X

折り畳み&小径車総合スレ 217

237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 07:17:31.10ID:sDs4D8f0
あ、>>194へのレスね。
まあこういう事もあったということで。
ソフトテイルが必ずしも折れるわけじゃないので。
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 07:32:20.23ID:kIWQdUUZ
>>237
STPはアルミフレームだしMTBならあっても全然不思議ではないと思う
2025/05/17(土) 07:34:49.11ID:rIzJxF1W
>>221
値段がヤバいよ
ちょっと足したら車買えちゃうじゃん
ベンツはヤバい
2025/05/17(土) 07:35:13.49ID:8DifH9vh
MTBじゃ使われ方が全く違うし
まあひどく乱暴な人とかすごいデブとかはソフトテールはやめておいたほうがいいかもね
それより俺のF20のソフトテールユニット エラストマーを押すキャップの六角レンチの穴の精度がひどい
5mmだとすごいガタで今にもナメてしまいそう でも5.5mmでもインチでもない
仕方ないのでインチのレンチをグラインダーで少しだけ削って合わせてこれ専用にしてる
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 07:44:56.11ID:cXpI1/wj
>>238
STPは全モデルカーボンフレーム
2025/05/17(土) 07:53:16.06ID:kIWQdUUZ
>>241
そっかー、ありがとう
2000年頃の話だから勘違いしてた
流石にそこまで無茶はしないか…
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 07:54:36.21ID:cXpI1/wj
アルミでソフトテール作ったキチガイメーカーといえばSALSA
2025/05/17(土) 08:46:05.98ID:UxRWcRZt
SALSAはそんなメーカー
2025/05/17(土) 10:27:42.62ID:DHxXWRiG
折り畳みでも小径車でもない話の方が盛り上がるこのスレの緩さがたまらなく好きだ
ていうかソフトテールに手の込んだ工夫するぐらいなら以前は良く見かけたリアサス付き小径車で良くない?
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 11:18:48.80ID:JNFcNV+v
そういやダホンみたいなトレックの折り畳みもあったな
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 13:04:16.95ID:Upqiaotu
>>245
カフィカス乙
2025/05/17(土) 13:10:59.51ID:SeCMfK8R
究極0gを目指す
つまりレンタルで良いんじゃないかって気持ちになった
輪行のために折りたたみ買ったけどもう重いし無理
現地で借りたら良いんじゃないか
2025/05/17(土) 13:13:30.67ID:BhnfxEcB
諦める前に健康のためと思って筋トレしましょー
250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 14:38:00.45ID:t59iaw84
ビンテージMTBスレ?から遠征してきてる奴がいるな
251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 14:40:58.73ID:ud56xMUY
前からいるじゃんウンチク垂れ流してる老害
252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 14:55:00.96ID:25HzsOHa
俺が青二才の若造のころに好きだった2000年代初期のMTBを語ってればもう老害扱いする奴もいるのか…
253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 14:57:44.94ID:25HzsOHa
古いMTBスレや26インチMTBスレは時々見るが別に常駐民ってほどじゃないな
今MTB持ってないし
254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 15:06:06.83ID:bGF2fZeX
MTBブームから入った人とその後の小径ブーム、その後のロードブームどこで自転車が好きになったかで認識の差がすごそう
ロードマンからの人は間違いなく老害
255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 15:38:12.73ID:kIWQdUUZ
>>252
00年代に70-80年代のランドナー話してると老害扱いだったから
余裕でもう老害に足を踏み入れてると考えていい
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 16:01:11.77ID:dvvtB3iG
すぐ老害呼ばわりする人もよく分からん。自分が知らないことを語ってるのが鼻につくのかな?
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 16:06:25.85ID:kIWQdUUZ
>>256
自転車なんて若い人も多い趣味なんだから年寄りの思い出話自体が
好意的に思われてないくらいに考えといた方がいいよ
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 16:37:52.34ID:L5KCzJoz
>>178
ソフトテールの元祖がMOOTS?それは正確な情報ではないな
MOOTSはあくまでもパテントを取得したに過ぎん
ソフトテール自体はビアンキがMOOTSよりもずーっと前から実用化していた!

ビアンキの元祖ソフトテール
24インチホイール、フルサス(リアはソフトテール)
https://onlinebicyclemuseum.co.uk/bianchi-military-folding-bicycle-modello-militaire-brevattato/
2025/05/17(土) 16:56:15.16ID:dFTOdhLn
700cロードが通った道
しなるギミックで石畳を快適に、というのもあったけど
もうタイヤ太くなったしそれならまあ要らんよね、になった気がする
2025/05/17(土) 17:11:02.49ID:lKirQvJk
この流れで「かつて700cロードにもサスペンションがついた時代があったんじゃよ」「90年代のパリ~ルーベでは」というような話をしたら
老害ジジイ臭えんだよ!死ね!と書かれるんやろなw
2025/05/17(土) 17:50:09.69ID:DHxXWRiG
>>259
小径車も極太タイヤ採用が急務だね
262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 17:57:44.47ID:qPftoaZf
とうとうブロンプトンキラー本命登場か
勢力図書き換えのゲームチェンジャーだわ
https://i.imgur.com/Z1kEML6.jpeg
https://i.imgur.com/v4V7zSF.jpeg
2025/05/17(土) 18:13:49.78ID:yyVQNgp/
>>262
折り畳んだ状態の3辺合計が150mm以内ってスゲーな
264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 18:22:08.29ID:ZHbOmI1E
私は(僕は)今の話をしている
265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 18:47:11.96ID:bGF2fZeX
>>262
これ1枚目と2枚目で微妙にフレームが変わってる
まだ制作途中かね
266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 18:48:53.85ID:luabJzN0
>>262
なんか一目でみるからにヤバそうな部分があるのと
展開時と折りたたみ時で辻褄があってないところがどうなっているのか
2025/05/17(土) 18:57:45.79ID:5PKBnSBF
>>262
ハンドルの部分がもう少し小さく出来る余地あるな
268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 18:58:54.95ID:bGF2fZeX
もしかしてAI?
おかしすぎるw
2025/05/17(土) 19:24:02.93ID:63sqb2kN
>>262
素人目にはフレーム形状が不自然だと思った。
2025/05/17(土) 20:23:43.99ID:eZdPb0Ez
>>262
3辺150mmってホイポイカプセルでも実用化したのか?
2025/05/17(土) 20:38:06.63ID:FsoJyuPW
>>262
なんかポッキリ逝っちゃいそうな雰囲気
272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/17(土) 20:54:43.81ID:dl/3VHhN
>>270
職人かw
2025/05/17(土) 22:04:56.21ID:BhnfxEcB
うっすらギャンガー味があって懐かしい気持ちになる
2025/05/18(日) 00:10:41.35ID:fR1nnXp3
aniwowでさえ
3辺合計1310mmというのに1/8以下か
2025/05/18(日) 00:27:05.64ID:F2tKDGAl
>>263
子供の靴サイズかー
どうやって人間が乗るんだよ?
2025/05/18(日) 01:02:23.44ID:fnqC6JgC
一応こういうのもある
https://youtu.be/cvCRxr5X4Ys?si=cZomRtU7okjx3DXR
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況