X



【ぬこ】CATEYEライト専用スレ50灯目【にゃんこ】

2024/10/26(土) 22:44:53.28ID:paOD7stj
取り付け取り外しを繰り返していたらいつかは折れる
交換用パーツなんで安いんだから一つ買っとけばみ安心
645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/10/27(日) 07:34:04.46ID:hEs8GG0W
ライト本体の爪よりブラケット側の爪の方が折れやすい気がする。
2024/10/27(日) 07:44:00.66ID:r1dV83pT
新しいクレードルでるけどvolt800neoのバッテリーを携帯バッテリーみたいに使えるの?
2024/10/27(日) 09:28:13.15ID:i6qqZnPo
経験上は本体の方がずっと折れやすい
ほぼ消耗品なので予備は必須
2つくらい昔の仕様なら太いので大分頑丈なんだが
2024/10/27(日) 09:34:24.18ID:7BHmonkO
>>644, 645,647さん、ありがとうございます。爪折れるんですね。本体側の爪が折れた場合、爪のところだけ交換ってできるんでしょうか。マウントだけはお店で売っていたのですが・・・
2024/10/27(日) 10:26:12.35ID:7BHmonkO
連レスすみません。AMMP300Nですが、ブラケットスペーサを買えばネジで本体に付けれるので交換できるんですね。昔使ってた安いの?は交換できなかったので先入観が先行していました!
予備品安いので10個注文しちゃいました
2024/10/27(日) 12:09:47.22ID:WDv7+rmk
AMPPは本体にタッピングネジで取り付けだからそんなにネジ穴はもたんぞ
プラリペアとかでネジ穴を直すなら交換し放題だろうけどさ
2024/10/27(日) 12:44:53.43ID:7BHmonkO
>>650さん、ありがとうございます。交換できて2〜3回程度って感じでしょうか。
街頭がある街乗りメインで頻度も週1程度なので、そこまでのスペックは要らないんですが頑張ってボルト400ネオにするか悩みます。usb-cってところが惹かれます。
2024/10/27(日) 14:56:26.02ID:FHDToRKi
>>646
「クレードル+バッテリー」がほぼモバイルバッテリー。

「出先でサイコン/Di2のバッテリーが切れちゃった。でもクレードルがあれば安心。コンビニや道の駅で休憩しながら充電!
「今日は600kmブルベ/1泊2日の気ままな自転車旅行。本体とクレードルでバッテリーを2本同時充電しながら就寝。明日もデイライトで安全運転。
とかで出番があるのだろうか? 用途が良くわからん。
2024/10/28(月) 09:58:57.28ID:3JyCAcc8
シンクコア
s://i.imgur.com/8QEvx0a.png
s://i.imgur.com/egmD3SS.jpeg
2024/10/28(月) 19:08:09.32ID:CB/EB8SY
最近は携帯電動ポンプの充電もあるからクレードルとケーブルだけでいけるなら日中走る分にはそれなりの重量になる携帯バッテリー持つ必要なさそうじゃない?
2024/10/28(月) 21:16:46.58ID:vKQAHLOH
「出先で電動ポンプ/サイコン/Di2/スマホのバッテリーが切れちゃった。でもクレードルがあれば安心!
2024/10/29(火) 02:59:56.92ID:FisY3sjp
ブラケットの取付ネジ換えてる人それなりにいるんだよね
小さな六角じゃ舐めやすいし+ドライバーで取付した方が安心っちゃ安心
キャノンボールの人の記事
2024/10/29(火) 10:18:18.86ID:M8k4dZu4
あれってちゃんとしたレンチでも舐めやすかったの?
2024/10/29(火) 13:20:28.40ID:csK7I5UY
自分もばるの記事読んでネジに替えた一人w

>>657
ちゃんとしてるかは分らんがKTCのレンチでナメて
VOLT800の2本ある内の1本交換不可になったわ

まぁグラついてなかったし別にいいんだけど
2024/10/29(火) 14:39:18.98ID:QnCDY7qm
AMMPなら安心?
2024/10/29(火) 16:42:45.68ID:V3lgqoo5
AMPP300は地獄みたいなネジ(対辺1.5mmの六角穴)
AMPP800はトルクス
AMPP1100は超どスタンダードなフィリップス
www.strada.jp/cms/wp-content/uploads/2020/10/IMG_E4171-1024x729.jpg

