X

ザ・グレーテスト モハメド・アリ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/27(火) 20:44:12.23ID:uTiPsQlR
歴史に残る幾多の名勝負を残した史上最強のボクサー、そして最も偉大なアスリート、モハメド・アリについて語りましょう!
2018/06/19(火) 18:23:53.47ID:8DhDSKiP
キンシャサの奇跡は何度観てもフィニッシュがいいな
超一流のチャンピオンは、余計な追撃のパンチは打たない
相手が倒れて、もう起き上がってこないのがわかるから
無駄に相手にダメージを与えない
2018/06/19(火) 18:54:33.25ID:yCRoX8N2
>>91
5,6R過ぎたらフレージャーかな
タイソンが勝つのは1,2Rで畳み掛けるパターン
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/19(火) 23:43:44.63ID:yxrxQEJO
アリvsフレージャー3って死闘だな、二人とも精神力が異常
95名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/20(水) 04:55:31.50ID:DFrLqWFl
アリvsマルシアノの仮装対決で、アリが負けている動画があったよな
どうやったらマルシアノなんかに負けることになるんだろうな、理解に苦しむよ
2018/06/20(水) 09:05:51.52ID:/k9Ewi+y
>>95
あれはあらゆる勝敗パターンを撮影し、結局コンピューター(?)が弾き出した「マルシアノの13ラウンドKO勝ち」を公開したんだよな。
全盛期で戦えばアリのワンサイド判定勝ちが妥当だけど、制作者がロッキーのファンだったんだろうね。
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/20(水) 21:36:25.54ID:qQkZUcex
アリvsリストン、フレージャーやキンシャサの奇跡を現地で生観戦した日本人っているのかな
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/20(水) 21:59:24.40ID:++cyPo+z
>>97ウディアレンがいるじゃん
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:23:44.33ID:qQkZUcex
>>98
ウディアレンで検索したらカンガルーとボクシングしてたw
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/20(水) 22:30:24.87ID:++cyPo+z
天才ウディアレン実は日本人説
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/20(水) 23:53:35.57ID:/Vl3r3sH
キンシャサって現地時間の深夜2時とかだったんだよね?
アメリカのゴールデンタイムに合わせるために
ああいった時差のある試合だと、予想優位な方が負ける大番狂わせがあるよな
東京のタイソンvsダグラスとか、南アのルイスvsラクマンとかさ
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/21(木) 02:55:22.70ID:onIHZqc5
モハメドアリかけがえのない日々を観たけど、アフリカ大陸での試合は生々しい独特の雰囲気があるな、本当に世界の果ての地みたいな
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:14:52.95ID:S9NG8Q0b
アリってパンチないと言われるけど世界戦ほとんどKO勝ちしてるな
10450年
垢版 |
2018/06/28(木) 21:46:39.43ID:1ft+zIcc
それと あまり言及されないけど 異常に打たれ強い点も アリの強さを
支える大きな要因だと思います

顎もボディも両方耐久力は抜群ですね

最晩年を除けば KO負けが無いという点は 特筆に値すると思います
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:04:36.61ID:ObrbjUvk
アリの耐久力というか精神力は凄いな
フレージャー3は序盤に顎を骨折してたみたいだし
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/29(金) 12:08:38.10ID:I0gnG0zr
こないだYouTubeでダグ・ジョーンズ戦見たけど、初回にいいパンチもらって
ちょっとフラついてたな。ああいうのがあるからヘビー級は怖いわ。
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/29(金) 14:31:13.54ID:M5Dy0yS+
アリvsロイのスピード対決も面白そうだな
アリも戴冠時は90キロジャストぐらいだし、ロイもジョンルイ戦は88キロだったし
108バンタム ◆hGIerhX0yM
垢版 |
2018/06/29(金) 16:35:45.10ID:VCY/25Ae
アリvsロイは確かにおもしろそうだけど
さすがにアリが勝つでしょう
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/29(金) 17:04:12.95ID:ObrbjUvk
アリは足のスピードも速いけどウィービングやスウェーは身体が折れ曲がるぐらい柔らかいね、ハメドみたいな動き
2018/06/29(金) 20:59:16.61ID:9a8xZNw5
いずれにしてもヘビー級に夢があった時代だったね
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/30(土) 00:18:27.62ID:2hETH90v
>>110
“当時の空気” というものが、いまの若いファンには伝わらない
ネット映像だけ見て、 「アリ、フレージャー、フォアマンなんて大したことない」 だもんなあ
112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/30(土) 03:10:50.02ID:Lem2T/OZ
タイソンを除けば、ボクシングシーンの中心はいつもヘビー級以外だったしな
おまけにジョンルイみたいにミドル級上がりに連敗してしまう王者が出る始末
ヘビー級の権威は確実に低下しているんだろうな
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:07:37.63ID:JJGYbHcB
アリと仲が良かったサムクックって偉大な歌手だな、いい曲ばっかり
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/01(日) 19:45:37.40ID:6vQ8z2Pe
ダーウィンが来た!「意外に弱い!?ヒアリの素顔」★2
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1530439236/
115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:16:33.50ID:I/PCE53W
ジェームズティリスってアリのボクシングを模倣したフットワーカーだけど、タイソンは結構苦戦してるな
116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/02(月) 16:51:02.57ID:NbUs+M3N
アリの物真似ヘビーはいっぱいいたけど、みんな大成しなかったからな
グレグ・ペイジなんてあんなフットワークを使わなければもっと強かったはず
体もあったしパンチ力もあった、タイソンからスパーでダウンを奪ったぐらいだし
117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/12(木) 18:41:11.79ID:9ElyZFSd
HBOがツイッター投票で歴代グレートのトーナメントしてるな、アリ、タイソン、レナード、メイウェザーが残ってる
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/14(土) 08:48:07.82ID:aFOMAOBx
ホントだね
どうせアリが一位になるんだろうけど
それよりレナード ロイ ウィテカー メイの比較とかやって欲しい
119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/14(土) 13:06:47.11ID:AeImTrJQ
>>118
そこら辺は実際にやってみないとどうなるか分からない連中だなぁ
単に「スピードが」とか「パンチ力が」で判断できない連中だから
2018/07/14(土) 21:35:59.89ID:F/4gUcOT
アリってスナッピーにちょこんと顎先揺らして倒しちゃうから
ここまでのスピードと精度があれば
パンチ力とか関係ない世界だな
121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/15(日) 00:59:31.75ID:CZSYoaH2
思い入れのない後追い世代が映像で見たら、アリよりもタイソンの
KOシーンのほうが迫力があって、面白いと思うんだろうな
2018/07/16(月) 00:11:26.90ID:ZgbuoCID
>>121
それは感性の違いだろう
スピードとタイミングで倒すアリが好きなのもパワーとキレで純粋に倒すタイソン好きなのも感性だわ
それは不毛な争いを招く恐れがあるぞ
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/16(月) 08:16:33.49ID:pMVbq7mF
ステベンソンと戦ってほしかった。
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/17(火) 00:40:17.86ID:jglf/a+U
ステベンソンってゴツゴツしたもの凄い硬そうなパンチを打つな
アリと対戦の話もあったみたいだね
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/17(火) 02:47:19.30ID:r8GLi5VV
ステベンソンとサボンのキューバレジェンドって、基本的に右一発のボクシングなんだよな
左はあくまで距離とタイミングを計るだけ、初期レノルイもそんなタイプだった
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/19(木) 00:49:58.48ID:lE2QTD+9
http://remezcla.com/wp-content/uploads/2016/06/cuba6-1150x753.jpg?x66016

アリとステベンソン
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/19(木) 01:37:07.75ID:RUPCLYt3
バンティニ・ブラウン
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/19(木) 07:28:02.60ID:cubrvScQ
>>126
アリとステベンソンこんなに身長差あるのか、ステベンソンはワイルダーぐらいありそうだな
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/19(木) 14:38:45.78ID:AFcpjS4W
ボブ・アラムが対戦を企画したけど実現しなかったな。モスクワ五輪で
マーヴィス・フレージャーがステベンソンを倒してくれたら最高だったんだろうけど
米予選でKO負けしたんだよね。まぁボイコットしたから対戦はどっちみち
無かったんだけど。
2018/07/19(木) 17:11:54.51ID:4Qdt/m+e
ステベンソンでかいな
ジョシュアみたいな骨格してるわ
現代ヘビー級にいても強そう
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/19(木) 22:45:22.39ID:cubrvScQ
この身長差はアリでも厳しいだろうか、でもアーニーテレルも相当でかかったな
ステベンソンのプロでのスタミナにもよるだろうし、アリは戦略に長けてるから攻略しそうとも思うし、難しい好勝負になりそうだね
2018/07/20(金) 20:47:54.53ID:FVByaUFn
>>131
ジョー・バグナーと2戦してるし、そこまで苦労しそうにないけどね
まあアリのコンディション次第かな
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:45:43.84ID:44/hoDq8
アリのプロキャリアでも、ステベンソンみたいなボクサーはいなかったからな
でも、ステベンソンの右を見切ったら、アリの楽勝モードが漂うな
2018/07/21(土) 12:57:20.09ID:Vd5bs7bg
>>133
アリ相手に右頼りでは厳しいな
左フックが使えないと
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:13:31.98ID:/XpMQf5f
モノクロ時代のアリの機動力はロマチェンコ以上だな
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:13:25.48ID:c3YDY9Mz
>>133
ステベンソンと同様にカルロス・モンソンも攻めのパターンが少なかったが、
強豪相手に防衛を続けた。自分のボクシングスタイルで戦うことができれば、
アリに勝てるかもしれない。
2018/07/21(土) 23:43:13.34ID:Vd5bs7bg
>>136
あとはステベンソンが15Rもつかどうかにかかってくるね
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/22(日) 04:11:22.56ID:pJW1AkQL
もし1度目の戴冠時で王座剥奪がなかったら
いったいどれだけ防衛できただろう
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/22(日) 05:12:37.49ID:fW5NuxyR
30回を越えたかも(19+α)
140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/22(日) 05:52:49.02ID:wDjpBnNO
>>122
思い入れじゃなくてYouTubeでハイライトばかり見るにわか世代が増えたんだろう
アリはフォアマン相手(しかもフレージャー、ノートンをなぎ倒し最も恐怖心を煽る時期)
にも恐れず立ち向かい見事KOした
タイソンなんて40近いフォアマンを怖がって逃げたんだぞ
戦ってきた相手の質がどれだけ違うことか
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/22(日) 06:02:35.94ID:NBdbu0ZB
アリのボクシングは本当に芸術だな、見惚れてしまう
復帰後の激闘も味わい深い
2018/07/22(日) 16:51:49.33ID:ogyj+lE+
リストンのグラブへの細工が本当かどうかは分からんが
それを差し引いても結構苦戦の末の勝利だったんだな
パンチを避けてはいるが簡単には反撃できないし、2R以降はクリーンヒットの被弾も目立つ

今でこそアリは偉大だと分かってるから鑑賞できてるけど
「当時の空気」的にはどうだったんだろうね?
バックステップやスウェイでパンチを外して、明確なKOではなくリストンのギブアップ
今で言えばリゴンドーに近い扱いだったんではなかろうか
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:38:37.59ID:y2g80nCJ
リストン1は大番狂わせだし、フォアマン戦もそう
スピンクス2も大方の予想は不利だったんだろうし、圧倒的な強さとは程遠い評価だよな
2018/07/23(月) 01:43:16.05ID:FdLbWF8a
>>143
タイソンみたいな分かりやすい強さではなかったからね
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/23(月) 02:02:32.03ID:z1CTYOJq
アマチュアでライトヘビーだから2階級制覇可能だったんじゃないか?クルーザーってあったかは知らないけどあれば3階級制覇も
2018/07/23(月) 19:09:32.84ID:cSis97Rv
>>142
ジョー小泉は、アリは嬌声を上げて逃げ回っているだけだった、って
言ってるな。
塩扱いじゃなくて、当時はまだ八百長が横行してる時代で、
リストンはマフィアとの繋がりも強かったし、八百扱いだったろうな
口だけの色物だと思われてたクレイに賭ければ大儲けだし
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:48:26.05ID:qCWLvpOq
実際リストンとの試合は八百長で捜査されてたようだな
多くのファンどころか関係者も再戦は八百長だったと
証言しているがマフィアの関与、不自然な掛け率の操作など
最初の対戦の方がクロに近かったとか
2018/07/24(火) 00:14:49.03ID:yE9M4fvz
リマッチはあまりにもあっけなくKOしたから八百長扱いってのは聞いた
初戦まで言われてたのは知らなかったな

ただアリは後世の世間で言われるほど絶対無敵王者じゃなくて
ちゃんと苦戦もする人間なんだと言うことがリストン戦を見て分かった
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/24(火) 08:56:30.30ID:HGmmccjl
久しぶりにメイウェザーvsカネロを観たけど、アリとメイウェザーは結構スタイルが似てるね
2018/07/24(火) 14:34:10.58ID:gIk3sUgX
この記事によると、リストンは拳が出かかったから、EVERLAST社が特製の22オンスのグローブを
用意してたそうなんだが、それでもスパーリングパートナーによっては胸の防具が必要だったそうだ
本当ならヤバいだろww
ttp://www.thesportsfanjournal.com/sports/boxing/floyd-patterson-sonny-liston-good-negro-bad-nigger/
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/24(火) 16:21:19.59ID:pVqYgw0G
リストンてあれリアルゴリラだろ、リーチも異様に長いし
2018/07/24(火) 16:24:15.87ID:W11nCMhK
全盛期のリストンとフォアマンを屠ってる時点で最強だわ
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/24(火) 23:01:28.06ID:mYjzUnXU
あの頃のフォアマンは五輪ヘビー級金で全勝も全勝、
フレジャーもノートンも物ともしなかったわけだしな
キンシャサの奇跡は色あせることのない偉業だよな
2018/07/25(水) 02:26:09.85ID:D3f/qCIx
>>147
>>148
でも八百長の元締めだったフランキーカルボや
当時の大物プロモーター、ジムノリスが言うには
世界戦で八百長を仕込むことは1度もできなかった、と
最後まで証言してるんだよ

例のレイジングブルのジェイク・ラモッタみたいに、
世界戦をやらせてやるから、前哨戦で負けろ、って
パターンが多かったそうだ。
当時の世界タイトルの価値は現在の比じゃないし、
そこでわざと負けるなんて、とても飲めなかったんだろうな
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/25(水) 06:20:15.48ID:RSgaxFBE
そうかもね、映画やドラマのボクシングの八百長も大体場末の賭け試合みたいな感じで描かれてるもんね
アリvsリストンも観るからに八百長はなさそう、ファントムパンチもまともに入って倒れてるし
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/25(水) 06:23:19.66ID:Dt/zCuXf
ノートンのvsアリ、ホームズを観た後にフォアマンvsノートンを観るとフォアマンは化け物だな
2018/07/25(水) 12:56:24.31ID:ox4H3OrC
>>154
昔は八百長、今はドーピング、いつの世もギャラリーは難癖付けるもんだね
アンダーカードならともかく、ボクサーの富と名声が掛かった世界戦で
八百長なんてありえない、あったとしても呑むボクサーはいないと思ってるよ
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/28(土) 14:17:00.25ID:Lvnrywq0
マルコムXやサム・クックとかアリの周辺には偉人ばかりだな
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/28(土) 19:15:34.79ID:Bzu6Ooy6
射殺された人ばっかじゃないか
2018/07/28(土) 23:30:54.17ID:uMIEITjA
>>159
時代が時代だったからしょうがないよ
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/29(日) 05:34:00.87ID:8pw5NwJB
アリもボクサーじゃなく活動家とか芸能人だったら殺されてた可能性あるだろうな
4年前にも書いたがスポーツ選手は意外と憎しみの対象にならず殺されないからな。
アリはスポーツ選手だったから助かった部分もあるだろうな。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/29(日) 10:40:36.63ID:ri4j3rHY
なるほど、確かにそうかも
キング牧師も射殺されたし、アリも身の危険を感じる事はあっただろうなぁ
2018/07/29(日) 13:12:55.03ID:XmPoKmde
芸能人はともかく、活動家だったら間違いなく消されてただろうね
そうでなくてもFBIによって電話が盗聴されてた事が近年明らかになったし
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:44:41.30ID:fji4iafC
アリはマルコムX程ではないがキング牧師よりは言動が過激だった
実際過激派のマルコムXと穏健派のキング牧師ではマルコムXの方を支持してて
カシアスXと名乗ってたこともあるくらい
2018/07/29(日) 22:07:15.87ID:KCTdYvTU
徴兵に関しても「慰問に行ってくれるだけでも良いから」とか軍側も最大限譲歩してたし
人事担当の人も「息子が君のファンだから揉めたくない」みたいなこと言ってたそうだな
ベルトとライセンス剥奪は向こうとしても断腸の思いだったんじゃなかろうか
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/30(月) 00:44:58.37ID:ntDTtWm/
映画のアリってヒートのマイケル・マンが監督してるんだな、なかなか渋い映画だった
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/30(月) 17:32:13.39ID:5NKnZeIE
ベトナム戦争でアリが徴兵を拒否したことは有名だけど
フレージャーとかフォアマンとかアリ以外の他ボクサーで
ベトナム戦争に行ったとか徴兵を拒否したとか聞いたことないよな
ボクシング界からはアリだけが選ばれて徴兵されたってことだよな
2018/07/30(月) 20:33:09.99ID:ZtGrtIAq
>>167
フレージャーは結婚してて子供いたから、免除だったはず
フォアマンはまだ若すぎた
169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/31(火) 18:36:59.40ID:2ON0cppK
>>168
そうなのか
で、アリ以外でベトナム戦争に徴兵されたアメリカ人ボクサーはいたの?
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/01(水) 00:58:19.57ID:TPl23r21
>>169 有名どころは知らないけどあったはずだよ 他のスポーツ選手も徴兵されたと聞いたことがある
2018/08/01(水) 08:06:49.61ID:M43V24py
>>170
白人のフットボール選手で良くわからん理由で免除になったのがいて、アリがそのあたりの
ダブルスタンダードを追及してたらしい
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:15:02.15ID:RZiECySA
サム・クックっていい曲ばっかりだな、めちゃくちゃ歌上手いし
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/02(木) 11:44:41.82ID:oWyQZSoV
俺はChain Gangが一番好き。
174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:13:33.32ID:QcIjQAsO
チェインギャングいいね
A Whole Lotta Womanも好き
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/02(木) 13:20:31.21ID:RZiECySA
チェインギャングはタイソンもトレーニング中に流してたみたいだね、日本だと甲本ヒロトやトータス松本がサムクックのファンみたいだ
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/05(日) 02:13:58.65ID:Yhn97yNy
アリが現れてからヘビー級は確実にスピード、技術ともに上がっただろ タイソンのスタイルだって弟子のパターソンが負けてからダマトが模索して改良したファイトスタイルっていうし
2018/08/05(日) 12:03:46.27ID:4jzHA1dQ
>>176
タイソン、ホリフィールドまでだね
そのあとは巨体化という別の進化!?が始まった

話は変わって、カス・ダマトはアリが大好きだったんだよね
タイソンの著作読んでると良くわかる
でもなぜかホームズは認めなかったという
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:42:52.71ID:FdAVKXqF
60年代はアンチアリも多かったみたいだね
2018/08/05(日) 15:31:05.97ID:4jzHA1dQ
>>178
ベトナム戦争に反対を唱えてたからね
全盛期は無類の強さを発揮したけど、収入は少なくなっていった
確かに3年半は全盛期の力を奪ったけど、復帰後は反戦派のヒーローになったから
ファイトマネーという点ではプラスになったそうだ
2018/08/05(日) 20:48:02.33ID:NAw/K4Sq
>>178-179
とおりすがりです。

以前、NHKでBBCのアメリカ公民権運動のシリーズを放映していて、
アリのところだけVHSで録画した、今はDVDプレーヤーしかないので・・
ブラックパワーのアリだけで一項目さくというのも凄いけど、
その中に、ハリー・ベラフォンテやアブドゥル・ジャバーのインタビューが
ある、それを見るとアリの登場がいかにアメリカ社会特に黒人にとって衝撃的だったが
判る。
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/06(月) 01:52:53.21ID:LsMGmCvf
ブルースリーはアリの試合を見て研究してたみたいだね
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/06(月) 04:10:02.38ID:64o8RQ2+
そういえばアリの父親って画家だったよな?

弟もいたはず
2018/08/06(月) 17:51:14.18ID:e9nO1wqq
>>181
ブルース・リーはインタビューで「キミならアリに勝てるかい?」と訊かれてこう答えた。
「あの大きさであれだけ速く動かれたら勝てっこないよ」
2018/08/06(月) 20:24:22.18ID:b5PmPbYB
>>181
B・リーはボクシングが好きだった、そしてボクサーにもリーのファンは多いな
タイソン、ホプキンス、モズリー、レナード、デ・ラ・ホーヤ、亡くなったタピアとかも

>>182
弟はアリの4番目の妻、ロニーと仲が悪くて、アリの晩年は殆ど面会させてくれなかったとか
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:21:00.61ID:LsMGmCvf
そういえばブルースリーの一番弟子だったダンイノサントがドネアのセコンドに付いてたことあったな、その時ドネアはイエローブラックの死亡遊戯カラーのトランクスだった
186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:24:30.37ID:6P68Sf39
アリ 英雄の伝説シリーズをBlu-rayかDVDで出して欲しい、昔WOWOWでもAli the Whole Storyってタイトルで放送してたね
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:01:42.63ID:9UArwc/q
WOWOWの特集は俺も見たよ、ボブ・アラムが猪木戦を「真剣勝負だった」と明言していたな
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:12:35.26ID:8bQ2SfWf
モハメドアリかけがえのない日々はいい映画だったな、ザイールの地が生々しかったしドーベルマンを連れて歩くフォアマンが絵的に怖かった
2018/08/13(月) 21:10:22.06ID:ZiebUQ1D
アリ―フォアマン戦やフレージャー戦の日本で放送した映像とかビデオで持ってる人いないの?
2018/08/13(月) 21:38:09.33ID:XUgFaOKe
>>189
家庭用はまだ普及してなかったから、テレビ局から流れてきたものしかないだろうね
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/08/22(水) 21:44:57.71ID:G1KSnZ+5
久しぶりにホリフィールドvsフォアマンを観たけどほんとに別世代の戦いだな、ホリィからしたら伝説的な男と対峙してどんな気持ちだったんだろう、少なからず恐怖もあったのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況