一般に「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
次スレは>>960-980辺りが立てて下さい。
探検
シティサイクル総合スレ1【軽快車・ママチャリ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2024/03/28(木) 02:19:03.98ID:9rh70yJD
806ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 08:48:39.61ID:MbiG8nw7 制動力はリムではなくてブレーキシューの品質次第では…
807ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 09:25:34.30ID:ZF/F4E0E808ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 10:52:39.92ID:AbiVwOVH809ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 11:37:43.73ID:AbiVwOVH アルミリムでも、墨汁ドパァなのはシティー車のブレーキ摩擦面(リムとシュー両方)のメンテナンスを行う人が殆ど居ない所為も大きいとは思う。
それでも10年以上乗る気だとか、アルミリムのブレーキ面が摩耗で割れる程使うのでなければ、
わざわざステンレスリムを選択する必要は無いように思う
それでも10年以上乗る気だとか、アルミリムのブレーキ面が摩耗で割れる程使うのでなければ、
わざわざステンレスリムを選択する必要は無いように思う
810ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 12:49:31.81ID:umhh9uwW 高級ママチャリや電アシはディスクブレーキ化するべき
811ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 12:54:15.86ID:ZkcmrqGj ステンレスリムの自転車って所有したことないからよく分からんけどその専用シューってディスクブレーキのパッドと同じような材質なん?
ディスクブレーキローターは普通ステンレスのことが多いだろ?
ならステンレスリムもディスクブレーキパッドと同じような材質と思うんだがどうなん?
ゴム系素材だとシュー側だけどんどん削れてリムはびくともしない
まともに摩擦力が発生せずにちゃんと停まらないよな?
ディスクブレーキローターは普通ステンレスのことが多いだろ?
ならステンレスリムもディスクブレーキパッドと同じような材質と思うんだがどうなん?
ゴム系素材だとシュー側だけどんどん削れてリムはびくともしない
まともに摩擦力が発生せずにちゃんと停まらないよな?
812ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 12:55:02.88ID:ZkcmrqGj ならステンレスリムも→ならステンレスリム用シューも
の間違い
の間違い
813ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 13:02:50.62ID:2GDnj71N 自転車壊れてパナソニックのシナモン頼んだら10月注文で12月中予定になった結構気が長い…
まるで四輪とかバイクの新車の納車を待つような大ごとになってしまった
パナからの生産待ちで家族用に買った時に1か月くらいは待った事はあるが
タイミングが悪いと2か月になるのね
以前のパナは9年くらい専用ホイールとか交換部品無くなるまで乗れたから信頼してる
まるで四輪とかバイクの新車の納車を待つような大ごとになってしまった
パナからの生産待ちで家族用に買った時に1か月くらいは待った事はあるが
タイミングが悪いと2か月になるのね
以前のパナは9年くらい専用ホイールとか交換部品無くなるまで乗れたから信頼してる
814ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 13:28:59.55ID:AbiVwOVH815ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 13:31:06.65ID:NMdXPGoW 握りゴケして訴えられるから無理
816ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 14:12:39.82ID:9P8C+rHp >>813
お前日本語無茶苦茶だなw気が長いってw
お前日本語無茶苦茶だなw気が長いってw
817ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 22:11:00.88ID:MbiG8nw7 それでもいいと慰めていた
それでもチャリはチャリ
それでもチャリはチャリ
818ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 23:11:18.69ID:WCbQ/Kfz >>811
材質はアルミリム用と似たゴムだよ。若干硬いような気もするけど。
もう一つの違いは形状だね。アルミリムは左右のブレーキ面が平行なのに対してステンレスリムは外側のほうが広がっているのでそれに合わせてシューが斜めになってるね。
ディスクブレーキのパッドはもっと硬いね。レバー入力とストロークおなじ、車輪中心部に近い位置、パッド移動量1mmくらいで同等の制動力を得るっつー事は、
リムブレーキに比べたら遥かに高い圧がかかるのでカチカチじゃないとね。
材質はアルミリム用と似たゴムだよ。若干硬いような気もするけど。
もう一つの違いは形状だね。アルミリムは左右のブレーキ面が平行なのに対してステンレスリムは外側のほうが広がっているのでそれに合わせてシューが斜めになってるね。
ディスクブレーキのパッドはもっと硬いね。レバー入力とストロークおなじ、車輪中心部に近い位置、パッド移動量1mmくらいで同等の制動力を得るっつー事は、
リムブレーキに比べたら遥かに高い圧がかかるのでカチカチじゃないとね。
819ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 23:33:23.25ID:b0iMJISe えっ…?自転車用ディスクブレーキのパッドってゴムなの…?
