X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ457

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/07/24(水) 21:01:52.76ID:mChDnGE/
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て~誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ455
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1683197758/l50
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695013007/
2024/10/08(火) 18:59:59.23ID:FeQ0HWTg
>>477
洗ったあとグリス詰めたらまた重くなるよ。てか明らかに軽いままだとグリス足りないか粘度低いと思う。
2024/10/08(火) 19:16:30.01ID:8y06Zpq1
あ、うん!ちゃんとグリグリつめこむよ!それでグリグリグリグリまわしまくって馴染ませるw
いまもうごはんくいおわったから、乾いてるころだからグリスつめにいく!
純正グリスなんて無いからデュラグリス!黄緑のやつ!
いちおうカンパの昔のピーナツグリスも持ってて、それいれちゃおうかなとも思ったけどもったいないからやめてデュラグリス!
2024/10/08(火) 21:19:50.95ID:8y06Zpq1
グリスつまようじでぎゅうぎゅうにつめこんできた!手でずうっとしつこく回し続けてそうとうなじませたw
なんか、グリス詰め替えるまえより、ヌルヌル感はおなじだけどびみょうになめらかになったかんじ。
多分ほとんどグリスの硬さの差だね!
それでもう今日はお風呂もはいった!いちおう一区切りやりおわってきもちいいな〜〜〜
グリスもきれいになってやってよかった!
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/08(火) 23:38:29.81ID:az0uEQyU
>>475
エアロ効果で安定域に入ったり
いい感じにウィップが効いて自転車押し始めたり
そんなのがある速度域から出て踏みやすくなるとかそういうもんかと思ってるよ
482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 09:02:04.34ID:9FWuHqQn
>>480
グリスはホムセンのAZのリチウムはダメだぞ念のため。ヘッドパーツはウレアグリス一択。
ちなみにカンパのグリスもウレアで基本ノーメンテでいけるようになっている。
シマノのグリスは社外製のリチウム系で耐久性は低い。
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 11:46:01.20ID:gUSwpztS
ヅラグリスってカルシウム石鹸基と聞いたけどこれリチウムの仲間?
2024/10/09(水) 11:56:53.00ID:41HWHSOf
ウレアなら基油はなんでもいいの?
2024/10/09(水) 21:17:39.85ID:Flaktf+d
身長160cmのチビなので乗り降りしやすい小径の自転車を探してて
ルイガノの子ども用自転車(J24)がすごくデザイン的にも気に入ったんだが大人でも乗れそうかね(´・ω・`)
それともやっぱり耐荷重とかが子ども向けに出来てるんだろうか

マウンテンバイクがほしいんだけど26インチはやはりデカイ(置き場所的にも)
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 22:08:17.05ID:9FWuHqQn
>>483
カルシウム石けん基だっけ。大まかな特性は似たようなもんだよ。
石けん系は万能型だけど、万能というのは添加剤に依存するという意味での万能であってピンキリ。
その中でピンがシマノのグリースでキリがAZのリチウムだけど基本性能はウレアには遠く及ばない。
シマノのやつは粘着剤が多めなのか知らんが粘着性が無駄に高くてフリーボディには絶対に使えないし。

>>484
自転車レベルは基油は何でも良いよ。イチネンのウレアでもAZのウレアでもOK。ワコーズは特上だけどそこまで要らない。
雨の日に乗ることが多いとか、真夏に汗をかきまくるならヤマハのマリングリスがサイズ感とコスパが良い。
2024/10/09(水) 23:24:08.66ID:KrkrqD+X
>>485
おまいさんが160のヤセ型なら145のデブより体重軽いんだろうし耐荷重は気にしなくてもいいんでね?
あとはシートポストとかの問題ぐらいと思うけどね
サイズあってないしルイガノ(笑)だし他にいいの探すほうがいいと思われ
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 23:40:41.43ID:7mxET180
>>485
耐荷重はお店の人に聞けばいいでしょ
乗ってみていけるならなんでもいいとおもうぞ
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 23:41:47.74ID:A035J/Yn
j24見てきたけど145までじゃん?あくまでも目安とはいえ160もあったら窮屈だろうね。
大人用で一番小さいフレームなら楽勝じゃないの?
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 23:48:30.56ID:7mxET180
小径ならミニベロでいいよね
491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/09(水) 23:54:46.95ID:7mxET180
スタックが低すぎるとシートポストもステムも上げなきゃなので
ルイガノならEASELとかまたぎやすそう
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 09:38:07.08ID:VohB7Uox
初心者でどこに質問していいか分からずここに来ました。ここの趣旨とズレていたら申し訳ありません。

現在、父が所有していたロードバイクを売ろうと考えています。父も高齢で特に使用せず、現在はロードバイク熱も冷めていて、私も盗難が怖くて普段使いはできないためです。
ロードバイクはLOOK 566 Dura-Ace7900 フラットバー / R-sys完成車らしく、2014年モデルだと思います。走行距離は100km未満で、目立った傷もなく、室内保管しています。
一応買取の査定に出したのですが高くて12万円くらいと言われ適正価格かどうか分からずに相談させていただきました。もし何か分かる識者の方いたらご助言よろしくお願いいたします。
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 11:21:24.33ID:Khp8nz/m
>>492
売却額としては適正だよ。フレーム売却価格は良くて2万程度なので差し引けばそんなもんでしょ。R-SYSだけがちょっと勿体ないかな。
しかしゴミフレームに高級パーツを盛って行った典型的な構成だなあ。フラットバーはもちろんだけどそのパーツ構成の完成車は無い。
2024/10/10(木) 11:36:43.02ID:W7wpaIxb
>>482
できた!それぞれのバイクのヘッドパーツを組み替えて昨日完成!
クリキンの方が厚みがあるけど多分3mm〜4mm位の差だから関係ないでしょ!って思ってたけど、完成して眺めた時にもう微妙に変わったのがわかったw
コラムの元々の長さがあんまりなかったから、ステムもスペーサー外さないと装着できなかったw
多分ハンドルは2mm位は下がったのかな〜。こんな微妙な差でも乗ってみると全然感じが違うんだね!
そしてクリキンは滑らかだけどヌルッと抵抗があるから持ち上げて車体を傾けても元のと比べてなかなかハンドルが倒れないw
あ!グリスはデュラグリスタップリ詰め込んだんだけどデュラグリス耐久性そんな高く無いんだ!
じゃあやはりカンパのピーナツ入れとけばよかったか〜〜〜
でももう容器に半分くらいしか残ってないからなんか惜しくて使わなかったw
でもやり方は完全にわかったからまたいつでも好きな時グリスアップできるから良しとする事にするw
一年に一回の儀式にしようっとw
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 13:33:58.10ID:wi6BFovn
>>493
ありがとうございます。
ではその辺りの値段を基準にしてもういくつか店舗回って見たいと思います。ご意見頂けて助かりました。
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 17:36:04.32ID:Khp8nz/m
>>495
リムブレーキのマビックの完組が今になって大人気なので、コンポも全てバラしてヤフオクで売れば18万くらいにはなるけどね。
フラットバーの10速ロードコンポ用ラピッドファイアレバーは今はあまり値が付かないし、そこが7900のSTIだったらドーンとお金になったのになあ。
恐らく買取店も肝心要の部分がSTIじゃないのを残念がって、でも大分頑張った値段を提示したと思うよ。
497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 17:37:42.37ID:Khp8nz/m
>>494
整備は5年に一回にしとけ。下手に組み外ししてるとダストシールが破れるぞw
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 18:04:39.43ID:nvUEFQTP
プーリーケージに出っ張りがあるタイプだと付ける時P体シールリングっていらないんだよね?
あると奥まで入らないし
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 19:48:29.36ID:1pR66226
>>492の質問にあるようなロードバイクが日本中まだまだ眠ってんだろうなw

20~10年くらい前のブームの時って当時既にオッサンだった、しかもそれまでスポーツバイクになんか乗ったこともないような人々が
ショップの口車に乗せられていきなりミドル~ハイエンドクラスのロード買って脳内プロアスリートになりきってやがて飽きて自宅に放置
っていうのがお決まりのパターンだったからなw
もちろんヤフオクやサイクリーに流れた個体も沢山あったが、まだまだ手放さないで自宅の土間とか階段あたりに放置されてるロードも多かろうよwww
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/10(木) 19:52:41.59ID:1pR66226
あ、フラットバー仕様で組まれてるのか

最初は普通にドロップバーでピチパンジャージで日曜の河川敷の遊歩道でイケてるロードバイカーになりきってたけど
そのうち熱が覚めてフラバーフラペに組みなおして通勤やポタリングってパターンか?
2024/10/10(木) 20:19:49.73ID:jRygNdOM
LOOK566はフレーム売りでもエントリーモデルだし、そこそこスロープもあるから出た当時もフラットバーでクロスで組むのもあり、みたいな記事なにかで読んだ記憶
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 06:18:26.34ID:swPwJzh7
タイヤ交換するときって結局パワーじゃね?かと何回やってもおもうわ
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 13:37:13.71ID:WWVhNg5W
TLRはがすのほんまめんどい
2024/10/11(金) 15:28:00.20ID:rnw9JIuF
六角レンチを入れる所をダメにされる悪戯されてその解決方法知りたいのだけど
このスレで聞いても大丈夫?
自転車屋に電話で聞いたけど
ちょっと対応は難しいと言われてしまってる
2024/10/11(金) 15:50:00.18ID:hHkMOVia
監視カメラかな
2024/10/11(金) 15:55:28.22ID:b1kovID/
>>504
悪戯の内容とボルトの場所は?
いじり止めボルトへの交換で対処できればいいかな、と。
そんなん無理な内容であれば室内保管や保管場所を変えるとか。
2024/10/11(金) 16:08:07.12ID:rnw9JIuF
>>506
後輪のVブレーキのブレーキシューを固定する六角ネジの頭
思いっきり締め込まれた上で六角穴を
ガタガタに舐めさせる悪戯
偶々やってる時に帰ってきて捕まえた
自転車屋で直せると思ったら
出来ない言われて参った
2024/10/11(金) 16:09:34.53ID:rnw9JIuF
書き忘れたけど
スーパーに買物に来ていて
駐輪中にやられた
2024/10/11(金) 16:18:12.76ID:3wB0lM7R
ドリルで頭飛ばすのが定番
2024/10/11(金) 16:24:54.83ID:b1kovID/
>>507
バイスやネジザウルス等でシュー固定ナット掴んで取り外し、ナット交換(ナットのみよりブレーキシューごと買うほうが早い)だね。
あるいはブレーキ本体ごと交換。
その相談した自転車屋は在庫なかったのか知らんけど他の自転車屋で相談すればいいと思うよ。
出先での事なら保管場所は関係なくて一安心。これ狙われると厄介だしね。
2024/10/11(金) 16:28:21.54ID:rnw9JIuF
>>509
ドリルは六角穴を広げる感じで入れる感じでしょうか?
その場合、ブレーキシューから伸びるボルトが固そうです
金属用にドリルビットのどの種類買うのがベストでしょうか?
偶々ホームセンターが併設されてるスーパーなので
ホームセンターでネジザウルスを買って試してみましたが
六角ネジが窄まっている形の為、滑って仕舞いダメでした
2024/10/11(金) 16:35:55.54ID:rnw9JIuF
>>510
入れ違いですみません
ネジザウルスはダメでした
悪戯した高校生は捕まえてあるので
保護者諸共直るまで付き合わせますが
自転車屋がお手上げとは想定外でした
ブレーキ自体取り替えるしかない感じ
なんですね
それにしても通報だけは勘弁と言うだけの連中でムカつきますw
2024/10/11(金) 16:42:18.45ID:rnw9JIuF
追加レスですみません
最寄の自転車屋を調べたら
1キロ位離れたところに
サイクルベースアサヒがあるみたいなので
悪戯した輩連れて今から行ってみます
2024/10/11(金) 16:43:55.25ID:b1kovID/
>>512
ネジザウルスだめかゴメン、
捕まえてあるなら隙をみて逃げられる前にとりあえず一万円とりあげ、
ブレーキ本体交換でいいんじゃない?その自転車にブレーキ本体の在庫なくても取り寄せや他の自転車屋でなんとかなるだろうし。
時給と部品代で一万円出せないなら通報ですね残念ですねと言ったれ。
2024/10/11(金) 16:45:58.47ID:hHkMOVia
ボルトに金ノコ等で縦に切れ込みを入れてマイナスドライバーとかでいけないかな
2024/10/11(金) 16:59:48.09ID:ms1x8JR8
専門家である自転車屋にブレーキ本体ごと交換って言われたならそうすればいいじゃん
自分がネジ穴舐めちゃったのならまだしも、いたずらなら相手持ちなんだから粘らず換えろよ
2024/10/11(金) 17:11:05.76ID:b1kovID/
しかしなんだろね、自分のシュー減ったから盗もうとしたんだろか、
自転車の逆ネジ5箇所以上を調べてレポート提出だな。
518ツール・ド・名無しさん ころころ
垢版 |
2024/10/11(金) 17:21:08.25ID:bd8rve6K
ナット側からボルトの中心にドリルで穴掘ってけばボルト折ることできるでしょ
自転車屋の仕事じゃないがブレーキ活かすのは可能だよ
2024/10/11(金) 17:57:48.05ID:Mhm5b9ke
クソガキとそれを製造したバカ親相手なんだから
遠慮なく金額の掛かる方法を選べよなw
個人経営の整備工場とか金属加工屋が居るのなら
多少吹っ掛けた作業工賃を請求して山分けにするとかな❤
2024/10/11(金) 18:01:48.48ID:Mhm5b9ke
まあ、グラインダーでネジ頭飛ばすとか六角穴をドリルで揉むとか
工具さえ有れば何とでもなる案件では有るけどねw

自転車屋はそう言う厄介事に関わりたく無かっただけだろうから
犯人を引き連れて行ったのならば多分どこの店も断りそうだなw
2024/10/11(金) 18:25:32.58ID:3wB0lM7R
相手2人でしょ?強いね
でも当事者だけだと逆恨み怖い
ご安全に
2024/10/11(金) 23:12:07.55ID:y2GfilWC
513です
顛末のご報告になります
最終的に同じ自転車の代金&迷惑料と形で決着しました
あのレスの後アサヒさんに行きましたが>>520さんのご指摘通り
悪戯した張本人同伴の修理依頼は
トラブル回避の観点から出来ません的なことを
言われてダメでした
次に近いバイク屋さん兼自転車屋さんがあったので行ってみました
事情を話すとアサヒさんと同じようなことを言われましたが
悪戯した高校生の母親が何とかしてもらえませんか?と頼むと
お店のご主人が少し思案してからちょっと待っててと何処かに電話
暫く待ってと言うので待っていると
ミニバンのパトカーが来て事情を聞かれました
あれだけ通報はしないでと言っていた本人達が結果的に呼んだ形な為観念したようで
悪戯の箇所が他にもあることが判明
前輪後輪のVブレーキの取り付け部分の六角穴もダメにしていること
ホームセンターでネジの緩み止めを買ってきて
六角穴から緩み止めを流したこと
悪戯の理由はパクろうとしたがタイヤロックがあり嫌がらせに変えたとのこと
523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/11(金) 23:23:07.66ID:PCSZSrZd
>>499
ちょっと前にその当時のハイエンドがオクや中古屋に大量に出てたけど、去年あたりから目を付けられて玉数が激減したね。
EPSは10万、極上のC59のフツーのサイズでも16万とかで買えたからな。
かくいう俺も手持ちの7割が「金持ちのオッサンが食い散らかして投げ売った名車」だわ。
2024/10/11(金) 23:42:02.62ID:y2GfilWC
話を聞いたお店のご主人曰く緩み止め迄流してるならフレームを傷つけずに
外すのは至難の業とのこと
仮に外れたとしてもネジマウントが傷んでしまっている可能性が高く安全でないと
警察の方からは被害届けは出せると言われ悪戯親子はそれだけは…という感じ
こちらとしては直せないレベルなら
同じ自転車を買って貰わないと納得出来ないがこの理屈は大丈夫か警官に聞くと
悪戯と言ってもネジ止め迄買ってきて悪質性が高い
悪戯部分が安全に関わる場所で
手を尽くしても原状回復出来ない
新しく買うしか現状安全を担保出来ないのは明らかなので問題ない要望
とのお話でした
悪戯親子は父親に相談させて下さいと
いうので
場所を警察署に移して1時間後父親合流
父親はマトモな人で母親と息子にガチギレしてました
こちらにはひたすら謝ってくれ
同じ自転車代約5万と迷惑料5万で10万でなんとかと提案があり
それでOKしました
被害届けは出さない形にしましたが、
