40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@毎日が日曜日2019/06/01(土) 16:34:47.97ID:4dbf4wRm
前スレ
40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1556977541/l50

<以下の人は対象外です>
・35歳以下の人
・就職活動をしていない人
・長期の無職歴が無い社会人または自営業の人

次スレは>>970あたりで立てて下さい。

0952名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 12:45:35.81ID:pvyUqq53
超楽で高給取りな仕事ってないかなぁ?

0953名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 12:55:53.17ID:vea+iaHu
職歴本当にないなら
ラストチャンスだから介護とか土方でもやれよ
ほかにはないと断言できる

0954名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 13:29:56.00ID:QMnhM38d
確かに採用の可能性は高いけど
社会経験が乏しくて精神力コミュ力に自信が無いなら個人的に介護はお勧めしない
陰口、表裏、我の強いお姉ちゃんおばちゃんも多い女性社会を上手く泳いで
思い通りに行かない認知高齢者の命を預かるストレス。
相当な覚悟や決心が無いと恐らく続かない
工場や倉庫の方が気楽。

0955名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 13:46:53.19ID:Hl1MaEpJ
>>953
職歴も有効な資格もないならその辺しかないだろうな
介護なんかは年中人手不足だから相当面接で挙動不審じゃない限り誰でもすぐ受かる

0956名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 14:28:42.14ID:QMnhM38d
受かるかどうかよりも続けられるかどうかが大事だと思うけど。
まあ介護は周りと上手くやれたら仕事としては8割成功だと思うから
人と接するのが苦にならないか、
対人苦手でも仕事だけは営業モードになれるという人なら楽しくやれるかも。
男性職場だと、年齢、役職、給料等どうしても周りと比較してしまうけど
女性職場だとそういうのが無い分気楽なのは確か。
周りを立てて真面目に取り組んでいたら結構受け入れられやすいのも
女性職場に入る利点かな

0957名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 14:48:22.15ID:M3FL5Q4w
>>955
運転免許くらいは持ってる人多いと思う

0958名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 15:06:00.79ID:b8ngxG0J
免許も資格も何も持っていない
職歴もバイト歴もありません
えぇ20年以上のヒキです
スレチかな

0959名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 15:22:38.95ID:mEjNljNr
>>952
投資家
マダムの愛人

0960名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 15:23:33.12ID:mEjNljNr
>>958
俺も同じ
でもスロとFXやってるから
毎日外にでてる

0961名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 15:24:33.82ID:DZ66Z/g2
なんで介護すすめんの?
人手不足業界では運送がよくないか?
大手ヤマトの採用がありボーナスなど待遇がしっかりしてる。
もし採用されたら人間に戻れる水準だぞ。

そりゃセールスドライバーは楽ではないかもしれないが、介護や建設に比べたら楽だろ。
運送大手は働いたらその分賃金になるし。

介護は地方(まともなパートの仕事がない)の女性とかだと割といい仕事。
だが、おっさんだとワイドショーとか絡めた世間話サラッとこなすスキル低いだけに、一般的な女性に比べてスキルがない状態での仕事が続くだろう。

0962名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 15:26:09.34ID:mEjNljNr
>>961
免許なんて持ってない

0963名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 17:34:32.20ID:Rq3OWnFA
介護は実務経験を積めば、誰でも国家資格を取れるのが魅力なんだよ
そこまで行けば条件の良いとこに転職もできるし、自分で開業だってできる
自分で生きる武器を手に入れたら、もう職歴なんか関係ない
これから就職するなら、漫然と働いて日々を消費しては絶対にダメ

0964名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 17:43:17.47ID:9DD4iBEa
>>962
運送業以外でも小規模事業だとちょっと運転必要になったりするから案外役に立つから、2週間と18万あるならとってきてもいいと思うよ

運転免許(AT可)あれば尚可みたいな求人多いよ

0965名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 17:53:24.86ID:1UD7cFoM
>>949
スレ見たけど

介護、建設、運輸って奴隷扱いされているね

0966名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 17:59:49.38ID:4jeWFP4R
下請けじゃない大手行ける運送業は建設とかと一緒にされても困惑だろ
下請け運送は建設とかと同じだろうけどさ
ヤマトは大学でモデルケースとして題材になるような革新的な会社だ。

