X



電動アシスト自転車総合 part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/04/13(日) 22:26:26.35ID:qig0Zhcr
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEと呼ばれる高額電アシの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part77
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1739832204/
電動アシスト自転車総合 part78
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1742452568/
2025/04/24(木) 17:02:50.20ID:SSJHLMuo
>>438
それは後ろから車が来ててもど真ん中走って邪魔をするなんとかおじさんを警戒してのものだろう
2025/04/24(木) 17:09:40.66ID:z9GvX+wB
>>441
改正法に付いては明日から警察庁が意見募集する様なのでしてみたら?
警視庁には随時苦情窓口あるだろ?こんな所に書くより効果的
因みに俺は警視庁管内では無いが外人無登録フル電が居たら直に注意してる
だが最近はフル電は減りpasやviviの改造車が目立つ様になった
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 17:23:36.46ID:EIaRDAT3
>>442
故意の妨害行為だけ取締対象なら良いんだけどな
例えば車道にナビラインが有って歩道は自転車不可
そんな所に路駐されると左端走行など不可能になるんだな
クルマの往来を妨害するつもりは無くてもクルマに譲ってもらわなければ路駐等の障害物の先には行けない
そんな時は
>車が自転車の右側を追い抜く場合に、十分な間隔をあけなかったり、安全な速度で走らない場合は
とクルマ側の責任になるのかな?
2025/04/24(木) 17:24:32.71ID:Fdh9Xn0K
教育してやる
スレチの道交法ネタを投下するのも乗っかるのも荒らし
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 17:31:14.29ID:EIaRDAT3
路駐の他に気になるのは自転車追越してすぐ左折するクルマ
左折車線があるような大きな交差点なら左折車の予想や確認も自転車側でしなければならないけど
路地や左側施設に左折するなら追越すなと言いたい
2025/04/24(木) 17:35:41.16ID:pDfqrPgi
>>444
俺もそこは悩みの種。安全のために右ミラー付けて
後続のクルマの接近具合を確認してるんだけど、路駐のクルマを避けるために俺が右に出て来ることは分かるはずなのにスピードそのままで突進して来るドライバーが多いのよね。万一ぶつかった時に、優先権はどちらに有るのかなんて考えちゃう。
2025/04/24(木) 17:38:17.89ID:pDfqrPgi
>>446
それは、危ないよね。大人しく自転車の後に着いてくるクルマもいれば、我慢できずに追い越して自転車にブレーキかけさせるクルマもいるね。
2025/04/24(木) 17:39:24.93ID:pDfqrPgi
>>445
あなたには消えてもらいます。悪しからず。
2025/04/24(木) 17:42:45.14ID:SSJHLMuo
>>444
車が優先ってわけじゃなからな
必要もないのに中央寄りを走行して妨害するようなのが対象だろう
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 17:58:11.79ID:EIaRDAT3
>>447-448
ココや自転車板の連中はそんなこと無いだろうけど
4輪ドライバーの多くは悪気は無くても自転車も車両の一種って意識欠けてるよね
「チャリがトロトロ走ってんじゃねーぞ、ジャマだ」って言ってそう
2025/04/24(木) 18:13:33.51ID:pDfqrPgi
>>451
四輪オンリーの人の中には自転車やバイクに対して優先権があると思い込んでる人がいるって話を聞いた。困ったものだね。
また、自転車は軽車両で扱いがクルマやバイクと違うからややこしいのよね。
453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 18:16:57.57ID:EIaRDAT3
>>450
そうか、考え過ぎかな?
2025/04/24(木) 18:19:40.26ID:Bcf+1jyG
危険な運転じゃなかったら堂々と走ってればいいんだよ
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 18:38:36.58ID:EIaRDAT3
>>452
話は変わるけど4輪1通、2輪軽車両除くの旧河川暗渠化したクネクネ道良く利用するんだが
1通逆走方向で自転車で左端走ってこちらにとって左カーブだと対抗4輪がアウトインアウトラインでギョッとさせられる事がある
向こうもギョッとしてるだろうから対抗車両が有ることなんか全く意識してないと思われ
456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 18:39:00.71ID:EIaRDAT3
>>454
そうする
2025/04/24(木) 18:44:42.72ID:pDfqrPgi
>>455
それ多分、2輪・軽車両を除くってのを知らないんじゃないかと思う。一方通行路のカーブですれ違う時よく思うもん。きっとドライバーは自転車が一通無視しやがってとか思ってるから気を付けてね。
458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 18:53:11.63ID:EIaRDAT3
>>457
まあ確かに
別の道だけど2輪軽車両除くで駅前のゴチャゴチャしてる所をバイクで逆走してたら「一通だぞ」と何度も注意された
いつの間にか2輪軽車両除くから自転車除くに変更なってたわ
多分、フーデリバイクと注意4輪でトラブル続出したんだと思う
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 19:43:03.66ID:47EupiSB
ヤマハ・パナ・ブリ以外のマイナーメーカーの電動アシストは買わない方がいいのかな?
中華メーカーは論外として、レビューもあんま見かけなくて手を出していいものか迷ってる
大手3つのデザインがあまり好みじゃなくて、、、
2025/04/24(木) 19:48:45.19ID:Bcf+1jyG
>>459
何が欲しいの?
店がちゃんと面倒見てくれるとこなら何買ってもいいと思うけど
俺は三大メーカー以外の乗ってるよ
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:30:34.00ID:7iYUMEXR
ビビDX25年モデルゲットした
ヨドバシ通販で送料無料12万円でポイント10%還元
2025/04/24(木) 20:31:32.18ID:iYObYgX8
>>459
通販じゃなくて実店舗で買うことで、購入後のメンテ体制を確保できるんなら買ってもいいんじゃね
なんだかんだでメンテにはパーツもいるし、自分で交換とかできないならお店にお願いすることなるから
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:42:01.45ID:47EupiSB
>>460
今見てるのはmateとかvelmoってとこ
どっちも各地に店舗があるっぽいけど、どこも頻繁に行けそうな距離ではない
464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:46:43.55ID:47EupiSB
>>462
実店舗まで行って買うのはいいんだけど、近い距離ではないから頻繁に通うのはちょっと、、、
パンクとか近所の自転車屋で見てもらえないのかな。そもそも、そんなに壊れたりするの、、、?
465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 20:50:50.37ID:R5G7+be8
お前の店じゃ買わないけど面倒みてって頼んでみれば
2025/04/24(木) 21:00:45.26ID:1uPjEyRz
だが断る
2025/04/24(木) 21:10:59.82ID:iYObYgX8
>>462
スポーツ車じゃなければ、そんなに頻繁にメンテはいらんと思うけど。
パンク修理とか、その車種に固有の特殊なパーツが必要でないものであれば、近所の自転車屋でもやってくれるとおもうよ。
ちゃんと交換チューブとかタイヤとか小物パーツとかはその店で買うというの前提で。
2025/04/24(木) 21:21:54.97ID:lMAH2PO/
>>461
あ〜あ、やっちまったなぁあ
ドンマイ
469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 22:08:17.73ID:Fc1Hrhn9
>>464

1回でもそう言う事が有れば面倒だよ
まさか直せないのに自転車売るような店が有るとは思わなかった
2025/04/24(木) 22:34:57.41ID:DQJW1wP2
>>461
取り敢えず、家の近所でメンテしてくれる自転車屋さんを探そう。

2ヶ月点検、その後は半年毎の定期点検整備をやらないと、緑のTSマーク保険が失効するし、任意の自転車保険で整備不良で保険金が降りなくなるから注意な。

ちゃんと自転車整備士の判子かサインを貰うんだぞ?
https://i.imgur.com/PZhaPHg.jpeg
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 23:49:52.92ID:+MScsqwf
>>459
アシスト率が3倍とかで坂道楽々だよ
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/24(木) 23:53:25.63ID:qOp+3bLg
渋谷から表参道辺りはmateだらけ
2025/04/25(金) 00:09:10.05ID:ErsetvJ6
>>471
それ、ほんとはダメなやつ。
ぶっちゃけ見ただけじゃわからんし、目立つ走りしなけりゃ問題はないが。
2025/04/25(金) 00:12:10.70ID:ErsetvJ6
恵比寿、目黒あたりだとBESVとかVotaniとかちょくちょく見る。
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 00:20:21.59ID:oMr5PYrX
自転車に限らず中国メーカー品のレビューは信用しないほうがいい
高評価にはキャッシュバックというパターン何度も経験した
2025/04/25(金) 01:10:34.53ID:uaKzjmqk
中国独特のフレームやディスクの形がぞっとして受け付けない
見たらわかるチャイナデザイン
ADOとか馬鹿が買うんだろう
2025/04/25(金) 05:12:12.67ID:J2Sa8+iP
中国と言えば爆発だからなあ
いっそ岡本太郎風デザインにしてしまえ
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 07:18:59.13ID:D7K8GEQC
いままで自由奔放にやってきたからな
これからはどんどん
反則金払ってくれ
2025/04/25(金) 09:59:40.06ID:jREnM7kA
違法電動自転車に乗ってる奴は、交通ルールも酷い。信号無視も平気でする。ほとんどはアジア系外国人だと見ているが。
2025/04/25(金) 10:28:44.25ID:wfor88o7
PAS爺の教育能力ヤバすぎ
どんな環境で育ったんだよ
2025/04/25(金) 10:29:36.52ID:ajR6hs1R
また無意味なpas爺がーでこいつの一日が始まるのか
482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 11:33:25.86ID:n/mNtH0Q
来年から自転車は車道を走らないと罰金っての見て電動アシスト買うの躊躇し始めてる
今のママチャリでだらだらゆーっくり歩道を走ることが多かったし、イヤホンで音楽聴いて帰りたいときは自転車から降りて歩いて帰る
さらに車道を走らないといけないとなると「の~んびりぶらぶら」を楽しむこともできない
そんな状態なのに15万近い出費の電動アシストを自分は必要としてるのだろうか
来月買う予定だったけど半年くらい考えてみようかな
2025/04/25(金) 11:51:37.33ID:vn2hfCNI
>>375
バッテリーリコールは無いけど
pas一発二錠、アルベルトeステンリムで
どちらも新品になったよ
pas鍵は増えたしステンリムはハブモータごとだからお得感あったな
2025/04/25(金) 11:56:42.01ID:vn2hfCNI
>>482
別に歩道を走ったら罰金って改正じゃ無いだろ
自転車通行可の歩道については何も変わらない
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:12:23.30ID:wDTqV2Kp
自転車の車道逆走はよく見かけるが、たまに歩道脇ではなく車道右側を逆走してる強者がいる
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:20:58.42ID:nuN160ZY
うちの近所の狭すぎる歩道が自転車通行可ではないのだが、自転車走りまくり、そして狭くなって自転車が乗れなくなるところで逆走になるのに、車道に出るバカ多すぎ。
なぜこの歩道が自転車通行可でないか分かってない。
てか自治会でその話したら、誰もその歩道が自転車通行可の歩道ではないことを知らないし、なんなら歩道に自転車通行可と可じゃない歩道があることすら大半が知らない。
まずルールを教えるべき。
2025/04/25(金) 12:21:22.27ID:JkJnh31U
>>482
片側複数車線ある道路なら、一番左の車線の真ん中を走るといいぞ。
端による必要はない。
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:23:46.42ID:5UCHT0eZ
>>486
来年青切符になったら警察に取り締ってもらえ
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:26:43.86ID:TIS02l8R
歩道走行しているロードバイク乗りとか反吐が出るけど、
ヘルメット装着して法令順守で手で右左折等の合図も適切に出している自転車乗りを見ると格好良いと思うよ('ω')
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:30:42.54ID:B6ALnao8
>>487
R246川崎ー横浜間でそれやってみろ
氏ねるぞ
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:34:01.38ID:TIS02l8R
歩道走行可能の場合であろうと常に徐行義務があるわけだよ。(道路交通法63条の4)
歩行者がいる場合のみ徐行・停止すればいいと勘違いしている人も多いようだけど。
自転車における徐行とは「時速4、5キロぐらい」とする警察庁交通局交通企画課長の国会答弁がある。
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:40:17.97ID:xT2N4LP6
>>491
歩道に自転車通行部分の線があってそこに歩行者がいなければ徐行しなくて良い
少ないけどね
2025/04/25(金) 12:41:28.91ID:d4m115CG
時速4、5キロぐらいって、歩くのと同じか遅いくらい
馬鹿も休み休み言って欲しい
494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:43:07.85ID:ZycTmcEs
警視庁のサイトに徐行は8~10km/hって書いてあるけど
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 12:45:13.70ID:TIS02l8R
自転車で転倒せずに徐行を行うのは白バイ隊員も顔負けの高度な技術が必要だよ。
車道走行が怖いと思う場所では自転車を降りて押して歩道を通りましょうということ。
2025/04/25(金) 12:51:02.59ID:OHFvPw/g
電動チャリなんて徐行が必要な場所でも時速24kmで爆走してるよね
pasなんて改造キットが売ってるからもっと出るかも
外国製の電チャリは裏コマンドでアシスト機能無効に出来るからもっと爆速
2025/04/25(金) 12:56:27.03ID:EC49ZYkk
自転車押し歩きゾーンを堂々と走るやつは
認知症予備軍だろう
ルール守らない系の脳が一番認知症に近いらしい
2025/04/25(金) 13:09:50.93ID:vn2hfCNI
歩道の徐行義務違反での取締は無理だろ
自転車には速度計装備の義務が無いから速度を以て違法とすることは出来ない
実際は歩行者居るところで譲らないとか警察官が現認可能な歩行者妨害で切符だろう
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 13:20:53.90ID:LdjW+J25
>>467
過去のママチャリではパンク修理があったくらいで特に何もしてこなかったんだけど、電気が絡むといろいろあるのかと思った
特殊なパーツを使ってなければ基本的には大丈夫そう?

あ、その特殊なパーツを見極められないとならないのか?
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 13:25:54.21ID:wDTqV2Kp
近所の自転車屋で購入しても引越したら意味ないから通販で問題ないよ
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 13:26:46.25ID:LdjW+J25
>>470
ありがとうございます。近所の自転車屋を数件チェックしてみる
過去のママチャリはパンクくらいしかトラブルがなく整備らしき整備もしたことがなかったけど、ちゃんとやるもんなんだね。肝に銘じます
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 13:43:51.22ID:kuARaluT
>>500
メーカー保証期間中ならどこでも問題ない
ただその後の方が大事
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 14:15:15.99ID:tPJmNL71
横断歩道も歩行者と同じように降りて押して歩けよ
あぶねえんだよ
2025/04/25(金) 14:43:15.70ID:ErsetvJ6
>>467
一般的な自転車パーツ、たとえばタイヤ、チューブ、ブレーキのシューとかワイヤ類、チェーン、ペダル、ハンドルグリップ
とかの汎用品は近所の自転車屋さんでもおおむね対応できると思われ。

電アシにかかわる部分、バッテリー、モーター、コントローラー、電力ケーブル関連は買ったお店にチェック・修理依頼がよろしかろうかと。
よくわからなかったら日常メンテしてもらうお店に相談してみて、これは専用部品とか、特殊工具が必要ということになったら
買ったお店に連絡とかでもいいのでは?

自分でわからなかったら専門家の意見を聞くの大事だし、日ごろからちょっとしたメンテをお願いしておくことで
気軽に相談できる店を近くに確保しておけばいろいろと捗るのでお勧め。

あと電アシは電気系の故障が発生すると面倒なので、屋外保管する場合は屋根があってもカバーとかしておくことをお勧めする。
室内保管に比べれば劣化の進行度はどうしても早くなるが、それでも雨ざらしにしているよりはよっぽどマシ。
10万超える買い物だし、ぜひとも快適に長く乗ってくれ。
2025/04/25(金) 14:44:45.99ID:ErsetvJ6
うえの書き込みの安価間違えた。
>>499
だった。
2025/04/25(金) 15:27:30.45ID:vn2hfCNI
日常メンテを気に掛けるのはもちろんだが
乗り物なんだからリコール級不具合発生の可能性もある
>>483のは中古購入後にメーカーの公開情報で解った事
メーカーが近隣の自転車店紹介で無償修理になった
町の自転車屋が扱わないメーカー、車
種だと
最悪、マイナー販売数ゆえ不具合発生した時点で乗り捨てられたりして表面化しない可能性もあるし
会社の規模的にリコール対応が無理な事もあり得る
マイナー車種を買うならその辺も考えた方が良いと思う
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 16:01:37.41ID:DKdP7yOg
>>484
そうそう
警官に見つからなければいいし
見つかっても見逃してくれるよ
案外
2025/04/25(金) 16:12:39.26ID:jREnM7kA
>>496
電アシ買う前は目標巡航速度20km/hだったけど、実際に乗って20km/hキープはきついし安全性も考えて15km/h程度に抑えて走ってるわ。下り坂でもブレーキかけながら20km/h以下で。やむを得ず歩道を走る時は10km/h程度だな。
2025/04/25(金) 16:23:03.90ID:jREnM7kA
これまでは赤信号でもクルマが来ないような交差点では、歩行者を確認しながら行っちゃったりしてたけど、青切符導入されるとアウトだな。法規全てを守ってれば安全に自転車に乗れるってものでもないから難しいね。自分ルールを展開すると叩かれるのは承知だけど。
2025/04/25(金) 16:27:07.44ID:EwQEru7b
なんで歩道全面禁止になるような解釈してる人多いの?
昔から常習的に自転車走行不可のところでも走ってたの?
2025/04/25(金) 16:30:55.00ID:jREnM7kA
例えば、信号待ちで先頭にクルマが1〜3台止まってたとする。ここのスレ住民ならどうする?俺なら、3台程度なら1番前まですり抜けせずに3台目の後ろに着きたい。だが、実際にその状況でクルマの後ろで信号が青になるのを待っていたら、ママチャリのおばちゃんが右からクルマもろとも抜きにかかって危ない状況になったんだ。おばちゃんが抜きにかかった時に青信号に変わってクルマが動き出した。自分のせいでは無いけどそれを見て、どんな状況でも信号待ちの1番前まで出るのが全体の交通安全に繋がるのかと考え、以後はそうする事にしてる。
2025/04/25(金) 16:30:57.58ID:Mvgtu1w3
それもう電チャリじゃなくてよくない?
自分はサイコン上のアベレージ17km/hを目安に走ってる
歩道に上がることはまず無いかな
2025/04/25(金) 16:35:43.63ID:jREnM7kA
>>512
まぁ、メーター読み17km/h巡航が多いかな。でもさ、電アシのメリットってスピード出せる事ではないでしょ?坂道が楽とか出足がいいとか一時停止が面倒でない所じゃない?俺は長い坂を登る前提だから電アシを買ったんだよ。電アシ買ってなかったら、今も自転車にすら乗ってないと思うよ。
2025/04/25(金) 16:38:23.40ID:jREnM7kA
>>510
うんうん、青切符導入で警察が取り締まりやすくなったってだけだよね。今まで野放図だった自転車を取り締まるのはいい事だよね。
2025/04/25(金) 16:41:09.35ID:Mvgtu1w3
>>513
アベ17狙うなら出せるところは25は出さないと難しいよ
電チャリに乗ってるのは坂もあるけど20までの加速時間が短いのが狙いかな
2025/04/25(金) 16:52:14.22ID:jREnM7kA
>>515
俺が言ってるのはアベレージではない巡航速度だよ。そもそもアベレージ速度なんて気にしてないし、決まった場所への到達時間をだいたい把握してれば問題ない。
2025/04/25(金) 16:53:19.03ID:ErsetvJ6
平均速度はネットかグロスかを明示しないと話が混乱する。
自分はママチャリタイプ電アシ・東京都区部・信号多し・距離10km・通勤時間帯の乗車でグロス平均13〜14km/hだった。
都区部はけっこう坂道多いので電アシはマジで便利。
518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 16:53:41.17ID:jAsnWRMt
身分証持ってない場合はどうやって違反切符切るのかな
519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 17:21:12.49ID:dG8u1ZpF
>>504
ありがとうございます!
商品選びより頼りになる自転車屋探しの方が重要な気がしてきた
保管は室内にするつもり。手に入れたら、大事に乗りたいです
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 17:25:11.31ID:dG8u1ZpF
>>506
電気に関係する部分以外でも、街の自転車屋では取り扱ってもらえないものがあるってこと?
