【適法】ライトを点滅させてる人 119人目【合法】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/10/09(水) 16:42:40.76ID:UOst0eOq
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:新潟県道路交通法施行細則8条
令第18条第1項第5号の規定に基づき、軽車両の灯火を次の各号に掲げるものとする。
(1) 灯光の色が白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる性能を有する前照灯又は灯具
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅モードは道交法上問題あり。補助等のみの使用に留めること」
として販売しているメーカーがありますが、道交法上問題ありと記載してるのは、点灯で認証を受けたJIS規格適合だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 118人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1570080697/

0952ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 00:38:45.19ID:EXD9+pJf
>>949
今話している点滅は自転車の灯火だよな?

違うなら、
その点滅のみしか点けていなければ、自転車の灯火が点いていないってことだぞ。
完璧な違法行為。

違くないなら、類推解釈にはならない。

0953ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 00:56:24.41ID:0bF7NgqE
>>950
余計に全く意味不明だなwwwwww
文章で書け文章でwwwwwwwww
そんなもん理解出来るのはキチガイのお前ぐれえだろwwwwwwwww
ちゃんとした日本語で書き直せ脳内ブラホ君www

>>951
文章の段落にしたからに決まってんだろwwwwww
本当にお前が頭おかしいのは既に知ってるっつーのwwwwwwwww

>>952
【前照灯の点滅は無条件で合法】という現実を認めたくなくて現実逃避してる訳じゃ無さそうだから、そういう妄想は、仲間のお花畑くんと一緒に、掛かり付け精神病院で、存分に語ってきたらいいよ脳内ブラホ君wwwwwwwwwwwwwww

0954ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 00:59:35.46ID:EXD9+pJf
>>953
段落ってwww
段落の仕方間違ってるwwwwww

てか、段落って知ってるのか?

0955ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:01:28.40ID:0bF7NgqE
>>954
何が間違ってるって?wwwwww
内容によって分けた区切りは段落だろwww

0956ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:01:59.77ID:EXD9+pJf
>>953
自分で言ったことも理解できないのかw

理解できてなければ、お前は馬鹿www

0957ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:02:53.49ID:EXD9+pJf
>>955
内容も把握できてない馬鹿www

0958ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:12:58.31ID:0bF7NgqE
>>956
ぎゃはははははwww
俺が書いた事は自分で書いてんだから理解してんだろwww
リテラシー皆無なお前の言ってる事が全く意味不明なんだよwwwwww

文章で書け文章でwwwwwwwww
ますます理解不能な頓珍漢過ぎる矢印入れて、そんなもん理解出来るのはキチガイのお前ぐれえだwwwwwwwww
ちゃんとした日本語で書き直せ脳内ブラホ君www

>>957
内容も把握してない馬鹿はお前なwww
前文は光色と光度の共通文章だが、【が】以降の【出来る光度を有する…】は、光度だけを規定する文章だから、内容によって段落で分けるなら【が】から区切るだろwwwwww

0959ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:18:34.89ID:EXD9+pJf
>>958
> 俺が書いた事は自分で書いてんだから理解してんだろwww
なんだw
馬鹿じゃなくキチガイだったかwww

0960ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:21:55.25ID:0bF7NgqE
>>959
ぎゃははははははははははwww

キチガイがキチガイとか何のギャグだwww
お前の文章力、リテラシーが皆無だから、お前の文章自体が意味不明なんだろwwwwwwwww

文章で書け文章でwwwwwwwww
ますます理解不能な頓珍漢過ぎる矢印入れて、そんなもん理解出来るのはキチガイのお前ぐれえだwwwwwwwww
ちゃんとした日本語で書き直せ脳内ブラホ君www

0961ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:22:05.84ID:EXD9+pJf
>>958
正しく内容を分かった上で、段落をつけたければ小学校の国語をやり直せwww

0962ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:23:24.46ID:EXD9+pJf
>>960
なるほどw
お前は馬鹿なキチガイだwww

0963ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 01:50:43.47ID:0bF7NgqE
>>961
内容も理解してない馬鹿が段落を語るなよwww
前文は光色と光度の共通文章だが、【が】以降の【出来る光度を有する…】は、光度だけを規定する文章だから、内容によって段落で分けるなら【が】から区切る事だろうがwwwwww
お前ほどのキチガイはもうやり直せねえから、一生強制入院しとけwww

>>962
自己紹介してる暇があるなら、さっさと書き直せwwwwww

ちゃんとした文章で書け文章でwwwwwwwww
ますます理解不能な頓珍漢過ぎる矢印入れて、そんなもん理解出来るのはキチガイのお前ぐれえだwwwwwwwww
ちゃんとした日本語で書き直せ脳内ブラホ君www