0967名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 18:16:51.76ID:QMnhM38d
>>963
まったく同じ考えで介護の実務経験を積み始めた
一度培った経験や資格があれば
一旦その道を離れても戻りやすいのも魅力だと思ってる

どんな職で働こうが結局は自分自身の受け取り方次第だけどね
やりがい、幸せを感じるアンテナを磨けばそれなりの人生になる

0968名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 18:30:12.10ID:RIpKsdGd
今日は日記がいい事言ってる
頑張れ日記

0969名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 18:34:01.24ID:Hl1MaEpJ
>>966
大学と言えば40歳前後の世代だと大学進学率がまだ3割くらいの時代なんだよな
このスレだと最終学歴どれくらいの奴が多いんだろ
俺は大卒

0970名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 18:35:54.45ID:wgcfYaNW
昔ネトゲ廃人で鯖トップのやつがいたんだがそいつ人生見直して、急に介護業界で仕事やるとか言い出したんだ。
ネトゲはリアル戻るって言ってもすぐネトゲに逃げ帰ってくるやつ多いんだが、そいつは帰ってこなかった。

早朝から仕事のようにシフト組んでネトゲ界の友人と朝パーティー昼パーティー夜パーティー毎日管理してサーバーでトップを何年も独走していた奴だ。
だらだらニートとは常に本気度が違った。
ちょっと髪の毛薄い奴だったけどきっとあいつならリアルでもきっちり仕事こなしてるんだろうなーと昔のことを思い出したよ。

0971名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 20:06:35.74ID:3j5NN0bE
>>964
昭和のひと?
今は1ヶ月、30万いるよ

0972名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 20:10:42.06ID:QMnhM38d
>>968
ありがとう。頑張る。
>>970
何だか俺と似ている気がする
違うのは俺はヒキの後ろめたさからネトゲ内でも基本ソロ活動だった事かな
でもソロでやっていてもある程度名が知れると知り合いが増えていくのは楽しかったな
ていうか、顔を知っているって事はオフ会とかもしていたのかな?
そういうアクティブな人ならリアルに戻っても頑張っていそうだ

0973名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 20:25:52.22ID:QejCYYTW
>>969
俺も大卒だけど確かに当時はクラスの中でも大学進学者は少なかった記憶はある
推薦でスルっと入ったけど今考えると浪人してもっと自己分析しつつ、もうワンランク高い大学行った方が良かったな

0974名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 21:25:13.92ID:pvyUqq53
免許くらいとれよ、俺ん時は15万くらいでとれた

0975名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 21:32:07.81ID:sFZa6WW1
>>969
大学進学率3割って昭和中期だろ
俺らの頃は五割な短大含むだけど

0976名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 21:32:46.19ID:NCxiIzjC
>>971
近県で車校に通うのなら安いの無理だけど、無職なのを生かして田舎県の合宿免許で取るとクソ安いです。
ただ、合宿中の友人との交友費も少しかかりますけどね。
ネットでいっぱいあるのでチェックしてみてください。

0977名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 21:50:00.93ID:wE9fqK94
免許無しは身分証明に保健所使うの?

0978名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 22:08:08.91ID:9WSYbzjw
クロ現でお前ら

0979名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 22:21:18.63ID:sFZa6WW1
無職向けの国民健康保険証ではサラ金から金借りられないらしいよw

0980名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 22:27:23.55ID:Kjho9+V3
>>979
それはない

0981名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 22:28:25.53ID:xDD9NDCh

40歳前後で職歴なしからの就職活動 Part.26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1564666054/

落ちないように保守してよ

0982名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 22:34:20.52ID:sFZa6WW1
>>980
実際にあった話だけど
俺が国民健康保険証を役所にもらいに行ったら
同じようにもらう人がいて質問してたんよ
「落として金借りられたりしたら怖いんだけど」
そしたら役所の人が「国民健康保険じゃあカスとこないよ」だって

0983名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 22:49:27.96ID:ODagJzpz
>>982絶対じゃないけど借りれる可能性はかなり低いよ。

0984名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 23:00:11.18ID:pURIl/a6
身分証が国民健康保険証だけでも、貸すサラ金はあるよ。
ただし、収入がどうか、きちんと返済できるか等の審査が厳しくなるだけ。
そして、借りられるとしても、金額は少額だ。