通報した以上はということで
高校生達は事情聴取へ、説明してくれた警官の方によると厳重注意でしょう
とのこと
事情聴取から戻って来た高校生とその両親の連絡先を改めて貰い
警察署前のコンビニでお金を下ろしてこられ
それを受け取り再度お詫びをされて解散でした
何やかんやで全て終わったのが22時近くでそこから帰宅したので
報告が遅くなりました
頭に来ていて考えが余り纏められず
長文てスマンです
2024/10/11(金) 23:46:12.15ID:y2GfilWC
報告書くのに注力していて
色々アドバイス下さった方々への御礼を書いてませんでした
色々アドバイス下さった方々
無事解決しました
温かいレスを色々戴きありがとうごさいました
2024/10/11(金) 23:50:25.16ID:MjIafac3
>>524
お疲れ様
日給五万、まあまあだなって事にしておこう!
こっちの住所はガキに教えていない(後日お詫びしたいんで連絡先を〜的な相手からの問い合わせにも答えぬよう警察に念押し)よね?
2024/10/11(金) 23:55:28.59ID:3wB0lM7R
顛末ありがとうございました
お疲れ様でした
できればその子が改心してくれるといいなあ
2024/10/12(土) 00:15:20.67ID:Hw3z+pJT
>>526
こちらの連絡先はあちらには教えてません
警官からもお互いで解決する場合は
連絡先の交換は任意との説明だったので
あちらから10万で手打ちとの提案がされて
これを了承したので
以降私が連絡する理由も無く
そちらも終わった話で関わりたく無いでしょうから
私の連絡先は教えないままで構わないよね的に言ったら
あちらもそれで構いませんとのことでした
2024/10/12(土) 00:21:44.60ID:Hw3z+pJT
>>527
疲れましたが高校生にはこれで懲りて
真っ当になって貰いたいです
盗めそうにないからと徹底的に駄目にしてやるとか
発想が幼すぎて頭痛いですが
某大学付属高校らしいのでバカなことして色々棒に振らない内に
気がついてくれるといいなと
2024/10/12(土) 00:23:47.30ID:wk2sUa4N
>>528
ならよかった、うっかり教えて逆恨みからのなんやかんやに巻き込まれたら面倒だしね。
531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 00:27:44.95ID:zKx6EstA
その程度ですぐ納得できる示談が出来たならいいじゃん。
交通事故してみろ。保険会社は勝手な評価額を盾に減価償却30%にしてくるぞ。
拒否すればすぐ弁護士出して来るので被害者側が弁護士を立てなきゃいけなくなる。つまり滅茶苦茶足元見てる。金融庁仕事しろ。
2024/10/12(土) 00:54:11.06ID:P4R0dm0W
マジでお疲れ様でした
ほんとこれにこりて反省して欲しいね
2024/10/12(土) 01:08:55.51ID:IU47VHtr
>>524
甘い

被害届はきちんと出して刑事告訴へ持って行くべき
自転車にイタズラする人間を甘やかしてはいけない

それからその高校生の学校にも連絡入れろ
2024/10/12(土) 01:10:18.71ID:IU47VHtr
ってかイタズラじゃなくてそいつ自転車泥棒だからな
人の自転車を盗む人間 この人種だけは絶対に甘やかしてはならん

示談は撤回しろ
2024/10/12(土) 01:18:56.87ID:V7ymuSOZ
たまたま今回盗めなかったってだけで、そいつまた盗るだろうな
手癖の悪さって簡単には治らないから
2024/10/12(土) 09:38:50.58ID:QKPoP5+D
自転車が新車になって更に5万かあwグヘへw
それ、どこのお店のどのへんに自転車停めておいたの?
おれもそこに停めとこうかなあw
2024/10/12(土) 09:57:10.01ID:CcsOedK6
自転車を盗まれて悲しい思いをしている大勢の人たちのことを思えば自転車泥棒を許すわけにはいかないよね
俺ならちゃんと被害届出す
2024/10/12(土) 13:23:13.81ID:cE50t0kN
子ども用自転車に大人が乗れない理由とか
耐荷重が設定されている自転車にデブが乗れない理由って何?
フレームの問題?
それともハブのベアリングが耐えられないとかそういう系?
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/12(土) 13:38:37.93ID:+zXfm39V
フロントフォークが折れると、運が良くて擦り傷、ちょっと運悪くて前歯折る、最悪頸椎損傷で車椅子生活。前歯折るあたりからメーカー訴えたくなるだろ。だから耐荷重設定してる。
2024/10/12(土) 17:42:04.98ID:WvGxgXDY
シートポスト切った後のカーボンのパイプどうしてる?
2024/10/12(土) 18:43:19.96ID:MreutKqS
>>540
工具箱に入れて保管している
2024/10/12(土) 19:41:43.91ID:/ohLOStE
>>524
わざわざネジロック剤を買ってきてまで嫌がらせするの悪質性が高すぎる。きっと他にも余罪があると思うぞ。
他の被害者のためにも、被害届は出してほしい(但し、自転車代だけ受け取って迷惑料は返すこと)
被害を学校の方にも伝えてくれ
2024/10/12(土) 20:49:20.78ID:IX8OWQGt
リドレー フェニックスもカンゾーも
170cmだとどうみてもsサイズだな
2024/10/13(日) 01:35:52.33ID:YfgsI8EY
>>523
7割って割合で表現するかwww
何台持ってるんだよwww
2024/10/13(日) 08:37:40.29ID:k/cdqC9p
>>544
フレームだけとか、完組車じゃない奴もいっぱい有るんだろうよw
ウチも完組車、完組車だけど手入れしないと乗れないなぁ…
中途半端にバラ組、完全にフレームのみ、塗装まで剥いでる奴…
色々有り過ぎて何台有るのか把握しきれない件
2024/10/13(日) 10:27:26.23ID:mO2qjrYi
>>545
>フレームだけとか、完組車じゃない奴もいっぱい有るんだろうよw
ブームの真っ最中に無理してクソ高いフレームだけ買って、
壁にかけていつか完成させるつっててそのままだったんだろうなぁ…
2024/10/13(日) 16:54:22.31ID:lRJGK8F+
俺はフレームで7本
うち乗れる状態なのが4本だな
捨てたり譲ったりしてかなり絞った
新品で買ったのは1本だけw
ブームとか言ってんのはにわかかな
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 18:56:03.90ID:voO/COCr
>>544
平均的スレ民なら5那由多くらいあるだろ普通
549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/13(日) 18:58:22.61ID:voO/COCr
>>546
まさにそういうのを買い漁るのが賢者っすよ
2013年前後の全盛期のハイエンドなんて殆ど乗られてないから新品同様ってものが多い。でもすでに色んな人に目を付けられてるので過去形か。
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 07:03:06.64ID:xvtNuDm4
>>1
ママチャリのフルチェーンカバーの外し方について

1 クランクを外す
2 ロックリングを外す
ここまではわかりましたが、2の外し方はマイナスドライバーを利用して叩きながらゆっくりと回転させる。
という方法がブログによく載っています。

