なかったので
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1409067441/
探検
【過大評価王】辰吉丈一郎とはなんだったのか?【仮初の天才】part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2016/10/31(月) 09:21:03.33ID:hKYFjOMu755バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/18(土) 18:06:22.47ID:O9vaYNTD >>754
今では主流になってるけど試合前のスパーを200R以上やらせてたりしてたな当時は選手を壊すから否定派が多かったけど
今では主流になってるけど試合前のスパーを200R以上やらせてたりしてたな当時は選手を壊すから否定派が多かったけど
2018/08/18(土) 18:16:13.95ID:U9FkHz11
西岡もウィラポン戦ぐらいまでは数字が良かったんだよなぁ。
やっぱ格闘技がブームになってから急激に視聴率が落ちた印象。
迫力ねえもんな。
やっぱ格闘技がブームになってから急激に視聴率が落ちた印象。
迫力ねえもんな。
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/18(土) 19:43:40.02ID:0JBNCB5H2018/08/18(土) 20:29:23.89ID:DIgelkQH
>>757
それは後知恵だと思うよ。
辰吉が世界挑戦する前に辰吉と薬師寺がスパーリングしているけどその時は辰吉が薬師寺を子供扱いにした。
その後、薬師寺が世界王者になり防衛戦でホセフィノ・スアレスと対戦したけど10Rにラッキーパンチを食ってあわやKO負けのピンチを逆転して倒して勝った。
そのスアレスを辰吉は薬師寺との世界戦の前哨戦で3Rに一方的に倒した。
この比較だけでも辰吉が有利だと思うのがあたりまえ。
薬師寺が勝って当たり前なんて後知恵もいいところ。何を根拠にそう思っていたのか聞きたいくらいだよ。
それは後知恵だと思うよ。
辰吉が世界挑戦する前に辰吉と薬師寺がスパーリングしているけどその時は辰吉が薬師寺を子供扱いにした。
その後、薬師寺が世界王者になり防衛戦でホセフィノ・スアレスと対戦したけど10Rにラッキーパンチを食ってあわやKO負けのピンチを逆転して倒して勝った。
そのスアレスを辰吉は薬師寺との世界戦の前哨戦で3Rに一方的に倒した。
この比較だけでも辰吉が有利だと思うのがあたりまえ。
薬師寺が勝って当たり前なんて後知恵もいいところ。何を根拠にそう思っていたのか聞きたいくらいだよ。
759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/18(土) 20:48:22.76ID:5BrfZlD8 薬師寺がピンピンして防衛戦を重ねてるのに、WBCが犬一郎に突然、暫定王座を与えたのは未だに意味不明。
昔からWBCの人気選手優遇・依怙贔屓はWBA以上だけど余りに滅茶苦茶。
昔からWBCの人気選手優遇・依怙贔屓はWBA以上だけど余りに滅茶苦茶。
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/18(土) 21:00:17.84ID:gsmfGbv32018/08/18(土) 21:40:09.98ID:DIgelkQH
>>760
薬師寺は負けたけどマッカラー戦が一番実力が発揮された試合だと思ったな。
薬師寺は負けたけどマッカラー戦が一番実力が発揮された試合だと思ったな。
762バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/18(土) 21:42:50.78ID:qLD7s/uC 薬師寺って岡部に負けとるやん
2018/08/18(土) 21:46:03.91ID:DIgelkQH
764バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/18(土) 21:56:00.54ID:qLD7s/uC まあ薬師寺は辺との2戦目から見なあかんか1戦目は明らか八尾だし2戦目は倒して勝ってるから辺との1戦目から2戦目にかけて強くなったんだろうな
それでも当時は薬師寺が辰吉に勝つとは思わなかったけどな
それでも当時は薬師寺が辰吉に勝つとは思わなかったけどな
765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/18(土) 22:48:16.92ID:0JBNCB5H 俺はリアルタイムで
辰吉と薬師寺の試合を観たけど、
やる前から薬師寺が勝つと思った。
最大の理由は
辰吉が網膜剥離で
ブランクがあった事と、
動体視力が衰えていると思ったからだよ。
更に言えば防御が
下手だから。
辰吉と薬師寺の試合を観たけど、
やる前から薬師寺が勝つと思った。
最大の理由は
辰吉が網膜剥離で
ブランクがあった事と、
動体視力が衰えていると思ったからだよ。
更に言えば防御が
下手だから。
2018/08/18(土) 22:51:37.31ID:DIgelkQH
>>765
やる前から判っていたなら慧眼ですね。素晴らしいです。
やる前から判っていたなら慧眼ですね。素晴らしいです。
767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/19(日) 19:27:24.48ID:AhSDp02U >>765
俺も薬師寺が勝つのではないかと思ってた。なぜなら、辰吉はトーレスのようなジャバーをキチンと
攻略できていたかと言うと微妙だったからね。
リチャードソンのタイプのジャバーとアブラハム・トーレスのタイプのジャバーは違うしさW
薬師寺はトーレスタイプだしな。
俺も薬師寺が勝つのではないかと思ってた。なぜなら、辰吉はトーレスのようなジャバーをキチンと
攻略できていたかと言うと微妙だったからね。
リチャードソンのタイプのジャバーとアブラハム・トーレスのタイプのジャバーは違うしさW
薬師寺はトーレスタイプだしな。
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/19(日) 21:23:28.97ID:XtKPUF3I 辰吉なんて亀1にすらポイントアウトされるよ
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/19(日) 21:54:13.31ID:2Gqaq9Qx 薬師寺って、辰吉戦で自分に不利な予想をしたボクサーを根に持っていそうだな
そう予想しなかった、二郎さんと井岡の名前を明言するぐらいだし
そう予想しなかった、二郎さんと井岡の名前を明言するぐらいだし