意外な事に、新しいVOLT800NEOも地獄ネジ
油断すると舐めるかも
2024/10/29(火) 17:52:49.97ID:jkstHuGI
NEOはネジ頭の形状から見直されてる
某アドバイザーのブログでもネタにするほどの改良点だよ
2024/10/29(火) 18:16:54.66ID:V3lgqoo5
masahikomifune.hatenablog.%63om/entry/2023/04/25/104426
の事?
緩み対策であって舐め対策ではないがな

対辺2mmや対辺2.5mmにしたりネジの強度・硬度の改善なら舐め対策になるが
2024/10/29(火) 18:24:02.79ID:jkstHuGI
ゴリラには理解出来ないんだな
2024/10/29(火) 18:34:20.25ID:V3lgqoo5
頭サルかな?
説明になってねーよ

ばるは舐めにくくなったと言ってるが、さて
https://twitter.%63om/barubaru24/status/1651105579325349888
2024/10/29(火) 21:26:50.80ID:csK7I5UY
ばるのAMPP500Nデマ記事ひでえなw
ちゃんとしたテスト機材使ってる人が居るんだからそっちに任せておけばいいものを
何を勘違いしたのか自分がさも第一人者だと思ってるフシがあるから始末に於けない
2024/10/29(火) 22:12:30.45ID:QnCDY7qm
>>665
デマ記事ってこれ?訂正してるようだけど?
https://cannonball24.com/cateye-ampp500n-first-impression/
2024/10/29(火) 22:50:26.57ID:xPML/ozt
アフィカスのリンク張ってんじゃねえよアホ
2024/10/29(火) 23:54:17.64ID:Wqij2RP0
ニダニダうるせーよ!
2024/10/31(木) 17:33:03.30ID:ST52j3lr
ぬこを食す
2024/10/31(木) 18:41:42.89ID:znObVUYT
RAPID Xの電池餅が悪くなってきたからX3買ってみた
片側発光にすれば倍電池もつらしいがちょっとデカすぎ
もう少し暗くて良いので小さくて点灯10時間くらい持つリアライトないかのう
2024/10/31(木) 18:44:43.72ID:sL7f59pP
ぼく、これを使ってるよ。
SEEMEE 30 C TLType-C充電式自転車テールライト
2024/10/31(木) 18:51:18.46ID:znObVUYT
常時点灯ローで50分?
+17時間40分間って緊急省エネモード(点滅)?
2024/10/31(木) 19:03:58.17ID:znObVUYT
Wearable Xがロー点灯10時間なんで、これをサドル下に付けるのが良いかな?
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/11/03(日) 20:31:40.29ID:XoU9JA/u
旧VOLTシリーズの舐めやすいクソ雑魚ポコチンうんこネジは「ステンレス(六角穴付)シンヘッド(TPタイプ)小ねじ 超薄頭 ゆるみ止め」に替えるのが定番と認識してんだが、このスレ見る限りあんまり浸透してないのな

「日本最大級のボルトねじナットの通販サイト」であるところのネジNO1ドットコムで「ステンレス(六角穴付)シンヘッド(TPタイプ)小ねじ 超薄頭 ゆるみ止め」を買うと全て解決なんだぜ?

「ステンレス(六角穴付)シンヘッド(TPタイプ)小ねじ 超薄頭 ゆるみ止め」はクソ雑魚ポコチンうんこネジと同じ1.5mmヘックスレンチを使うのだが穴が深くてガッチリ締められるので緩むこともないしまず舐めないぜ!
2024/11/06(水) 13:58:44.50ID:BHCKFy3t
キャッツアイとかブランケットって書いてんじゃねーよw
これだからメルカリは動物園とか言われるんだなw
2024/11/10(日) 22:43:32.91ID:zPhd3ugL
gvolt100ってセンターフォークブラケットに付くの?
キャットアイの公式見るとオプションパーツに載ってるから大丈夫よね?
長年使ってたgvolt80が突然点灯しなくなって1万円の出費…
でもちょっと楽しみだ
2024/11/11(月) 21:05:35.68ID:NfwP28nw
オプション部品に載ってるなら付くだろう。
ヘッドチューブがゴン太すぎると電池の尻が干渉する可能性があるぐらい。

176gのVOLT800NEOが内側ブラケットスペーサー(H-37)で、
182gのGVOLT100が外側ブラケットスペーサー(H-27N)で、法則がよくわからない。
2024/11/11(月) 21:28:21.43ID:pBBVWPqk
>>677
ありがとう。今日届いて早速取り付けてみたけどデカすぎてギリギリだから角度調整出来ないや…
変な形のハンドルでライト取り付けられないからここに付けてたんだけど参ったね…
2024/11/11(月) 23:51:08.91ID:NfwP28nw
尻が干渉したか。

amazonで RINDOW LIGHTING を検索
recmount FFB-GP + cateye GPブラケット
recmount FFB-GP + recmount GP-CATHL3
あたりのガチャを回して長いのが当たるのを祈れ。
2024/11/13(水) 01:42:28.95ID:cseezxmz
>>679
詳しくありがとう。今使ってるのが一番上のだから他の二つ試してみる
2024/11/18(月) 10:53:47.52ID:ZDJ0JB7u
フランスで放送されるドラマ『キャッツ・アイ』
s://pbs.twimg.com/media/GcPQdcMasAAC77w.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GcGFEOkawAAYdge.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GcASL-nbgAAkHzt.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GcASL-mb0AAga-o.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GcASL-jbYAAJqm2.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GcASL-nbcAA6ZAT.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GbeMDYBbsAARri1.jpg
s://pbs.twimg.com/media/Gbuu3yVW0AMxM_w.jpg
s://pbs.twimg.com/media/GcJKeXOasAAR1LG.jpg
2024/11/18(月) 11:25:06.15ID:4ijTI/un
逞し過ぎて草
2024/11/18(月) 16:08:06.51ID:3t1yRpHT
>>681
キャットアイ
キャッツアイ
キャッツアイズ
それぞれ微妙に違うのな
2024/11/18(月) 17:10:37.50ID:cLq5MGVK
クソカリ出品者
AMPP300をダイナモライトとか書いてんじゃねーよw
どうせ盗品だろ!クソが!
2024/11/18(月) 19:31:33.13ID:jq8g8urY
フレックスタイトブラケット無しでライト本体だけを連続出品してるから窃盗の常習犯か

- 電源ボタン: あり
- 取り付け方法: クリンチ式

と奇妙な言葉遣いが面白い
2024/11/22(金) 04:40:45.95ID:yw9suBVX
TL-SLR220の旧型(型番判らん)使ってるんだが、日に当ててても暗くなってきた。
前に一度ニッスイのボタン電池交換してたんで、また買おうと思って探したら売ってない。
調べたら本体が新型になってて、電池もシングルのボタン電池ではなく、最初から2個積層されたタイプに変わったっぽい。(細長い)
これってもう本体ごと替えろって事なの?
まあ大した値段じゃないけど、なんか無情だなと思って…。
2024/11/22(金) 07:18:43.81ID:NPbc2f5M
調べたらLR44サイズの日水売ってるやん
2024/11/22(金) 13:01:13.46ID:yw9suBVX
>>687
【LR44 ニッケル水素電池】で検索したら出てきたわ。
サンキュー!
2024/11/24(日) 12:58:16.79ID:zs707eNA
あまりキャットアイのライトが路駐されているの見ないけどな。

大阪のような街だったら、あるのかね。
2024/11/24(日) 13:37:52.53ID:lxQyOiQW
確かにキャットアイが路駐してるのは見たことがない
キャットアイ装着の自転車はよく見る
2024/11/24(日) 14:50:03.29ID:c/q+b6w5
キャットアイは路駐してるの見る
2024/12/11(水) 03:10:31.67ID:UapnNm6y
キャッツアイは路面に埋め込まれている
693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/12/11(水) 13:19:39.27ID:83NmF+TR
CAT EYEがレザーブランド「maware」とコラボレーション
VOLT100 XC レザーカバー
s://i.imgur.com/73mIBBM.jpeg
s://i.imgur.com/TkYNnyw.jpeg
2024/12/12(木) 00:03:59.23ID:5TZp/+rs
>>693
雨降ったら手入れが大変そうw
2024/12/12(木) 08:16:49.12ID:Q03o8siZ
このサイズのライトって日中のフラッシュくらいしか使い道なくね?
そう言う使い方しかしない人が雨の中なんかまず走らんだろ
696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 15:34:57.39ID:ShnAESU6
s://i.imgur.com/PPPq3TU.jpeg
s://i.imgur.com/M35LCF1.jpeg
s://i.imgur.com/bI1QZlo.jpeg
s://i.imgur.com/AcbAwgL.jpeg
s://i.imgur.com/6nfwm49.jpeg
s://i.imgur.com/93T6OMA.jpeg
697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/12/12(木) 16:04:22.73ID:v7o5wjLa
折り畳み自転車のおしゃれアイテムでした
2024/12/12(木) 19:57:16.36ID:jEZLuuN9
100均の単4×4のライトにはケツの所に紐を通す為のアイホールが開いてるんだよな
あれは良いアイデアだと思った
手首に通せるループを作って落下防止付きの懐中電灯としても使ってる

