X

期待通りに大成しなかった選手

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:24:55.00ID:lmiCgkct
良いボクサーだったけど、期待通りに大成しなかった選手を語ろう
2019/06/18(火) 00:30:33.28ID:eZqr6BVy
下田選手
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 01:08:28.28ID:RDO7iaPy
名護
4名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 01:25:24.88ID:ehHkpqwG
中国のメダリスト
2019/06/18(火) 05:00:18.79ID:OcOomYyG
フランシスコボハド
2019/06/18(火) 05:48:43.06ID:2k+CANdS
上林巨人
7名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:10:50.18ID:bJ+P6L/b
名護明彦
金内豪
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 07:15:08.19ID:lmiCgkct
エドホプソン、ジョーさん浜さんがかなり期待してたけど初防衛戦でトレーシーハリスパターソンに敗れてしまったな
9名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:36:43.37ID:fqqP2ZH8
マイケル・ナン
2019/06/18(火) 21:11:36.98ID:6Z5H8UDc
世界チャンピオンにはなったが岩佐かな〜
高校のときはアマチュア時代の井上以上のRSC・KO率だったし
2019/06/18(火) 21:33:06.94ID:YHpcYRBO
ジェフ・レイシー
12名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 01:08:14.70ID:A2Vm1iRR
保住直孝 KIDにボコられて終わった
2019/06/19(水) 03:51:37.85ID:o+oJds+s
デビッド・リード
2019/06/19(水) 07:42:09.07ID:fXnTLjDC
ピューマ渡久地かな。
平成三羽烏で唯一世界取ってない。
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:17:56.34ID:Xhwvve2J
>>13
ローランブードゥアニに勝ってタイトル獲得した時はいいチャンピオンになると思ったな
16名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 08:57:31.17ID:B4tcqmO0
>>15 壊し屋ティトと真っ向から打ち合ってしまったからね 
デラホーヤがチキンランニングして茶番劇演じた直後だっただけに代わりに責任負って無理しちゃったかな 力関係はこんなだっただろう↓
ティト>リード>元気なバルガス>クォーティ>デラホーヤ>壊れたバルガス
17名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:38:11.60ID:HUjtKVP3
辰吉。全盛期はやすぎ。
まあまだ現役だからこれから化けるかもしれんけど。
18名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:06:35.67ID:hA1zUOdd
和氣。
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:54:11.03ID:8EPchGVp
フランシスコ・ボハド
あれは絶対に世界取ると思っていた
20屁人 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/06/19(水) 15:02:11.32ID:BQKTHwRH
亀田興毅は5階級制覇できると思ってたが。
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 16:04:31.18ID:F9LwHny4
大場浩平が好きでした
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 16:19:14.31ID:iEXljyUn
石垣仁
23名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:00:14.36ID:ZyEXIFS3
石原英康
24名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:17:04.80ID:iEXljyUn
やはりアマ、それもトップアマからのプロ入りで、世界が取れない場合は、みな大成しなかった事になるよな。

日本や東洋も取れなかったとなると、帝拳の松橋とか金内とかになるかな。
2019/06/19(水) 17:55:29.70ID:jNiX44aN
石田にボコられたカークランド
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:00:41.77ID:Jb5vWc/i
>>17 現役なら働けよ 
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:04:09.05ID:haSxz1ZA
ミニマムの原 隆二
2019/06/19(水) 22:07:45.89ID:Gss+RZTA
>>14
元々日本ですら圧倒的な強さなんかたいして無かった
辰吉 岡部みたいな煌めきは皆無
29名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 22:33:17.03ID:Xhwvve2J
>>19
ボハドのどこをどうすればあんな未完で終わるんだろうな、同時期のコット以上の逸材だと思ったけど
2019/06/19(水) 22:35:29.62ID:jNiX44aN
>>28
まあ松岡戦で底が割れてたところはあったな。
あのままやっても負けてだろうけど、チャコフ・ユーリーとは見てみたかった。
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 02:23:20.31ID:K38cr0GY
>>29
デビュー当時は浜さんも注目していたんだよなぁ
32名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 03:00:36.20ID:229/Ds6j
>>2を戦慄の左で倒したマルビン・ソンソナ
才能には恵まれたが努力が出来なかった
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 03:54:11.80ID:K5eaVSHU
京之介
亀田の名前で世界王者にするんかなと思ってた
2019/06/20(木) 10:04:16.21ID:5D7wE6fV
藤林丈司
35名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:12:29.04ID:5/ovFVtX
パンチドボハドは、香川さんもお気に入りだったが、
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 14:54:10.35ID:7yR2ajci
フランシスコボハド
2019/06/20(木) 17:09:16.77ID:fzJ2WOHV
ヨリ・ボーイ・カンポスとか。
2019/06/20(木) 17:44:27.58ID:+I8MlYYs
カンポスは一応世界獲ったし
むしろ大成してあれくらいだったんだと思う。
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:24:04.05ID:dW8KncDt
粟生隆寛
でも階級を考えると頑張ったとも言えるのかな
40名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:32:34.29ID:gSGCTbWK
金内豪だろ
デビュー戦を見た時あまりのセンスの良さにビックリした
パンチも強かったし
41屁人 ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2019/06/20(木) 18:49:50.32ID:JbyrzkQJ
>>39
2階級制覇だから十分じゃね?
2019/06/20(木) 18:53:09.79ID:OyrcHnHk
粟生って比較的重い階級で2階級制覇の割には知名度低いよな
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:54:03.99ID:P0URouGv
昨日の京口。
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:26:56.04ID:OEygpKAm
村田諒太
五輪金メダリストっていうから、遂に日本からデラホーヤやロイジョーンズみたいなスゲーのが出てきたなって思ったけど、とんだ期待外れだったわ
日本人に中量級以上は無理やな
45名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:41:43.07ID:WrnZm6O2
フェリックスベルデホ
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:49:38.49ID:FghngUzA
>>44
アマの金メダリストとかこっちが期待してるのは
超絶テクニシャンなのに
近づいて近づいてボディぼこぼこって
見ててほんとつまらねえ
ミドル級で日本人が勝つにはあれしかなかったと
なるのはまあわかるが
しかし清水聡もなんだあのスローボクシング
清水なんて世界チャンピオンになってほしくないわ
ボクシング人気下がるわ
なんで日本のアマって華麗なテクニシャンが
でてこねーんだろ
2019/06/20(木) 19:56:16.91ID:PZs1lkWS
カンポスの前評判は凄かったし、レコードも凄かったけど、
実際みたら腕が異常に短い、スローな普通のファイターだったね。
youtubeがないからノンタイトルとか見たことなかったし
トリニダードからダウン奪っただけでも健闘した。
48名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:58:33.78ID:FghngUzA
たしかに
ヨリボーイカンパスは期待外れ
メキシカンにしてはサイズが大きすぎるのかな
2019/06/20(木) 19:58:52.59ID:PZs1lkWS
名護は二宮清純が辰吉や○○(原田かな)より天才って
雑誌に書いてた。フックはノーモーションでわからないってw

戸高は普通に避けてたし食らってもケロッとしてた。
松倉がガードができなくてうたれもろいだけだったね。

後具志堅との関係が最悪。
50名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:04:42.54ID:IR1tL6gN
細野悟
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:12:44.64ID:FghngUzA
>>49
名護はずっとフックのカウンター狙い待ちすぎる
松倉には当てられたけど
戸高はマック栗原が名護はフックのカウンター
チャンスを待ってるだけって指示して
読まれてから当てられなかった
ジャブで組み立てるとかぜんぜんできない
チャンスでも強引にもいけない
困ったちゃん
2019/06/20(木) 20:13:43.44ID:3KP10G9Q
>>40
金内はアマで評価高かったけど
プロの試合見て全くセンスは感じなくてガッカリしたけどなあ。
なんか下半身が固くてピョンピョン跳び跳ねるような頼りないフットワークだったんだよね。
腰痛持ちだったらしいけど。
案の定、ランカー相手にはボコボコにされてた。
53名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:15:48.10ID:FghngUzA
>>52
三戦目でランカーとやって
先にダウンはとったんだけどね
まあ普通の高校王者は三戦じゃランカーには
勝てないんだろうなあ
2019/06/20(木) 20:20:52.56ID:OsRdDC0Y
>>46
井上、井岡、田中のアマエリートたちはテクニックあるじゃん
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 20:24:12.97ID:FghngUzA
>>54
いやアマで世界レベルでやったのって
井上だけじゃね
井上は負けてプロに来たけど
アマでしっかり世界レベル目指そうってやってて
出てくるやつがなんで華麗なテクがないのか
アマで世界レべるになる前にプロに転向するやつ多いし
2019/06/20(木) 20:54:29.39ID:uDATrtuN
内山
2019/06/20(木) 22:10:05.92ID:9d6XsPgO
雄二ゴメスに勝った人
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:38:22.76ID:sKhtXvHP
雄二ゴメスはAVに出てたみたいだな
59名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 00:40:28.74ID:sKhtXvHP
雄二ゴメスと仲の良かったカマチョジュニアも期待されたホープだったけど世界には届かなかったな
60名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 01:37:24.14ID:pw4MAfAo
>>46
清水のあのボクシングは好き嫌いが出るだろうな。もちろん俺は嫌いだけどさ。
案山子が腕を振り回してる感じに見えてしまうよ。
こんどWBOアジアのスーパーフェザーのタイトルに挑戦するらしいが、伊藤に勝った
ヤツに挑戦させたいんだろうなぁ。
61名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 02:40:43.93ID:se2zJKav
バレロ
あんな幕引きだから伝説扱いになった気もするけど
普通に引退までやってればどこまで成し遂げられたか気になるわ
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 06:14:06.33ID:Wh5qqlbk
長谷川はバレロ存命中に「パッキャオに絶対に勝てる」と言ってたな
当時はそういった声も案外多かったけど、どうだかなあ
63名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:48:16.76ID:UNK2eBRX
ブルースセルドン
2019/06/21(金) 07:51:05.38ID:TAGzADme
ブローナー以下だから話にならないでしょ
2019/06/21(金) 08:14:38.33ID:Ay6AaYsP
薬中で嫁殺してチンコだして死んだ選手が
パッキャオに勝てるわけがない。
素行が悪い奴は大成しないよね。
2019/06/21(金) 08:15:53.72ID:FWUPbLv/
ここまで三谷大和の名前なし。
2019/06/21(金) 08:19:24.38ID:Ay6AaYsP
三谷は鬼のような親父だと逆にメンタルが弱くなる典型だと思ったな
顔色ばかりうかがってね。

メンタルは鬼強だった浜田とか鬼塚とか普通の家庭って聞くし。
2019/06/21(金) 08:38:24.40ID:Ay6AaYsP
クリサント・エスパーニャ

凄いウェルターの王者になると思ったら、クォーティに粉砕された
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:18:49.23ID:sKhtXvHP
>>68
メルドリックテイラーをKOして強かったな、クォーティーが出現しなければ長期政権になってたろうな
2019/06/21(金) 09:25:15.23ID:Ay6AaYsP
ブランクで落ち目のクォーティですら全盛期デラホーヤに1−2のスプリットだもんな。
全盛期クォーティにあたったのは不運だったね。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 09:42:04.15ID:JF6JzKPJ
牛若丸あきべー
2019/06/21(金) 12:26:22.83ID:utZK5AwI
>>51
あの徳山をほとんど殺してたのになw
どうしてあれで倒せないのか
73名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:54:56.67ID:sKhtXvHP
ボハドって今はもう35歳ぐらいなんだな、ゴロフキンと同じぐらいか、若々しいイメージだけ残ってる
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:14:59.88ID:8WQITdYn
マイケル・グラント

あと名前忘れたけど日本フェザー級で連続KO記録作った人
75名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:40:36.69ID:8WQITdYn
今調べたけど丸山大輔っぽい
Sフライだったか
number誌で記事になってた希ガス
2019/06/21(金) 13:43:24.55ID:utZK5AwI
グラントはレノルイを本気にさせたんだよな
ラドックやゴロタもだけど力出す前に鬼集中したレノルイに沈められた
2019/06/21(金) 16:26:25.55ID:utZK5AwI
当時のウェルターのレベルが高過ぎ
オーバ・カーも今なら安定チャンプ
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:33:16.10ID:IBACAGfR
>>60
ちょっと古いが木人拳みたいに関節やスナップ使わずにぶん回しで撲殺だからな。
変わっててすきだけど。
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 17:34:12.99ID:IBACAGfR
>>63

> ブルースセルドン
タイソンもどき
2019/06/21(金) 17:41:04.11ID:pZ4by7RI
三谷は3分3ラウンドのアマボクシングでスタイルが完成されちゃってたからな。
スピード活かしたアウトボクシングからの一発カウンターしか戦い方がなかった。
距離潰されて接近されるとパニクってクリンチに逃げるしかなかったし
3ラウンド過ぎると何も出来ずにひたすらクリンチの繰返しでグダグダ。
プロ向きの人材じゃなかった。
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:57:11.80ID:hNfehPZ4
ダニーロメロとジュニアジョーンズかな
世界チャンプにはなったけど期待されたほどは活躍出来なかったよね
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:57:48.52ID:9oU+Qr79
辰吉の長男
辰吉にも息子にもがっかりだわ
2019/06/21(金) 22:06:18.23ID:kfDd7E27
息子はアマ経験無いんだしまだまだ伸び代あるでしょ
2019/06/21(金) 22:08:53.71ID:tpPj8QAV
それ次男だろ
2019/06/21(金) 22:09:02.53ID:+fZ+7MLU
>>32
フロックだろ・所詮はな
2019/06/21(金) 22:12:59.81ID:kfDd7E27
>>84
思いっきり勘違いしてた…
失礼しました
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:27:16.37ID:Oqp1R4ru
凄まじいパンチでよくコピペされてたクドリャショフは
タイトル戦の度に露呈した弱点を突かれて負ける選手になってた
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:56:57.50ID:15mqjeCI
他に取り柄のない息子にするくらいなら亀田や井上ばりに辰吉が長男に英才教育すれば面白かったのに
次男は頑張ってるけど一番伸ばせる時に親父は無理な現役続けてたからなあ
昔は辰吉ファンだったけど今はただのパンチドランカーやし
へんな髪型やし
振り返って昔の試合を見ても対して強くないし
がっかりだわ
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:25:50.76ID:CDyAjnRd
>>88
あのミット打ちは今見ても凄いけどな、まあ実践とは違うし演舞みたいなもんか
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 02:26:47.55ID:CDyAjnRd
>>81
ロメロはイケメンだったな、当時はタピアにも勝つと思ったけど
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 04:01:13.57ID:08FLfsLC
マーク・ブリーランドだな、あの長身でアマチュア時代からKOを量産していた
プロ入り後にスタミナとタフネスに難があるのがバレたな
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 04:18:00.15ID:ljqbl7ca
>>46
アメリカ、キューバ、東欧勢がしのぎを削っていた時代のオリンピック王者じゃないからな
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:06:22.38ID:IfAn+tdE
>>81
ポイズンは勢いのあるバレラを食ったのが一番大きな星だな
それ以外は打たれ弱さもありことごとく肝心なところでコケたが
2019/06/22(土) 07:13:25.38ID:gOFPNWlA
ケリー・パブリックは激闘繰り広げてスターになりつつあったのに、
ホプキンスに惨敗したのが残念。やる必要なかった。
井上がドネアに負けたらこんな感じになる。
2019/06/22(土) 09:22:46.17ID:uQXyILKA
ここまで福田健吾の名前がないとか。
2019/06/22(土) 09:31:22.24ID:gOFPNWlA
渡辺雄二

ヘナロ戦は完敗ではあるがよかった。2流王者だったらボディで倒し切ったかもって
おもえるほど。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 09:36:53.88ID:csui/Fh7
高橋直人が今里光男を返り討ちにした試合を観て、こいつは世界王者になると思ったけどな。
右ストレートのトリプル(ショートからのロング)にはマジで驚愕したし。
今でこそ選手が無理な減量をせず階級を上げられる風潮になったが、高橋の時代はまだ「減量=ハングリー精神=美学」という非科学的な盲信があった。
高橋が今里戦後すぐにJ・フェザーあるいはフェザー級に転向していればどうなっていたかなぁ…と今でも思うよ。
2019/06/22(土) 09:45:28.14ID:csui/Fh7
>>95
福田健吾は典型的な人気先行型の選手。
女子にキャーキャー言われて本人は勘違いしちゃったかも知れないが、見る人が見たら期待値ゼロだったと思うよ。
実際浅川誠二に手も足も出なかったし。
2019/06/22(土) 09:48:51.92ID:kIcZwaQQ
トミーズ雅
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:19:19.19ID:CDyAjnRd
>>98
迷彩柄のトランクスが似合うし見た目のスター性は俳優みたいだったな、ボクシングは身体が突っ立って固かったけど、パンチはあった
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:33:16.98ID:ljqbl7ca
佐竹
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:39:19.08ID:KIEuXDSl
Jジョーンズは大成しなかったけど、戦績見ると強いのに勝っているんだよな
フリオ、アルバレス、カニザレス、バレラ×2、トム・ジョンソン、パターソン
本来上の階級の強豪にも勝っているし大したもんだ、辰吉じゃ無理だろ?
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:59:34.82ID:kceL9MHU
ダニーロメロかな
香川がコラムで絶賛してた思い出
2019/06/22(土) 16:46:37.55ID:Ky/FC74Q
>>102
イメージと違って粘り強く戦って戦力的に同等か上の強敵に判定で競り勝ってるんだよな
大成しないは妥当な表現じゃないか
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:43.90ID:VR3Yd/X9
長峰克則。網膜剥離に泣かされた
2019/06/22(土) 17:02:20.11ID:kIcZwaQQ
村田諒太 名ばかりの金メダル
 
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:11:06.20ID:VR3Yd/X9
でも村田って、あの柴田をあっさり倒しているから凄いと思うよ。
2019/06/22(土) 17:34:46.85ID:fuy56Giw
佐藤仁徳と山中郁夫
二人ともだけど、特に山中かな。佐藤には勝つと思ってたんだけどね。
2019/06/22(土) 17:36:45.97ID:eDUcCnkk
石井広三
竹地盛治
2019/06/22(土) 17:39:42.59ID:eDUcCnkk
>>101
佐竹 政一もテクニシャンで良いボクサーだったな
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:45:56.46ID:VR3Yd/X9
恥ずかしながら、おやじファイトで佐竹みるまではK1の佐竹しか知らなかったよ。
伊藤と、佐竹で、おやじファイトのリングで
試合したけど凄かった。
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:24:40.30ID:Lqo5q5ao
阿南弘生
2019/06/22(土) 18:31:51.23ID:9xKp8n2p
川益設男
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:18:02.54ID:zvMqSoAN
>>89 シャドーの時だけはガードは高いし
ロープ使ったダッキングも巧みなんだけど
試合でそれが1度も出せず、顔面ブロッカーに戻ってしまう
2019/06/22(土) 20:43:41.98ID:gUCmXKT2
稲田千賢
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:32:09.55ID:pd6NRJ5/
ボリーヨゴンサレス
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 04:22:39.12ID:EdiYpR7a
>>114
全くその通りだ。思い出したよ。
辰吉は練習見たら天才にしか見えなかったけど、今思えば練習を上手くやれる人だったんだな。試合で避けるのは足使うか軽く上体を動かすだけでダックは少なかった
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 05:44:41.19ID:t+FObcQ/
清原和博
2019/06/23(日) 06:46:27.44ID:M060Qtx8
辰吉は試合でも3ラウンドぐらいまでは目で見切って客沸かせてたけど、
その後は疲れて顔面ディフェンスになってたからな。
ジムでは強いとは思う。
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:09:27.69ID:Oe+mYJAY
坂本
2019/06/23(日) 08:25:53.69ID:0uvFjo0r
辰吉はアブラハム・トーレスの時に良さも悪さも全部出てたな。
あれが限界だったんだと思う。
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:42:49.09ID:p+qOjsRN
葛西もトーレスとドローだったけど、辰吉vs葛西でも接戦になるんだろうな
2019/06/23(日) 10:53:02.99ID:B7Q+EdgP
粟生だろ
2019/06/23(日) 11:36:01.59ID:M060Qtx8
川内が世界選手権でメダル取るまでは
日本のアマチュア上がりのボクサーなんて期待して
なかったからなw
粟生とか金内とかフェザーあたりだから所詮って思ってたよ。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 12:04:07.19ID:EARBGor1
ウィンキーライトさん。
pound for pound というタトゥーを入れているがミドルもとれなかった。
挑戦を受けるチャンピオンがいなかったというのもあるが。
2019/06/23(日) 12:50:46.46ID:+RMAvWrc
バーノンフォレスト
世界王者になるの遅すぎた。モズリーに2連勝はむしろ期待以上だったけど、マヨルガとは相性が悪すぎた。ハーンズvsバークレーや山中vsネリみたいな相性。
その後は2階級制覇の存在感もうやむやで2009年に殺されちまった…
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 13:11:24.68ID:Oe+mYJAY
真鍋豊
2019/06/23(日) 13:20:28.31ID:o9MqcQZn
ボクシングはリング上のチェスだとかいってたナルシストのやつ
名前忘れた
2019/06/23(日) 14:40:14.44ID:bZWJ1O/y
カシアス内藤
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 16:15:51.52ID:VIXxqlCa
>>126 単に実力無かったんだろ
ウィンライト>ティト>元気マヨルガ>>フォレスト>>モズリー>>デラホーヤ>壊れたマヨルガ
2019/06/23(日) 18:05:38.23ID:M060Qtx8
ライトはバスケスに圧力負けして七転び八起きで惨敗。
ウィテカはバスケスに楽勝。
2019/06/23(日) 18:26:04.13ID:cqZMuMaL
サムピー
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:41:11.07ID:Z2+3etMS
北野隼
2019/06/23(日) 20:36:34.25ID:+RMAvWrc
ロデル・マヨール
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:50:32.05ID:UaWYheCY
ハワード・デービスだろ?
なんたってモントリオール五輪金で、パルムドール受賞だからな
プロデビュー戦で20万ドルも貰っていた破格のホープだったけど、
結局世界を取れなかったんだよな
2019/06/24(月) 01:57:53.36ID:j9QLcctP
https://i.imgur.com/5x6NMoV.jpg
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/25(火) 06:17:51.12ID:CilYl48N
アンドリュー・メイナード
https://www.youtube.com/watch?v=C2A4NyvE98c

デトロイトスタイルいいゾ〜これ
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/25(火) 06:34:36.35ID:1SY9+8j1
>>135
デービスって名前聞くけどなんで世界取れなかったんだ、その時の王者がS級だったとかなんかな
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/25(火) 06:38:25.53ID:1SY9+8j1
>>130
実は元気マヨルガがかなり強かった可能性もあるな、ティトに1Rに顔を突き出して殴られなかったらブランク明けのティトだし勝ってた可能性もあるが、あの一発で壊れたな。全盛期のティト対フォレストも結果が読めない好カードだと思う
2019/06/25(火) 17:17:20.66ID:qLkutoRK
佐藤洋太は安定王者になると思ってたし
まだまだやれたと思ったがな。
2019/06/25(火) 18:11:25.20ID:B8p8UtUi
葛西は結局世界獲れなかったな。
海外武者修行でちゃんと実力つけてたから残念だった。
相手が穴王者だったら取れるくらいの力は十分あったんだがね。
2019/06/25(火) 19:06:51.35ID:w9B8uSZV
バスケスは穴王者扱いだったんだけどね。
まあカニザレスに勝ったのは驚いた。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 14:38:14.06ID:8cpRuOp9
川崎竜希も足立区の伝説の人だったから
注目されていたけど、思ったより活躍しなかった。やはりパンチ力あるだけでは、プロの世界では日本ランカーがやっとなんだなと実感した
2019/06/26(水) 14:43:25.25ID:EZ/JbGZG
葛西って世界獲ってたらトレーナーになってなかったんかな
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 14:47:26.69ID:bAZzwFXK
葛西はあんなお洒落なジムを作ってるし帝拳のトレーナーで大分稼いだんだろうな
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 17:03:08.10ID:0JFkSsbU
葛西はトレーナーっていうより浜田みたいな帝拳グループの幹部候補扱い?
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:49:53.31ID:a1zE3zCj
葛西のボクシングはフォームも綺麗なんだけど、教科書通りなんだよな
ちょっと上手い選手にかかるとメッキが剥げてしまう
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:02:29.30ID:qSaOp8vS
コウジ有沢
2019/06/26(水) 22:11:46.07ID:RVo7wu2B
カズ有沢
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:18:09.99ID:djjcm6GV
タガイケンジw
2019/06/26(水) 23:09:29.58ID:dpXN3O+s
>>147
ちょっと上手い選手っていうが、葛西が負けたバスケスもセルメニョも
かなり強い部類のチャンピオンだぞ。
葛西はチャンピオンにはなれなかったけど強豪世界ランカーとしての実力はあった。東洋では敵無しだったし。
だから悔やまれるんだよね。ハートが弱くて世界戦で実力出しきれなかったから。
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 23:14:22.38ID:YRUkSUCh
葛西ってアッパー打ちがかっこよかった記憶がある。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:34:44.95ID:RAGvgPPw
レパード玉熊 帝拳おったら30回防衛してるな
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:35:22.47ID:YINLYaCU
葛西のアブラハム・トーレス戦って、辰吉同様負けていたよなぁ
ドローの判定が出た後、葛西苦笑い、トーレスは泣きそうな顔をしていた
そのあと花道でトーレスが胴上げされていたけど、あれは危険な行為だよな
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 06:35:58.10ID:Id6L/py4
そのトーレスを全く寄せ付けなかったナナコナドゥは強かったな
156Jadmtqtmk
垢版 |
2019/06/27(木) 07:14:14.03ID:+k6DbjwD
内藤大介、凄いチャンピオンになると思ったんだが。
2019/06/27(木) 07:40:19.69ID:JX3tx2O7
葛西は髪の毛長かったから
後ろから見たら全部被弾してるようにみえたな。

それで最後の世界戦は短髪にしたらしいけど。
2019/06/27(木) 12:44:26.02ID:8SA9WlRA
横田が日本王者だった頃に葛西の挑戦を受けてたらどうなってたかね。
普通に横田が判定勝ちしそうだったけどな。
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:49:21.13ID:hhdqUjr2
前に葛西vs横田みたいなスレがあったよね、俺も普通に横田が判定勝ちすると思う
葛西vsバスケス戦を横田が「僕はあれを予想していました」と言ってたし
2019/06/27(木) 14:52:41.94ID:Z2LqCgro
定見判定を忘れてはいかんぞ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:34:56.71ID:CwA16++B
ベルトランに倒された岡田は評価が抜群に高かった
そのレベルに負けるかという落胆大きいな
2019/06/27(木) 17:49:05.40ID:BhfCwVjb
トミーズ雅
2019/06/27(木) 21:17:25.65ID:5jWnFnyP
葛西は弱くはなかったけど、世界獲れそうなイメージは湧かなかったな。
いかにも90年代までの日本人的な、膝の硬いワンツー主体の真っ正直な選手だったから世界レベルのプレルトリカンやメキシカンといった
アメリカ、中南米、南米のテクニシャンには勝てないだろうなと思ってたら案の定だった。
むしろ大成という意味では同時代の川島にもう少し防衛回数を伸ばして欲しかったな。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:44:22.37ID:Id6L/py4
バンタム級で辰吉vs川島を観てみたかったな
2019/06/27(木) 23:41:56.44ID:+eQ53gJo
榎洋之かね。
粟生との塩試合から歯車が狂った。
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:07:34.43ID:ou/PgCfb
>>164
その2人、ワーボクかボクマガで対談していたね
辰吉が「一度会いたかった」とか言っていた
2019/06/28(金) 02:51:56.88ID:mzfk7xsg
粟生対榎ってジャッジ3者全員ドローって言う試合。
自分は4桁は試合みてるけど初めて見た。
あまりに塩試合過ぎて審判はどちらも勝たせたくなかったんだろう。
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:00:27.99ID:Ohfo8ucS
ドナルドカリーかな?
2019/06/28(金) 09:15:02.32ID:p2PWVVhA
>>168
カリーはマクローリーに勝ってウェルターの統一王者になった時は本当に強いと感じた。
二階級制覇してるし大成は一応したんじゃないかな?
ただ、ピークがかなり短かったね。
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 09:20:46.81ID:Ln0RHWWE
カリーはマッカラム戦でも相手を超えるテクニックを見せてたしほんとにスナイパーだったな、カリー対テリーノリスの全盛期対決が観たかった
2019/06/28(金) 09:43:16.23ID:mzfk7xsg
マイケル・second to ナン

全盛期のトニーを途中までボコるんだから実力は凄いんだろうけどねえ。
今年に出所したようだw
2019/06/28(金) 17:45:25.06ID:QOEs3tmX
>>96
全勝全KOでルックスも良くて、フジの中継もk-1の初期を経て他局より洗練されてて、ファイアーvs長身アウトボクサーで楽しみだったけどな。
中盤には接近戦で撲殺されてたけど。今みたいに決定戦で作られたチャンピオンになってたら、少しは世に名前残せたかも。
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:57:30.66ID:Ln0RHWWE
>>172
斎田ジムは後にフェザー級に落としてバスケスに挑戦させたけど、渡辺は枯れてヨボヨボになってたな、あれは選手が壊れるわ
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 18:55:03.37ID:fCVA+oLg
>>171
出所したの?もっと刑期は長かったはずだけど、
アイランバークレーが心配して「模範囚になれば早く出所できる」と言ってたしその通りになったなら本当良かった。
2019/06/29(土) 01:32:30.98ID:3WGgHVUG
>>167
それまでの粟生や榎の試合を見て、激戦や名勝負になると思っている方がおかしい
どう見てもジャブで抑えていた粟生の勝ちだったのに、ジャッジも見る目が無いのか忖度したのか
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/29(土) 05:55:37.81ID:NDVQQKui
古城に大番狂わせで負けて、渡辺に破壊された赤城
あれもアマチュアトップだったんだよなぁ
2019/06/29(土) 08:29:53.03ID:SGjejKSK
ラマー・マーフィ
ゴンザレスに超絶地元判定で負けたけど試合内容は一方的に勝ってたし
野性的で格好良いボクシングスタイルだった。
2019/06/29(土) 09:16:34.45ID:UTdkvEUB
あの判定はひどかった。
完全なワンサイド。サンタはボコられるだけでなにもしてない。
亀田や鬼塚の試合ですら良心的な地元判定に見えるレベルw
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/29(土) 09:45:53.76ID:ees/wxUZ
あの試合はコーナーに張り付けにされてたなゴンサレス、コーナーに詰まりながらも的確にインサイドからパンチを入れてたのがポイントになったんだろうけど見栄えが悪かったな
2019/06/29(土) 09:58:25.10ID:TJacj4KB
トラッシュ中沼
2019/06/29(土) 10:20:10.27ID:Fx+X5ULx
>>178
ラマー・マーフィーはあの後にもメンディに負けて、その後全く名前を聞かなくなったな。
ゴンザレスをボコった時には新たなスター候補かとさえ思ったものだが。
2019/06/29(土) 10:30:22.02ID:UTdkvEUB
デラ対サンタが決まってたから、あーせざるを得なかったんだろうけどね。
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:33:57.92ID:ees/wxUZ
あの頃のデラホーヤは最高に強かったな
184Jadmtqtmk
垢版 |
2019/06/29(土) 16:23:58.76ID:B14YlMi0
飯田さとし
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:06:02.79ID:vnuhvXt+
期待の大きさと現実との落差の大きさで挙げるならば辰吉一択だろ
ついで三谷大和かな
2019/06/29(土) 18:31:34.78ID:8gnN7r6i
新井容日
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:23:14.09ID:JvPUqJnk
柳川昭一
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:27:58.16ID:ees/wxUZ
福田健吾って天才ボクサーみたいに書かれた記事も見たことあるけど実際どうだったんだろう、浅川戦を観る限りだと弱いしセンスもあまり感じないけど
2019/06/29(土) 21:07:45.43ID:bTXF4ipT
アイク・クォーティーと引き分けたホセ・ルイス・ロペスももっと活躍してほしかったな。
全盛期クォーティを圧倒してたし、あの頃のデラホーヤとやっても良い勝負になったと思う。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 00:53:09.82ID:8WD74NvO
ホセ・ルイス・ロペスは浜さんもワーボクで「非常に強い選手」と評していたな
当時のメキシコにあんな強いウエルター級がいるとは思わなかったよ
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 01:30:21.43ID:MqHce53F
韓国人を初回KOしたロペス?
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 01:44:06.96ID:aQFuR3oN
>>169 ピークが短かった × メッキが剥がされた ○
193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 01:49:16.13ID:aQFuR3oN
ホルヘ・リナレスかな
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:16:06.42ID:f0qZrwzG
>>188
福田健吾は、確か高校2年の時にインハイ出場して初戦反則負けだったはず。
元々、愛媛だかの高校だったが、三迫ジムの会長の出身校でもあり、プロ向きと
言う事で、高校3年から東京の高校に転校して三迫ジムに入門してプロになる。
86年のジュニアフェザーの新人王に出るが、金子ジムの萩原に負ける。
プロ入り直後からアイドルボクサーとして女性週刊誌などに取り上げられてたよ。
プロ活動と同時に芸能活動も始めて、勘違いしてしまったんだな。
浅川との日本タイトル戦、2試合を見れば分かるが、一発パンチはあるが、当て勘が
乏しい。体も固め。打たれモロい。
一度、東洋太平洋フェザー級タイトルマッチもしてるが、分の悪い引き分け。
なのに、なぜかWBA世界フェザー級12位にランクイン。
これには、JBCに日本全国から苦情の電話が多数かかって来たとか言われる。
当時のJBC事務局長の小島氏が、WBAの副会長もしてたので、その関係でランクイン
したのではないか?と言う事だったが、次の月には福田は世界ランクから消えてた。

その後は矢尾板氏が福田の特別トレーナーになったりしたが、なんとか勝つが内容が
イマイチ。環境を変えてメンタルと強くさせると、新日本木村ジムに1年ほど預けられるが、試合も内容もイマイチ。ライト級に階級を上げるがイマイチ。

一時期、長期休業って事にもなってたと思う。1〜2年。その時はナイガイタイムスで
バイトだか契約社員してたんじゃなかったかな?

まぁ結局は、イマイチの日本ランカーと言う事だね。
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:34:35.75ID:f0qZrwzG
>>151
葛西の戦績を見れば分かるが、世界ランカーに勝ったのは、東洋太平洋タイトルマッチ
での、韓国人だけなんだよなぁ。

横田が返上した日本タイトルを1位の葛西と2位の小泉で決定戦をして、葛西が2RKOで
新王者に。
日本タイトル初防衛戦は、1位に繰り上がった阿部と再戦。前の試合はA級トーナメントで
あっさりKO勝ちしてるんだが、初防衛戦では阿部が粘って7RKO勝ち。
日本ランカー2人にKO勝ちしただけで、なぜかWBAの4位にランクイン。
そして世界バンタム級6位のアブラハム・トーレスとノンタイトル戦でドロー。
2度目の防衛戦は元バンタム級王者の山岡とやって山岡の頑張りが目立つ試合で判定勝ち。
次に80年代後半にバンタム級で世界ランカーだった元ランカーのコフィーにフルマーク
の判定勝ち。そしてバスケスとの世界戦。
このバスケス戦も前までのキャリアで、現役世界ランカーはトーレスのみ。

バスケス戦後は咬ませのようなメキシカンとベネズエラ人をKOして再起するが、
中南米タイトル戦で、WBA6位のラモン・グスマンとやって負傷TKO負け。
その後、東洋太平洋タイトルでWBA9位の韓国人に判定勝ち。
東洋タイトル初防衛戦は、フィリピンだかの25勝12敗みたいな戦績の選手に10RKO勝ち
その後はアメリカでメキシコの国内ランカークラスと2戦して勝って、セルメニョ戦に。
こう見ると、葛西が世界戦以外で現役世界ランカーと対戦したのは3試合で、1勝1敗1分け
なんだよなぁ。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 02:49:55.40ID:f0qZrwzG
>>178
東京三太とラマーマフィーの試合のメキシカンのジャッジは、118-110で三太だからなw
あの試合、ローブローとラビットパンチだかで、三太が2ポイント減点されてるんだよ。
となると減点以外は三太が他のラウンドをほとんど支配してたとなる。
あの試合、つべに上がってたから見直したけど、三太が取ったラウンドなんて2R分しか
ない感じだけどね。それだけマーフィの出来が良かった。
判定発表後にマーフィのセコンド陣がブチ切れて殴り合いになってたしなぁ。
そして三太がリング上で勝利者インタビューされてて、「俺の勝ちで間違いはない」
みたいな発言したから、また観客からブーイング。
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 03:04:51.91ID:PPXrOvjL
福田が勢いに乗ってたのは新人王予選まで、植田戦だったかな
その後、芸能人二世のKと関わったのが失敗だね
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 05:46:49.59ID:YAXm9Glc
輪島さんが「健吾は早いうちから強いのとやってしまったんだよね」って言ってたな
一時期、お母さんの勧めで写経をしていたと新聞に出ていたな、何らかのメンタル対策だろう
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:06:04.04ID:f0qZrwzG
>198
>輪島さんが「健吾は早いうちから強いのとやってしまったんだよね」って言ってたな
早いうちから強いのって誰だ?
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:12:16.84ID:BUiSuwrL
>>197
ウェルターでも共演してた木村一八ですか?あの映画はラストで流れる白井貴子の主題歌も夏八木勲の名演も良かった、今観たいけどアマゾンだとDVDが10万以上のプレミアになってる
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:06:31.73ID:MqHce53F
「野生の筋肉」葛西

あれって何だったんだろう。
膝に白いテーピングしてたけど効果あったんだろうか?
2019/06/30(日) 12:21:45.31ID:G6yBHW6H
>>199
わからんけど、プロ2戦目で負けた萩原篤?
2019/06/30(日) 12:45:33.03ID:G6yBHW6H
スペンサー・オリバーはイギリスではめちゃめちゃ期待されてたのに欧州王座防衛戦でセルゲイ・デバコフに再起不能にされたな。代わってデバコフから王座を奪ったマイケル・ブロディも色々あった果てに池仁珍の猛攻に屈した。
2019/06/30(日) 13:31:56.81ID:euEVPtd5
リアルタイムではしらなかったが、ジェリーペイジってのもいるんだな
ロス五輪ライトウェルター金メダリストからプロ転向するも
地域タイトルすら取れずに敗北を重ね引退
それだけ競争が激しい時代だったのかねえ

リアルタイムで見た選手ならロッキーファレス
世界選手権で金、シドニー五輪で銀から19歳でプロデビューという理想的スタートを切るも
大事な試合で悉く黒星を重ね、とうとう世界タイトルに届かなかった
2019/06/30(日) 15:05:23.95ID:cQi8R/Gn
それを考えると村田は天災だな
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:58:25.75ID:f0qZrwzG
>>202
金子の萩原とは、7戦目だよ。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:01:11.28ID:f0qZrwzG
>>201
あのひざ下の白いテーピングは、トーレスとの試合の時だろ。
ミゲル・ディアスが、膝が固めな葛西に膝を柔らかく使わせるように意識させるために
テーピングしたとか言ってたたが、ひざ下にテーピング巻いたのは、あの試合だけw
208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:11:39.32ID:49rcF9+B
ミゲール・ディアスに関しては当の葛西が、「ジャブ打てとか、ガードしろとか、
当たり前のことしか言わなかった」となんかバカにしたようなことを雑誌で言ってたな
俺も、あの人は何てことない人だと思っている
2019/06/30(日) 18:29:06.60ID:enTZdIxl
葛西はまあバスケスに惨敗したのがすべてだわな。
六車は引き分けてるんだからな。
セルメニョは何回やっても葛西が勝てるボクサーじゃない。
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 18:37:45.59ID:f0qZrwzG
>>208
ミゲル・ディアスのどこを評価して葛西や一時、八尋を指導させてたのかが、分からなかったな。セニョールの考えだろうけど。
正直、葛西は長身のせいか線の細さはあったが、アマ実績があるのに4回戦デビューで
キャリアを積ませてたからね。A級トーナメントの時の試合は、みな内容は良かったよ。
その後、アメリカ武者修行と言って半年ほどアメリカに行った時に、ミゲル・ディアスに預けた。
個人的にはA級トーナメントまで葛西を見てた桑田トレーナーの方が良かったよ。せめてバスケスとの世界戦までは、桑田さんが葛西を見てたら、負けるにせよ、1RKo負けとかはなかったかも知れないけどね。
2019/07/01(月) 09:31:00.21ID:0TMGdd6U
桑田さんは職人的でいいトレーナーだった。
2019/07/01(月) 10:56:32.20ID:uJR2jtjW
葛西は横田戦のバスケス観て「絶不調すぎ」みたいなこと言って
横田が「俺がそうさせたんだ」って怒ってたよ。それで惨敗したときに
「前に立つからだよ」って横田にバカにされた。

いろいろと舐めてたな。舐めてる選手に勝てるわけがない。
カニザレスに勝つ相手だし。
2019/07/01(月) 11:09:13.17ID:uJR2jtjW
WOWOWでジョーが言ってたよ。
バスケス陣営は「この選手(葛西)は危険だ」って

練習と対策したんだろうね。
214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/01(月) 13:20:14.76ID:KlHjAHET
ジェフレイシーかな?
あんなにポンコツになるとは。
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:34:39.41ID:62U/7xYH
レイシーVSカルザゲは絶対レイシーが勝つと思ってたンゴ
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/01(月) 17:09:15.57ID:oy+Sl2jw
あの試合はカルザゲの実践派な強さを見せつけたな、それまではオープンブローが気になってたけど
2019/07/01(月) 18:37:07.67ID:htO9SEL2
聖拳3世として期待された堀口昌彰
引退後に会長になった頃、サボリマンだったのを公言して尚更ガッカリした。
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:44:17.23ID:k1JfufD5
横田戦のバスケスは、サウスポーで変則気味の横田とは単なる相性の悪さって感じだった
けどね。横田戦が決定して、もう次の挑戦者は2位の葛西とほぼ決まってたようだし。
バスケスとしても日本はファイトマネーもアメリカと比べれば割高だし、稼ぎ時だとは
思っただろうさ。
横田がいくらバスケスの持ち味を自分が消したのだ!と言ってもダウンを1度奪われての
3-0の判定負けだからな。後半ハメドチックな感じでリングをサークリングしてたが、
あれ挑戦者のボクシングじゃないよw
まぁバスケスもサウスポー対策はしてきたが横田が意外とトリッキーな動きもするんで、
捕まえきれずに判定になったって感じだよ。
葛西との試合前は、メキシコの高地で長期キャンプしてたようだからね。
葛西の次も1位でセルメニョに初黒星を付けた東洋王者の韓国人だったが、2Rで粉砕され
たしな。まぁバスケスみたいにパンチあるヤツは歳を食ってても怖いよ
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:13:47.24ID:CSwbPGnW
バスケス「横田は大人のボクシングをした」
葛西戦を見た横田「僕はあれを予想していました」
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/02(火) 01:07:57.47ID:8YMqaj/W
横田>葛西
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/02(火) 01:20:13.43ID:t5qeAKFh
世界チャンピオン>横田>葛西、ナオト
222名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/02(火) 02:29:22.00ID:YptvTFeA
>>194
https://blog.goo.ne.jp/realpress555/e/b0e4dbc72653044b69e7ad28e958fbaf
2019/07/02(火) 08:22:10.41ID:A59IlNlb
堀口は畑山の出世試合にされたな。
観てるほうも本人も才能の違いがよく分かったと思う。
たまたまTBSのテレビで見ててこういう選手が世界王者になるんだなあ
って思ったよ。
2019/07/02(火) 13:01:48.99ID:TDLpnCXC
堀口は眼筋麻痺で畑山戦前から物が二重に見えていたそうだけどね。
まぁ練習積んで絶好調だったとしても勢いに乗る畑山には勝てなかったろうな。
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:11:04.00ID:vO5V7eBM
そんな畑山が世界戦であんなに苦戦するとは思わなかった
ドローが3回もあるしな
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:12:40.23ID:aLj5fjjq
畑山はラクバシンにボコボコにされたイメージが強いな
227名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:00:31.50ID:bWYBPtGX
ラクバシンって無骨な印象があるけど、アマ戦績も凄いし、
プロでも2階級制覇しているんだよな
2019/07/02(火) 23:41:21.06ID:MbvQv+iU
ジャッカル丸山
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/03(水) 00:35:53.17ID:59c5bY0I
糸数
230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/04(木) 19:00:52.10ID:zTy70i4v
サーシャ・バクティン

井上との試合が観たい
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/04(木) 20:08:08.19ID:ZCu7RaZH
サーシャなんて過大評価し過ぎだって
そもそもパンチもなかったろ?
2019/07/04(木) 20:32:54.48ID:PP9lT+X0
まあ長谷川には勝ったかもしれんが、
ジョニゴンみたいなメキシカンには勝てるとは思えないな。
2019/07/04(木) 21:15:19.38ID:5Yy82oDx
亀田昭雄
2019/07/04(木) 22:00:34.98ID:ZnBt3q1N
大和武士って今どうしてるのかね?
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/05(金) 01:23:34.01ID:qKN7W0zL
あおうたかひろ
2019/07/05(金) 09:21:32.69ID:bO3ZOOiU
ここまで熟山の名前がないのか。
2019/07/05(金) 18:37:30.69ID:detGSe4u
勇利から逃げたピューマ渡久地。
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:54:48.40ID:MPfnm3uG
渡久地はフォームとかもバランスはよくないし鬼塚の方がよく訓練されたボクサーではあるな
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:55:41.13ID:Hvt8iYIR
勢いで闘っていたような渡久地が、弱気になったら勝てるわけないんだよな
ユーリから逃げた時点で全てが終わっていた
2019/07/05(金) 20:15:08.40ID:BqPd7Vx3
シャ乱Qの1stアルバム「炸裂!へなちょこパンチ」のジャケに写るのはユーリじゃなくてサーシャが適任だったな。もちろん無理に決まっているがw
2019/07/05(金) 20:19:06.10ID:BqPd7Vx3
>>236
熟山って他のスレでもオコエ後に即時名前を出されて以降は当たり前すぎて誰も言及しない感じはあるね。
2019/07/06(土) 08:50:57.69ID:RZ70/hZK
熟山はホストやってたとか無駄な時間がなければというのはあるけど、
長谷川とサーシャに完敗した印象が強いから、まああれくらいが限界なのかなという認識が多いよね。
勿論、相手がサーシャじゃなかったら日本チャンピオンにはなってたろうし
ジェス・マーカが相手じゃなかったら東洋も取れて世界ランカーにもなってかもしれんが。
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:52:43.93ID:JZOlngIE
>>234役者じゃないか?最近のインスタとかも上がってたけどデカて滅茶怖そう
2019/07/07(日) 09:23:06.09ID:JXkxegVM
大和武士って覚醒剤だか恐喝だかで逮捕されてたけど
復帰できたのか。
2019/07/07(日) 11:25:42.37ID:yxnLOef1
新井容日
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/07(日) 22:15:14.12ID:0m+PHFBx
ロッキーリン
247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/08(月) 07:04:31.71ID:H001ayDs
松橋 稲田 関口
2019/07/08(月) 09:06:03.67ID:WOAHDD1m
吉永

https://youtu.be/W-entqoZA5E
2019/07/08(月) 13:00:34.27ID:kcpZavvg
高橋ナオト2世と呼ばれた小池英樹とかどうよ。
ジムの移籍やなんやでブランク作っちゃって結局大成できなかったね。
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:20.89ID:2/7w/xBe
小池は日本王者以上を感じさせるボクサーだったよな
タイトル戦前にあの川島も「小池は強いから・・・」と弱気を漏らして、
お亡くなりになったお母様に「そんな弱気になるならボクシングなんて止めなさい」
と一喝されたそうだ、どこかの新聞で読んだ川島談だけどな。
2019/07/08(月) 17:25:33.16ID:7Vf9jBo2
小池は川島に負けてブランク作ったあとは極端に脆くなってたな。
川益にも1ラウンドであっという間に倒されたし
そのあとに格下のフィリピン人にも1ラウンドでKO負けしてたのは悲しかった。
2019/07/08(月) 18:58:51.35ID:2LWbOAl4
稲田千賢は新人時代から海外でキャリア積んで将来が楽しみだったけど…嶋田に負けた後にOPBF名物、中立国ジャッジに支持されるまでやるってな地方の弱小ジムみたいなやり方に呆れた。
2019/07/09(火) 03:26:14.78ID:SDBtyv2Y
義アが

https://youtu.be/W-entqoZA5E
2019/07/09(火) 03:44:22.33ID:rddvqeXg
やはり、村田諒田
2019/07/09(火) 17:14:15.31ID:858rRRl3
キャリア末期の小池ははじめの一歩の速水みたいになってたな。
2019/07/09(火) 20:48:42.92ID:h7ZIFN22
大場貴志
交通事故で網膜剥離かなんかになっちゃったんだよな。
小気味良いファイトスタイルで世界も目指せそうだったんだが。
2019/07/10(水) 09:20:22.07ID:db3jmDMb
大場はコンビネーションにセンスを感じさせたけど
ボクシングが真っ正直過ぎた上に精神的にも脆すぎたな。
ロハスの老獪さにやられて壊れた。
2019/07/10(水) 15:50:53.09ID:4yPABzzX
ホセ・ナバーロ
まさか日本人に負けるとは
2019/07/10(水) 17:15:47.46ID:AEwDf3jy
阿部元一
試合後ひとりドロップキックで骨折したお馬鹿さん
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:59:29.42ID:BYnG7Y0r
トミキン
261名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/10(水) 19:20:28.30ID:rx12kUz0
五輪金メダリストでプロでも王者になってフランスでムーブメントを起こしてたブライム・アスロウムもそれほどは大成しなかったな、パーラとナルバエスに負けてフェイドアウトしていったけど
2019/07/11(木) 01:19:08.42ID:RLNOvj5I
北村雅英
2019/07/11(木) 20:50:12.96ID:BVcPFCz/
丸山大輔
八尋史朗
あとは尼崎にあおた仲とかやな
2019/07/12(金) 06:29:15.93ID:Kvf5p5Zw
八尋史郎の高校時代のあだ名は蚊トンボ
苛めだろw
265名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:56:09.44ID:lcuVwnAk
葛西裕一やろな
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:01:17.06ID:lcuVwnAk
>>185
トレーナーが亡くなったのが大きいよな。
マイクタイソンもトレーナーが亡くなってから転落したしトレーナーって大事だと思う。
2019/07/12(金) 22:15:14.11ID:8RH0ZsV+
梶颯
268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:30:11.75ID:G3WMurSl
辰吉がリチャードソンに勝った後にTV番組に呼ばれて、
10回防衛できますかみたいにアナウンサーに聞かれていたんだよな
辰吉も「10回?(笑)」みたいに言ってたけど、まんざらでもなさそうだった
周囲も本人も、その後のキャリアが凸凹だらけになるとは思っていなかった
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/12(金) 23:54:01.00ID:Rm3s0/1J
>>268
辰吉は初防衛戦の相手がラバナレスだったのが不運だったろうな
270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:04:39.26ID:BtvC+BIJ
西岡やなぁ 西岡はあんなもんやない
歴史を変えられるだけの力があった
井上より遥かに才能もあり強かったよ
271名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 00:35:33.58ID:bgI+jiV4
エドウィンバレロ
死ぬとは思わなかったけど追放されるとは思ってた
2019/07/13(土) 02:03:16.43ID:baFHJXTl
>>250
川島戦はそんなにダメージあったのか。
10R判定だけど小池のパンチは1発しか当たってないよね。
273272
垢版 |
2019/07/13(土) 02:04:33.38ID:baFHJXTl
>>251だった
2019/07/13(土) 02:18:48.31ID:baFHJXTl
>>269
辰吉を壊した真犯人はラバナレスではなくて暫定王座制度だと思う。
あのせいで病気で何カ月も安静にしていた後に半年くらいでいきなり世界戦できる体にもっていくという無茶をすることになった。
普通に王座返上した上で1、2年かけて復調させていけばあんなにダメージは食わなかった。
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 03:16:22.47ID:72f5a5I8
ラバナレスと暫定王座を争った李が、辰吉の初防衛戦の相手だったんだよな
WOWOWでその試合を見たけど、ジョーさんも「辰吉のライバルになれる」と評していた
典型的なコリアンファイターながら自力もあるし、もしやっていたらどうなったか興味あるな
2019/07/13(土) 06:45:18.70ID:XDIVt03T
ラバナレスのスローなパンチでも食らってボコられるんだから、
もう実力としか
辺丁一なんて楽勝だしな。
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 07:44:29.19ID:NbGpTFvn
ピューマ渡久地
辰吉、鬼塚とともに平成三羽烏と云われていたが、1人だけ世界を獲ることができなかった。
278名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 07:48:15.98ID:NbGpTFvn
名護明彦

沖縄の新星といわれ、スピード、パワー、テクとも抜群で、全盛期は世界を獲れる器だった。
279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 08:43:38.89ID:27r+nwFE
>>274
まぁ一理あるけど、ジムサイドの判断だろうな。世界戦とノンタイトル戦じゃファイトマネー
に違いが発生するしね。
辰吉の健康状態と1年間のブランクを考えれば、即、世界戦なのはリスキーだけど、更に1年
ほどノンタイトル2〜3戦して世界に挑むべきだったろうけど、ノンタイトルでも相手選び
は世界ランカークラスになるだろうから、ジム側としては世界を汲んだ方が金になるし
ねぇ。
まぁ網膜剥離になった以降の国内ので辰吉のノンタイトル戦のファイトマネーは、1500
万から2000万ほどだったらしいが。
2019/07/13(土) 08:55:15.84ID:nFFyGFAM
よく言われるけど、トーレス戦を見る限り
辰吉は遅かれ早かれメッキが剥がれてた思うよ。
2019/07/13(土) 10:35:59.02ID:kzdz897m
ロデル・マヨール
2019/07/13(土) 11:28:09.57ID:NFUL0SkS
若林陽 (宮田)
2019/07/13(土) 13:02:34.78ID:7NnrVkUR
この手のスレでは、必ず見かける名護。
始めてみたときは絶対に世界を獲ると思ってた。
2019/07/13(土) 14:54:51.00ID:L0FfAwZE
名護の全盛期がいつか分からないけど
挑戦した時期は2回とも別に悪くなかったでしょ
2019/07/13(土) 15:12:19.81ID:baFHJXTl
>>280
なんか、3戦目のサムエルデュラン戦も負けず劣らず酷いよ。
ボロボロに打たれまくり。判定だったら負けだろう。
最後に「もう怒った」と力づくで倒していたけど。
286名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 16:10:13.48ID:JnmdE0GR
サムエル・デュランも3戦目でやるには格上だったな
2019/07/13(土) 16:11:42.57ID:nFFyGFAM
カウンターのボディ一発で勝ってしまったからな。
長引けはどうなるか分からなかった。
2019/07/13(土) 16:53:21.48ID:bHI8k4T1
>>286
当時のWBCインター王者だったんだよね
289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/13(土) 17:15:08.27ID:0hkluVqX
サムエル・デュランに関してはジョーさんがWOWOWで言ってたな
ジョーさんはインター王座を争った相手を辰吉に薦めたんだけど、
「負けた相手じゃ嫌だ」と辰吉が言いだしてデュランに決まったそうだ
2019/07/13(土) 18:21:26.88ID:79fd/9D0
ランディ・スイコ
2019/07/13(土) 22:31:08.39ID:unmy1/Kd
松島二郎
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 01:56:40.34ID:W+XoWq86
ワイや
一体何故なんや・・・
293名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 02:08:18.80ID:Ay2MKcmp
フェルナンド・バルガス好きだったけどティトに壊されてしまったな
ベストバウトはクォーティ戦、次いでカンパス戦か
でも今の井上に匹敵するような勝ちっぷりは一つも無いな
やっぱり井上は怪物・・・・
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 04:35:48.21ID:aaxdLBPJ
お前の井上厨ぶりも異常だよ
そろそろ病院に行って診てもらえ
295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 10:46:02.51ID:Ay2MKcmp
>>294 お前の井上アンチ厨ぶりもな 
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:31:51.11ID:8rZwnpqR
天笠
297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:45:30.52ID:mUyEzNaw
>>284
そうだな。
但し、戸高にはリマッチしていたら、取れていたと思う。その機会が無かったのは不運だった。
2019/07/14(日) 12:11:58.92ID:HFB9HSpb
名護は右利きのサウスポースタイルで
一番強い右フックを最速で当てるのに特化したスタイルだったけど、その反面スタンスが広すぎて不安定なので
左につながらず、リードブローも少ない上に精度が低いという
コンバーテッドサウスポーの欠点がモロに出てたな。
この辺りをちゃんと指導出来るトレーナーが周りにいなかったのかなと思う。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:52:23.19ID:parcnFDm
>>278
全盛期に戸高に空転され続けて負けてるじゃん
300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:02:38.18ID:O6TEeuUA
>>298 その点テレンス・クロフォードなんかは化け物だな
井上に引けを取らない唯一の現役ボクサーだ
2019/07/14(日) 13:17:52.54ID:rIc53qDJ
名護も比嘉もだが、具志堅は育成に問題があるのかな。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:29:45.05ID:Ed9EC+Bo
名護は性格も問題だったんじゃないの?
戸高戦の後に具志堅が「勇気がない」とため息をついていたし
2019/07/14(日) 16:50:04.08ID:qdvGOgUs
名護は松倉戦でも目は死んでないって観ちゃったからな。
村田みたいに打ち合い上等で行く覚悟がないのかな。
西岡とスパーリングして眼底骨折したんだっけ?
2019/07/15(月) 12:18:00.40ID:m50M8qdq
>>298
階級も同じ渡辺二郎と比べると、どうしても無駄にモーションが大きい。
2019/07/15(月) 13:11:06.75ID:AVm4fVD1
>>298
逆に日本で大成したコンパーテッドサウスポーっている?
2019/07/15(月) 13:14:45.80ID:LE/zRPSM
>>305
川島郭志
2019/07/15(月) 20:36:16.44ID:beGC8Smp
>>305
あと上にも出てるけど二郎さん
308名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:18:43.30ID:dM74OAJ/
二郎や川島は今の時代にいても上手い強いボクサーだろうな
309名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:59:40.67ID:LLrmE/9p
日本人で左利きの右オーソドックスって、世界チャンピオンだと誰になるの?
辰吉とか浜さんも確かそうだったよね?
310名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:15:48.17ID:ecAdgY86
>>309
浜さんは右利きサウスポーやで
2019/07/15(月) 22:22:42.82ID:beGC8Smp
>>309
ガッツさんもだね
312名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:35:17.61ID:K53cNogJ
あおうさんやろ。
2019/07/15(月) 22:36:50.15ID:beGC8Smp
>>312
粟生はサウスポースタイルだろ
314名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:45:24.81ID:v4SJk8mT
世界だと、ジョー・フレジャーとフォアマンも左利きの右オーソドックスなんだよな
2019/07/16(火) 16:31:44.08ID:h9dNt/bg
流れぶった切るけど
ドン・カリーがマクローリーに勝ったときは四天王にも全勝できるかもと本気で思ってた
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:30:42.87ID:EE04aZPi
ちと古いけど
豊島政直、岡野正治、大久保克弘
2019/07/16(火) 20:10:27.84ID:Q9gE76OF
神藤太志を1RKOした高橋建一って遠くからズバーーーーツと相手の頭の先までに突き抜くような打ち方してたけどあれなんだったんだろ。
八尋もかなり手こずらせてたよね。
318名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 20:57:05.40ID:F/tRRiGU
タイレル・ビッグス
トニー・アヤラ
ハワード・デービス
ポール・ゴンザレス
ヘンリー・ティルマン
ロバート・ワンギラ
桜井孝雄
319名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:02:47.62ID:FTdpNilO
トニー・アヤラは収監されなかったらどんな選手たちと対戦して行ってたんだろうな
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:03:26.88ID:F/tRRiGU
>>138
3度王座に挑戦してるけど
相手はジム・ワット、エドウィン・ロサリオ、ジェームズ・マクガートだからそういうわけでもない
321名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:30.03ID:F/tRRiGU
>>319
とりあえずデビー・ムーアの王座挑戦は決まってたから
それに勝ってたらロベルト・デュランと戦ったかも
あと当時だとマイク・マッカラムとかトーマス・ハーンズとかウィルフレド・ベニテスとか
ちょっと待てばドン・カリーとかジュリアン・ジャクソンとかも出てくるかな
322名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:20:44.89ID:jA3nzQUl
ウルフ時光
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:23:50.73ID:FTdpNilO
>>321
凄いメンツだね、Wikiで見たらアヤラはアンジェロ・ダンディにも才能を評価されてたみたいだし、どこまで行けたか想像してしまうな。しかし人物像は鬼畜みたいで映画に出来そうなぐらい
2019/07/16(火) 21:29:57.69ID:TcDwXrur
保住直孝
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:40:33.53ID:F/tRRiGU
>>323
自分もwiki読んで引いた
ワルのレベルが日本人の感覚と違い過ぎる
いくら才能があってもあれではボクサー人生は全うできなかったろうなあ
326名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/16(火) 22:25:15.49ID:wFE7p7Ej
復帰後のアヤラのボクシングはなんてこた無かったけどな
ハグラーも認めていたと聞いてどんな強豪かと思っていたけど、肩すかし食らったよ
327名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:27:14.39ID:HDC9ZC/V
>>326
17年もブランクがあったらそりゃねえ
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/17(水) 07:12:49.45ID:ESOrHqL0
17年後に復帰して若いヨリボーイカンパスと互角に戦うんだからなかなか凄いな
2019/07/17(水) 07:39:05.59ID:AVUmVXbJ
>>302
名護は絶対勝負賭けなきゃいけないところで見ちゃうんだよな。
ハート以外では全て戸高を上回ってたと思う。
2019/07/17(水) 13:10:37.32ID:FW1trWvL
リディック・ボウも個人的にはもうひとつ大成しなかった選手だな。
ホリフィールドというライバルがいたのは良かったが、ルイスやフォアマンとかもっと他の選手ともやってほしかった。
何よりタイソンと出会えないまま壊れちゃったのがね。
331名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/17(水) 13:26:28.60ID:hf1/2D3e
>>329
手数は少ないしビッグパンチ狙うだけで戸高に完全攻略されてたじゃん
ハートというかボクシングスタイル自体に問題があった
下手に噛み合った松倉に快勝したせいでそのスタイルに固執してしまったんだろう
2019/07/17(水) 14:39:50.78ID:sjHF+V3X
名護は戸高が相手なら、強引に振り回して攻めた方が勝てたんじゃないかな。
2019/07/17(水) 19:37:36.50ID:UKeIyAhv
洲鎌栄一は快進撃してると思った矢先にアップセット負け(福本、本望、大之伸)

4回戦時代にボクマガのクイズ欄で正解者として名前が紹介されて日本ランカー時代に「照れるな〜正解は僕!」と再び紹介された。

4回戦時代の方のクイズは正解がルイシト小泉だったからその縁で是非WBCフェザー級王座を獲ってもらいたかった。
2019/07/17(水) 19:58:42.48ID:dLCSkDwD
東悟
2019/07/17(水) 20:02:17.36ID:dLCSkDwD
本博国

アマで終わったが
2019/07/17(水) 20:08:39.20ID:dLCSkDwD
黒岩守
2019/07/17(水) 20:08:49.59ID:UKeIyAhv
健文トーレス…今思えば元OPBF穴王者にして元々雑魚タイ人のクマントーン(当時WBC15位くらい)に勝っただけか。
大関一郎…デビュー戦の山口真吾に勝ったけどその評価は時系列逆。
タツト・トーレス…さっぱり覚えてない。
2019/07/17(水) 20:56:53.36ID:TQ3jobp3
長嶺一二三とか藤賀寅留とか名前にインパクトのある関西ホープは実際強かったんだろうか。
ボクシング雑誌の国内試合結果欄の文字でしか見たことない。
339名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:31:31.11ID:TSlGgMe7
ボウはルイスが言ってたように、やっぱチキンだったんだよ
王座決定戦で勝ったルイスをやるのが怖くて逃げたわけだし
防衛線のファーガソンとかドークスとか、
やる前から勝負見え見えの相手選んでどうするの・・・
2019/07/17(水) 22:39:34.70ID:4apnxnGy
>>339
ボウがメンタル面で弱いってのは当時から言われてたな。マネージメントでも揉めてたし。
名勝負になったホリフィールドとの第一戦で男を上げたけど、ボクサーとしては壊れた感じ。
ゴロタとの試合なんてバカみたいになって、そのまましりつぼみで引退。
引退した当時まだ若かったんじゃなかったかね。
2019/07/17(水) 23:16:43.82ID:TQ3jobp3
ボウはルイスにオリンピックでKO負けしたからプロでもあからさまに逃げてたよね。
あとボウはパンチドランカーになって引退したんじゃ。
見た目と裏腹に打たれ弱かったのかも。
342名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/18(木) 00:49:38.42ID:4lZKjuCc
シュガー・レイ・シールズ

ミュンヘン五輪の金メダリストだったと思う
343名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/18(木) 01:04:05.37ID:AeGZgn26
ボウってあの巨体でスピードあって多彩なパンチが打ててポテンシャルとしては歴代ナンバー1だったと思う
344名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/18(木) 02:41:00.39ID:nIoDHN3D
ボウはロングもショートも上手く角度のいいパンチを打ってたな
345名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/18(木) 03:03:49.03ID:QmxX0MZT
バート・クーパーをKOした連打も凄かったからな
小柄なクーパーに的確にパンチをまとめてKOして見せた
テレ東で解説していた二郎さんも褒めていた
2019/07/18(木) 07:54:36.55ID:R/4ajM4e
世界チャンピオンになって防衛もしたけど山口圭司はもっと活躍出来るポテンシャルがあったと思うんだよな。
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:30:11.06ID:5vXkSAhs
>>341
単純バカだね、お前はw
2019/07/18(木) 18:33:06.53ID:a0heOqQA
マイケルグラント
2019/07/18(木) 22:34:13.11ID:FYAfP+th
ピークの短い天才というとサーマート・パヤクアルンを思い出す。
数戦で世界タイトル取って、ジェフ・フェネックにすぐ負けちゃったんだよな。
才能ありすぎてあんまりやる気のない選手で有名だったけど。
2019/07/19(金) 04:14:29.87ID:DhTRX6+T
リカルドトーレス
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 06:44:47.41ID:xWfgbZIS
カーンは期待はずれだったなぁ〜
英国の至宝があんなにポンコツとは
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 07:59:41.66ID:mecmSFCF
カーンはカリスマ性でもハメドの域に達しなかったな
353名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 09:19:45.46ID:tQPCUe2+
井上尚弥 ←もっとも、こっちは期待以上になっちまったケースだけど
2019/07/19(金) 10:04:46.68ID:czMmz2ya
井上はまだ進化しそうだもんな。
355名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 12:24:27.04ID:LbxyA9dS
>>354 各名ボクサーの生涯ベストハイライト試合
・タイソン→バービック戦
・デラホーヤ→チャベス初戦
・レナード→ハーンズ初戦
・デュラン→レナード初戦
・ハグラー→ハーンズ戦
・ロイ→トニー戦
・メイウェザー→コラレス戦
・パッキャオ→バレラ初戦
・井上→ロドリゲス戦
中でも井上は候補試合が実に多くて1つに絞るのが難しいな、しかもロドリゲス戦でさえまだ本当の
ハイライトにはならないと思う
2019/07/19(金) 16:18:47.79ID:Y1+PP10R
>>351
結果論だけど、あんだけ打たれ弱いのにパッキャオの真似してイケイケファイターやってたらああなるわな
カーンは前々から何となく気に食わなかったから負けたときはスカっとした
2019/07/19(金) 18:35:22.02ID:czMmz2ya
>>333
ゴメスに勝った頃は絶対世界取れるって雰囲気だったんだけどなー。
2019/07/19(金) 18:36:09.67ID:czMmz2ya
>>355
ドネア戦が楽しみだね。
2019/07/19(金) 18:57:25.42ID:EOXBT2KK
>>355
ロドリゲスってリカルドかエマヌエルか明記しないでも勿論分かるけど…
360名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:30:06.29ID:NRTz6N1O
>>358 速報、逃げられました
2019/07/19(金) 19:38:07.44ID:czMmz2ya
>>360
なんか揉めてるらしいね。最悪。
362名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:04:04.49ID:NRTz6N1O
>>361 揉めてるんじゃなくて逃げてんだろね 日を追うほどに井上への恐怖心ドネアの中で増大していき
ドネア「俺の力ではコイツ(井上)に勝てない、どころかブッ壊される!」と悟ったんだろう
でも決してドネアが弱いわけでもヘタレなわけではなくて
むしろ才能があるからこそ自分より強くて危険な相手に対する察知も高いのだと言える、けど
本音を吐くわけにもいかないんだよなぁ
2019/07/19(金) 20:21:51.02ID:tpGJnYZi
タイソンの後のタイソンっぽい選手は全部王者になってないな。
2019/07/19(金) 20:22:16.79ID:Y1+PP10R
「期日も会場も未だに決めていない主催者への不信感」とはまた恐ろしく弱い理由だな
どうしても井上を避けるために何とかしてそれっぽい理由を作りましたって思われてもしょうがないぞ
今のドネアの立場は、ビッグマッチができる対戦候補がまだ何人もいて
スケジュールを少しでも遅らせるわけにはいかない、なんてことはまず無いわけだし
予定が未定だからって井上戦を白紙にする理由にはならない
365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:29:30.11ID:mecmSFCF
自分の衰えも考慮してるだろうし、早くやりたいという焦りもあるんだろうな
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:29:33.08ID:NRTz6N1O
>>364 まぁね なまじ才能がある者ゆえの苦悩とも言える
辰吉なんかいつも楽勝ムードで舐めてかかるってはフルボッコ惨敗、の繰り返しだったもんな
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:25:01.46ID:WMoLgvra
>>357
そうか?当日会場にいた辰吉が「ゴメスはおいしい」と言ってたし、
ゴメス自体、大したボクサーじゃなかったろ?
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/19(金) 23:29:27.31ID:WWZ1r4/p
軽量級にチョコラティーテとかいうPFP がいたなぁ〜
フライ級くらいまでしとけば良かったのに。
名前も出てこん
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/20(土) 00:41:28.70ID:iSrG2kyr
喜友名は、大橋に負けたけど僅差だったよね。
当時は張と柳の全盛期だったから、期待薄だたかもしれないが、大橋みたいに階級替えるなりすればチャンスあったかも知れない
370名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/20(土) 12:34:55.86ID:nOmiNgBH
大橋もタイトル取った後にストロー級を「最初はバカにしていた」って言ってたな
でも、ストロー級が無ければタイトルもその後の人生も無かったんだよな
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/20(土) 14:54:07.18ID:iSrG2kyr
浅川誠二も紳助が可愛がったりとか期待されてたのに
何で園に惨敗したのだろう?これがケチのつき始めだったよね。
あと浅川や原田剛志、渡辺雄二に負けて東洋太平洋チャンピオンをあげた
クリス・サギドって3回返り咲きしてるが実力はどうなの?
2019/07/20(土) 14:59:01.58ID:sG7CLjQh
>>371
浅川とは分からんけど、原田には超ジモハン負け
渡辺との初戦もジモハン敗。タイトルかけた2戦目は「どうせ勝たしてもらえないんだし」て感じで途中で試合を投げた
373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/20(土) 15:16:19.95ID:iSrG2kyr
>>372
その辺りが東洋太平洋タイトルマッチの胡散臭さなんだよね。
日本人ボクサーを世界ランクインさせるためにやってるみたいな
2019/07/20(土) 15:33:05.62ID:iNg4Pkk8
浅川は打たれ弱すぎて最後にロハスとやる時も不安しかなかった。
見せ場が作れたのが意外だった。
浅川の左手を伸ばして相手の頭を押さえつける手抜きボクシングが嫌いだった
375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/20(土) 19:37:41.58ID:nOmiNgBH
浅川は日本のホープだったけど、世界を取るとは思っていなかったなぁ
辰吉とか鬼塚なんかとは違ったしね
2019/07/20(土) 21:48:56.28ID:/wra7T++
浅川は最初の世界挑戦の朴戦の方が残念だったな。
敵地っていうのもあっただろうけど何か萎縮してた感じで。
イキがってた不良がヤクザにしばかれてる感じだった。
2019/07/21(日) 00:27:07.24ID:k1ECsckL
>>376
韓国での朴戦は、浅川が当日計量に向かう時に行先を間違えて違う都市に行ってしまった上に渋滞に巻き込まれて3時間か4時間くらい車に缶詰めになってしまったというトラブルがあった。
それで消耗した上に減量からのリカバリーもできなくて生気がないまま試合したそうだ。
まあ朴は強かったから浅川不利は変わらないだろうけど、トラブルがなけりゃもうちょっとマシな試合ができたろう。
378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/21(日) 18:32:06.41ID:6PRoxbp+
榎洋之はクリス・ジョンに負けたのは、しょうがないにしろその後3連敗したのはいただけない。
って言うか佐藤修とクリス・ジョンのタイトルマッチを観て、これは短期政権と予想したオレの期待を裏切ったクリス・ジョン
379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/21(日) 20:15:27.73ID:daiYk2Wg
ヨネクラ 大橋秀行だな。
防衛回数たった1回。
あのロペスに人間サンドバッグにされた。
サイド席買って大損した。
2019/07/21(日) 21:01:07.97ID:OPyUmRB9
坂田健史かな。電顔との再戦でダウンしたらいつも通りスロースターターが覚醒すると期待した。期待から大成しなかった時間差がわずか10秒でスケールが細かい。
2019/07/21(日) 21:25:18.02ID:k1ECsckL
川島郭志は小池英樹戦を超えるデキは見れなかったなあ。
どんどんパンチの的中率が悪くなってったような気がする。
2019/07/21(日) 21:37:45.48ID:Ee7soxiD
川島は世界戦でもけっこうKO勝ちしてた印象だけどな。
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:59:40.26ID:STxvjbKa
レオパルド鶴田
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/21(日) 22:47:11.22ID:6i/xTmIW
上杉誠

松田かどっかの名古屋のジムからデビュー後
全KO勝ちで注目されてたのにいきなり名前を見なくなった

誰か詳細知らんかね
なんか精神的に病んだとか自殺したとか未確認情報を昔チラホラ見た気がするんだが
385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:39.12ID:FmtgpzbA
川島の初防衛戦、体重超過が無ければバレラだったんだよな
代役で出てきたサラサールも結構な強豪だった
南半球からきて夏バテしたみたいだけど、そのあと2階級制覇したしな
386名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 05:42:02.99ID:3hgU+AhV
メガトンパンチの青木勝利
2019/07/22(月) 05:53:58.45ID:r7ri5Pw5
レイ・マーサー
2019/07/22(月) 06:43:32.74ID:dLa4IqDz
>>385
サラサールはサウスポーだったかな。
スカッとするKO勝ちだった記憶。
2019/07/22(月) 07:02:46.40ID:tD2+qpa8
川島って世界戦7勝2KO1敗なんだが。サラサール戦は判定勝ち。
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 10:02:58.04ID:E7V3qtQH
>>270
おもろいw

ウィラポンに完璧なまでに化けの皮剥がされたのにかw
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 16:36:40.54ID:4a74GE//
ターザン桃原(とうばる)
自衛隊のパラシュート部隊出身の異色ボクサーだった
2019/07/22(月) 17:29:32.37ID:dLa4IqDz
自衛隊出身で試合後のドロップキックのパフォーマンスで骨折したボクサーは別の人かな?保住と同じジムだったはす。
2019/07/22(月) 18:36:24.19ID:tD2+qpa8
>>390
だから期待通りに大成しなかったと言う意味じゃないの?

>>392
ヨネクラの阿部元一でしょ。保住と同門だよ。

川島のことといい、ニワカでもなく物忘れレスが多発してんな…
394名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 20:01:38.51ID:zhGrdMEo
期待通りいかなかったといえばお馴染みの大橋やな。
何しろ具志堅さんの100年に一人の天才に対抗し、150年に一人で売り出したが世界戦防衛1回だけではな。弱いな〜
ただ大橋は現役引退後その才能を達成した。
それは永遠の金の亡者や。
2019/07/22(月) 20:11:07.71ID:B7PWm6T+
大橋は試合のたびに減量の影響で熱出すくらいならJフライに戻った方がよかったのにな。
396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:28:03.28ID:bDtY/KB5
>>393
だからその「期待」ってのはただの見る目の無さってことじゃね?
397名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:29:59.36ID:6RzXRgzm
なにほざいとるニダ(°▽°)
398名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:45:51.64ID:sBI3yxNu
マーク・ブリーランド
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/22(月) 22:08:24.23ID:ZPNkaPPn
ジュニアジョーンズとダニーロメロ
特にダニーロメロはカルバハルを超えると注目されてたけど世界チャンピオンになって成長が止まっちゃったのが残念だった
2019/07/23(火) 00:10:44.74ID:0fYSdH5/
>>396
まぁ結論はそれだわな
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:34:07.29ID:3cZby+CB
トニー・アヤラ
402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/23(火) 02:56:11.76ID:CUmRVNJD
>>399
ロメロはジョニー・タピア戦は良かったけど、それ以降は自信をなくして覇気がなくなったな
2019/07/23(火) 18:32:01.42ID:eqrzOMNz
エリエセールフリオは
ジュニアジョーンズ戦でポイズンvsコブラで壊し合ってジョーンズ同様スランプに陥った。
2019/07/23(火) 18:52:32.23ID:eqrzOMNz
ロメロはダドマリノ以来のアメリカ人世界フライ級王者で話題先行な一面もあったかもね。
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:42:35.77ID:ohqE8O8Z
クリサント・エスパーニャ (こんな名前だったっけ)
ヘナロエルナンデスみたいな技巧派の名チャンピオンになるかと思っていた。
まあクォーティーとかテイト、デラホーヤ、モズリーなどスーパースターが出てきた時代なのでしょうがないか?
406名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:46:44.52ID:ohqE8O8Z
カマチョも何だかなぁ〜
テイト戦はライオンと同じオリに入れられた小動物みたいで情けなかった
407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:47:36.19ID:Jylf5xPe
ウエルター〜ミドルが盛り上がっていたころの話でしょ

スーパーライトあたりが途中経過にとるタイトル扱いされてたからな
408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:58:28.78ID:CEYbhZ8L
>>406 全盛期のティト相手に倒されなかっただけでも凄いじゃん
元から勝ち目なんか無かったわけだし
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:25:26.19ID:+YT6iA1F
スーパーミドルのスーパーシックスはなんだかなぁ。
ミッケルケスラーとアブラハムが主役になる予定だったんだろうけど。
カールフロッチが急上昇して、結果的にはアンドレウォードが全て持っていった。
ケスラーはフロッチとの再戦に負けフロッチの株が上がった。
参戦しなかったビュテはフロッチに負けた後くらいからボロボロになったね。
2019/07/25(木) 17:51:12.14ID:h2BEpjqT
>>405
エスパニャは全盛期クォーティに一瞬危ない場面も作ってたし、相手が良ければもっと防衛テープ伸ばしてたかもね。
ただ、この直後のウェルターはデラホーヤ、トリニダード、クォーティの三国志だから
どのみち他のスター候補に喰われてはいただろう。
411名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:10:15.73ID:CS1vRCIt
>>406
ウェルター級のカマチョはもうマッチョじゃなくなってたけど、Sフェザーの時は歴代最速だな
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 18:20:49.54ID:Jylf5xPe
さすがに日本もスーパーミドル級以上のボクサーらとスパーリングやる機会はほとんどないからな

日本の弱点
413名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 20:22:41.07ID:W9MjyraQ
日本の重量級って、本気で絞ればSミドル辺りに落ち着きそうだよな
西島洋介山とか京太郎とか、K−1だけど佐竹とかな
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 22:33:37.81ID:pISQmJmM
>>411
最速はテーラーじゃね?
2019/07/25(木) 22:53:29.21ID:segTf5Lw
西島洋介はヘビーにこだわったのが失敗。
LHなら3団体の世界ランカーになって世界タイトル挑戦できたと思う。
2019/07/26(金) 05:31:49.36ID:GEaue/L8
>>415
2019/07/26(金) 05:42:32.62ID:hhIIUw9O
>>395
でも、本人はすぐに体重が落ちてしまうのが悩みと言っていたんだぜ
引退後を見りゃ嘘に決まってるんだが
本当にホラ吹きだよな
2019/07/26(金) 05:44:03.62ID:hhIIUw9O
>>398
スターリングに化けの皮剥がされたね
419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:04:04.50ID:vdpBvmem
畑山は日本で天才ボクサーみたいに言われてたけど、この前TBSチャンネルでやってたラクバ・シン戦を観るとラクバの方が当て勘もあるし身体の振りとかボクシングの完成度は高いな
2019/07/27(土) 11:15:46.07ID:zT+BaeVN
プリンスケイジ
名護
2019/07/27(土) 11:22:09.51ID:zT+BaeVN
ジュニアジョーンズはいかにもああいいうタイプでポカして大成しないだろうなと思ってたよ
ダニーロメロは正直もっと大成すると思ってた
タピアにやりこめられてからは自信を喪失したのか全然ダメだったね
もともとあの程度だったのか、それと自信喪失が原因なのかわからんけど
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/27(土) 14:16:27.94ID:QFqQsi28
ゴーヨ・バルガスも強いチャンピオンになると思ったけど、大成しなかったな
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/27(土) 15:06:21.68ID:calyiZIk
>>417 見栄っ張りだったからね
本音は、「もっと弱い奴が居る階級まで逃げて世界王者を目指す」だった、しかし
そこでもリカルドロペスみたいなのが育って来ていたのは大誤算だった
2019/07/27(土) 16:02:18.13ID:LdZmerI1
アダン・バルガス
2019/07/27(土) 16:59:00.46ID:zAofiRMc
>>423
中学時代から大きくならないよう一日一食だぞ
チャンピオンになるために弱くなるとか意味不明
2019/07/27(土) 18:34:26.91ID:LdZmerI1
大橋のデブおぢさんは河合ジムの笹脇とアマ時代に戦ったっけ?
自身のジムに増量バカな笹脇が移籍した時は何を思ってたんだろ?ヨネクラの後輩西澤ヨシノリ攻略に自信満々なこと言って見事に失敗
2019/07/27(土) 19:31:02.39ID:LdZmerI1
>>420
グリーンツダからライトフライヤーが台頭してきたら井岡とケージに続くかと期待したなあ
本田はまだマシだったが、塩濱安藤コオロギとか。
中島健、高山、亀田はそれぞれ意味が異なる。
428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/27(土) 20:07:49.77ID:AAi+tYA4
やっぱりピザ王子はガッカリというか、やっぱりかという感じもあった。
ジャンピングアッパーなどド派手な勝ち方は格下ばかりで、強豪には手こずっていたからね。
ただ、スーパーノヴァーというニックネームはカッコいいと思う。
2019/07/28(日) 05:03:53.94ID:YwzECVE1
京口竜人

一体何を考えていたのかw
2019/07/28(日) 19:34:12.22ID:WYIxlLvl
大橋もしょぼいよな。
勝ったのはストローの韓国人とロートル気味だったナパだけか。
今は体も地位も偉くなったけどw
2019/07/28(日) 20:16:30.70ID:yZthDYNV
大橋の勝利は今の日本人世界チャンピオンの10回防衛くらいの重さがあったと思うけどな。
そのくらい日本人がベルトから遠かった時代だったのも大きいけど。
432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:58:49.80ID:NDAIZZdn
>>384
インドネシアだかタイ人に負けて、それから急にやる気を失ってしまったらしく自殺したと。松田ジムの元プロから聞いた話
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/29(月) 00:25:33.35ID:/EvT8Jr8
ベルトは大したもんなんだけど、大橋とか井岡のストローってのは、
ぶっちゃけ「なんだかなぁ」って印象はあったな
2019/07/29(月) 04:58:15.81ID:3hGqfIAu
>>432
フィリピンのピノイ・モンテホという当時の有名な噛ませだな
2019/07/29(月) 10:38:24.35ID:KMlncWxb
まあ大橋は指導者としては大成したんだからいいじゃんw
井上はちょっと別だが、八重樫とかちゃんと育ててるし有能よ?
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:46:14.09ID:rqQWUVyV
>>430
ナパは大橋の苦手なタイプだったと思うし、確かに井岡とやった頃のナパならタイトル取られたかもしれないな
437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:55:16.53ID:dVu0xRIm
2団体だったからね

世界戦出番待ちで下手すりゃ生涯が終わった!なんてんだし
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:00:56.92ID:dVu0xRIm
それよりはOPBFのベルト、世界チャンピオン並みに豪華になったの(°▽°)

冠興行打つ場合は世界タイトルにこだわらないならIBFとか団体があるだろ

そちらに承認求めてインターナショナルタイトルなんて冠興行をやるこんもできんだね

ただしJBCは認めるタイトル戦を選定してるだ
439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:03:07.15ID:dVu0xRIm
特別公認のタイトルを申請してなんてのも本来ならできるだ

まあ地域王座レベルやけどね
2019/07/29(月) 19:29:05.82ID:cMwP+F8N
ムエタイで敵無しだったケンサク・ソー・プルンチット
国際式2戦目でジェス・マーカに負けてムエタイに戻ったらしい。

ケンサクと言ってもキック界のマエケン(誰もそう言ってない)前田憲作のパクリリングネームじゃないよ。Kaensakみたいな表記だったし。
2019/07/29(月) 20:32:35.43ID:cMwP+F8N
タイのPABA馬鹿を挙げたらキリがなくなるんだが、例えば国際式デビュー戦でアウェーでタイトル獲得したヌンウボン・3K電池をヨックタイは飯田より強いと言ってた。
ただし、ヨックタイが飯田をナメくさってた時の発言。
442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:43:09.60ID:GAu/TbrK
高橋ナオトって、期待されてたのか?
あのディフェンスで
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:50:47.77ID:zV/qn2kw
高橋ナオトのあの攻撃的な勇敢さって洗脳に近い感じで指導者にコントロールされてただろうな、もっとディフェンスを教えてやれば良かったのに
444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:22:33.91ID:WlJq9SxQ
渡辺雄二
2019/08/01(木) 18:11:39.26ID:GUbeeIp4
高橋ナオトは、当時アメリカ風のコンビネーションとステップワークで
攻撃的に戦える選手がほとんどいなかったから持て囃されてたってのはある。
要するにレナードみたいな日本人に出てきて欲しかった。
当時日本ではまだ大物ボクサーと言えばレナード(でなければタイソン)のイメージが強かった。
レナードの時代はとっくに終わってたんだがな。ネットもWOWOWもなかった頃だから日本はリアルタイムな情報があんまり入って来なかった。
辰吉が出てきた時も最初は和製レナードと言われてたし。
2019/08/01(木) 19:21:07.85ID:yyB8cyTp
レナードの試合は当時はテレビ東京で放送してたな。
不器用なラロンデに対してテクニックをひけらかして一方的に蹂躙するような戦い方は見てて気分が悪かった。
2019/08/01(木) 19:32:36.69ID:M1rDZ5ge
辰吉やナオトが人気があったのは客がここで打ってほしいと思うときに打ちまくったせい。
自分の分身のようにのめりこんでしまう。
ボクサーでもエンターティナー寄り。逆が大橋とか井岡。
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:57:32.16ID:oaOCGP0k
アミールカーンは最初は期待したけどなぁ〜
デフェンスの弱さ、打たれ弱さは致命的
449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:32:12.27ID:292zJrg1
>>447
辰吉に関しては1991年くらいに香川照之がボクシングマガジンの連載記事で
辰吉の凄いところは観客視点での「ここで打てる!」と感じる感覚を上回るタイミングでパンチを繰り出す、
しかもこちらが想定したコンビネーション以上の手数を平気で出す。
ついに日本が世界に胸を払って誇れる天才が出てきた!ってな具合に大絶賛してたな。

いや、当時は本当にそれぐらいの夢を俺も見たわ。
2019/08/02(金) 09:20:24.72ID:DYSfZjhT
エキサイトマッチでIBFのカニザレス見てたからなあ。
フットワーク、強打、ディフェンス技術、しかも頑丈な顎。いまyoutubeでみても
凄いし。辰吉は程度の低いボクサーだった。
2019/08/02(金) 13:23:29.54ID:SP5m+1dd
>>449
香川は名護も絶賛してたからなあ
海外の試合浴びるように見ていた割にはボクシングIQ低い
2019/08/02(金) 17:57:19.90ID:DYSfZjhT
二宮清純は名護を原田や辰吉より天才みたいなこと言ってたw
453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:32:28.55ID:fou5FZ/f
金内豪
デビュー戦を見たけどセンスの塊で天才だと思った
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:50:37.79ID:po30oRcS
素朴な疑問なんだけど
辰吉は世界王者になった後、目が悪くなったけど
そんなに試合もしてなくって、そんなに打たれた訳でもないのに
何で網膜剥離?
2019/08/02(金) 19:51:57.52ID:DYSfZjhT
ラバナレスには相当タコ殴りされてるよ。

まあそれまでの試合でもちょくちょく被弾してたけど。
456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:31:27.30ID:po30oRcS
>>455
ラバナレス戦の前に網膜裂孔。ラバナレス戦後に網膜剥離。
2019/08/03(土) 00:40:38.66ID:dfeIBYjh
松橋だな。
佐藤こうじに壊されなければなあ
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 06:14:25.74ID:pxAtDwIF
名護は37歳ぐらいまでやって8敗したけどKOされてないのか
2019/08/03(土) 06:19:48.49ID:BOdFttfk
名護はダウン後の加撃を記者に言われたら
やらないと怒られますからって言ったな。それぐらいチョッチュネと
合わなかったんだろう。具志堅は加撃多かったしなw
2019/08/03(土) 06:43:02.28ID:H5XU2oM4
名護。ある著名なマニアが深夜番組で初めて名護を見て「いい選手なんだが絶対に勝つという心が見えない」と書いていた。まさか本当に世界王者になれないとは。
2019/08/03(土) 08:28:21.49ID:dnVAZjVs
>>454
トーレスにかなりボコボコにされてるし、岡部やデュラン相手にも割りと被弾してる。
勝つときは派手に勝ってたからあまり目立たなかった。
462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:43:14.40ID:NHMTEdJc
ムニョス、名城、亀海。
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:55:13.60ID:6pFIbmuE
>>461 岡部戦だけは、そんなに多く打たれてないだろ まともに何発か喰らったけど
怪物・辰吉という売り文句にビビりすぎて
あの日の岡部は萎縮し、まともに手がだせなかったからな
2019/08/03(土) 14:49:49.51ID:17KBtxEC
ここにいつかテオフィモロペスやライアンガルシアの名前が書き込まれる日が来るのかしら
465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 14:53:56.09ID:jID9skRs
ライアンとテオフィモはどっちが伸びるだろうな、同世代だとバージルオルティスがトップに行きそうだけど
466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 19:41:19.66ID:/bksIDqg
岡部繁って、辰吉との試合で
負けかたが無様だったからイメージが悪いけど
ルックスは良いし、日本国内ではそこそこやれるし
福田健吾みたいなアイドルボクサーとして
売りだせれば良かったのに
2019/08/03(土) 20:28:50.42ID:KxDVYkRz
辰吉のシリモンコン戦は本当に感動した。
記憶に残るボクサーとしてはナンバーワンじゃないかな。
竹原カストロ、大橋崔戦が自分のベストスリーだわ。
2019/08/04(日) 00:46:11.03ID:7MhI/9U0
>>464
テオフィモは既にそうなりかけてるようなw
中谷にあわや負けまで追い詰められるとはねえ。ジャッジは超ジモハンだったが、中立地なら危なかった
469名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 19:20:32.56ID:KxKq60Ke
辰吉は眼の負傷がなければもっと凄い選手になっていたかと
そういう意味では、期待通りに大成しなかったともいえる
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:04:43.65ID:L1u62l4u
>>469
辰吉は物事の考え方が長く続けるには向いてなかったかもな、鬼塚ぐらい劣勢でも対応するクレバーさがあれば辰吉のボクシングセンスなら名チャンピオンになっていたかもな
2019/08/04(日) 22:08:01.52ID:C/oSCgW8
辰吉は運がよかったよ。
ルイシトやカニザレスがAやCの王者で君臨してなくて。
カニザレスなんかと戦ったら簡単に遊ばれてKOされてたよ。
ボクシングのレベルが違いすぎるし。
2019/08/06(火) 17:57:36.85ID:9N94J490
ルイシト小泉っていうリングネームは草だったなぁ
しかし適地でアレハンドロ・ゴンザレスだっけか?鮮烈KOした試合は感動したわ
2019/08/06(火) 17:58:14.11ID:9N94J490
スレチだった
すまぬ
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:14:26.76ID:wccPnicm
ウェィンマッカラー(こんな名前だったっけ)
そんなのもいたなぁ〜
475名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:15:32.25ID:wccPnicm
>>4

> 中国のメダリスト
誰のこと?
まさか2回連続金メダリスト?
2019/08/07(水) 02:37:25.68ID:XmYn5GiX
AJ・バナル
2019/08/07(水) 04:04:38.76ID:+j5IVXk1
山口はいつ頃からハメド化したんだろう?
2019/08/07(水) 08:17:35.39ID:0uRBBZWg
ブラウザやアプリではない5chボクシング板の看板には
山口がひっくり返ったところだったけど、今はあるんだろうかw
479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:20:14.04ID:3yQZ8WU6
>>471
カニザレスって、IBFでは無双してたけど
何でWBA、WBCの統一チャンピオンを目指なかったの?
結局、鳥の居ない島の蝙蝠 というイメージしかない
2019/08/07(水) 11:30:12.13ID:0uRBBZWg
バンタムではカニザレスがナンバーワンだったから、ジュニア・ジョーンズがとるまでは
無風階級でライバルがいなかったような。
2019/08/07(水) 11:44:11.04ID:PT18ELp8
先取りして書いておこう

ロベイシラミレス

フェザーで通用するとは思えん
482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:02:47.63ID:vG8LsfFp
>>479 地力はバスケス、ジュニジョン以下だったからな 
当時にスーパー6があったとしても優勝できなかったろうな
辰吉じゃ出場資格さえ得られなかったろうし、出ても一回戦で惨敗だろうな
その時どう言い訳してカリスマ性を維持してたのかが見物だったなww
2019/08/07(水) 20:39:42.05ID:cIvkWaOT
辰吉はリチャードソンに勝った後の最初の眼疾の後になんか全体的な動きが遅くなったね。
それでもともと甘い防御に遅さが加わってより打たれるようになった。
リチャードソン戦の動きの切れにはとうとう最後まで戻らなかった。
2019/08/07(水) 20:43:45.82ID:cIvkWaOT
でも当時は辰吉だけ防御が悪いわけじゃなくて、みんな顔面ブロックだったしね。
井岡や八尋みたいなボクサータイプや鬼塚まで。
畑中清詞とかぼろぼろに打たれててデシマ戦も倒したラウンド以外を見てたら本当に勝った試合なのか疑いたくなるほど。
2019/08/07(水) 20:57:41.24ID:+j5IVXk1
その当時のディフェンスマスターといえば川島くらいか。
川島の場合一撃でダウンしちゃう顎だからそうなったのもあるかな。
2019/08/07(水) 22:22:17.22ID:0uRBBZWg
川島が首振りでパンチ避けてたけど、カニザレスの真似なんだよな。
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:26:26.84ID:7xrBpsRZ
カニザレスはチャンピオン時代から強いのとやっていないとは言われていたよな
実際上の階級に上がったら、バスケスにもジョーンズにも勝てなかった
バスケス戦なんてカウンターを怖がって手数が出なかったし、あんまり大した選手じゃないぞ
2019/08/07(水) 22:36:27.49ID:0uRBBZWg
まあ防衛疲れもあったんだろう。
2019/08/07(水) 23:02:27.33ID:cIvkWaOT
なんかバスケスって当時から勝てそうな相手とみなされて、対戦すると凄惨なKO負けを喫するという。
過小評価されるのはなんでだろう。
490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 23:34:40.69ID:3XPsH33g
六車戦の印象。
横田にも苦戦を強いられた。
491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:19:12.66ID:zr/q86Q0
>>488 疲れるほどの強豪とやってないしww
逆にオマール・ナルバエスなんかは過小評価だな
井上に早いRで負けた以外に欠点が無いし
2019/08/08(木) 00:34:35.59ID:sqE2gF3I
カニザレスは鬼塚が渡米してスパーリングして鬼塚がボロボロに打たれてしまったとかいう話があったような
493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:42:23.01ID:FEo/4OH6
カニザレスは辰、吉にKOされたデュランにも苦戦した印象があるな
戴冠前に五輪金のポール・ゴンザレスにも負けているし、名前負けしたんだろうな
あれは典型的な内弁慶だ、弱い選手には強いけど強い選手にはチキンになる
2019/08/08(木) 04:01:40.17ID:sqE2gF3I
デュランは辰吉にKOされたけど、その前に辰吉はボロカスに打たれてる
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:39:12.37ID:/RDyuyyO
カニザレスは、辰吉のやったサラゴサにもウィラポンにも勝てないと思う
あの超絶技巧も、弱い選手限定で発揮していたものだし
2019/08/08(木) 19:44:25.64ID:rH3oKHvb
スレチ気味。
AJ・バナルに反応無しってことは俺より一、二世代前の人達が熱く語ってんのか。
2019/08/09(金) 05:12:03.02ID:BWV7zoCS
昔は世界タイトル挑戦も難しくて、強い奴と
当たらざるを得なかったけど、今は迂回ルートが
いくらでもあるからな。
井上ぐらいで。

そこそこの実力があるとそこそこ大成しちゃうよね。
498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/09(金) 09:35:40.60ID:ptD7bg2c
>>497
辰吉や鬼塚の時代は世界挑戦しても大体が日本人が負けるイメージがあったな、その後佐藤修とか微妙な選手でも世界タイトルを獲得したりしていったけど
2019/08/09(金) 11:54:23.34ID:g+U68ZSH
佐藤がタイトル奪取した試合はいい試合だったけどな。
こりゃあひどいって思ったのは亀田の初タイトルくらいかな。
500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/09(金) 12:34:01.92ID:zkZShBVG
暫定王座決定戦→正規王者に認定ってチートが出来たからな
世界チャンピオンの価値は間違いなく下がってしまった
2019/08/09(金) 14:40:07.99ID:g+U68ZSH
辰吉の試合で暫定なのにその説明をちゃんとせずに世界タイトル戦っていうことで放送してた記憶がある。
今だとクレームが来そう。
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:43:04.15ID:i37bM3HI
500
今は暫定王者と指示されたボクサーの間で正規王座決定戦をやらなきゃ正規昇格にならなくなってきつつある
503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:44:05.23ID:i37bM3HI
暫定昇格→正規王者ってのもいずれなくなるべ

ここまで文句言われまくり
504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:46:25.62ID:i37bM3HI
やたら暫定増やしまくったから正規王者認定がうるさく言われてんのがWBA

指名戦にとくにうるさいのがIBF
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:48:46.57ID:i37bM3HI
その正規王座決定戦か暫定王者と正規王者の統一戦が立つ見込みがなければ暫定王座剥奪

こんくらいやる
2019/08/09(金) 21:25:23.44ID:UtP0WgNp
藤林丈司
2019/08/10(土) 08:31:57.47ID:78oN5I+U
西岡はこのスレッドにふさわしい人物だったのが、
テイケンパワーもあって最後は大成したからなあ。
2019/08/10(土) 10:11:17.68ID:Nw2w0I1o
>>507
防衛でも長谷川を破ったジョニゴン下したりと実力を証明したしね。
509名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/10(土) 12:20:20.96ID:TCO/LwmW
西岡はデビュー当時から期待されてたけど、世界初挑戦のウィラポン戦は期待はずれでビビったな、あそこから覚醒するとは思わなかった
2019/08/10(土) 12:41:07.05ID:78oN5I+U
4回も対戦して西岡って馬鹿だなーって思ってたら、
西岡にはこだわりはなくて会長の意見だという
2019/08/10(土) 15:04:54.41ID:Nw2w0I1o
ベルト獲得した時は感極まってワンワン泣いてたな。
あの頃はもう終わったボクサー扱いだったからな。
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:39.81ID:O8OIEEB6
スピキンがアキレス腱をやってしまったからな
あの頃は、ボク板でも「終わった」という意見が圧倒的だった
2019/08/10(土) 16:43:56.19ID:ZVWtVHva
西岡と長谷川はどっちが上かな
514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/10(土) 16:46:59.17ID:YCHjorFw
ここまでドノバン・レーザー・ラドックの名前が無しか
ポストタイソン、無冠の帝王って呼ばれてたな
実力はレノックルイスに瞬殺されモリソン以下だったけど
2019/08/10(土) 17:02:18.75ID:78oN5I+U
最後の行でアンチじゃねえか
あんなハリのないダルダルのラドックw
WOWOWでやってたけどな。
516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/10(土) 19:30:04.12ID:YCHjorFw
>>515 ダルダルは本人の努力不足だろ、それも実力の内。嫌ならリングに上がるな、と言いたいわ
2019/08/11(日) 05:07:50.31ID:d+Ov0iiV
ルイス戦のラドックはがっかりだったな。
牽制している時点でKOされちゃって。
あそこからのつまんないヘビー級シーンの戦犯だなラドックは。
一番の戦犯はタイソンだが。
2019/08/11(日) 07:55:12.51ID:aKj9/IB3
ダッキングするまではいい試合なんだよねえ。
あれは打たれないと思ったんだろうなあ。
2019/08/11(日) 12:36:32.78ID:xs5fInA2
ロベイシラミレスやっぱ雑魚やった…
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/11(日) 14:45:39.98ID:9GLfMkHG
ヘイメーカーのデビッド・ヘイも期待はずれだった。
521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/11(日) 15:01:26.07ID:olb2aJPz
>>518 
・ベタ足
・大振り斜めアッパー
・ガラスのテンプル
・首相撲オンリーのザルディフェンス(タイソンには有効)
ラドックなんか元からモリソン以下だったよ
レノルイ>ツア?マーサー>モリソン>ラドック
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/11(日) 15:23:22.51ID:HavGNCxM
ラドックはヘビー級の吉野弘幸だったからな
左一辺倒で、そりゃ相手も分かるだろっての
なんでああいう単調なボクシングに固執したんだろうな
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 03:47:07.89ID:EDBazwna
タイソン戦前まではラドックが実力ナンバーワン評価だったからな
プロの評論家の意見とボクシング未経験の2ちゃんオタの意見じゃどちらが正しいかは明白だわな
524名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 03:55:55.01ID:gsGCx1So
しなやかな身体とシャープでパワフルなパンチを打ってたし、どう見てもタイソン戦は好カードの強敵だったけどなラドック
2019/08/12(月) 04:51:46.34ID:NnrU5mv6
西岡は大成したことになるけど、長谷川内山山中の影に隠れるタイミングで晩成したから、
新人時代のビッグマウスが言う「ボクシング=西岡」という夢は果たせなかったのかも。
2019/08/12(月) 05:36:57.37ID:DmyAIOqK
>>517
タイソンがなんで戦犯なの?
2019/08/12(月) 13:18:56.40ID:wyRH8TRb
>>526
黄金期を保ったままだったら好試合連発だったろう。
528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:23:44.13ID:ComqO3uf
>>523 結果を見ろ馬鹿
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 14:26:52.86ID:ComqO3uf
>>524 ラドックにしなやかさなんて感じた事無いけどな 見た目だけだわ
ハメド見たいな上体反らしなんて見せたか?
スピードだってレナードみたいなコンビネーションやフットワークなんかあったか?
530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 15:39:21.74ID:5rZmFvHh
ラドックはゴムまりみたいな筋肉と言われていたぞ
躍動感と跳躍力も相当あった、そもそもがボクサータイプだったしな
2019/08/12(月) 17:44:15.22ID:XFByYHaI
またラドックをめぐって不毛な論争の果てにオマエがオコエに見えたってなるの?
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 12:46:46.48ID:EL2rdJAf
そもそも実力が無かったから「あんなハリのないダルダルのラドックw」になったり「タイソンに壊された」「レノックルイスに壊された」なんて事になったんだろが 
さもなきゃラドックよりもその二人と多く戦ったホリィはもっと壊れてダルダルになってなきゃおかしいだろ
2019/08/13(火) 13:37:28.09ID:dAFKfmtS
ホリフィールドだってトニーに負けてるからな。
晩年とか長期ブランク後まで評価に入れたら
おかしくなる。
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 14:04:06.38ID:Pp3/b4on
ラドックは荒いボクシングだったけど、素材と実力はピカイチだったよ
10連勝10連続KOで勝ち上がってきた時の勢いは凄まじかったし、
その中にドークスやスミスみたいな元王者の実力者もいた
タイソンとの2連戦も、あのタイソンに真っ向勝負を仕掛けた姿勢が評価されていたし、
特に2戦目はかなり善戦して、あのタイソンを追い込んだ場面もあった
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 16:41:57.27ID:z+CVJobw
>>534 同意できるのはドークス、スミスをKOした事だけだな、だいいち
技術が無いから真っ向勝負するしか無かったらんだろww
536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:02:19.18ID:TjBlTfnb
ラドックはシンプルなボクシングだけど当て勘があったし、弾むようなバネのフットワークとあれだけ速いパンチを打てるならあのボクシングで十分強いだろ
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:14:36.15ID:1eBbGDOq
ラドックの体型は、アーニー・シェイバースの大型版で胴体の部分の縦より横の寸法がデカイという凄まじいパンチャー体型だったな。
喘息持ちで、試合中にも良く咳してたw
538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:16:49.08ID:1eBbGDOq
ラドックのしなやか時代知らんとか、タイソン戦やルイス戦のダイジェストしか観てないニワカは妄想で書き込むなよもう
めんどくさいわw
539名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:18:48.63ID:z+CVJobw
>>536 結果が全て、が万人に当てはまるとは言わんが、ラドック場合、あの結果を招いたのはラドック自身が原因だから結果が全てだよ
ラドックは弱かった
レノックルイス>マーサー>モリソン>ラドック
540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:42:08.55ID:yyAEFoIA
>>1
チャンピオンになってるから、大成しなかったとは失礼になるけど
レナードと同じモントリオールの金、ハワード・デービスはプロではイマイチだった
確かアマ時代にはプライアーやハーンズにも勝ってたはず
あと、アマ時代からずっと応援してたカナダのショーン・オグラディ。彼はチャンピオンにも縁がなかった
エロルデの秘蔵っ子と呼ばれ、具志堅の強敵との対戦の後の楽な相手としてランク外なのに無理やりタイトル戦に出てきて、一瞬善戦したティト・アベラ。具志堅に壊されたのか、その後
日本のグラマン植田をKOしてたものの大成せず
80年代に、幻の強豪と呼ばれ、身長187センチのフェザー級とか言われてたが実際は177センチ程度でがっかりしたマリオ・ミランダ。
これも、メキシコの新怪物と呼ばれ、石松さんに負けたロドルフォ・ゴンザレスと同階級で同名のゴンザレス。ニックネームまでガトーw
一度は王座についたかな。怪物扱いだったのに世界戦ではパッとしなかった
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:48:12.90ID:1eBbGDOq
モリソンはラドック以下だろ
白人で、ジョン・ウェインの甥っ子という話題性はあっただけ
そもそもチャンピオンになれる感じじゃなかったから、このスレの趣旨にも会わない
エイズ引退は気の毒だった
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:02:22.53ID:yyAEFoIA
間違えたショーン・オグラディじゃなくてオサリバンな。一時レナードも惚れ込んでた。
ロス五輪の銀メダル。
オグラディは一応世界チャンプになってるしな
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:47:16.92ID:Pp3/b4on
モリソンは戦法はあれだけど、一応フォアマンにも勝っているしそこそこの実力はあった
当時のWBOはマイナーだったけど、メジャーにもブルーノとかセルドンとか2流王者はいたな
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:50:48.75ID:TjBlTfnb
モリソンvsセルドンなら好カードだな
545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 21:31:01.52ID:z+CVJobw
>>544 セルドンって本当にグロッキーななった事は1度も無いんだよな
KO負け試合直後はいつも何事も無かったらかのように流暢なインタビューをしていた
546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 00:21:15.29ID:Q8fO8USM
>>541 KOで完敗しておいてラドック>モリソン、は有り得んわ、それはただの願望だ
あとモリソンのほうがレノックルイスと長く戦ってる
547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 02:30:26.63ID:aTpTDobx
モリソンはポカもやらかすけど、基本に忠実なボクシングだったからな
体をよく振ってコンビネーションを打っていたし
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 02:42:51.81ID:5k6Q3MhV
>>539
だから〜
ボクシング未経験のど素人は黙っとけ
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:09:52.44ID:S/aVn7nF
>>508
ジョニゴンのは完全なラキパンだろ
変な角度からのあれが入ってなきゃ
そのままズルズル順当負けしてたよ
2019/08/14(水) 09:05:34.53ID:CeFubgJk
これだから素人は
あれは完全に狙ってたパンチ
2019/08/14(水) 09:43:46.71ID:1GXLeCuG
モリソンはヘビー級としてはサイズがないから
微妙だったけど、ボクサーとしてはパワフルだしいい選手だと思う。
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:20:24.66ID:LXidXHTY
>>546
普通にラドックの方が上。
ボクシングに三段論法とか通用しない。
2019/08/14(水) 12:10:53.96ID:drvYGupX
ラドックはタイソンに顎を割られてからめっきり打たれ弱くなったからな
それまではタフファイターだったんだけど
2019/08/14(水) 12:26:41.67ID:ZKnqAA9X
>>549
あれは狙って打ってるぞ。
再三あの入りのボディーストレート打ってたからな。
2019/08/14(水) 18:10:48.49ID:FrOX9/e9
>>549
でたーーーw
西岡のパンチは全てラッキーパンチwww
556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:21:02.08ID:pUezUd0G
>>552 それはお前の勝手な願望・言い訳
ラドックは見かけ倒しの雑魚で普通に弱い
リング
交通事故じゃあるまいし、リングの上で壊されたのなら、それが実力だ
モリソンだってマーサー戦の惨劇から這い上がってきたんだから条件は一緒なのに甘えるな雑魚ドック信者
557名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:23:15.82ID:pUezUd0G
>>553 タイソン戦ではテンプル打たれてないからなぁ
ラドックの弱点はあくまでテンプルであって顎の弱さは見せた事無いよ
2019/08/15(木) 00:42:49.63ID:RFzuBWbx
ヨリボーイカンパス
2019/08/15(木) 00:44:51.59ID:RFzuBWbx
アイクイベアブチ
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:01:11.62ID:qFrIWMLP
ラドックは素材はピカイチだったんだよ、ただ身につけたボクシングが悪かった
その点モリソンはよくトレーニングされたファイターだったよな
2019/08/15(木) 06:13:11.25ID:qDWeW1ix
マイクタイソンには無敗で引退して欲しかったわ!
562名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:26:09.18ID:esgLvWAg
>>561
それはメイウエザーみたいに天才的なマッチメイクの逃げ足がないと無理。
563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:27:31.67ID:esgLvWAg
>>556
三段論法とか通用しないよ言っているのだ。
もしかして頭悪い?
564名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 11:30:09.76ID:esgLvWAg
フェルナンドバルガス
ティトに負けるまでは評価高かった。
2019/08/15(木) 12:10:08.34ID:HwJT8Dxq
マルコム・ツニャカオ

WBCフライ級とった時もフィリピンでは期待されてたし三迫と真正に所属したように日本でも期待されてた。
566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:47:32.65ID:YZdn2QIO
>>563 ラドックの場合は当てはまらんだろ
モリソンは直接でもラドックに勝利し
レノックルイス戦でもラドックより長く戦った
いい加減、間違ってたら間違ってた事を素直に認めたら?
中身が子供かよ 知恵袋のカテマスじゃあるまいし
567名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:51:36.65ID:T6K2DrW9
ラドックはレノルイ戦で終わっていたんだよ
その前はランカーのジャクソンと元王者のペイジをKOしているように強かった
568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:38:50.16ID:vqrpjZSN
>>529
こいつ馬鹿だろ?w
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:42:59.40ID:BCdeUcqj
>>554>>555
当時のインタも知らんのかこいつらw恥ずかしいわ
570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:04:45.60ID:U078oBNq
>>569
お前が一番恥ずかしいな
571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:22:25.78ID:YgigiqjQ
三段論法でボクサーの強さ測ってるニワカw
レノックス・ルイスはマッコールやラクマンと
直接対決でそれぞれ1勝1敗だからあいつらと同レベルなのかよアホw
ジョフレのキャリアで2敗は共に原田さんに喫してるが、失礼ながらボクサーとしてはジョフレの方が格上なのは間違いない
オールタイムPFPの絶対王者ロビンソンですら晩年は結構負けてて、フルマーには負け越してるがフルマーは優れたファイターだがはるかに格下
キリがないほど実例は多いがニワカには通じないかもね
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:22.36ID:U078oBNq
>>560
モリソンのボクシングは大したことないよ。
強いのはパワー勝ちできる相手にだけ。
身体に柔軟性がないから同体格でパワーでもどっこいのマーサーに半殺しにされたな。
ボクシングのレベルが低すぎた。
多分勘違いして過度のウェイトトレーニングでもしてたんでは?
モリソンのボクシングではランカーになれただけでも御の字。
ゲリー・コーツィーは白人不作時代に頑張ってチャンピオンになったが、あれが世界クラスだよ。
573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:38:32.86ID:BCdeUcqj
>>570
恥ずかしいど無知くん乙
574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:41:37.22ID:U078oBNq
>>573
井上のパンチは反則ニダ!
の基地外だなオマエw
ダイジェストだけで試合観たつもりになっちゃってる妄想基地外イタイな
575名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:18:34.95ID:YZdn2QIO
ラドック信者って、本当に知能が低いな幼児以下だわ
俺だって頭悪いけど、ラドックが大したボクサーじゃ無かった事ぐらいは、もう分かってるわ
・タイソンに壊された〜
・レノックルイスに壊された〜
・不用意なダッキングのせー
・トレーナーのせー
・時代のせー
・ゴムまりみたいな筋肉だったんだゾ〜
・ダルダルだったからNGだゾ〜
そんなにたらればたられば言っていいなら、
デヴィッドツアなんか無敵の超レジェンド級王者だわボケ!
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 20:10:03.17ID:E0JvTTsh
>>575
ボクシングも含め物事を大味でしか見極めれないのが惨たらしいな
2019/08/15(木) 21:46:30.05ID:RqBGeDOu
もうラドックを主題にしたスレ立ててそっちでやれよ
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:13:50.68ID:YZdn2QIO
>>576 はいはい、誰もが強いです、良かったね〜
・・・・お前は競技者にも競技の観戦者にも全く向いてないよ、ホント
2019/08/15(木) 22:24:52.35ID:q0z8mGQM
>>513
残した実績から言ったらやっぱり長谷川だろうな。
両者が一番いい時に対戦したら西岡有利だと思うけど。
580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:32:19.63ID:7/dlcVl1
三段論法ニワカとモリソン信者wて同一人物?
恐ろしいほどド低レベルのアホが二人も同時に現れたのは偶然とは思えんからな
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:34:28.25ID:pKGMF3Qd
そもそもモリソンが大成するとは誰も期待してなかったから、スレ違い。
スレタイ嫁
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 04:02:16.41ID:neDcPMIr
>>580 ど阿呆はお前
モリソンが最強だなんてどこにも書いた覚えないぞ日本語読めんのなら英語のほうがいいのか?
レノックルイス>マーサー>モリソン>ラドック
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 06:38:00.69ID:gyVWkMtL
>>580
一番バカはお前だ。
584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:41:45.57ID:QQ2Y1bl9
>>582
タイソン>ブルーノ>マッコール>レノックルイス
2019/08/16(金) 11:54:42.78ID:zzvRRBTt
ポール・ウィリアムス
あれだけの体格とセンスがあるのに無理に撃ち合いに行くからポカ負けしたりする。まあそこが面白いんだが。
才能をフルに発揮する前に事故っちゃったな。
586名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:26:22.66ID:2WOVlPXg
>>585 センスが無いから打ち合うしか無かったんだろ
もっとも、リーチの長さを生かすセンスが無くてタフネス頼みなボクシングしか出来なかった奴は、他にも結構いたけどな
モラレスとか、ハグラーとか、帝拳のエロイロハスそして辰吉とか
この4人、タフネスの差がそのまま実績の差に比例してる所も分かりやすいだろ
ハグラー>モラレス>ロハス>辰吉、ってな感じで
587名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:45:26.50ID:n2IpeCFq
育成枠なんてないだろ(°▽°)
588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:47:48.81ID:n2IpeCFq
まず地域タイトルとれなきゃお呼びすらかからねえよ
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:15:36.66ID:OMqHVU0K
>>583
同一馬鹿だったのね
返しも小学生低学年レベルw
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 14:19:57.38ID:OMqHVU0K
>>586
お前ホントにニワカだなあ
2019/08/16(金) 14:36:10.15ID:jxZyG0oF
アイク・イベアブッチが史上最も才能を無駄にしたボクサーだと思う
息子を誘拐して車で逃走中に電柱に激突させて息子を重傷させた
誘拐&傷害事件犯して有罪になり刑務所送りになった
その前まではトゥアとクリス・バードに勝っていたのに・・・
ホリフィールド レノルイと対戦したらさぞ面白かっただろう
全勝のままキャリア終了は残念過ぎる
592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 15:07:55.43ID:HJCzxrLJ
ジョー・メシなんてヘビー級も結構いいとこまで行って全勝で引退したな
なにか怪我が原因で引退したみたいだけど、世界戦ぐらいまでは行ってもおかしくなかった
2019/08/16(金) 15:14:13.47ID:jxZyG0oF
>>592
ボクシングは頭殴られ続けるから脳内思考や忍耐力にダメージが出来てしまうから犯罪犯しやすいのだろうか?
忍耐力があると犯罪にマインドコントロールが働くがダメージがあるなら・・・
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 16:20:31.22ID:IwnPxcpY
>>589
お前が一番アホだ。
595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 16:51:00.87ID:XPEPV0xP
>>584 レノックルイスはマッコールにリベンジ済み+実績でも上回ってますから残念ww
レノックルイス>マッコール
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 18:35:06.40ID:MEBMLZP2
>>595
一勝一敗じゃねえか
しかもラクマンとも一勝一敗w
負けはどっちもKO
三段論法バカ爆死www
597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 18:38:36.54ID:MEBMLZP2
>>594
小学生が昼間からネットかよ
頭脳だけ小学生かな
おまえのほうがばかー
何十年ぶりに見た返しwww
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 18:55:52.26ID:XPEPV0xP
>>596 頭悪いね、お前
三段論法なら、何度再戦しても返り討ちにならなきゃおかしいじゃねえか
チョキが2度目でパーに完敗すんのかよ?
反論してみろカス
599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:48:01.03ID:NlXblMiC
スラフ・ヤノフスキー
チャベスとの試合を観たかった
600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:27:44.67ID:2XYeG18L
>>598
自分でなに書いてるかわかってないだろ
格闘技で三段論法するくらいだから本当にアホなんだなw
2019/08/17(土) 18:53:49.28ID:DBDXTLLw
正山照門はワタナベからプロ転向予定だったのに健康面の問題で辞退したんだっけ

セルゲイ・リチコ(アジア大会銀メダル?)は久留米櫛間からプロ転向予定だったのがプロデビューするはずの広島の興行に出てこなかった
2019/08/18(日) 02:44:54.47ID:4RkOeVs4
>>579
長谷川はウィラポンに勝ってるのが、大きいよね。
603名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:59:22.61ID:TJPawGn2
>>600

> >>598
> 自分でなに書いてるかわかってないだろ
> 格闘技で三段論法するくらいだから本当にアホなんだなw

お前、国語0点だろ?
598さんはボクシングに三段論法は通用しないとおっしゃっているの。
2019/08/18(日) 13:35:38.51ID:jQJspaTW
>>602
それ言ったら西岡は敵地でジョニゴンKOだからなあ。
605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:41:02.06ID:0zs13P1T
三段論法バカw
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:37:14.46ID:lcVyB+gW
西岡がゴンザレスと敵地メキシコで防衛戦やることになって
みんなは「西岡王座陥落」と諦めていた?
実際最初ダウン奪われたし。
2019/08/18(日) 16:59:47.59ID:Bb/nnoji
WOWOWで録画放送だったから、残り時間から換算すると8ラウンドぐらいの
KO決着だって想定。、まあKOなら西岡のKO勝ちはないから、
めちゃくちゃびっくりした。
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:17:54.85ID:56WhxKsC
西岡はアキレスやって「終わった」と思われていたボクサーだったからな
ナパポーンとの暫定王座決定戦もお情けって感じで格好悪かったし
それが敵地でのジョニゴン逆転KOで息を吹き返した感じだったよな
609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:52:27.73ID:x+9Sge0V
西岡は大成したからスレ違いだな
893渡辺がローマンに敗れた時と同じで、
ドネアの実力をリスペクトしすぎて自分のボクシングできなかったように見えたのが残念。
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:12:18.26ID:Ifh6bTew
平成のKOキング・坂本博之、
既出ならゴメン
2019/08/18(日) 19:32:23.80ID:Bb/nnoji
全盛期ならセラノや畑山には
勝ってただろうけど。
バサンやジョンストンも強い王者ではない。
612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:50:09.10ID:lcVyB+gW
やっぱり、名護かなあ
613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:43:45.90ID:DeIkL7EA
坂本はあんなもんだと思うぞ、むしろよくやった方だよ
ファイターなのに踏み込みが甘くて、上半身に頼ったパンチ
畑山も「思ったよりパンチが無かった」と言ってたが、そりゃそうだよなと
2019/08/18(日) 21:06:22.07ID:Bb/nnoji
ジョンストンを12ラウンド追っかけまわしたころなら畑山には勝ったと思うよ。
リックだって捕まったし。
2019/08/18(日) 22:34:09.49ID:OvD7q+05
ジョンストン戦は強いパンチもらってないから追い回せたんじゃないかな
畑戦はとにかくパンチもらいすぎ
616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:36:54.93ID:DeIkL7EA
無理だよ、ジョンストンにも有効打なんて当たっていないし
畑山は世界戦で意外なほど苦戦していたけど、それでも坂本とはモノが違う
リックに苦戦したと言っても、それは相性で戦前から畑山自身がそう予想していた
617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:12:06.78ID:jZKoakZw
>>611
日本タイトルを防衛してた頃の坂本の試合は観たことなかったけど、世界戦で何回も失敗してた後だし、やはり畑山戦は全盛期を過ぎてたのか
618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:15:19.71ID:XQvx/WRq
無冠になったマルチン・コッチにはダウンを奪われて完敗だったな。
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:21:51.89ID:jZKoakZw
>>618
コッジには吉野も相手にならなかったし、そのコッジと互角に戦った平中は強かったんだな、浜田剛史vs平仲明信ならどっちが強いんだろうか
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:54:15.84ID:ixLLLyZT
>>619
俺は平仲を推すな
スピードは浜さんの方が上だけど、平仲はトップアマ出身らしく堅実な技術がある
サウスポーを苦にしないのはコッジ戦で証明済みだし、動く相手もロサリオ戦で証明済み
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 01:08:33.06ID:XQvx/WRq
持ち前のパワーを活かすべく、ウエートを下げてコッジに挑戦して
真っ向勝負で吉野が打ち負けたのはショックだった。
622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 02:07:41.29ID:RfNrgsAP
>>619 平仲戦のコッジは故郷に錦を飾りたいという気負いがありすぎて冷静さを欠いていたし
アルゼンチンから開催地イタリアまでの時差ボケの影響で本来の実力が全く出せずに別人のように調子が悪かった 本来なら平仲は3R持たなかったよ
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 03:12:46.56ID:Koy0bxbF
>>619
タフネスとシフトウェートで浜田に軍配と見る
624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 03:46:13.43ID:jZKoakZw
平中も人間力は高そうだけど、浜さんは高尚な仙人のようなおもむきだね
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 06:34:05.80ID:QhWzPkW1
>>622
んなバカなことあるか、時差ボケなら平仲も一緒だろ?
それにコッジの調子自体はいつも通りだし、倒しに来たコッジに、
冷静にカウンターを合わせた平仲の精神力と技術力を讃えるべきだ
どちらにしても吉野とはモノが違いすぎるよ
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 06:43:38.88ID:xadQaseG
パンチ力のなさは折り紙付きだがスピード勝負なら軽量級(ライトフライ、フライ級)は最速だからな(゚∀゚)
627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 06:44:27.73ID:xadQaseG
目に見えないパンチ一発で決まるなんてことが起こるニダ(゚∀゚)
2019/08/19(月) 07:50:43.63ID:BA4XP9Eb
吉野コッジ戦はテレ朝だったかな。久米宏がコッジを見て「こんないかついおっさんに日本人が勝てるとは思えない」みたいなことを言ってた記憶。
久米宏は視聴率下げる為だか知らないけど他局がこれから放送するスポーツの結果をバラしたりするような卑怯な事を平気でする人間だった。
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 08:03:34.57ID:jZKoakZw
>>628
平中ロサリオも久米が出てたニュースステーションで放送してたな
2019/08/19(月) 08:24:54.46ID:plWTY5FJ
平仲のほうがコッジより原始人みたいで怖いよw
631名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:12:49.64ID:5iWi3yCU
吉野はテクニックなさすぎ
世界に挑戦できたのが不思議でラッキー。
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 16:32:06.00ID:xdpqi421
吉野のコッジ戦は作戦ミスもあったんだよな
コッジはジャブをほとんど打たないし威力が無いと踏んで、それを避けない戦法を取った
で、実際に対峙してみたら、ガンガンとジャブが飛んでくるし威力も半端なかった
吉野曰く「脳が揺れた」そうだ
633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:28:30.20ID:vhOg4Bgj
辰吉丈一郎
赤井英和
坂本博之
レーザーラドック
名護明彦
市川美織
結構多いな
デヴィッドツア、ロッキーフアレスたちは
無冠で終わったけど実力は本物だと証明はできたから上の面々とは区分けするべき
634名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:52:44.34ID:W3qM9p73
畑山も、国内の天才ぶりからしたら世界戦はイマイチだったよな
2階級制覇はしたけど、ドローが3つもあるし
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:43:28.33ID:vhOg4Bgj
>>634 畑山「Sフェザー級王座を18度は防衛したい、チェみたいなファイターを打ち合いで制した僕になら、できると思うんです」
柳トレーナー「畑山の名前聞いたら、ランカーたちが皆ビビッて挑戦しなくなるような王者にしたいですね」
畑山も結構なビッグマウスだったよなww
でも今は丸くなって立派に社会人やってるから好感持てる
もう一人の自称現役のおおぼらふきと違って
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/19(月) 23:21:05.07ID:W3qM9p73
大嶋宏成が内藤大助とプールに行ってる動画をインスタで見たけど、
太って貫禄がありすぎて大島だと気付かなかった
コウジ有沢は池袋の居酒屋で働いているんだな、大島と一緒に写っていた
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:37:35.13ID:Q/a89X2m
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/96486c2b587fcb21ec432ab29907ec03/5DF48DF3/t51.2885-15/e35/66768697_129244301675985_5883638430867737195_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

大島(黒スイムウエア)と内藤
大島が貫禄ありすぎw
2019/08/20(火) 02:06:17.16ID:JRKHhBe9
リカルド・ウィリアムスだな
五輪決勝はアブドゥラエフに内容的に勝ってたし、テロン・ミレットに勝った頃はコットと同じくらい期待されてた。
2敗してからはコットとは反対に無名相手ばっかりで存在自体どうでもよくなった。
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:56:44.18ID:rvLCWKE1
>>609
それはあるな
心のどこかに対戦実現した時点で満足感というかこれで終わりだみたいな気持ちが生まれてた気がする
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 11:44:41.24ID:sLaYTT6q
アブツールアブラハムとミッケルケスラー。
スーパーシックスの時は本命だったのだが。
アンドレウォードとカールフロッチに全て持っていかれたなぁ〜
2019/08/21(水) 13:41:52.69ID:dRJlistw
>>640
二人とも世界王者じゃない?
642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:58:49.51ID:vh3UdiFC
ケスラーはカルザゲにもウォードにも勝つと思ってたけど、フロッチとやった頃は減量もキツそうな体つきだったな、ライトヘビーに上げてコバレフ戦も観てみたかった
643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 14:54:25.69ID:sLaYTT6q
>>641
世界王者だがアブラハムはともかくケスラーはもっと安定したチャンピオンになると思っていた。
確変でカールフロッチが異常に強くなったのも原因だが。
644名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:17:10.15ID:hObq4WJg
‘’エルニーニョデオロ(ゴールデンボーイ)‘’リナレス
2019/08/21(水) 19:22:05.69ID:TzRKyJlN
松田直樹
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:52:50.15ID:chrraeTH
>>645
647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:53:38.79ID:chrraeTH
>>645

> 松田直樹
オレのいとこと同じ名前
648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:20:21.21ID:Jj6T5nKW
帝拳の稲田だかって長身のライト級、あれも大成しなかったな
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:55:07.62ID:hObq4WJg
>>648 稲田はそもそも大して期待されてない
2019/08/22(木) 21:28:12.03ID:BH4KGncv
藤林丈司
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 00:30:32.11ID:1hTNxyQN
帝拳だとストロー級の玉城も、桑田トレが「ストロー級で世界を取らせます」と言ってたな
でも、本人が遊び好きで身を持ち崩して、細野なんかに負けていたらしょうがないよな
652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 00:53:22.42ID:1huJndru
一歩。連続koで連勝街道進んでいたのに、いつのまにか世界タイトルに挑戦すら出来ずに引退した
653名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 01:23:35.63ID:Q8VGRO9r
筆頭の辰吉はなんとか戴冠したものの、
ラドック、坂本博之、市川美織らは無冠に終わったな
特に市川は知名度の割にはAKB総選挙での最高順位が20位と意外なまでの低さだった
654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 07:21:34.50ID:hiqwEj/3
キックの土屋ジョーなんてのもいたな
キックじゃ世界取ったみたいだけど、ボクシングは全然ダメだったな
タイのムエタイ王者はボクシングでも成功者が多いのに、何でだろうな?
2019/08/23(金) 09:05:34.47ID:cB1O/q+t
>>654
キックでタイのチャンピオンになった訳でもないからね。
ラジャかルンピニーのベルト以外は無意味。
天心も権威あるタイトルを取った訳でもないのに最強だの天才だの騒いでるだけ。
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 16:06:28.08ID:wWBrxztd
ムエタイ以外のキック出身者が国際式でもチャンピオンになったケースって、
トロイ・ドーシー、ジェームス・ワーリングぐらいだよね?
K−1のセフォーとかモーなんかもどうにもならなかったし、やっぱムエタイ王者とは差があるな
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 16:41:49.21ID:DLv/+cjY
>>1 逆説的にリカルド・ロペスかな
一回挫折すると無気力になって脱落していくタイプって居るよな ロペスこそその典型的なタイプだと思う
良く言えば悪くも熱しやすく冷め安い、
悪く言うと挫折耐性ゼロの負け犬根性というか
ロペスは良くも悪くも完璧主義過ぎた
もしもお山の大将で居られる低レベル最果て階級のミニマム級が無かったら、どこかで土が付いてただろうし、そのとたんにボクシングへの情熱も完全に底を尽き果ててフェードアウトして行ったんじゃないか
2019/08/23(金) 19:47:49.69ID:POYl6nhX
>>657
そういう人間はむしろ引退後に人生に無気力になり、ろくでもない事になるが
ロペスについてはそういう情報は聞かないな。

ロイジョーンズさんなんかはどうなんだろうか?
659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 19:51:24.16ID:DsJ7EgS/
>>657
ハメドのことを言ってるのかw
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 20:19:36.69ID:DLv/+cjY
>>658 いや、挫折してないじゃん、50勝無敗だろ ああいうタイプは一度負けると脆い、間違いない
>>659 ハメドもそうだなぁ唯一取り柄だったパンチ力さえ無くなりラストファイトは無名相手に凡戦の末の判定どまり
自信1つで完全に凡人に堕ちてしまってた
2019/08/23(金) 20:26:29.14ID:POYl6nhX
>>660

>いや、挫折してないじゃん、50勝無敗だろ ああいうタイプは一度負けると脆い、間違いない

ロッキーマルシアノ
メイウェザーJr

なんかも該当するのかね?
662名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:58:14.59ID:I+kKbb81
>>657
母国メキシコではロペスはそんなに評価されていない。
それはカルバハルとゴンザレスに挑戦しなかったからだ。
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 05:52:32.64ID:jlc9Gz8U
両者と戦ったムアンチャイを間に置くと、カルバハルとユーリは同じくらい戦力はあったな、そう考えると1階級上げてのカルバハル戦はロペスにとってキツかったかもな
664名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 07:00:01.18ID:7/phWsed
カーバハルはデビュー時に「軽量級で5階級制覇する」って言われたいたんだよな
確かに倒しっぷりは軽量級離れしていたけど、追い足がなくて手数も少なかった
チキータにもそこを突かれて初戦で大苦戦、再戦は2連敗しているんだよな
そう考えると、対処法はあるし、ボクシングの幅のあるロペスの方が有利だと思うぞ
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:19:17.69ID:0fhc24LO
>>663
空論だがワンツーしかなかったユーリよりパンチの多彩なカルバハルの方が優っていたのではないかな
666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:21:38.28ID:0fhc24LO
>>664
ロペスはウェートをあまり落としていない純粋なストロー級、カルバハルとはフレームが大分違う。
だからカルバハルに挑戦しなかったと思う。
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:43:14.74ID:Kz38J3gG
653
ライト級なんて典型的なオーソドックススタイルやもん

ボクシング🥊で技術論なんかにも体系化されボクシングの教本に書いてあるボクシングの聖書(バイブル)スタイルやけ
668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:44:23.98ID:Kz38J3gG
バンタム級は目にも止まらぬ連打

トップクラスなら隙あれば一気にまとめてくるでな
669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 08:45:33.47ID:Kz38J3gG
そゆボクサー多いだろ

それまでのボクシングとはまったく様変わりしてなんでこんな変わるんだってくらいパンチまとめてくる
670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:52:16.29ID:ibNu87Ao
あの団鬼六に「白面のKO貴公子」と名付けられた高橋巧
パンチ力だけでは勝てないという例だった でも4回戦レベルでは楽しい試合を見せてくれた
2019/08/24(土) 10:24:21.87ID:XtB1Hljp
>>616
リックからすると坂本に負けたのは納得行くけど、畑山に負けたのは納得いかない。
2019/08/24(土) 10:25:28.35ID:XtB1Hljp
>>624
浜さんの、クリスマスには良い思い出がなかった発言に涙。
2019/08/24(土) 10:41:31.45ID:BmmaD5pp
>>671
あの判定はなー。
畑山も負けって思ってたんじゃないか。
2019/08/24(土) 13:21:59.64ID:2mGuW5vW
畑山はドローが納得いかず絶望ですよ!とか言って判定に納得いかなかった事を何度も言ってる
もちろん自分が勝ってた意味で
675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 15:27:59.82ID:6opBrW1E
リックがホールディングで減点を取られなかったら、リックの勝ちだったんだよね
でも、あれがリックなんだよ、勝負所で出られない
試合後に、控室のベンチで嫁さんに叱責されている様子がTVニュースで写っていた
2019/08/24(土) 19:00:27.19ID:qxf8RGd4
減点されなければ勝ってたかもしれないけど
ホールドしなければ捕まってKO負けだったかもしれないからね
2019/08/24(土) 20:19:07.76ID:KxJ2tyM/
>>656
結構な数いるはずだよ
一昨年はWBAのヘビー級レギュラー王座をキックボクサー同士で争ってたぞ
678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 22:18:03.94ID:FdDEhzVn
リックとか誰も期待していなかった。
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/24(土) 22:43:15.75ID:DHkc0K13
リックのホールド減点遅すぎた。
欧州だと反則負け確実。
680名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/25(日) 03:40:28.52ID:9c7JwUBX
輸入ボクサーのグレート金山ってのも勝負強くて強かったよな
山岡・大蔵とKOして、瀬川にも
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/25(日) 03:41:31.84ID:9c7JwUBX
輸入ボクサーのグレート金山ってのも勝負強くて強かったよな
山岡・大蔵とKOして、瀬川にも1戦目は勝っているように見えたけどな
辰吉が言ってたけど、金山とはよくスパーリングして「ドンチュン」と呼んでいたそうだ
2019/08/25(日) 04:26:08.38ID:OzfFj4SM
グリーンツダの藤原康二
2019/08/25(日) 20:02:57.94ID:Tr16P9Mc
町田和久
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:30:22.85ID:4P4thU+1
「高校○冠」とかの触れ込みで入ってくる奴がいるけど、
ボクシングだと部すらない高校がほとんどで、競技人数も少ないんだよな
野球とかサッカー、格闘技だと柔道なんかのアマ王者と格は違うよな
2019/08/26(月) 11:50:22.88ID:0iesdk9a
その意味じゃ粟生もそのカテゴリーだな
典型的帝拳ボクサーで小さくまとまってしまった
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/26(月) 18:29:38.83ID:87XzQZW7
>>5
懐かしー
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/26(月) 18:36:37.65ID:87XzQZW7
>>130
>>139

元気マヨルガってwww
アレは異質だよ。
強かった。
688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/26(月) 18:54:49.11ID:bz7htapW
>>687 そりゃティトにあれだけ打たれりゃ
脳神経のシナプスも壊れるだろうさ
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:16:38.80ID:rVxwcP+L
ジェス・マーカ
期待されてない奴がいくら勝ってもノーチャンスで大成できず。
690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:56:45.13ID:r0BBvXvN
ジェス・マーカ、クリス・サギド、タイガー・アリ
この辺のフィリピン勢は結構な実力があったのに世界戦すら出来なかったな
辰吉とやったサミュエル・デュランも強かった、あのカニザレスと判定まで行ったし
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 07:55:40.82ID:tIw+kKwC
ジェスマーカは日本人相手には滅法強かったけど世界王者級にはことごとく負けてねーか
2019/08/27(火) 08:03:54.86ID:aA0IEyTx
村田でもミドルタイトルは日米で真逆の結果だし、
敵地ばっかりのフィリピンボクサーは一流選手でも厳しいよな。
国内でもエスピノサはギャラもらえなかったしw
2019/08/27(火) 11:17:14.66ID:L618bPnp
>>691
長谷川とかね。ゲートキーパーだったのは確か。
2019/08/27(火) 16:18:13.04ID:7nWLrgFv
ミッキー・ローク

両国で見せた猫科の猛獣「家猫」を彷彿させる強烈な右フックで相手を初回失神KOした試合は今でもはっきり脳裏に刻まれている
なぜ世界チャンピオンになれなかったんだろう…
2019/08/27(火) 18:03:02.56ID:4zuCLWKV
ユーリの世界戦が前座扱いだったw
あのターザンパンツは衝撃だった。
2019/08/27(火) 18:06:28.27ID:V3FtHYgW
カマチョとかもあんなようなの履いてたし、別に目新しくはなかったかな
2019/08/27(火) 21:28:49.94ID:tIw+kKwC
ミッキーロークを猫パンチの試合だけと思ってる人多いけど
6勝2分4KOの無敗プロスペクトで5年前62歳にして復帰戦をKO勝利で飾る分厚いキャリアの持ち主だからな
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:37:28.03ID:N1nVXuDl
ロークが勝った試合をリプレーで流したのを見て鬼塚がゲラゲラ笑っていたな
輪島さんは「手首を返しているから効いたんですね」とか言って擁護していたけど
699名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 21:52:55.66ID:/eeanfxd
坂本はジョンストン、バサン、セラノ、畑山が居なければタイトルを獲れたのに運が無かったな
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:30:00.12ID:Fp57kfwy
>>699
セラノ、畑山に勝てなきゃ誰にも勝てないだろw
701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:34:20.78ID:v2Mt7Ue5
畑山だとジョンストンには坂本ほど肉薄できず大差が付いただろうな
702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:54:41.97ID:/eeanfxd
>>700 ステファノ・ゾフっていう超穴王者が居たんだぞww
703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/27(火) 22:56:39.74ID:RmrQOgu1
パンチ・ド・ボハード
2019/08/28(水) 19:27:22.17ID:gM/BT4lF
畑山はついてたよな。
チェはそこそこ強いけど、ちょっと前のヘナロとかじゃ手も足も出なかったはず。
705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/29(木) 19:29:23.32ID:oGhtzLuk
辰吉丈一郎
世界チャンプになったがその時点では発展途上だった
類まれなる天才的素質は眼の病気のために開花することなく散った
706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:10:55.00ID:vZLI+dp7
ダニーロメロ
カルバハルやカニザレスを超える逸材と期待されてたけど世界チャンピオンになってから伸び悩んだよね
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/29(木) 21:33:13.86ID:PyFKZ2+k
市川美織だな
AKB総選挙では最高位13位どまり
708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/29(木) 23:21:20.50ID:X15Fkpnz
ヘビー級のカルビン・ブロックも評価が高かったんだよな
浜さんも「世界チャンピオンになれる素材」と高評価を与えていたし
今じゃ語る人すら誰もいなくなってしまったな
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/30(金) 01:25:44.07ID:7jSKC4gB
あおうさんだろうな
2019/08/31(土) 07:21:17.35ID:4unPVwpp
>>610
実は大してKOしてない
2019/08/31(土) 07:28:56.08ID:4unPVwpp
>>635
ハタケは柳の足が臭くて困るって言ってたのしか知らんな
2019/08/31(土) 07:30:22.71ID:4unPVwpp
>>645
ジムパンクぅ(笑)
2019/08/31(土) 07:32:36.85ID:4unPVwpp
>>656
雑魚キッカーのクチチコ
わざとか?
2019/08/31(土) 07:35:39.61ID:4unPVwpp
>>672
ホモ特有のアレだね
715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:13:10.31ID:lNGhUNgI
クリサント・エスパーニャ
いいチャンピオンになれたはずだがデラホーヤを中心にスーパースターが多過ぎた。
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:58:41.64ID:BY2LdEIJ
>>1 ドノバン・レーザー・雑魚ドックで決まり!
異論は100%認めない
2019/08/31(土) 17:22:07.47ID:zFfXTkvq
>>711
ハタケが自分の足を臭いと言ったら柳がハタケのチンチンを臭いと言ってたのは覚えてる
2019/09/01(日) 08:47:51.80ID:I8GTQMYA
畑山がいた京浜川崎ジムは堀之内のすぐそばの川沿いで驚いたw
そりゃあ行きまくっただろうな
2019/09/01(日) 21:21:26.64ID:Tm/TuDod
ジュリアン・ロルシー

フランスではすごく期待されてた。
2019/09/02(月) 07:46:55.14ID:PkoMW/AG
モンシプールも
721名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:08:31.68ID:qSPGGnSv
悶死プールは仲里とタイ人相手の死闘が忘れられん
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 14:31:06.79ID:LPUDnNK5
ラドックみたいな、見た目インパクトが実力よりも遥かに大きい選手は銭が寄ってくるよな
レノルイの右ワンパンチで壊された、なんて事無いわ言い訳だ
ラドックなんてあんなもんだったんだよ
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:09:41.00ID:7AJk6APU
ラドックはアナも大きかったけど、全盛期の実力は本物だよ
運があれば勢いだけでチャンピオンになれたはず
浜さんもWOWOWで言ってたろ?「運のない選手ですね」と
724名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:19:23.44ID:AyzPUmjG
ラドックはシンプルなボクシングだけどあれだけスピードとパワーがあればあれで殆ど押し切れるな
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 22:59:05.90ID:jO9gUbzi
>>723 運が無い→× 実力が無い→○
じゃあさ、どういうふうに運が無かったわけ?
チャンスに恵まれなかったのか?
それとも怪我病気か?
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:52:20.29ID:6V/w2md2
ニノ・ラロッカ
727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:40.14ID:4PCvg5yB
二キーホルツケン
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:18:20.90ID:68/jxcaW
>>725
タイソンとの連戦
ホリ戦を選んでたらチャンピオンになれた
729名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:28:10.89ID:455+K9LS
>>728 ホリもタイソンと連戦してるけど?
もう一人のラドック壊した容疑者・レノルイとも2戦し計24R、それを 
たった2Rでブッ壊された、って言い訳だろ
ラドックは見かけ倒しで弱かった、ただそれだけ
730名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 01:38:24.54ID:455+K9LS
>>628 レノルイ戦にしたって不運どころか、むしろ幸運だったろ
最初のダウンと1R終了ゴングが同時だったおかげで、追撃1発も浴びずにインターバルに入れたんだから
ダウンカウントも含めタップリ70秒は休めておいて「回復できませんでした」って、どんだけ脆いんだよ雑魚ドックさんはww
731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 04:01:49.80ID:2n2RCsDr
最大の運の無さは、世界戦をやれなかったことだろうな
>ジョーさん「ラドックは世界戦をやっていないんですよ」
>浜さん「本当に運の無い選手ですね」
WOWOWもこんなやり取りだったし。
ノンタイトルでタイソン2連戦、レノルイ戦って酷だぞ。
こんなの普通タイトルマッチでやるもんだし、ボウなんかレノルイから逃げたぐらいだ。
732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:32:48.55ID:HGxfCrps
>>731 タイソン戦はともかく、レノルイ戦でのやられ方みりゃ実力なんか無かったことは一目瞭然だろうに
なら、ボウを二度も倒しておきながら(公式は負けだが)タイトル取れなかったアンドリューゴロタだって不運だったろ
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:15:14.63ID:+jEQUlYJ
レノルイ戦での一発は不用意だって、穴があるんだからあんなこともあるってだけ
タイソン2連戦→レノルイ→ボウとタイトルマッチで勝ってようやくチャンピオンって、
随分と酷なマッチメイクだし、こんなことやらないでも世界やる方法はいっぱいあったはず
どこかナオトがノーリーとの再戦で世界の目を費やした不運に似ているんだよな
ナオトもノーリーとは相性が悪くて、それでも世界やればどうなるか自信はあったと言ってたろ?
734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:34:56.93ID:lTaQRNNP
>>733 じゃあゴロタも不用意な一発食わなきゃレノルイに勝ってたってことでいいか?
丸々70秒も休んで回復出来てない、なんて事あるか馬鹿ww
仕方ない、ど素人にも分かるように説明してやろう
第2RであっさりKO負けしたのは、ダメージが残ってたからじゃないぜ
首相撲しかディフェンス知らなかったから小柄なタイソン相手には凌げても自分よりもデカいレノルイに攻めて来られたら一溜まりも無かったんだよ
735名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:50:53.74ID:YLh0IiOL
ゴロタもルイスの速攻にやられたけど、実力者ではあったな
736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:03:25.62ID:lTaQRNNP
>>735 まぁ、デビッドツアはもっと実力者だったけどね
ツアに秒殺KOで勝てるボクサーって歴代捜しても誰も居ないんじゃないか?
737名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:17:18.63ID:prljnlOB
コリー・サンダース
ゴルフもプロ並みだったらしい。
亡くなったんだっけ。
2019/09/04(水) 17:51:51.75ID:+jEQUlYJ
>>734
勝敗がどうこうじゃなくて、マッチメークのことを言っているの
「ノン」タイトルでタイソン
739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:53:46.32ID:+jEQUlYJ
>>734
勝敗がどうこうじゃなくて、マッチメークのことを言っているの
「ノン」タイトルでタイソン・ルイスなんかとやらなくても、世界戦は出来ただろ?
当時はまだまだ価値の低かったWBOも狙えたんだし
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:07:01.82ID:lTaQRNNP
>>739 モリソンに負けたやん
741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:54:45.77ID:2z3vbfI3
あの頃のラドックと同じとは言えないだろ?
WBOはその他にもハイド、モーラー、ベント、アキンワンデなんかがいたしな
メジャー王座もブルーノとかマッコールとかセルドンなんかがいるんだし、
もっと賢く世界戦略を練るべきだったんだよ、周りの人間がバカだったんだろうな
742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:01:22.09ID:lTaQRNNP
>>741 まだ30そこそこだったのに「もう同じじゃない」は言い訳だわ
自動車事故や伝染病にかかったわけじゃあるまいし
だったらキャリア途中でHIV感染してしまったモリソンのほうが余程不運だろ?ラドック信者君ww
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:23:13.40ID:2z3vbfI3
ノンタイトルと世界戦、イケイケの頃とピークを過ぎた後で全然違うだろ
いずれにしても、ラドックの世界戦略は周りの人間がバカだったんだろう
レナードにしてもメイウェザーにしても、強敵との対戦は慎重になるものだ
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:27:12.33ID:YLh0IiOL
ラリーホームズのスパーリングパートナーだったみたいだけど、スパーの映像を見てもいい選手なのは間違いないなラドック。モリソン戦はブランク明けもあって足も動いてないしバネもないしもう薹が立っていたんだろうな
745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:37:08.43ID:lTaQRNNP
モリソンだってマーサーに「壊され」、ベントに「壊され」た後、しかもあの時既にHIVに感染してたかも知れず、とっくにピークを過ぎてんだが
全盛期のモリソンだったら、もっとワンサイドに打たれまくるか、もっと致命的なカウンター喰らって壊されてたかも知れんぞ
ラドックなんてモリソン以下だったよ、見かけだけだったわ、あんなもんww
746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:21:44.99ID:2z3vbfI3
ラドックvsモリソン戦はもういいだろ
とりあえずラドックはレノルイ戦で終わっていたということだ
それまでのラドックは無冠の帝王扱いされていたし、評価はモリソンの比じゃなかった
747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:31:54.56ID:lTaQRNNP
>>744 スパーで強く見えても試合じゃ全然駄目、なんてケースは幾らでもあるだろ、辰吉とか
そんなもん当てにならんわ
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:37:35.20ID:YLh0IiOL
>>747
スポーツ選手は時の流れやスランプや好不調の波もタイミングもあるだろうけど、結果が全てで大味にしかボクシングを見れないのはよく分かった
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:35:57.80ID:5OW+86py
>>748 言うと思った、その言い訳wwじゃあ
村田や井上がカネロやドネアにKO負けしても「時の流れ」や「スランプ」や「好不調の波」や「タイミング」のせいにして実力は村田&井上のほうが遥かに上って見ていいか?
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/05(木) 01:04:15.09ID:9ZpY64fK
>>739
当時のWBOなんて世界戦にもカウントされないクソタイトルだぞ
ホリとの世界戦を蹴って最強タイソンに真っ向勝負を挑んだ漢って評価だった
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/05(木) 02:32:28.62ID:5OW+86py
>>750 ホリに挑む資格は当時のラドックにはまだ無かったぞ
まぁ戦えばホリイが完勝しただろうが
タイソンやモリソン以上のカウンター使いだったからな
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/05(木) 04:24:04.17ID:OYRlwguM
当時世界ランキングで3位とか4位ぐらいだったような気がするな
それにしてもノンタイトルでタイソンと2連戦なんたバカげているよ
それでも初戦はオッズが1:3だったんだよな、確かホリィで1:7ぐらいだったし
2019/09/05(木) 09:56:35.36ID:DwnQCQBe
ラドックはレノルイのこと舐めてたんだろうな。
ジョー小泉が「ルイスはよく受けましたねえ」って言ってたよ。
754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:54:34.65ID:5OW+86py
>>753 舐めてたのと、実際の実力差とが相まった上での惨敗だったんだろうな
油断しなければ、不用意なダッキングしなければ、なんて見苦しい言い訳でしかない
ラドックはああいうダッキングしか出来ない
コイツが上手いダッキングなんか見せた事あんのか
威勢のいい時にザルガードでどつき合うか劣勢時に首相撲するか、それだけじゃねえか
それが真っ向勝負で漢らしいだのと、ど素人たちに誤解されてただけで
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:03:22.36ID:5Nu2xTrs
デビットツァにはきたいしてたんだけどな
2019/09/08(日) 13:56:58.05ID:6trsPiXx
>>189
ヨリボーイカンパスがキャリアで一番強かったのはロペスっいってたな
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/08(日) 15:19:13.92ID:vO/74gY2
アンドラーテ、タフさは史上最強級。
丸刈りも打たれ強いな。
758名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:47:16.58ID:mjyfq/od
>>756
カンパスは無敗のラウル・マルケスに勝って世界タイトルも獲得したし戦績倒れの弱い選手ではなかったな、トリニダードとかバルガスとか相手が悪かったんだろうな
2019/09/08(日) 21:17:43.96ID:lvJ61BRq
カンパスにはがっかりしたよ。戦績と前評判すごかったし、youtubeとかなかった時代だからねえ。
手の短いひげ面の普通のファイターで。
2019/09/08(日) 21:20:07.71ID:lvJ61BRq
ロペスとアレハンドロ・ゴンサレスは素行が悪かったらしいな
素行が悪い奴はボクシングみたいな厳しいスポーツだと
大成しないね。
761名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:21:32.47ID:cJEBQy6H
ロペスいっぱいいすぎて誰かわからん
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:52:34.35ID:Qrbyq9e+
デラホーヤはいい意味で期待を裏切ってくれたよな
デビュー当初は話題先行型で、あれほど強敵と戦っていくとは思わなかった
ワーボクで浜さんも「レナードと比べるとあれですけれどね」とか書いていたし
2019/09/09(月) 00:38:04.89ID:twcOCg+F
デラは本当にヤバイのは避けてたよ
2019/09/09(月) 00:54:02.30ID:HzrlILzN
デラホーヤは、六階級も制覇したボクサーにしては誠実すぎる。
2019/09/09(月) 02:09:14.14ID:twcOCg+F
バナルもだがzゴーレスも世界とれなかったな
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 02:14:23.26ID:+YHCj+sw
アラビアモア木村も、日テレゴールデングローブに初登場したときは、
「ジョー小泉推薦天才ボクサー」ってテロップが付いたんだよな
ラタナポンとロペスに2敗だけ、相手次第では世界取れたよな
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 02:20:20.71ID:x9xSvtAf
>>761 ↓これで見分け付くやろ
・リカルドロペス→リカロペ
・ホセルイスロペス→ホセロペ
・ジェニファーロペス→ジェニロペ
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 02:32:41.45ID:x9xSvtAf
>>755 でもツアはラドックみたいな惨敗は一つも無いし実力者であることは証明したと思う
セルドン、モリソン、ブルーノよりは確実に上だろう
>>763 避けてないだろ 勝てなかったけど善戦はしたし まぁ井上に比べりゃ全然足りないけどな
2019/09/09(月) 03:10:21.64ID:twcOCg+F
ヘナロにも劣化するまで逃げてたし
クオーティにないようでは勝ってたホセルイスロペスともやらなかったし
ちなみに両方とやったカンパスはロペスが一番強かったと言ってたな
ミドルではやり易い相手しか選んでなかったし階級上げるごとに相手を厳選するようになった
2019/09/09(月) 07:44:25.32ID:HzrlILzN
多くの一般的な印象では、むしろティトに負けてからのデラホーヤは
吹っ切れたように計算抜きの対戦をしていったと思うが…

ホプキンスさんにボデーで倒されたのも計算づくの対戦ですかね?
771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 17:53:05.51ID:xQsHPDgn
デラはキャリアを経るにしたがって強敵とやりだしたよな
対戦相手の質は立派なものがあるぞ、メイやパッキャオともやっているんだし
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:14:32.54ID:qFYWRvZy
>>771
確かにデラは対戦すべき相手ほぼ全て対戦している。しかもみんなが望む時期に。
この辺メイウエザーと違う。
2019/09/09(月) 20:02:04.73ID:rrigc04A
デラは叩かれること多いけど、マッチメイクは立派だと思うよ。
2019/09/09(月) 20:24:05.92ID:riM4u+UY
カザフスタンのユーリ・チャコフは知りたい近藤に負けたな。
トロヤノフスキーはその名の通りスピードがないヤノフスキーだからインドンゴに秒殺されたんか?そうでもないかw
リオ金メダルのガイブナザロフはその名の通り…いやキルギス生まれのウズベク人で日本やフランスに所属したオルズベックの方が外部ナザロフだわな…(すべて意味不明)
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:35:35.91ID:qFYWRvZy
カールフラプトンってもう消えた?
2019/09/09(月) 20:35:39.31ID:m7ZqeW5P
デラは強敵と戦ったけど負けちゃうからな
そこがレナードとは違う
2019/09/09(月) 22:21:03.80ID:e6IWjRr5
畑山戦の直後に、これは凄い強豪だ!!って世間ではロルシーを持ち上げまくってる連中が多くてワロタ
2019/09/09(月) 23:02:02.53ID:PPPJ3L4Q
>>775
今年の8月に滞在先のホテルで確か柱が倒れてきて骨折してたはず
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/09(月) 23:15:31.42ID:92P8a3II
>>778
前は風呂場で滑って転けて骨折してたな
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/11(水) 12:24:36.29ID:2acBKjH1
久保隼は?
2019/09/11(水) 17:35:06.07ID:dwOTvW0T
久保はセンスがないし大して期待されてない
2019/09/11(水) 17:37:41.90ID:dwOTvW0T
デラホーヤよりカネロのほうがキャリア初期から強敵を避けないイメージ
トラウトともララとも相性悪いからやらないと思ったけどやったしゴロフキンとも結局やったし
2019/09/11(水) 20:22:06.21ID:I1Y7K0qS
カネロは初期の頃は雑魚狩りって言われてたろ
確かトラウト相手だったか?いざ強い奴とやってみたらジモハン臭い勝ち方したの
ゴロフキンとの対戦も別に勇敢とは思わん
ミドルの頂上を決めようと思ったらいずれ闘う運命だった

親(デラ)の敷いたレールを一応ちゃんと歩めたが本質的な部分で煮え切らないファイトをする辺り
「期待通り」とは言えないな
784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:50.89ID:iUIz4iqH
>>778
マジ?小魚食ってねえな
785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:12:45.82ID:dQaCgFK8
チャベスジュニアがそこに絡まなくなっちまった
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/11(水) 21:17:27.20ID:ZfNM8IwU
★プロ世界王者が大学アマボクに敗北する理由★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1568199732/l50
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/11(水) 22:06:20.96ID:ljpb5nF6
>>618 しかもそれだけじゃない
自分との圧倒的な実力差を見抜いたコッジが
坂本を壊さないようにと以後のRは手加減してくれてた、それを一流世界王者とも対等に対等に戦える実力が坂本にあると勘違いされてしまった
やはりコッジにはあの時本気出してもらってボディで止め刺して欲しかったな
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:19.01ID:vfY9llvH
コッジが韓国人挑戦者を破壊した本気度100パーセントのボディブロー?
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/12(木) 02:33:40.22ID:LjB2E3aD
コッジと対戦した時の吉野は、打っては自分からクリンチしていたからな
打ち終わりの左アッパーが予想以上に強烈だったんだろうな
平仲もやった時を思い出して「グローブに石が入っているんじゃないか」と言ってたしな
2019/09/12(木) 20:37:11.65ID:8bAiCOkt
熟山
サーシャに三回挑んだのは凄い
3戦目は圧倒されてたけど
ブランク無ければ凄い選手になったかも
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/13(金) 03:42:22.16ID:wKCU3xJW
>>772
チューを避けた
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/13(金) 06:53:08.22ID:KYZ1aBnk
ヅーってそれほど怖かったかなぁ?
右一発だけで直線的だし、デラなら対処できたと思うぞ
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/13(金) 07:58:45.74ID:CgXCZzMI
複数階級制覇目指してる人間は途中の階級で当たらん奴が出てもしかないかなぁとは思う。ウェルター にあがってからは基本やらなかったやつはロペスくらいでしょう
2019/09/13(金) 13:47:10.91ID:+yyyh/eC
デラホーヤのメイ、パック戦は相手の方が体格差あるのにチャレンジしたという印象
勇気があったのはティト戦ホプ戦
2019/09/13(金) 21:06:53.53ID:q/f0bjLE
>>791
肝心の前哨戦でKO負けしたのはヅーの方だろ。
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/13(金) 21:18:23.89ID:nTmm0J6q
実際に対戦してたらチューの方が強かったかもな
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/14(土) 02:30:24.29ID:ShrI15bx
俺はデラホーヤがヅーの右を食らう場面が想像できないけどな
2019/09/14(土) 17:02:47.71ID:lQwnO4Gx
チューなら高速ジャブで塩漬けできると思う。
2019/09/14(土) 18:16:57.55ID:94XZmo9E
ロマリス・エリス
800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/14(土) 20:54:06.06ID:W9yTMjuv
そういゃチャベスジュニアはどうなったの
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/14(土) 22:54:38.47ID:InzWAzj5
>>795 ビンス・フィリップスは強かったからな
フィリップス>ヅー>デラ>三太ゴンザレス
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/14(土) 23:22:04.06ID:uVqhMPA8
竜道也❗東島智仁❗大の伸くま
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/15(日) 03:56:13.33ID:JZV2FLyP
チューはアマチュア世界選手権決勝戦のバーノン・フォレスト戦を観たらフットワークもいいしパンチ速いしディフェンスもいいし、あれプロの時より強いんじゃないのか
2019/09/15(日) 13:20:12.74ID:45NyHw2F
アルフォンソ・サンチェス
2019/09/15(日) 18:55:03.57ID:/5L6ZMQP
チューもyoutubeのない時代だったからジェイク・スネイク・ロドリゲス戦が
WOWOW初登場なのかな。前評判は凄くて、パンチは凄かったけど微妙だなって思ったw
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:00:50.46ID:yLyjOe73
チューのラストマッチはハットンに延々とブチかましを食らい続けて可哀想だったわ。
807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:55:11.91ID:NqQEghYj
ハットンってのも微妙なボクサーだったよな
ボクシング人生のハイライトは、パッキャオに倒されたあの一撃だろうな
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/17(火) 11:33:59.31ID:iUROfwzy
マイケル・ナンは明日の伝説とまで言われたのにな、大成しなかったな
2019/09/17(火) 12:48:32.51ID:sqjOybXa
>>282
自分も若林陽 体が凄かった
最低でも日本チャンピオンは保証しますって言われていたのに・・・
2019/09/17(火) 20:43:42.45ID:+cGKF3LM
>>809
見事に伸び悩んだな…

未来はわからんて事だね
2019/09/18(水) 09:09:27.04ID:DZV5KYdl
ハットンは頑張った方だな
Sライトであの身体の分厚さは異常だわ
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:51:49.28ID:jdsqTcsr
ハットンって、ボディビルダーと喧嘩して負けて病院送りになったよね?
2019/09/18(水) 23:41:05.24ID:w6XTt4r9
よええええええw
814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/19(木) 03:21:05.58ID:pHEO6Ocm
亀田三兄弟
結局八百長なしには勝てない雑魚どもだった
815お亀
垢版 |
2019/09/20(金) 07:17:02.38ID:BBqb8urP
>>814
てめー
俺に判定勝ちしてから戯言ほざきやがれ!
2019/09/20(金) 08:14:48.25ID:lbCCboHS
youtuberとしては結構大成してる亀田史郎
娘みるといわれてるほど悪くはないんだなって思う。
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/20(金) 08:22:43.08ID:51ZLsmZ3
>>816
普通に見てる分には面白い大阪のおっさんて感じだけど、たまに見せる狂気がやっぱり好きになれないわ
2019/09/20(金) 09:49:28.94ID:CrluMEes
男の子にはめちゃくちゃ厳しいけど女の子にはデレデレだったりする父親は多い。
2019/09/22(日) 07:52:25.50ID:JSNMQuHL
マービス・フレージャー
ロナルド・ハーンズ
2019/09/24(火) 18:26:08.81ID:cBFTaJ3O
元気がでるテレビで飯田覚士を圧倒した松島二郎
実力の松島、人気の飯田だったのになんでこうなった
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/24(火) 19:03:09.36ID:D3AebcXb
チャド・ドーソンはもっとスーパースターになると思ったけど、階級を下げてまでウォードとやってからは一気に力がなくなってしまったな
2019/09/24(火) 23:28:51.37ID:Squ2CIo+
トラッシュ中沼
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:24:00.11ID:olm2Wc7J
西島洋介山には期待してたヘビーは無理としてもライトヘビーとかスーパーミドルでなんとかならなかったのか
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/25(水) 18:39:20.27ID:8KbBrXex
日本初の金メダリストの桜井孝雄。もちろんリアルタイムでみてないけど。
負けた2敗が原田からタイトルを奪ったローズとルーベンオリバレスで両方からダウンを
奪ってる。
2019/09/25(水) 20:24:37.16ID:h8Tr6jcP
これ系のスレで必ず出てくる金内豪を倒した杉田竜平
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:41:00.35ID:3X9Tq4cN
土屋ジョーっていうキック界のチャンピオンも期待したぞ
タイじゃ、ムエタイ王者が国際式でも普通にチャンピオンになっているわけだしな
それがどうだ?ボクシングやったらただの雑魚、タイとこれほど違うものかって
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:49:49.14ID:GnSqX99k
辰吉丈一郎

ボクシングスタイルが仇となったが、まあ、あれがあってのジョーでもあるし。
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/26(木) 01:21:25.18ID:lYbHHYoZ
>>825
杉田より中野の方がセンスありそうだったけどな
2019/09/26(木) 02:32:54.44ID:wzUOvy5I
>>826
まあ日本のキックボクシング界なんて各団体ごとにチャンピオンがいるような状況だからね。
本当のチャンピオンはタイの二大スタジアムのタイトルを取った者のみ。
830anjoesel
垢版 |
2019/09/26(木) 17:22:39.75ID:87igYzz6
>>792 攻めも守りも縦の動きばかりで横の動きが無いんだよな
上下の打ち分けもなければダッキングもほとんどしない
回り込みも出来ないから打ち合いに負けると追撃から逃げられない 
でもボコボコにされたのはビンス戦の負け1試合のみで他は概ね安定してたな、不思議な選手だった
831名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/28(土) 08:23:53.14ID:DFz2KkCK
花形とかいう女子ボクサーはジャッジとこれまで付き合ってたんだな。期待以上に、大成した選手だけどまさかな
2019/09/29(日) 14:30:45.89ID:tEr95cXb
女子選手なら真っ先に風神ライカ。JBC承認前に日本人初の3階級制覇したけど承認後は世界とれずじまい
後、花形ジムの猪崎かずみ。年齢がネックになってWBCが世界戦を許可しなかった。
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/29(日) 19:32:14.64ID:cgfhewnm
ドン・カリーはもっと上の位置まで行ってハーンズやハグラーとの戦いを観たかったな
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/09/29(日) 20:56:56.17ID:ryjQUfjf
ドン・カリーは、あの塩チャンプのロッシに勝っているんだよな
ロッシとかオットケみたいな負けない塩チャンプに勝つってのは実力派ってことだ
2019/10/02(水) 03:53:05.83ID:ierWCWqN
ハニガンごときにボコボコにされて笑った
836名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/02(水) 09:17:32.27ID:uODTHTDe
ハニガンはジャンフランコ・ロッシを序盤にKOしてる実力者だぞ
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/02(水) 15:52:41.65ID:/qjVCWzY
>>833  虚しいタラレバだな
ティトがホプやジョッピーと当たる前に5敗するようなもんだし、しかもその内の殆どがKO負け
ドナルドに実力なんて無かったんだよ
ドナルドは兄のブルースとどっこいどっこいの選手だった
>>834 ロッシは負ける塩チャンプだろww
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/03(木) 00:51:13.83ID:HED5lVKv
ロッシはエリオットをKOしたデュレに勝った試合が意外だったな
WOWOWで見たけど、非力のロッシがデュレを効かせたパンチもあったし
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/03(木) 01:13:53.19ID:LOhgZ9Ty
ロッシが戦前不利と思われたデュアン・トーマスをアウトボクシングで翻弄した挙句、
KOした試合は秀逸だった。
ドナルド・カリーには勝てなかったが、人気者で当時無敗のダーリンバンホーンを
敵地アメリカで勝って世界王座に返り咲いてリマッチでも勝った。
デュレには接戦で勝って、即再戦に応じて敵地フランスで返り討ちした試合も評価に値する。
王座に返り咲いてしぶとく防衛すること実に11度。
ロッシはもっと評価されて然るべき、いぶし銀の世界王者。
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:34:12.65ID:qPfmNH34
>>837
ドナルドカリーはマクローリーとの無敗チャンピオン対決を制した実力者
ブルースも赤井英和を世界戦で葬った実力者
841名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/04(金) 00:42:26.78ID:CmlF8m3b
ブルースとドンは才能に天地の差がありそうだけどな
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 12:56:45.33ID:xzoIedps
モハメドアブドゥラエフって覚えてる奴いない?
五輪金メダル、世界選手権金メダルだけどプロでは大成しなかった。
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:01:48.74ID:xCdO3G10
マクローリーって、体格リーチと戦績の割には大したチャンピオンでもないんだよな
それが証拠にボク板でも語る人すらいないだろ?
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:04:59.23ID:f57n2wQ/
ミルトンマクローリーってクロンクの選手だっけ、ハーンズvsカリーも観たかったな
2019/10/05(土) 15:30:13.92ID:HEuXYld6
>>842
五輪決勝の相手リカルドウィリアムスをこのスレで挙げた俺は当然覚えてる。
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:34:31.85ID:f57n2wQ/
>>842
アマではコットに勝ったけどプロではコットにTKOされたな
847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 15:48:45.58ID:M63P0HeT
>>841 兄のほうが上って意味でか? 全盛期のベニテスにも実質勝ってるしな
プライアー>ハーンズ>ブルース>ベニテス>セルバンテス>デュラン
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:19:35.94ID:AL8vFC3w
SLでプライアーvsチャベスとか、プライアーvsデュランってのは面白そうだな
チャベス全勝時にワーボクでジョーさんがプライアーvsチャベスを予想していた
曰く「全く予想がつかない」とのこと。
2019/10/05(土) 22:04:36.33ID:HEuXYld6
超電子バイオマンの緑色戦士はグリーンツダで青色戦士はブルースカリーだったな
ちょっと間違えた気がするけど
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 19:14:16.92ID:teisseWa
>>499
久保シュンをお忘れか?
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:33:14.36ID:6tgNCkaD
>>848 こういうときはイメージで両者の対戦相手を取り替えっこして考察する事にしてる
・プライアー×ラミレス
・プライアー×ロサリオ
・プライアー×テーラー
・プライアー×ウィテカー
・チャベス×ハーンズ
・チャベス×セルバンテス
・チャベス×亀田(昭雄)
・チャベス×アルゲリョ
僅差でプライアー優位じゃないか?
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:41:28.62ID:S5OY/4uj
入墨を消したボクサー 大嶋だったかな?下ヤクザの人
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 00:57:56.36ID:+moNVxsX
>>852 別に天才呼ばわりされ期待されてたわけじゃないぞ大嶋は 
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 01:05:26.16ID:+4bmfQ+C
>>851
プライアーvsウィテカーって好カードだな
855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/07(月) 02:44:50.09ID:scPTkcwU
・プライアー×ロサリオ
・プライアー×テーラー
・プライアー×ウィテカー
・チャベス×アルゲリョ

この辺は現地に飛んでいってでも見たいカードだな
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/08(火) 11:45:41.16ID:m2wAJ/3n
チャベスプライアーに興味ある
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/08(火) 11:59:06.41ID:KOt6hOCY
正確無比なロサリオのパンチに対して荒法師のプライアーは噛み合いそうだな、どっちも足の動きもいいし
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:36:59.54ID:H+tL7Gbi
プライアーvsメイってのは、SLでどんな展開になるんだろうな?
859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 08:27:21.01ID:e/pxk91A
どっちの時代でやるかにやるだろうけど、プライヤーの時代でやるとメイもあんな感じでたたかうことはできないだろ
860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:22:23.96ID:Wvp2ZJYN
あおうさん
2019/10/16(水) 14:12:48.71ID:3B1upGd0
ユナニマスドローの榎さんが無冠で粟生は結構タイトル取ってるんだから
テイケンマジックすげー
862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/16(水) 16:09:43.26ID:YNAnwCL7
くりなまさんは期待したほどでもないけどそこそこやる感じ
863お亀
垢版 |
2019/10/16(水) 17:31:26.65ID:olSbLigU
タイトル取った試合は、何れもダウン奪っての判定勝ち
問題ないんだよなー
2019/10/16(水) 17:43:05.86ID:3B1upGd0
フェザー、Jライトという日本人にはハードな階級の二階級制覇なのに
大成してない感漂わせる粟生さん。
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/16(水) 17:43:27.95ID:+B30PQ54
あのラリオスに勝っているんだし、大したもんだろ
フェザーなんて、越本が戴冠するまで34年間も王者が出なかったんだし
2019/10/16(水) 21:32:36.38ID:a4yqr+58
粟生は印象が悪いんだよなあ。
カウンターでダウン奪っても攻めていけないから相手に回復されて判定負けとかあったし。
867名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:07:26.36ID:+B30PQ54
印象は薄いよな、粟生の熱狂的ヲタなんてボク板でも見たことない
2019/10/17(木) 18:27:52.79ID:GHg2mO2r
榎対粟生のユナニマスドローってすごいぜ。
ジャッジ三人とも両者勝ちにふさわしくないから、引き分けにしたんだと思ったw
両方とも全然手が出ないんだもん。
俺はユナニマスドローはこの試合以外観たことがない。
2019/10/17(木) 20:00:31.75ID:JPhE1QTQ
>>868
しかも両者王座防衛とか漫画だな。
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/17(木) 21:33:26.35ID:zxIfeS2q
葛西裕一
八尋史朗
稲田千賢
佐藤幸治

全員元東洋太平洋王者・そして世界挑戦全部失敗の帝拳カルテット
2019/10/18(金) 20:45:53.80ID:dmjL6hwP
>>870
尾崎富士雄
亀海喜寛
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/18(金) 21:10:35.54ID:JROsLlq5
何気に竹原もだな
1度も防衛出来ずに辞めて行った
村田の活躍ぶりが光るだけになおさらだ
873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/18(金) 21:40:57.55ID:UCR85Gkv
竹原は相手がジョッピーだったからなぁ、あれは何気に実力者だった
それに村田が幾ら活躍しようと、本邦初のパイオニアって価値は光り続けるよ
874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/18(金) 23:15:32.66ID:hF1o5Wl8
惨敗しただろうけど寺地がLヘビーで世界に挑戦する姿を見たかった。
2019/10/18(金) 23:34:08.59ID:LuJbI8eF
寺地ってゲイじゃなかったんだな

息子を見て気づいた
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/10/19(土) 05:12:43.43ID:2k5tg+SM
竹原はタイトル獲った当時からあいつにしか勝てんだろとは言われてた
2019/10/19(土) 05:33:41.56ID:RRpDIAgO
寺地はダリウスから打診があったのを引退後に明かしてた
2019/10/19(土) 06:11:23.83ID:gyKp0qb8
やらなくてよかったな。
佐藤みたいにジャブだけでフルボッコにされて、なんだこの糞弱いアジア人はって
なったからな。
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:51:06.59ID:kx9eKwky
練習嫌いが祟って東洋王者止まりだった保住直孝
2019/11/01(金) 19:16:15.28ID:f1y0szc5
竹原の悪口を言いまくってたけど、
それならやりましょうっていったら逃げたヨネクラw
881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/01(金) 21:42:10.99ID:A6mA55qM
俺でしょw
2019/11/02(土) 23:23:34.47ID:Xj5AuABY
山口裕司
2019/11/04(月) 19:27:16.15ID:MduyuEXG
ジュダーさん
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:01:28.53ID:m2UIFEYm
大場浩平
2019/11/07(木) 12:28:52.85ID:+5X80qCM
名護はフックしか打てなかったのか打たなかったのか
自分のボクシング哲学貫いてたように思えるが
2019/11/10(日) 22:37:23.47ID:fzAkzoO3
>>122
ジャンケンじゃないんだから
早い回で辰吉がKOするわな
887名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:49:43.46ID:XHAK9Heh
オークラジムにいた松崎奏。

真部豊をもKOしたのに残念でした。
888名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:55:20.91ID:fgiRRFNh
フェリックスベルデホやろ
889名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/15(金) 02:25:45.30ID:TyzG3kHM
これはいすぎる。
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:27:30.89ID:wzFYA24H
栗生
891名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/20(水) 22:32:37.52ID:Lg5KToJA
粟生は人脈がやばい系で怪しいな
2019/12/06(金) 23:30:53.00ID:3ymw6xb/
>>879山本kidさんにクラブで頭突きいれてキレたkidさんにチョークで締め落とされた人でしたっけ?
893名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/08(日) 19:18:18.16ID:3CA1wKC2
カオコーギャラクシー
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:13:27.17ID:Wzr+FhQv
新井田豊。
あの左トリプルはえげつなかった
895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/09(月) 00:16:10.63ID:vi4iw+Fk
兵頭健一
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/09(月) 10:25:09.48ID:lQtMr3ze
金内豪(ビクトリー→帝拳)
まさか日本王者にすらなれないとは思いもしなかった
2019/12/09(月) 17:14:08.14ID:NxftWlFg
フェルナンドバルガス
トップに立つ潜在力あったけどトリニダードの反則パンチで試合長引いて壊れた感じがある
まああそこで倒して試合終わらせててもダメージあったのかも知らんが
898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/09(月) 17:22:51.12ID:FeVQEhgN
モズリー好きだったが大柄で受けるタイプのボクサーに弱すぎた
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/13(金) 20:30:21.32ID:PE8aNCFT
>>898
ウィンキーさんには100回やって100回負けそうな感じだったよね
2019/12/13(金) 21:06:41.97ID:J3gTdWtn
2階級制覇をしても失敗だと思われる粟生は
プロ入り時相当期待されてたんだな
2019/12/15(日) 11:09:43.85ID:Kc4uruPX
>>900
プロデビューした03年は日本ボクシング界が低迷期でその頃の感覚なら2階級制覇は充分大成したよ。
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/21(土) 09:02:22.68ID:8gQl1F0a
粟生さんはすげー期待されてた。多分井上のデビュー当時よりはるかに
903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/21(土) 10:18:38.02ID:YKz6pzgO
そうか?フェザーで世界って、越本が取るまで34年間も王者が出なかったし、
その越本もファイトマネーゼロで何とか丸め込んでタイトルだけ取ってやろうって感じだったしな
粟生でも世界は難しいんじゃないかと思っていたよ、榎戦のドローもあったし
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:03:02.11ID:TSUCqk+J
粟生は同世代の亀田興毅とよく比較されてたな
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/21(土) 14:32:58.92ID:ny2bSKVv
東の粟生 西の亀田
粟生は当時最高の高校六冠だったしな
井上が高校七冠で超えたけど
2019/12/21(土) 14:40:53.18ID:WABuA1BX
まあ村田の前に川内が世界選手権で銅とったから
高校●冠も色あせたわな。
その後村田が金メダルだし。
907名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/21(土) 18:33:06.20ID:TSUCqk+J
東京オリンピックでも金メダル期待の日本人ボクサーがいるみたいだな
2019/12/21(土) 18:49:37.82ID:qQsuFR2G
バルガスもモズリーも十分大成しただろw
2019/12/21(土) 18:53:50.20ID:xp4h5X0/
名越が交通事故で亡くなったのはショックだったわ…
2019/12/21(土) 18:54:34.12ID:xp4h5X0/
訂正:名護
911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/21(土) 20:41:58.21ID:KKWxs2QH
ケイジ山口
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/23(月) 22:04:39.06ID:D6dsGDDQ
またシュガーレイレナードみたいな選手が出てこないかな
2019/12/27(金) 22:37:21.43ID:0E0e7p2O
プーマ金平
仲里繁
タイガー尾崎
2019/12/27(金) 22:47:44.36ID:0E0e7p2O
あ、あとジェラルドマクラレン
2019/12/30(月) 18:29:59.08ID:M2WistL8
サミュエル・ピーター
916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/01(水) 21:47:08.54ID:wxQhvYZw
ピーターはクリチコ2で打たれ過ぎて壊れてしまったな
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:35:44.59ID:tBmu4fa3
ロッキーリンって強かったの?
ロペスに一方的にボコられて終わっちゃった。
918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/03(金) 17:39:48.14ID:tBmu4fa3
畑山はアレが限界だったの?今の時代だったら通用しない?
2020/01/03(金) 18:19:28.77ID:tbFDUeSk
>>917
ロペスには負ける。
余り参考にはならない。
920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:34:18.72ID:ga/d4hFp
大橋会長だってロペスに粉砕されとるわ
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/03(金) 20:38:11.05ID:ga/d4hFp
古いけど
ハリケーン照
村田英二郎
高橋直人
今だったら、どこかの団体のチャンプ張ってたかも
特にハリケーン照は、対戦したピントールが大絶賛してたな
2020/01/03(金) 21:39:54.04ID:wk5BH9Tj
中広大悟
長嶋健吾
中森宏
矢代義光
渡辺純一
大場浩平
福島学
亀海喜寛
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/03(金) 21:47:47.09ID:tBmu4fa3
サーシャはリナレスみたいに性格穏やかでいい奴だったら世界戦組んで貰えたかもな。
2020/01/04(土) 06:02:29.04ID:HUQ0Aw6P
W村田はよく間違えられるな
涼太とか英二郎とか…
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/04(土) 13:37:49.12ID:9z0XrVK8
英次郎だね
下北の金子ジムももう無いんだな
武蔵境の小林ジムもヨネクラジムもダーティー協栄ジムも消えた
そして世界のスーパースターになりつつある井上はヨネクラ出身の大橋さんのジム所属
時代は変わる
926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/04(土) 15:39:56.27ID:QIzWjuiH
高橋直人はどうだろうな、攻撃センスは天才的だけど、ディフェンスの甘さとか考えたボクシングができなかったな、スパルタで鍛えられた少年が本能で動いてるようだった
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/04(土) 17:14:35.73ID:pZw11u6g
>>912
レナードの全盛期ならメイウェザーを完封できたよな
2020/01/05(日) 10:14:02.84ID:2AUAszFy
胡朋宏
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:13:04.25ID:DwZgaSz+
>>927
レナードは、ピーク過ぎてさらに一階級飛ばして増量したデュランに負けてる
メイは、カスティーヨに実質的に負けてる
ただしどちらも全盛期にはほぼ無敵
難しいね
どちらも嫌な奴らしいが、メイの方が正直だから
好感は持てるがw
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/05(日) 14:50:10.65ID:KFO+B80f
レナード以降、あのレベルの選手はロイジョーンズとメイウェザーくらいかな
2020/01/05(日) 15:05:58.80ID:GhiQV7W4
サーシャなんとかはユーリぐらいのチャンピオンになると思ってたけどなんとなく消えていったな
まあユーリも見合った結果残せなかった不遇な感じだけど
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/05(日) 15:25:22.32ID:k5/RLQb/
シュガー・レイ・シールズ

ハグラーの軍門に三度下った。
933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:48:48.51ID:o4CaayM9
ユーリはそれなりに防衛したし、都内に一軒家買うくらいまでになったし、
引退後の商売の元手になる程度のカネを残した。

サーシャはアカンでしょ。
永住権の無い外国人が警察の世話になったら、身元引受人であるジムがタイヘン。
警察沙汰にならなかったトラブルもかなりあるから、大きな興業なんか組めんて。
934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/05(日) 17:58:29.77ID:o4CaayM9
サーシャと同じDQN体質のバレロは、リナレスと本多会長が厳しく私生活を律した。
サーシャも協栄でそれなりに厳しく注意されてたけど、人目の無いところで入ったばかりの練習生をボディで悶絶させるとかしてた。
俺は当時協栄でよくチケット買ってたけど、サーシャから買うファンはマジで誰もいなかったよ。
当時2Chで、サーシャを応援するコメントがよく書かれてたけど、
サーシャが王者になったらあっという間に今まで表沙汰にならなかった問題が露呈するだろな、と思ってた。
協栄シンパの俺ですら、サーシャなんかが王者になったらボクシング界ヤバイな、と思ってた。
これは当時の共栄ジムを知る人達全員の共通認識だと思うよ。
2020/01/06(月) 02:01:01.84ID:Jx//fcLa
DQNなのにジャブを起点にしたかたーいボクシングってなんか可愛いなサーシャ
元々の性格もあるだろーけど言葉のわからん日本の生活、思う通りにならないボクシング界の上記等色々あったんだろーね
2020/01/06(月) 09:01:31.49ID:+pUDMNxs
ロシアのアマ出身者、みんなジャブ起点・フットワーク・ポイント重視のボクシング。
みんなレベル高い。華は無いけんが。。。
ユーリは珍しい。

サーシャさん、、、
ジム内外でケンカ、チケット売らない、ジム後援者と揉める、ロシア人の友達もいない、、、
彼は成功できなかっただろーね。。。
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/06(月) 09:16:38.32ID:Hzd07poF
サーシャが路上で殴った奴って格闘家だっけ?
938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/06(月) 13:29:09.73ID:1eMecIlQ
あんなの過大評価だって
2020/01/06(月) 17:28:37.77ID:+pUDMNxs
警察沙汰になった相手は、格闘家とは言えないね。。。
どっかの格闘ジムからチケットを買ったことがある、ってだけ。
サーシャがスポーツバーで一人で飲んでた。。。
なぜか常連ブラジル人と揉めて、サーシャが悪いことにされて、アルバイトに店から追い出された。。。
納得いかないサーシャは店の前で待ち伏せ、常連(2人)がフラフラと店から出ていくのをしばらく着いていき、
路上で不意打ち。
現役ボクサーの行動とは思えんね。。。
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/06(月) 17:40:45.02ID:cTcCr9j8
サーシャなんて亀田3号の劣化バージョンだろうに
941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/07(火) 13:49:58.70ID:x/HgoQ9A
手打ちのパンチを繰り出しているだけだったしね
2020/01/07(火) 14:35:57.62ID:iYQCoEWY
総合格闘家の山田崇太郎がセキュリティやってたクラブじゃなかったっけ?
日本人二人と揉めて崇太郎が追い出したものの待ち伏せしてたサーシャが日本人二人ぶちのめしてお縄
捕まりながら崇太郎にウィンクして喧嘩になってたらヤバかったなーなんてブログ書いてた気がする
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/07(火) 23:19:14.68ID:lS2EYZHz
>>918
畑山って、良くも悪くもチャレンジャー気質なんだろうな。明確な目標がある時は、
その目標に向かって走り続けられるが、目標に到達すると燃え尽き症候群みたいな
感じになるんじゃないかな?
ジュニアライトの時はチェに勝って世界王者になるって目標があったし、ライトでは
坂本と試合して勝つと言う目標があっただろ。
しかし、目標を達成してしまった後の防衛戦は、引き分けと敗戦ばかり。
まぁ畑山は坂本との試合がなければ、それほど評価されてないだろうね。
944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/08(水) 07:56:21.65ID:RLsAYE0K
森岡っていうオリンピック銅メダリスト。
2020/01/08(水) 16:18:04.44ID:XxZ7upOa
現役だと大森
まだ若いのにどうしてこうなった
946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/08(水) 16:48:26.90ID:WdvuVdrP
>>944
眼疾
947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/08(水) 17:04:38.99ID:KYUkZE+A
>>943
ハタケは評価されたってより、人気ボクサーだったってことだよな。

辰吉>鬼塚>>ハタケ>>>>>>>その他大勢(長谷川山中井上村田他)

最近のボクサー人気度格付けすると、だいたいこんな感じだろ(除く亀田)。
亀田も辰吉以上の視聴率を複数回出してるんだから、悪名とはいえ並じゃない。
2020/01/08(水) 19:46:27.72ID:vk3QPZ7t
>>947
西岡利晃さんも辰吉の仇討ちという意味でどこかに含めてもいいと思う。ダメ?ダメかな
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/08(水) 20:47:32.39ID:S0XZiZcm
>>947
鬼塚ってそんなに人気あったの?辰吉や畑山みたいにバラエティに出たりはしてなかったでしょ?
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/08(水) 23:19:22.44ID:KYUkZE+A
鬼塚はオンナに絶大人気。
ジャニーズ抑えてブロマイド売上年間1位。グッズ激売れ。
同時代にユーリもいたけど、協栄の利益ほとんど鬼塚が生んでたんと違うか?
2020/01/09(木) 19:09:55.03ID:3KTPT1Yh
帝拳と契約した外人ってそれだけで強そうと勝手に思ったことあったけど、ハズレだった選手が多いな
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/10(金) 00:02:29.12ID:eT/rqySW
先物買いのリナレスは当たったな。
2020/01/10(金) 04:38:48.76ID:FWY9DPwa
ボクシングの世界戦が国民的関心事だったのは
鬼塚辰吉までだと思う。

亀田は亀田方式だから視聴率が高かったけど。
2020/01/10(金) 04:39:59.15ID:FWY9DPwa
鬼塚の世界戦は視聴率20パー以上だったはず。
地元判定で一斉に叩かれたのは国民的関心事だったから。
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/10(金) 06:38:39.52ID:/QL+mn8I
まあ鬼塚の世界戦は判定は微妙だけど試合自体は面白く惹きつけるものはあったな
2020/01/10(金) 06:44:22.66ID:pnQNMJXy
亀田のおかげでボクシングのファンは減った。
2020/01/11(土) 08:24:04.73ID:AeMFtd/3
最後の試合で韓国人にフルボッコにあったときに、
鬼塚に対するネガティブな感情は昇華されたw

亀田はそういうところがダメ。
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/12(日) 22:33:24.45ID:ZqnmNhay
GTOの主人公を鬼塚にしたのってやっぱ原作者が鬼塚のファンだったから?
959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:05:51.68ID:/0+p+TAT
鬼塚、辰吉、薬師寺ってみんな珍しい名字だな
960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:06:21.17ID:/0+p+TAT
鬼塚、辰吉、薬師寺ってみんな珍しい名字だな
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:28:18.06ID:dXUExPBu
>>950
そんな話聞いたことないけどなぁ(´・ω・`)
周りの女の反応も「なんか格好つけている人?」ぐらいのもんでそっけなかったぞ
962名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 00:33:37.86ID:S8sCB76D
ハワードデービスもチャンピオンになれなかったんだよね
レナード以上と言われていたのに
963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 09:11:23.43ID:oFdYp2GK
丸山大輔、高橋巧、金井晶聡。
964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:54:02.30ID:RjrS+C9v
鬼塚のラストファイトは壮絶な立往生で終焉。
反骨の気概溢れる鬼塚らしい最期だった。
965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 11:58:51.75ID:/0+p+TAT
鬼塚って世界戦であれだけ打たれたのに後遺症はあまりなさそうだな、元々頑丈なんだろうな
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 13:08:35.66ID:KahGGe4F
>>961
昔の東京じゃ誰でも知ってたマルベル堂(ブロマイド屋)の社長が言ってたんだから間違いない。
アイドル系以外で売れた人として、
1.ビューティーペア
2.鬼塚
をあげてて、当時人気絶頂だった諸星?だったか少年隊ヒガシだったか?を抑えて年間1位は鬼塚だった、と。

もちろんジャニーズタレントみたいな総合人気じゃなく、カルト人気だったとは思うけど、
歴代ボクサーじゃダントツでしょ。
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/13(月) 20:37:39.62ID:6oIIiAXN
嘘くせぇなぁ、、当時の諸星とかヒガシなんて全国に追っかけた居たんだし、
それこそブロマイドなんて飛ぶように売れたろうよ
鬼塚なんて顔もデカいし胴は長いし、ナルシストなだけで特別格好良くも無い
知名度もジャニタレとは雲泥の差だし、なんでこんなのが一番売れるわけ?
968屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2020/01/13(月) 22:15:46.10ID:mZ83wf0q
>>956
いや、違うけど
969屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2020/01/13(月) 22:17:03.99ID:mZ83wf0q
俺は本格的にボクシング見始めて調べたのは亀田のときからだし
畑山や徳山、セレスや星野の試合もちょくちょく見てたけど
970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:18:25.46ID:wdcZMBfA
鬼塚は文成吉とやってほしかったな
971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:50:46.88ID:4wY3eAaE
ムガビだな
今のゴロフキンくらいやれるとおもってた
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/14(火) 19:20:25.19ID:uL3Oqycb
鬼塚が文とやったら中盤以降にKO負けだろうな
文はアマチュア歴が長くて世界王者にもなっているから、
鬼塚みたいなタイプは得意なんだそうだ
逆に苦手なのが同じように前に出てくるカオサイタイプなんだと>浜さん談
973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/14(火) 21:28:38.49ID:y5HLFMmm
同門の先輩が持っていた世界王座を獲ると先輩ほど大成しないジンクスが日本にはよくなくない!?
輪島功一と三原正
具志堅用高>渡嘉敷勝男 >>>>>>>亀田興毅とか
井岡弘樹と山口圭司
井岡一翔と宮崎亮はただの橋渡しだから質が違う
飯田覚士と戸高秀樹も橋渡しだけど後輩の方が大成?
海老原博幸と坂田建史は比較困難

てゆーか三原と渡嘉敷のケースに乗っかって帝拳は穂積秀一に大場政夫が持っていた王座を狙わせるのにこだわってたよな
2020/01/15(水) 09:10:04.66ID:UoLDewsC
既得権利だからしょうがないのか。
昔の普通免許は今は中型だしな。
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:24.43ID:KisDSM0u
渡久地はどうだった?平成三羽ガラス?の一人に相応しいほど強かった?
2020/01/15(水) 14:29:58.09ID:UoLDewsC
スレ違いだ
2020/01/16(木) 00:42:53.60ID:cK2z//pR
渡久地は、ああいったボクサーて需要あるじゃん。野性味(笑)とでも言うのでしょうか?
そんな感じなのが好きなタイプのボクシングファンからは指示されてましたよ
そのスジからしたら世界取れなかったから「期待通りに大成しなかった選手」となるのでしょう
978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/16(木) 21:38:47.75ID:gxjUlkgM
>>975
渡久地が日本取った試合のダイジェストが、深夜の日テレボクシング中継中に流れたけど、
解説の浜さんが「技術的には今のままでいいですね」と言ってた
979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/17(金) 01:18:19.91ID:bLqfLk2Q
>>975
実力的には岡田とどっこいどっこい
初めてテレビ観戦した時、期待しすぎてガッカリした
980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/17(金) 02:16:07.43ID:qR4qsDiH
鬼塚対ムンソンギルは会場(日本武道館)と日程まで決まってたけどWBAから
タノムサクとの再戦命令が出て流れたんだよ。 どうせならタイトル返上しても
強行したって興行は大成功だったろうにな
2020/01/17(金) 03:59:56.97ID:t6/uperN
ファイターの文のほうが勝つ可能性があったな。
鬼塚はド近眼だからファイターのほうがかみ合う。
2020/01/17(金) 14:14:35.04ID:ltSaSteg
>>964
自分も結構ファンだったけど、「眼が悪くても頑張ってたのにそれ知らない人たちに叩かれた」
とか言ってるの見て一気に冷めた
周りが言うならともかく、当人がそんな泣き言いうイメージ全く無かっただけにガッカリ感半端なかった
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:25:50.28ID:b3fJB7Au
噛み合うけど、打ち合いだったら文の方が圧倒的に強いぞ
乱戦に持ち込んで、最後は馬力の差でKOしてしまう
984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/17(金) 16:51:48.30ID:QyRl7220
まあ文は鬼塚が戦ってきたコリアンとは格が違ったな、対戦相手の質も高いし
985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/17(金) 18:52:43.09ID:4/Kb5cr6
渡久地は一流レスラーでもなかなかできない
ヒューマンフラッグできるくらい強力な
体幹してた
ボクシングにはあまり関係なかったが
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/17(金) 23:40:13.68ID:s23dVvaW
カオサイ、文
鬼塚と同時代に、強豪SWが2人もいたんだよな、それも東洋に
平成三羽烏と絡みがあれば面白かったろうな
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/18(土) 01:10:06.97ID:z/Wws6Fh
スレチになるけど、期待外れの大物と言えば、井岡とやった柳明佑だよなぁ
翌日のスポーツ新聞で元王者(失念)が「なんてことないチャンピオンだったな」と
張正九なんかは、大橋2で凄みを見せてくれたんだけどな
988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/18(土) 10:21:12.79ID:kfnf/McY
>>987
ソナギパンチ凄かったけど、パンチ力は無かったな。
激闘王という印象
ほとんど地元でやってたから韓国でも揶揄する人
もいるけど、17度防衛は凄いんじゃないの。
ガメスにも2回勝ってて結局井岡にしか負けてない。
大したことないとか言った元チャンピオンの戦績
知りたいねw
2020/01/18(土) 10:33:33.88ID:Waf3z9Kl
大したことなかったのは事実
鬼塚に挑戦したアルマンド・カストロも最強の挑戦者のわりに
大したことはなかったw
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/18(土) 11:50:04.61ID:izcgmRG2
カストロは確かに雑魚レベルではあったけど、鬼塚の時だけなぜか噛み合ってたな
991名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/18(土) 15:27:46.95ID:AG2hNODR
17度防衛で殿堂入りしたボクサーか大したことないとかw
そんなことだから弱いんじゃね
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:15:34.23ID:pWNSUB9r
上杉なんとかってのいなかった?全部KO勝ちだったけどある日突然消えたイメージ
993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:16:48.84ID:pWNSUB9r
あと、「輝く日本の星」って番組に出てた若林陽って中学生も大成しなかったなぁ。あの番組では優勝したのに
994名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/19(日) 11:19:26.97ID:IBOsXkpM
金内豪
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:27:31.72ID:tfFp52Z9
粟生はもっと凄いこと成し遂げる選手だと思ってた
減量が一番苦手だったな
2020/01/19(日) 18:36:08.21ID:cRHMHfhe
>>992
全部じゃない。11勝9KO無敗だったけど噛ませのフィリピン人にTKOされて消えた
2020/01/19(日) 18:44:40.49ID:cRHMHfhe
相澤国之
冨山浩之介に負けるとは思わなかった。もう少し続くと思ってた。
998名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/19(日) 19:06:32.62ID:tfFp52Z9
プエルトリコのスター候補と言われたベルデホがこのまま終わるとは思えない
最初見た時テオフィモと同じくらいスター性を感じたのに
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:22:33.23ID:8ROPEe5M
古いし同姓同名が多いが、クロード・ノエルとの
王座決定戦に敗れたロドルフォ・ガトー・ゴンザレス。
石松さんに敗れたゴンザレスの方が遥かに偉大なボクサーだが、ニックネームもガトー、エル・ガトー、と似ててめんどくさいw
アメリカンではコブラ、メキシカンではガトーが
多いね。
とにかくコンテンダー時代は無敵感漂ってて
パーフェクトに近い戦績だったが、地味なノエルに散々やられて判定負け
えらいガッカリ感。
あと、ほぼ同時期の崔忠日。当時の韓国ボクサー
というより東洋人ボクサーでは珍しいスタイリッシュなボクシングしてた。
ラファエル・リモン、ローランド・ナバレッテと
いう強いチャンピオンの軍門に下ったが、現在ならどこかの団体のチャンピオンになれてたかもねw
あとは我が日本の風間清ことバトルホーク風間。
石松さんの舎弟、セラノにはボクシングのレッスンつけられてセラノには珍しいTKO負けして、
もっとテクニックを勉強しろ、とまで言われてしまったが、セラノやセラノのアニキ石松さんが
世界超一流だったからな。
風間も今なら水増しチャンピオンの1人になれてたかも。
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/20(月) 19:27:19.95ID:mpQf12qq
井上弟
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 19時間 2分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況