ほれ、さっさと書き直せ知恵おくれwwwwww

0964ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 07:14:52.69ID:rw4Bwszk
いくら御託を並べても、消えてるんだから違法
ごね得許しません

0965ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 07:30:31.78ID:0bF7NgqE
いくら御託を並べても、規定が存在しない事は合法
ごね得許しません

0966ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 08:10:20.68ID:ViCV1gaa
>>965
いくら御託を並べても、前照灯の要件を満たせなければ違反
ごね得許しません

0967ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 08:15:20.10ID:0bF7NgqE
いくら御託を並べても、前照灯の要件を満たせなければ違反なのは前照灯だけで、点滅は無条件で合法
ごね得許しません

0968ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 10:27:58.50ID:edqjrxA6
スピード超過してすぐ減速しました。
超過と減速を交互に繰り返すことは違反という道交法は存在しないので合法です キリッ

これ言ってるのと同じよ あんたさ  大人になろうよ

0969ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 11:23:05.10ID:0bF7NgqE
規定が存在しない【呼吸】をする事が、光色と光度を満たさなければ違法で、無灯火違反! キリッ

これ言ってるのと同じよ あんたさ  大人になろうよ

0970ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 12:05:56.63ID:edqjrxA6
猿真似しかできなくなったということは、内心は負けを認めてるということかなw

0971ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 12:12:04.35ID:0bF7NgqE
屁理屈のホラ話には、猿真似で十分という事だwwwwwwwww
猿真似にさえ反証出来ねえんだから、終わってんだろお前wwwwwwwwwwww

0972ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 12:29:18.35ID:EXD9+pJf
韓国みたいだなwww

本質が分からず猿真似。
で、いつも失敗する。

そして、他者からは笑われているのに自分たちはホルホルwww

0973ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 13:01:30.16ID:6nA88uLh
うん、なんせ
「俺は大学で法律を学んだのだから俺の解釈は正しい!定めらていないのだから灯火じゃない!
 点滅の滅の時(笑)には色も光度もない!違法だ!」
だからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

「俺は正しいから言い分も正しい」韓国のメンタリティそのまんま┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

0974ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 13:05:13.43ID:6nA88uLh
>>917
>>道交法施行令に「保安基準で設ける前照灯〜」とあるのだから、同じだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
>自転車には保安基準は関係ないね。
自転車には関係なかろうが「灯火の義務」の中にある「灯火」なのだから、
「自転車には関係ないから自転車に限って灯火とは灯り」という主張は全く通らない┐(´ー`)┌

>>>合法派に言わせれば、法令上、灯火とは灯火装置と光源のみを指すらしいから、「赤色の灯火」と言ったら、赤色の灯火装置か赤色の光源のみを指すんだろ。
>>>灯光の色が赤色かどうかは求められていないことになる。
>>赤色の光源に緑のカラーフィルタを加えたら投光は何色だろうか?┐(´ー`)┌
>wwwの主張だと、光源の色が白又は黄色ではないので、フィルターをつけて光の色が黄色になっても違反だね(笑)
お分かりだろうか?この痴呆症は、引用した範囲だけを見て脊髄反射で答えているだけなのだ┐(´ー`)┌
これで一体何を反論したつもりになっているのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

自分が何を書いたのか短期的な記憶も維持できないほどにボケているなら、
会話は出来ねぇから参加するなっての。さっさと死ねよ老害┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

0975ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 13:24:32.05ID:0bF7NgqE
>>972
自己紹介するなんて何のギャグだよwwwwww

お前が言う本質とは、ホラ話を強弁し、屁理屈で補完、ついでに自演で擁護だろwwwwwwwww
で、いつも失敗するwwwwwwwww

そして、他者からは笑われているのに自分たち(別人格含む)は必死に屁理屈で発狂www

0976ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 14:13:15.63ID:EXD9+pJf
平気で嘘をつく。
まさに韓国。

0977ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 14:42:34.90ID:dqH9scPT
>>976
自己紹介でウケ狙いかよwwwwww
韓国人で虚言癖のお前が【平気で嘘をつく】なんて、漫才でもしてる積もりなのか?wwwwwwwwwwww

0978ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 14:45:45.71ID:FqVP+eP6
合法派の理論まとめ。
・法令上、灯火とは光源と灯火装置のみを指す。
(灯光は法令上の灯火に含まれない。灯火の色が指定されている場合、光源と灯火装置がその色なら問題ない)
・軽車両の灯火の点滅に関する法令はないから、点滅する灯火に灯火に関する法令を適用すると類推解釈。
(点滅する灯火は法令定められた前照灯ではない)

以上のことから、点滅合法。
(点滅する灯火が軽車両の前照灯として使えるとは言っていない)