770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/19(日) 22:07:24.32ID:XtKPUF3I 「あの防御では世界レベルの相手だと相打ちになってもダメージ喰らうのは辰吉くんの方ですよ」
って言ってたのは小林弘だったかなぁ
って言ってたのは小林弘だったかなぁ
2018/08/20(月) 02:09:36.94ID:LOEbFFAm
>>769
確か井岡は薬師寺が勝つと予想していたと思った。
なんか井岡と薬師寺はよくスパーをしていて親友だとか専門誌に載っていたからそのせいじゃないかな。
あとはほとんど辰吉有利の予想だったと思った。
確か井岡は薬師寺が勝つと予想していたと思った。
なんか井岡と薬師寺はよくスパーをしていて親友だとか専門誌に載っていたからそのせいじゃないかな。
あとはほとんど辰吉有利の予想だったと思った。
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 02:13:50.06ID:pDS1dwYp プロレスとアマレスの違いわかる?
強いなんてどーでもいいの
強いなんてどーでもいいの
773ライト
2018/08/20(月) 06:31:00.87ID:qoYKZUiu >>772
人気?かな?
人気?かな?
774名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 07:58:22.18ID:+q9DD4q/ 試合前の後楽園ホールでファンにアンケート取ったら薬師寺の判定勝ちってのが一番
多かったな。
関係者の間でもあのタイミングだと薬師寺有利説が多かったのは事実
多かったな。
関係者の間でもあのタイミングだと薬師寺有利説が多かったのは事実
775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 17:13:23.50ID:zHBGqVxX 試合が長引くと、目の影響が出て辰吉が不利になる、って予想は多かったな
どこか忘れたけど岐阜の会長は「辰吉はもう終わった選手ですよ」とまで言ってた
どこか忘れたけど岐阜の会長は「辰吉はもう終わった選手ですよ」とまで言ってた
776名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 21:01:19.01ID:M0lsTbKm 辰吉はピーク過ぎてるのは
誰の目にも明らかだった。
対して薬師寺は全盛期だからね。
薬師寺の勝利は番狂わせではなかった。
誰の目にも明らかだった。
対して薬師寺は全盛期だからね。
薬師寺の勝利は番狂わせではなかった。
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 21:21:25.78ID:1kxa1aHk 犬一郎の言う作品って定義はどんなんだ?
打たせずに打つのが理想だと思うが、犬一郎は防御なんかする気ないと威張ってたからな。
打たせずに打つのが理想だと思うが、犬一郎は防御なんかする気ないと威張ってたからな。
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 22:22:08.17ID:wqNVFK7H 辰吉が最初に戴冠したあたりかなぁ、「僕は本来ボクサーファイターなんですよ」
って雑誌で言ってたんだよな。だとすると、当時だとレナード的な試合かもしれんな。
って雑誌で言ってたんだよな。だとすると、当時だとレナード的な試合かもしれんな。
779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/20(月) 23:36:18.95ID:WcysBfPz アヤラ戦は打たれはしたけども復帰後の中では
一番イイ出来に見えたのは私だけだろうか?
スピードも切れも抜群だったし。
一番イイ出来に見えたのは私だけだろうか?
スピードも切れも抜群だったし。
780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 00:49:58.68ID:Bk+AihsC781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 01:23:43.13ID:Q9V5z/yP 辰吉の生い立ちも
人気の理由だね。
母親不在で父子家庭で育った。
父親にボクシングを
教わり尊敬してる。
そしてヤンキーだった。
ハングリーの塊みたいな生い立ちだもん。
そして派手なパフォーマンス。
最後に関西人だって言う事。
関西人特有のおもろい話し方。
人気出る要素をたくさん持っていた。
人気の理由だね。
母親不在で父子家庭で育った。
父親にボクシングを
教わり尊敬してる。
そしてヤンキーだった。
ハングリーの塊みたいな生い立ちだもん。
そして派手なパフォーマンス。
最後に関西人だって言う事。
関西人特有のおもろい話し方。
人気出る要素をたくさん持っていた。
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 01:27:33.70ID:T/MEsCu6 辰吉は岡山出身
骨がある
大阪の男は口だけやもん
骨がある
大阪の男は口だけやもん
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 01:46:16.81ID:Bk+AihsC2018/08/21(火) 05:37:55.80ID:StrZs+Wc
>>781
それなら坂本の方が人気あったろ
それなら坂本の方が人気あったろ
785ライト
2018/08/21(火) 12:24:02.62ID:LZ7kNDkJ786ライト
2018/08/21(火) 12:25:46.72ID:LZ7kNDkJ >>779
僕もそう思います。
僕もそう思います。
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 12:32:13.99ID:Q9V5z/yP788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 13:43:00.70ID:rjCVKD0U 坂本は最後はおしんみたいなキャラ設定にされちゃったけど、
辰吉と違って不良上がりって感じはしなかったからな
辰吉と違って不良上がりって感じはしなかったからな
789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 15:52:50.48ID:jRXVwJ/5790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/21(火) 17:27:15.89ID:fWVMFa0S 薬師寺なんて新人時代からマスコミ的にはほぼノーマークだったからな
誰も世界取るなんて思っていなかったんじゃないかな?