てっきり車・バイク用と同じメタルかと思ってた
てっきり車・バイク用と同じメタルかと思ってた
820ツール・ド・名無しさん
2024/11/07(木) 23:49:04.03ID:WCbQ/Kfz >>819
メタルやレジンだよ
メタルやレジンだよ
821ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 00:21:42.33ID:KPXScwrB 818でゴムって書いてるのに
822ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 02:28:22.40ID:dfSWYxpC >>821
ステンレスリムを所有した事ない人がステンレスリム用のブレーキシューの素材を知りたいって話しでしょ?ならその答えはゴムだよ、でいいじゃん?
ステンレスリムを所有した事ない人がステンレスリム用のブレーキシューの素材を知りたいって話しでしょ?ならその答えはゴムだよ、でいいじゃん?
823ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 03:22:08.13ID:BVLTf/Lx うちのはステンレスリムだから普通のシューは角度が合わない
しかし普通のシューも削って斜めにしたら使える、ゴム部分の形以外は全部一緒だろアレ
しかし普通のシューも削って斜めにしたら使える、ゴム部分の形以外は全部一緒だろアレ
824ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 05:24:49.18ID:lczcECEQ >>819
日本語読解力無くて草
日本語読解力無くて草
825ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 06:32:49.86ID:7bazsk8N 素朴な疑問。ステンレスリム用のシューってなんで当たり面に角度ついてんの?
ステンレス素材だとリムサイドを地面に対して直角に曲げることが技術的に出来ないってわけはないし。
あとリムサイドにヤスリ目みたいな細かいギザギザをつけたらよく効くと思うんだけど。もちろんシューの減りは早いけど。
ステンレス素材だとリムサイドを地面に対して直角に曲げることが技術的に出来ないってわけはないし。
あとリムサイドにヤスリ目みたいな細かいギザギザをつけたらよく効くと思うんだけど。もちろんシューの減りは早いけど。
826ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 09:35:56.69ID:ZV5tib+M 雨天時に関してだが、
ブレーキシューにトーイン付けると後側が浮く感じになる。
濡れたリムはシューの後側から来るので、ワイパーのように水を拭い去って制動力を発揮させようとするなら悪手と言わざるを得ない。
ブレーキシューにトーイン付けると後側が浮く感じになる。
濡れたリムはシューの後側から来るので、ワイパーのように水を拭い去って制動力を発揮させようとするなら悪手と言わざるを得ない。
827ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 10:41:48.44ID:/2/HvKRJ 70~80年代のジュニア車(スーパーカー車、電飾自転車)でリムにギザギザの溝を掘ったブレーキがあったと思う 確かナショナルのやつ
828ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 11:09:01.98ID:peO++dUH ギザギザというか小さな三角形の凹み柄なってるのに乗ってたわ
829ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 11:16:06.24ID:imAxZH6v おまえらままちゃり民はMAVICのエグザリットとか知らなさそうだな…
830ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 11:25:34.37ID:WoVhKydO831ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 15:41:15.63ID:KPXScwrB ブレーキシューにトーイン付けるの良くないと言ってもブレーキ掛けたらトーアウトになるんだからトーインにしておいて相殺するしかあるまい
雨が降る度にシュー調整でもするつもりか?
雨が降る度にシュー調整でもするつもりか?
832ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 16:04:15.88ID:ZV5tib+M >>831
個人的にはシティ車で爆走とかしないのでトーイン無しで特に困っておらん。
俺はトーインは鳴きとか何らかの不具合がある時に対処法として行うと言う認識。
晴天時の制動力を重視してトーインを付ける人は、リムが濡れている時の初期制動が劣る可能性がある事を留意して運用したら良いと思う。
雨天は雨天なりに減速して走行すれば問題ないとは思うが、
効く時と効かない時の落差が大きいと、効かなかった時に結構焦る。
個人的にはシティ車で爆走とかしないのでトーイン無しで特に困っておらん。
俺はトーインは鳴きとか何らかの不具合がある時に対処法として行うと言う認識。
晴天時の制動力を重視してトーインを付ける人は、リムが濡れている時の初期制動が劣る可能性がある事を留意して運用したら良いと思う。
雨天は雨天なりに減速して走行すれば問題ないとは思うが、
効く時と効かない時の落差が大きいと、効かなかった時に結構焦る。
833ツール・ド・名無しさん
2024/11/08(金) 22:54:37.32ID:uhzscoRA リムとシューの接地面がキチンと合ってないと
強引にスパナの先で曲げてたわ
強引にスパナの先で曲げてたわ
834ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 00:45:31.19ID:b1uF13pI ブレーキシューを新品に変えた
買ったシューは右と左と進行方向マークついて
たので確認しながら取り付けでバッチリ
買ったシューは右と左と進行方向マークついて
たので確認しながら取り付けでバッチリ
835ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 01:02:09.12ID:QPxU9BAx 昔シューを指定通りの回転方向にしたつもりだったのにこないだテクトロブレーキ新調した時見たら逆向きだったわw
絶対おかしいってイタズラされて入れ替えられたに違いない
絶対おかしいってイタズラされて入れ替えられたに違いない
836ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 01:46:26.76ID:b1uF13pI 取り付けミスをミスと認めないその潔さはいい
ミスったんだろ?ん?
ミスったんだろ?ん?
837ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 09:28:45.07ID:Lwh1yFce 雨天に乗車しないし、使用経路に長い坂も無いので、寿命でシュー交換した事無いのだが。
838ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 10:47:25.69ID:6Z+pqzlo 減ってなくても時間経ってるのは硬くなるみたいで新しくすると良く効くね
839ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 11:27:06.24ID:Lwh1yFce アルミリムの削れた粉末を摩擦熱で焼き付けて、剥がれたアルミ片が刺さったようなブレーキシューは
余計にリムを削る事になる。
https://pbs.twimg.com/media/GY8Fty0bAAUbxrc?format=jpg&name=large
余計にリムを削る事になる。
https://pbs.twimg.com/media/GY8Fty0bAAUbxrc?format=jpg&name=large
840ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 11:35:29.27ID:kGLE5Bzo リムブラシを常設してもいいと思うのに、もう売ってないし
841ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 13:06:30.72ID:W+kEs0Cz Vブレーキ時代MTBで雨天・泥コンディション用最終兵器だったセラミックリムが普及して欲しかった
シマノのセラミックリム用シューが今でも手に入るけどリムが無いんだよね
要はリムサイドにザラザラのセラミックコーティングしたもので雨でも効きが落ちないやつ
でも使い続けてコーティングが摩耗したらただのアルミリム…
シマノのセラミックリム用シューが今でも手に入るけどリムが無いんだよね
要はリムサイドにザラザラのセラミックコーティングしたもので雨でも効きが落ちないやつ
でも使い続けてコーティングが摩耗したらただのアルミリム…
842ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 16:46:39.26ID:G5QNZvVE843ツール・ド・名無しさん
2024/11/10(日) 17:01:16.59ID:S5z8aa8A たまに雨の日にブレーキしたら汚れなんか奇麗に落ちるんじゃねーの
844ツール・ド・名無しさん
2024/11/11(月) 09:59:49.96ID:Dmcw6r0B ブレーキ周りは余計に汚れるだろ
845ツール・ド・名無しさん
2024/11/11(月) 14:06:01.64ID:HUhf1BlR 自転車は道路の左側を走りましょう
846ツール・ド・名無しさん
2024/11/12(火) 13:55:10.58ID:5vJZTqaN 新品のシューはギュゥゥッって感じの効き方を
感じられるブレーキフィーリングだけど
寿命が近いのはゴッ!ギィギィ!グイッ!って感じになる
感じられるブレーキフィーリングだけど
寿命が近いのはゴッ!ギィギィ!グイッ!って感じになる
847ツール・ド・名無しさん
2024/11/12(火) 14:19:19.91ID:V9NiiCIa ちゃんとメンテナンスが行き届いていれば、ゴムが経年劣化で硬化した分、初期制動の喰い付きがチョイ悪いかな程度じゃね?
キャリパーブレーキ用ブレーキシューの摩耗調査第4報.pdf
PDF 8ページ、ノンブル6ページによると、
ダブルピボットは同じブレーキシューでも1.36-1.61倍制動力が高いそうだ
キャリパーブレーキ用ブレーキシューの摩耗調査第4報.pdf
PDF 8ページ、ノンブル6ページによると、
ダブルピボットは同じブレーキシューでも1.36-1.61倍制動力が高いそうだ
848ツール・ド・名無しさん
2024/11/13(水) 12:00:15.67ID:vb4kMyu3849ツール・ド・名無しさん
2024/11/13(水) 13:53:31.55ID:1WEW/4v4 ちゃんと整備してると走りも止まりもいいよな
850ツール・ド・名無しさん
2024/11/13(水) 16:06:16.22ID:G6GJ/Cdw ロングレッドタチ、自転車基地旭だと通販安いけど実店舗にあんじゃねーのかって行ってみりゃ
なんも無し…ゴミですわ品ぞろえが
所詮修理や新車販売がメインだからなー部品なんか売りたくねーのが本音だろ
ついでにマイナーホムセンも見てきたら5年は経過してそうな黄変包装のシンコーしかないしw
なんも無し…ゴミですわ品ぞろえが
所詮修理や新車販売がメインだからなー部品なんか売りたくねーのが本音だろ
ついでにマイナーホムセンも見てきたら5年は経過してそうな黄変包装のシンコーしかないしw
851ツール・ド・名無しさん
2024/11/13(水) 20:05:26.57ID:68iqzcGN シマノ内装小ギア27tが販売してるけど、検索しても情報が全然無い
交換出来れば、ギア比0.87―1.18―1.61の激坂仕様になる
交換出来れば、ギア比0.87―1.18―1.61の激坂仕様になる
852ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 14:40:15.45ID:PJeMAdDn IRC88型なんてのを試してみたいけど全然売ってねーじゃねーか
メーカーが売る気なさ杉が問題だよないつもいつもここの会社はよ
メーカーが売る気なさ杉が問題だよないつもいつもここの会社はよ
853ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 16:19:21.94ID:pqaVMmM1 ママチャラー共は世界定番のシュワルベのマラソンにしとけば間違いないんだよ
854ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 16:30:19.99ID:rUMhl/5t 27インチ以外はAmazonに売ってんじゃん
基本的には自転車屋でも並タイヤ以外のグレードの高いママチャリタイヤはメーカー取り寄せだぞ
基本的には自転車屋でも並タイヤ以外のグレードの高いママチャリタイヤはメーカー取り寄せだぞ
855ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 16:30:33.75ID:aHNV/kKc ママチャリタイヤは1000円~2000円ぐらいの中国台湾産
とマラソンやパナレーサー(国産)の2極化した
価格も性能も中途半端なIRCを選ぶのは微妙
とマラソンやパナレーサー(国産)の2極化した
価格も性能も中途半端なIRCを選ぶのは微妙
856ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 16:54:43.32ID:gdqOCrxW 好きな人には好きなタイヤIRC
食べ物として考えたら美味からずマズからず的な
食べ物として考えたら美味からずマズからず的な
857ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 17:23:07.95ID:AbdXTNxc 個人的にはCST推し
858ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 17:31:02.06ID:iED+EmX5 個人的にならロングレッド一択
前輪の話だけど17000km走ってほとんど減ったように見えないし
耐久性はまじで異常
後輪は10000kmで減ったなと実感はするんで12000ぐらいで替えた
前輪の話だけど17000km走ってほとんど減ったように見えないし
耐久性はまじで異常
後輪は10000kmで減ったなと実感はするんで12000ぐらいで替えた
859ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 17:47:45.15ID:gdqOCrxW 前輪はどんなタイヤも減らんよ
荷重かかってないんだから
荷重かかってないんだから
860ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 18:06:00.60ID:AbdXTNxc >>858
あのヒビ割れしにくいタイヤパターンは摩耗寿命まで使い切る為に良いのだろうな。
あのヒビ割れしにくいタイヤパターンは摩耗寿命まで使い切る為に良いのだろうな。
861ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 18:48:45.78ID:hMjAPltd 滑りにくさが重要
862ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 20:03:43.62ID:Fvwv4Q0T いいですか、タイヤで大事なのは転がり抵抗の少なさとしなやかさとグリップ力なんですよ?
863ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 20:08:01.38ID:Fvwv4Q0T 高性能なハイグリップのケーシング、薄いサイドウォールのタイヤはそのしなやかさで路面に追従します
アスファルトの舗装面は我々が思っているほど綺麗ではありません!
良いタイヤは路面の微細な凸凹をいなします
高耐久だけを謳った駄目なタイヤは路面の凸凹で突き上げられ、転がり抵抗が増えます
しなやかなタイヤは重量も軽いです
軽さは正義です
アスファルトの舗装面は我々が思っているほど綺麗ではありません!
良いタイヤは路面の微細な凸凹をいなします
高耐久だけを謳った駄目なタイヤは路面の凸凹で突き上げられ、転がり抵抗が増えます
しなやかなタイヤは重量も軽いです
軽さは正義です
864ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 20:09:38.69ID:Fvwv4Q0T 自転車にとってタイヤは衣服です
高耐久だけの駄目タイヤ≒ゴワゴワした段ボールみたいな服を着せられては自転車も悲しみますよ!
高耐久だけの駄目タイヤ≒ゴワゴワした段ボールみたいな服を着せられては自転車も悲しみますよ!
865ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 20:21:52.91ID:AbdXTNxc 大層な御託を並べている奴がシティー車でどんなタイヤを使っているのかが興味深いな
866ツール・ド・名無しさん
2024/11/14(木) 20:29:20.46ID:y/oEYaNw867ツール・ド・名無しさん
2024/11/15(金) 20:04:12.83ID:ChF5Y8n0 >>865
超一流チャリタイヤ製造委託メーカーチェンシンだろ
超一流チャリタイヤ製造委託メーカーチェンシンだろ
868ツール・ド・名無しさん
2024/11/15(金) 21:45:42.68ID:ec+IbuQJ869ツール・ド・名無しさん
2024/11/16(土) 02:48:39.06ID:UXl19hnd ロングレッドXTポチた
ヤホォで1500円クーポンなんてのがあるのを見つけ適用できたからタチ1本2000円ちょいならまあ買いだろ
オクには全く出なくなって久しいしな~ロングレッド
ちょうど前輪の現ロングレッドは繊維が微妙に見えだしたから近々中味出て来てパンクするし交換時期だ
ヤホォで1500円クーポンなんてのがあるのを見つけ適用できたからタチ1本2000円ちょいならまあ買いだろ
オクには全く出なくなって久しいしな~ロングレッド
ちょうど前輪の現ロングレッドは繊維が微妙に見えだしたから近々中味出て来てパンクするし交換時期だ
870ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 04:10:56.79ID:ngGkC3gV CSTチェンシンタイヤってオートバックスにも車用のタイヤ売ってるよな
確かにチェンシンOEM(ビバシシティの太め1/2)履いてるけど2年経過してもなかなか減らないしいいよ
確かにチェンシンOEM(ビバシシティの太め1/2)履いてるけど2年経過してもなかなか減らないしいいよ
871ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 04:21:22.56ID:ngGkC3gV872ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 11:53:13.32ID:9DQS/qBE ロングレッドって、表面がツルッとしてて滑りやすそう
873ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 12:08:12.26ID:4uYKJSEa >>872
気にするほどのことはないよ
気にするほどのことはないよ
874ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 15:03:41.67ID:l7Q+q6rz アライ制動のステンレスリム用赤に180番サンドペーパーでリム研磨した
雨の日のストッピングパワー実験してみるわ
雨の日のストッピングパワー実験してみるわ
875ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 18:01:16.17ID:vvXXHOia https://www.karasawa.jp/brake/product-etc/bandbrake-history5/
>使っているうちにブレーキバンドに金属粉が付着し、
ブレーキをかけるとバンドが摩擦力に耐えられずに振動して音鳴りすることが避けられなかったが、
ライニングの工夫だけではどうしても解決することができなかった。
>これまで以上にライニング研究を積み重ね、
現在のバンドブレーキにはゴム系素材のライニングが採用されている。
バンドブレーキの摩擦材はゴム系
ブレーキ鳴きの原因は、
経年劣化による素材の劣化も要因として有るだろうが、
金属粉の付着と摩擦熱での硬化が主因で、
サンドペーパーでバンドの表層を研磨して原因を除去たら、しばらくの間は鳴かずに運用できそうだよな。
>使っているうちにブレーキバンドに金属粉が付着し、
ブレーキをかけるとバンドが摩擦力に耐えられずに振動して音鳴りすることが避けられなかったが、
ライニングの工夫だけではどうしても解決することができなかった。
>これまで以上にライニング研究を積み重ね、
現在のバンドブレーキにはゴム系素材のライニングが採用されている。
バンドブレーキの摩擦材はゴム系
ブレーキ鳴きの原因は、
経年劣化による素材の劣化も要因として有るだろうが、
金属粉の付着と摩擦熱での硬化が主因で、
サンドペーパーでバンドの表層を研磨して原因を除去たら、しばらくの間は鳴かずに運用できそうだよな。
876ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 18:49:41.77ID:eYP6h9LN そういやメタルリンクブレーキはダイアコンペの販売は終了したけど、最近になってアリエクスプレスではやたら売ってるから製造委託してた工場は製造し続けて中国で売ってるっぽいねw
877ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 22:26:11.79ID:L7SOCd6X バンドブレーキはサーボブレーキに交換すれば鳴きはでない。
878ツール・ド・名無しさん
2024/11/18(月) 22:31:30.04ID:vvXXHOia そもそも前ブレーキをちゃんと効くように整備して、
前ブレーキをメインで使用すれば鳴く程酷使されないわけだが。
前ブレーキをメインで使用すれば鳴く程酷使されないわけだが。
879ツール・ド・名無しさん
2024/11/19(火) 07:24:16.13ID:x4tOV+is 鳴かないで~
880ツール・ド・名無しさん
2024/11/19(火) 09:44:16.31ID:41BDk45+ ブロック状のタイヤとツルツルタイヤを比較乗車したい
881ツール・ド・名無しさん
2024/11/19(火) 12:02:52.19ID:WymvwT06 おい
ハンドルカバーの季節だぞ!
特にママチャリユーザーはかっこつける意味が皆無だから装着しとけよ
効果絶大だぞ
ハンドルカバーの季節だぞ!
特にママチャリユーザーはかっこつける意味が皆無だから装着しとけよ
効果絶大だぞ
882ツール・ド・名無しさん
2024/11/19(火) 14:37:23.75ID:ZA02VnFl 常に革手袋してますが
883ツール・ド・名無しさん
2024/11/19(火) 15:29:07.93ID:xfRUN6/+ ゴリンの鍵がまた動き渋くなってきた
輪っか部分ガシュガシュ清掃して軽くグリス付けりゃマシになるが
それでも3年くらいで寿命迎えてあまりにもコスパ悪い!絶対壊れやすく作ってやがるしな
輪っか部分ガシュガシュ清掃して軽くグリス付けりゃマシになるが
それでも3年くらいで寿命迎えてあまりにもコスパ悪い!絶対壊れやすく作ってやがるしな
884ツール・ド・名無しさん
2024/11/19(火) 18:13:56.74ID:Kv/2EHN0 ああいうのに精度求めちゃダメだろ
ジジイチャリ屋は55-6を鍵やサイドスタンドの
バネとかなんでも吹きかけやがる
ジジイチャリ屋は55-6を鍵やサイドスタンドの
バネとかなんでも吹きかけやがる
885ツール・ド・名無しさん
2024/11/20(水) 00:23:31.68ID:mpMXxhX/ ゴリンだけにご臨終ってね!
886ツール・ド・名無しさん
2024/11/20(水) 00:45:48.85ID:JBB3UEM0 ゴリンは鍵のシリンダー部分があまりにも脆い亜鉛かなんかのショボイ金属で劣化して死ぬ
887ツール・ド・名無しさん
2024/11/20(水) 12:05:51.04ID:9d6m9sy9 ゴリンの鍵て1種類じゃなくてグレードごとに価格も違う
安いのは安いなりなだけだし高いのは高いなりに耐久性はあるよ
てかメーカー製の高級ママチャリの鍵だってゴリンのOEMが多いでしょ
安いのは安いなりなだけだし高いのは高いなりに耐久性はあるよ
てかメーカー製の高級ママチャリの鍵だってゴリンのOEMが多いでしょ
888ツール・ド・名無しさん
2024/11/20(水) 13:38:52.04ID:GzuCs2/3 i.imgur.com/LYZKaOM.jpeg
きたー
確かに溝部分厚いしモノは良さそうだがトレッド高耐久てただ1mm厚いだけじゃフツーにすぐなくなるだろ
初期摩耗すげーからねタイヤは
きたー
確かに溝部分厚いしモノは良さそうだがトレッド高耐久てただ1mm厚いだけじゃフツーにすぐなくなるだろ
初期摩耗すげーからねタイヤは
889ツール・ド・名無しさん
2024/11/21(木) 15:39:39.79ID:4fFQ1vHe ほんで昨日このタイヤ付けてホイール外したせいか知らんが前輪からカチカチ異音が…多分軸から
あー面倒ェ
薄レンチないから玉押しがやりづらいからベアリングあけんの嫌過ぎなんだよな〜
100均の多機能スパナのショボイの1枚しかないしあれで無理矢理やるしかない
あー面倒ェ
薄レンチないから玉押しがやりづらいからベアリングあけんの嫌過ぎなんだよな〜
100均の多機能スパナのショボイの1枚しかないしあれで無理矢理やるしかない
890ツール・ド・名無しさん
2024/11/21(木) 18:02:50.73ID:xmTUD026 ハブスパナなんて工賃より安いんだからケチらず買えよ。
SK11 ディスク用両口スパナ13MMX14MM
結構厚いのでハブ側の厚みと合わない事もあるが安いぞ
SK11 ディスク用両口スパナ13MMX14MM
結構厚いのでハブ側の厚みと合わない事もあるが安いぞ
891ツール・ド・名無しさん
2024/11/21(木) 21:41:36.47ID:P9dCi6KM 100均工具はやめておこうな
892ツール・ド・名無しさん
2024/11/21(木) 22:33:41.94ID:xmTUD026 100均工具、今有るかは知らんが
携帯HEXとY型ドライバー
8-10mmオープンスパナ、14mmと15mmのメガネとオープンスパナのコンビネーション
ダイヤモンドヤスリ、サビ落とし消しゴム(リム研磨に)
辺りは使えているなぁ。
ダイヤモンドヤスリでニップルにジャストフィットの棒状ニップル回しを自作するとか。
8mmメガネはバンドブレーキの固定に使う際に、縁の厚みでNGなんよな。
基本的に100均工具だからアカンと言う場合は浸透潤滑剤とかの前処理不足
クランク抜き、フックスパナ、ハブスパナ辺りは、適切なメンテナンス後の快適さを考えると是非用意して挑戦して欲しい。
携帯HEXとY型ドライバー
8-10mmオープンスパナ、14mmと15mmのメガネとオープンスパナのコンビネーション
ダイヤモンドヤスリ、サビ落とし消しゴム(リム研磨に)
辺りは使えているなぁ。
ダイヤモンドヤスリでニップルにジャストフィットの棒状ニップル回しを自作するとか。
8mmメガネはバンドブレーキの固定に使う際に、縁の厚みでNGなんよな。
基本的に100均工具だからアカンと言う場合は浸透潤滑剤とかの前処理不足
クランク抜き、フックスパナ、ハブスパナ辺りは、適切なメンテナンス後の快適さを考えると是非用意して挑戦して欲しい。
893ツール・ド・名無しさん
2024/11/22(金) 00:41:29.73ID:/uV/948c ショック・・・ハンドルカバーが100円で売られてなかった_| ̄|○
ここに円弱が来たか?
内側にスポンジが貼られてたり縁が加工されてたりして他のカバー類とは造りが違ってたからなあ
籠カバーとか他のカバーはまだ普通に売られてる
ここに円弱が来たか?
内側にスポンジが貼られてたり縁が加工されてたりして他のカバー類とは造りが違ってたからなあ
籠カバーとか他のカバーはまだ普通に売られてる
894ツール・ド・名無しさん
2024/11/22(金) 08:17:34.85ID:mbWZi/2Z コロナのせいで100均の自転車コーナーはしょぼくなった
徐々にだが回復してる感はあるけどそのまま無くなるのも多いね
徐々にだが回復してる感はあるけどそのまま無くなるのも多いね
895ツール・ド・名無しさん
2024/11/22(金) 13:55:32.03ID:AvHXUT48 一時ダイソーに600円くらいでタイヤまで売ってたよな
すぐ取り扱いなくなったけど
どんな低品質だったのか興味あるわあれ
すぐ取り扱いなくなったけど
どんな低品質だったのか興味あるわあれ
896ツール・ド・名無しさん
2024/11/22(金) 14:59:17.11ID:/uV/948c 100円商品で最初に「無くなった」と話題になったのは日本製のパンク用パッチだったと思う
その時点ですでに円安のせいかと憶測
こんな小さな細かい商品に影響?と驚きはあった
その時点ですでに円安のせいかと憶測
こんな小さな細かい商品に影響?と驚きはあった
897ツール・ド・名無しさん
2024/11/23(土) 00:49:41.95ID:vuprfPmF 100円の価値が下がっちまったからなぁ
898ツール・ド・名無しさん
2024/11/23(土) 09:57:35.29ID:cXpyav7D 遠出するときに一応バックに入れてる
パンク修理剤も最近見ない
パンク修理剤も最近見ない
899ツール・ド・名無しさん
2024/11/23(土) 10:17:22.60ID:Yc4BpNnl backに入れてるのね
bagじゃないのね
bagじゃないのね
900ツール・ド・名無しさん
2024/11/23(土) 10:29:17.65ID:bqnxWp8S まぁ、特に100均にこだわる事もあるまい。
レンチやスパナ等は値付けのテキトウなリサイクルショップで110円でTOP辺りの買えたりする。
レンチやスパナ等は値付けのテキトウなリサイクルショップで110円でTOP辺りの買えたりする。
901ツール・ド・名無しさん
2024/11/23(土) 22:27:38.64ID:+FmdpVf8 マジで100円ハンドルカバー無い
