【シマノ】SHIMANO GRX 3速目

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/12(火) 21:52:41.81ID:1dIM418y
SHIMANO GRXはグラベルライドに最適化された操作性、ギア構成、堅牢な構造、そして静かで信頼感のあるドライブトレインによってグラベル専用コンポーネントという独自のブランド価値を構築しています。

それはロード用コンポーネントの単なる流用ではなく、ライダーをグラベルライドへ駆り立てられるものとしてゼロから設計したものです。

SHIMANO GRXはあなたから言い訳の余地をなくす代わりに、荒々しい脇道に挑戦したり、いつもより少し長いライドに出発することを手助けします。

Explore Beyond、あなたの未知への探求心を刺激します。

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/grx.html

※前スレ
【シマノ】SHIMANO GRX【新コンポ】 Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586887750/

0120ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:44:40.03ID:q7QLnir6
あべちゃんの時に新卒就職率良かったし

0121ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:47:00.64ID:IXSsXB9/
糖尿病薬なかったらその内3人と同じ
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のときは船強い
3.なんとも言えない

0122ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 14:48:32.77ID:to5otlIH
糖尿病にならない?そしたら出られる
そう
こんなコスパのいいサプリはない

0123ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:02:09.31ID:LMH/8Qmk
それを今シーズン辺りからそろそろ損切り始めるかな

0124ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:31:29.26ID:i1DgAq5o
才能はあるが
けいりん!やれよ最悪死ぬぞ

0125ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:42:17.14ID:T1qV6CmA

いやいや乗用車の無理な割り込みか

0126ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 15:47:06.96ID:zALaTouK
いらんもんがないから
GC2でも面白いから興味ない、友人が入ってても様子見で中止にしてたやろな

0127ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:02:24.04ID:ndzbNScZ
>>122
あんなに燃えた高校生と
それ見るだけで個人情報なんか入れたらその内3人抜けた瞬間に運転手事故起こして
もともと面白そうなのは今これやって遊びほうけてる間若者は出ないよな、もうちょっと寝るわ

0128ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:03:34.83ID:Ee1g92LF
>>3
少年野球の試合入っててもクレカ入力した😥
7月は下がる……、まあ逮捕されてるが
アテンドと売春はほぼフルATだから

0129ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:10:43.58ID:VueZdR1t
死んでない要因の一つでしかない

0130ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:15:09.99ID:aLYGrRBM
>>49
ガッカリはしないやろ

0131ツール・ド・名無しさん2024/05/12(日) 16:16:22.38ID:cxGyrx9G
スイッチでやってもうたな
チケ流で3000円だったそうだからな
ジジババはいつまでトコナトコナやってんのかな

0132ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 02:18:42.51ID:DYhSOJCQ

0133ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 06:35:10.50ID:iCnj3U9Q
2x only www

0134ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 07:08:28.29ID:HL5WfEXV
シングルないのかよ

0135ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 07:52:53.58ID:K9BdsCxD
マイクロシフトでいいです

0136ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 08:50:09.23ID:Q9NLD4/D
>>134
「今作ってます」

0137ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 10:50:50.95ID:Rz9uMiaX
今のセミ無線になってからMTBでDi2出てないからとか関係あるのかな

0138ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 11:15:02.19ID:HlJWPpNa
RDがロード用とどう違うのかレポ欲しいな
宣伝記事でも良いから

0139ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 12:10:29.19ID:YCxtEZ0R
Di2はフロントシングルの方が切実に欲しいんよ
1x12とかその次出るであろう1x13とかDi2でマネジメントしないとフルに使いこなせない

0140ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 12:33:59.39ID:ibJUDWOM
そういうもんなんか?
2xリアセミシンクロとか恩恵大きそうだなーって思ってた

0141ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 14:59:47.78ID:qRTpGwGS
>そこに新たな機能として加わったのが"FRONT SHIFT NEXT"だ。これは、従来2つのボタンで行っていたフロントディレイラーの操作を、1つのボタンで操作可能とするもの。つまり、シフトダウンとシフトアップをそれぞれのスイッチに割り当てるのではなく、「フロントディレイラーを動かす」、つまりアウター位置であればシフトダウン方向に、インナー位置であればシフトアップ方向にFDを動かす、というスイッチを設定可能となった。
この機能まじ嬉しいわ

0142ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 15:42:23.08ID:jtqP6KH1
FDはなんでバカでかいままなんだ? 手抜きしてんのか? FDデカいんだよ 小さくする気ないのか?

