シマノの新コンポーネント「CUES」について語るスレです
公式
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/cues.html
SHIMANO CUESシリーズ 3系統4モデルラインアップ
U8000 11s
U6000 11s
U6000 10s
U4000 9s
探検
シマノの新コンポーネント「CUES」について語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2023/03/04(土) 14:36:26.40ID:7n/YU3IR2023/03/04(土) 15:01:56.63ID:yqSvBHcN
英Bikerumorの紹介記事によると、
10スピードと11スピードのDEORE、Alivio、Acera,、Altusが今後CUESに置き換えられていく(旧シリーズのサポートは続けられる)
9~11スピードまで全てのコンポで11スピードチェーンが使用される(既存の11チェーンも使用可能)
カセットはどのスピードでもスペーシングが同じでワイヤーの引き量が同じ
チェーンリングも同じ厚み
これにより小売店は在庫を少なくすることができ、消費者もパーツの代替品を入手しやすくなる
HyperGlide+より3倍耐久性が高いLinkGlideを採用
カセットのLG400とLG700はXT用のLG600よりも軽量に仕上がっている
フロントディレイラーも用意されるがワイヤーのプルレシオはどれも同じである
U6000 11-Speedのリアディレイラーにはクラッチもある
10スピードと11スピードのDEORE、Alivio、Acera,、Altusが今後CUESに置き換えられていく(旧シリーズのサポートは続けられる)
9~11スピードまで全てのコンポで11スピードチェーンが使用される(既存の11チェーンも使用可能)
カセットはどのスピードでもスペーシングが同じでワイヤーの引き量が同じ
チェーンリングも同じ厚み
これにより小売店は在庫を少なくすることができ、消費者もパーツの代替品を入手しやすくなる
HyperGlide+より3倍耐久性が高いLinkGlideを採用
カセットのLG400とLG700はXT用のLG600よりも軽量に仕上がっている
フロントディレイラーも用意されるがワイヤーのプルレシオはどれも同じである
U6000 11-Speedのリアディレイラーにはクラッチもある
2023/03/04(土) 15:18:44.13ID:ONT5S25N
シリーズ型番にUが付くのは亡きメトレア先輩の供養やな…
4ツール・ド・名無しさん
2023/03/04(土) 17:18:56.45ID:u2LLvd2Z ロードもティアグラ以下は統合されんだろうな
無駄に複雑だったのが一気にきれいになっていいね
電動もディスクもいらんから、次はこのグレードに乗り換えるかもしれん
無駄に複雑だったのが一気にきれいになっていいね
電動もディスクもいらんから、次はこのグレードに乗り換えるかもしれん
2023/03/04(土) 17:41:40.25ID:IsNGO4z/
>>4
Vブレ無いしロードもディスク一本になるんじゃねーの
Vブレ無いしロードもディスク一本になるんじゃねーの
2023/03/04(土) 17:48:40.85ID:bT7GI2//
こりゃ今後はVブレーキやキャリパーブレーキの車体を維持したかったらターニー使えよってことになるのか
2023/03/04(土) 18:24:03.00ID:V1txXzAC
Deoreも名前がなくなるのか
さびしいなあ
さびしいなあ
2023/03/05(日) 02:43:06.09ID:nncD/Ysw
チェーンは9s用が一番バランスいいかと思ってた
alfineのチェーンになってるし
alfineのチェーンになってるし
9ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 04:35:32.33ID:FIROnL4v ラピッドファイアシフターだけでSTRないな
10ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 04:36:03.11ID:FIROnL4v STRじゃなくてSTI
2023/03/05(日) 08:14:16.45ID:nN9npkmg
ブレーキのレバー比はやはりMTBに合わせてあるんだろうか
12ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 09:03:32.13ID:xWCZC5U413ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 11:27:24.10ID:8SZWMDx7 3倍とか言うの嘘だろこれ
マジでチェーンが3倍距離持つの?
3倍持って3倍高速とかそんな語呂合わせみたいにうまくいくかっつうの
マジでチェーンが3倍距離持つの?
3倍持って3倍高速とかそんな語呂合わせみたいにうまくいくかっつうの
14ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 11:59:48.46ID:2n5HV4pA >>13
シャアの3倍も嘘だったしな
シャアの3倍も嘘だったしな
15ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 15:03:08.90ID:7/AAXTCj なんで頑なに8Sださないの
16ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 15:50:23.76ID:DzX9zCkE カンチやVと同じようにキャリパーブレーキも微妙なグレードのものが1つ2つ残るだけとかになっていくのかな
2023/03/05(日) 16:33:19.03ID:+kr4Zxe1
その辺はカンパに譲るんやろ
でないと死ぬ(カンパが)
でないと死ぬ(カンパが)
18ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 22:25:44.17ID:DJs1db+I >>16
ショップ店長のYouTuberがキャリパーも普通に残るから安心して買っていいって言ってた
なので、高校生とかは安くて軽いリムがおすすめと
まあ高級ホイールとかは選択肢無くなるかもだが、そのレベルになる頃にはどうせフレームから買い替えになるしね
ショップ店長のYouTuberがキャリパーも普通に残るから安心して買っていいって言ってた
なので、高校生とかは安くて軽いリムがおすすめと
まあ高級ホイールとかは選択肢無くなるかもだが、そのレベルになる頃にはどうせフレームから買い替えになるしね
19ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 22:28:29.60ID:DJs1db+I ディスクゴリ押しは買い替え強制で儲けるためだから、ディスクが普及し切ったら、また互換性ない規格がゴリ押しされて買い替えになる
何買っても結局は買い替えだから、あまり気にしても仕方ない
無理せず5年おきに買い替えられるくらいのグレードに乗るさ
何買っても結局は買い替えだから、あまり気にしても仕方ない
無理せず5年おきに買い替えられるくらいのグレードに乗るさ
20ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 22:35:41.76ID:d6Je8lYM 今のところMTBやトレッキングの統合だし
元々V、カンチ、STI全部ないような
とはいえロード側が統配合された場合に
ワイヤーブレーキが残っている可能性は低そうだなあ
カセットの間隔が全て同一みたいな情報あるけど本当かねえ?
9速は4mm位のスペーサーが必要になってしまうが・・
元々V、カンチ、STI全部ないような
とはいえロード側が統配合された場合に
ワイヤーブレーキが残っている可能性は低そうだなあ
カセットの間隔が全て同一みたいな情報あるけど本当かねえ?
9速は4mm位のスペーサーが必要になってしまうが・・
21ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 22:39:59.84ID:DJs1db+I2023/03/05(日) 23:49:12.25ID:mw1BJs3P
>>20
カセットの元に入れるスペーサーで調整するんじゃね?
カセットの元に入れるスペーサーで調整するんじゃね?
23ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 00:12:34.81ID:+yu8S2Qn これ9s買うメリット皆無なんだよな
クランクはリベットだし9sの一番の利点9sチェーンも9・10・11共用で意味ないし
上位の奴もデザイン糞ダサい
昔の方がカッコ良いってどうなのよ
クランクはリベットだし9sの一番の利点9sチェーンも9・10・11共用で意味ないし
上位の奴もデザイン糞ダサい
昔の方がカッコ良いってどうなのよ
2023/03/06(月) 04:12:38.95ID:58pRMCMd
調べたんだけど、シフターが全部マルチリリースに非対応なのか
E-bike対応のコンポらしいのに。
E-bikeだと、あっという間に速度が乗るから2つ飛ばしシフトアップ機能は
必須なんだけど。
いちいち一時停止のたびに「カチカチカチカチカチ」って段数分のシフトアップ
疲れる。
E-bike対応のコンポらしいのに。
E-bikeだと、あっという間に速度が乗るから2つ飛ばしシフトアップ機能は
必須なんだけど。
いちいち一時停止のたびに「カチカチカチカチカチ」って段数分のシフトアップ
疲れる。
2023/03/06(月) 04:23:15.95ID:58pRMCMd
U-8000のページに対応チェーンがCN-HG701-11が掲載されてるけど
これ、ただのHGの11速チェーンだよね。
ってことはリンクグライドもハイパーグライドも互換するってことか。
U-6000のチェーンはCN-LG500だけど
こっちはSIL-TEC無しの安物。
CN-HG701が使えるってことは、カセットの耐久性ほしいなら
リンクグライドのカセットつければいいのか。
これ、ただのHGの11速チェーンだよね。
ってことはリンクグライドもハイパーグライドも互換するってことか。
U-6000のチェーンはCN-LG500だけど
こっちはSIL-TEC無しの安物。
CN-HG701が使えるってことは、カセットの耐久性ほしいなら
リンクグライドのカセットつければいいのか。
26ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 09:00:08.42ID:Y66d3AIS >>23
真面目に考えてメリットがわからないならヤバいな
真面目に考えてメリットがわからないならヤバいな
2023/03/06(月) 09:16:45.92ID:Zf9Q4S1W
右シフターは現行の9〜11Sフラバロード用で代用できるんかな
実際の引き量はどうなってんだ
実際の引き量はどうなってんだ
28ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 10:31:06.27ID:p/DABaDy いつまでたっても移行してくれないから強制的に9速チェーンなくそうと思ったのか
29ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 11:30:12.15ID:Y66d3AIS コロナで流通、生産、在庫とかがボロボロになったから安定供給のための改善だと思う
2023/03/06(月) 11:30:19.81ID:VsCxse1C
>>29
誰にも相手にされてないキチガイが連投してるなw
誰にも相手にされてないキチガイが連投してるなw
31ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 11:32:34.66ID:yMcxwR5F32ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 11:34:39.08ID:Y66d3AIS2023/03/06(月) 11:36:07.50ID:VsCxse1C
>>32
完全論破された感じ?w
完全論破された感じ?w
34ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 11:36:50.15ID:Y66d3AIS 例えば今まではスプロケを10速にするにはコンポ一式をティアグラに変える必要があったけど、これからはスプロケだけ変えればよくなる
このメリット理解できないのはヤバいね
逆にデュラ、アルテ、105に互換性無くなったら困る人は多い
このメリット理解できないのはヤバいね
逆にデュラ、アルテ、105に互換性無くなったら困る人は多い
2023/03/06(月) 11:44:35.87ID:VsCxse1C
>>34
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
36ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 13:16:45.46ID:3NMjPxEW 店だって在庫抱えないで済むし買いに行く方も在庫おける分
取り寄せで待たなくて済むというメリットはあると思うが。
取り寄せで待たなくて済むというメリットはあると思うが。
2023/03/06(月) 13:29:30.63ID:58pRMCMd
今までは同じグレード使ってても
新型になるたびに
お値段ほぼ据え置きでデュラや上位グレードの性能が降りてくるのが
コンポの進化だったのに、今回は105が
強制Di2で価格が上位グレードにアップグレードになってるからな。
しかもライバルに劣勢なMTBはディオーレですら価格据え置きでヒモで
12速化してくれてるのにロードコンポはユーザーが足元みられすぎ。
新型になるたびに
お値段ほぼ据え置きでデュラや上位グレードの性能が降りてくるのが
コンポの進化だったのに、今回は105が
強制Di2で価格が上位グレードにアップグレードになってるからな。
しかもライバルに劣勢なMTBはディオーレですら価格据え置きでヒモで
12速化してくれてるのにロードコンポはユーザーが足元みられすぎ。
2023/03/06(月) 18:09:53.94ID:vVtDDN4M
チェーンが11s統一だから、少ない段数を選ぶ客側のメリットは無いね。
最初から11sを選ぶ様にシマノの誘導だ。
最初から11sを選ぶ様にシマノの誘導だ。
39ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 18:13:05.23ID:p/DABaDy >>27
>右シフターは現行の9〜11Sフラバロード用で代用できるんかな
>実際の引き量はどうなってんだ
そこ次第だよね
互換性ないのであれば9速10速はメリットがないが、
引き両同じであればチェーンとカセット置き換えで
既存の自転車の維持補修に使えるという意味がある
>右シフターは現行の9〜11Sフラバロード用で代用できるんかな
>実際の引き量はどうなってんだ
そこ次第だよね
互換性ないのであれば9速10速はメリットがないが、
引き両同じであればチェーンとカセット置き換えで
既存の自転車の維持補修に使えるという意味がある
40ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 18:13:32.44ID:p/DABaDy 引き量
41ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 20:07:57.15ID:Y66d3AIS2023/03/06(月) 20:09:59.46ID:tc9Ye3H4
>>41
レスおっそw
レスおっそw
2023/03/06(月) 20:15:53.21ID:vVtDDN4M
引き量は現行とは変えるだろ
変えないと買い替えて貰えない
変えないと買い替えて貰えない
44ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 20:21:29.54ID:Y66d3AIS 結局は買い替えてもらうための非互換だしね
あまりやりすぎるとシマノもショップもめんどくさいことになるから、現行モデル同士には互換性持たせようってだけで
あまりやりすぎるとシマノもショップもめんどくさいことになるから、現行モデル同士には互換性持たせようってだけで
2023/03/06(月) 20:24:57.64ID:tc9Ye3H4
46ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 21:31:20.96ID:3NMjPxEW 完成車のクロスバイクの値段の差をつけさせるためと
それらの交換部品の統一化でしょ?
既に組んである別の車体に交換させようって流れじゃないよ。
むしろやばいのがメトレアの存在。
それらの交換部品の統一化でしょ?
既に組んである別の車体に交換させようって流れじゃないよ。
むしろやばいのがメトレアの存在。
47ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 21:33:46.63ID:Y66d3AIS2023/03/06(月) 21:38:16.30ID:bQZnqUyM
>>47
老害さんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w
老害さんがんばれ!ラスレスはまだまだ先だぞ!w
49ツール・ド・名無しさん
2023/03/06(月) 21:57:53.29ID:+yu8S2Qn クロスは7-8sメインだからなあ
名前ダサい外見ダサい
組み込みのメーカ供給だと糞安いのかもしれんが
もうシマノの新製品全然ワクワクしなくなってきたな
名前ダサい外見ダサい
組み込みのメーカ供給だと糞安いのかもしれんが
もうシマノの新製品全然ワクワクしなくなってきたな
50ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 00:19:20.08ID:Ex6wL/S4 >>49
お前もダサいから似合うんじゃないか?
お前もダサいから似合うんじゃないか?
2023/03/07(火) 04:19:46.15ID:mxDdrbzs
U8000なんて、Ult/XTと同じ御大層な番台になってるけど、
フルセット10マンくらいすんのかね??
6-7万のクロスは変わらず3x8構成でTourney/旧Acera・Altusが使われるんだろうなぁ。
そーなるとCUES搭載されんのは、中位グレード以上のクロスバイクか。
フルセット10マンくらいすんのかね??
6-7万のクロスは変わらず3x8構成でTourney/旧Acera・Altusが使われるんだろうなぁ。
そーなるとCUES搭載されんのは、中位グレード以上のクロスバイクか。
2023/03/07(火) 04:24:58.48ID:Nr1Eh+a3
>>50
完全論破された感じ?w
完全論破された感じ?w
53ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 06:57:58.96ID:e0XrOVR9 海外のサイトBikeradarによると以下(1ドル=135円にて)
シフター、カセット、チェーン、リアディレイラーのセットで
U4000 151ドル(約2万円)
U6000(10S) 187ドル(約2.5万円)
U6000(11S) 214ドル(約2.9万円)
U8000 289ドル(約3.9万円)
FC-U8000-1 140ドル
BB-MT501 23ドル
U8000セット 452ドル(約6.1万円)
英語判らないから、この情報の信頼性は聞かないでくれ
シフター、カセット、チェーン、リアディレイラーのセットで
U4000 151ドル(約2万円)
U6000(10S) 187ドル(約2.5万円)
U6000(11S) 214ドル(約2.9万円)
U8000 289ドル(約3.9万円)
FC-U8000-1 140ドル
BB-MT501 23ドル
U8000セット 452ドル(約6.1万円)
英語判らないから、この情報の信頼性は聞かないでくれ
54ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 08:13:08.83ID:Ex6wL/S4 U8000とU8000セットの違いが分からん
2023/03/07(火) 08:14:17.60ID:M8XKLrif
>>54
頭悪いのに逃げ足だけは速かったなw
頭悪いのに逃げ足だけは速かったなw
2023/03/07(火) 08:19:48.45ID:lhNcnFoW
変速系以外のブレーキとかハブとか全部入りがセットかな
スルーアクスルのハブダイナモは興味ある
スルーアクスルのハブダイナモは興味ある
57ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 08:35:38.76ID:Ex6wL/S42023/03/07(火) 08:36:03.59ID:M8XKLrif
>>57
バカは体力あるって本当なんだなw
バカは体力あるって本当なんだなw
59ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 08:47:49.54ID:SG+kQc8f60ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 11:19:46.75ID:JL5fRdM+ 思ったより安い?
2023/03/07(火) 12:18:05.11ID:vIusyPxn
マイクロシフトやBOXに対抗するにはそれぐらいの価格じゃないとな
62ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 12:52:40.02ID:e0XrOVR963ツール・ド・名無しさん
2023/03/07(火) 13:59:25.78ID:Ex6wL/S42023/03/07(火) 14:02:12.11ID:Ypkgu3zD
>>63
効きすぎわろたw
効きすぎわろたw
2023/03/08(水) 00:53:17.96ID:UL228b5E
ポリッシュシルバーのパーツ出してくれよシマノさん
2023/03/08(水) 03:23:21.15ID:3ZlbL4s2
日本メディアはではこの話題放送禁止なの
67ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 06:59:13.56ID:YaYD4KiY え、メトレアはなくなるの?
小径車にリアディレイラーが重宝したのに
小径車にリアディレイラーが重宝したのに
68ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 10:16:32.52ID:CTCeLks5 2023年のカタログからキレイさっぱり消えたねメトレア
2023/03/08(水) 17:41:32.99ID:ot19cqWW
TREKのクロスバイク見てたら、
見てれば見てるほど、
CUESってTREKクロスバイクの現行ラインナップに合致するので
TREKのオーダーで作ったコンポなんじゃないかっていう。
※現行がDEOREだったり、GRXだったりバラバラ。Eクロスバイクもあったり。
2024モデルが全部CUES化したりとかしてな。
見てれば見てるほど、
CUESってTREKクロスバイクの現行ラインナップに合致するので
TREKのオーダーで作ったコンポなんじゃないかっていう。
※現行がDEOREだったり、GRXだったりバラバラ。Eクロスバイクもあったり。
2024モデルが全部CUES化したりとかしてな。
2023/03/08(水) 17:54:34.18ID:eRA1h1q7
メトレアはCUESを踏まえた牽制球だったのかもな
今後はこのラインで統一するんやでっていう
今後はこのラインで統一するんやでっていう
71ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 18:13:34.34ID:VOxtHEMV メトレアはショートケージで32tまで回せるからシングルの小径車には良かったんだよね。
CUESもそんな感じを踏襲してんの?
CUESもそんな感じを踏襲してんの?
72ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 18:14:17.72ID:PjlOJOzp >>70
失敗したから無かったことにしてやり直したんじゃ、、、
失敗したから無かったことにしてやり直したんじゃ、、、
2023/03/08(水) 18:15:19.15ID:6Fz+fa94
>>72
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw
74ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 20:43:45.23ID:uKEBEyp4 一生新しいコンボは使わないつもりだからな俺
2023/03/08(水) 21:30:12.86ID:Fn4WmD3+
12速ディオーレ>>11速CUES
こういうことなの??
こういうことなの??
76ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 23:20:44.43ID:PBxxBQ9j 正直、変速数がボーダレスになっても魅力的とは限らないよなあ
既存の8速、9速のがロード系とMTB系がミックスできる点が良いかな
Cuesの立ち位置も、ライフスタイルって分類だけどMTB寄りだね
クロスで採用するとしてもU4000系のダブルだと
カセットが11-36Tの1種類しかないしキャラクターが出しにくいと思う
TrekのFX3以降やDSにはピタリと嵌るが
GiantのEscapeRやRXには嵌らないだろうなあ
FASTROADやGRAVIERなら採用グレードが出るかな
既存の8速、9速のがロード系とMTB系がミックスできる点が良いかな
Cuesの立ち位置も、ライフスタイルって分類だけどMTB寄りだね
クロスで採用するとしてもU4000系のダブルだと
カセットが11-36Tの1種類しかないしキャラクターが出しにくいと思う
TrekのFX3以降やDSにはピタリと嵌るが
GiantのEscapeRやRXには嵌らないだろうなあ
FASTROADやGRAVIERなら採用グレードが出るかな
2023/03/09(木) 01:06:22.28ID:vOH7+QjC
TrekのFX3はフロントシングルだけど…
78ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 01:28:52.68ID:P31dAGJ4 話しがワープしてましたね
Cuesのダブルがイマイチだから(クロスとしては)
シングルがマッチしそうなクロスにしか向かないんじゃないか
って意味合いです
Cuesのダブルがイマイチだから(クロスとしては)
シングルがマッチしそうなクロスにしか向かないんじゃないか
って意味合いです
2023/03/09(木) 02:00:08.31ID:yl7DwNNV
>>73
死ねよゴミ
死ねよゴミ
2023/03/09(木) 03:47:40.74ID:A4MPoUYF
結局ロード10速mtb9速のミックスできた時代に戻るだけじゃん
81ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 06:29:15.63ID:ClGulJku ホローテックなんかね?
穴が見えないけど
穴が見えないけど
82ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 09:20:07.69ID:8V3Xa/Cc 相変わらず最低最悪糞デザインだなシマノだけに
83ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 10:11:38.88ID:BiUJPfJo 目新しいところは9速フロントシングルがやりやすくなったくらいか
84ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 11:16:48.52ID:31m9wn64 これ導入した奴自分は頭良いとか思ってそう
最初に糞ダサで重いのを出しておけば5年後の更新で少しマシにしただけでドヤれる
最初に糞ダサで重いのを出しておけば5年後の更新で少しマシにしただけでドヤれる
85ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 11:17:59.92ID:Xl1BZtUJ 架空の敵と戦う自宅警備員の戦いは続く
2023/03/09(木) 11:30:04.34ID:pvsO2i6Y
じゃターニー言いや
ハブは買いだめしておいたし
ハブは買いだめしておいたし
87ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 12:56:32.51ID:EEDWirOA 値段の話が出てないが
2023/03/09(木) 17:19:32.21ID:EWSFTvEg
Deoreでグラベルクロスを11速化しようとしてたけど
チェーンの耐久性上がるならCUES待っても良いかも
チェーンの耐久性上がるならCUES待っても良いかも
2023/03/09(木) 17:29:05.27ID:aQwZgu9c
ロードにつけたいがどうせ既存のStiじゃ引けないんだろうな
2023/03/09(木) 17:34:51.01ID:e3qGEkRw
互換させない為にMTB系の引き量で合わせてそうな予感がしてる
実際どうなのかは現物触らんとわからんが
実際どうなのかは現物触らんとわからんが
91ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 17:40:05.16ID:T08EkVDK メトレア時代は105と互換してたけどな
2023/03/09(木) 17:44:21.99ID:AAgoBgTn
2023/03/09(木) 18:24:25.41ID:fhs0kGvj
>GiantのEscapeRやRXには嵌らないだろうなあ
MSへ浮気したこいつらをシマノはフルシカト決めたのか。
MSへ浮気したこいつらをシマノはフルシカト決めたのか。
94ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 19:46:08.04ID:S7UbfcWZ バラ完好きとしては1×9~11がリーズナブルに作れて良いな
GRXで組んでるけど600番でも良すぎちゃうしDEOREで組むと前32Tと社外リング使わんと軽すぎるし
街乗り向きの1×コンポは初じゃないかい??
GRXで組んでるけど600番でも良すぎちゃうしDEOREで組むと前32Tと社外リング使わんと軽すぎるし
街乗り向きの1×コンポは初じゃないかい??
95ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 14:25:23.46ID:cLsGcp6y こんな糞ダサコンポ新品で買わないだろ
完成車外しを買い叩くもんだ
未使用でも半額位で全部揃う
完成車外しを買い叩くもんだ
未使用でも半額位で全部揃う
96ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 17:59:54.91ID:SqkgcehX >>94
メトレアがあったじゃない...
メトレアがあったじゃない...
97ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 18:10:27.72ID:1s0jOQVK メトレアのデザインは秀逸だったから
2023/03/10(金) 18:18:51.12ID:YCifsfq4
ZEEとSAINTどこにもない
99ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 18:44:56.40ID:/9PcZA1h100ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 19:31:35.33ID:/NiBfEqQ でも、CUESってMTBコンポで言えばDEORE品質だろ。
低グレードが変速数以外の品質がDEORE化するってのは
画期的だな。
しかもスプロケットの耐久性が従来比3倍とか
あとは本当に価格だけだな。
低グレードが変速数以外の品質がDEORE化するってのは
画期的だな。
しかもスプロケットの耐久性が従来比3倍とか
あとは本当に価格だけだな。
101ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 20:29:49.95ID:cLsGcp6y 品質がDEOREって別にグレードの差重量と変速速度以外は変わらんだろ
102ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 20:43:40.59ID:/NiBfEqQ ディレイラーの造りなんて
アルタスとDEOREって全然違うだろ。
このあたりはプレス材
DEOREからダイキャスト。
アルタスとDEOREって全然違うだろ。
このあたりはプレス材
DEOREからダイキャスト。
103ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 21:05:22.08ID:cLsGcp6y 安くてデカいプーリーの奴アルタスだっけ?使ってるけど糞重い以外は変わらんよ
クランクもソラ・105・ヅラ・XTR手元にあるけど
重量とカッコよさ・変速以外は大差ない
クランクもソラ・105・ヅラ・XTR手元にあるけど
重量とカッコよさ・変速以外は大差ない
104ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 21:07:44.55ID:/NiBfEqQ105ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 21:32:13.66ID:cLsGcp6y まあ良いんじゃないの そんなもんでクランク5万以上とか払っても良いなら
差額でFXのロット数増やした方が面白いし儲かる
差額でFXのロット数増やした方が面白いし儲かる
106ツール・ド・名無しさん
2023/03/10(金) 21:44:38.91ID:/NiBfEqQ 儲かってるのにターニーアルタス使うんですかw
また欲の皮つっぱってロスカされないように気をつけてネ
また欲の皮つっぱってロスカされないように気をつけてネ
107ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 00:57:50.42ID:BHFQA2l6 昨夜の統計でdi2何セット分も
溶かした奴おるだろうなw
アレは読めんw
溶かした奴おるだろうなw
アレは読めんw
108ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 01:29:43.95ID:rZRPRw+z ボスフリーなくなるの?
109ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 01:47:57.92ID:NhybZWyz ビンテージ層の為に生き残るだろうけど新規に始める人にとっては関係無い話
110ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 04:50:50.52ID:RmCSUigP ジオスミストラルみたいなフルシマノで
ディレイラーはアルタス付けてたような安物クロスが
全部CUESに置き換わって事実上DEORE品質にアップグレード
されるんだろ。
かなり魅力的だな。
完全にマイクロシフト潰しだな。
ディレイラーはアルタス付けてたような安物クロスが
全部CUESに置き換わって事実上DEORE品質にアップグレード
されるんだろ。
かなり魅力的だな。
完全にマイクロシフト潰しだな。
111ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 07:41:46.63ID:p6zHnryQ ネストとかの安クロスが10万くらいになって
、5万くらいのはマイクロシフトやテクトロになりそうな気もする
、5万くらいのはマイクロシフトやテクトロになりそうな気もする
112ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 08:16:16.06ID:RmCSUigP 最近はコロナ需要喪失で在庫ダブつきすぎて
クロスとか絶賛たたき売り中なんだよ
https://youtu.be/rfgrHumDdsA?t=86
結局、売れ線のクロスバイク、値上前の価格に全部戻して更にスタンドまで
標準装備にして在庫処分始めてる
クロスとか絶賛たたき売り中なんだよ
https://youtu.be/rfgrHumDdsA?t=86
結局、売れ線のクロスバイク、値上前の価格に全部戻して更にスタンドまで
標準装備にして在庫処分始めてる
113ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 08:16:30.33ID:fZW9Mfni 9速~11速が新しくなって8速は現状維持だと思ってたけどちゃうの?
114ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 09:12:29.52ID:drAcQ8BW 8速消滅とかはさすがにないか
7速と統合とかはあるかも知れん
7速と統合とかはあるかも知れん
115ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 09:23:25.77ID:zyyixHQ8 まぁ結局値段次第やろな
116ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 10:05:08.56ID:pu55ZlKn 安くなるというよりは9-11速で平均化されそう
11速はちょっと安くなって9速がちょっと高くなるみたいに
11速はちょっと安くなって9速がちょっと高くなるみたいに
117ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 10:08:05.14ID:OtLVcNJl118ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 10:09:46.81ID:pu55ZlKn >>117
高くて売れなかったメトレアの轍は踏まないでほしいw
高くて売れなかったメトレアの轍は踏まないでほしいw
119ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 15:04:23.23ID:JvHUw+ao120ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 15:08:29.40ID:glfUYkQ5121ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 18:57:18.12ID:D7rexMns キューズ?クエス?
122ツール・ド・名無しさん
2023/03/11(土) 18:58:58.73ID:nCG+ajMj 急須
123ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 06:00:45.52ID:ghFCXvp0 queues
124ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 12:35:00.70ID:idGBo9/Y 9速もシングルがあるのがいいね
125ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 12:59:22.77ID:WoXDjB95 チェーン幅と引き量が統一って事は
9s車に先行して11sの上級シフターを導入したりも出来るって事かな
そりゃ確かに売り易いし買い易いな
店側もユーザーもメリットはある
9s車に先行して11sの上級シフターを導入したりも出来るって事かな
そりゃ確かに売り易いし買い易いな
店側もユーザーもメリットはある
126ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 14:24:29.23ID:XMIvozSk 多分みんな分かってますけどw
127ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 14:55:34.63ID:1mWr+2x1 >>125
馬鹿
馬鹿
128ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 23:01:44.00ID:03tmf0TT 喰えず
129ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 00:38:32.90ID:LB+PfC0N CUE!
130ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 00:43:52.58ID:8KcsGWTI YMOの名曲だな
亡くなった高橋さんのボーカル
亡くなった高橋さんのボーカル
131ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 05:46:20.11ID:GrDa9keI 引き量一緒ということは段数に比例してオフセット増えるのか
9sでええやん
9sでええやん
132ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 11:45:04.09ID:XLR4+XvL もはや全部11Sでいいんじゃねw
10S,9Sのほうが安いとしたらマーケティング上の差別化でしかない
10S,9Sのほうが安いとしたらマーケティング上の差別化でしかない
133ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 11:54:53.11ID:2aQYZemU メーカーが完成車の価格帯を分けたいからしゃーない
同じフレームでコンポ違いとかな
同じフレームでコンポ違いとかな
134ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 15:35:32.36ID:tX+j27Ar 貧すればCUES
135ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 16:28:14.26ID:FIFQKEwb 発売日の情報が見つからん
136ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 19:33:41.16ID:R3CfWX2Q 万事CUES!
137ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 19:46:51.95ID:bfLY/P4P リアディレイラー11sは105と互換?
138ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 21:24:14.61ID:+cnhK4hu 完成車市場でシングルクランクを他社に取られてるからそこ攻めに来たんだろうけど、165のクランクないと市場勝てんだろ
139ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 01:39:44.90ID:yLw9XvG/ 実際どういう風になるかはわからんけどCUESが対象のエントリー層ってクランク長とかそこまで気にしないというかそもそもクランク長わからないんじゃね
140ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 01:54:08.87ID:yLw9XvG/ なんか書き方変だな
クランク長とか気にしだすところまで来たら11s105GRXSLXor12s105GRXDeore以上にカスタムするだろうって魂胆なのかなって
ただ果たして12s105GRXはラピッドファイヤー出してくれるのかな
クランク長とか気にしだすところまで来たら11s105GRXSLXor12s105GRXDeore以上にカスタムするだろうって魂胆なのかなって
ただ果たして12s105GRXはラピッドファイヤー出してくれるのかな
141ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 02:41:30.56ID:OjfXQ/Jy CUESというかLINKGLIDEはまずは強度と耐久性が必要なE-bikeがメインで低価格向けに展開できるのはまだ先だろうと思う
142ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 08:37:14.49ID:1EM+TXor >>141
シマノのプロダクトマネージャーの話が載ってる
https://www.pinkbike.com/news/the-pinkbike-podcast-shimano-linkglide-cues-explained.html
海外の通販サイトにはストックは無いけど商品のページは一通り出来上がってる
まあ待ちましょう
シマノのプロダクトマネージャーの話が載ってる
https://www.pinkbike.com/news/the-pinkbike-podcast-shimano-linkglide-cues-explained.html
海外の通販サイトにはストックは無いけど商品のページは一通り出来上がってる
まあ待ちましょう
143ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 08:47:06.70ID:/YLQlaZY 後は引き量がどうなるか
現行の9sの引き量をRディレーラーで調整する様な造りだと色々とアホな組み合わせが捗るw
マイクロシフトのアドベント潰しとしても機能するし
現行の9sの引き量をRディレーラーで調整する様な造りだと色々とアホな組み合わせが捗るw
マイクロシフトのアドベント潰しとしても機能するし
144ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 09:09:26.56ID:gIpUK+MA >>143
STI使えたら面白いけどな
STI使えたら面白いけどな
145ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 10:16:48.58ID:v2sGIpXV 当時7sまでしか無かった頃のMTBコンポに
8sのバーコン入れてドロップ化したりしてたな
あの頃の何とも言えない楽しさが復活しそうだ
レースを考えないサイクリング用のラインナップがここんとこシマノは貧弱だったからな
その辺にマイクロシフトとかグロータックの新シフター辺りが食い込み出した危機感あるんかね
8sのバーコン入れてドロップ化したりしてたな
あの頃の何とも言えない楽しさが復活しそうだ
レースを考えないサイクリング用のラインナップがここんとこシマノは貧弱だったからな
その辺にマイクロシフトとかグロータックの新シフター辺りが食い込み出した危機感あるんかね
146ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 14:54:01.59ID:V6lbBEPB >>143
マイクロシフトのアドベント?
9速用のクラッチ機能付きRDがあれしかないという意味で少し魅力あるけど、
性能的にあまりお勧めできるものじゃないし、そのうえ入手性に難あるし、なによりシマノ・スラムと互換性ないからなあ
もし互換性あったらシフターとスプロケだけシマノにして遊ぶのも面白そうなのも事実だけどさ
あれは売り逃げ前提のルック車くらいしか出番ないと思う
結局、シマノのCUESが市場を確保すると思うよ
マイクロシフトのアドベント?
9速用のクラッチ機能付きRDがあれしかないという意味で少し魅力あるけど、
性能的にあまりお勧めできるものじゃないし、そのうえ入手性に難あるし、なによりシマノ・スラムと互換性ないからなあ
もし互換性あったらシフターとスプロケだけシマノにして遊ぶのも面白そうなのも事実だけどさ
あれは売り逃げ前提のルック車くらいしか出番ないと思う
結局、シマノのCUESが市場を確保すると思うよ
147ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 15:11:23.44ID:v2sGIpXV そう慢心してて
北米のMTB市場スラムにめっちゃ食い込まれたからなw
遠い遠い先の話にしても危機感はあるんでない
少なくとも今のシマノのサイクリングコンポの
ラインナップ貧弱なのは事実だしな
北米のMTB市場スラムにめっちゃ食い込まれたからなw
遠い遠い先の話にしても危機感はあるんでない
少なくとも今のシマノのサイクリングコンポの
ラインナップ貧弱なのは事実だしな
148ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 15:28:04.42ID:Kvb1K8gn MTBは食い込まれたどころじゃないけどなぶっちゃけSRAMの天下みたいなもんだし
カンパをロードレースの檜舞台から引き摺り下ろしたようにシマノが同じ目に遭う可能性は充分考えられる
カンパをロードレースの檜舞台から引き摺り下ろしたようにシマノが同じ目に遭う可能性は充分考えられる
149ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 15:28:41.89ID:W5l2GRlh STIで引けるならうちのロードを40Tシングル化したい
11-45tのカセットで3.64~0.89
平地から山まで貧脚のサイクリングにちょうどよい
11-45tのカセットで3.64~0.89
平地から山まで貧脚のサイクリングにちょうどよい
150ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 15:40:07.09ID:MhTF06Cc151ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 16:00:03.00ID:V6lbBEPB 【シフト】
スラム 約50%
シマノ 約40%
その他 約10%
【ブレーキ】
シマノ 約35%
スラム 約15%
マグラ 約15%
TRP・テクトロ 約10%
コロナのせいで流通問題ありでも北米シェアこんな感じだからなあ
フロントダブルの強みに固執し過ぎてフロントシングル対応が遅れたから、ドロッパーシートポスト使いたい層の需要が逃げただけ
CUESで巻き返すことって十分に可能だと思う
スラム 約50%
シマノ 約40%
その他 約10%
【ブレーキ】
シマノ 約35%
スラム 約15%
マグラ 約15%
TRP・テクトロ 約10%
コロナのせいで流通問題ありでも北米シェアこんな感じだからなあ
フロントダブルの強みに固執し過ぎてフロントシングル対応が遅れたから、ドロッパーシートポスト使いたい層の需要が逃げただけ
CUESで巻き返すことって十分に可能だと思う
152ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 16:02:35.77ID:V6lbBEPB 【クランク】
スラム 約20%
シマノ 約20%
その他 約60%
【チェーンリング】
アブソリュートブラック 約17%
スラム 約17%
レースフェイス 約15%
シマノ 約9%
ウルフトゥース 約9%
その他 約33%
ここの需要そこそこ取り戻すだけでも商売的に十分旨いっていう判断があってのCUESでしょう?
スラム 約20%
シマノ 約20%
その他 約60%
【チェーンリング】
アブソリュートブラック 約17%
スラム 約17%
レースフェイス 約15%
シマノ 約9%
ウルフトゥース 約9%
その他 約33%
ここの需要そこそこ取り戻すだけでも商売的に十分旨いっていう判断があってのCUESでしょう?
153ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 16:37:58.24ID:UP835xhv いずれにせよ株価が上がってくれないと売るに売れない
154ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 17:48:46.79ID:TLOMbVfJ >>153
それは切実やなw
それは切実やなw
155ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 18:09:23.51ID:ARgnSv/5 チェーンリングはCUESである必要がおそらく無いので微妙
シマノのクランクを使わない理由ってほぼ見た目のダサさなのでこれも微妙
変速はリーズナブルなDEORE11速と12速がある現状で今の業績なので11速以上のCUSEがDEOREより高価ならこれも微妙で現状維持程度。割と多くのユーザーは消耗部品の耐久性が3倍あっても意味が無い(そこまで乗らない)
ブレーキは現状維持
生産体制のテコ入れが主目的なんじゃないだろうか
9速〜10速って要らないの多いし
あとシマノ的にはSRAMをMTB市場で圧倒できないのならユーザーに優しい現行DEOREはおいしくないって判断なのかもしれない
シマノのクランクを使わない理由ってほぼ見た目のダサさなのでこれも微妙
変速はリーズナブルなDEORE11速と12速がある現状で今の業績なので11速以上のCUSEがDEOREより高価ならこれも微妙で現状維持程度。割と多くのユーザーは消耗部品の耐久性が3倍あっても意味が無い(そこまで乗らない)
ブレーキは現状維持
生産体制のテコ入れが主目的なんじゃないだろうか
9速〜10速って要らないの多いし
あとシマノ的にはSRAMをMTB市場で圧倒できないのならユーザーに優しい現行DEOREはおいしくないって判断なのかもしれない
156ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 19:30:56.83ID:DJd1PlY9 シマノは割と頭硬いんだよ
ツーリング用コンポは売れないと決めたからかもしれんが、
一旦ロードレースの世界で天下取ると決めると
なかなかトリプルやフラットバー用変速機売りたがらない、
コンパクトクランクには消極的、MTBもフロントシングルはやりたがらない
内部では一貫性あるのかもしれないけど、ユーザーにしてみると
融通利かない感がある
ツーリング用コンポは売れないと決めたからかもしれんが、
一旦ロードレースの世界で天下取ると決めると
なかなかトリプルやフラットバー用変速機売りたがらない、
コンパクトクランクには消極的、MTBもフロントシングルはやりたがらない
内部では一貫性あるのかもしれないけど、ユーザーにしてみると
融通利かない感がある
157ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 23:17:24.42ID:OO1TyqRo 客は末端個人ユーザーじゃなくて完成車メーカー
文句は29日の株主総会で言え
どうせいつもどおり管理職ずらっと並べてシャンシャン総会にするのが目に見えてるけどなw
文句は29日の株主総会で言え
どうせいつもどおり管理職ずらっと並べてシャンシャン総会にするのが目に見えてるけどなw
158ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 23:26:48.22ID:OYX5vsyH 個別株買ってる時点で・・
業績よくても全然株価上がらない所とかいくらでもあるからな
業績よくても全然株価上がらない所とかいくらでもあるからな
159ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 10:19:32.31ID:pxLeheRt soraから11速化を検討してるけど、待ったほうが良さそうだね
160ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 15:17:37.46ID:BOUshA/K そらそうよ
161ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:00:58.55ID:wKtOIv+9 食えずとは凄いブランド名だ
162ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:03:30.24ID:wKtOIv+9 消耗品の寿命が3倍って言ってんのは
なんのパーツで何と何を比較しての事なの?
11速チェーン同士の比較とか?
チェーンリングやスプロケは素材変えなきゃ無理だよね
なんのパーツで何と何を比較しての事なの?
11速チェーン同士の比較とか?
チェーンリングやスプロケは素材変えなきゃ無理だよね
163ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:13:51.57ID:lBUUbirP HG11sと互換性があるならチェーンだけでもR7000で使いたい
164ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:16:01.63ID:8wZqSmFe 錆びにくくするだけで一般消費者が使う寿命は3倍くらい伸びそう
買ってから一度も油ささずにチェーンリング削りながら使うのなんて珍しくないし
買ってから一度も油ささずにチェーンリング削りながら使うのなんて珍しくないし
165ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:26:41.06ID:wKtOIv+9 そん低レベルの話なん
166ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:44:45.20ID:tapPPlKc >>162
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/linkglide.html
>LINKGLIDE用に再設計されたカセット歯には、大幅に厚みを増したベースと独特な形の溝が刻まれており、
>これによって 高 ト ル ク 時 の 耐 摩 耗 性 を高めています。
>
> カ セ ッ ト の 耐 久 性 の 向 上 により、
>
>スムーズな走行が可能になるとともに、摩耗による チ ェ ー ン 飛 び ま で の 寿 命 が 長 く なります。
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/linkglide.html
>LINKGLIDE用に再設計されたカセット歯には、大幅に厚みを増したベースと独特な形の溝が刻まれており、
>これによって 高 ト ル ク 時 の 耐 摩 耗 性 を高めています。
>
> カ セ ッ ト の 耐 久 性 の 向 上 により、
>
>スムーズな走行が可能になるとともに、摩耗による チ ェ ー ン 飛 び ま で の 寿 命 が 長 く なります。
167ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 16:53:37.90ID:tapPPlKc なお、比較テストの条件が
・泥地にて行う
・ドライブトレインをシフトせずにチェーンを連続回転
・11T、13T、15Tの平均データ
こんな感じ
それで従来製品 = HG (HYPERGLIDE)の3倍だからな
舗装路しか走行しないとか、ちゃんとチェーン掃除するとか、
適正にシフトしてスプロケの中央付近(綺麗なチェーンライン)で回し続けるとか、
そういうスポーツ自転車としてまともな使い方したら、HGもLGも寿命そんなに変わらないような気がする
・泥地にて行う
・ドライブトレインをシフトせずにチェーンを連続回転
・11T、13T、15Tの平均データ
こんな感じ
それで従来製品 = HG (HYPERGLIDE)の3倍だからな
舗装路しか走行しないとか、ちゃんとチェーン掃除するとか、
適正にシフトしてスプロケの中央付近(綺麗なチェーンライン)で回し続けるとか、
そういうスポーツ自転車としてまともな使い方したら、HGもLGも寿命そんなに変わらないような気がする
168ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 17:08:37.91ID:T9xlP/YV 気のせい
169ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 17:28:45.50ID:dYStYyPk チェーンの寿命まで言及していないところがミソな。
170ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 17:45:48.27ID:wKtOIv+9 スプロケかぁ
171ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 17:57:33.32ID:lBUUbirP チェーン関係ないのかあ
172ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 18:37:00.26ID:PLiFmx1B 板厚だけならIGギアも分厚かったけどすぐに消えたな
173ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 19:33:31.12ID:/pLwN6la チェーン自体は結構前から売ってるが
安いし頑丈と言う割に流行ってる雰囲気はないな
安いし頑丈と言う割に流行ってる雰囲気はないな
174ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 20:29:44.74ID:Zbqj3DpT ヅラアルテのクランクがボキボキ折れてるし交換応じてないから信用ならんな
175ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 21:17:07.21ID:1Bs8WDbn 🥺「キュー」
176ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 22:11:21.04ID:zYFTizfU アルタスも統合か
エスケープR3みたいな安クロスにはターニーが付くようになるんだろうな
エスケープR3みたいな安クロスにはターニーが付くようになるんだろうな
177ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 23:00:31.18ID:ftdn9/r8 最初のアルタスはLTとSTの2シリーズだったと思う
ざっと40~45年前
ざっと40~45年前
178ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 23:09:44.18ID:zYFTizfU 昔のロードマンとかのカタログ見るとRDシマノアルタスとか書いてあったりするね
ちなみに上位車種のモノックスはデオーレだった
ちなみに上位車種のモノックスはデオーレだった
179ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 23:14:33.42ID:ftdn9/r8 最初のデオーレは黒い鹿のマークだったな
2代目が青・緑のV字ライン・紺色のマーク
2代目が青・緑のV字ライン・紺色のマーク
180ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 00:28:57.60ID:goGLRf1w GRXとかSLXはカッコいいクランクあったけどこれは糞ダサいからなあ
181ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 00:39:44.95ID:8esCcqwi デザイン気に食わないなら他社の使えば良いだけ
チェーンが既存の11sと互換性有るのが肝だな
チェーンが既存の11sと互換性有るのが肝だな
182ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 01:12:34.90ID:KVcxHL6s >>171
チェーンの寿命で一番重要なのってリンクピンがクロマイジング処理されているかどうかだよ
そして、シマノのチェーンなら基本的にリンクピンについては加工処理されている
ピンが処理されていないせいでチェーン伸びやすいのは8速の一番安いチェーン(CN-HG40)だけだ
チェーンの寿命で一番重要なのってリンクピンがクロマイジング処理されているかどうかだよ
そして、シマノのチェーンなら基本的にリンクピンについては加工処理されている
ピンが処理されていないせいでチェーン伸びやすいのは8速の一番安いチェーン(CN-HG40)だけだ
183ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 01:26:50.88ID:8esCcqwi 真っ赤に錆びたチェーンとスプロケ軋ませた層には無関係な話だな
修理費にビビッてホムセンやドンキで2万ぐらいの自転車を買い換える
修理費にビビッてホムセンやドンキで2万ぐらいの自転車を買い換える
184ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 08:25:53.58ID:Jj0nK20Y 一番下の9sタイプは材質も落として
かなり安価に仕上げてくるんじゃないかな
リアワイドのフロントシングルでシフターも一つ
売る時も「スプロケとシフターの交換だけで
10〜11sにグレード上げれますよ」なら売り易いし
かなり安価に仕上げてくるんじゃないかな
リアワイドのフロントシングルでシフターも一つ
売る時も「スプロケとシフターの交換だけで
10〜11sにグレード上げれますよ」なら売り易いし
185ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 09:32:47.20ID:goGLRf1w 黒い一番安い見た目の処理だな
チェーンのクロムメッキってそんなに禿ないか?
