なくなったのはでかいから、試行錯誤してみてだめなら、ナイロンに戻すよ。

0161名無し三平2020/07/03(金) 08:09:07.81ID:Zldh4KPh
(*^^*)

0162名無し三平2020/08/10(月) 21:19:41.46ID:h174GSkY
KWG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています