>>679
カワサキの原2電動スーパースポーツは定格出力1kWで最大出力9kWなんだよな
作ろうと思えば定格0.6kW、最大5.4kWくらいまでいけるんじゃね?
探検
【私有地で】フル電動自転車 24台目
683ツール・ド・名無しさん
2024/12/02(月) 08:29:53.34ID:sBW97V+l684ツール・ド・名無しさん
2024/12/04(水) 20:21:54.86ID:28MoNSjT e-bike用の3200ルーメンのライト買ったけど、冷静になって考えてみれば色々込みで5万とか高過ぎた
でも36V以上対応でバッテリーから電源取れて、数千ルーメンで明るくて、明るさ調整も出来て、となるとこれぐらいしか無いんだよな
純正オプションのモーターに接続するやつだと6Vの明るさが足りないやつしかないし・・・
せめて12Vだったら選択肢もまだ多くて良かったんだが
でも36V以上対応でバッテリーから電源取れて、数千ルーメンで明るくて、明るさ調整も出来て、となるとこれぐらいしか無いんだよな
純正オプションのモーターに接続するやつだと6Vの明るさが足りないやつしかないし・・・
せめて12Vだったら選択肢もまだ多くて良かったんだが
685ツール・ド・名無しさん
2024/12/04(水) 21:50:23.63ID:q4dmH0cR aliにありますよ
686ツール・ド・名無しさん
2024/12/04(水) 22:27:07.06ID:yoiZXqvu 500円くらいのライトでも上向きにつけると正面から見るともろ光軸まともに目に入ってしまって眩しすぎて、
対抗の人車チャリ他に迷惑かけそうだからめちゃめちゃ下向きにライトつけてるわ、自分の前方の下側3メートル先だけ照らしてる
ちゃんと自分が道路先見るためにライトつけたいけど取り付け位置がよくないんかな
まわりから走ってるチャリがいるって夜認識してもらうためだけのライトになってる
この使い道なら100均とかの点滅式の全然明るくないライトでも用途的にはかわらんな
対抗の人車チャリ他に迷惑かけそうだからめちゃめちゃ下向きにライトつけてるわ、自分の前方の下側3メートル先だけ照らしてる
ちゃんと自分が道路先見るためにライトつけたいけど取り付け位置がよくないんかな
まわりから走ってるチャリがいるって夜認識してもらうためだけのライトになってる
この使い道なら100均とかの点滅式の全然明るくないライトでも用途的にはかわらんな
687ツール・ド・名無しさん
2024/12/04(水) 22:55:49.50ID:cmj63a8t スイッチングレギュレータ入れて電源供給すれば52Vでも対応できる
688ツール・ド・名無しさん
2024/12/05(木) 01:32:43.04ID:89go95R3 電チャリのバッテリー分岐して降圧コン入れればアリで10ドルくらいで買えたね
調光ユニット入れればむしろ自転車用のライトより調整出来るよ
調光ユニット入れればむしろ自転車用のライトより調整出来るよ
689ツール・ド・名無しさん
2024/12/05(木) 02:25:41.84ID:6weaSI/P 48V対応の汎用LEDライトで明るさ足りないとかは思わんけどね、電圧高いおかげでその分明るいのかもしれんが
どっちかというとHiLO切り替えできれば実用性はすげー上がる気がする、あとはすりガラスとかで光拡散させるとかでもまた変わるかも
ライトの仕様前軽く見たけど6v〜48V対応みたいな仕様が多かったし点けばいいとかコストそんなかけたくないってならあまり困らんとは思ってる
好みの光の色や調光とか望むと汎用品じゃ物足りんか
てか電アシのライトって24v通電で動いてんのかな、あれだって最大対応電圧が24v超えてるなら配線加工しただけで案外点くんでは?どっかで降圧でもしてるなら無理か
どっちかというとHiLO切り替えできれば実用性はすげー上がる気がする、あとはすりガラスとかで光拡散させるとかでもまた変わるかも
ライトの仕様前軽く見たけど6v〜48V対応みたいな仕様が多かったし点けばいいとかコストそんなかけたくないってならあまり困らんとは思ってる
好みの光の色や調光とか望むと汎用品じゃ物足りんか
てか電アシのライトって24v通電で動いてんのかな、あれだって最大対応電圧が24v超えてるなら配線加工しただけで案外点くんでは?どっかで降圧でもしてるなら無理か
690ツール・ド・名無しさん
2024/12/05(木) 04:57:25.90ID:MsPP2fx8 ヤマハのは25.4v(最高29.8v)でバッテリーと同じだったよ。
ま、電圧はDC/DCコンバータかませばなんとでもなるから
あんま気にしなくても大丈夫。
ま、電圧はDC/DCコンバータかませばなんとでもなるから
あんま気にしなくても大丈夫。
691ツール・ド・名無しさん
2024/12/05(木) 05:03:15.29ID:Ookp4uMl 48Vとかあると感電こわってなる
692ツール・ド・名無しさん
2024/12/05(木) 05:59:24.56ID:6weaSI/P 国産の電動カブとか原付1種系電動eスクーターだと60Vが主流だろうしそこから比べたら48vはチャリ搭載ならまだお手軽に扱える方ジャマイカ
原2や自2以上は最低60vの72v超が今後主流になるだろうし
48vは軽さにこだわった場合に採用になってくんじゃ
原2や自2以上は最低60vの72v超が今後主流になるだろうし
48vは軽さにこだわった場合に採用になってくんじゃ
693ツール・ド・名無しさん
2024/12/06(金) 00:08:06.32ID:0DlZjTU1 BBSHDのコントローラ書き換えてたら起動時に30Hエラー出て動かんくなった
これは御臨終?
これは御臨終?
694ツール・ド・名無しさん
2024/12/06(金) 02:02:57.44ID:QVXJvmmQ ちーん。。。(合掌)
695ツール・ド・名無しさん
2024/12/08(日) 19:27:20.64ID:PSx0Ahbg 48Vのバッテリーっていくらするの?
最近フル電動買ったけど、バッテリーアリで買えるのかな
最近フル電動買ったけど、バッテリーアリで買えるのかな
696ツール・ド・名無しさん
2024/12/08(日) 23:41:07.02ID:z5xLcr0E 買えるよ。サクラ扱いされるから業者名は書かないけど、デカいところなら結構日本には送ってるみたい。
今は通関業者が混んでて届くまで1ヶ月以上かかるけど。
今は通関業者が混んでて届くまで1ヶ月以上かかるけど。
697ツール・ド・名無しさん
2024/12/09(月) 05:09:53.87ID:DQfBK/WK UPPかChamRiderの公式から買っとけば間違いはないよ
お得意様になるとセルの指定(選択肢の中から)もできたりする
まあ値段はそれなりに高いけど
お得意様になるとセルの指定(選択肢の中から)もできたりする
まあ値段はそれなりに高いけど
698ツール・ド・名無しさん
2024/12/09(月) 05:22:04.42ID:NnQilgZu 無駄無駄
どーせMOBIとか車輪ちっちゃい6万円くらいのオモチャだろ、そんなのにUPPのバッテリーなんて勧めても車体より高いしすぐ壊れる
それくらい下調べもせずにフル電買ってる時点でお察し
どーせMOBIとか車輪ちっちゃい6万円くらいのオモチャだろ、そんなのにUPPのバッテリーなんて勧めても車体より高いしすぐ壊れる
それくらい下調べもせずにフル電買ってる時点でお察し
699ツール・ド・名無しさん
2024/12/09(月) 10:43:33.16ID:mbOEh4Ss uppは爆発したことある筈だけど
chamriderのほうが信頼性高いのかな?
chamriderのほうが信頼性高いのかな?
700ツール・ド・名無しさん
2024/12/09(月) 11:40:08.58ID:2IWWPWYb 買ったショップがまず予備バッテリー売ってるかから調べて高けえなってなって調べてくのが普通だけど
その感じならアリみても容量詐欺に合うだろうな
俺も1回合った、今思えばそれも勉強だったな
その感じならアリみても容量詐欺に合うだろうな
俺も1回合った、今思えばそれも勉強だったな
701ツール・ド・名無しさん
2024/12/10(火) 04:48:55.68ID:gh9Jy4X7 だからバッテリーはメーカーから直買いしなさいって
お母さん口が酸っぱくなるくらい言ってるでしょ!
どうしてわからないの? チンパンジーなの??
お母さん口が酸っぱくなるくらい言ってるでしょ!
どうしてわからないの? チンパンジーなの??
702ツール・ド・名無しさん
2024/12/10(火) 11:04:51.91ID:ziA75n5x 茶村伊田とかでも随分と割引してデフォルトバッテリーの倍容量でも買いやすくはなってんな
20ah程度なら5万あれば買える
20ah程度なら5万あれば買える
703ツール・ド・名無しさん
2024/12/10(火) 21:10:40.63ID:wjy3ROui ウプはどっかの政府から流通禁止喰らってたよな、ユーザーの問題と主張してるみたいだが
704ツール・ド・名無しさん
2024/12/11(水) 06:41:01.69ID:3KIMK0B5 >>701
安いから?
安いから?
705ツール・ド・名無しさん
2024/12/11(水) 17:47:35.99ID:pEp38/iB まあ確実にchamのが品質良さそうだよね
uniは割とネガティブな話しが多い気がする
uniは割とネガティブな話しが多い気がする
706ツール・ド・名無しさん
2024/12/11(水) 23:26:11.15ID:GSGkQlcd707ツール・ド・名無しさん
2024/12/11(水) 23:37:29.01ID:8nhu3Ufx いま完成車を買うとしたら何買う?
708ツール・ド・名無しさん
2024/12/12(木) 01:23:41.76ID:E/hKArP7 欲しいのないね。
バラ完しちゃうと完成車ショボ過ぎて買う気にならない。
バラ完しちゃうと完成車ショボ過ぎて買う気にならない。
709ツール・ド・名無しさん
2024/12/12(木) 03:17:31.07ID:9zwF/61h Domane+ SLR 9には乗ってみたいが、買おうとは思わないなぁ
電動部分のスペックは自作が最強過ぎる。外人みたいにフレームも自作すればもっととんでもないものも出来上がるしな
電動部分のスペックは自作が最強過ぎる。外人みたいにフレームも自作すればもっととんでもないものも出来上がるしな
710ツール・ド・名無しさん
2024/12/12(木) 04:07:28.24ID:NrMtevsr 電動部分だけ後付けしたしょぼいチャリの方が完成品MTBより使い勝手がよかったわ
サドル高さ位置に近い部分にフレーム通ってないし、地面に足がっつりつくし、両方フラットハンドルバーだったけど
普通のママチャリのセミアップカモメハンドルのポン付けがなんだかんだ運転姿勢が一番自然体で楽
ステムアップアダプタとハの字ハンドルにしたのも多少マシだけど結局ママチャリオリジナルほどではない
乗り降り多い場合は顕著に使い勝手良さ感じる、遠出中心だとフロントサスのMTBは運転中は快適だけどそこくらいかな
自作の方にフロントサスいれれたならもうとりあえずこれ1本でいいと思えそう
サドル高さ位置に近い部分にフレーム通ってないし、地面に足がっつりつくし、両方フラットハンドルバーだったけど
普通のママチャリのセミアップカモメハンドルのポン付けがなんだかんだ運転姿勢が一番自然体で楽
ステムアップアダプタとハの字ハンドルにしたのも多少マシだけど結局ママチャリオリジナルほどではない
乗り降り多い場合は顕著に使い勝手良さ感じる、遠出中心だとフロントサスのMTBは運転中は快適だけどそこくらいかな
自作の方にフロントサスいれれたならもうとりあえずこれ1本でいいと思えそう
711ツール・ド・名無しさん
2024/12/12(木) 04:21:58.69ID:1c0Hr2qD ジャッジ708 青バラ完
ジャッジ709 青バラ完
ジャッジ710 青バラ完
以上、3-0 で勝者、バラ完!
ジャッジ709 青バラ完
ジャッジ710 青バラ完
以上、3-0 で勝者、バラ完!
712ツール・ド・名無しさん
2024/12/12(木) 10:12:07.43ID:Vld7sBEt 完成車はフレームがあれだから無理や
713ツール・ド・名無しさん
2024/12/12(木) 10:15:11.72ID:Vld7sBEt 個人的にはママチャが最強
乗ってて楽しいのはMTB
でも本当に欲しいのはカーゴ
乗ってて楽しいのはMTB
でも本当に欲しいのはカーゴ
714ツール・ド・名無しさん
2024/12/13(金) 00:07:17.58ID:VVgu2o70 佐村河内守!
715ツール・ド・名無しさん
2024/12/13(金) 23:52:15.23ID:lrswCIg/ リチウム電池の特性として
低温環境で充電すると一気に痛むから要注意ね
今寒波が来てるから一番危ない時期
具体的には気温0℃以下での充電はダメ
(5℃以下も大事を取ってやめておいた方がいい)
昼間の気温で電池がある程度温まる時間帯、14時~19時辺りに充電を始めると良いよ
充電始まったら電池が少し発熱するので多少夜遅くまでやってても問題ない
室内充電してる人は問題ないけど
屋外充電してる人も多そうだから念のため注意喚起
低温環境で充電すると一気に痛むから要注意ね
今寒波が来てるから一番危ない時期
具体的には気温0℃以下での充電はダメ
(5℃以下も大事を取ってやめておいた方がいい)
昼間の気温で電池がある程度温まる時間帯、14時~19時辺りに充電を始めると良いよ
充電始まったら電池が少し発熱するので多少夜遅くまでやってても問題ない
室内充電してる人は問題ないけど
屋外充電してる人も多そうだから念のため注意喚起
716ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 01:14:51.42ID:CFQgPzAc バッテリー外さず野外保存、直差し充電してる人は要注意やね
5℃や0℃の低温保存、低温放電もよくないの?良い事はないのはわかってるが低温充電ほどではない?