努力と勝負根性だけは大したものがあった、辰吉戦前の嫌がらせ電話にも屈しなかったし
誰も世界取るなんて思っていなかったんじゃないかな?
努力と勝負根性だけは大したものがあった、辰吉戦前の嫌がらせ電話にも屈しなかったし
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/22(水) 00:24:33.87ID:UHCxrKzv 努力家じゃなくて堕落家だよな
阿呆信者は味噌と糞の区別すら付かないときてる
阿呆信者は味噌と糞の区別すら付かないときてる
2018/08/22(水) 02:38:00.77ID:yXwH7wb9
初期の気のいい兄ちゃん風の笑顔の辰吉が懐かしいわ。
今の気難しいチョイ悪オヤジ辰吉は嫌い。
今の気難しいチョイ悪オヤジ辰吉は嫌い。
793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/22(水) 21:49:03.26ID:ejsE1ODl ・信者説「眼疾を患ってから勘が悪くなり打たれまくるようになった」
・アンチ説「勘が悪くて打たれまくったから眼疾を患った」
本当はどっちなん?
・アンチ説「勘が悪くて打たれまくったから眼疾を患った」
本当はどっちなん?
2018/08/22(水) 22:10:59.33ID:yXwH7wb9
辰吉以外の当時の日本選手の防御が良かったかと言えばぜんぜんそんなことないから。
今から見ると世界の選手と比べるとという話であって、世界挑戦21連敗の記憶も新しい当時じゃ世界戦に出れるか出れないかが選手の判定基準だった。
今から見ると世界の選手と比べるとという話であって、世界挑戦21連敗の記憶も新しい当時じゃ世界戦に出れるか出れないかが選手の判定基準だった。
795名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/23(木) 00:17:06.03ID:c0ZwyhEm 今の上手いボクサーと違って、昔の日本人ボクサーが顔面ブロックが当たり前だったしな
世界と日本の違いは「ディフェンス」と言われていた
世界と日本の違いは「ディフェンス」と言われていた
2018/08/23(木) 00:26:13.67ID:U5KAPe7O
当時の日本は中南米のお得意様という感じだったな。
今の中南米でも互角に戦える状況は当時は考えもしなかった。
ミドル級で世界王者が出て防衛するなんてなんて日本のエースだった上山や吉野が凄惨にKOされた時代からは隔世の感がある。
ミドルのヤマトタケシが自伝で「俺は世界王者になるにはデカすぎた。俺の階級の王者に勝つなんて絶対に無理だ。」なんて書いてたな。あまりにくだらない内容で1回読んで捨てちゃったけど。
今の中南米でも互角に戦える状況は当時は考えもしなかった。
ミドル級で世界王者が出て防衛するなんてなんて日本のエースだった上山や吉野が凄惨にKOされた時代からは隔世の感がある。
ミドルのヤマトタケシが自伝で「俺は世界王者になるにはデカすぎた。俺の階級の王者に勝つなんて絶対に無理だ。」なんて書いてたな。あまりにくだらない内容で1回読んで捨てちゃったけど。
2018/08/23(木) 00:31:02.08ID:U5KAPe7O
鬼塚も雑誌のインタビューだけ読んでると修行僧みたいな事ばかり言っててどんな完璧なボクサーなんだろうと思いきや
タノムサク戦で初めて動く鬼塚を見た関東圏以外のファンはイメージとのギャップにビックリしたんじゃないの。
タノムサク戦で初めて動く鬼塚を見た関東圏以外のファンはイメージとのギャップにビックリしたんじゃないの。
798名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/23(木) 01:25:24.71ID:/oxdnZj4799ライト
2018/08/23(木) 05:52:53.35ID:EJha0Htg そうなんです。
2018/08/24(金) 03:49:19.20ID:1pTZk/9b
才能は図抜けてあったと思う。
同級のボクシング部の奴が沖縄国体で見て、化け物級の強さだと言ってた。
でも変なこだわりがありすぎた。
パンチ力も世界レベルでは強くない。
ディフェンスもフルラウンドをノーガードで乗り切るほど優れていない。
現実と向き合って、ガードを上げて、スピードを活かした戦い方をするべきだった。
同級のボクシング部の奴が沖縄国体で見て、化け物級の強さだと言ってた。
でも変なこだわりがありすぎた。
パンチ力も世界レベルでは強くない。
ディフェンスもフルラウンドをノーガードで乗り切るほど優れていない。
現実と向き合って、ガードを上げて、スピードを活かした戦い方をするべきだった。
2018/08/24(金) 08:17:21.56ID:y/0ucNV7
>>798
辰吉の場合はそうだと思う。最初のころからマスコミからも相手に打たせすぎと
言われてたのに、言うこときかないで続けてた。
ちなみに網膜剥離は自分のガードの手が相手のパンチの圧力で目にぶつかる
ことでもなると、網膜剥離で引退のキックボクサーから聞いたことがある。
現在無収入で自称現役のボクサーらしいが、なんか変な髪型した変なヤツがいて
未だにすぐ近くでずっと褒めちぎってるんじゃないかと思うんだ。タイでの
ラスト試合でもセコンドについてNHKのノーナレでも少し映ってたけど。
辰吉の場合はそうだと思う。最初のころからマスコミからも相手に打たせすぎと
言われてたのに、言うこときかないで続けてた。
ちなみに網膜剥離は自分のガードの手が相手のパンチの圧力で目にぶつかる
ことでもなると、網膜剥離で引退のキックボクサーから聞いたことがある。
現在無収入で自称現役のボクサーらしいが、なんか変な髪型した変なヤツがいて
未だにすぐ近くでずっと褒めちぎってるんじゃないかと思うんだ。タイでの
ラスト試合でもセコンドについてNHKのノーナレでも少し映ってたけど。
2018/08/24(金) 08:32:22.81ID:uoeaUJYk
個人的には世界挑戦の一つ前の試合で「限りなく負けに近いドロー」
というわけの分からない試合やった時点で終わったと思った。
というわけの分からない試合やった時点で終わったと思った。
803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/24(金) 13:13:56.62ID:nrLQ+vgy 増田茂(ボクシング評論家)
【最短で初回、遅くとも8回までに辰吉のKO・TKO勝ち】
オープニングラウンドの展開が全てを決定づけそうだ。
辰吉は早々とエンジンをトップギアに入れて襲いかかるに違いない。そうした辰吉のプランを十分に承知し、試合を長引かせたい薬師寺が選択可能な対応は二つ。
つまり、徹底抗戦か、いったんこれをいなし辰吉の出力ピークからポイントをずらして反撃するか、だ。
もっとも日常のスタイルに近い後者を選択し、いかに試合を先延ばししたところで、いったん辰吉をリズムに乗せてしまえば、イニシアティブを再び手繰り寄せるだけの技量が薬師寺にあるとは思えない。
【最短で初回、遅くとも8回までに辰吉のKO・TKO勝ち】
オープニングラウンドの展開が全てを決定づけそうだ。
辰吉は早々とエンジンをトップギアに入れて襲いかかるに違いない。そうした辰吉のプランを十分に承知し、試合を長引かせたい薬師寺が選択可能な対応は二つ。
つまり、徹底抗戦か、いったんこれをいなし辰吉の出力ピークからポイントをずらして反撃するか、だ。
もっとも日常のスタイルに近い後者を選択し、いかに試合を先延ばししたところで、いったん辰吉をリズムに乗せてしまえば、イニシアティブを再び手繰り寄せるだけの技量が薬師寺にあるとは思えない。
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/24(金) 14:45:36.03ID:tYhp7ZbF805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/24(金) 17:18:14.83ID:8K+Rbpli 大橋秀行(元世界王者・大橋スポーツジム会長) 【辰吉の5ラウンドKO勝ち】
モノが違う。薬師寺もいい選手だけど辰吉とは所詮比べ物にならない。薬師寺はロープを背負うことがあるからその時に辰吉の厚みのある攻撃でつめられたら最後ですね。
大橋っていつもクソみたいな予想して大ハズレするなw
モノが違う。薬師寺もいい選手だけど辰吉とは所詮比べ物にならない。薬師寺はロープを背負うことがあるからその時に辰吉の厚みのある攻撃でつめられたら最後ですね。
大橋っていつもクソみたいな予想して大ハズレするなw
806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/24(金) 17:22:19.78ID:AAD1dDOb ダウンした事がない薬師寺をさほどパンチのあるわけでも無い辰吉が初回KOとかw
大したボクシング評論家だわw
大したボクシング評論家だわw
807バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/24(金) 18:29:07.42ID:/aEnAv0k 予想が全て当たるなら億万長者になれるわな
番狂わせもあるからおもしろいのだよ
番狂わせもあるからおもしろいのだよ
808名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/24(金) 18:34:38.55ID:d+2+j5eN いーや、少しは無い頭を捻って評論しろってのw
809バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/24(金) 18:40:11.61ID:/aEnAv0k 所詮予想は予想当たることもあれば外すことだってある現に俺も辰吉vs薬師寺は辰吉が勝つと思ってたし
ロイ対ホプキンス初戦はホプキンスが勝つと思っていた
ロイ対ホプキンス初戦はホプキンスが勝つと思っていた
810名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/24(金) 19:28:34.90ID:wJ/PaWfL いや辰吉をハードパンチャーみたいに
言ってる時点で、
まるで的外れな予想だよ。
リチャードソンに
あれだけパンチを
当てて倒せなかった。
あの試合を見て
初回KOはないよ。
言ってる時点で、
まるで的外れな予想だよ。
リチャードソンに
あれだけパンチを
当てて倒せなかった。
あの試合を見て
初回KOはないよ。
811バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/24(金) 19:43:54.15ID:/aEnAv0k まぁ辰吉は初回は様子見やからねKO勝ちも2Rが多いから初回KO勝ち予想は見る目がないかもしれんね
2018/08/24(金) 19:57:42.36ID:Z919KiuG
パンチ力もディフェンスも世界レベルでは抜きん出てはいない。
バレラのような基本に忠実なボクシングをするべきだったと思う。
それでもモラレス、バレラのレベルには届かなかっただろう。
ハッピー・ロラのレベルにはいけたんじゃないかな?
バレラのような基本に忠実なボクシングをするべきだったと思う。
それでもモラレス、バレラのレベルには届かなかっただろう。
ハッピー・ロラのレベルにはいけたんじゃないかな?
813ライト
2018/08/24(金) 21:46:53.28ID:ZVoYxrId814ライト
2018/08/25(土) 17:14:47.70ID:f+xdfKwS 今日は休みやったんでYouTubeで辰吉の試合を見てたんですけど、3戦目の相手にはかなり打たれてました。
試合後左目を気にする仕草もしてましたし、今思えば若い頃から打たれ過ぎてましたね。
試合後左目を気にする仕草もしてましたし、今思えば若い頃から打たれ過ぎてましたね。
2018/08/25(土) 17:21:43.75ID:6nQ+lG1b
タピアより強いのは証明されてるわな。
2018/08/25(土) 17:28:54.27ID:6nQ+lG1b
>>762
負けてる。
負けてる。
2018/08/25(土) 17:52:16.62ID:+xZUwif/
>>814
サミュエル・デュランだね、当時のWBCインター王者で強かった。
その試合のマッチメーカーだったジョー小泉がWOWOWで言ってたけど、
当初はインター王座で負けた相手を辰吉に薦めたそうだ、そうしたら辰吉が
「負けた相手じゃいやだ」と言って、勝った相手であるデュランに決めたそうだ。
サミュエル・デュランだね、当時のWBCインター王者で強かった。
その試合のマッチメーカーだったジョー小泉がWOWOWで言ってたけど、
当初はインター王座で負けた相手を辰吉に薦めたそうだ、そうしたら辰吉が
「負けた相手じゃいやだ」と言って、勝った相手であるデュランに決めたそうだ。
2018/08/25(土) 17:56:23.27ID:6nQ+lG1b
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/25(土) 20:11:24.86ID:+xZUwif/ >>818
いや、実力者だよ
WOWOWでカニザレス戦をやっていたけど、浜さんも「この相手に(辰吉が)3戦目で
勝ったとは大したもんですね」って褒めていたし。ジョーさんも「(辰吉戦を)途中まで
辰吉滅多打ちですよ、私、辰吉が負けると思ったんですね。そうしたら逆転KO勝ち。
やはり辰吉は才能があったんですね」と言ってた。
いや、実力者だよ
WOWOWでカニザレス戦をやっていたけど、浜さんも「この相手に(辰吉が)3戦目で
勝ったとは大したもんですね」って褒めていたし。ジョーさんも「(辰吉戦を)途中まで
辰吉滅多打ちですよ、私、辰吉が負けると思ったんですね。そうしたら逆転KO勝ち。
やはり辰吉は才能があったんですね」と言ってた。
2018/08/25(土) 20:42:07.93ID:p17DGSVv
>>815
辰吉がタピアよりも強いって本気で思ってる?
辰吉がタピアよりも強いって本気で思ってる?
821ライト
2018/08/26(日) 08:00:46.82ID:SLVI0uUn >>817
そんな事も言ってました。
戦績は知っていますからどんな試合かと思って見てましたがダウンとった後から相手が打ちにきて更には次のラウンドから攻撃しまくるんで辰吉もダウンしてしまうんかと思いましたよ。
デビュー3戦目にしては相手が強過ぎでしたね。
そんな事も言ってました。
戦績は知っていますからどんな試合かと思って見てましたがダウンとった後から相手が打ちにきて更には次のラウンドから攻撃しまくるんで辰吉もダウンしてしまうんかと思いましたよ。
デビュー3戦目にしては相手が強過ぎでしたね。
2018/08/26(日) 12:26:57.35ID:/t8y8GT/
>>820
証明されてるじゃん。
証明されてるじゃん。
2018/08/26(日) 13:24:40.11ID:9jtqu6AV
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/26(日) 14:17:00.65ID:Hq7kkuab 攻撃は良かったと思う。しかし攻撃だけじゃボクシングは無理。
2018/08/26(日) 16:22:54.13ID:/t8y8GT/
>>823
実質それで証明されたじゃん。
実質それで証明されたじゃん。
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/26(日) 17:09:00.30ID:b8bwdpl+ 確かに完全無欠のバカだなw
827酒屋の長男@せきちゃんの盟友
2018/08/26(日) 17:32:51.21ID:YE6S1Wom WOWOWボクシング検定二連覇の岸本のブログのアフィリエイトから大量に買い物をして多額の収益を上げさせ、納税申告を必要な状態に追い込む
→岸本は中卒無資格アホニートなので、納税の申告方法がわからない
→岸本、脱税で逮捕
さあ皆様、WOWOWボクシング検定二連覇チャンピオンの岸本をこの方法でボクシング界から消しましょう。
http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/
→岸本は中卒無資格アホニートなので、納税の申告方法がわからない
→岸本、脱税で逮捕
さあ皆様、WOWOWボクシング検定二連覇チャンピオンの岸本をこの方法でボクシング界から消しましょう。
http://blog.livedoor.jp/gonzalez1985/
828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/26(日) 17:36:49.82ID:f76NQhW1829バンタム ◆hGIerhX0yM
2018/08/26(日) 18:43:46.67ID:8kbP9UiB 辰吉は西岡の左やモンティの左やドネアの左のような一撃で倒すパンチャーじゃないよプレッシャーかけてロープに詰めてのコンビネーションが武器後左ボディーも武器
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/26(日) 19:41:07.52ID:Az7NLwNk 辰吉の攻撃力て
左ボディーからの
連打なんだよね。
パンチ力あまりない。
カウンター下手だもん。
相手の隙をついて
倒すんじゃなくて、
自分のつぼに入れば強いていうタイプ。
左ボディーからの
連打なんだよね。
パンチ力あまりない。
カウンター下手だもん。
相手の隙をついて
倒すんじゃなくて、
自分のつぼに入れば強いていうタイプ。
831ライト
2018/08/26(日) 20:36:19.50ID:SLVI0uUn 確かにハンドスピードがあるからハードパンチャーなイメージがありますがコンビネーションで打ち負かす感じですね。
ガードに力を入れ過ぎるとあのスピードは出にくいでしょうね。
守る時はしっかりとガードを固めて攻撃の時に少し力を抜くと良かったかも?
ガードに力を入れ過ぎるとあのスピードは出にくいでしょうね。
守る時はしっかりとガードを固めて攻撃の時に少し力を抜くと良かったかも?
2018/08/27(月) 11:09:12.06ID:SpYkadGf
>>828
サラゴサとウィラポンが辰吉はパンチ無いって言ってたな。
サラゴサとウィラポンが辰吉はパンチ無いって言ってたな。
2018/08/27(月) 12:21:10.02ID:znj2AWZo
ガードを固めると自分のツボに入れにくかったんじゃないかな
魅せるボクシングを目指してたところもあるからね〜
ハメドに近いものをかんじる
客を沸かしてなんぼっていう
魅せるボクシングを目指してたところもあるからね〜
ハメドに近いものをかんじる
客を沸かしてなんぼっていう
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 00:39:00.64ID:PBd55Lm/835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 00:59:14.39ID:O2F0o6Ei 辰吉はパフォーマンスが上手かったんだよ。
腕を振り回したり、
ノーガードで顔を
出したり、
ビッグマウスで
ユーモアある話術。
ボクシング自体は
左ボディー以外は
そんなに上手くなかった。
長谷川や西岡の方が
ボクシング自体は
よっぽど華やかだった。
腕を振り回したり、
ノーガードで顔を
出したり、
ビッグマウスで
ユーモアある話術。
ボクシング自体は
左ボディー以外は
そんなに上手くなかった。
長谷川や西岡の方が
ボクシング自体は
よっぽど華やかだった。
2018/08/28(火) 01:29:31.31ID:AfCE8tik
90年当時を思い出すと、辰吉の前に大橋秀行が世界戦挑戦21連敗を止めてボクシングブームを作ったという前段があったと思う。
この大橋秀行、世界を取った試合は見事なKOだったけど、徹底的なカウンター狙いの消極的な戦い方で試合はストレスがたまるものがあった。
陥落したリカルドロペス戦なんかみんな「なんで?どうして?」と思うくらい手を出さないで負けたように見えてしまった。
その点辰吉はみんなが手を出して欲しいと思う時に手を出していた。出せていた。そこが人気の源だったと思う。なんというか欲求不満を晴らすものがあった。
それができていないくせに相手を挑発したり効いてないアピールしたり、しまいには一発当っただけで手を上げるボクサーがいるが、客は「そんなことをする余裕が本当にあるなら手出せや」と思うだけなんだよね。