どれもなんとなく変えようかなと思った時には伸びてるわ
チェーンのクロムメッキってそんなに禿ないか?
どれもなんとなく変えようかなと思った時には伸びてるわ
186ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 09:42:21.53ID:TE/tXgD+ 消耗品交換の時に
どうせ変えるんならランクの上の物
ってなる事も多いからな
何なら11スプロケを9sシフターで動かす事も
可能だし(普通逆はともかくやらんとは思うがw)
バラでちょっとずつでも買い揃えられるのはいいんでない?安完成車も売り易くなるし
どうせ変えるんならランクの上の物
ってなる事も多いからな
何なら11スプロケを9sシフターで動かす事も
可能だし(普通逆はともかくやらんとは思うがw)
バラでちょっとずつでも買い揃えられるのはいいんでない?安完成車も売り易くなるし
187ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 10:33:25.29ID:Jj0nK20Y 9sのワイドスプロケも用意されてるから
そこまでシビアに使わないから安く維持したいって人は消耗品関係ダウングレードする事も可能だな
目立つシフターやディレーラーだけトップモデルにして
そこまでシビアに使わないから安く維持したいって人は消耗品関係ダウングレードする事も可能だな
目立つシフターやディレーラーだけトップモデルにして
188ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 11:08:26.36ID:goGLRf1w 目立つシフターやディレーラーって
それ完成車メーカーが良くやる子供だましじゃん
それ完成車メーカーが良くやる子供だましじゃん
189ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 15:59:15.13ID:KVcxHL6s 右シフターとスプロケさえ交換すれば、とりあえずアップグレードできる
RDが落車等で壊れても店舗在庫によってすぐ直せる
それが異段で互換性ありのメリットだよ
レースしないならRDなんて動けば何でも良いからね
>>188
シフターやブレーキレバーは上位と下位で性能差はっきり出るよ
目立たないからコストダウンされがちだよ
RDが落車等で壊れても店舗在庫によってすぐ直せる
それが異段で互換性ありのメリットだよ
レースしないならRDなんて動けば何でも良いからね
>>188
シフターやブレーキレバーは上位と下位で性能差はっきり出るよ
目立たないからコストダウンされがちだよ
190ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 16:00:28.67ID:ZCLekmKm U4000とU8000で質感どれくらい違うんだろうな?
よしんば向上してもテーマカラー同じだしパッと見同じCUESだしな。
ミテクレのアップグレードという意味ではあまり効果ないんじゃないかと。
よしんば向上してもテーマカラー同じだしパッと見同じCUESだしな。
ミテクレのアップグレードという意味ではあまり効果ないんじゃないかと。
191ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 16:53:16.72ID:goGLRf1w192ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 17:08:06.58ID:KVcxHL6s >>191
ロードバイクやクロスバイクでもブレーキレバーの剛性って大事だよ
ロードバイクやクロスバイクでもブレーキレバーの剛性って大事だよ
193ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 17:36:22.31ID:qF1fWIMS 6〜8sの引き量がおんなじで
ブレーキの引き率が全部共通だった時代が
一番遊びがいがあってサードも充実してた感
あの頃に近づくならウエルカムだわ
ブレーキの引き率が全部共通だった時代が
一番遊びがいがあってサードも充実してた感
あの頃に近づくならウエルカムだわ
194ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 20:48:34.52ID:mJz9t3Yr アマゾンでCN-LG500売り始めたけどCN-HG601より60円しか安くないな
195ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 22:04:52.08ID:Zvv7B9tM SRAMのMTBって言うほど売れてないぞ
というか俺らが思ってるより北米の自転車市場は大きくない
というか俺らが思ってるより北米の自転車市場は大きくない
196ツール・ド・名無しさん
2023/03/17(金) 23:03:28.36ID:ElPhVgHT ドバイにいるから捕まらないだろうって
動画で開き直りすぎたな。
被害届出した奴にむかって許さんからな!とか
アレは最悪だった。 被害者を恫喝とか
看過できるわけもなく警察も本気になるわ。
動画で開き直りすぎたな。
被害届出した奴にむかって許さんからな!とか
アレは最悪だった。 被害者を恫喝とか
看過できるわけもなく警察も本気になるわ。
197ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 01:38:04.73ID:ya0YHnem ガーシーも反社と警察の両方を敵に回してどうするつもりなんだ
ほぼ確実に死ぬだろ
ほぼ確実に死ぬだろ
198ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 06:37:33.81ID:vpPvZC+j199ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 08:55:44.33ID:vkFa06Ud200ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 20:37:37.96ID:KsIsvnCq ガーシー本人より、ガーシーとかN国に投票する本物の馬鹿が一定数いることこそが問題
201ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 21:41:26.35ID:42+Wg1XN 反社っていうか芸能事務所、メディア業界敵に回してるから、ヤバイんじゃな~い
202ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 06:13:33.99ID:bI1+/CU8 小泉息子とか世間に害を与えるより
色々政治の問題を顕在化できたから、多少いいんじゃない?
ガーシー
色々政治の問題を顕在化できたから、多少いいんじゃない?
ガーシー
203ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 07:26:47.05ID:lhfiJUcI 何でスレ荒らされてるの
204ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 11:00:37.34ID:NUqt3kVE 何で15年前より遥かにダサいコンポ出してくるのかマジで分からねえ
5から4アームになって100g重くしたり
5から4アームになって100g重くしたり
205ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 11:06:17.38ID:1Sp7ouls シマノ「CUESがダサくて重い?じゃあ105なんてどうです?アルテグラなんてのもありますよ」
206ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 11:45:32.73ID:NUqt3kVE Cues最上位ってSLX=105ポジだろ?
SLXクランクはXTよりデザインイケてる謎グレードだった
SLXクランクはXTよりデザインイケてる謎グレードだった
207ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 11:58:33.02ID:dFccvbbJ この板ってダサいおじさんが多いから、ダサいと言われても当てにならんよな
お前のセンスがダサいんじゃね?ってことが多い
お前のセンスがダサいんじゃね?ってことが多い
208ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 12:02:45.22ID:dFccvbbJ CUESは街乗りを意識した控えめなデザインて感じだな
今の105みたいのをカジュアルなクロスとかにつけたらゴツいし
今の105みたいのをカジュアルなクロスとかにつけたらゴツいし
209ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 13:24:59.93ID:Zd09OlIB とにかくこの4アームのクランクが超〜〜ダサい
クランクだけは使いたくない
クランクだけは使いたくない
210ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 13:40:01.28ID:NUqt3kVE211ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 14:32:46.38ID:cVbmkc2W >>210
お前の服とかチャリ見たやつもダサいと思ってるよw
お前の服とかチャリ見たやつもダサいと思ってるよw
212ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 14:35:13.75ID:cVbmkc2W アホ煽るつもりもコンポ擁護する気もないけどね
自分の好みと絶対的な価値を分けて考えられないやつは単純に頭悪い
それに安いコンポをカッコよく高性能に使ったら上位モデルが売れなくなるしな
中学生以上ならそのくらいは分かろうぜ
自分の好みと絶対的な価値を分けて考えられないやつは単純に頭悪い
それに安いコンポをカッコよく高性能に使ったら上位モデルが売れなくなるしな
中学生以上ならそのくらいは分かろうぜ
213ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 15:33:52.84ID:NUqt3kVE バカだねえ
105相当の中空クランクが糞ダサいって他の奴が言ってるのも分からない
早く死になスマホポチポチ強盗世代
105相当の中空クランクが糞ダサいって他の奴が言ってるのも分からない
早く死になスマホポチポチ強盗世代
214ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 17:56:56.94ID:cz7Dg0r7 >>213
良い年したジジイにしては知性も品性もないなw
良い年したジジイにしては知性も品性もないなw
215ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 20:14:37.48ID:j5+AL2S7 >>214
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったじゃないかw
216ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 01:16:35.19ID:DaxRkzEl 俺は狭間のゆとりおじさんだけど、普通に格好良く見えるよ
217ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 03:17:57.40ID:bexwQl5A 俺も悪いとは思わないな
年寄りは新しいものに適応できないだけなんじゃ
年寄りは新しいものに適応できないだけなんじゃ
218ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 06:26:36.18ID:J48FkcB4 ダサいとは思わないけどお金出したい見た目ではないね
見た目なら完全に他社クランク選ぶレベル
つまりこれまで通りのシマノクランクでしょ
見た目なら完全に他社クランク選ぶレベル
つまりこれまで通りのシマノクランクでしょ
219ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 06:35:39.32ID:c6xONdd+ シマノはよく言えば無骨で質実剛健、実用主義
上位だってそんなにオシャレてないんだから
デザインにあれこれ言ってる奴は間抜け
カンパでも買っとけ
あ、買えないから文句言ってんのかw
上位だってそんなにオシャレてないんだから
デザインにあれこれ言ってる奴は間抜け
カンパでも買っとけ
あ、買えないから文句言ってんのかw
220ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 09:49:37.98ID:NMnvv4pY シングル主体になって来てるから
ぶっちゃけ何でも良くなってしまったな
クランクとチェーンリング
変速性能とかのシマノの優位性がほぼほぼ無い
ぶっちゃけ何でも良くなってしまったな
クランクとチェーンリング
変速性能とかのシマノの優位性がほぼほぼ無い
221ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 10:05:20.69ID:ceFQG5Q3 ほぼほーぼほーぼぼ
222ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 13:36:34.56ID:A59g4wwq >>221
俺が言おうと思ったのに!
俺が言おうと思ったのに!
223ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 14:41:33.54ID:P7TGYsHf クエス=パラヤ
224ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 23:41:52.76ID:Cyd2e1Kz 可愛いよ
225ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 00:41:57.21ID:vE1yoMB9 クエスはちょっと…
CUESのクランクのほうが可愛いかもしれん
CUESのクランクのほうが可愛いかもしれん
226ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 00:48:39.25ID:OVKVnC0h クラリスってやっぱカリ城のアレからもってきてるよね
ってことはやっぱりクエスなの?
ってことはやっぱりクエスなの?
227ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 06:42:16.72ID:Ma9ImIjT A BAOA CUES
228ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 07:12:29.96ID:dJBMyv/Y クラリスはClarityが由来
公式ではね
後付けの可能性もあるが
公式ではね
後付けの可能性もあるが
229ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 07:57:24.14ID:YOgA2SNu 大佐はロリコン
230ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 08:06:39.40ID:u5xE1Ag0 歌がドヘタなのに大作の主題歌がバンバン来る枕ユニットだろ
231ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 09:19:52.02ID:OVKVnC0h 日本語の正式読みは公式から発表されたの?
クエス?
キューズ?
クエス?
キューズ?
232ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 09:30:58.83ID:HjXegLwW キューズ
233ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 09:33:40.08ID:4cU001uM stiとミックスできないのこれ?
234ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 10:02:09.21ID:HmBFV1o9 ロードにはロード用で出すと思う
DEOREの11~12速を引けるSTIをシマノが出すかというと出してこなかったしこれからも出さないだろう
これができたら高い完成車や無駄に高いコンポ要らなくなる人間結構多いからね
DEOREの11~12速を引けるSTIをシマノが出すかというと出してこなかったしこれからも出さないだろう
これができたら高い完成車や無駄に高いコンポ要らなくなる人間結構多いからね
235ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 10:42:11.91ID:ZLbW96Gd CUESって、ライ麦と麦芽を発酵させて作る微炭酸の微アルコール性飲料?
236ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 11:16:34.28ID:bs77lYpy >>235
それクワスやさかい!クエスは飲んだらあかんヤツや
それクワスやさかい!クエスは飲んだらあかんヤツや
237ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 13:59:00.52ID:ZLbW96Gd238ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 16:09:16.58ID:xIierUoy 🥺「キュー」
239ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 16:17:44.39ID:Pc1MGasp 読み方?急須じゃないの?と思ったらきゅーずが多数。どっちでもいいか。
だがしかしディオーレは認めん。デオーレな。
だがしかしディオーレは認めん。デオーレな。
240ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 16:21:47.29ID:+PDRnDIB 読みにくいな
正直センスないと思う
アルテグラとかかっこいいのにな
正直センスないと思う
アルテグラとかかっこいいのにな
241ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 17:57:21.56ID:VxXzeCNw そのうちクズっていわれそう
242ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 20:31:30.25ID:sPsVL3Ha Q's クズ
k's カス
k's カス
243ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 22:12:43.82ID:9q1LtpQd J'sは?
244ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 23:07:05.11ID:u5xE1Ag0 シマノもアコギ商売全開になってきたな
Di2の100円で買えそうな充電ケーブル5000円とか
リンゴと同じことやってる
Di2の100円で買えそうな充電ケーブル5000円とか
リンゴと同じことやってる
245ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 23:11:04.48ID:nBivo5eV コロナ以降は評価急落やな
真面目にシマノ以外も考えないとね
スラムとかマイクロシフトには頑張って欲しいところだ
真面目にシマノ以外も考えないとね
スラムとかマイクロシフトには頑張って欲しいところだ
246ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 04:09:59.12ID:DbvMBthg >>243
ジャップ
ジャップ
247ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 07:15:46.01ID:ff0WmdLD ぶっちゃけ価格とパーツの供給とかサポート万全ならシマノはSRAMに駆逐されるだろうな
日本では代理店がわざとやってるのか疑いたくなるぐらい糞サポートだからシマノ安泰だけどさ
日本では代理店がわざとやってるのか疑いたくなるぐらい糞サポートだからシマノ安泰だけどさ
248ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 10:03:21.54ID:nyaOjmf9 デオレと大差ないし馬鹿じゃねえの
249ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 22:12:43.17ID:CHKJNe05 スラムの新しいやつ凄いなモノが挟まっても回るしハンガー折れるトラブルとかもう過去のものになった
こりゃシマノは胡座かいてると終わるかも
こりゃシマノは胡座かいてると終わるかも
250ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 23:49:34.91ID:VMKo3Rha プーリーに穴開けなければ異物は入らない。
251ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 23:56:28.61ID:Hq2fs/Ww ハブ固定RDはシマノは15年ぐらい前にやってるんですよ…
252ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 00:41:39.98ID:pPDwDyB8 ロードでは生き残ってるけどダイレクトマウントもやってたんすよ
SRAM「シマノがDM止めて元に戻したぞククク…」
そしてUDHからのこれ
SRAM「シマノがDM止めて元に戻したぞククク…」
そしてUDHからのこれ
253ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 02:46:52.56ID:g8GnSNG9 世界的に人気なのはMTBで、更にとりわけE-MTBが人気なんだろ
シマノ終わるじゃん
シマノ終わるじゃん
254ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 15:14:49.76ID:8xOh6OQc 客が欲しがる商品作らないからだろ
終わっていいわ
終わっていいわ
255ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 17:57:21.53ID:QfWWQnN2256ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 18:22:51.66ID:Knj16IiU スラム新コンポ40万~60万の価格帯だけどCUESと比べるような商品か…?
257ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 23:29:22.06ID:nSxqHa8V258ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 21:23:27.84ID:l3GVUPnB 何カスとか言ってるんだよ
どちらかと言うと糞だろ
どちらかと言うと糞だろ
259ツール・ド・名無しさん
2023/03/24(金) 21:57:54.90ID:jm6bMn5v 糞はクランプラーだよ!
260ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 13:24:25.73ID:2AsJzbpi クランクセットはもうちょっとデザイン考えて欲しかったな。
9速から上に移行するのが低コストになるのはありがたいけど。
9速から上に移行するのが低コストになるのはありがたいけど。
261ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 15:35:07.77ID:El1YQAaj シマノのクランクなど無視でいい
262ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 10:49:54.16ID:DjLJ0B4g 見た目気にする人でシマノのクランク使ってる人とか居るの?
263ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 10:51:51.30ID:0sS4EVol XTアルテがダサい世代とか色々あるからなあ
安い方がまだマシだったり
安い方がまだマシだったり
264ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 10:57:48.92ID:KQcy2XJ2 見た目っていうかさ
どノーマル、純正こそ至高っていう考えに似た感じで
コンポは全部シマノがいいって人は結構いるよ
どノーマル、純正こそ至高っていう考えに似た感じで
コンポは全部シマノがいいって人は結構いるよ
265ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 11:02:53.21ID:8AUMwoEa ある程度ダサい方が盗難のターゲットになりにくいんじゃね?
266ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 11:03:23.13ID:X1kbJMpR >>264
HOPEとかホワイトのアルマイト系が好きな人も多いけどね
HOPEとかホワイトのアルマイト系が好きな人も多いけどね
267ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 11:12:10.85ID:SRLVTBtX まあデファクトスタンダードというのは面倒が無くていいからな
268ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 11:48:30.48ID:B0NWwZck 純正でナロワイリングなかなか出してくれなかったから
みんな他社製使ってたやんけ
みんな他社製使ってたやんけ
269ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 19:26:37.64ID:0sS4EVol GRX SLXはかなりカッコいいし価格も手頃だったのに
何でこんな糞ダサを今更出すのか
何でこんな糞ダサを今更出すのか
270ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:56:13.83ID:OBMNL4AX271ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 08:56:52.61ID:8bPC3J/r そういう制御ができているとも思えないな。
ただセンスがないだけでは
ただセンスがないだけでは
272ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 10:44:43.06ID:7kb2DwZf リアディレイラー、U8000はボールベアリング2つ使ってるから
XT相当。
U6000は両方ともブッシュだからSLXかDEORE相当。
XT相当。
U6000は両方ともブッシュだからSLXかDEORE相当。
273ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 20:08:21.49ID:OzGDh+G6 SLXもカッコイイのとうーん普通かなぁ…ってのもあるからなぁ
274ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 23:38:46.10ID:N85gdyPx 見た目で決めるならスパレコオススメやで
個人的にはSTIより好き
個人的にはSTIより好き
275ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 09:55:58.12ID:spbO/d54 実売まだ?
今時発表から実売が遅いのゲーム業界だけでしょ
今時発表から実売が遅いのゲーム業界だけでしょ
276ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 12:35:21.04ID:VC32WA9s >>275
お前みたいな底辺が知ってるのがゲーム業回ってだけだ
お前みたいな底辺が知ってるのがゲーム業回ってだけだ
277ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 19:05:41.17ID:rU81mNGs 糞コンポのスレで何オラついてんだろ
育ちも頭も悪そうだけど自転車如きで強くもないだろうし
バカじゃね
育ちも頭も悪そうだけど自転車如きで強くもないだろうし
バカじゃね
278ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 08:05:02.49ID:pRr2X4av LINKGLIDEは興味あるけどスプロケはMTB系のワイドレシオなギア構成なんやね
耐久性を売りにするあたりはEバイクを意識してるようだけどEバイクにギア比1以下があっても使わない気がする
電池切れでも立ち往生しないようにかな?
耐久性を売りにするあたりはEバイクを意識してるようだけどEバイクにギア比1以下があっても使わない気がする
電池切れでも立ち往生しないようにかな?
279ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 12:16:03.25ID:3VGc4DZ3 キューズは完全なMTBコンポ
街乗りには全く向かない
街乗りには全く向かない
280ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 13:44:19.62ID:b2sN508a まだSTIも未発表だからね
よくわからん
よくわからん
281ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 14:30:00.54ID:MijvIbvx 1×のmtbコンポーネントこそ街乗り向きだろ。フロント変則なんて誰も使わないんだし
282ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 14:25:40.61ID:ab6qbIT7 クェスと読むんじゃないのか
283ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 16:19:47.10ID:2b6xgJWR >>282
その発音にしたいならquess
その発音にしたいならquess
284ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:00:33.69ID:zwjnKu3A >>281
フロントシングルのクロスバイクはもっと増えてもいいよね
フロントシングルのクロスバイクはもっと増えてもいいよね
285ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:09:32.83ID:nCrdFhdc もう真っ黒だな
もうシマノからシルバーのパーツが出ることなんかないのか
もうシマノからシルバーのパーツが出ることなんかないのか
286ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:54:52.94ID:IeXJZTZU ティアグラ相当のグレードでいいから、5アームクランクにダブルテンションディレーラー、シルバーポリッシュのコンポを残して欲しいね
287ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 18:54:59.48ID:LCQTRF5f 現代のフレームに併せた結果なんだろうね
レトロなフレームが世界中かつ爆発的に人気が出ればまた変わるかと思うよ
レトロなフレームが世界中かつ爆発的に人気が出ればまた変わるかと思うよ
288ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 19:08:00.10ID:XO4Uiuoz クロモリバイクにしたって今時はモダンデザインな物も多いからしゃーない
289ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 02:58:09.76ID:QxvBHqoN 互換表をみるとカセット自体のスプライン規格はHG spline Mだけど
11速カセットはO.L.D.135mm~142mmフリーハブで互換性のないものが結構あるんやな
リアディレイラーとスポークが干渉する可能性があるらしい
MTB系の135mm, 142mmフリーハブはLG規格対応の新型でないと基本的に使えない
ロード系の12/11速ハブなら例によってスペーサーを入れて対応できる
なんかややこしいけどいままでハブ自体は11速対応なのに実は使えないってパターンあったん?
11速カセットはO.L.D.135mm~142mmフリーハブで互換性のないものが結構あるんやな
リアディレイラーとスポークが干渉する可能性があるらしい
MTB系の135mm, 142mmフリーハブはLG規格対応の新型でないと基本的に使えない
ロード系の12/11速ハブなら例によってスペーサーを入れて対応できる
なんかややこしいけどいままでハブ自体は11速対応なのに実は使えないってパターンあったん?
290ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 18:39:46.88ID:kJ6UKg+D LinkGlideの11速カセットを見る限り
カセットのボトム(星型の部分)は2速と3速に挟まれている
(LinkGlide 10速は1速と2速の間)
つまり純粋な厚みでは、LinkGlideの10速+1.85スペーサー ≒ HG spline L
11速でも使えるがローギアが4mmほどハブ側に飛び出しているから
組み合わせによっては干渉するかもよってことだね
まあHG spline M(ロード11速非対応)の時はLinkGlide 11速は注意ってことだね
ロード12速もLinkGlideと同じ作りだけど
あっちはHG spline Lが前提だからこういった懸念はないようだ
カセットのボトム(星型の部分)は2速と3速に挟まれている
(LinkGlide 10速は1速と2速の間)
つまり純粋な厚みでは、LinkGlideの10速+1.85スペーサー ≒ HG spline L
11速でも使えるがローギアが4mmほどハブ側に飛び出しているから
組み合わせによっては干渉するかもよってことだね
まあHG spline M(ロード11速非対応)の時はLinkGlide 11速は注意ってことだね
ロード12速もLinkGlideと同じ作りだけど
あっちはHG spline Lが前提だからこういった懸念はないようだ
291ツール・ド・名無しさん
2023/04/08(土) 21:36:30.71ID:zlXBB60S 手持ちのリンクグライドの11速スプロケとM7000SLX11速スプロケを見比べると
確かにリンクグライドのほうがギア1枚分くらい内側にオフセットしてる
試しに142㎜幅リアハブにつけてみたけど、スポークに接触するほどでは無かったかな
たまたまかもしれないけど
あと手持ちのは11-50Tなので、11-45Tのほうだとローギアが少し小さくなる分クリアランスがギリギリになりそうではある
確かにリンクグライドのほうがギア1枚分くらい内側にオフセットしてる
試しに142㎜幅リアハブにつけてみたけど、スポークに接触するほどでは無かったかな
たまたまかもしれないけど
あと手持ちのは11-50Tなので、11-45Tのほうだとローギアが少し小さくなる分クリアランスがギリギリになりそうではある
292ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 20:33:29.88ID:eiAneKE1 コンポは全部シマノがいいどころか、グレードをすべて揃えたがるのおるよね
デュラとかXTRならまだわかるが
デュラとかXTRならまだわかるが
293ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 13:22:09.15ID:yl8fynxY ちらほらアリエクで買えるようになってんな
で改めて仕様眺めたら気づいたんだけど、リンクグライドって多段シフト2段までなのな
当然3段はいけると思ってたからなんか残念だな
今安く売ってる9速はsl-u4000rが2ウェイリリースも無いしで、クロスバイクに導入しようと思ってたけど見送った
で改めて仕様眺めたら気づいたんだけど、リンクグライドって多段シフト2段までなのな
当然3段はいけると思ってたからなんか残念だな
今安く売ってる9速はsl-u4000rが2ウェイリリースも無いしで、クロスバイクに導入しようと思ってたけど見送った
294ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 07:51:08.30ID:08ht/mja はやく国内でハブを売ってくれ
295ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 09:02:44.66ID:kCtixZzh CUESのハブってカートリッジベアリングになったんだっけ?
296ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 11:19:43.33ID:W+Qhh0Tc297ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 13:33:30.05ID:Zg2+MCTw298ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 15:25:25.89ID:TE/GS//t サイスポ、バイクラ、シクロワイアードに一切記事が出ないのは
国内向けに広報発表してないってことなの?
なんで?
国内向けに広報発表してないってことなの?
なんで?
299ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 15:26:16.32ID:TE/GS//t >>295
上に2種はそうで最安のはカップアンドコーン
上に2種はそうで最安のはカップアンドコーン
300ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 14:50:06.43ID:sFtl9DYg ハブはカートリッジのほうがありがたい
シマノハブの分解のためだけにハブレンチを買うよりベアリングの圧入工具を買うほうが有意義に思える
玉押し調整で神経質になりたくない
シマノハブの補修部品もグレードが上がればそれほど安くないしシマノの供給が無いと手に入らなくなる
ならベアリングメーカーの規格品を使えるほうがいいじゃんね
シマノハブの分解のためだけにハブレンチを買うよりベアリングの圧入工具を買うほうが有意義に思える
玉押し調整で神経質になりたくない
シマノハブの補修部品もグレードが上がればそれほど安くないしシマノの供給が無いと手に入らなくなる
ならベアリングメーカーの規格品を使えるほうがいいじゃんね
301ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:06:11.90ID:ZVCRNf2v カートリッジだとゴリゴリなっても簡単に交換できるから好き
カップアンドコーンでゴリゴリしたら絶望する
カップアンドコーンでゴリゴリしたら絶望する
302ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:22:09.27ID:CTeYgrbs 規格品の6902や6901なんかが使えるハブなら全交換しても安いしな
303ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:49:17.31ID:yVIXttks 分かってない人も多いが、規格品のベアリングだと、【セラミックベアリング】に打ち替え可能になる。やってみるとわかるが抵抗が一桁ぐらい少なくなる。
シマノハブを使う気にならなかったのは、俺のバイクはBBからプーリーまで全部【セラミックベアリング】で統一してて慣れちゃってて、いまさらSUJ2とかの鋼球だと抵抗デカすぎて乗れないから。
でもCUESハブなら乗れる気がしてる。
シマノハブを使う気にならなかったのは、俺のバイクはBBからプーリーまで全部【セラミックベアリング】で統一してて慣れちゃってて、いまさらSUJ2とかの鋼球だと抵抗デカすぎて乗れないから。
でもCUESハブなら乗れる気がしてる。
304ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 21:23:52.55ID:gF/BDYMZ 無器用な人には カップ&コーンは合わないかもしれないけど
メッキ カップ&コーンと鋼球のシステムは調整次第では完璧な当たりを出すことができる
ところが 工業用ベアリングの場合は当たり外れがあるので
外れを引いてるんだか当たりを引いてるんだかわかんないんだから
最適な当たりになってるかどうかは運次第ということはある
メッキ カップ&コーンと鋼球のシステムは調整次第では完璧な当たりを出すことができる
ところが 工業用ベアリングの場合は当たり外れがあるので
外れを引いてるんだか当たりを引いてるんだかわかんないんだから
最適な当たりになってるかどうかは運次第ということはある
305ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 23:49:35.34ID:Jjj9pYMD306ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 10:37:20.00ID:U5KDt0Z1 そもそもカップ&コーンだってボールベアリングだしな。
307ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 10:53:11.60ID:B0SaTnpF 自転車なんて車重軽くて1000rpmいかないくらいだしな
NTNあたりの産業用ベアリングで全く問題無いし
セラミック信徒は好きにすればいい
NTNあたりの産業用ベアリングで全く問題無いし
セラミック信徒は好きにすればいい
308ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 13:06:34.85ID:VHTtpnSC 11s選んだらチェーンは今のよりも3倍の耐久性になるのはいい
でも9s選んだらけっきょく今のより薄くなるから強度は低くなるんじゃないの?
CUESって9sにするメリットってないよな11sにすること堰堤で旨味出るコンポだな
でも9s選んだらけっきょく今のより薄くなるから強度は低くなるんじゃないの?
CUESって9sにするメリットってないよな11sにすること堰堤で旨味出るコンポだな
309ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 13:14:34.25ID:Ag4HGmk/ 堰堤はえんていと読むんだな。
堤防でないと旨味がないとコンポか... あまり普及しなさそう
堤防でないと旨味がないとコンポか... あまり普及しなさそう
310ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 14:28:10.20ID:1XoPtURv >>309
堤防持ってない弱者男性だすか?
堤防持ってない弱者男性だすか?
311ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 14:37:18.56ID:kAQ7d9og チェーンの耐久性が良くなったとは何処にも書いていない
312ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 15:32:34.93ID:nLDdbgV1 耐久性3倍はスプロケットの方でしょ?
313ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:05:06.35ID:bNJcgdbh 堤防なんて個人で所有できんのかよ
役所の管轄じゃねえの
役所の管轄じゃねえの
314ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:16:56.28ID:LRbhhPBn315ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:24:30.65ID:mJWd+8o8 君たち何の話してるんだい?
316ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:37:10.12ID:LRbhhPBn 誤字をネタにした揚げ足取りをしています。
317ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 19:55:20.66ID:lJ+j4m1i 発売まだ?
318ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 20:07:13.21ID:RWpQnpMm まだだだ
319ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 20:43:16.65ID:3zavp40f 正式発表前に海外のメーカーが完成車のスペック表でポロッとお漏らししちゃうと予想してる
320ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 21:37:42.42ID:lJ+j4m1i321ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 21:38:55.60ID:3zavp40f >>320
それは知ってるけどSTIとかまだ出てない
それは知ってるけどSTIとかまだ出てない
322ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 05:02:39.72ID:dJD22B8I 新型デュラとかならともかく、急いで知りたいってほどじゃないなあ
323ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 14:33:36.52ID:aWKbK0F8 GRX400と互換性あるんだろうか
324ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 15:29:55.44ID:j7c+DOX/ あるあるww
325ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 17:01:15.70ID:F64RN9G5 新9速ってスプロケもチェーンも薄くなって耐久性ダウンするだけでは?
326ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 17:33:20.92ID:YRExeNdU 最終的にはシマノが儲かる仕組み
新しいのを開発しました。売り上げはダウンしますなんてのは絶対に無いから。
新しいのを開発しました。売り上げはダウンしますなんてのは絶対に無いから。
327ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 18:01:10.02ID:o9NXITzC328ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 18:02:53.50ID:o9NXITzC 俺は9sはソラでずっといくつもりだから
予備のスプロケやディレイラーやチェーン買い込んだよ
買えなくなったらイヤなんで
予備のスプロケやディレイラーやチェーン買い込んだよ
買えなくなったらイヤなんで
329ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 19:53:04.14ID:5X2WYv+b アリエクでもうcuesコンポ売ってる
330ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 21:37:28.52ID:06Ohy3DR 既出だろうけどRDにテンションアジャストつくということは、STIが期待されるんだな。
331ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 00:20:11.73ID:THH08tPp なんでや!
スバル・テクニカ・インターナショナル関係ないやろw
スバル・テクニカ・インターナショナル関係ないやろw
332ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 04:10:56.90ID:169+qq5g シマノもパーソナルカラーが青だし似たようなもん
333ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:01:42.31ID:8/Xb15k/ CUESのスプロケを既存のシマノフリーハブに付けるのはほぼ不可能なんでしょうか?
互換表でCUESハブの事はたくさん書いてありますが、①ローギアの歯数が基本的に大きすぎてスポークに干渉する?②互換性に言及してるサイト等だといきなり11sホイールだの10s専用ホイールだのと言っており、ホイールじゃなくてハブの事では?と混乱しています。CUES対応のホイール?ってのがあるのでしょうか。
互換表でCUESハブの事はたくさん書いてありますが、①ローギアの歯数が基本的に大きすぎてスポークに干渉する?②互換性に言及してるサイト等だといきなり11sホイールだの10s専用ホイールだのと言っており、ホイールじゃなくてハブの事では?と混乱しています。CUES対応のホイール?ってのがあるのでしょうか。
334ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:37:01.43ID:1cc5daB0 スプラインがHGなんだからホイールには普通に付く
11Sフリーに9Sスプロケとかはスペーサー入れたらいいだけ
ロー側デカいとホイールによっては干渉するって以前と同じだし今更だな
11Sフリーに9Sスプロケとかはスペーサー入れたらいいだけ
ロー側デカいとホイールによっては干渉するって以前と同じだし今更だな
335ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:38:37.71ID:zn6SaM1o HG Spline M対応なので8速以上のフリーボディなら問題なく付く(10速専用を除く)
336ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:52:28.51ID:8/Xb15k/337ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 23:55:09.38ID:v+tOHi2Q >>336
本物やろな?
本物やろな?
338ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 08:15:38.26ID:NHgHo7Cg シマノの偽物出回ってるからなぁ
339ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:57:38.45ID:Qkwunbcl >>337-338
当然全てシマノの箱には入っておらずバルク品のようにビニール袋とプチプチ包装でした。
シフターとRDはシマノ公式サイトの写真と見比べてみたところ大丈夫そうです。インドネシア製の刻印やグリスの色、緩み防止剤の塗布などもきちんとされており偽物だったらかなり精巧です。。チェーンスタビライザーもきちんと動きます。
対してスプロケは歯の保護材等もしっかり付いてたものの、ホイールにつけると若干フレてるように見えるんですよね。
変速機構のためなのかよく分からんので、組み上がってみないとなんとも言えない..です。
当然全てシマノの箱には入っておらずバルク品のようにビニール袋とプチプチ包装でした。
シフターとRDはシマノ公式サイトの写真と見比べてみたところ大丈夫そうです。インドネシア製の刻印やグリスの色、緩み防止剤の塗布などもきちんとされており偽物だったらかなり精巧です。。チェーンスタビライザーもきちんと動きます。
対してスプロケは歯の保護材等もしっかり付いてたものの、ホイールにつけると若干フレてるように見えるんですよね。
変速機構のためなのかよく分からんので、組み上がってみないとなんとも言えない..です。
340ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 09:08:09.48ID:KBsXKZBg ホイールに付けて振れるのはフリー側が原因のこともあるから
341ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 09:18:02.67ID:PuatbHuJ 使い込み過ぎたハブの
フリー内側ベアリングの玉が砕けて回りにブレが生じ
ディレーラー側はちゃんと調整してあるのに変速おかしくなったことあったわ
ホイール付け替えると発生しないので最初なんだこれ?と悩んだw
フリー内側ベアリングの玉が砕けて回りにブレが生じ
ディレーラー側はちゃんと調整してあるのに変速おかしくなったことあったわ
ホイール付け替えると発生しないので最初なんだこれ?と悩んだw
342ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 11:19:11.04ID:KBsXKZBg いやそれが新品のハブでも振れてることがある
車体に取り付けた状態でホイールを逆回転させるとスプロケットがうねってる
車体に取り付けた状態でホイールを逆回転させるとスプロケットがうねってる
343ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 13:37:59.62ID:RsHVetJt いつからか知らないけど
シマノ公式サイトのロードとGRXの11速クランクセットの対応チェーンに
リンクグライド追加されてるね
シマノ公式サイトのロードとGRXの11速クランクセットの対応チェーンに
リンクグライド追加されてるね
344ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 13:54:09.02ID:QxmqZWW9 シマノフリーのうねりに関してはこのブログ見るとわかるよ
https://blog.goo.ne.jp/randonneur320/e/5b46c180032436d69fd7f001ff7f58e0
https://blog.goo.ne.jp/randonneur320/e/5b46c180032436d69fd7f001ff7f58e0
345ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 15:28:05.11ID:xlGyS/Xx346ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 16:06:50.25ID:7Zbug+VN あの嵌合部には噛み合わせがあるって事だね
出荷時には触れが出ない場所に入れてくれてるってことなんだろうな
そしてハズレもあると
出荷時には触れが出ない場所に入れてくれてるってことなんだろうな
そしてハズレもあると
347ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 16:37:17.63ID:oTT6AnhO デュラのハブなら精度良いから揺れ少ないんだろうか?
10速時代のアルテハブ6700(鉄軸)を全バラメンテしてフリー適当に組んだら見事にゆらゆらが出てしまったからブログに習って直したわ
10速時代のアルテハブ6700(鉄軸)を全バラメンテしてフリー適当に組んだら見事にゆらゆらが出てしまったからブログに習って直したわ
348ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 10:54:55.32ID:HIHLm823 r7000をバラしてグリスアップしたら
フリー動作時にフラフラ。走行には影響ないけど悲しい
フリー動作時にフラフラ。走行には影響ないけど悲しい
349ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 12:14:29.45ID:26AVGwL9350ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 15:26:33.65ID:15+M/J5y STIはいつ出るんだい?
というか出るのか?
というか出るのか?
351ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 21:56:52.46ID:c/TYxALZ SensahがCUES引けるレバーを出してくれるとよいのだが
352ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 09:31:13.71ID:PF+xWNUj 海外でようやく出荷
353ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 14:21:06.92ID:nF05VdOd これ、丈夫になったのは厚くなったスプロケだけで
チェーンは9速も11速の細いチェーン無理やり使わされるから
逆に9速で使う場合は弱くなるよね
ただのゴミじゃん
チェーンは9速も11速の細いチェーン無理やり使わされるから
逆に9速で使う場合は弱くなるよね
ただのゴミじゃん
354ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 14:36:41.88ID:SX6FuUv7 云うほどハードな走りしないのに文句言うなよ
10sのシルテック以降はチェーンの持ちがかなり長くなったのに
10sのシルテック以降はチェーンの持ちがかなり長くなったのに
355ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 20:35:45.80ID:UhcGG5Gr >>353
シマノの利益は増えそうだよね
シマノの利益は増えそうだよね
356ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 01:50:35.39ID:ExWFmf8Q サンツアー ニューウイナーを彷彿とさせる画期的機構だと思ったわ。
357ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 10:45:49.45ID:YCknyPzx shimanoの8速チェーンは糞耐久性で厚さだけじゃ判断できん
358ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:21.11ID:doqW0CBl シマノの9速以下のチェーンは、耐久性云々よりもフロントチェーンリングでのチェーンサックが確実に起きるのが糞。
リング側がちょっと磨耗すると、新品チェーンに換えてもチェーンサックが止まらん。
リング側がちょっと磨耗すると、新品チェーンに換えてもチェーンサックが止まらん。
359ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 11:10:12.61ID:G3wPUQLn 一部薄く切り欠いたIGチェーンとリングのピンでフロントの変速は良かったが
もう作らなくなった時点で8sの出番は終わり
チェーンの耐久性は表面処理の進化した現代の方が遥かに長持ち
もう作らなくなった時点で8sの出番は終わり
チェーンの耐久性は表面処理の進化した現代の方が遥かに長持ち
360ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 11:20:10.68ID:L08M6TcU いっそピスト用のシングルスピードチェーンと内装変速という手も
でもシマノアルフィーネて9sチェーン推奨なんだっけか
でもシマノアルフィーネて9sチェーン推奨なんだっけか
361ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 21:47:55.83ID:zLCItIfe 海外のチェーン耐久性テスト記事だと
シマノ同士の比較では12速XTRチェーンが11速以下のよりも一番耐久性が高かったという結果が出てたくらいだしな
シマノ同士の比較では12速XTRチェーンが11速以下のよりも一番耐久性が高かったという結果が出てたくらいだしな
362ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 23:44:32.50ID:Ti/E6KIF363ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 03:14:27.16ID:58H4pm8B364ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 03:27:08.71ID:aIOMIVap >>363
それはとっくの昔に見てる
>シマノ同士の比較では12速XTRチェーンが11速以下のよりも一番耐久性が高かった
これが知りたかったんだが。
まあ検索したらそれっぽいのが見つかった
https://zerofrictioncycling.com.au/chain_tensile/
それはとっくの昔に見てる
>シマノ同士の比較では12速XTRチェーンが11速以下のよりも一番耐久性が高かった
これが知りたかったんだが。
まあ検索したらそれっぽいのが見つかった
https://zerofrictioncycling.com.au/chain_tensile/
365ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 03:27:30.31ID:aIOMIVap >>364
これ見るとSRAMのチェーンスゴイな
これ見るとSRAMのチェーンスゴイな
366ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 10:01:19.58ID:wwpjcNNF 12速DEOREはしばらく継続なん?
367ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 11:41:02.11ID:zsUyhvx6 SRAMは内製じゃなきゃどこが作ってるんだろう
368ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 12:21:50.62ID:+9GGxuVd >>364
別人だがチェーンスレでリンクを見たな
703 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 18:26:01.86 ID:uXgZUFEm
https://cyclingtips.com/2019/12/the-best-bicycle-chain-durability-and-efficiency-tested/
ワイパーマンの手前味噌の実験結果よりこっちの記事のほうがはるかに参考になる
元記事消えてるが
別人だがチェーンスレでリンクを見たな
703 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/12/29(火) 18:26:01.86 ID:uXgZUFEm
https://cyclingtips.com/2019/12/the-best-bicycle-chain-durability-and-efficiency-tested/
ワイパーマンの手前味噌の実験結果よりこっちの記事のほうがはるかに参考になる
元記事消えてるが
369ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 18:06:49.75ID:l0Aa4zXT370ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 18:38:27.80ID:X7NzoRzz371ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 18:53:35.12ID:i0VScCh6 金属が違う
ガンダリウムやな
ガンダリウムやな
372ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 22:11:52.64ID:aIOMIVap >>369
正直、耐摩耗性はどうでもいいんだよな。 耐摩耗性が向上しててもその分価格が上がってるから
摩耗に対するランニングコストだとむしろ12速は不利なんだよ。
破断強度っていうの?それが知りたい。 耐摩耗性と破断強度って同じなのかな。
E-MTBで何度もチェーンブチ切ったからチェーン強度が信用出来なくて目一杯踏めないんだわ
正直、耐摩耗性はどうでもいいんだよな。 耐摩耗性が向上しててもその分価格が上がってるから
摩耗に対するランニングコストだとむしろ12速は不利なんだよ。
破断強度っていうの?それが知りたい。 耐摩耗性と破断強度って同じなのかな。
E-MTBで何度もチェーンブチ切ったからチェーン強度が信用出来なくて目一杯踏めないんだわ
373ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 01:30:32.22ID:uQTDGlMs E-MTBなんてトルクモリモリなんだから8速でいんじゃね
とりあえずCUESチェーンと既存9速チェーンの話から
飛び過ぎてCUES関係なくなってきてるぞい
とりあえずCUESチェーンと既存9速チェーンの話から
飛び過ぎてCUES関係なくなってきてるぞい
374ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 08:18:22.46ID:xGgLNpGB >>358
それは調整がまずいだけの話では…
それは調整がまずいだけの話では…
375ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 09:13:19.34ID:6gr6H0TE >>372
シマノ12速はHG+のウルトラスムーズ変速が耐久性向上にも貢献してると思う
MTBのコンポをシマノ11速から12速にしたら、チェーンだけでなくスプロケも長持ちするようになったし
値上がりしてる分差し引いてもランニングコストは12速のほうが良くなったわ
シマノ12速はHG+のウルトラスムーズ変速が耐久性向上にも貢献してると思う
MTBのコンポをシマノ11速から12速にしたら、チェーンだけでなくスプロケも長持ちするようになったし
値上がりしてる分差し引いてもランニングコストは12速のほうが良くなったわ
376ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 12:56:42.06ID:eluWcfqP EMTBは8速でいいよ
377ツール・ド・名無しさん
2023/07/27(木) 17:19:11.00ID:6e8VUmLN むしろCVTでいいよ
378ツール・ド・名無しさん
2023/07/28(金) 06:22:35.43ID:q4xHL5Ok ぬびんちほしいなぁ・・・
379ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 08:14:47.35ID:Ik/64a0z380ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 09:14:49.04ID:gudcRagK >>378
電動インデックスじゃないとシフトで手首が疲れるらしいぞ
電動インデックスじゃないとシフトで手首が疲れるらしいぞ
381ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 21:41:54.05ID:KTF+nUqB Qべーで販売サイト準備されていたが
そろそろ出回るんだろうか?
カセットの種類が少ないのが気になるな
そろそろ出回るんだろうか?
カセットの種類が少ないのが気になるな
382ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 10:58:09.44ID:WqpS4SsZ きゅうべえでは見つけられなかったがサイクルヨシダではいくつか出て来た
GTのCUES搭載MTBもあった
GTのCUES搭載MTBもあった
383ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 00:08:31.55ID:S6iEpXXt きゅうべえは今のところヤフショ店だけみたいだな
384ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 11:20:24.48ID:RxQqmh+O amazonも出始めた
385ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 13:48:44.83ID:I+QuUrfQ 11速で46t×11-50tってやってみたいのだけど46tシングルクランクは発売されないよねぇ
386ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 13:50:44.48ID:oDXVkILu ネクサーヴと同じ運命をたどるのだろう
387ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 14:04:58.07ID:RgUEesjx 11速チェーン対応チェーンリングなら別にシマノのに関係なく使えるんだから他社から探せばいいだけだろ
EASTONのCINCHダイレクトマウントナローワイドチェーンリングなら最大50Tまであるぞ
EASTONのCINCHダイレクトマウントナローワイドチェーンリングなら最大50Tまであるぞ
388ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 14:11:50.86ID:HVkCqYiO ナロワイとかアリエクの1500円中華でも充分使えるしな
389ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 14:48:21.04ID:I+QuUrfQ クランクだけ他社ってのは落ち着かなくってw
390ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 15:41:27.34ID:RgUEesjx いや意味わからん
フロント変速が無いゆえに自由にクランクやチェーンリングを選べるフロントシングル構成での個性の見せ所だろ
カーボンクランクで軽量化するもよし
アルマイトカラークランクでコーディネイトするもよし
同様にアルマイトのカラーチェーンリングも選択肢にできるし
フロント変速が無いゆえに自由にクランクやチェーンリングを選べるフロントシングル構成での個性の見せ所だろ
カーボンクランクで軽量化するもよし
アルマイトカラークランクでコーディネイトするもよし
同様にアルマイトのカラーチェーンリングも選択肢にできるし
391ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:33:12.44ID:I+QuUrfQ 今考えてるのはCUESのシングルクランクに他社の46tチェーンリングなんだけど、
CUESの情報がまだ少ないからPCDと穴数を合わせても他社のチェーンリングが付くのかな?と
CUESの情報がまだ少ないからPCDと穴数を合わせても他社のチェーンリングが付くのかな?と
392ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:38:32.14ID:D/5X89CL 別にCUESのクランクにこだわらなくて良いのでは?
GRXなり105なり使えば良い
GRXなり105なり使えば良い
393ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:45:40.73ID:I+QuUrfQ そうだね、検討してみる、ありがとう
394ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:51:08.47ID:rAHyD6uS ダイレクトマウントは良いぞ
でも嵌合規格がBB並みにとっちらかってるね
シマノ SRAM(2種) ROTOR RACEFACE(EASTON) White‥etc‥
全部違うからな
でも嵌合規格がBB並みにとっちらかってるね
シマノ SRAM(2種) ROTOR RACEFACE(EASTON) White‥etc‥
全部違うからな
395ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 08:31:46.25ID:tmhxThge そろそろでてくるのか?
発表からそこそこ経ったが
発表からそこそこ経ったが
396ツール・ド・名無しさん
2023/09/10(日) 19:08:43.39ID:hQz/+u4D なんの情報もないなー
397む、
2023/09/14(木) 14:08:33.09ID:jItvUmNm チェーン交換のついでにそろそろ全部入れ替えたいんだがなあ
予約取ってる通販も有るが、全然情報無しで予約取ってるのかね?
予約取ってる通販も有るが、全然情報無しで予約取ってるのかね?
398ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 19:32:49.40ID:BIysdY+F 2024モデルでCUES採用のクロスバイクとかはぼちぼち出てきてるね
399ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 18:22:09.00ID:dMK+KNYO ロードバイクも8.9.10速は統合されるんかな?
400ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 18:36:38.01ID:PXQwSA9t 11sもでしょ
401ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 20:43:09.99ID:Bt/RCYZs 現状だと78速は現行規格が残るように見える
402ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 22:39:27.67ID:Wu5WmCi5 なんにせよ早くSTI出して欲しい
403ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 23:43:43.84ID:m1ks/Sic シフターとRDにバレルアジャスターが有るのはSTIが出ると思って良いのかな
どちらかに一つ有れば良い物が二つ有るのはおかしい
どちらかに一つ有れば良い物が二つ有るのはおかしい
404ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 07:07:06.93ID:DGUThYe+ >>403
今のMTBコンポでも両方に付いてないか
今のMTBコンポでも両方に付いてないか
405ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 07:44:01.36ID:zHGXaS+Y >>404
デオーレから上は付いてないトレッキング用でさえ
デオーレから上は付いてないトレッキング用でさえ
406ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 10:42:39.83ID:trVaK9DN 単純に低価格グレードだから旧来のバレルアジャスター付きデザインなんじゃね?
407ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 14:45:52.47ID:NF9tMLfl STI出るかな?
CUESはフラットバー用じゃないのかな?
CUESはフラットバー用じゃないのかな?
408ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 19:34:14.69ID:68IKkR4o アリのほうが早いとかどうなってんだ?
9sのU4000がシフター、ディレイラー、スプロケ、チェーンセットで送料込みで一万切るくらい。
偽物の方が早く売られてたらちょっと面白い
9sのU4000がシフター、ディレイラー、スプロケ、チェーンセットで送料込みで一万切るくらい。
偽物の方が早く売られてたらちょっと面白い
409ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 21:00:33.60ID:31B6oclk アリはOEM向けに供給されたパーツを横流ししてるヤツじゃね?パッケージ品ではなさそう
410ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 22:46:50.49ID:/CcyvTql 最近の蟻は全く信用できないから買わん
411ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 23:40:15.49ID:pRA9olux412ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 23:53:02.47ID:pRA9olux 恐れていたほど高くはない印象。だけどCUES 9sがalivio相当?
HGの8,9速の明確なメリットだったコスパを感じづらいな。これHG9sのフリーにはつかんのでしょ?チェーンもLG9〜11で共通って言われるとあえてLG9sを選ぶ理由はなくなるな。
HGの8,9速の明確なメリットだったコスパを感じづらいな。これHG9sのフリーにはつかんのでしょ?チェーンもLG9〜11で共通って言われるとあえてLG9sを選ぶ理由はなくなるな。
413ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 00:47:15.44ID:vGteKK2R そりゃそうだろ
完成車メーカーの為のコンポなんだし
完成車メーカーの為のコンポなんだし
414ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 07:07:22.60ID:ICrt3hsy >>412
HG spline Mでも付くよ。LG11速は推奨されていないようだけど
LGのメリットはシフティングのスムーズさとカセットの耐久性
あとはワイドギアかな
9速には無かったし、10速も17T付きのワイドは無かった
MTB、グラベルの最廉価グレードにLG9速はフィットしそうではあるが
クロスバイクにはアセラ、アルタスで充分だから結構狭いね
TrekのFX3やDSとMarlin
GiantのTalonやFastroad(採用)
JamisのSEQUELくらいかな合いそうなの
HG spline Mでも付くよ。LG11速は推奨されていないようだけど
LGのメリットはシフティングのスムーズさとカセットの耐久性
あとはワイドギアかな
9速には無かったし、10速も17T付きのワイドは無かった
MTB、グラベルの最廉価グレードにLG9速はフィットしそうではあるが
クロスバイクにはアセラ、アルタスで充分だから結構狭いね
TrekのFX3やDSとMarlin
GiantのTalonやFastroad(採用)
JamisのSEQUELくらいかな合いそうなの
415ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 09:44:22.44ID:INit6kWC >>414
ほんとだ。互換表でLG10sOKになってる。
フリー交換からやらんといかんと勘違いしてたわ。ええやん!
お安い9速のままワイド化スタビ付きにしたかったからmicroshift advent使ってたけど、これは戻るべきか。スタビ強めにしてるからか、ロー側の変速がイマイチなんだよな。。
ほんとだ。互換表でLG10sOKになってる。
フリー交換からやらんといかんと勘違いしてたわ。ええやん!
お安い9速のままワイド化スタビ付きにしたかったからmicroshift advent使ってたけど、これは戻るべきか。スタビ強めにしてるからか、ロー側の変速がイマイチなんだよな。。
416ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 11:34:05.83ID:dP5LTmrk フリーの話題出てたから互換表眺めたら、O.L.D130とか135だと11sはほとんどムリみたいだな
クロスバイクをフロントシングル11s化しようと思ってたけどこのスレのおかげで早まらずに済んだわ、ありがとう
クロスバイクをフロントシングル11s化しようと思ってたけどこのスレのおかげで早まらずに済んだわ、ありがとう
417ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 12:12:17.50ID:UEGuP2NW https://i.imgur.com/QKJWBvO.jpeg
ハブのフランジ面とスポークの距離だけ確認すれば大丈夫なのかな?
ハブのフランジ面とスポークの距離だけ確認すれば大丈夫なのかな?
418ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 12:13:38.01ID:D+UYZUAY419ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 13:24:46.14ID:u/Sv76jC 推奨しないってそういうことか。
スポークとディレイラーが接触すると。
なんとなく理解した。
スポークとディレイラーが接触すると。
なんとなく理解した。
420ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 13:56:53.30ID:dP5LTmrk421ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 14:02:27.70ID:lYrduCh4 CUESの10速で11-48Tスプロケ出てるしそっちでもいいだろ
11速の11-50Tとさほど変わらないし
11速の11-50Tとさほど変わらないし
422ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 14:42:28.32ID:RNSrbF8U423ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 15:01:00.47ID:ICrt3hsy Cuesのカセットって9〜11速まで全て
トップ側が11-13-15-17-20-23で固定されているから
街乗り主体なら11速にこだわる必要はなさそうだよね
トップ側が11-13-15-17-20-23で固定されているから
街乗り主体なら11速にこだわる必要はなさそうだよね
424ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 19:35:34.32ID:dXv+jEPj 皆んなこのページ見てなかったの?
https://si.shimano.com/ja/cues/technical-assets-tips
https://si.shimano.com/ja/cues/technical-assets-tips
425ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 23:44:19.94ID:u/Sv76jC 見てなかった!こんな図までご丁寧に載せてるとは。NGとしないあたり、色々チャレンジしてみ?って読めた
426ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 06:00:08.23ID:OZUteHLU とりあえずadvent9sにLGカセットとチェーンだけ買って使えるか試してみたいんだけどCS-LG300と400の違いが良くわからん。LGはトップ側2枚が全共通なのに300のみ専用の交換品はなし、他から外して使えってどういうこと?歯だけのバラ売りはしないって意味かい?
427ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 09:18:38.33ID:hk5hwyHr 丸ごと交換してねって意味でしょ
428ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 11:06:42.01ID:8Hl/reXG ヒント:
下記のカセットスプロケットを使用して、最大のスプロケットとスポークなどのクリアランスを測定することで、干渉を確認することもできます。
HG 11速11-51T(CS-M5100):8.5 mm以上
HG 11速11-46T(CS-M8000/CS-M7000):7.5 mm以上
LG 11スピード11-50T(CS-LG600):6.5mm以上
https://imgur.com/a/CukZ8z3
下記のカセットスプロケットを使用して、最大のスプロケットとスポークなどのクリアランスを測定することで、干渉を確認することもできます。
HG 11速11-51T(CS-M5100):8.5 mm以上
HG 11速11-46T(CS-M8000/CS-M7000):7.5 mm以上
LG 11スピード11-50T(CS-LG600):6.5mm以上
https://imgur.com/a/CukZ8z3
429ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 11:17:25.96ID:8Hl/reXG >>427
俺みたいなケチ臭い奴への牽制か
俺みたいなケチ臭い奴への牽制か
430ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 11:32:03.53ID:hk5hwyHr お店なら急ぎの修理でとりあえず在庫してる部品から互換部品を剥ぎ取ってくるとかできるかもしれないけど、一般ユーザーならそんな無駄なこと出来ないよ
LG300ならそんな高くならないだろうから丸ごと交換でいいと思うよ
LG300ならそんな高くならないだろうから丸ごと交換でいいと思うよ
431ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 16:00:04.57ID:pn/GhDVn432ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 17:13:37.79ID:8Hl/reXG433ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 20:02:34.31ID:DK1dUHyR434ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 20:27:57.66ID:ClD9WGrL スカスカな程度の情報量しかないのに頭に入らないのか
435ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 20:34:10.11ID:xgB36TK7 あれっ?て思ったのは、HGスプラインLだと1.85mmのロースペーサー必要なんだなってところ
436ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 22:40:12.65ID:pn/GhDVn437ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 08:48:30.22ID:T9L/8duO 旧式フリーというがHGフリーのMTB用は全部HGスプラインMだし
9〜11速コンポの置き換えと統合をコンセプトにしたCUESはHGスプラインMになるのは必然
ロード11速のHGスプラインLのほうが特殊
というかそれ出す時点でのちの12速化を見越してマイクロスプラインフリーを出すべきだった
9〜11速コンポの置き換えと統合をコンセプトにしたCUESはHGスプラインMになるのは必然
ロード11速のHGスプラインLのほうが特殊
というかそれ出す時点でのちの12速化を見越してマイクロスプラインフリーを出すべきだった
438ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 10:28:18.48ID:oGhept8c 105も淘汰されるのかな?
それとも12?
それとも12?
439ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 10:30:23.73ID:sAbQuEPk 新しい合金素材が開発されたことの恩恵なのか詳しくないが
440ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 10:34:57.60ID:wiHvlj/P 既存の11速DeoreでチェーンをCN-LG500にしてもメリット無いんかな
安いし1本買ってみようかと思ってるんだが
安いし1本買ってみようかと思ってるんだが
441ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 13:25:35.91ID:By9ZUQtf デュラチェーンより50%耐久性が高いみたいな?翻訳機能使って読んでるから怪しいけど
https://zerofrictioncycling.com.au/product/shimano-link-glide-lg-500/
https://zerofrictioncycling.com.au/product/shimano-link-glide-lg-500/
442ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 17:49:28.67ID:wiHvlj/P E-BIKEに使うなら安くてヅラより長持ちするこっちにしときなってとこか
まあ互換性には問題ないからこれでもいいかもな
まあ互換性には問題ないからこれでもいいかもな
443ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 14:42:30.07ID:wGz/KJGD444ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 21:30:19.32ID:7tQozbpN 紐引きRD-U6000が10,11s共通ディレイラーなのにdi2は分けるのね
445ツール・ド・名無しさん
2023/10/09(月) 06:49:50.88ID:f3+cbrUP 海外勢に押されてきたんやろな
446ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 15:57:51.12ID:3PSbmvf4 ネクサーブ Di2の系譜か
8速カセットにリンクグライドの呼称も使ってたんだな
8速カセットにリンクグライドの呼称も使ってたんだな
447ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 17:12:12.33ID:3PSbmvf4 LinkGlide / CUES
Shifter Cable Pull 3.5
Derailleur Ratio 1
Sprocket Width 1.94
Sprocket Pitch, calculated 3.50
Sprocket Pitch, measured 3.7
Cassette Width, calculated 29.9(9)33.4(10)36.9(11)
Cassette Width, measured
暫定的な数字らしいが
Shifter Cable Pull 3.5
Derailleur Ratio 1
Sprocket Width 1.94
Sprocket Pitch, calculated 3.50
Sprocket Pitch, measured 3.7
Cassette Width, calculated 29.9(9)33.4(10)36.9(11)
Cassette Width, measured
暫定的な数字らしいが
448ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 21:17:15.79ID:8iiBQiSQ OLD130に11s試しにつけてみたけど、全く問題無く使えた
使えるホイール結構ある気がする
使えるホイール結構ある気がする
449ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 21:17:40.93ID:8iiBQiSQ OLD130に11s試しにつけてみたけど、全く問題無く使えた
使えるホイール結構ある気がする
使えるホイール結構ある気がする
450ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 21:39:24.05ID:sz6vicq7 >>447
既存のドライブトレインとミックスするにはJDTECが変換プーリー出すまでは無理か
既存のドライブトレインとミックスするにはJDTECが変換プーリー出すまでは無理か
451ツール・ド・名無しさん
2023/10/13(金) 18:18:38.10ID:+XovODy+452ツール・ド・名無しさん
2023/10/13(金) 18:55:35.56ID:+XovODy+ compatibility見ると
可能性あるシフターは
Shimano MTB 11s
Sram MTB 11s
Box 11s
Microshift Advent X
かね?
ダメだったっぽい書き込みフォーラム見たけど
手持ちだと
sunraceサムシフターM90(フリクション、ラチェット17回)も引き総量が30mmくらいだった。
cues9速で使える?
とりあえず旨味のある組み合わせがねえわ。
可能性あるシフターは
Shimano MTB 11s
Sram MTB 11s
Box 11s
Microshift Advent X
かね?
ダメだったっぽい書き込みフォーラム見たけど
手持ちだと
sunraceサムシフターM90(フリクション、ラチェット17回)も引き総量が30mmくらいだった。
cues9速で使える?
とりあえず旨味のある組み合わせがねえわ。
453ツール・ド・名無しさん
2023/10/13(金) 21:01:28.79ID:kE5FueFa454ツール・ド・名無しさん
2023/10/19(木) 00:59:59.42ID:VLCCayRl455ツール・ド・名無しさん
2023/10/19(木) 18:32:42.23ID:vZcCvaMx >>447
まあ暫定とはあるが、明らかに違うところあるね
この情報だとカセット幅がLG11≒HG11になってしまう
むしろ=と考えて逆算したような値だが
既にLG11のカセットにオフセットがあるのは判ってる
たぶんカセット幅はLG10≒HG11で
LG11はオフセット分で4mmちょいHG11より厚いはず
まあ暫定とはあるが、明らかに違うところあるね
この情報だとカセット幅がLG11≒HG11になってしまう
むしろ=と考えて逆算したような値だが
既にLG11のカセットにオフセットがあるのは判ってる
たぶんカセット幅はLG10≒HG11で
LG11はオフセット分で4mmちょいHG11より厚いはず
456ツール・ド・名無しさん
2023/10/20(金) 19:24:10.52ID:cJOFwlPc そうするとLGのピッチは4mmちょい?
HG9s 4.35mm
HG10s 3.95mm
3倍長持ちとやらのチェーンとスプロケだけ使いたいけど絶妙に合わないのか
HG9s 4.35mm
HG10s 3.95mm
3倍長持ちとやらのチェーンとスプロケだけ使いたいけど絶妙に合わないのか
457ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 01:55:16.19ID:r+HBVuRf 海外の掲示板でピッチは4.15〜4.20mmと書いてたな
正確に計測するのは難しいとも書いてあった
チェーンは単にシルテック(フッ素加工)のないダウングレード品ぽいし
敢えてチェーンまでLGにする必要があるかはまだわからないかなあ
正確に計測するのは難しいとも書いてあった
チェーンは単にシルテック(フッ素加工)のないダウングレード品ぽいし
敢えてチェーンまでLGにする必要があるかはまだわからないかなあ
458ツール・ド・名無しさん
2023/10/22(日) 21:10:36.96ID:OF8GifF3459ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 11:25:17.45ID:lgzNWNYc cuesのグレードは今乗ってるやつで好きなギア比把握したうえでギア比計算機にぶち込んでフィリーングが近いのを探すのがいいかんじかなあ
460ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 19:30:47.05ID:C/qmR5/u カセットがなかなか流通しないので予習する
23-26-30-36-43-50(9、10、11速)
23-26-30-34-39-45(10、11速)
23-28-34-41-48(9、10速)
23-28-36-46(9速)
クランクが40Tなら23T(ギア比1.74)でだいたい発進ギア
23-26Tと続く方が舗装路寄りで、23-28Tがグラベル寄り
11速は148mmブーストかロードのCLじゃないとローギアがきつめ
23-26-30-36-43-50(9、10、11速)
23-26-30-34-39-45(10、11速)
23-28-34-41-48(9、10速)
23-28-36-46(9速)
クランクが40Tなら23T(ギア比1.74)でだいたい発進ギア
23-26Tと続く方が舗装路寄りで、23-28Tがグラベル寄り
11速は148mmブーストかロードのCLじゃないとローギアがきつめ
461ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 19:43:03.61ID:C/qmR5/u Cuesブレーキレバーのホース角度がよさげだったので使ってみたが
思ってた以上によかった
何故かロード規格のシフターとベストフィット
ホースもシフターケーブルとラインが重なり見た目がスッキリ
https://imgur.com/ReGlsyb
思ってた以上によかった
何故かロード規格のシフターとベストフィット
ホースもシフターケーブルとラインが重なり見た目がスッキリ
https://imgur.com/ReGlsyb
462ツール・ド・名無しさん
2023/11/08(水) 19:56:09.69ID:jqj6VAGu 一体モノみたいだな
現行のMTBレバーはクランプ部が真ん中寄りだもんな
現行のMTBレバーはクランプ部が真ん中寄りだもんな
463ツール・ド・名無しさん
2023/11/09(木) 00:06:27.75ID:MQDpDDdN >>461
トムソンみたいなオシャレなステムあるんやね
トムソンみたいなオシャレなステムあるんやね
464ツール・ド・名無しさん
2023/11/09(木) 03:26:43.44ID:OAkDfk1z これトムソンX4ステムそのものでは
ステムキャップ単体で別色(赤金銀黒)売ってるよ
ステムキャップ単体で別色(赤金銀黒)売ってるよ
465ツール・ド・名無しさん
2023/11/09(木) 03:27:56.26ID:OAkDfk1z 青色もあるな
最近新色が出たらしい
最近新色が出たらしい
466ツール・ド・名無しさん
2023/11/11(土) 22:36:13.80ID:XeGlU3H9 完成車もボチボチ増えてきたのう
一方で不具合も報告されてて心配になる
https://www.reddit.com/r/bicycling/comments/17r94pe/bad_experience_with_shimano_cues/
リコールとか特別損失とか、大丈夫か?シマノ
一方で不具合も報告されてて心配になる
https://www.reddit.com/r/bicycling/comments/17r94pe/bad_experience_with_shimano_cues/
リコールとか特別損失とか、大丈夫か?シマノ
467ツール・ド・名無しさん
2023/11/12(日) 10:14:59.61ID:4Yy6GSQX 不具合あんのかよ
468ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 23:49:19.73ID:GUhkay4c 釣りやらないけど釣り具の方でも新製品が糞らしいな
マジでシマノ終わった
まあ高いグレード買わないけどね
マジでシマノ終わった
まあ高いグレード買わないけどね
469ツール・ド・名無しさん
2023/11/25(土) 09:53:45.43ID:ZKDuQhol マキタ、シマノ、バルミューダ・・・
470ツール・ド・名無しさん
2023/11/26(日) 01:08:20.51ID:6iwyGa4Q そうかこれo.l.d.130対応外なのか
471ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 16:35:11.51ID:9Pk8wxU/ FH-UR600の36hはどこ探しても見当たらないけど、どこかにないかな
472ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 15:48:48.99ID:99hJm/9f コストカットの意味合いが強くなったモデルチェンジ
473ツール・ド・名無しさん
2023/12/11(月) 04:01:42.05ID:5hgnUDNV ガイドプーリーなんかにベアリングを使っている製品かな。HPはちらっと見たがわからない。
474ツール・ド・名無しさん
2024/02/14(水) 19:09:01.30ID:vdTifgaP もうすぐ発表から一年経つけど
ロードレバーの発表はまだかいな
9〜11の規格統一みたいなコンセプトなら
ソラティアグラもどげんかせんと
eバイク用に9速の油圧STI欲しいんだよな
ロードレバーの発表はまだかいな
9〜11の規格統一みたいなコンセプトなら
ソラティアグラもどげんかせんと
eバイク用に9速の油圧STI欲しいんだよな
475ツール・ド・名無しさん
2024/02/14(水) 20:57:19.25ID:6P0oMtCt MTB系の規格統一であってロード系は関係ないんじゃねーの?
476ツール・ド・名無しさん
2024/02/14(水) 22:39:47.15ID:SFMeOV4w eバイクでもグラベル系でドロハン需要あるし、いずれは波及すると踏んでるんだが
既にフロントディレイラーは出てる訳だし
ないのはSTIだけ
厳密に言えばロード的なギア比も必要か
それにロードでHG9、10生かしてたら
在庫量を減らせてないというか
スケールメリット的にもまとめた方が良いと思うのよね
既にフロントディレイラーは出てる訳だし
ないのはSTIだけ
厳密に言えばロード的なギア比も必要か
それにロードでHG9、10生かしてたら
在庫量を減らせてないというか
スケールメリット的にもまとめた方が良いと思うのよね
477ツール・ド・名無しさん
2024/02/15(木) 00:01:49.22ID:hwsUcSr4 俺はCuesのコンセプトは好きだが
1年経って明らかに需要が薄いなと思った
GRXが出た時のような「待ってました!」感がない
まあメトレアほどでは無いと思うが、Deoreの亜種に収まりそう
シマノはSTIをMTB系に出してこなかったので今更出すとは思えない
1年経って明らかに需要が薄いなと思った
GRXが出た時のような「待ってました!」感がない
まあメトレアほどでは無いと思うが、Deoreの亜種に収まりそう
シマノはSTIをMTB系に出してこなかったので今更出すとは思えない
478ツール・ド・名無しさん
2024/02/15(木) 00:07:31.51ID:OJxogXHO そんな悠長に構えてるからマイクロシフト等に対応品出されてシェア奪われるという悪循環
479ツール・ド・名無しさん
2024/02/15(木) 08:55:31.16ID:ESHrLtq8 みんな否定的なのね
でも去年の発表は突然だったから期待してる
現状でもdi2ならLGのSTI仕様作れる訳だが
給電のユニット縛りがイラつく
電源管理増えるのは嫌だ
ヤマハもCANBUSにしたらアダプター出るのかな
wheeltopもOXとTX揃ったし
CUESに殺されそうなmicroshiftもadvent2で簡単には引かない姿勢
LTWOO sensahも油圧のラインナップ増やしてシマノをケツ叩いてくれ、なんならリンクグライド参戦でも良いぞ
でも去年の発表は突然だったから期待してる
現状でもdi2ならLGのSTI仕様作れる訳だが
給電のユニット縛りがイラつく
電源管理増えるのは嫌だ
ヤマハもCANBUSにしたらアダプター出るのかな
wheeltopもOXとTX揃ったし
CUESに殺されそうなmicroshiftもadvent2で簡単には引かない姿勢
LTWOO sensahも油圧のラインナップ増やしてシマノをケツ叩いてくれ、なんならリンクグライド参戦でも良いぞ
480ツール・ド・名無しさん
2024/02/15(木) 12:50:39.58ID:Z93Ym5kr グリップシフト出して欲しいわぁ、絶対ないだろうけど
481ツール・ド・名無しさん
2024/03/06(水) 22:37:21.22ID:l03We4Vv ツイッター界隈では徐々に盛り上がりを見せているなcues
482ツール・ド・名無しさん
2024/03/06(水) 23:29:43.55ID:uPlL0uzk マイクロシフトが~10万のフラットバー車のシェアを着々と切り崩してた中でこれはかなりいいカウンターになったんじゃないでしょうか、9速のコスパが素晴らしい
483ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 01:09:28.09ID:SmKGX8vK STI出ないならイラネって人多いだろな
484ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 07:57:36.36ID:iUWy+YgY そもそも重い
485ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 08:23:49.82ID:kO3rqJF/ スプロケの歯数がいまいち
486ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 17:20:38.69ID:1N+Uk+nK 11速DEORE XT SGSで今11-46スプロケ動かしてるんだけどCUESの11-50いけるやろうか?
487ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 18:28:20.65ID:t2DO+Sxc いけるいけるww
488ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 22:53:09.07ID:O+FK/01c 11速用50T追加コグ使ってたことあるけど
ノーマルRDだとBテンションボルト目一杯締めこんで
ガイドプーリーと50Tコグのクリアランスギリギリでかなり変速にむりやり感が出るぞ
CUESスプロケは歯が厚くてトータルの引き量が変わるので
ストローク調整ボルトで左右移動幅広げてむりやり使うことはできなくないかもだけど
むりやりにむりやりを重ねるので変速にしっくりこないところが出るだろうな
素直にCUES用RDのRD-M8130買ったほうがいいと思う
ノーマルRDだとBテンションボルト目一杯締めこんで
ガイドプーリーと50Tコグのクリアランスギリギリでかなり変速にむりやり感が出るぞ
CUESスプロケは歯が厚くてトータルの引き量が変わるので
ストローク調整ボルトで左右移動幅広げてむりやり使うことはできなくないかもだけど
むりやりにむりやりを重ねるので変速にしっくりこないところが出るだろうな
素直にCUES用RDのRD-M8130買ったほうがいいと思う
489ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 23:50:23.02ID:+WVOuqyO 50Tに対応してないリアディレーラーを使ったら50Tスプロケで変速がうまくできなかったという話?
490ツール・ド・名無しさん
2024/03/07(木) 23:56:20.97ID:FHPu/+cf491ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 05:45:05.99ID:gi+A9aOw エクステンダーを使っているのでもなければ、一般化するのは無理な話と思う。
492ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 08:21:54.44ID:a2Jtc7Of HG規格の巨大中華スプロケットとか
ハンガーを延長するエクステンダーが
おまけで一緒に売られてたりするよね
トップ側でスカスカになるのは一緒だろうけど
ハンガーを延長するエクステンダーが
おまけで一緒に売られてたりするよね
トップ側でスカスカになるのは一緒だろうけど
493ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 09:22:31.18ID:QncVjwUV エクステンダーがなければ、通常のディレーラーではロー側でまず無理になる。
494ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 17:44:46.35ID:R9rHZi6C >>483
言うて今年中に何らかアクション起こすでしょ
105が12s、GRXはあくまでグラベルなわけで
ティアグラ、ソラ落として
リンクグライドのロード版が一番しっくりくる
今さらロードHG9〜11s保守のために
中間グレード増やすなんてありえんし
OLD130、135、142ってしてる時点で
リムブレディスク両方対応する形だろうな
CUESとどこまで互換性を持たせるかまではわからんが
言うて今年中に何らかアクション起こすでしょ
105が12s、GRXはあくまでグラベルなわけで
ティアグラ、ソラ落として
リンクグライドのロード版が一番しっくりくる
今さらロードHG9〜11s保守のために
中間グレード増やすなんてありえんし
OLD130、135、142ってしてる時点で
リムブレディスク両方対応する形だろうな
CUESとどこまで互換性を持たせるかまではわからんが
495ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 17:58:58.25ID:hbVLzOJz 呼称はめろりんキューでええんか?
496ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 18:00:49.85ID:etC8XqgT おっちゃんやね
497ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 22:12:51.54ID:OKc7TcgI 名前ダサいし大して安くない癖にクランクのフォルムがダサすぎる
チャーンも高いし
チャーンも高いし
498ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 23:12:34.15ID:8b+9B5Yx 今後は9~11がこれだけになるからチェーンはどんどん安くなる...と願ってる
499ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 23:15:51.01ID:8b+9B5Yx >>494
とはいえ現状ブレーキが油圧一択ってのが不安よな、9sグレードの油圧STIなんか出すかね?
とはいえ現状ブレーキが油圧一択ってのが不安よな、9sグレードの油圧STIなんか出すかね?
500ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 23:58:06.73ID:iysUKOvm むしろCUESで出すから9速の油圧STI化が延び延びになってる説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】スクープ撮 指原莉乃(32)、年下ライダー俳優と“14年推し” 真剣交際 [冬月記者★]
- 【MLB】負傷者リスト入り・佐々木朗希、診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至 [冬月記者★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【画像】これがなんなのか自力でわかった奴、マジでIQ500はある [279254606]
- 外人「日本のアニメは絶対に黒人を出さない」 [576132833]
- Xの連中って「叩いていい奴」を見つけたときになんで集団バーサーカーになるの? [289416686]
- 石破茂「地方創生をどうしてもやりたい」 [434776867]
- 【意味不明悲報】大阪万博で桃鉄やってSDGsだ! [616817505]
- カバー株大暴落、どうしてぺこ… [469534301]