帰ってきた後わざわざ満充電でもないのにわざわざ取り外して室内持ち込みは多少めんどい、放電しきってるか30%以下だったらそもそも過放電放置自体よくないから充電も必要だし外して室内持ち込むけどね
あとは寒くても乗らざるを得ない時はどうしても低温放電は避けられない、走行距離が短くなるだけで済むのか傷みやすいのか
5℃や0℃の低温保存、低温放電もよくないの?良い事はないのはわかってるが低温充電ほどではない?
帰ってきた後わざわざ満充電でもないのにわざわざ取り外して室内持ち込みは多少めんどい、放電しきってるか30%以下だったらそもそも過放電放置自体よくないから充電も必要だし外して室内持ち込むけどね
あとは寒くても乗らざるを得ない時はどうしても低温放電は避けられない、走行距離が短くなるだけで済むのか傷みやすいのか
717ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 02:28:33.07ID:3sXBir72 そこでali御用達のヒーターパッドが
ええ働きするワケですわ
知らんけど
ええ働きするワケですわ
知らんけど
718ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 06:27:41.96ID:uBQCJ2BA 0℃付近の低温放電はあまり問題ないよ
単純に出せる最大電流が激減するのと、電圧もいつもより低いので、
システムダウン(モーター緊急停止)が起きやすいだけ。なので上り坂は特に注意
「ゆっくり加速して最大速度も抑える」という運転をすれば普段通り走れる
0℃付近での充電がよくないという話
ダメージが蓄積して寿命がガンガン減ってしまう
でも5℃以上あれば大丈夫なので、気温が上がって電池が5℃以上になった頃に充電すべし
https://tadaup.jp/3462cf3f9.jpg
単純に出せる最大電流が激減するのと、電圧もいつもより低いので、
システムダウン(モーター緊急停止)が起きやすいだけ。なので上り坂は特に注意
「ゆっくり加速して最大速度も抑える」という運転をすれば普段通り走れる
0℃付近での充電がよくないという話
ダメージが蓄積して寿命がガンガン減ってしまう
でも5℃以上あれば大丈夫なので、気温が上がって電池が5℃以上になった頃に充電すべし
https://tadaup.jp/3462cf3f9.jpg
719ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 10:11:48.76ID:+mM/qFhx ここで言う5℃とか0℃って、気温で考えればいいの?
気温5℃でも、バッテリー内部は2,3℃とかになってたりしないのかな?
気温5℃でも、バッテリー内部は2,3℃とかになってたりしないのかな?
720ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 12:11:32.09ID:3sXBir72 外より冷たくなるんだ?(笑)
721ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 15:03:04.01ID:CFQgPzAc 想像はついてはいたけど高温時の放電はよくないのか
乗ってて直射してしまうのは致し方ないけど、夏場の放置時保管時の直射日光下は工夫すれば避けられるから注意するか
乗ってて直射してしまうのは致し方ないけど、夏場の放置時保管時の直射日光下は工夫すれば避けられるから注意するか
722ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 15:05:46.03ID:Ey6xqV1U どっちかというと高温での充電がダメ
723ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 15:17:15.48ID:+mM/qFhx リチウムイオン電池が高温NGなのって、セパレータ溶解→ショート→発熱→発火・爆発って認識だったけど、セパレータ溶解なんて常識じゃ起き得ないような高温だし、高温時に低温でリチウム析出みたいな化学変化での劣化ってあったっけ?むしろリチウムイオンバッテリーはある程度あったかいほうが放電能力も高いし、メリットのほうがある気がする
巷で爆発してるバッテリーは、そもそも物理的な内部欠損ありきで起きてると思ってる
巷で爆発してるバッテリーは、そもそも物理的な内部欠損ありきで起きてると思ってる
724ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 16:04:04.86ID:CFQgPzAc 夏場の高温は保管も充電も放電も全部よくない、ただ40℃超えるとなると直射日光下放置か締め切りの蒸し暑くなった室内車内くらい
冬はは5℃以下の低温の充電に特に注意、ただ低温保存も常温保存からすぐに短距離乗ってすぐ帰ってくるなど放置時間が短い場合などから比べるとよくないし、
低温放電も走行距離も減るし出力抑え気味にする乗り方に気をつけるなど仕様以下の性能になり実用上の難や支障はある程度出る
こんな感じか
冬はは5℃以下の低温の充電に特に注意、ただ低温保存も常温保存からすぐに短距離乗ってすぐ帰ってくるなど放置時間が短い場合などから比べるとよくないし、
低温放電も走行距離も減るし出力抑え気味にする乗り方に気をつけるなど仕様以下の性能になり実用上の難や支障はある程度出る
こんな感じか
725ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 17:03:48.52ID:k2HtpQ0w >>723
セパレーターが溶けるほどの高音ではなくても、収縮して縁が短絡したり、劣化して割れて短絡したりが、低目の高温の繰り返しで起こってる実験結果がある
セパレーターが溶けるほどの高音ではなくても、収縮して縁が短絡したり、劣化して割れて短絡したりが、低目の高温の繰り返しで起こってる実験結果がある
726ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 17:07:39.28ID:k2HtpQ0w どちらにしても小さく縮む事での問題だから、高温そのものよりも、高温で膨張してから常温に戻る時の収縮が理想通りに起こらず偏る事の繰り返しによるドラブルなんだろうな
727ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 18:54:30.34ID:uBQCJ2BA >>719
外に置いてある電池が気温より低くなることはないが
気温の上昇がすぐ反映されるわけではないので要注意という話だね
例えば明け方6時頃、-3℃の気温だと電池もそれぐらいに冷え込んでいるが
その後気温が急上昇して朝10時に気温が5℃になったからと言って充電を開始すると
まだ電池内部は0℃だったりして痛むことになる
セルの中の一番冷たい部分の温度の話だから気温が反映されるまで結構時間がかかる
外に置いてある電池が気温より低くなることはないが
気温の上昇がすぐ反映されるわけではないので要注意という話だね
例えば明け方6時頃、-3℃の気温だと電池もそれぐらいに冷え込んでいるが
その後気温が急上昇して朝10時に気温が5℃になったからと言って充電を開始すると
まだ電池内部は0℃だったりして痛むことになる
セルの中の一番冷たい部分の温度の話だから気温が反映されるまで結構時間がかかる
728ツール・ド・名無しさん
2024/12/14(土) 20:55:57.82ID:p77aa17P729ツール・ド・名無しさん
2024/12/15(日) 10:44:28.17ID:mrVOsu/H 偶然にも今日の関東とかモロに >>727の気温だった
朝6時は-3℃なのに10時は5℃、このまま気温は上がり続けて12℃までいく
なので今日の充電は午後からだな
https://tadaup.jp/38447e115.jpg
朝6時は-3℃なのに10時は5℃、このまま気温は上がり続けて12℃までいく
なので今日の充電は午後からだな
https://tadaup.jp/38447e115.jpg
730ツール・ド・名無しさん
2024/12/15(日) 14:38:02.54ID:VyACJKYf 玄関前、軒先、車庫で野外充電でバッテリー外すっていう作業一切発生しないのは魅力は感じるけど、
冬場に気温気にして好きな時に充電できないっていうデメリットかかえてしまうなら魅力も半減かな
普通に複数バッテリーあってそこそこ乗る機会多く一旦帰宅挟めることが出来たりする場合で
中距離やそれ以上乗ったりすることが結構あるから常に予備も充電待機してるみたいな乗ってると
バッテリーの取り外しなんてしょちゅうでそれで気温やバッテリー内部温度とか特別に気にしなくていいんなら
毎回取り外しの現状で不満はないかな
そもそも野外直充電不可環境だから出来る事を想像したとて、ではあるんだけど
バッテリーが10kg以上あってもってられないとか容量が50AH以上とかってなってるくると毎回外すとかって苦痛でしかないから野外充電可環境であればそれ以外選びたくなくなったりはするだろうね
冬場に気温気にして好きな時に充電できないっていうデメリットかかえてしまうなら魅力も半減かな
普通に複数バッテリーあってそこそこ乗る機会多く一旦帰宅挟めることが出来たりする場合で
中距離やそれ以上乗ったりすることが結構あるから常に予備も充電待機してるみたいな乗ってると
バッテリーの取り外しなんてしょちゅうでそれで気温やバッテリー内部温度とか特別に気にしなくていいんなら
毎回取り外しの現状で不満はないかな
そもそも野外直充電不可環境だから出来る事を想像したとて、ではあるんだけど
バッテリーが10kg以上あってもってられないとか容量が50AH以上とかってなってるくると毎回外すとかって苦痛でしかないから野外充電可環境であればそれ以外選びたくなくなったりはするだろうね
731ツール・ド・名無しさん
2024/12/15(日) 21:32:07.84ID:R7z/VnPQ 後付けのウィンカーで音が出るやつで
おすすめある?