正しいやり方はどうするのでしょうか?
フックレンチみたいなのを使っても斜めになるのでうまく作業できないと思います。
自転車屋が正式に作業する場合、どのようにするのでしょうか?
2024/10/16(水) 08:35:05.77ID:HOK6Wg9v
>>550
こんな感じの工具があるよ
www.hozan.co.jp/corp/g/g15135/
552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 08:53:17.86ID:xvtNuDm4
>>551
ありがとうございます。
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 09:27:29.95ID:zf0ZnHAx
散歩中の犬とすれ違ったときに急に吠えて自転車乗ってる俺に飛びかかろうとしたから
びっくりししてよろけたのだけど
こういうときは飼い主に「あぶねーな」って言ってもいいのかね?
2024/10/16(水) 09:30:59.63ID:zf0ZnHAx
おれ犬飼ったことないからしらんけどこういうときは最初から犬のリードは火っぱておくんじゃねーの?
2024/10/16(水) 10:38:00.15ID:HOK6Wg9v
犬に説教するのが正しい
飼い主みたいな下っ端に言っても無駄だしね
2024/10/16(水) 10:51:12.62ID:LjZ5osW9
危険予知が足りないだけじゃん
2024/10/16(水) 10:57:28.11ID:zf0ZnHAx
空無理だわ
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 16:37:18.32ID:xvtNuDm4
>>550
に関して追加質問です。

> 2 ロックリングを外す
> ここまではわかりましたが、2の外し方はマイナスドライバーを利用して叩きながらゆっくりと回転させる。

に関して、ロックリングが破損した場合、交換パーツというのはどれになるのでしょうか?
また、専用品ではなく何かの代用パーツでも大丈夫でしょうか?

自分なりに調べてみたところ、
www.monotaro.com/g/04013913/
が該当すると思いますが、直径何ミリなどのサイズが書いていないので正解かどうかわかりません。
また、値段も切りかけの数も違いますが、
www.monotaro.com/g/01860674/
のような入手しやすい部品でも大丈夫なのでしょうか?
2024/10/16(水) 17:05:36.89ID:HOK6Wg9v
>>558
ケース止めリング(BBも)のネジ規格はBC1.37×24T逆ネジ
固定ギアのロックリングは複数規格あるけどそれより一回り小さいから使えないね
そのモノタロウのリンクで言えば前者が正解だね
BB左側に使う見た目同じで正ネジのロックリングもあるので買う時は注意ね、ケース止めとか右側とか逆ネジの表記の物を
叩きで脱着する場合はなるべく先端の厚みがあるものがいいね、あるいは加工したり
薄いのでやるとめくれて来るので まぁ多少めくれた所でネジ山までは距離あるし締まってさえいれば問題ないけどね
560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 17:08:19.96ID:Fj8L1QqB
>>553
犬は3歳児だと思ったらちょうどいい
実際知能もそんくらいだし飼い主の認識的にもそうだろ
2024/10/16(水) 19:53:51.87ID:5vuwL7D8
ジョギングしてたら曲がり角で小学生のチャリが突っ込んできた
こっちが車を警戒してたのと、小学生が急ブレーキかけたので回避できたんだけど、続けてきたチャリの母親に「危ない…」って睨まれた
これ俺はどうしたら良かったの?
562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 20:32:38.48ID:Fj8L1QqB
>>561
ケースバイケースだね
お互い気にしているからぶつからずにすんだけど
小学生がバカ母だったら思いっきり事故ってたかもね
2024/10/16(水) 20:51:06.31ID:LjZ5osW9
>>561
かもしれないジョギングしてなかったあんたも悪い
女の言う事は腹立つけど気にすんな
2024/10/16(水) 21:04:24.35ID:5vuwL7D8
確かに車を気にしてたから回避できたけど、車道ばかり警戒して内側の歩道から小学生チャリが来るのは考えてなかった
腹立つけど反省すべきところは改めるよ

あと母親のほうだったら危なかったとは俺も思う
2024/10/16(水) 22:01:56.71ID:/k6yyh8J
>>553
犬の行動半径に近づくなよ

そもそも、歩行者が犬を連れていようがいまいが
歩行者を避けるときは大きく避けてすれ違え

お前普段どんな自転車の乗り方してんの?