もっとも電気関係だけでも不具合だのリコールだのあったらイヤだけど
2025/04/25(金) 17:35:43.95ID:jREnM7kA
>>518
そこが自転車の取り締まりを積極的にやらなかった原因なんだよね。今は防犯登録が義務付けられてるから、そこから身元照会出来るんじゃね?
2025/04/25(金) 17:50:35.63ID:XAB3QyDm
>>520
電気関係と言えるかは微妙だけど3大メーカーは3社とも過去数年以内にバッテリーのリコール出してる
自分のは対象ではなかったから良かったけどいつ対象になるかわからない
まぁ隠されるよりはかなりマシくらいに思ったほうが良いと思う
2025/04/25(金) 18:09:12.73ID:QBqwOQ8R
自演祭り
2025/04/25(金) 18:16:09.64ID:ErsetvJ6
>>519
いいってことよ。

町の自転車屋にちゃんとお金落として少しでも支えてあげることで、色々相談できる場所を確保できる。
自転車屋は値切ったり、工賃払わなくて済むようにゴネたりする人を多く相手してるので、
ちゃんと説明してした上で任せてもらえて、金払いいい客にはきちんと仕事してくれるパターン多い。
いい店・店主が見つかるといいね。
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 18:51:37.93ID:5UCHT0eZ
防犯登録してなかったりすると警察も本気になりそうだしな
526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 19:12:58.75ID:wDTqV2Kp
身分証不所持なのが防犯登録者ではでないと面倒だな
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 19:16:50.83ID:df51TxuS
>商品選びより頼りになる自転車屋探しの方が重要な気がしてきた

これ自体は難しくないでしょ
日本の3大メーカーを全て扱える自転車屋なら問題ないでしょ
後は価格の問題
528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 20:26:10.58ID:XTets8l/
誰もかまってくれないから一人二役で遊んでるだけやろ
そっとしといてやれ
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 20:28:03.14ID:yl4tcNqb
>>525
防犯登録って乗ってるヤツがドロボーか否か見極める仕組みだからな
今でも深夜に未登録ので停められたら自分のモンだと証明出来なきゃ中々返して貰えないぞ
スマホに買った時のフレームナンバー領収書なり納品書のスクショ入れとくと便利
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 20:39:29.12ID:5UCHT0eZ
防犯登録してあるから余裕です
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 21:35:09.87ID:9R8Oi59S
>>529
これで停められるたびたび本当交番勤務当たりの警察は人を見る目が無いと思う
人並みの体力が有ればFランレベルで無ければ成れるんだろ
2025/04/25(金) 21:38:52.11ID:F2o3Y55A
人を見る目と大学は別の要素だと思う
2025/04/25(金) 21:44:14.45ID:U9RdtDjJ
てことは、青紙貰ったら、破り捨てても、防犯登録から身バレしちゃうんだな
534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 22:35:44.30ID:YW8F7hQ8
日本語不自由な奴らばかりだな ここは
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/25(金) 23:28:14.92ID:GkAM+kdT
スレタイ読めない時点で脳弱
電アシ無関係なレスだらけ
2025/04/25(金) 23:59:09.96ID:05DMrlXR
自演でスレ保守してる奴がスレの雰囲気を変えたい時にやらかす流れと完全に一致
今までも毎回このパターンだった
537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 01:38:59.84ID:IYDH4wMu
チャリカスと底辺公務員の仁義なき戦い
538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 03:20:51.37ID:L4yZ8/NL
いやそんな次元じゃないよここ
フツーに70歳前後の爺の集まりだからw
昨今のe-bikeやアシスト車の人気で見に来てる俺を含む現役世代は見ないほうがいい
キチガイが移るよここの爺はホンモノのキチガイ
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 03:23:48.92ID:0EznkRl4
東南、中東人より古いママチャリのってる中年男性の方が良くポリ公に止められる
ちょっとは頭使えと言いたい
2025/04/26(土) 05:14:35.68ID:YC+cE7lx
>>517
都内はそんなもんだね
首都圏だと田園地帯でも20km/hはかなり頑張って漕がないと無理
信号少ない所沢入間バイパスとか
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/26(土) 08:06:34.53ID:dSke8gqi
歩道は降りて押して歩けよカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。