X



電動アシスト自転車総合 part80

2025/05/09(金) 01:25:52.45ID:FRGevfWf
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEと呼ばれる高額電アシの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1739832204/
電動アシスト自転車総合 part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1742452568/
電動アシスト自転車総合 part79
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1744550786/
2025/05/14(水) 13:44:13.96ID:PJa7x5Bc
ママチャリと同じユニットだけど
味付け変えて切れても軽いのがゼオルトS3
133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 13:53:27.49ID:4E5egl3D
たかがパンクで即チューブ交換なんて悪徳自転車屋でも始めたらいいと思うわ
2025/05/14(水) 14:51:13.79ID:YwpjpGjk
今は店に頼むとパンク修理で千円ぐらい取るよ
チューブも千円ぐらいで売ってるし
前輪だったら自分でチューブ交換するのが一番早く気持ち良い選択だと俺も思う
135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 15:00:44.85ID:urpmow0L
ビビDX届いたものの最低パワーでもアシスト力が強すぎて怖い
ウィリー状態になったぞ
自転車屋でパワー調整間違えたとかあり得る?
2025/05/14(水) 15:07:10.00ID:8Z4S6MeT
うちのも急坂以外はアシスト無しで乗れる感じね
急坂にもチャレンジしたけど数十年ぶりに立ちこぎしたわw
137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 15:23:12.61ID:AYehbxCR
>>134
貼られたパッチが増えてくたびチューブに愛着湧いてくるんだよなぁ、パンク修理楽しい
2025/05/14(水) 15:55:43.75ID:yg7VIxS8
>>135
普通ショップでは調整できない項目かと思う
今のティモDX(2025)はもちろんドッカン時代のティモDX(2021)にも乗ってたけどウイリーするようなパワーを感じたことないなぁ
139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 16:27:34.13ID:C+fx8U+j
ブリジストンとか丸石自転車の発電機能付き買えば良かったな。高いけど
140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 17:30:04.90ID:nwVkcM4A
>>135
数日乗ったら慣れてモアパワーって思うようになるよ。
2025/05/14(水) 17:47:25.66ID:M5DVLPmp
軽くこいだだけでウイリーして
速度50キロ出て怖すぎる
2025/05/14(水) 18:29:10.15ID:xACRFJDO
時々おちんちん痒くなるからサドルにこすりつけて気持ちいいい!してる
2025/05/14(水) 18:34:07.18ID:CPl7TDuo
どういう事?
詳しく
144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 19:30:49.14ID:2rfiU9H1
>>135
乗ってる者としては映像でも見なきゃ 信じられんなあ

ということで
>>123
ViVi DX
意外とDXユーザー多い?
2025/05/14(水) 21:11:30.06ID:mN0JTM6Y
>>120
Windyで風を調べて
146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/14(水) 23:53:03.19ID:+WZSEx/G
>今のティモDX(2025)はもちろんドッカン時代のティモDX(2021)にも乗ってたけどウイリーするようなパワーを感じたことないなぁ
それ以前に重いじゃん
2025/05/15(木) 05:55:13.11ID:YdvOuMyz
>>128
やっぱり、アシストoffモードにしても動力ユニットの抵抗が0になる訳じゃないのね。俺の6年前のPASも、アシストoffにすると鬼のように重い。頑張っても2速までしか上げられないし、速度もせいぜい10キロがいいとこ。バッテリー切れでも一応走れますよぐらいなもん。
2025/05/15(木) 07:14:09.17ID:09920MI0
>>146
ビビDXってティモDXと比較してウイリーしちゃうほど軽いってこと?
2025/05/15(木) 08:42:06.08ID:H4uKazNV
初めてハローサイクリング利用したんだがスポーツ車しか無かったからそれ借りたら速かった ベースはベロスターなんだな 初めてパナ製乗ったけど楽しかったわ
150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 11:42:03.50ID:/6NVtH3e
>>129
17kgって何インチくらい?
2025/05/15(木) 13:53:13.97ID:YrIj/PbF
総重量17kgの電動アシスト自転車ってどれ?
スポーツタイプのebikeかな
152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 13:57:55.67ID:Fe5LtxFs
パナソニックのやつじゃね
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 13:58:11.74ID:N82DcVCO
ビビdxに付けるスマホホルターを探してます
ロードバイクと違ってハンドルの直線部分がほとんどないけど、Amazon等の売れ筋をそのまま取り付けられるのかな?
2025/05/15(木) 13:58:59.19ID:oH16D3sy
それくらい軽いやつはトルク無くてバッテリー容量が少ない
殆ど車体で走ってるようなもの
トレックとかスペシャによくある
もしくはジックとかデイトナみたいな国内メーカー
2025/05/15(木) 14:13:14.77ID:CHjy/ecg
ビビDXは26インチで27.7kg
ティモDXと比べても大差ない
2025/05/15(木) 15:00:03.24ID:FM31nqQk
16kgクラスのE-BIKE欲しいっすね
157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 15:15:27.67ID:9usWc6hx
>>147
ちょっと前に他のところでこの話出したら
エンジンブレーキみたいなものかとレスが来て
そんな感じかなと思った
厳密には違うんだろうけど
2025/05/15(木) 15:48:45.70ID:8CdD4Rqx
センターユニット車はフリークラッチ有るので抵抗にはならない
ハブモーター車、特に回生充電有りのはフリークラッチないのでモーターを回す事自体大きな抵抗力となる
2025/05/15(木) 16:04:52.44ID:ckegHiqI
>>158
pasとかはワンウェイクラッチが入ってるから抵抗が無いって言う人が多いんだけどどこ情報なんだろ
がっつり負荷があるよね
2025/05/15(木) 16:06:12.95ID:ckegHiqI
>>153
ハンドル中央なら取り付けできる
2025/05/15(木) 16:11:38.09ID:FM31nqQk
リアハブモーターの一瞬間が空いた後の背中から蹴られるような加速感がたまらないんだ
162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 16:40:00.73ID:yGpFrMkG
17kgの物はいくつか出ていますね
ルノー
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/99ADD35940C5437FBAC2308E92A6E019
マセラティ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/98BDBACE824F426991FB1E11AD984857
デイトナ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/88CBE5977F5349EF811034021738B9BD
2025/05/15(木) 17:10:16.26ID:tMZ6v5Wq
>>150
700
https://www.maruishi-cycle.com/2024/12/02/ビュースポルティーボ-ex-3/
これの旧モデルで17.1kg
164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 17:38:09.57ID:Ki3exbI/
>>159
チェーンを外してドライブスプロケットを手で回してみて
走る時と反対方向に回すと重くて、これはモーターを回す時の抵抗があるから(モーターやギアの音が聞こえるはず)
走る向きに回すと軽い。これはワンウェイクラッチの働きで空転して抵抗が少ない
(ギア等の音は聞こえない)

ただ後者でもある程度は抵抗があるのでそれをモーターの抵抗だと感じてる
センターモーターでペダルを逆回しするとペダル軸のワンウェイクラッチのおかげでものすごく軽く空転するから
それとの落差で余計にそう感じる
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 17:45:21.84ID:+mZVWbHm
電動アシスト購入迷ってて、最近は駅前の駐輪場やスーパーの駐輪場で見てしまうようになった
本音はもっと近づいて車種や雰囲気を見たいけど怪しい人に思われるから出来ない
でもうちの地域はそこまで電動アシスト多くないや
坂道が少ないからかなぁ
166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 18:36:33.09ID:JcYGVVmT
普通の自転車の6倍くらいの値段だからでは
2025/05/15(木) 18:53:05.78ID:ckegHiqI
>>164
アシストギア―クラッチ―リダクションギア―モーター
じゃなくて
アシストギア―リダクションギア―クラッチ―モーター
なんだろうね
いくらなんでも重すぎる
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 19:16:33.39ID:Ki3exbI/
>>164追加
もう一つは24km/hを超える速さで数秒走るとモーターが止まるのが音でわかること
そのあと空回しでいいからペダルを回しながら速度を24km/hより落とすとモーターの音が復活する
追い風だと風切り音が静かなのでわかりやすい

モーターが回ってる時も止まってる時も抵抗は変わらないのでON/OFFできるようなクラッチの仕組みはない
つまり単純なワンウェイクラッチだとわかる
2025/05/15(木) 19:45:29.57ID:tMZ6v5Wq
ハブモーターのebikeでアシスト切っても抵抗少ないのは何故?
170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 20:14:44.58ID:ERgyk6Wl
チェーン合力はクラッチどうこう以前に駆動ロスでかすぎる
チェーンカバー外して見りゃ誰だって納得出来るだろうに
171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/05/15(木) 21:08:53.80ID:Q32dGBla
黄色ってやっぱり買う勇気いるよね
飽きそうかなぁとか、目立つよなぁとか。
まぁ目立つのは探しやすくていいんだけども
2025/05/15(木) 21:31:44.28ID:tMZ6v5Wq
>>171
シェアサイクルっぽい
オレは好き
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況