【ワークマン】低価格ウェア総合65着目【ユニクロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2024/02/08(木) 20:30:56.69ID:xDTleVuk
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、無印、デカトロン、しまむら、アベイル、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。

特定のメーカーに限定されたスレではないので、
製品名や型番だけでなくメーカーやブランドの名称も示すようにしましょう。

高価な衣類はスレ違い、荒らしやスレ違いは華麗にスルー。

次スレは>>980を目安に立てて下さいね。

関連スレ
【春夏】サイクルウェア総合151着目【秋冬】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613468278/
カジュアルサイクルウェア 18枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1574241330/
ワークマンウェアだけでサイクリング
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539447890/

前スレ
【ワークマン】低価格ウェア総合64着目【ユニクロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693223529/

0136ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 20:09:06.37ID:IuhHb3K3
ピチパンジャージしか無理ってならそうかもね
自転車でも使えるスポーツウェアって話ならユニクロはセール価格でアリだしGUもある
イオンや西友やしまむらだって掘り出し物があるかもしれん

0137ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 21:48:36.52ID:rmsZMde6
夏は3000円、冬は5000円くらいまででしょ
いっぱいあるよね
ユニクロでも全身揃えられそう

0138ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 21:56:21.15ID:5PNCgXXQ
ユニクロはセールでも高すぎて話にならない

0139ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 21:59:02.46ID:KppeAI1M
結局ユニクロ(GU)とワークマンは情報共有しやすいのがよかったのよね
定番品ならいいんだけどスポット品多いから
しまむらのあれが良かったとなっても伝えられないのよ

0140ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 22:51:41.61ID:eGaGHBH6
ワークマンはユニクロと同じくらい全国に店舗あるし質が良い
ユニクロはちょっと良い紙みたいな感じで生地が終わってる

0141ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 23:21:22.17ID:t+teyM4p
いやいやいや…

0142ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 23:26:52.73ID:zUjtQn30
ユニクロはすぐ記事がびろんびろんになるから嫌い
ワンシーズンで終の消耗品だよなああれは

0143ツール・ド・名無しさん2024/03/05(火) 23:54:22.94ID:BMOpQtSu
ワークマン歴十年の俺も流石に品質は眉唾だと思います

0144ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 00:18:17.27ID:4wTru2Dq
ユニクロの20年前のトックリ長袖あるんだけど
これは生地がまだまだしっかりしていて使える
ユニクロがゴミになったと言う比較に出すのがこれ
特にここ10年のは引っ張り強度が悪すぎて高かろう悪かろう

0145ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 00:36:36.24ID:qKd20p3Y
ワークマンは品質悪くなった!(# ゚Д゚)
言ってる人居るけど、コスパ良かったのがコスト相応になったくらいじゃねーかな?って思ってる
作業着系はメーカー変わらんし、質は変わって無いけど、購入側が入り難くなったと言ってる層はおるね
フィールドコアやファインドアウトとかは縫製甘くなってるの多くはなってる。ポケットに穴空きやすいし
だけど、自転車板で言うのもなんだけど、靴のアクティブハイクはガチ
1900円であの耐久性で軽登山位なら難なくこなせる性能は凄すぎる

0146ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 00:44:35.70ID:2TAmTmJC
27cm以上は1cm上の28しか無い上に幅広サイズなので俺にとっては丁度良いサイズが無い
防水系のトレッキングシューズ買った人はベロが足首に食い込んで痛いと言ってた
実店舗で要試着だな

0147ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 00:48:44.87ID:I8MivvyR
登山口までチャリでヒルクラ
アクティブハイクで富士登山
上りは余裕や
下りの砂走り対策に追加でゲイター装備は必要だけど

0148ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 00:59:36.47ID:qKd20p3Y
足に合った靴って大事だよな。登山とかで長距離歩く場合、靴擦れしないの選ぶのは当たり前だし
以前、登山靴を買おう。でも初心者だし何が良いか分からない。ネットで買うと痛い目見ると聞いて、実店舗のモンベル行って
寄って来た店員さんに「初心者なんで、1kmくらいの軽登山なんですよね~」とか言ったら、内心1万位で何とかならんかと思ってたトコ
足の形とか色々計ってくれて、「お客さん、幅広ですね」って何か高い靴出されて、「これ履いて、店内しばらく歩いて見て下さい」言われて
あ、何かここまでして貰ったら買わない訳には行かない感じ?って事で2万円の靴買った身からすると、1900円のアクティブハイクは画期的だぞ

0149ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 01:04:34.81ID:2TAmTmJC
まあちょっと落着こう
ここは自転車板なのであくまでペダルを漕ぐ靴メインで

0150ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 01:06:54.05ID:D0CPO3jc
アクティブハイクはソールカチカチだからチャリにも最適

0151ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 01:13:21.73ID:qKd20p3Y
>>149
アクティブハイクのアウトソールのドレッドパターンはペダル踏み込む際にも丁度良いよ!
がっちり食い込んでズレ無いし、頑丈だから耐久性も問題無し!!

