前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 213
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1731573165/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part50【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1711985906/l50
【2万~5万円】格安折りたたみ&小径車スレ 【7】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1710106979/l50
特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
折り畳み&小径車総合スレ 214
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2025/01/03(金) 22:02:45.24ID:K5rvlatz658ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 07:55:40.61ID:FpYU6nFb もう買うしか…
659ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 09:27:09.35ID:DcPentzW もうMSの買っちゃったよ
遅せーんだよシマノ
遅せーんだよシマノ
660ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 09:55:50.18ID:c0URQSCI >>657
フロントシングル用じゃ洋梨
フロントシングル用じゃ洋梨
661ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 10:29:54.46ID:9G3315uz でも小径ってフロントシングルの方が多いし
662ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 10:32:13.37ID:mRn48DWe メトレアまともにおろさず売れないから廃盤! とこそりゃまあ…っていう
663ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 10:35:14.55ID:MHhJGMy8 11s互換ではないの?
664ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 11:06:07.13ID:ZDLj0yEN 内装変速にすれば全て解決
665ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 11:32:02.59ID:USFt4H0f フロントがダブルの意味ってないだろ。
666ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 11:57:23.24ID:MoNmix7o ?
667ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 12:02:43.17ID:UN3yxWjB フロントシングルはチェーン外れ易いじゃん
668ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 12:12:29.57ID:BNEm8RoC ダブルの方がラインきつくね
669ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 12:25:18.39ID:T6+9Kmu3 俺は激坂は諦めたからフロントシングル。
つか俺の走りなら大体ギアは決まっちゃうから8速あれば間に合ってるわ
つか俺の走りなら大体ギアは決まっちゃうから8速あれば間に合ってるわ
670ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 12:42:46.89ID:hF6vy82n クロスレシオ(11-21Tあたり)でフロントトリプルが使いやすい
671ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 12:53:44.63ID:PwScB1YY 昔あったカプレオだっけ?
小径車用のコンポ…
あれを再販すればいいのにな
小径車用のコンポ…
あれを再販すればいいのにな
672ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 14:28:12.36ID:uAweaufb >>671
ハブやカセットから違うから汎用性が…
ハブやカセットから違うから汎用性が…
673ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 14:29:17.06ID:5DaQXlb9 >>671
ハブやカセットから違うから汎用性が…
ハブやカセットから違うから汎用性が…
674ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 16:15:57.59ID:N8X8yi+A >>657
お値段は?
お値段は?
675ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 16:24:01.05ID:yeTflyjb 8S 11-40T使ってる
車体とディレイラーによっては地面と接触したからワイド対応鉄板のショートケージが出るのは小径にとってはいいな
車体とディレイラーによっては地面と接触したからワイド対応鉄板のショートケージが出るのは小径にとってはいいな
676ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 16:41:44.70ID:wxkygKlx カプレオで思い出したけど、11速ならXD(R)ボディでe13から9-34t、3Tから9-32tのスプロケがでてたっけ
677ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 16:43:55.22ID:bC/mmjQP 10Sの 11-39 ってあたらしいスプロケ出るんかい。プーリー取り替えられられるのかな
スラムのX9新品てにはいらんし
スラムのX9新品てにはいらんし
678ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 20:42:00.94ID:g0pF9oTf 10段変速ならZEEとかSAINTって選択肢があったけど、
台無しすのせいで互換性が乏しかったんだよな
スタビライザーのせいで変速レバー操作が重かったし
台無しすのせいで互換性が乏しかったんだよな
スタビライザーのせいで変速レバー操作が重かったし
679ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 21:02:47.38ID:b/xTgduQ 11s105=メトレア(ショートケージ32t)
CUESに、11sはないの?
CUESに、11sはないの?
680ツール・ド・名無しさん
2025/02/02(日) 21:39:00.22ID:QBn1T4xb ショートケージ で40Tいけるの?
681ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 04:48:07.75ID:p0A2WSm1 今の変速機ブサイク過ぎて無理
682ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 15:29:53.14ID:QQ9u8qs0 乗ってたら見えないだろ
もしかして床の間に飾ってるの?
もしかして床の間に飾ってるの?
683ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 15:32:37.78ID:eDj4hIo7684ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 15:53:41.84ID:CEnPGrmB >>682
もしかして乗ってるの?
もしかして乗ってるの?
685ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 17:11:59.07ID:nB5J9p4y >>683
まんまだねぇw
まんまだねぇw
686ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 19:48:56.54ID:/lMSIa/s つかエヴァンゲリオンの色使いのネタ元が90s前半のMTBとかスキーウェアあたりなのでは?
687ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 21:13:47.90ID:DaYVb9+O >>686
デモパンか
デモパンか
688ツール・ド・名無しさん
2025/02/03(月) 22:15:35.71ID:/++WJSlV >>683
ボーリング場の貸しシューズやん
ボーリング場の貸しシューズやん
689ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 07:20:32.37ID:P+7YGydh ヱヴァンゲリヲンみたいな色はともかく最近こんな感じの太タイヤディスクブレーキダボいっぱいのグラベルつーかアドベンチャー系ミニベロ多いよな
690ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 07:29:04.58ID:P+7YGydh691ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 14:39:56.41ID:dSmyL3g1 >>690
暖簾付けてる
暖簾付けてる
692ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 16:29:46.88ID:6RSyc8Aj >>689
交通の激しい道路で自転車レーンと車道の継ぎ目に細いタイヤが嵌まって事故るのは結構有るから太タイヤは必須だもんなあ
交通の激しい道路で自転車レーンと車道の継ぎ目に細いタイヤが嵌まって事故るのは結構有るから太タイヤは必須だもんなあ
693ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 17:02:39.56ID:a7E0DnXA >>690
3,200元だと7万円近いからパスだな
3,200元だと7万円近いからパスだな
694ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 17:50:47.86ID:zpAnCYQL >>692
幅2.0あると406でも451のロード系とほぼタイヤ外径同じになるので小径のデメリットかなり潰せるのよね
幅2.0あると406でも451のロード系とほぼタイヤ外径同じになるので小径のデメリットかなり潰せるのよね
695ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 18:35:55.96ID:H5YpFJPl 重さに雲泥の差があるけどね。
ハブの差も影響してる気がするけど、同じフレームで406-1.95と451-1-3/8のパワーブロック履き比べてみた感じ、406の方が進まなくて疲れる。
ハブの差も影響してる気がするけど、同じフレームで406-1.95と451-1-3/8のパワーブロック履き比べてみた感じ、406の方が進まなくて疲れる。
696ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 18:37:09.30ID:WuaRwVHn まあひと昔前までスポーツ性が高いミニベロっていえば、当時のリムブレーキロードバイクを小さくしたようなのばかりだったしな
タイヤも細くてカチンカチンに高圧入るのが正義!みたいなw
タイヤも細くてカチンカチンに高圧入るのが正義!みたいなw
697ツール・ド・名無しさん
2025/02/04(火) 19:35:11.92ID:IEgFvIlP Verge P10で406+太いタイヤってやつだしてほしいな
チューブレスリム付けてよ
チューブレスリム付けてよ
698ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 10:04:32.26ID:BZGTO5iG699ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 10:05:01.25ID:BZGTO5iG >>695の間違い
700ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 10:10:48.91ID:4FVnc35t >>698
ディスクブレーキならね
ディスクブレーキならね
701ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 10:21:16.41ID:ekpAGHfu 695だけどfnhon BLAST KAD2018ってフレーム買って組んだ奴です。
dahonのVitesseあたりのクリっぽいフレームでディスクブレーキ用のフレーム。
dahonのVitesseあたりのクリっぽいフレームでディスクブレーキ用のフレーム。
702ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 12:36:03.34ID:BZGTO5iG 情報ありがとう
グラベル系?ミニベロは果たして実用どんなもんかと思ったけど
組み方にいろいろ幅が出るのはいいね
グラベル系?ミニベロは果たして実用どんなもんかと思ったけど
組み方にいろいろ幅が出るのはいいね
703ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 12:39:26.26ID:/4DotmQt >>698
こんぱちって何?
こんぱちって何?
704ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 12:48:40.91ID:BZGTO5iG >>703
どっちでも組めるということ
どっちでも組めるということ
705ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 13:07:08.41ID:WyuTdMaq コンバーチブルconvertibleの略だろ
なのでコン「パ」チではなくてコン「バ」チが正しい
なのでコン「パ」チではなくてコン「バ」チが正しい
706ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 13:08:30.19ID:i04ErY7S707ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 13:25:48.80ID:L6zsTWha ちょっと釣られかけた
708ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 14:31:32.76ID:ytlFzJZh >>705
ごかんが良くない
ごかんが良くない
709ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 14:54:01.67ID:9iVRBieA710ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 15:26:24.15ID:/GN1DckE 上で出てるSOMAのルーファスもVOのニュートリノも前後QR
711ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 16:22:58.87ID:et2wGbCj QRでも言うほど困らないよ。だいたいMTBにディスクブレーキが使われはじめてから近年まで長年9mmQRが主流だったんだ。
例外としてDHバイクだけは、90年代後半から20mmアクスルが普及してたけどね。
例外としてDHバイクだけは、90年代後半から20mmアクスルが普及してたけどね。
712ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 16:46:21.57ID:yy4bd8gf スルーアクスルは工作が高くなるし専用の治具が必要だから
ニッチなジャンルほど対して違いがないのに数万円以上値上げしないといけなくて困る
パナソニックとかPOSが内容に比べてアホみたいな価格になってしまった
ニッチなジャンルほど対して違いがないのに数万円以上値上げしないといけなくて困る
パナソニックとかPOSが内容に比べてアホみたいな価格になってしまった
713ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 16:50:44.69ID:hiLvgJ7S714ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 17:00:37.68ID:mIfv6GLA 業界ではディスクブレーキの台頭と同じくして、クイックレリースからスルーアクスルへと移行しました。その理由はディスクローターとブレーキパッドの当たりが、クイックだと脱着によってズレるというのが一つの要因でした。しかし、僕はこれまで脱着によってズレたことなど一度もありません。ホイールを装着する時は自転車を正立させ(倒立はダメ)、ホイールを左右に揺すってガタが無い位置で固定する。これを毎回きちんと行えば同じ位置に装着されます。
クイックはカンパニョーロが発明して世に名をはせた機構。リスペクトすると共に今後も使い続けたいです。
https://inter8.hatenablog.jp/entry/20240523/1716422778
クイックはカンパニョーロが発明して世に名をはせた機構。リスペクトすると共に今後も使い続けたいです。
https://inter8.hatenablog.jp/entry/20240523/1716422778
715ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 17:06:18.05ID:FIpt8Zeh ぼくがかんがえたさいきょうのみにべろ
716ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 17:38:32.05ID:BZGTO5iG717ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 18:14:07.61ID:9iVRBieA フロントQRで油圧ディスクだと、位置ズレ起こしやすい
フォークの開口部が前向きにだとマシだけど、あまりそういうのは無いね
そもそも部品の選択肢が少なくなる一方だから困る
フォークの開口部が前向きにだとマシだけど、あまりそういうのは無いね
そもそも部品の選択肢が少なくなる一方だから困る
718ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 20:27:50.89ID:VZA5jRRR 701だけど、私はQRではなくBBBのホイールフィックスを使ってます。アーレンキーで締め込む奴。
QRだと傾けた時に微妙にズレるみたいでキャリパーにディスクが擦ったりしてるようだったので。
QRだと傾けた時に微妙にズレるみたいでキャリパーにディスクが擦ったりしてるようだったので。
719ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 20:46:23.99ID:NkMz82bw QRでずれる人いるんだな
なったことないからどうやったらずれるのか分からん
使ってるクイックの差?
なったことないからどうやったらずれるのか分からん
使ってるクイックの差?
720ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 20:49:16.70ID:McGQ0Ulr721ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 20:51:14.52ID:qKFaJSOK キモリのモーションレスエンドを使ってフォークをオーダーしよう
ディスクブレーキでもズレない
多分…
ディスクブレーキでもズレない
多分…
722ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 21:37:07.06ID:CsjPMDKP723ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 21:42:54.54ID:mM8CQE6s 油圧ディスクはいらないが機械式なら要る
724ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 22:14:09.85ID:MKKdgFwC725ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 22:19:23.57ID:VZA5jRRR リムブレーキと違ってホイールのサイズを簡単に変えられるのが最大のメリットかと。
上に書いた通り406-1.95と451-1-3/8変えるのもホイール脱着するだけだし、脱着の時に
キャリパーが邪魔にならない。まぁ、そんなに交換するもんでもないけど。
上に書いた通り406-1.95と451-1-3/8変えるのもホイール脱着するだけだし、脱着の時に
キャリパーが邪魔にならない。まぁ、そんなに交換するもんでもないけど。
726ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 22:19:58.09ID:gGp2HoJy 好きな自転車を選んだらQRでした
おわり
おわり
727ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 22:25:48.55ID:iFxTnZjk まあそんなもんだよな
728ツール・ド・名無しさん
2025/02/05(水) 23:08:17.41ID:jkVVAJ+m ブロンプトン・クローン
https://i.imgur.com/BPlzOjS.jpeg
https://i.imgur.com/BPlzOjS.jpeg
729ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 00:02:37.85ID:s77n9ykb ブロンプトンの偽物で20インチのは無いの?
730ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 00:37:03.33ID:ebV22bJ1 あったような気がするけど
ブサイクなたたみ方のやつ
ブサイクなたたみ方のやつ
731ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 00:40:29.42ID:ebV22bJ1732ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 04:31:02.19ID:zMqgyMvb >>728
街中で本物のブロ乗りに会ったら気まずいな
街中で本物のブロ乗りに会ったら気まずいな
733ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 05:25:29.58ID:uHsZkSc0 やたらずれるのはフレームとフォークの精度が低いんやろうな
エンドもIS台座も並行が出てないんや
エンドもIS台座も並行が出てないんや
734ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 06:36:23.97ID:1vCjL4hh スルーアクスルにするとずれなくなるのはいいけど、フォークの端を太い棒で固めてるような感じになって
乗り心地がすごく硬くなるのもディスクの問題点
とにかくそれまでのリムブレーキ車と構造が違う
乗り心地がすごく硬くなるのもディスクの問題点
とにかくそれまでのリムブレーキ車と構造が違う
735ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 08:02:45.24ID:bZDKXEf2 ズレるのはクイックにスキューワータイプ使ってるからだよ。シマノのクイックでしっかり締めれば大丈夫
あとロックナットが鉄じゃ無いとズレやすい
あとロックナットが鉄じゃ無いとズレやすい
736ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 08:09:08.87ID:dObuvvxw そもそも店舗での組み付け時にホイールがズレていた可能性もある
737ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 09:53:06.60ID:OUpVam+C738ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 10:48:54.56ID:kA8OrP0W これから一台組むなら新しい規格に乗る。
複数台持ちだけど、どれも古いから壊れたら部品が手に入らないのが増えて来た。
複数台持ちだけど、どれも古いから壊れたら部品が手に入らないのが増えて来た。
739ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 13:22:58.76ID:DTd82f43 クワハラのペルフェットが前後TAだけど
フレーム売りで高い
TAでもホイール脱着したらローター擦っちゃって
キャリパー調整する人が普通にいるからな
油圧みたいにクリアランス一定だと面倒
フレーム売りで高い
TAでもホイール脱着したらローター擦っちゃって
キャリパー調整する人が普通にいるからな
油圧みたいにクリアランス一定だと面倒
740ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 13:59:25.21ID:QjxvCgVf MTBでディスクブレーキはわかるけどロードでディスクブレーキとか意味分からんのだ。
あれはロードの間違った進化としてカーボンリムが無闇矢鱈と無駄に使われだして
そうすることで山岳の長い下りでブレーキングによるリム過熱が問題になって
仕方なくディスクブレーキが取り入れられただけ。
自分で出てみれば分かるけど自転車ロードレースでモーターサイクルみたいなコーナー突っ込みのブレーキング勝負みたいなことはやらないわけだし
ディスクブレーキの必要性は雨天以外には感じず、全体的にメリットはキャリパブレーキのほうが多いという認識だ。
あれはロードの間違った進化としてカーボンリムが無闇矢鱈と無駄に使われだして
そうすることで山岳の長い下りでブレーキングによるリム過熱が問題になって
仕方なくディスクブレーキが取り入れられただけ。
自分で出てみれば分かるけど自転車ロードレースでモーターサイクルみたいなコーナー突っ込みのブレーキング勝負みたいなことはやらないわけだし
ディスクブレーキの必要性は雨天以外には感じず、全体的にメリットはキャリパブレーキのほうが多いという認識だ。
741ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 15:00:59.17ID:1vCjL4hh 自分はツーリング車でここ10年機械式ディスクブレーキを使ってきて
上で出てくるような不便も認識してるけど
トータルでは悪くないと思ってるよ
カンチブレーキから解放されたことで太タイヤを使うハードルが下がったし
雨の日でも制動力がほとんど落ちないのは素晴らしいと思う
上で出てくるような不便も認識してるけど
トータルでは悪くないと思ってるよ
カンチブレーキから解放されたことで太タイヤを使うハードルが下がったし
雨の日でも制動力がほとんど落ちないのは素晴らしいと思う
742ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 15:04:17.60ID:5UH70ELe 700C?と小径車ではメリットの度合いも違ってくるんじゃね
雨だろうと通勤で国道走ってる小径車も見かけるけど多分例外
雨だろうと通勤で国道走ってる小径車も見かけるけど多分例外
743ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 15:07:58.14ID:kn8/MhlC 折りたたみサイズに影響が出ないのならディスクの方がいいけど現実的にはそんな良いもん無いしなあ
744ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 16:47:00.94ID:iY3Y+R0F つーかここ小径スレだろ?