この大橋秀行、世界を取った試合は見事なKOだったけど、徹底的なカウンター狙いの消極的な戦い方で試合はストレスがたまるものがあった。
陥落したリカルドロペス戦なんかみんな「なんで?どうして?」と思うくらい手を出さないで負けたように見えてしまった。
その点辰吉はみんなが手を出して欲しいと思う時に手を出していた。出せていた。そこが人気の源だったと思う。なんというか欲求不満を晴らすものがあった。
それができていないくせに相手を挑発したり効いてないアピールしたり、しまいには一発当っただけで手を上げるボクサーがいるが、客は「そんなことをする余裕が本当にあるなら手出せや」と思うだけなんだよね。
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 01:48:18.96ID:wT+R7R8S >>836
井上尚弥がセルバニアにスパーでボコボコにされて話題になっている
ど素人は体験したことがないからわからないかもしれんが
ボクシングは強者とやる詰将棋みたいなところがあって
あの攻め方はダメ、こう攻めても詰められると
いろんなパターン試行錯誤しても
強い奴はどんな攻撃でも返り討ちにあう
そうなると自然に動きがとまって
蛇ににらまれたカエル状態になるのだよ
なぜ井上は、頭つけて接近戦挑んでボコボコになったのか?って
不思議に思ってるど素人が多いが
あれはセルバニアが井上の動きを止めてたからで
井上がそういう戦法で攻撃したからではない
大橋だってロペスに攻撃しなかったのではなく
どう攻撃シュミレーションしても詰められるから
蛇ににらまれたカエル状態になったのだよ
これど素人がわからない
ボクシングのマメな
井上尚弥がセルバニアにスパーでボコボコにされて話題になっている
ど素人は体験したことがないからわからないかもしれんが
ボクシングは強者とやる詰将棋みたいなところがあって
あの攻め方はダメ、こう攻めても詰められると
いろんなパターン試行錯誤しても
強い奴はどんな攻撃でも返り討ちにあう
そうなると自然に動きがとまって
蛇ににらまれたカエル状態になるのだよ
なぜ井上は、頭つけて接近戦挑んでボコボコになったのか?って
不思議に思ってるど素人が多いが
あれはセルバニアが井上の動きを止めてたからで
井上がそういう戦法で攻撃したからではない
大橋だってロペスに攻撃しなかったのではなく
どう攻撃シュミレーションしても詰められるから
蛇ににらまれたカエル状態になったのだよ
これど素人がわからない
ボクシングのマメな
2018/08/28(火) 01:50:28.71ID:HJ98R+qr
839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 01:54:46.73ID:wT+R7R8S ちなみにロペスは、俺らボクサーからみたら、チェンジアップみたいな
タイミングを狂わすスローパンチをKOパンチに使う
もちろんど素人がみても、普通のパンチにしか見えないが
実際試合している相手からすれば、「パンチが見えてるのにかわせない」
状態になって食らってしまう。
どういうこかというと、ロペスは普段は素早い軽いパンチで
相手を威嚇するが、決めのKOパンチだけは
タイミングがワンテンポ遅れる重くて伸びるパンチを放つ
当然素早く軽いパンチの中で、重くて遅くて伸びるパンチがくるわけだから
相手はタイミングが狂ってしまい、見えているのにかわせなくなる。
タイミングを狂わすスローパンチをKOパンチに使う
もちろんど素人がみても、普通のパンチにしか見えないが
実際試合している相手からすれば、「パンチが見えてるのにかわせない」
状態になって食らってしまう。
どういうこかというと、ロペスは普段は素早い軽いパンチで
相手を威嚇するが、決めのKOパンチだけは
タイミングがワンテンポ遅れる重くて伸びるパンチを放つ
当然素早く軽いパンチの中で、重くて遅くて伸びるパンチがくるわけだから
相手はタイミングが狂ってしまい、見えているのにかわせなくなる。
840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 02:00:25.57ID:wT+R7R8S 丁度野球選手がスピードボールの中で突然スローカーブや
チェンジアップ投げられると、見逃しの三振するだろ?
ロペスのパンチはあれと同じ
スピードボールの中にスローカーブをまぜるから
相手は蛇ににらまれたカエルみたいにタイミングがくるって
手を出せずに見逃して三振してしまう
それが「見えているのにかわすことができない」
ロペスの不思議なパンチの秘密だよ
これど素人はコピペ保存するぐらい価値がある
大豆(オオマメ)な
チェンジアップ投げられると、見逃しの三振するだろ?
ロペスのパンチはあれと同じ
スピードボールの中にスローカーブをまぜるから
相手は蛇ににらまれたカエルみたいにタイミングがくるって
手を出せずに見逃して三振してしまう
それが「見えているのにかわすことができない」
ロペスの不思議なパンチの秘密だよ
これど素人はコピペ保存するぐらい価値がある
大豆(オオマメ)な
2018/08/28(火) 02:08:04.84ID:AfCE8tik
>>837、839
そんな事を説明しても手を出さずに負けるボクサーに「はあ、あそこで手を出さないなんてさすが考えてますなあ。さすがプロですなあ。わからないのは素人ですねえ」なんて誰が褒めるわけでもなく。
90年代のファンの心理がそうだったということを説明していることをわからずに「け、そんなこともわからないのか。俺が説明してやる」とマウントしようとするのはちょっとついてけないわ。
この板にいるような人間はみんな知ってるよ。
そんな事を説明しても手を出さずに負けるボクサーに「はあ、あそこで手を出さないなんてさすが考えてますなあ。さすがプロですなあ。わからないのは素人ですねえ」なんて誰が褒めるわけでもなく。
90年代のファンの心理がそうだったということを説明していることをわからずに「け、そんなこともわからないのか。俺が説明してやる」とマウントしようとするのはちょっとついてけないわ。
この板にいるような人間はみんな知ってるよ。
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 02:13:26.71ID:wT+R7R8S まぁ、ど素人が想像する範囲をはるかに超えた展開が
実際ボクシングでは行われてんだよ
おまえら低レベルなオタクは、フィジカルがぁ〜、
リーチがぁ〜〜、回転力がぁ〜〜
ぐらいしか指摘できんだろ?
そんなの見りゃ赤ちゃんでもわかる(笑)
なんでも俺らボクサーに聞いてみ?
おまえらが不思議に思うようなことがあれば
俺らが解説してやるからよ
実際ボクシングでは行われてんだよ
おまえら低レベルなオタクは、フィジカルがぁ〜、
リーチがぁ〜〜、回転力がぁ〜〜
ぐらいしか指摘できんだろ?
そんなの見りゃ赤ちゃんでもわかる(笑)
なんでも俺らボクサーに聞いてみ?
おまえらが不思議に思うようなことがあれば
俺らが解説してやるからよ
843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 02:52:50.95ID:+BnsGGI0 >>829
なんか西岡は日本ボクシング界の中で分岐点と言うのか歴史を語る上では面白いボクサーだよな。
90年代の古いボクシングも知っていて00年代初頭のボクシング界冬の時代を経験してその後に世界王者になり
上手くボクシングスタイルをモデルチェンジしたと言うのか。長谷川になると今風と言うのかちょっと違うんだよな。
なんか西岡は日本ボクシング界の中で分岐点と言うのか歴史を語る上では面白いボクサーだよな。
90年代の古いボクシングも知っていて00年代初頭のボクシング界冬の時代を経験してその後に世界王者になり
上手くボクシングスタイルをモデルチェンジしたと言うのか。長谷川になると今風と言うのかちょっと違うんだよな。
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 04:13:40.97ID:W2GyN4X0845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 08:32:59.03ID:wT+R7R8S つまらねぇやつだな
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 12:45:33.11ID:O2F0o6Ei847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 13:37:14.60ID:bI3vPWRT 低学歴のアホだから、関学と関大の違いもわからない
しかもそんなものはほんの一部でIBFプロ世界戦、
キックボクサーや空手、日本拳法など
グローブ格闘技で100戦以上もの経歴があるのに
しかもそんなものはほんの一部でIBFプロ世界戦、
キックボクサーや空手、日本拳法など
グローブ格闘技で100戦以上もの経歴があるのに
848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 13:44:21.07ID:bI3vPWRT849名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/28(火) 13:59:01.81ID:bI3vPWRT 大橋をKOしたロペスのパンチとかそうだけど、
目のいい大橋にいとも簡単にモロにワンツーストレートを入れてるんだよね
普通はアリエナイシーンだけど、
それまでの複線としてロペスは大橋にたいして
ノーモーションの軽くて早いワンツーを散々打ち込んでるから
大橋がそのタイミングに慣れてしまった
そこに一瞬コンマ一秒遅れてくるモーションアリのワンツーを入れられると
大橋がガードした後から、モロにパンチがはいっちゃう
大橋もそれぐらいわかってたのだろうけど
実際やるとそれがよけられなかった
このようにど素人が何度みても、理解できない
ボクサー同士の駆け引きや頭脳が繰り返されてるのが
本物の世界タイトルマッチなんだよ
話聞いても素人には半分も理解できないだろうけど
目のいい大橋にいとも簡単にモロにワンツーストレートを入れてるんだよね
普通はアリエナイシーンだけど、
それまでの複線としてロペスは大橋にたいして
ノーモーションの軽くて早いワンツーを散々打ち込んでるから
大橋がそのタイミングに慣れてしまった
そこに一瞬コンマ一秒遅れてくるモーションアリのワンツーを入れられると
大橋がガードした後から、モロにパンチがはいっちゃう
大橋もそれぐらいわかってたのだろうけど
実際やるとそれがよけられなかった
このようにど素人が何度みても、理解できない
ボクサー同士の駆け引きや頭脳が繰り返されてるのが
本物の世界タイトルマッチなんだよ
話聞いても素人には半分も理解できないだろうけど
2018/08/28(火) 14:32:25.37ID:DaE+Qay2
俺は、理解できるよ
動きを言葉にするのがうまいなと思ったわ
動きを言葉にするのがうまいなと思ったわ
851ライト
2018/08/28(火) 19:40:43.10ID:EU52bzjZ >>848
素人ながらに何となく解ります。
素人ながらに何となく解ります。
852ライト
2018/08/28(火) 19:41:43.54ID:EU52bzjZ >>850
です。
です。
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/29(水) 03:28:06.50ID:OUhhyveh ウィラポン二連戦でのサンドバックぶりは正直萌えた
854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2018/08/29(水) 04:38:38.66ID:fUHr8cts■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【日テレ】君たちはどう生きるか実況2&大反省会 [289416686]
- 【NTV】ワイらはなぜ死なないのか★2【金曜ロードショー】
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶みこたちはどう活きるか
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [384232311]