ただ、重いのは難点だな(300g)

0152ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 05:30:38.97ID:7wl5r3zP
300gなら軽い方だと思うぞ

0153ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 08:03:15.51ID:ToYoRyJF
ワークマンはむしろファスナーにも気を使うこと増えてきてるから物によっては良くなってるんじゃねーかな

まずその無駄なファスナーやめろって話だけど

0154ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 10:43:50.06ID:0cr+hOvs
>>145
アクティブハイクは実際に山で使うと蒸れてゴミだと聞いたが

0155ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 12:58:18.11ID:OLx47yvR
マンダムヲーリーTryが自転車にとても良いと噂に聞いた
でもワークマンにしては高すぎる

0156ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 13:32:44.59ID:eGT8SHjm
ワークマンはYKK(無名もあるが)の無駄遣いばかりだなw

0157ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 16:22:48.81ID:4wTru2Dq
YKKにあらずんばファスナーにあらず

0158ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 16:23:52.53ID:4wTru2Dq
>>149
立ち扱けは恥ずかしいで済むのでいいけど
落車だけは二度としたくない

0159ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 20:39:31.49ID:0cr+hOvs
>>158
その違いがわからん
立ちゴケも落車の一種でしょ

0160ツール・ド・名無しさん2024/03/06(水) 20:41:59.66ID:hH0Gek51
わいKKでもコロムビアの上位バックパックに使われてるのはスムーズ、WORKMANに使われてるのはいまいちだったり、ファスナー1つとってもグレードがあるんかね?

0161ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 10:17:11.70ID:Vt13oK6r
シマノみたいなもんでしょ
「安心のシマノパーツ使用」と謳ってるオオトモの自転車みたいなもん

0162ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 10:17:19.57ID:Z63V8dXr
シマノみたいなもんでしょ
「安心のシマノパーツ使用」と謳ってるオオトモの自転車みたいなもん

0163ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 13:47:35.99ID:mcH6QrC7
シマノほどグレードは無いかと
特殊なファスナーは色々とあるけども

0164ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 13:51:16.85ID:0CujExUj
>>160
縫製が下手でうまく縫い付けられてないのかも

0165ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 13:52:45.06ID:woTZcYqJ
かみ合う部分が金属のファスナーは総じて動きが渋いんで勘弁

0166ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 14:06:00.88ID:1UYVY72+
>>159
走ってる最中に行われる事故が落車
停止時にハンガーストライキで倒れるのが立ちごけ
と思ってるんだけど認識違ってたっけかな

0167ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 14:22:22.95ID:HDkmiB3+
ワクマンのリュックは丈夫なファスナー使ってるやつはあるな

0168ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 14:34:26.45ID:f7dPj5rc
ワークマンのランドセルはランドセルよりまんまデリバリーバッグだよな。

0169ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 15:39:37.80ID:CmI+g2wb
>>166
ハンガーストライキwwwwww
ハンガーラックですがwwwww

0170ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 16:22:38.37ID:V3a3IYz3
ハンスト中に自転車はコケるよそりゃ

0171ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 16:56:34.39ID:Jn1bUTjo
日本のハンストは公開ダイエット

0172ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 18:26:18.70ID:cdwPeU5u
主に女性が脚に履くやつとか強盗が頭から被るやつとか

0173ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 18:28:47.91ID:DgPnyH26
ハンガーストライキて何らかの政策なりへの抗議目的で飯を食わないこと

0174ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 18:57:55.28ID:E82TUoPV
>>164
かも?ってw

0175ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 20:16:58.46ID:yJ4bj3Qf
>>169
ハンガー用のラックがなんだって?

0176ツール・ド・名無しさん2024/03/07(木) 20:49:45.13ID:3N7At4g4
>>175
もうちょい早く返して欲しかった
寂しかったわ

0177ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 00:32:57.06ID:8psMxr1R
>>176
すまん、スレ見たのあの時間だったんだわ…
今確定申告が忙しくてな

0178ツール・ド・名無しさん2024/03/08(金) 01:43:33.83ID:CsH3T5pm
そいや連日税務署前に長蛇の列なんでなんだろうね

0179ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 17:31:28.27ID:iOQZ9kUQ
GUのストレッチイージーアンクルパンツは使えそうかな

0180ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 17:46:18.45ID:L5yAXFAE
使える使えるww

0181ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 18:31:05.14ID:DRdKvXM1
>>179
街乗りゆるポタならそれもいいけどスポーツ目的ならドライストレッチジョガーパンツの方が適してると思うよ

0182ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:12:06.55ID:VCbdDR8t
ジョガーパンツは既にユニクロのやつを持っていますが
あまりスポーツしていない形のズボンが欲しかったので

0183ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:16:57.98ID:MitKzsMv
じゃあジーンズでも履いとけよ
誰もお前みたいなニワカの
チャリカスなんて見てないから

0184ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 19:54:21.97ID:ve70Rvee
>>179
チョイ乗りなら使えると思う
レーヨンは摩擦に弱いので長期間は難しい気が

0185ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 20:06:16.73ID:VCbdDR8t
>>183
これが最近流行りの境界知能ってやつか。お大事に

0186ツール・ド・名無しさん2024/03/09(土) 20:24:53.27ID:DRdKvXM1
確かにすぐテカりそうだね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています