>>500
>お前みたいな精神論者は効率を軽視する傾向にあるが、合理主義者にとっては重要なことなんだよ
>仮に挑戦するにしても、”富士ヒルクライムシルバー トレーニング”で検索すれば、具体的かつ論理的な方法は出てくるわけだから
>アドバイスという名の精神論、根性論の押し売りは、はっきり言って迷惑でしかないのよ

こんなこと書いておきながら出したのがこれ
https://www.ahuro.com/archives/4500
>じゃあどうやったら心肺機能や体力を上げていくのか?ですがまずはひたすら自転車を乗り込みましょう。FTP4倍まではBMI20前後+ひたすら乗り込むだけでいけると思います。
>どれくらい乗り込んだらいいの?ひたすら乗り込め!と言われてもじゃあどれくらい?という疑問が湧いてくるかと思います。
>自分のおすすめの指標ですが距離だと月間1,500kmを2~3ヶ月間続ける事です。

これで詰んでいるわけよ。なんで続けられるのかわけわからん。
「持久力つけるため走り込みが必要」 これのどこが精神論なんだろね?仮にもスポーツに関わっている人でこんなこと考える人おらんよ。

>>503
>「俺の提案を受け入れろ」
>「いえ、結構です」
>「うるせえ受け入れるまでここを動かんぞ」
>「間に合ってますからどうぞお引き取りください」

こんなこと書いてないでしょ。どうせ練習しないのはわかっていると。すぐ上に書いてあることを、よくまあ平気で否定しますね。
バカげたマウント取りじゃなく、自転車に関する話がしたかったと書いたのみですよ。
まあ、ishibashiの練習法は精神論で間違いてのはひっこめるしかないから、あとはどうでもいい話。
>503みたいな作り話でishibashiを非難するなら勝手にどうぞ。自転車の話で間違いを書かれているわけじゃないんで。