なんでディスクロードの話が出るのか謎
なんでディスクロードの話が出るのか謎
745ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 17:30:52.89ID:p5Rsjdtz746ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 18:21:08.43ID:I38oC+BF 盆栽だから見た目ディスクで
747ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 18:23:42.93ID:DTd82f43 K3なんかは長い下りでリムの過熱でリムフラップが溶けたりする事例があるから
それが嫌でディスクブレーキの付いたK3plusとかK9Xにすると
今度はOLDが広がって折畳み寸法が犠牲になるんだよな
ブロンプトンはG-LINEだけじゃなくて16インチでも
ディスクブレーキモデルを出してみて欲しい
それが嫌でディスクブレーキの付いたK3plusとかK9Xにすると
今度はOLDが広がって折畳み寸法が犠牲になるんだよな
ブロンプトンはG-LINEだけじゃなくて16インチでも
ディスクブレーキモデルを出してみて欲しい
748ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 19:45:07.06ID:j83yOYvC749ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:19:32.36ID:u/D0DUjv 長い下りって山行かなきゃいいだけだろ
てかそんなとこ小径で行くか?
てかそんなとこ小径で行くか?
750ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:22:35.58ID:Syf7kngu ロードの話を蒸し返してるだけだと思うが
まさか小径車にディスクブレーキ付けるメリットに繋げてる訳じゃあるまい
まさか小径車にディスクブレーキ付けるメリットに繋げてる訳じゃあるまい
751ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:22:59.43ID:QOZn1biS ここは英国なのでスターメーアーチャーのドラムブレーキを使おうよ
752ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:27:02.96ID:kA8OrP0W >>749
周り山ばかりだから普通に行くよ
周り山ばかりだから普通に行くよ
753ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:29:17.90ID:l1FftRA5 >>749
眺めて磨いてるだけなん?
眺めて磨いてるだけなん?
754ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:35:12.39ID:mzAyDVzL >>749
昔、モールトンのイベントで来日中のアレックス・モールトン博士のトークショーがあったんだが、
その中でファンの一人が「箱根を下ってたらリムが物凄く熱くなるので冷却効率の良い専用ブレーキを開発してほしい」みたいなリクエストをした
昔、モールトンのイベントで来日中のアレックス・モールトン博士のトークショーがあったんだが、
その中でファンの一人が「箱根を下ってたらリムが物凄く熱くなるので冷却効率の良い専用ブレーキを開発してほしい」みたいなリクエストをした
755ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:37:18.83ID:UsKYkvL3 それに対してモールトン博士は
小径車のホイールは同じ速度でもより高回転なのでその分よく冷却される。問題ない。
というトンデモ解答をしたという。
小径車のホイールは同じ速度でもより高回転なのでその分よく冷却される。問題ない。
というトンデモ解答をしたという。
756ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:37:47.42ID:UsKYkvL3 何故かIDが変わっている…
757ツール・ド・名無しさん
2025/02/06(木) 20:40:09.35ID:UsKYkvL3 実際には同じようにブレーキをかけても小径車は高回転なのでよりリムとシューが接触する時間が長く過熱しやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★3 [Anonymous★]
- Z世代の推し活は「消費しない」 月に1000円未満が最多 [少考さん★]
- 「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け [蚤の市★]
- 自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきして応援する」 [少考さん★]
- アルゼンチン、減税も増税もせず「税金の組み換え」だけでインフレ率47.3%、4年ぶり低水準に [249548894]
- 石破です。トランプとのレスバに負けたので一世帯あたり1台のアメ車とライフル、ハンドガンを買ってください👈どれにする? [268718286]
- 🏡🌞𝐒𝐮𝐧𝐝𝐚𝐲🌞🏡
- NHK「スーパー戦隊の総選挙やったぞ!!!」→結果がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- コンマで810でたら乳首晒す
- 【悲報】マツコデラックス正論「氷河期世代は希望の仕事につけなかっただけで諦めた幼稚な世代。誰もが望んだ仕事になれるわけないでしょ [257926174]