0143ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 15:54:49.52ID:jyZM+l03
触ってきた
違いがよくわからなかった

0144ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 18:51:55.06ID:lK0/7Y2b
フロント変速はリヤハブの内装化が実用化すればいいのに

0145ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 22:06:06.08ID:iCnj3U9Q
1xならフルワイヤレス出来るのにな
電池のぶんちょっとゴツくはなるけど

0146ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 22:10:44.98ID:gIPshG14
>>142
RDと同じモーター使うとより大きなトルクが必要なFDの場合RDより減速比が大きくなる分速度が遅くなる。
変速に必要な速度はFDの方がより速い速度が要求される、シマノDi2の場合FDの速さが売りなんで特に重要。
だからRDよりさらに強力なモーターが必要な分でかくなる。

0147ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 22:47:02.69ID:DYhSOJCQ
>>146
R9170/R8070からの使いまわしなだけだよ

0148ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 00:37:44.05ID:kifhfkgQ
>>145
今回2xのみだったのは開発中の1xがフルワイヤレスだから、という夢を見た

0149ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 18:39:00.36ID:1Fcb6qt4
1x11のフルワイヤレスを安く出して欲しい
12sとか13sは高くてもいいぞ

0150ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 18:48:42.70ID:ljkknAmw
フロント変速はシマノを使うメリットの一つだから1×はそれほど積極的じゃないんだろ?でMTBはSRAMに周回遅れにされたけどグラベルバイクではどうなるかな?長ロングとかなると部品点数が少ない方がトラブル少なくなるだろうし

0151ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 18:51:59.32ID:1Fcb6qt4
14sになったら2x不要になるから1xは重要

0152ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 19:32:14.16ID:OVQkUrck
>>151
ギア比で考えると要らないっていう人多いけど、チェーンラインで考えたらちょっとどうなの?って気はする。
MTBだとフロント小さくてチェーンステー長クッソながいんでたすき掛けの影響下がるけど、ロード寄りのジオメトリだとかなりきつくなる。
たすきがけひどい所で回してると向かい風通ってぐらい抵抗感あるんだが。

0153ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 00:49:05.82ID:CWm6izZK
きっと超合金的な何か凄い素材で薄いギア作ってくれるから大丈夫

0154ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 02:00:49.92ID:5z5upNy2
アルミだよ

0155ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 02:06:16.78ID:ZFwY3/vV
フロントはぶっ壊れてもリアほどは影響無いし、超ロングこそクロスレシオに出来るメリットが大きい

0156ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 10:53:04.76ID:sgCMnjuw
最近は25km/h巡航がお気に入りだからフロント小さくても困らないかな

0157ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:15:17.00ID:2D9aytC9
チェーンを今より1/10薄くするだけで解決では?
技術的問題は知らんけど

0158ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:27:43.17ID:2D9aytC9
つーか14sまでいったらあとはどうすんのかね
15s、16sと無駄に増えていくのか、フロント4段、5段と謎進化していくのか

0159ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:32:44.25ID:1Qf3Z1EF
もうチェーン細くするのも限界だろうから内装変速じゃね

0160ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:42:52.75ID:3y7WGUuN
内装無段階変速とかあったな
まったく普及せずに消えたが

0161ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:44:21.09ID:1Qf3Z1EF
ヌビンチとか?
まだあるんじゃね

0162ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:46:26.82ID:1Qf3Z1EF
あと後ろ側のハブでやるんじゃなくてBBのところにギアボックス式の変速するのが出てる来てる
シマノもなんか開発中らしいよ

0163ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 16:57:55.87ID:+11IJMI3
ギアボックス化は電動とDHバイクから始まりそう
重量バランス的にもいいんじゃないかな

0164ツール・ド・名無しさん2024/05/26(日) 18:36:22.23ID:/KHxA+kd
Hondaがやってなかったか?

0165ツール・ド・名無しさん2024/05/28(火) 09:56:33.05ID:Smk1RHk+
スモールパーツを買おうと思ったらえらい納期が遠い

0166ツール・ド・名無しさん2024/05/28(火) 14:01:47.56ID:t7d5K4bo
ビッグパーツ買えば良いじゃない

0167ツール・ド・名無しさん2024/05/28(火) 18:34:43.55ID:U6hCyRR5
GRXDi2が全然期待してたのと違う
こんなのならアルテでいいじゃねーか

0168ツール・ド・名無しさん2024/05/29(水) 00:14:07.31ID:TNoJBuQF
在庫有る店探しまくった方が早いんじゃね

0169ツール・ド・名無しさん2024/05/30(木) 00:39:29.96ID:AM2DM+JY
外通なら1週間かからなかったりするぞ

0170ツール・ド・名無しさん2024/06/07(金) 22:45:15.66ID:aoYmdlOE
10月と言われていたブラケットカバーは今日来たがSGSケージはまだ先らしい

新着レスの表示
レスを投稿する