まさかこんなことになるとは・・・傷むから毎年買い換えてたけど
買い溜めする物とは思ってなかったからなあ
仕方ないから最安の\998の買うしかないわ
100円のハンドルカバーって存在は奇跡だったんだな
今は無いダイソーの\200のバックミラーも同じく
同じようなのを他で買おうとすると\1000超える
まさかこんなことになるとは・・・傷むから毎年買い換えてたけど
買い溜めする物とは思ってなかったからなあ
仕方ないから最安の\998の買うしかないわ
100円のハンドルカバーって存在は奇跡だったんだな
今は無いダイソーの\200のバックミラーも同じく
同じようなのを他で買おうとすると\1000超える
902ツール・ド・名無しさん
2024/11/24(日) 15:54:15.79ID:GwbC/w72 bicycle Handlebar Mittensとかで中華通販漁っても700円とかしてるし普通に日本でさっさと買った方が早くていいだろうな
903ツール・ド・名無しさん
2024/11/26(火) 00:42:30.72ID:eaXIP6oX ブリヂストンのアルベルトロイヤル買おうとしたら
10万超えててワロタ
10万超えててワロタ
904ツール・ド・名無しさん
2024/11/26(火) 00:46:56.08ID:YW8dCV5z アルベルトロイヤル乗ってるけど
今高いよな
昔は7万だったのに
今高いよな
昔は7万だったのに
905ツール・ド・名無しさん
2024/11/26(火) 01:18:32.43ID:FiX2LMOa 約10年前に買った6万で買ったアルベルトロイヤルは未だに現役 今月に電チャリ買ったから保管に回ったけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- USスチール買収に意欲の米鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEO「日本は中国より悪い」会見で激しい日本批判★2 [香味焙煎★]
- 中居正広、「女性トラブル」流出でひどく狼狽 旧知のテレビ各局幹部たちへ電話「メンタル的に収録(参加)は厳しい…」 [ネギうどん★]
- 【警視庁】『ガッツリ石松』など名乗り…闇バイト応募の女子中学生らに指示 詐欺の疑いで指示役の里吉亜冬夢容疑者(31)を逮捕 [シャチ★]
- 中居正広 テレビ局に明かす「降板や打ち切りは仕方がない」 各局幹部に説明と謝罪 対応は委ねる形に [ネギうどん★]
- 『ワイドナショー』後枠はサンドウィッチマン&狩野英孝のさんぽ番組『かのサンド』に決定 “東北トリオ”がフジの日曜朝を彩る [ネギうどん★]
- 初任給30万円超え相次ぐ… 就職氷河期世代「報われない」★3 [煮卵★]
- NFL 2024/25 Wild Card Playoffs part 9
- とらせんいちのネームド[153.176.62.78]
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 15【WTA】
- NFL 2024/25 Wild Card Playoffs part 8
- こいせん 全レス転載禁止
- 競輪実況★1276
- 職場の独身中年男性、投資と旅行の話しかしてなくてキツイ…他人の人生を背負った事のない人間は本当に幼いんだな [237216734]
- アメリカ人、星条旗前で絶叫wwww「日本よ、気をつけろ。あなた達は自分が何者か理解してない。1945年から何も学んでない」→USA!USA!USA! [271912485]
- 【悲報】妻「夫のエアガンを捨てたら人格が変わってしまいました。 元に戻すにはどうすれば良いですか?」 [839150984]
- なんでレンタカーが「わ」ナンバーなんだろうな
- たぬかな、中居にブチギレ「9000万でぽっちで癒えるものなんてない、中居は乳首切り落として謝罪しろ、男は最低や」 [856698234]
- 🏡❄冬のとうすこ⛄❄