0985名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 23:22:19.51ID:Hl1MaEpJ
>>975
きちんと「大学」進学率って明記してんのに勝手に短大含めて5割とか主張されても意味分かんねーんだけど?
ちょうど40歳と仮定した場合、1997年の大学進学率は34.9%
3割で合ってるだろう

0986名無しさん@毎日が日曜日2019/08/01(木) 23:49:20.94ID:sFZa6WW1
短期「大学」知らない池沼

0987名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 00:48:29.87ID:2A7vqmEZ
短大は大学とは違うよ
大学で得られる学位は学士
短大は準学士とか短期大学士

短大込だったら大学,短大進学率って表記だと思う

0988名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 01:17:03.04ID:rIkDBfLu
>>986
池沼はお前
1997年の大学進学率34.9%、短大進学率は12.4%
大学と短大の進学率は別になっている
そもそもお前の言うように大学進学率に短大含めたら4年制大学の進学率は3割より更に低いってことになるぞ?

0989名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 03:09:47.01ID:ZLXXSwOG
なあ、無職がネット戦士になって勝利しても意味ないで?
自分が正しくて相手が無知でも喧嘩せず教えてやればいい
それでも相手が戦闘モードなら放置

無職ネット戦士で歴戦の猛者になってしまうとリアルから離れてしまうんだ

0990名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 06:53:24.58ID:mlhtm3D2
無職ネット戦士とか惨めだなw

0991名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 06:59:58.03ID:M3EmLAJy
>>984
金借りるさいの手続きってクソめんどくね?
審査やらなんやら、意味わからん。

0992名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 07:34:32.80ID:rIkDBfLu
深夜3時に無職ネット戦士とか意味不明な造語で意見されてもねぇ

0993名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 07:38:06.71ID:auoXd+Mx
ネット戦死強えw

0994名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 08:45:30.26ID:Q/Jlhuki
40前後で職歴なしの奴に学歴なんて意味ないだろう。
大卒求人には応募できるけど不採用確定だしな。
逆にいい大学卒業している奴は無駄にプライド高いから高齢職歴なしが採用される可能性が高い仕事介護や警備、清掃とかに応募しないんだよな。

0995名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 09:25:13.20ID:88ZF7iS4
大卒指定募集なんて1度しか見たことがないわ。学部も指定していなかったが何を求めていたんだろう。(コンサルファーム)
プライド以前に採る側が年上の大卒なんか指導したくない。専卒年下は大卒をネチネチいじめるぞ、これはマジで。
施設清掃の仕事でそこそこの歳の人がいて、その人は早稲田卒を隠して採用されたとよ。

0996名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 09:41:21.28ID:ZqNb0ODy
周囲からの学歴に対する態度なんて気にしなくていい
最近は昔より個人情報に敏感になっているし
よほど緩い会社じゃない限り本人の学歴なんて本人の口以外からは漏れない
それに長期空白が復帰できる職場は学歴不干渉な人が多かった
脱ヒキ後、色々な職場でやってきたけど一度も学歴を聞かれた事は無いよ
>>981
スレ立ておつ

0997名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 09:45:39.14ID:wuRG2bY3
中小企業だと全社員で採用予定者の履歴書回し見してるとか普通にあるよ。

0998名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 09:51:56.41ID:wuRG2bY3
前いた会社、全社員20人くらいの専門職事務所だったが履歴書回し見されて、入ったらみんなに学歴やら知られてた。入ってからも新規採用者の履歴書回ってきたし

0999名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 09:52:31.07ID:ZqNb0ODy
そういう所にあたったら仕方ない
気にした所でどうしようもないからね
飛び込んでみて馴染めない所なら次を探すだけ
そうこうしている内にどんどん条件は悪くなっていくんだから

1000名無しさん@毎日が日曜日2019/08/02(金) 09:55:03.34ID:ZqNb0ODy
というか、40代職歴無しで専門職事務所に応募する事は無いでしょ
工場、倉庫、介護、警備、清掃、ここらあたりの現場の人が
新人の履歴書を見たり興味を持ったりする事って少ないと思うよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 17時間 20分 16秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。