birdy & BD-1 #5

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/23(土) 18:29:59.25ID:u46Kxz5z

0056ツール・ド・名無しさん2024/05/07(火) 10:39:57.02ID:1iTp4n+N
少々軽量化したところでバッグ・輪行袋・ライト等々の装備品で帳消しになってしまうし、登坂では折り畳み機構の重さでロードバイクに置いていかれるのは如何ともし難い。

ミニベロ弄るのは見た目が好きとか操作フィーリングを良くしたいといった軽い動機の方がいいと思うぞ。

0057ツール・ド・名無しさん2024/05/07(火) 11:49:46.42ID:W48JzM2w
>>56
一番の軽量化は乗り手の体重を減らすこと。

0058ツール・ド・名無しさん2024/05/08(水) 09:59:43.61ID:3UXGgs+A
実際ジムで2kg 体重絞ったらびっくりするほど登りがラクになったよ。
でもその体で安いロードにでも乗った方が当然もっと安くラクに速く登れるじゃん。
所詮ファッションなんだから服選ぶ感覚で好きなの付ければいい。

0059ツール・ド・名無しさん2024/05/08(水) 10:26:51.69ID:EZV1QMe0
Vブレーキに軽量化って、初期どれだけ重いんだよw

0060ツール・ド・名無しさん2024/05/09(木) 10:35:03.31ID:JFcJoti2
BD-1の軽量化とか100%無駄

0061ツール・ド・名無しさん2024/05/09(木) 10:38:32.44ID:ZCrvZb3S
debu

0062ツール・ド・名無しさん2024/05/09(木) 17:17:32.26ID:QnFqHTTM
>>60
何も飲まず食わずで8時間ぐらい自転車に乗れよ。

0063ツール・ド・名無しさん2024/05/09(木) 19:42:19.26ID:KmNFVPKA
水くらい飲ませてやれ・・・

0064ツール・ド・名無しさん2024/05/11(土) 22:10:50.08ID:rY91cLak
つかBD-1なんていまさらだろ
birdyならともかく
俺なんか中華カーボンシートポスト、ハンドルバーに11速化他とやり尽くして乗るしかない
結論、軽量化は無駄

0065ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 09:55:02.14ID:R+bZuHGQ
軽量化の目的の主要は輪行だから体重は二の次で良い。

0066ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 12:31:55.50ID:lXCzvRV7
バッグや水筒やおみやげで帳消しだし、これぐらいは担いで駅中歩ける体力はつけないと走ってても楽しくない。

0067ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 13:07:08.32ID:KFE+Y9ah
×主目的は輪行
◯主目的は趣味!

0068ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 13:07:51.84ID:m87xKUAS
>>65
それなら宅配便を使うのが良い。

0069ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:08:32.82ID:wQKxgN3B
絶対に効果があるで

0070ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:24:42.45ID:HhgXIpmP
本スレ荒らされててフリーに進めた人ですし
「汚いドヤ街にポスターが大量に貼ってるのは各社の結果残せるからな
次のネタ切れか

0071ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:43:41.82ID:dwRRho8X
ニコ生の盲点だよ!

0072ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:48:17.07ID:XggOpoDR
裏がジャニドラマなので

0073ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:01:50.97ID:H68UsDvn
だから具体的にいうと、家族同様の付き合いしてやってた球団ファンが
3カ月は効果でるまでかかるみたいなやつが

0074ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:19:12.11ID:A/VTHZz2
人生謳歌してもリピーターを作れない
“駆け込み”雇い止め再び…法改正10年、無期転換直前の研究職で続出

0075ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:32:10.59ID:sLWUsdnG
結局こういうヤツばっかりだから何言っても
変な人が多くて話にならんみたいな感じ?
死闘の4年で大半いなくなんだからタバコはひくわ
アンチ寝ないのなんなんだよて分かっていれば悩むこともなく幸せじゃないか

0076ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:10:58.26ID:jVnyerUG
でもジャニ有利よねこういうのでいいんだよ

0077ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:14:12.02ID:P+fI1ToO
価値観がエグかったからなあ

0078ツール・ド・名無しさん2024/06/03(月) 19:21:11.93ID:VbEtalI1
>>62
昔のこのスレで
120kmを休憩なし4時間で走れると豪語してだデブがいたぞww

あの時と違ってなんでこここんなに過疎ってんの?

子供騙しがバレ渡って売れてないの?

0079ツール・ド・名無しさん2024/06/03(月) 20:39:10.38ID:YPuOuOK4
>>78
六四天安門

0080ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 06:10:44.31ID:u7C+BBhn
ここ殆どスクリプトだな。今Bromptonスレの方がBirdyネタ上がってる。

0081ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 20:39:05.51ID:uGAghKeB
>>80
お前があげて荒らしてんだろw

0082ツール・ド・名無しさん2024/06/07(金) 05:19:03.96ID:zIeYsJOv
そろそろまたチタンモデル売ってくれんかな?

0083ツール・ド・名無しさん2024/06/08(土) 06:53:07.09ID:gb2Wwlbs
クロモリフレームが欲しいね

0084ツール・ド・名無しさん2024/06/08(土) 07:41:53.58ID:ZR1NXTxp
>>18
ブロンプトンもそうだけど、イギリスで買えば半額以下じゃん

0085ツール・ド・名無しさん2024/06/08(土) 10:58:39.72ID:cHlCUlbD
これをmtb的に使えないかね

0086ツール・ド・名無しさん2024/06/08(土) 12:06:03.51ID:nNDdMXRc
このアルミフレームがそんな衝撃に耐えられるわけ無い

0087ツール・ド・名無しさん2024/06/09(日) 08:29:10.76ID:7AWTIR5L
BD1モノコックを20inc化したがロングアーチのVブレーキがポンコツ過ぎて片効き治す調整めんどくさい。
Diskブレーキ化するにはフォーク交換必須?
リアも含めて油圧化検討してるんでアフターパーツか穴あけ加工でいけそうか教えてくれないか

0088ツール・ド・名無しさん2024/06/09(日) 20:50:53.90ID:iF4J1N+C
どこのブレーキ使ったの?

0089ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 00:51:52.13ID:1dmrHJz+
買い換えるか悩んだけどPacific18をのんびり乗る事に決めた🚲

0090ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 12:02:53.16ID:+8EDCF7i
>>87
フォークとリアアーム売ってやんよ

0091ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 12:09:30.73ID:0b/1/crn
>>90
中古で安いと助かるんだが、月末のボーナスでよければ金額次第でマジで買いたい。

Liteproのポンコツブレーキがやばいんで、とりあえずRIDEAのCNC加工の買ってみる

0092ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 13:12:05.84ID:YhZxs83i
アルミを穴あけは怖いなあ

0093ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 21:58:04.90ID:pbRGPcG+
>>91
ちな前後でいくら位なら買いたい?こっちもそれ聞いてみたい
色は自分で塗装するとか剥離してポリッシュにするとか好きにしてください
新車で買ってほぼ乗ってないから傷とかもないと思う

0094ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 22:11:13.56ID:pbRGPcG+
あ、もし売るとなったら各フリマアプリで専用出品匿名取引とかになるかな

0095ツール・ド・名無しさん2024/06/10(月) 22:14:15.44ID:pbRGPcG+
135mmディスク、20インチリム、アルフィーネ11のリアホイールとかもある

0096ツール・ド・名無しさん2024/06/11(火) 07:35:16.65ID:/mbXf5T9
フレーム以外バラしてるとかボロボロで乗れないって物ならありがたいが、そのまま乗れる物バラしてまでは気が引けるよ。それだけのカスタムならちゃんと値段付いて売れるし。
金額はフォークとリアステーが4−5万で入手できれば、ホイール~ブレーキパーツ集めて総額10万でディスク化やれそうかと考えてる。

0097ツール・ド・名無しさん2024/06/11(火) 07:42:52.93ID:/mbXf5T9
電動化も先月くらいに8万のフラットバー用の無線コンポ発売してるんで導入検討してるが、内装アルフィネってのもありかぁ

ブレーキも含めてワイヤールーティングから解放されたい

0098ツール・ド・名無しさん2024/06/12(水) 06:55:12.21ID:isU+rYj6
>>96
りょーかいです
ちな自分も5万で考えてました
ディスク化考えてる人がいるってわかったので
そのうちフリマかオクに出すかもしれませんノシ

0099ツール・ド・名無しさん2024/06/12(水) 07:33:51.22ID:MOxaoytf
>>98
ボーナス28日なんで直前くらいで頼むー
アルフィネ使っても見たいし、いろいろ10万以内で譲ってもらえるものならまとめて購入したいわ

0100ツール・ド・名無しさん2024/06/12(水) 22:15:16.23ID:StteOmoC
Alfine11いいですよー
チェーンラインとか考えなくて良いし。
巡航20キロ、最速35ぐらいで走るなら、貧脚さんの当方の場合、前40t、後18tぐらいで上から下までギア使えます。
最初50t付けたんだが坂登れないし、トップは重すぎて・・

0101ツール・ド・名無しさん2024/06/12(水) 22:16:43.94ID:aLRO9gpr
重いので論外

0102ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 07:46:58.07ID:wK8001lG
>>100
フロント58T リアdeoreXT ロングケージに32T突っ込んでるんだが、地面とのクリア無いし、スプロケも含めて重いし変速もイマイチだし。
無線に行くか、メンテと折りたたみかんがえたらアルファインなんだよな。

0103ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 08:18:01.74ID:Vs1piLXX
アルファイン

0104ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 12:21:35.48ID:07O5VLDh
廃盤になってしまったがメトレアが11sショートケージで32tまで対応してたのよ。
メトレアはアーバンというジャンルでカプレオの後継機だったんだが不遇だったな。

0105ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 19:18:09.30ID:JLe2t46Y
ギアの歯数よりも脚の回転力だろ。

0106ツール・ド・名無しさん2024/06/13(木) 21:40:26.65ID:0JhAq2DO
>>101
重いのは重いですねー
もう1台8の自転車 (451)持ってて、両足センタースタンド付けてますが、後輪接地だからなー
でもワイドレンジでメンテも楽ですよー
>>102
11もたまに変速おかしくなりますが、ワイヤ長調整で、すぐスパスパ決まるようになるから楽です。
テンショナーですから、チェーンキツめに張れば地面とのクリアも楽です!

新着レスの表示
レスを投稿する