0979ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 14:52:24.95ID:FqVP+eP6
対する違法派の主張まとめ。
・法令上、灯火とは光源、灯光、灯火装置までも含む、光る物や光りの総称である。
(よって、赤色の灯火をつけろ、と言われたら灯光が赤でなければならない)(尾灯のように、光源は白だが灯光の色が赤になっていれば良いケースもある)
・軽車両の灯火の点滅に関する法令はないが、点滅する灯火は灯火なので灯火に関する法令が適用される。
(点滅する灯火でも前照灯として使うなら、前照灯の要件を満たしていなければならない)

以上のことから、点滅自体は合法だが、点滅する灯火が定められた前照灯として使えるかは、無条件で合法ではない。

0980ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 15:11:33.50ID:EXD9+pJf
>>979
俺は、違法派だけど、一応言っておく。
> ・法令上、灯火とは光源、灯光、灯火装置までも含む、光る物や光りの総称である。
とは、言ってないからな。
灯火とは”灯り"だとして、灯火(光る"物”)は含んでいないと主張してるからな。

0981ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 16:01:45.82ID:lj/txhf4
>>978
勝手に主張を捏造すんなよwww

>>979
全部ホラ話じゃねえかwwwwww

>>980
ちょっと違うだけで、同じホラ話だろwwwwwwwww

0982ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 16:32:11.08ID:6nA88uLh
>>980
>灯火とは”灯り"だとして、灯火(光る"物”)は含んでいないと主張してるからな。
そして、信号機と軽車両以外の「灯火」について説明できず逃げまどってるんだよな┐(´ー`)┌hahahahaha

消えていたら灯火は無いのに、信号機と軽車両以外の車両には点いていなくても備わっている。どうして?┐(´ー`)┌

0983ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 18:53:18.01ID:FqVP+eP6
そして同じく灯火は光源と灯火装置のみだとすると、信号の灯火の色は光源の色のみを指定していることになってしまうな。
光源が赤なら、その前に置かれるレンズが青でも緑でもいい、と。

0984ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 18:54:17.21ID:FqVP+eP6
>>981
捏造?
事実そう言ってるだろうが。

0985ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:05:25.85ID:44eBq35C
>>983
フィルターは灯火じゃねえだろwwwwww
光源が灯火なんだから、灯火の色って言ったら光源の色だからなwww

0986ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:07:41.98ID:3WpuUOIu
>>984
お前が言ってるだけのホラ話だろwww
灯火は灯りwwwwwwwww
お前はこれを証明した事が一度もねえからなwwwwwwwwwwww
ホラ話は証明なんて出来ねえわなあwwwwwwwwwwww

0987ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:08:13.98ID:3WpuUOIu
合法派の論理まとめ。

@法令でも辞典でも、灯火とは光源であり、灯火器である。灯火から発する光は灯光である。これら全て証明済み。

A軽車両に関わる全ての法令に於いて、点滅に関する規定は一切存在しないから、罪刑法定の原則により、点滅は無条件で合法であり、前照灯の点滅は無条件で合法である。

B日本の法令は、【従わなければならない規定と罰則が、あらかじめ法令に記載されていなければならない】という、罪刑法定の原則が大前提である。

よって、点滅を違法とする規定と罰則は存在せず、点滅は無条件で合法という事実が証明される。

そして、類推解釈禁止の原則により、規定が存在しない点滅は他の規定に適用を禁止されるので、点滅を違法と主張した時点で、その主張は罪刑法定の原則によりホラ話だと証明される。

これら合法派の論理は、全て法令で証明されている事である。

0988ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:08:45.69ID:3WpuUOIu
違法派の論理まとめ。

@法令上、灯火は灯りである。灯火=灯りとは光源、灯光、灯火装置までも含む、光る物や光りの総称である。

A点滅は灯火である。点滅は前照灯であり尾灯であり、また、点滅は灯光であり、点滅は光る物や光りの総称である。

B点滅は要件を満たさなければ違法。

C点滅は光度を有したり有さなかったりする灯火だから違法。

D点滅する灯火は灯火規定に従わなければならない。(点滅は要件を満たさなければ違法)

E点滅は無条件で合法では無い。

F尾灯の合法違法を判断するのに、前照灯の規定を理由にすることを類推解釈という。

G法令に存在しない事は合法でも違法でも無い。日本の法令には、合法でも違法でも無い第三の法令状態【グレー法】がある。

これら違法派の論理は、全て何一つ証明された事の無い、違法派が言ってるだけの話である。

0989ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:12:53.14ID:FqVP+eP6
だから、「赤色の灯火をつけなければならない」と言った場合、光源が赤色なら、その前に置かれるレンズが青でも緑でもいいんだろ?
レンズを置いてはいけない、灯光をレンズを通過させてはいけない、なんて決まりはないからな。

0990ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:45:56.87ID:EXD9+pJf
>>982
> 消えていたら灯火は無いのに、信号機と軽車両以外の車両には点いていなくても備わっている。どうして?┐(´ー`)┌
消えていてもつければ良い。
灯火は点くだろ?
灯火は備わっているからだ。

灯火が備わっていなければ灯火器のスイッチを入れてようが何をしようが、灯火はない。

別に灯火は点いている必要はない。
備わっていれば点けることができて、備わっていなければ点けることはできない。

前にも説明したんだがwww

0991ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 19:50:21.71ID:t6kmdFEK
>>989
その文章だけならそうだろwww
だが、お前の言ってるの規定は>>886の規定だろ?wwwwww

【赤色、白色又は淡黄色で、50メートルの距離から確認できるもの】だから、50mの距離で色が違うなら違法だからなwwwwwwwww

で、それと【灯火は光源と灯火装置のみだとすると、信号の灯火の色は光源の色のみを指定していることになってしまうな。】が、どういう関係が有るのか言い訳しろよwwwwwwwwwwww

0992ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 21:40:58.34ID:FqVP+eP6
>>991
法令を読めば、信号等、灯火の色のみを指定しているものがあるとわかる。
法令上、灯火とは光源と灯火装置のみを指し、灯光は含まれないのだとすれば、それらの物は光源の色さえ規定の色なら良いことになってしまう。

でも実際はそうじゃない。

そのことから、法令上、灯火と言った場合、光源と灯火装置のみを指すわけではないことがわかる。

というか、灯火とは光源だ、なんて言ってるのは馬鹿一人なんだけどな。

0993ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 22:28:27.39ID:fpKfV/Qj
>>992
>法令を読めば、信号等、灯火の色のみを指定しているものがあるとわかる。

灯火の色のみ?w
他に何を指定すんだよ?www

>法令上、灯火とは光源と灯火装置のみを指し、灯光は含まれないのだとすれば、それらの物は光源の色さえ規定の色なら良いことになってしまう。

灯火とは光源であり灯火器、つまり、物体だwwwwwwwww
それらに灯光が含まれる?wwwwwwwww
灯光、つまり、光は物体なのかよ?wwwwwwwww
お前の論理では、灯火=光源=灯火器=光!!!wwwwwwwwwwww
まさにキチガイらしい発想だわなあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>でも実際はそうじゃない。

実際そうだからなあwwwwwwwwwwww

>そのことから、法令上、灯火と言った場合、光源と灯火装置のみを指すわけではないことがわかる。

何から分かるって?wwwwwwwww
お前の妄想を根拠に分かると言われてもなwwwwwwwwwwww

というか、灯火とは灯りだ、灯火とは灯光だ、点滅は灯火だなんて言ってるのは馬鹿一人なんだけどなwwwwwwwww

0994ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 22:34:23.52ID:EXD9+pJf
>>993
だが、点滅は灯火に含まれるんだよな?
点滅は物体だっけ?

0995ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 22:38:23.45ID:fpKfV/Qj
>>994
またその話>>938かよwww
馬鹿さだけ際立つなお前wwwwwwwww

0996ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 22:42:47.06ID:FqVP+eP6
赤色の灯火をつけなければならない。

灯火とは光源ないし灯火装置のみを指すので、光源ないし灯火装置が赤色なら、レンズが色が緑で、灯光が黄色になっても違反にならない。

こんなこと主張してる馬鹿は一人だけ。

0997ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 22:55:24.09ID:fpKfV/Qj
>>996
レンズは灯火器そのものだろwww
光源とはそのレンズも含まれた灯火器だからなwww
だから光源が赤色でレンズが緑色なんて事は絶対に無いと理解出来ねえ知的障害がお前だwwwwwwwwwwwwwwwwww
その場合は灯光色が灯火の色でしかねえんだよwwwwwwwwwwww

0998ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 22:59:42.68ID:EXD9+pJf
>>997
レンズは灯火器の一部だ。
灯火器そのものだってか?
お前はレンズを見て「これは灯火器だ」と思っちゃうわけ?

やっぱり、お前は世間とズレてるなwww

0999ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 23:09:32.95ID:/5X2AxOL
これをもってこのスレは終了となります。
長い間のご愛顧ありがとうございました。
次回からは【違法】ライトを点滅させてる人のスレになります。

1000ツール・ド・名無しさん2019/10/19(土) 23:10:59.46ID:fpKfV/Qj
>>998
外に置いたフィルターじゃあるまいし、灯火器の一部なら灯火器を形作ってるんだからそのものだろwwwwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 6時間 28分 19秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。