ってか自転車以外でも他人との距離感おかしいぞお前 多分
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 00:11:22.91ID:9eYD0kX0
うっかり飼い主にリードを放されたシェパードに飛び掛かられたことはある。
対向で走ってたら横からグワッと襲ってきたので急いでビンディング外して蹴った。そのあと逃げたが俺の方が断然速いので勝った。
シェパートすげーよ殺す気満々だよ
2024/10/17(木) 00:16:21.74ID:dv+kLkv2
チャリで走ってて、車来ないからと道の反対側まで避けても飛びかかってくる犬はおるで
飼い主が即座にリード引く当たりいつものことなんだろうが
子供とかも通るんだから、ちゃんとしつけてから外に出してくれとは思う
2024/10/17(木) 00:32:26.32ID:dv+kLkv2
>>566
気になってググったらジャーマンシェパード時速48kmって出たんだが…
スゲーなよく振り切ったよ!
2024/10/17(木) 00:36:53.63ID:gZqFgE1z
そういう時は即座に「ばかやろう!しにてえのかっ!」って怒鳴ればいいだけじゃん。
普通そうでしょ。なんでこんなところでぐちぐち言ってるの。
それか母親の方にぶつかればラッキーだったなw
うああああ!とか叫んで手で防ぐふりしてオッパイなんかも触れた可能性あったなw
ワンチャン唇と唇がぶつかって偶然のキッスとかなったりw
それで「あ、、、」みたいになって〜〜〜、連絡先交換して〜〜〜、
一か月に一度か二度くらい密会する関係になったりしてなw
570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 02:03:01.25ID:oflsPyoZ
>>565
道幅が決まってnだよ
最初から避けてるる話だ道の真ん中にでも走ってたとでもおもってんかアホ
2024/10/17(木) 02:04:11.48ID:oflsPyoZ
>>565
リードの長さがお前には10m先からわかるのかwすげーわ
572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 11:20:00.44ID:Tg/8xrDC
>>559
きちんとした知識と経験に基づいたと思われる適切な回答素晴らしいです。
とてもニッチな細かい質問に丁寧に答えていただきありがとうございます。
2024/10/17(木) 11:24:42.84ID:gZqFgE1z
すいませんMTBのフロントのエアサスなんだけど、上と下に空気入れるとこがあってエアゲージではかったら2キロしか
入って無かったw手持ちのフロアポンプやフレームポンプで入れようとおもったけどポンプの口金のところがプラスチック樹脂ででかいからちゃんと入らなくて、しょうがないからネジを外してゴムをむきだしにして押し付けて頑張ったけど3キロまでしか入らなくて無理だったw
どうやら8キロが標準らしいから、だいたいでいいから8キロまで入れたいんですけど、とりあえずガソリンスタンドで入れさせてもらてもいいんですか?
9キロとかに少し高めにいれて、そこで自分のエアゲージを使って8キロまで調整すればそれでとりあえず平気ですよね?
ガソリンスタンドだと口金が金属製で細いからエアサスのバルブにうまいこと入るんじゃないかと思うんですけど。
(ロックの無い押し付けて入れるタイプのやつw)
2024/10/17(木) 11:34:45.72ID:Dkls5NhY
単位が違います
2024/10/17(木) 11:37:39.90ID:TEOHa3aG
状況わからんけど、延長アタッチメント買うじゃだめなん?
ガススタの件はお店の人に聞いてちょ
ただ9キロも出たっけな?
2024/10/17(木) 11:55:09.69ID:oQnJ/bPp
>>573
サスポンプ買ったほうがいいよ
ガソスタのでも大型トラックとか想定して圧的には行けるけど押し付けは破損に繋がる可能性あるよ
2024/10/17(木) 13:11:28.17ID:gZqFgE1z
ああwサスポンプ持ってないからなんとか買わないで間に合わせれないかと思ってw
そうか、入れる事ができても8キロとか9キロの高圧は用意されてるかわからないねw
自転車くらいだもんねそこまでの高圧ってw
ああ〜、やだなあ買うのwでもいつかは買う事になるのかw
なんか安くて使えるサスポンプ知らない?wおすすめある?wとにかく!1円でもやすいほうがいいw
スポーツデポの自転車コーナーとか行って探したらちゃんとした高いやつしか売ってないかなあ?w
アマゾンがいい?w
とにかくオレ、サスのことなんにもわかってないんだよねw
じつはオレ古いMTBから今良く乗ってるMTBにサスを移植したいんだよね。
とにかく早く形にしたいw
2キロしか入れない状態で走りまわったらサスに悪い?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています