自転車@茨城

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん2019/05/26(日) 18:57:20.56ID:tGrXOwYG
茨城に関する自転車ネタ

0002ツール・ド・名無しさん2019/05/26(日) 18:59:07.34ID:tGrXOwYG
土曜に今シーズン初めて加波山上ったけど、こっちもグルーチング盗難されてたのね
筑波山の林道がやられているのは、前から知ってた

0003ツール・ド・名無しさん2019/05/26(日) 19:12:13.43ID:5/0I8ufL
カスイチスレはここですか?

0004ツール・ド・名無しさん2019/05/26(日) 19:26:03.27ID:0xaS7rCL
高級自転車盗、自動車盗、ATM盗、携帯電話店の倉庫泥棒など
茨城に泥棒が多いのはいつものことだけど

単価の安い金属まで転売目的の盗難が多発すると
いよいよ本格的に治安が悪化してきた感じがする

0005ツール・ド・名無しさん2019/05/27(月) 19:48:27.49ID:F9KrnmjL
土曜の昼くらいにニルス行ったら、閉まってた
入り口の張り紙に午後1時〜開店ってメモ書き貼ってあった

経営が苦しいから副業しているのだろうか
ちょっと心配

0006ツール・ド・名無しさん2019/05/27(月) 21:27:19.37ID:ddwPyy9C
ニルスってうちの近所か
行ったこと無いけど

0007ツール・ド・名無しさん2019/05/27(月) 21:30:21.40ID:iz6GusnE
ニルスってなに?

0008ツール・ド・名無しさん2019/05/27(月) 21:31:17.88ID:iz6GusnE
牛久にあるレストアの森ってどんな店なんだろう
入りづらくてよくわからない

0009ツール・ド・名無しさん2019/05/27(月) 21:31:58.50ID:iz6GusnE
ニルスってサイクルショップか

0010ツール・ド・名無しさん2019/06/01(土) 11:53:30.26ID:m5zdeapL
真壁のつくばプリンの前の道をチャリで通ること多いんだけど
サイクリストでプリン食ってるやつ多い
ケンタさん効果やな

0011ツール・ド・名無しさん2019/06/02(日) 16:55:19.05ID:CHFc9suM
今日の午前中
道祖神峠で弱ペダがパンク修理してた

0012ツール・ド・名無しさん2019/06/12(水) 07:24:56.73ID:CaupBanU
ツールドつくば
今年も雨っぽい

0013ツール・ド・名無しさん2019/06/18(火) 12:50:36.05ID:smdYmwQ7
ここ次スレ?

0014ツール・ド・名無しさん2019/06/18(火) 21:04:57.26ID:qfoLpRqh
あげ

0015ツール・ド・名無しさん2019/06/20(木) 17:48:47.24ID:wI7zKGof
茨城を「イバラギ」と誤植、中小機構が30年ずっと 「イバラキだとシステムエラーに」
記事詳細|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/article/jtownnet_290442/

0016ツール・ド・名無しさん2019/06/22(土) 15:57:39.14ID:DA0S6QX4
みんな雨でもロード乗る?

0017ツール・ド・名無しさん2019/06/22(土) 16:00:58.54ID:LUWYkqGe
雨が降りそうな時は泥除けついてるダホンを出す

0018ツール・ド・名無しさん2019/06/22(土) 16:11:55.39ID:4qmUCHGW
りんりんロードの横で車2台事故って田んぼに落っこちてた

0019ツール・ド・名無しさん2019/06/23(日) 20:15:52.49ID:qUgAuBJi
ポツンと一軒家 茨城県で発見!!★1

0020ツール・ド・名無しさん2019/06/24(月) 21:30:06.67ID:JAuN7KW1
>>18
ざまぁ

0021ツール・ド・名無しさん2019/06/25(火) 10:56:28.91ID:CbclRUKw
土曜日急に雨に振られて大変だった

0022ツール・ド・名無しさん2019/07/09(火) 03:26:18.72ID:Nj40tAIU
>>8
うちの近所だ。でも怖くて入ったことないな。

0023ツール・ド・名無しさん2019/07/09(火) 10:33:11.50ID:FT5tSqOe
>>22
扉開いてる時にちらっと見えたけどクロモリロードがたくさん見えた
調べたらカフェもやってるみたいだね

0024ツール・ド・名無しさん2019/07/13(土) 20:44:15.21ID:MM2ntxJs
ニルス
友部駅の近くにあったときは行ったことあるけど
今の場所になってからは行ったことない

今は午後からの営業みたいだから
たぶん副業してるんだね
経営は大変なんだろう
場所もあそこじゃ厳しいと思う

東日本震災の影響で、以前の場所は大家から追い出されたらしい
今は、以前の場所は駐車場になってるしね

0025ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 12:02:36.47ID:xAb3ToPx
ビーフライン
アウターしばり
きつかった

0026ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 20:55:33.68ID:ijLb7HuV
>>24
何屋さん?

0027ツール・ド・名無しさん2019/07/28(日) 21:03:59.40ID:cA9665KF
>>16
絶対に乗らない
代わりに乗る改造ママチャリでも30ぐらい(本気出せば40ぐらい)は余裕で出るし

0028ツール・ド・名無しさん2019/08/10(土) 20:17:47.24ID:Y9FEY86q
明日も4時半から朝練
8時前には終了予定

0029ツール・ド・名無しさん2019/08/12(月) 12:46:23.24ID:cZ/MleeT
>>28
日記か!
お疲れさん!

0030ツール・ド・名無しさん2019/08/12(月) 16:17:38.52ID:FdY5fkWT
自分もニルスが友部駅前にあった時は世話になったな。ロードバイクを買ったのもあのお店だった。県北から県立中央病院に通院してるので、病院へ行きがてら寄るのには便利でした。

0031ツール・ド・名無しさん2019/08/15(木) 18:24:43.85ID:3C6rzVUr
新しくなった土浦駅の駅ビルを利用してみようと輪行してみたんだが、
駅ビルのどこで自転車組み立てたら良いか分からんかった・・・
結局はいつも使ってる東口のサイクルステーション使ったよ

駅ビル1Fの自転車屋で組み立てするのが正解だったの?
つーても営業開始が10:00じゃ遅すぎるし
駅ビルB1Fの駐輪場の隅っこで組み立てするくらいなら東口のサイクルステーションの方が便利だし・・・

0032ツール・ド・名無しさん2019/08/15(木) 20:26:37.32ID:u4q+m1Y6
> 駅ビルのどこで自転車組み立てたら良いか分からんかった・・・

そうなのかぁ
Twitterに宣伝が頻繁に流れてくるので利用してみたいと思ってるんだけど、分かりづらいのかよ・・・・。

0033ツール・ド・名無しさん2019/08/15(木) 20:26:53.54ID:u4q+m1Y6
> つーても営業開始が10:00じゃ遅すぎるし

だよねぇ

0034ツール・ド・名無しさん2019/08/15(木) 20:27:20.24ID:u4q+m1Y6
> 駅ビルB1Fの駐輪場の隅っこで

そこが指定場所なの??

0035ツール・ド・名無しさん2019/08/16(金) 16:14:01.40ID:hj/viPJ8
サイクルラック付近か建物の外が作業しやすい場所だけど、
東口のサイクルステーションの方が便利な気はする

0036ツール・ド・名無しさん2019/08/18(日) 20:08:56.20ID:0AVZWAGy
>>31
今朝は9時にオーブンしてたけど。

0037ツール・ド・名無しさん2019/08/24(土) 10:13:29.99ID:zUH6Uh9a
作業の指定場所は1Fサイクルショップ内にある組み立て・メンテナンススペース
利用可能時間は10:00〜20:00
https://www.ringringroad.com/square/

東口にあるサイクルステーションは3月〜10月が6:30〜19:00、11月〜2月が6:30〜18:00
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page010601.html

0038ツール・ド・名無しさん2019/08/27(火) 15:42:41.47ID:uqRZHzHC
160 1 名前:利根っ子 Mail:sage 投稿日:2019/08/26(月) 07:11:48 ID:XS6CCsIw [ M106073195192.v4.enabler.ne.jp ]
チャリカスは車道でてくんなよ
歩道に誰もいないなら歩道いけよ

0039ツール・ド・名無しさん2019/08/29(木) 18:49:18.04ID:IYrF4WBv
国体のロードのコースって平坦のみでつまらんね

0040ツール・ド・名無しさん2019/08/29(木) 20:37:01.95ID:+9LlEKNE
茨城で開催する時点でお察し

0041ツール・ド・名無しさん2019/08/29(木) 21:47:19.02ID:tPFZTCmT
平成14年の高校総体と同じように、県北の山岳コース(多賀広域農道)だったら見応えがあったね。

0042ツール・ド・名無しさん2019/08/30(金) 06:11:28.88ID:JjT3GOY5
城里あたりでやるのが一番いいと思うけどね
交通量すくないし
道の状態いいし
アップダウンあるし

0043ツール・ド・名無しさん2019/08/30(金) 06:20:58.84ID:Vp8EqlMe
茨城スレ立てすぎだろ

0044ツール・ド・名無しさん2019/08/30(金) 20:45:39.00ID:9joRuEDn
>>42
確かにビーフラインとか良い道がありますね。

0045ツール・ド・名無しさん2019/09/18(水) 20:53:08.50ID:JLiy+5p1
ビーフラインはアップダウンってより
小さい峠がいくつかあるイメージ

0046ツール・ド・名無しさん2019/09/29(日) 18:19:25.94ID:YDQu1ROh
国体ロードレース見てきた
フラットコースだから展開つまんないと思ったけど
結構楽しめた

0047ツール・ド・名無しさん2019/10/13(日) 13:34:47.80ID:FANoWzJw
午前中上曽峠と湯袋峠上ったら
道が川になってた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています