★★★★ ロード用チューブレス 30輪目 ★★★★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2019/06/09(日) 21:41:22.30ID:qKz9QT2W
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 29輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1550389557/

0952ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 09:43:47.28ID:bxKWn9XZ
タイヤどこで買ってる?
bike24で買おうとしたら結構な額いっちゃうな

0953ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 11:09:13.72ID:+fHvk9Lv
欲しい銘柄が安いサイトちゃうん?
IRCなら普通に国内通販だし

0954ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 11:14:12.04ID:GHs1WiwS
bike24は送料考えてまとめ買いとかしないと高くなるでしょうよ

0955ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 14:39:34.68ID:OWELY7hb
bike24 は買う量が増えると送料も増えるよ。
20ユーロだと思っててポチり終わったら60ユーロなんてことも。

0956ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 14:41:06.06ID:OWELY7hb
コルサ G2.0 TLR、4ヶ月くらい使ってみたんだけどシーラント入れまくってもエア抜け止まらないのでもう捨てたい。

これ系の鬼グリップやわらかTLR ってなにあある?
GP5000TL みたいな硬いやつは要らない。

0957ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 14:41:57.35ID:vriYgsNb
bike24は送料かかるし、DHLだから輸入消費税の手数料が高い。
シュワルベのタイヤは安い気がするけど、トータルでみるとイマイチ。

0958ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 14:52:59.63ID:rUlXjiDd
>>956
初代コルスピ使ってたがそんなに抜ける印象無かったけどな
シーラントは何使ってんの?
コルサ、コルスピ並に柔らかいタイヤってそうそう無いよ

0959ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 15:24:05.78ID:xitAdqc7
>>956
自分はシーラント入れて1日0.5barくらい抜けてたな
コルサはビードにシール性無いから仕方ないね

0960ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 16:16:19.78ID:o7EwM92G
>>956
ホイールもTLRなら、対処は難しいかもな
TLテープからも漏れている気がする。
諦めてチューブ入れたら

0961ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 16:18:43.45ID:hfBq7gI3
コルサ G2.0 TLR 28cアマゾンで4598円

0962ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 17:13:37.05ID:OWELY7hb
>>957
最近は概ね DHL → 日本郵便で来るから手数料200円で済んでるな

>>958
そうなんだよねぇ。MAXXIS もやわらかいけどグリップ力がそこまでじゃない
シーラントは Stan's、IRC(=中身はStan's)、フィニッシュラインのツブツブ入りを試したけど、
どれもサイドから染み出しちゃって継ぎ足し続ける必要がある

>>959,960
ちょい抜けなら気にしないんだけどね
ライド開始前にパンパンに入れたのに、ちょっと走ったらフニャフニャなんてこともあるんだわ
このホイールで他のタイヤではならないのでタイヤ依存の現象ぽい
2ロット分(初回ロット、最近のロット)、違うタイヤで試したけどどちらもダメ

0963ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 17:24:16.72ID:beBm7bcY
>>961
試してみっかな

0964ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 19:08:19.00ID:jqesfz04
>>958
初代は良かったけど2.0が誇大広告のクソだからな
初代のTLRあるなら自分も買ってる

09659422019/09/03(火) 19:10:16.44ID:kqwhB2D6
やはり空気圧さげてこそのTLなんだね。
リアはTLのままなので段差でガッと来ないポイントを探してみます

0966ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 19:42:09.17ID:xitAdqc7
クリンチャー版の話をするならコルサは
若干パンク耐性上げて転がり性能落とした感じ
コントロールは逆にパンク耐性落として転がり性能上げてきた
まあよくわからんのがグラフェン2.0で何が違うのかと

0967ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 20:02:08.59ID:hog7mChs
Fusion5

0968ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 20:15:44.07ID:mq9WE5tA
何を選べばいいのかさっぱり

0969ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 20:24:06.30ID:jZ/+fnOF
現状、コレ!という決定的なTLRは無いと思う
ただスペシャの新商品のターボTLがその座に就く気がするし期待してる

0970ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 20:33:42.97ID:OlgFz6qV
今日細い釘踏んで
抜いたらプシューってシーラントでて何事もなく終了
そのまま30キロ走って帰れました。
もうチューブレス以外考えられないな
ちなみにIRCのチューブレスライト
ヒビは出てるけどまだまだ行けそう。

0971ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 20:56:15.29ID:HJk9h95E
>>962
コルスピ使ってた時はマビックのシーラント使ってた
バラしたらビード周りに半固形化したシーラントがネチョーンっていっぱい付いてたw
今はFusion5 11storm Performance TLRにカフェラテックス入れてる

0972ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 21:23:48.32ID:pvg5Jmbf
車もMTBも低圧でタイヤも分厚いからTLが成り立つ。
薄いタイヤに高圧のロードバイクで同じようにやろうと思っているのが無理がある。
それなのにさらに薄く気密性もないTLRとか正気かと思うね

0973ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 21:44:41.82ID:n/xRJSzK
普通に6〜7だなーそれ以下にしようとは思わないや
6以下は気持ち悪かった

0974ツール・ド・名無しさん2019/09/03(火) 21:47:10.22ID:+fHvk9Lv
低圧に慣れすぎて6.5こえると跳ねるの感じちゃってだめだわ

0975ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 04:57:10.90ID:WUOIUld7
自分は今はFusion5 11storm Performance TLRにStan'sのシーラント入れてる。

0976ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 11:15:03.48ID:YVEjHhAi
空気圧上げても転がり抵抗なんか大して良くなる訳じゃないし高くしようとは思わんな
GP5000TL28Cを500kpa目安だわ

0977ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 12:10:43.21ID:X8r5qOX1
チャレンジタイヤもTLR来たね

0978ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 12:33:54.84ID:8SamoI9o
低圧がマズいのは加速の悪さでしょ

0979ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 12:48:51.07ID:W8P76cn3
それ錯覚らしいよ
低圧幅広タイヤだと周長が長くなるからタイヤ一回転させるのに必要なクランク回す量が増えるだけ

0980ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 13:30:58.21ID:PJNScMFo
空気圧高いほうが20キロくらいまでの加速では掛かってるなって感覚は上
ただ空気圧低い方が30キロ近辺で回してて楽だし舗装の荒れや段差も気にならない

0981ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 13:33:44.76ID:h5rlB++V
圧高くできて振動吸収もいいのを選べばいいだけよ
TLRの中でならコルサTLRはかなりいい
ビード周りの気密をシーラントに丸投げなのがよろしくないが

0982ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 20:31:20.88ID:M52/7kop
使ってるチューブレスタイヤの表示にはmax6.5barとしか書いてなくてminの記載がないんですがチューブレスタイヤはリム打ちが無いからタイヤが完全に潰れるほどの低圧でなければリスクは無いって考えていいの?

0983ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 21:06:10.99ID:Ja79bIt1
>>951
ビットリアのラテックスだと、6.5kg/cm から24時間で -1.0 くらい。オレ調べで。

0984ツール・ド・名無しさん2019/09/04(水) 23:48:52.22ID:M52/7kop
5000TL評価高いし満足してるけどはめ辛くて何かあったときが怖い。
コルスピを除いて次にレビューサイトで転がりの評価高いのがpro oneやFusion 5 Galactik TLなんだけどはめやすさとかどんな感じか使った人います?

0985ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 00:09:31.94ID:dDC4yRmr
>>984
どっちもはめやすい
fusion5はゆるすぎて怖い

どっちも怖いぐらい転がる
Pro oneは雨の日はつるっつる

0986ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 00:22:57.75ID:xMOBrDza
彡⌒ミ
(´・ω・`)つるっつる?

0987ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 00:32:28.85ID:VjbtIj3J
パンクしてシーラントが緩くて3barぐらいまで落ちても大して違和感なく3・40キロは走れる

0988ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 08:51:58.71ID:ZZiZ/E+9
>>839です。
シュワルベのクリップ付きタイヤレバーを買って再挑戦。
なんとか嵌りました!
ビート上げはフロアポンプであっさり上がった。シーラントなし。
これなら出先でパンクしても何とかなりそう。
シーラントなし6bar→24時間放置→2.2bar
半日サイクリングならシーラントなしでもいけるかも

0989ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 10:15:59.00ID:lWgieKyk
5000TL、パンクしたから直してみたけど、はめる時は初回より簡単にはまったよ。

0990ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 10:18:20.18ID:00zc7IBd
>>988
ホイールはTLRだよね?
なんでシーラント入れないのか知らないけど、普通その勢いでエア抜けてたら走れるとは思えないだろ

0991ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 10:30:10.65ID:XLU/i98a
5000TL初めは最悪なほど硬かったけどその後は当たり前だけどまぁまぁな感じにはなった
だがレバーは絶対にいる

0992ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 11:30:11.87ID:lJamVTZw
畳まれてる状態からの初回と、
上限まで空気圧を上げて 24H 放置後では、嵌め易さがぜんぜんちがうよ。

09939892019/09/05(木) 12:20:09.56ID:lWgieKyk
今回パンク修理してみて脱着しやすくなったのが確認できたので、心理的に少し楽になったよ。

新品時から何故かシーラントなくても運用出来てるし。今回も入れてない。

0994ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 13:14:07.70ID:giRBwO71
>>988
いや、シーラント要るレベルの減り方だろ

0995ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 19:12:41.20ID:k8j9m+vp
>>990
gp5000はTLRじゃなくてTLでしょ?
ただそのぬけ方でシーラント入れないのは意味分からんが
パンク態勢も上がるし入れない理由がないと思うけど

0996ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 19:14:08.61ID:KXGBVDxm
>>979
それが錯覚じゃないですかねえ
周長増えたらクランク回転数は少なくなくて済みそうですがねえ

0997ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 19:38:21.16ID:zSo4ETAM
同じタイヤで圧上げたり下げたりすればわかることでしょ…

0998ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 21:24:41.83ID:13crquIq
勝手に次スレ立てちゃったけどいいのかな?
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567686213/

0999ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 22:06:33.34ID:q8MuocmX
グッジョ

1000ツール・ド・名無しさん2019/09/05(木) 22:30:06.43ID:iR4wX6ql
>>998
おつ
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 0時間 48分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。