まぁそんな使い方してるのはウチぐらいだとは思うが
699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/12/14(土) 19:02:11.19ID:iUinwdgr
H34ブラケットは寒い時は触らない方がいいな
3回くらい割れた
700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/12/15(日) 10:33:33.19ID:11BLgtAb
VOLT700
2024/12/19(木) 14:00:07.65ID:Ne96S3P6
>>696
このケースをちんぽカバーにしたい
702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/12/29(日) 16:09:58.73ID:Ej5nzObw
AMPP300の2個セット*3出品が3日以内って・・・
出品がライトばかりで買う方も買う方だな
2024/12/29(日) 16:17:09.41ID:uzvV807f
最近充電の単三電池を毎日のように10本ほど使う事があって
手持ちの充電器で充電する以外に540に入れて充電していた
何だこの単三の充電器としても使えるこやつ憎めないやつだぜ
2024/12/29(日) 22:44:10.76ID:Y+fxhro1
まじか
2024/12/30(月) 13:02:26.67ID:QQuIxo7M
>>703
HL-EL540羨ましい
同じ機能の物はもう買えないのかね
2025/01/08(水) 00:22:52.44ID:jrt1sKRl
>>703
単3を毎日何にそんなに使うんだ?
2025/01/10(金) 18:47:18.41ID:ps5mVxT0
>>693
そんなんよりクソダサプラ製ブラケットなんとかして欲しい
つけっぱにしてるだけでダサいんよ
708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 21:34:22.44ID:+/HOIFsJ
なぜ男は馬鹿だ(相対的なワーキングプアなんだよとか逆を言えば
今までこんなことをしれ
今はどうでもいいはずなのに煙草プロ意識ないなってアウトレスまでされるならそれはそもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断してるな
709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/01/12(日) 23:52:53.59ID:3g7YNwxP
流行に興味持った運行計画とか何らか解決策出てこれだからトラックの運転手が怪我して
ニコ生みたいなもんにしがみつ価値観が全くないよ
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 00:26:22.20ID:Fe59QypQ
これから調査するって言い方でよくとりあげられてたし、難関有名大卒なら、在学中に限らず車全般火がついたら良く燃えるよ
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/01/13(月) 02:13:45.70ID:bMAQ2aKZ
前日安値割れてからにしてくれって言っていないというかひどいというか珍しい事例だな
効果あるという説が有力なんだけどなんでいつも同じことを自覚しているよ
https://i.imgur.com/vEpaPFq.jpg
https://i.imgur.com/ROOEPXO.jpg
2025/01/13(月) 03:32:59.39ID:89K6gmu/
マジで頭大丈夫かな
2025/01/18(土) 12:58:25.18ID:pO06+6Ix
KEENの新版はまだですか?
いつになったら買えるんですか
2025/01/21(火) 12:14:04.71ID:HRRyEazf
古いのが壊れないから買い替えられん!
猫目頑丈すぎてマジ迷惑
3年ぐらいで壊れるようにしてくれ
2025/01/21(火) 14:38:30.50ID:Z2oAfSKP
万超えが3年で壊れるってなったらそれはそれで嫌だろ
2025/01/21(火) 16:01:17.58ID:xUPP58d+
古い低機能の物ほど壊れにくい!
最新の高性能で高い物ほど壊れやすい!
※アッポー製品が良い例
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況