おすすめある?
732ツール・ド・名無しさん
2024/12/15(日) 22:03:24.76ID:sM+0xOVj パンっパンっパンっバックします
パンっパンっパンっバックします
パンっパンっパンっバックします
733ツール・ド・名無しさん
2024/12/15(日) 23:54:08.95ID:VyACJKYf コントローラって
前輪ランプすらないタイプと、前輪ランプのみタイプ、前輪ランプウインカー対応タイプと
前後ランプウインカーハザードありタイプなかったっけ?対応するだけケーブル多く出てるパターン
でも結局ランプのところのケーブル複数分岐すれば全有りにしてもだいぶ分岐いるけどなんとかなっちゃうのか
前輪ランプすらないタイプと、前輪ランプのみタイプ、前輪ランプウインカー対応タイプと
前後ランプウインカーハザードありタイプなかったっけ?対応するだけケーブル多く出てるパターン
でも結局ランプのところのケーブル複数分岐すれば全有りにしてもだいぶ分岐いるけどなんとかなっちゃうのか
734ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 00:52:46.82ID:Ancu6tlu 低温充電の被害防ぐために低速充電するのは効果ある?
735ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 05:47:45.06ID:eNT4ldLl736ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 17:37:52.91ID:ZsaUHEB6 ヤマハの電アシだけど高低温とも適さない気温だとエラーで充電できないけどな
737ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 19:07:38.98ID:7qxUMmkK 山羽名鰤って遮断してもう充電させなくする閾値が高すぎる感じある
一昨年くらい残量インジゲータ狂ってるけどなんとか夏場秋場毎日使えてたバッテリーが冬場の途中で使い切って数時間放置で閾値下回ってしまったのか
1・4点滅でご臨終になったわ、使い切らず残容量20%あたりで外して充電してれば冬場ギリギリ乗り越えれたかもってのは体感である
満充電後すごい勢いで残量インジゲータだけ減っていって実際は満充電でも4時間後くらいにはインジゲータ1メモリになってしまうっていう症状だった
普通に不良品だから夏場から冬まで普通に使えただけでもラッキーだったってだけだけどね
一昨年くらい残量インジゲータ狂ってるけどなんとか夏場秋場毎日使えてたバッテリーが冬場の途中で使い切って数時間放置で閾値下回ってしまったのか
1・4点滅でご臨終になったわ、使い切らず残容量20%あたりで外して充電してれば冬場ギリギリ乗り越えれたかもってのは体感である
満充電後すごい勢いで残量インジゲータだけ減っていって実際は満充電でも4時間後くらいにはインジゲータ1メモリになってしまうっていう症状だった
普通に不良品だから夏場から冬まで普通に使えただけでもラッキーだったってだけだけどね
738ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 21:17:12.66ID:QZacPEC8 国産の電アシ車をフル電動に改造する方法ってあるの?
739ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 21:46:37.00ID:0vYAkyuU 同じ電圧のハブモーターのホイールでも付けてしまえ
740ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 22:16:56.14ID:7qxUMmkK モーターだけ流用したい、なんか回路挟む、別コンとの組み合わせ検証とかなら電アシ電スレでやってほしい、電アシスレって変なの湧きやすい
こっちに遠征されるとだいたいロクなことにならん
こっちに遠征されるとだいたいロクなことにならん
741ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 23:07:25.21ID:PqZiDMSD ハイロン型のバッテリーベースってボトルケージ用のダボ穴に止めてて大丈夫なんですかね?
なんか強度的にすんげー心許ない感じなんですが
皆さん走っててボルト緩んだとかはないんですか?
バッテリーケースの重量に対してベースが弱すぎな気がする
なんか強度的にすんげー心許ない感じなんですが
皆さん走っててボルト緩んだとかはないんですか?
バッテリーケースの重量に対してベースが弱すぎな気がする
742ツール・ド・名無しさん
2024/12/16(月) 23:44:41.26ID:WXxCs/OL743ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 00:27:58.19ID:yrQaRA2b >>741
実際持ってる現物がボトルケージ穴のみの2点止めなの?触った感じでわからない?
平なフレームに3点止め仕様のやつ使ってるが斜め下向きについてるからバッテリ上部側止め具あたり中心荷重が基本かかるはずだし平らなところにしっかりついてるから強度不足は感じない
平じゃなく真ん中が盛り上がってるのを強引に平風にしてつけたやつもあるがこれはきっちり平っていう条件じゃなく何がおきてもおかしくないから
自分勝手判断で気持ち多めの4点止めでつけてる、しかもしっかりつくダボ穴でなく木ネジをねじ込んで締め付けるだけで済ました横着取り付けの更に悪条件のつけ方
心配性なら5点6点止めくらいまでやるくらいがいいのかもしれない、あけすぎてもフレームによくないか
今は強度不足は感じないけど振動とかいつかでネジ緩みなんて発生した日にはいつもげても自分で中途半端な加工してつけた以上文句はいえないね、自己責任でしかない
ボトルケージ穴の2点のみは平らなところについてるし特に問題ないかなんとか問題ないかギリギリ問題ない強度かもしれないけど、俺ならもげる可能性なんか感じるから一番後方に穴あけて3点とめにするな
前方中間後方にきっちり3点でとめれば直線平なところにつける分にはまず間違いなく強度十分だと思う
逆さ向きにつけて販売してるのまで見たことはあるから想像してるよりも強度ってあるのかもしれんけど、あれも正直勢いだけでつけちゃってるとかも全然ありえそうでこわいよね
平風にして強引につけてる俺も明日もげててもおかしくない
実際持ってる現物がボトルケージ穴のみの2点止めなの?触った感じでわからない?
平なフレームに3点止め仕様のやつ使ってるが斜め下向きについてるからバッテリ上部側止め具あたり中心荷重が基本かかるはずだし平らなところにしっかりついてるから強度不足は感じない
平じゃなく真ん中が盛り上がってるのを強引に平風にしてつけたやつもあるがこれはきっちり平っていう条件じゃなく何がおきてもおかしくないから
自分勝手判断で気持ち多めの4点止めでつけてる、しかもしっかりつくダボ穴でなく木ネジをねじ込んで締め付けるだけで済ました横着取り付けの更に悪条件のつけ方
心配性なら5点6点止めくらいまでやるくらいがいいのかもしれない、あけすぎてもフレームによくないか
今は強度不足は感じないけど振動とかいつかでネジ緩みなんて発生した日にはいつもげても自分で中途半端な加工してつけた以上文句はいえないね、自己責任でしかない
ボトルケージ穴の2点のみは平らなところについてるし特に問題ないかなんとか問題ないかギリギリ問題ない強度かもしれないけど、俺ならもげる可能性なんか感じるから一番後方に穴あけて3点とめにするな
前方中間後方にきっちり3点でとめれば直線平なところにつける分にはまず間違いなく強度十分だと思う
逆さ向きにつけて販売してるのまで見たことはあるから想像してるよりも強度ってあるのかもしれんけど、あれも正直勢いだけでつけちゃってるとかも全然ありえそうでこわいよね
平風にして強引につけてる俺も明日もげててもおかしくない
744ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 02:09:45.96ID:XMmYs+nl >>741
万が一外れた時でも落下しないように
結束バンドか何かで安全帯的な役割のものを用意しておくことをおすすめする
ネジが折れたとしても落下せず宙ぶらりんになれば、
緊急停止できて仮固定して帰還はできる
走行中にバッテリーが落下して
バッテリーは壊れるわ配線は引きちぎれるわ
最悪転ぶとなれば悲惨すぎて涙も枯れる
万が一外れた時でも落下しないように
結束バンドか何かで安全帯的な役割のものを用意しておくことをおすすめする
ネジが折れたとしても落下せず宙ぶらりんになれば、
緊急停止できて仮固定して帰還はできる
走行中にバッテリーが落下して
バッテリーは壊れるわ配線は引きちぎれるわ
最悪転ぶとなれば悲惨すぎて涙も枯れる
745ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 12:07:13.59ID:DL8GjY5H746ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 12:52:27.97ID:yrQaRA2b コーキング手で力まかせにガリガリ削って外れるようなのならやっといて後々困ることにもならんけど
カッチカチになって工具でつついたり削ったりするくらいでしか取れないくらいのならBMS壊れて交換したら直って使えるかもって時とかにめんどくなる
コーキングしなくてもバッテリー内にそうそうびちゃちゃになるまでは水入らないだろうね、わずかに入るとかまで気にするならやってもいいけど
フレームにつけてるならコントローラBOXの方が大雨であらゆる角度から水しぶきで攻められるといつか普通に余裕で入っちゃうね
コントローラBOX隙間にコーキングも防水効果めちゃめちゃ高いけどメンテ面で支障でる、耐水シール張るとかでも気休めだけどないよりマシかな
カッチカチになって工具でつついたり削ったりするくらいでしか取れないくらいのならBMS壊れて交換したら直って使えるかもって時とかにめんどくなる
コーキングしなくてもバッテリー内にそうそうびちゃちゃになるまでは水入らないだろうね、わずかに入るとかまで気にするならやってもいいけど
フレームにつけてるならコントローラBOXの方が大雨であらゆる角度から水しぶきで攻められるといつか普通に余裕で入っちゃうね
コントローラBOX隙間にコーキングも防水効果めちゃめちゃ高いけどメンテ面で支障でる、耐水シール張るとかでも気休めだけどないよりマシかな
747ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 16:43:52.00ID:6ZY2pmdt >>741
止めてる外人多いし大丈夫なんじゃないか
まぁ心許ないけど、ダウンチューブの上に乗っててボルトで固定してる訳だし、落車して打ち付けたりしない限りは大丈夫な気はするね
フレーム保護を兼ねてマウント用のゴムを挟むと尚良いと思う
ただしクロモリフレームに限る
カーボンは無論、アルミでもダボ穴もげたりクラック入ったりしそうで怖い。特にロードフレームは薄いし
止めてる外人多いし大丈夫なんじゃないか
まぁ心許ないけど、ダウンチューブの上に乗っててボルトで固定してる訳だし、落車して打ち付けたりしない限りは大丈夫な気はするね
フレーム保護を兼ねてマウント用のゴムを挟むと尚良いと思う
ただしクロモリフレームに限る
カーボンは無論、アルミでもダボ穴もげたりクラック入ったりしそうで怖い。特にロードフレームは薄いし
748ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 18:49:46.49ID:yrQaRA2b hailongのプレートも取り付け部分のベースプレートも5種類くらいあるね
ピンのところやボルト位置、ボルト数もアップデートされてってるよね
ボトルゲージの2穴だけの4ピンむき出しオスのやつは最初期のやつよね、実際テストや販売後もげたか、もげそうになった情報あったかは知らんけど
後発のプレートは明らかにダウンチューブの長さ長くなってダボ穴が増えてる、ピンもむき出しは水分とかでショートの可能性完全に0でないからかむき出しもなくなってった
その辺みるだけも販売元も短い2穴止めはどうみても心無いと判断して修正していったんじゃないかと想像はなんとなく出来る
ピンのところやボルト位置、ボルト数もアップデートされてってるよね
ボトルゲージの2穴だけの4ピンむき出しオスのやつは最初期のやつよね、実際テストや販売後もげたか、もげそうになった情報あったかは知らんけど
後発のプレートは明らかにダウンチューブの長さ長くなってダボ穴が増えてる、ピンもむき出しは水分とかでショートの可能性完全に0でないからかむき出しもなくなってった
その辺みるだけも販売元も短い2穴止めはどうみても心無いと判断して修正していったんじゃないかと想像はなんとなく出来る
749ツール・ド・名無しさん
2024/12/17(火) 23:11:32.90ID:6ZY2pmdt ピン剥き出しでもショートはまずしなくないか?
こんなところに水が入るって、記録的な豪雨ぐらいだと思うが
バッテリー以前にコントローラー辺りが先に死にそう
もげるのもそうだけど、そもそも取付穴が少ないとフレームに取付出来ない事があるのも問題
小さいフレームだとマジでギリギリになるし、穴開け加工が必要になる事も多いと思う
56サイズとか乗れる人ほんと羨ましいわ。デカいフレームだと悩まなくていい事って結構あるんだよね・・・
こんなところに水が入るって、記録的な豪雨ぐらいだと思うが
バッテリー以前にコントローラー辺りが先に死にそう
もげるのもそうだけど、そもそも取付穴が少ないとフレームに取付出来ない事があるのも問題
小さいフレームだとマジでギリギリになるし、穴開け加工が必要になる事も多いと思う
56サイズとか乗れる人ほんと羨ましいわ。デカいフレームだと悩まなくていい事って結構あるんだよね・・・
750ツール・ド・名無しさん
2024/12/18(水) 00:39:20.21ID:tvMjzL0+ バッテリーついてる状態でピンにまで水届くほど入ってショートはありえんね
前バッテリー外した直後にプレートの近くのボルトを回そうとしてドライバでピン触って火花上がったけど、
コンデンサかなんかに残ってた電気がショートして火花あげた程度の大した話じゃないんだが、
豪雨状態でバッテリー外した直後の状況とか考えると絶縁物あった方がいいしそういう理由かな
前バッテリー外した直後にプレートの近くのボルトを回そうとしてドライバでピン触って火花上がったけど、
コンデンサかなんかに残ってた電気がショートして火花あげた程度の大した話じゃないんだが、
豪雨状態でバッテリー外した直後の状況とか考えると絶縁物あった方がいいしそういう理由かな
751ツール・ド・名無しさん
2024/12/18(水) 08:55:25.06ID:mYFSfIAJ ふいに雨にふられて走ってたら、
ケーブル類の接続部分に水が少し入ってしまって
オートクルーズの信号線が通電状態になり
解除できないフル加速が始まったことならある
老人の踏み間違いみたいに無限加速が始まってやばかった
手の届く範囲に電源を落とすスイッチを用意していたから助かったけどさ
ケーブル類の接続部分に水が少し入ってしまって
オートクルーズの信号線が通電状態になり
解除できないフル加速が始まったことならある
老人の踏み間違いみたいに無限加速が始まってやばかった
手の届く範囲に電源を落とすスイッチを用意していたから助かったけどさ
752ツール・ド・名無しさん
2024/12/18(水) 20:15:33.16ID:tvMjzL0+ >>751
普通に操作パネルの電源ボタン長押しで落とせたん?
それも効かなくて何か物理スイッチとかでオフかケーブルちょんぎるまでしないといけない状態だったんならかなりやばかったね
本来ならブレーキスイッチかけたりするだけで遮断できるはずだけど雨の誤動作は命にかかわること起こりえるのはこわい
雨で全くパワーがでないとか急に落ちるとかペダル回しながらパワーあげて本来と違う出力でたとか変な挙動は何度も体験したから
雨は無理して乗らない方がいいなってとこに落ち着いた
普通に操作パネルの電源ボタン長押しで落とせたん?
それも効かなくて何か物理スイッチとかでオフかケーブルちょんぎるまでしないといけない状態だったんならかなりやばかったね
本来ならブレーキスイッチかけたりするだけで遮断できるはずだけど雨の誤動作は命にかかわること起こりえるのはこわい
雨で全くパワーがでないとか急に落ちるとかペダル回しながらパワーあげて本来と違う出力でたとか変な挙動は何度も体験したから
雨は無理して乗らない方がいいなってとこに落ち着いた
753ツール・ド・名無しさん
2024/12/18(水) 21:10:30.39ID:4RuG3lEj そういう時の為のブレーキセンサー
自作電アシで派手に落車した人って居るの?
自作だとバッテリーも剥き出しだから、打ち付けたりすると破損して最悪発火すると思うんだけど
自作電アシで派手に落車した人って居るの?
自作だとバッテリーも剥き出しだから、打ち付けたりすると破損して最悪発火すると思うんだけど
754ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 01:19:20.30ID:7ilgArQc bafangロケットか
755ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 05:26:53.74ID:cN6GVUgr >>732
コントローラーの電源スイッチがサドルのすぐ後ろにある状態なので
右手を伸ばせば簡単に手が届くのと
少し前かがみになって左手を伸ばせば
バッテリーの主電源のスイッチに手が届くようになっていたので
物理スイッチのどちらかを切れば電気が供給されなくなり強制停止する状態だった
でもまさか使う日が来るとは思わなかったよw
10年以上乗っててフル加速の誤動作を起こしたのはこの1回だけ
コントローラーの電源スイッチがサドルのすぐ後ろにある状態なので
右手を伸ばせば簡単に手が届くのと
少し前かがみになって左手を伸ばせば
バッテリーの主電源のスイッチに手が届くようになっていたので
物理スイッチのどちらかを切れば電気が供給されなくなり強制停止する状態だった
でもまさか使う日が来るとは思わなかったよw
10年以上乗っててフル加速の誤動作を起こしたのはこの1回だけ
756ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 05:27:24.58ID:cN6GVUgr757ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 06:27:03.28ID:DVdZBt4P なるほど、うちのバッテリーはUSB給電オンオフのスイッチしかないし、普通のパネル操作からの電源オンオフのソフトスイッチしかないから
同じような事が起きて操作パネルからもしオフできんかったらお手上げだな
人か人が乗ってる乗り物に当たりそうになるくらいなら、いっそ転んでタイヤ空転させる方向にもってくか電柱か壁かカードレールか側溝あたりにぶつけにいってでも
自転車壊れても自分の命優先にするとかになりそう
モータ、コントローラ一式変更した時にブレーキセンサーのピン形状変わっててブレーキセンサーもつけてないから、フル加速の暴走起きたら本気でやばそうだ
物理スイッチ検討したりはしたけど流れる電流に合わせた巨大なやつとかリレー式とかいるの?30Aのコントローラつけてる
同じような事が起きて操作パネルからもしオフできんかったらお手上げだな
人か人が乗ってる乗り物に当たりそうになるくらいなら、いっそ転んでタイヤ空転させる方向にもってくか電柱か壁かカードレールか側溝あたりにぶつけにいってでも
自転車壊れても自分の命優先にするとかになりそう
モータ、コントローラ一式変更した時にブレーキセンサーのピン形状変わっててブレーキセンサーもつけてないから、フル加速の暴走起きたら本気でやばそうだ
物理スイッチ検討したりはしたけど流れる電流に合わせた巨大なやつとかリレー式とかいるの?30Aのコントローラつけてる
758ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 12:26:48.86ID:uST+q72K 普通に雨の侵入防げばいいだけでは?
俺はバッテリーも防水バックに入れてるし、コントローラのあるハンドル周りは防水ハンドルカバーにしてるからそもそも濡れないわ
俺はバッテリーも防水バックに入れてるし、コントローラのあるハンドル周りは防水ハンドルカバーにしてるからそもそも濡れないわ
759ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 12:54:37.74ID:DVdZBt4P コントローラ自体フレーム以外につけれるなら密封空間内に入れたりもできるし侵入率だいぶかわるだろうね
本来はフレームにつける前提のケーブル長でつくられてるしフレーム付けだとケーブル出てるとこから入るんだろうな
そこだけでも伸縮性あるゴム素材の脱着できるものつけとけばよくなるか
ハンドルにコントローラBOXつく?操作パネルの間違いじゃ?WPコネクタの浸水よりもコントローラ自体が濡れる方が誤動作に繋がってると思う
本来はフレームにつける前提のケーブル長でつくられてるしフレーム付けだとケーブル出てるとこから入るんだろうな
そこだけでも伸縮性あるゴム素材の脱着できるものつけとけばよくなるか
ハンドルにコントローラBOXつく?操作パネルの間違いじゃ?WPコネクタの浸水よりもコントローラ自体が濡れる方が誤動作に繋がってると思う
760ツール・ド・名無しさん
2024/12/19(木) 22:14:14.94ID:s1+kqUpL 操作パネルのことを言ってたわ
まあコントローラも今まで使ってきたものは、バッテリーいれる密閉空間に入ってるか、モーター部分に組み込まれて防水になってるかで、むき出しってパターンはなかったなあ
まあコントローラも今まで使ってきたものは、バッテリーいれる密閉空間に入ってるか、モーター部分に組み込まれて防水になってるかで、むき出しってパターンはなかったなあ
761ツール・ド・名無しさん
2024/12/20(金) 09:10:44.91ID:1p6K/2Vs 水が入って誤作動したのは
ブレーキやオートクルーズやアクセルなどの操作機器と
コントローラーとを繋いでるぐコネクター部分だね
そこに車輪から飛んだ雨水が当たって
隙間から水が入ってしまって
通電状況がおかしくなって加速状態が止まらなくなってた
なのでティッシュで水を吸い取ったら普通に復活した
ブレーキやオートクルーズやアクセルなどの操作機器と
コントローラーとを繋いでるぐコネクター部分だね
そこに車輪から飛んだ雨水が当たって
隙間から水が入ってしまって
通電状況がおかしくなって加速状態が止まらなくなってた
なのでティッシュで水を吸い取ったら普通に復活した
762ツール・ド・名無しさん
2024/12/20(金) 11:02:33.05ID:n9B9feCu キットの標準取り付けだとコントローラは基本BOXに入れてフレームのどこかしらにつける設計やしな
フロントにカゴなり用意して防水目的の密閉のボックス内にいれるか、元々広い空間がどっかに確保される形のものなら耐水性脳確保しやすそうね
出力小さければコントローラも小さいからまた楽か
フロントに移設するのが一番手っ取り早そうかな
フロントにカゴなり用意して防水目的の密閉のボックス内にいれるか、元々広い空間がどっかに確保される形のものなら耐水性脳確保しやすそうね
出力小さければコントローラも小さいからまた楽か
フロントに移設するのが一番手っ取り早そうかな
763ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 15:47:28.22ID:7CbY39Ap HILAND とかいう折りたたみ自転車がフルらしいんだけど買った人いないかな
764ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 18:58:46.52ID:5CL5/F2T 楽天で送料込み65000円なら悩むことなくね?
欲しいなら買っちゃえよ
mobibikeより全然まともだし見た目もフル電動には見えない
航続距離は割り切るしかない
どのみち遠くまで行って帰ってくる用途なら40ah×2くらいは必要
欲しいなら買っちゃえよ
mobibikeより全然まともだし見た目もフル電動には見えない
航続距離は割り切るしかない
どのみち遠くまで行って帰ってくる用途なら40ah×2くらいは必要
765ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 21:03:19.60ID:k/lloqUm フル電は自分でメンテすでに出来るか、知識経験なかろうとなんかあったら自分でメンテするつもりの人向けだよなぁ
正直軽い気持ちできいてるなら半年後にはどっか不調になって捨てるか売ってそうなんよな
正直軽い気持ちできいてるなら半年後にはどっか不調になって捨てるか売ってそうなんよな
766ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 21:35:41.82ID:k/lloqUm モーター36V250Wバッテリー7.8AHとスペック的に最下層というか一番低コスト帯だな
42〜64km走るってなってるけど多分アシスト基準っしょ、ベタ踏みだと20kmもあやしいだろうね
2年後3年後には撤退しててバッテリーもう買えなくなると思っておいた方がいいんじゃない
うちの場合20AH3個用意で多少マージン残しても60kmか70km以上は走らないつもりで考えてるわ
2年くらいもてばいいか乗れればいいかって最初っから割り切ってて壊れたらそこで終了としても割り切ってるならまずまずありじゃない?
42〜64km走るってなってるけど多分アシスト基準っしょ、ベタ踏みだと20kmもあやしいだろうね
2年後3年後には撤退しててバッテリーもう買えなくなると思っておいた方がいいんじゃない
うちの場合20AH3個用意で多少マージン残しても60kmか70km以上は走らないつもりで考えてるわ
2年くらいもてばいいか乗れればいいかって最初っから割り切ってて壊れたらそこで終了としても割り切ってるならまずまずありじゃない?
767ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 21:52:09.08ID:5CL5/F2T ぶっちゃけ真冬はフル電動別にいらんけどねえ
寒いだけだし
春から秋は大活躍だけど冬は電アシで十分だな自分は
寒いだけだし
春から秋は大活躍だけど冬は電アシで十分だな自分は
768ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 22:24:10.03ID:5CL5/F2T769ツール・ド・名無しさん
2024/12/21(土) 23:15:00.59ID:k/lloqUm 手始めに5000円以下で買った5A使ってる、10Aは欲しいけど今のところ5Aでまわせてるし必要になったら買うかも
でも1万以上するだろうしそんなに金かけたくない気もあるしどうかな
5000円程度で10A充電器あれば普通に即決して問題ないかなくらいの自分の中の感覚
でも1万以上するだろうしそんなに金かけたくない気もあるしどうかな
5000円程度で10A充電器あれば普通に即決して問題ないかなくらいの自分の中の感覚
770ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 01:32:00.25ID:JGss+2DF Ah←hいらなかったですねw
ファン付きの5Aでいいですよね、自分も急いでる時は5Aで充電してます
やっぱ速い
ファン付きの5Aでいいですよね、自分も急いでる時は5Aで充電してます
やっぱ速い
771ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 02:58:05.02ID:ihdCiaeC 冬のフル電には冷凍庫内作業用の防寒服おすすめ
薄手で動きやすいけど暖かい
具体的にはビッグボーン 8386 8382 あたり
これがあれば気温0℃の50km/hでも余裕
もちろん足と頭と手先も防寒して
薄手で動きやすいけど暖かい
具体的にはビッグボーン 8386 8382 あたり
これがあれば気温0℃の50km/hでも余裕
もちろん足と頭と手先も防寒して
772ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 08:01:36.12ID:RCQ2pXGY 漢ならドカジャンにもんぺで走り抜けようや
773ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 18:26:01.53ID:1hXEuPoW 全身を伝熱線で覆えば完璧
電気はフル電から取れば余裕
電気はフル電から取れば余裕
774ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 18:29:58.61ID:1hXEuPoW セルの標準充電電流✕並列セル数で決めていいんかな?
775ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 18:31:53.03ID:1hXEuPoW 10pくらいのパックだと家庭用のMAX1500Wでもいける計算にはなるんだけど
776ツール・ド・名無しさん
2024/12/22(日) 18:38:34.01ID:1hXEuPoW カナダの某高級充電器が8A入力だが、ファンレスでアチアチで結局ファン付きの5A充電器の充電速度と大差ないんだよな
777ツール・ド・名無しさん
2024/12/23(月) 19:22:59.96ID:ru9FvoaV ペダル漕がないフル電(バイク)は服装楽だよな
自転車だと汗かくから本当に面倒
自転車だと汗かくから本当に面倒
778ツール・ド・名無しさん
2024/12/23(月) 22:43:48.37ID:62P4uNVj サイドミラーとか大きさや位置が
基準に満たない場合は違反になるの?
基準に満たない場合は違反になるの?
779ツール・ド・名無しさん
2024/12/24(火) 01:05:52.07ID:qqZr5PFQ 原付の基準通りやろ、つけてちゃんと後方がみやすいようになってればいいだろうしつける以上そういう風につけるもんしょ
そんなんより電装部品が指定範囲についてて基準にあってるかとかの方が警察もチャックしやすいしまだそっちを気にするやろ
そんなんより電装部品が指定範囲についてて基準にあってるかとかの方が警察もチャックしやすいしまだそっちを気にするやろ
780ツール・ド・名無しさん
2024/12/24(火) 12:27:55.91ID:PbpnDssF 振動で見にくいサイドミラーよりも、カメラ式ミラーの方が向いてないかな
バックカメラとドライブレコーダーとで後ろ見れる明るいモニターが無いものか
バックカメラとドライブレコーダーとで後ろ見れる明るいモニターが無いものか
781ツール・ド・名無しさん
2024/12/24(火) 13:21:45.91ID:qqZr5PFQ Wifiで画像飛ばせるアクションカメラで適当な大型タブレットか使わなくなったスマホにデータ飛ばしててバックモニタカメラにはできそう
アクションカメラ自体のドラレコモードと併用はできんと思う
スマホ側で画面取り込みアプリ使えば記録できるけど、汎用ドラレコみたいに電源オンで自動スタートみたいなお手軽操作とかは無理だね
アクションカメラ自体のドラレコモードと併用はできんと思う
スマホ側で画面取り込みアプリ使えば記録できるけど、汎用ドラレコみたいに電源オンで自動スタートみたいなお手軽操作とかは無理だね
782ツール・ド・名無しさん
2024/12/24(火) 20:53:25.26ID:vlci2B+9 AKY-710を前後に付けてるけど、バックカメラに出来るよ
グーグルマップと分割表示にして使ってる
あと車体のバッテリーから電源取ってる場合、バッテリーを装着すると自動でONになる
マジで便利
グーグルマップと分割表示にして使ってる
あと車体のバッテリーから電源取ってる場合、バッテリーを装着すると自動でONになる
マジで便利
783ツール・ド・名無しさん
2024/12/24(火) 21:41:03.64ID:ANKGU7U1784ツール・ド・名無しさん
2024/12/25(水) 00:25:26.53ID:VdpfmkoZ 詳しい人居たら教えて欲しいんだけど
アリとかに売ってるハブモーターのコントローラーて殆どがPASセンサー用でトルクセンサー対応のコントローラーって探しても見つからない
そこで例えばPASセンサー対応コントローラーのどこかの配線をトルクセンサーに繋ぎ直したりできる?
PASセンサーとトルクセンサーだとピンつーか配線の数が違うから何をどーすれば良いのかわからん
そもそも変換ってできる?
アリとかに売ってるハブモーターのコントローラーて殆どがPASセンサー用でトルクセンサー対応のコントローラーって探しても見つからない
そこで例えばPASセンサー対応コントローラーのどこかの配線をトルクセンサーに繋ぎ直したりできる?
PASセンサーとトルクセンサーだとピンつーか配線の数が違うから何をどーすれば良いのかわからん
そもそも変換ってできる?
785ツール・ド・名無しさん
2024/12/25(水) 03:45:24.05ID:pp/Wwcf2 バックモニターはアマゾンで引っかかる自転車用のやつ使ったことあるな
無遅延だし、バッテリー駆動だから設置は楽、視野角110度である程度後方の距離感は掴める、一応給電しながらなら無限に使える、と最初は良かったけど、夜間が残像になる、昼間はモニター輝度が足りない、充電端子がもげる等もあり不満も多くあったし、最終的には壊れてブルースクリーンになった
これを使って思ったことは、とにかく後方は無遅延かつ距離感が大事で、モニターの質も大事ってこと。
無遅延だし、バッテリー駆動だから設置は楽、視野角110度である程度後方の距離感は掴める、一応給電しながらなら無限に使える、と最初は良かったけど、夜間が残像になる、昼間はモニター輝度が足りない、充電端子がもげる等もあり不満も多くあったし、最終的には壊れてブルースクリーンになった
これを使って思ったことは、とにかく後方は無遅延かつ距離感が大事で、モニターの質も大事ってこと。
786ツール・ド・名無しさん
2024/12/25(水) 04:34:07.50ID:j93cWZNw 家にあるアクションカメラでwifiで飛ばしてみたけど遅延あるわ
0.5秒くらい遅れて映る、これじゃドラレコオンリー目的ならまだいいけどリアルタイムバックモニターとしてはこのコンマ5秒が命取りで使い物にならんね
5年くらい前のだから今は少しまともになってるかもしれんけど遅延は出るだろうから振りむかずにすませるモニターとしてはだめだ
0.5秒くらい遅れて映る、これじゃドラレコオンリー目的ならまだいいけどリアルタイムバックモニターとしてはこのコンマ5秒が命取りで使い物にならんね
5年くらい前のだから今は少しまともになってるかもしれんけど遅延は出るだろうから振りむかずにすませるモニターとしてはだめだ
787ツール・ド・名無しさん
2024/12/26(木) 18:02:32.21ID:AGFUwFrB 古いけどそんな遅延ないやつで実際バックモニタカメラつけて、前側にwifiでスマホにデータ飛ばしてみたけどそれなりに使える
昼はしっかり見えるし夜も車のライトが映れば車バイクいるってわかるだけでもありがたい
スマホも10年くらい前のだしアクションカメラは5年くらい前のだけど遅延はアプリの具合次第のようだ
昼はしっかり見えるし夜も車のライトが映れば車バイクいるってわかるだけでもありがたい
スマホも10年くらい前のだしアクションカメラは5年くらい前のだけど遅延はアプリの具合次第のようだ
レスを投稿する