X



【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2023/02/11(土) 06:24:13.07ID:Ez96H/Sv
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672736601/
2023/03/14(火) 13:59:00.85ID:F2XGBLhB
>>871
移動比率が高いから変速できるだけでピッチ幅にあわないから変速上手くいかない
dynasysみたいに移動比率低いと途中で止まる
2023/03/14(火) 14:13:20.12ID:F2XGBLhB
最小から最大まで高速カチカチしてたらフリクション式と変わらないからな
変速はするのは当然だろ
インデックス式で一回の移動量決まってるからシフターとディレイラーの合計値をピッチ幅に合わせてたらシマノの互換表無視しても上手く変速できる
わからないなら適当な事言わなくていいよ勘違いする人でてくるから
2023/03/14(火) 14:40:45.56ID:sZlDTCpF
>>873
https://youtu.be/G_Km1OBMkEA?t=169
問題なく動くんだと。 
2023/03/14(火) 14:42:55.23ID:sZlDTCpF
つまりさ、CUESだと同じCUESのディレイラーでシフターを変えるだけで
9Sにも10Sにも11Sにもできるってことかいな。
まあケージの長さでのキャパシティはあるだろうけど
2023/03/14(火) 14:57:44.70ID:F2XGBLhB
変速はできるって言ってるだろ
旧規格は1.7で11sは1.4で大きいから変速はできるけど
一回の移動量がピッチ幅とあわずにズレるの
フリクション式ならディレイラーの規格は関係無しに手動で調整できる
2023/03/14(火) 15:13:34.64ID:sZlDTCpF
>>877
変速上手くいかない

>>875
日本語難しい?
2023/03/14(火) 16:10:11.03ID:ndiVazF0
理解できてないのお前だけだと思うぞ
ディレイラーの最大稼働域調整の話もしただろ
最大移動量が多くなるから最小から最大スプロケまでは移動(変速)できるの
インデックス式は一回ポチった時のワイヤー引き量が決まってて
ディレイラーもワイヤー引き量に対してどれだけ移動するか比率もあるの
ワイヤー引き量*ディレイラー移動比率=スプロケ間のピッチ幅
にならないと上手く変速しなくなるってのは流石に理解できるよな?

わからないならシマノの互換表だけみて選べばいい
2023/03/14(火) 16:16:40.04ID:iIbCYJF7
ダイヤルロック式の鍵は地球ロックするのに便利だけど外すときにフレームに傷つけやすくて駄目だな
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 17:29:53.61ID:torPPCeU
3000円以下、特に1000円以下程度のダイヤルは南京錠も含めて全体的に剛性が足りない
だから引っ張りながらロックを回すことで内部のロック機構が寄り、簡単に施錠番号を調査できてしまう
本気で解錠→開錠しようとすれば世の中の殆どの錠前は開錠されてしまうが、その中でもダイヤルってのは脆弱な方
破壊または解錠までの時間を少しでも遅らせるってのが本質なのに、ダイヤルはそれを担保できない
実質数百円の錠前と同等
おすすめしないよ
2023/03/14(火) 17:58:26.54ID:iIbCYJF7
じゃあ何がおすすめ?
2023/03/14(火) 18:49:45.05ID:0WMuKCS+
小型のワイヤーカッターで切れるようなのショボいじゃなきゃなんでもいいよ
軽いから鍵付いたまま運ばれたら終わりだし
保険に入る、GPSとアラーム付いてる有料サービスに入る
iphoneならair tagで盗まれても場所は特定できるから簡易の対策にはなるな
2023/03/14(火) 18:54:01.09ID:0WMuKCS+
泥なら劣化版のtileがアウトレットで1500円ぐらいで売ってるよ
都会なら周囲1万ぐらい使ってるって表示でてくるから人居るところなら消えた物の現在位置がわかる
885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 18:59:15.93ID:torPPCeU
技術革新が伴わない限り、現状のロック技術では非常に限られ、さらにそれを自転車用へと絞るからほぼほぼ百点回答を得られないよ
@重さと引っ掛かりを犠牲にしてアブスの12000円チェーンロックIVERAシリーズが自転車は最高峰だろう
Aさらに利便性や面倒なアカウント登録への労力などを犠牲にしてアブスのU字ロックが現状最高レベルの抑止効果と言われている
B傷が付くことを前提に考えたら肝心の防犯性・抑止効果を犠牲にしつつ、カバーを自作してモコモコタイプにするとかしないと無理、傷の付かない自転車用ロックは市販品に存在しない

市販品で傷防止を最大限に考慮すると、あとはやったら長いワイヤーにストレートのカバー加工をした、よく見る紐状タイプを使うしかない
勿論そんなのは簡単に切られるし防犯性の面で百均南京錠と変わらん

以上を踏まえて俺は今、クロップスのバネ状ワイヤーロックを日常で使用し、車体にアブスの5200円アーマードケーブル[840]を巻き付けている
未だ840を使用していないどころか都内環境のおかげで無施錠のまま頻繁に買い物をしちまっている
百均ペンチで切れるクロップス錠をも億劫で、ついつい、施錠より駐輪監視員や回収車の有無にばかり気をやってしまう
田舎だったら即パクられているレベル
駐輪監視員にも「移動乗り捨てに使われるから施錠は大切」っつわれるが、まあ、日頃行かない場所へ行ったらクロップスで地球ロックする程度
840使えやって話ながら、巻き付けたアーマーロックを取り外すのが面倒っつーアホな状態w
でもこけおどしにはなっている様で、人の目の多い23区市街地だと今んとこ問題ない
深夜の24時間スーパーで人目がなくとも無施錠を通せるのは、住んでいる地域の民度、治安のおかげかな・・・最近支那ベトコン増えまくりだけどさ・・・
一応支那ウィルス前の警視庁ランキングで15位以内前後に入っとった治安率地域やし

わざわざ「チャリ泥が多い地域」としてネットに情報のある23区内局所だと、俺のこの姿勢は完全に甘えだと思う
そして、自分の住む地域と利用者がチャリ泥に対して如何に接しているかが最重要であり、それで選ぶべきロックも変化する
居住や生活圏がどのような地域か、をネットで調べることから始めるべきだろう
886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:12:23.42ID:ljNUPW2u
オルターロック+細ワイヤーキー運用でだいぶ安心
なおオルターロックは電池切れになってることが多い模様
2023/03/14(火) 19:27:46.97ID:sZlDTCpF
>>879
>>875
じゃあなんでクラリスで11速使えるのか説明してみて。

【ロードバイク】超えろ!互換性の壁!・・・10速RDを11速STIで動かす?裏技的グレードアップを紹介!!
https://youtu.be/3cA9SNN1ltw

シマノの互換表がすべてじゃないってことだろ。 
そりゃシマノにとっちゃ「8速のクラリスで11速化なんて出来ません」
としか表記しないだろうよ
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 19:30:00.94ID:3lNryiGC
俺はスーパーの駐輪場にわざと鍵無で止めて、盗まれるのをひたすら待った事がある。
そこの駐輪場は出入口が一か所だから、出口付近で見張ってる。
バカ高校生が盗んで走り去る前に捕まえた。
警察に言うぞ!言ったら勘弁してくださいいうから、じゃー親よべや!言って、親呼びだした。
警察には言わないけど、学校には言うからって俺が言ったら、親が学校には言わないで下さいいうから、じゃーどうすんだよ?尋ねたら、これで何とかって、5万出してきた。
仕方なく受け取ったけどな。
お前等、真似すんなよ。
2023/03/14(火) 19:38:00.93ID:sZlDTCpF
>>887
https://youtu.be/G_Km1OBMkEA?t=195
この動画で解説してたわ。 
そもそもフリーボディ、カセットの幅の広さが
11・12速>8・9速>10速
で、8速のディレイラーだとH・Lボルトの調整程度で11速カセットの幅の
範囲を補えるから少し調整するだけで11速ディレイラーとして
使えるってことだ。 11速のカセットと同じ振り幅でクラリスを
動かせるならそれを11等分で区切って引くシフターつければ動くの
当たり前だな。
2023/03/14(火) 20:08:54.09ID:0WMuKCS+
>>887
頭悪すぎだろ
算数もできない奴に算数から教えないとダメなのか?
2023/03/14(火) 20:11:05.35ID:hBcI26dj
ちなみにティアグラの開発者は大倉さんね
2023/03/14(火) 20:11:07.87ID:x/5OKBhk
>>881
キー式はダイヤルより簡単に開くやつも多いわけだが
開け方は書くと問題になりそうだから書かないけどディンプルとかそういう問題じゃない
2023/03/14(火) 20:13:54.08ID:x/5OKBhk
>>889
世の中にはレバー比というものがあってだな
2023/03/14(火) 20:18:54.78ID:sZlDTCpF
>>890
>>893
だから説明してみろよ。
そもそもお前動画見てるの? 動いてるのは証明されてるし
動画主もこう言ってる。
https://youtu.be/G_Km1OBMkEA?t=430
RDは可動域とスラント角がすべて。 

論より証拠だろうが。
2023/03/14(火) 20:20:24.75ID:djgWsPf7
クソ動画再生数伸ばす気はないけどシフター何使ってんの?
2023/03/14(火) 20:25:20.92ID:sZlDTCpF
>>895
105 ST-5800 11sのSTIだってよ
クソ動画とかじゃなくてさ、少しは研究とか情報収集の意味合いも込めて
見ようと思わないのか
証拠としてわざわざ見つけて貼ってんのに呆れるわ。
2023/03/14(火) 20:27:13.15ID:Sp9czvBQ
一事が万事けんか腰
2023/03/14(火) 20:28:54.04ID:sZlDTCpF
バカ見てるとイラつくよね。 しかも実際のRDの構造理解してないから
説明すら出来ない。
何がレバー比だ。 
2023/03/14(火) 20:33:53.17ID:0WMuKCS+
>>894
説明してるだろ何度も
ディレイラーの移動量が最大稼働域(スプロケの幅)になってるから移動はできるんだよ
インデックス式だろうが最小から最大まで連続で移動させれば実質無段階のフリクション式と同じだろ
実際にギア操作するときには最小最大しか使わないって事がないから
レバー一回毎のピッチ幅がズレててかみ合わない段がでてくる

11s ピッチ幅3.74mm ディレイラー移動比率1.4 レバー引き量2.67
8sのディレイラー移動比率1.7で移動量4.54
1段移動させる度に約1.21mmのズレで合計12.1mm
これだけズレるからシマノの互換性関係なしにやらないの
4700とGRXの新しい10sディレイラーがロード11sと同じ移動比率だから使うのはこっち
2023/03/14(火) 20:33:56.12ID:sZlDTCpF
あと各速ごとの引き量の違いも解説されてる。
https://youtu.be/t0K1AM5M1pg?t=96
なんで8速のクラリスが11速化と相性がいいのかの理由としてな。
2023/03/14(火) 20:34:36.24ID:sZlDTCpF
>>899
>>900
もう説明した。 お前の話はとっくに理解した上で話してんだよ
2023/03/14(火) 20:38:25.89ID:0WMuKCS+
何も理解してないだろ
数値じゃなくて体感で語る自転車業界特有の基地外だな
2023/03/14(火) 20:39:27.05ID:WEl2V87c
鍵なんてロングフルーツマンボで縛って置きゃいいんだよ
ガキは見たことないからビビるぞ補給食にもなるし
2023/03/14(火) 20:41:43.78ID:sZlDTCpF
>>902
このくらいの引き量の違いなら問題なく動くっていうことくらい
理解しとけよ
変速はフレームやディレイラーハンガー、ハブの多少の誤差は吸収できる
程度の幅があるってことだ。 実際にこんな検証する機会がないから
勉強になったな阿呆が。
2023/03/14(火) 20:44:15.57ID:0WMuKCS+
>>904
体感で動くとかどうでもいいんだよ
馬鹿じゃなきゃズレ多くて使わないって理解できるんだから
シマノの互換性無視して使うのも4700系
算数からやり直せよ基地外
2023/03/14(火) 20:48:29.33ID:sZlDTCpF
>>905
0.1mmの引き量の差程度なら動くって知れて良かったな。>>873

>移動比率が高いから変速できるだけでピッチ幅にあわないから変速上手くいかない
2023/03/14(火) 20:52:06.54ID:W0a5QySe
ぎゃあああ嗚呼ああああああああああオン¡
2023/03/14(火) 20:52:33.25ID:0WMuKCS+
まともに弄ったことすら無さそうだな
チェーンライン12mmって酷い差なのはここ住民ならわかるからな
変速上手くいかない原因がわかってるからやる意味すら無い馬鹿な動画って事だぞ
dynasysの移動比率が1.15で逆に足りなくなるけど基地外の理論なら問題無いんだろ
2023/03/14(火) 20:58:22.41ID:sZlDTCpF
>>908
おまえはロー、ハイ調整ボルトとか触ったこともなさそうだな。
2023/03/14(火) 21:04:31.83ID:0WMuKCS+
>>909
ディレイラーの調整方法すら理解できてないなら黙ってろよ
最大稼働域調整用って解説してるからな
弄ってもディレイラーの移動比率は変わらない
2023/03/14(火) 21:08:46.53ID:sZlDTCpF
>>910
お前は情報として上げた動画全部一通りみとけよ。
結局、クラリスどころかターニーですら11Sディレイラーとして使える柔軟さが
あるってことだよ。
https://youtu.be/t0K1AM5M1pg?t=531
2023/03/14(火) 21:14:22.11ID:0WMuKCS+
何も理解してないって事だけは理解できる
まずは
シフトレバーの引き量*ディレイラーの移動比率=スプロケピッチ幅
ってのを理解する
HiとLoボルト弄ったところでシフトレバーの引き量は関係ないから言ってる事が支離滅裂
結局ディレイラーの基本的な設置方法すらも理解できてないんだよ
2023/03/14(火) 21:21:13.64ID:+cnhK4hu
>>872
4700レバーと8速スプロケ旧10速世代RDで動くってそれ実際試した?レバー側が2段余るの?
それともネットで拾ってきた数字が同じだから言ってるの?

>>871
動かねーよ
みんな世界中のオタクが、11速STIや4700が出た頃、旧10速RD動くか試したが無理
TOPから2枚目に入る、3枚目にもなんとか入るが4枚目あたりでゴロゴロ音で出し、5枚目に入るとスプロケの上でチェーンがジャンプして踊り始める
どう調整しても無理
2023/03/14(火) 21:24:53.62ID:0WMuKCS+
>>913
新旧10s混ぜたところで10sがまともに動くわけないでしょ
8sスプロケでって話してるよなやる意味無いけどとも言ってるし
2023/03/14(火) 21:28:05.92ID:+cnhK4hu
>>914
答えろよ
4700と8速スプロケと旧10速世代に属するRDで動くの?
で君はそれ試したの?
2023/03/14(火) 21:30:44.89ID:0WMuKCS+
レバー二段余るって当然だよな
ディレイラーで稼働域設定してるんだから
余らなかったらチェーン落ちるのすら理解できないのは
基本的なディレイラーの仕組み理解してないだけじゃないか
2023/03/14(火) 21:36:15.17ID:mRupMmw2
>>914
日本語読解力なさすぎ
>>916
答えろよ
4700と8速スプロケと旧10速世代に属するRDで動くの?
で君はそれ試したの?
2023/03/14(火) 21:40:36.83ID:0WMuKCS+
まずは仕組みを理解して
理解できてないならどういった解釈してるのかを説明すれば何が理解できてないのかがわかるから
何が解らないのかを説明しなよ

まずはディレイラーの基礎的な仕組みをマニュアル見ながら弄って理解する
前提がおかしいのにシマノ互換性無視した組み合わせなんてやれないからね
シフトレバーの引き量*ディレイラーの移動比率=スプロケピッチ幅になればいい事を理解する

ここまで理解できたならおかしな話してないのに気付けるでしょ
919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 21:43:35.79ID:8v3kv1L8
脳筋スレ
2023/03/14(火) 21:46:03.61ID:/0fNXqD+
>>918
俺はID:sZlDTCpFじゃないよw
俺は870だ、913の後半の答え見てわかる通り仕組みは把握してるよ

早く答えろ
動くの?
試したの?
2023/03/14(火) 21:49:20.05ID:/0fNXqD+
ネットでも4700レバーが旧規格RDと8速スプロケで綺麗に動くのなんて言ってるのお前だけだよ
だから聞いてんだよ

実際に動くの?自分で試したの?
2023/03/14(火) 21:51:44.87ID:0WMuKCS+
何で動くかは説明してるよね
特殊なやり方だから
数値だして解説しても理解できないならシマノの互換性で選べばいいんだよ

前提からして全てがおかしいの
理解しない事は説明できないし
それを他人にすすめる意味がわからない
まずは自身で理解して説明できるようになりなよ
2023/03/14(火) 21:53:17.66ID:PFc9/Sbi
まあ安物こねくり回して動くって言ってる連中の動くってのはお前がそう思うんならいいんじゃない?レベルだし
本来どういう状態のことを変速できるって言ってんのか知らないんだから仕方ない
2023/03/14(火) 21:54:00.59ID:/0fNXqD+
>>922
で実際試したの?試したうえでできると言ってるの?
2023/03/14(火) 21:58:03.77ID:/0fNXqD+
>>922
イレギュラーな組み合わせで動くと主張してる、お前に聞いてんだよ
4700と8速スプロケと旧規格RD

実際に動くの?試したの?
この単純な2点なんで答えられないの?
2023/03/14(火) 22:07:25.80ID:0WMuKCS+
>>924
仕組みを理解しなよ
具体的に何が間違ってるのかを指摘したらいいんじゃないか

ロード新10sのシフトレバーとディレイラーは旧とは互換性が無いけど、スプロケは互換性有りって事は
10sスプロケピッチ幅 3.95mm
旧ディレイラー比率 1.7 つまり引き量2.32mm
新ディレイラー比率 1.4 つまり引き量2.82

8sスプロケピッチ幅 4.80mm
旧ディレイラー比率で1.7 つまり引き量2.82

旧10sディレイラー比率は9s以下と同じ
新10sのシフトレバーの引き量は8sと同じ
だから問題ないのがわかるの
2023/03/14(火) 22:08:28.32ID:0WMuKCS+
説明済みなんだけどな
理解できないならシマノ互換性で選べばいいって言ってるよね
2023/03/14(火) 22:09:23.32ID:/0fNXqD+
>>926
自分で実際に組んで試したの?
2023/03/14(火) 22:16:33.36ID:0WMuKCS+
何のための数値なのかを理解しろよ
特殊な組み合わせする時に必要な数値がわかればシマノ互換性無視して使えるから
この数値が必要で説明にいれてるんだろ
自分で少しは考えて発言しろよ
2023/03/14(火) 22:19:37.16ID:/0fNXqD+
>>929
実際に試したの?

実際に試したのか教えてください
2023/03/14(火) 22:29:59.60ID:0WMuKCS+
互換性しかないから試す理由が無いんだし
理解できないならシマノの互換性で選びなよ
2023/03/14(火) 22:34:10.48ID:zDocBCeT
>>931
イエスかノーでお答えください

あなたはその組み合わせを試しましたか?
2023/03/14(火) 22:36:51.88ID:0WMuKCS+
動く理由は証明してるんだから
何で動かないのかを説明しろよ
説明できないなら検証するのはお前だろ
2023/03/14(火) 22:40:34.24ID:zDocBCeT
>>933
試したかどうか答えられないって事は
自分では実際に動くかどうかは試していないと、理解させてもらいます
2023/03/14(火) 22:43:38.43ID:0WMuKCS+
他の組み合わせで試してるから
数値が必要なのを理解してるんだろ
具体的に何がしたいわけ
説明出来なくなって子供みたいにゴネてる爺とか救いがないわ
936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:04:48.69ID:931w+/uO

他の組み合わせで試してるから

あなたが何を試したのかはあなたしか知りません
他人には説明しましょう


>数値が必要なのを理解してるんだろ

実際に試したのか試していないのか、しか聞かれてないですよ


>具体的に何がしたいわけ

その組み合わせを試した上で使えると主張しているのか、数字の上では合うので使えるだろうと理論的な話なのか、どちらなのかを聞かれてるだけだと


>説明出来なくなって子供みたいにゴネてる爺とか救いがないわ

実際に試した?試してない?に答えられずにゴネてるのはあなたに見えます
2023/03/14(火) 23:38:03.53ID:0WMuKCS+
シマノ互換性以外で組み合わせる時の解説だから
理解出来ないならシマノ互換性で選ぶしかない

四則計算出来ない奴に算数の公式教えても理解できないし
ディレイラーの仕組みを理解してない奴に解説しても理解出来てないからまずは基礎から覚える
2023/03/14(火) 23:45:54.30ID:zDocBCeT
ザ・DIY!!

150 ツール・ド・名無しさん 2023/03/14(火) 22:07:45.24 ID:7n9BWr4w
クソワロタ
https://jp.mercari.com/item/m30341682048
2023/03/15(水) 02:57:35.75ID:zHi02bhr
混ぜ混ぜしたいならシフトメイト使え!
2023/03/15(水) 03:11:32.92ID:yftYh8gT
NHKは公共放送につき、芸能からは撤退すべき
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1678352737/


公共放送が芸能事務所という民間企業と癒着すべきではない
2023/03/15(水) 05:49:56.67ID:BuclLrkV
キチガイ大暴れ
2023/03/15(水) 07:11:57.34ID:fgF9CHmb
ヤフオクでジャンク品集めて仕立てて高額販売すっかな。
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 07:19:17.34ID:BaXK78lb
チェーンの長さって28t以上の場合、前後最大のチェーンリングとスプロケットに合わし
27t以下の場合は、リアディレイラーに通して垂直にするとかなってるでしょ
これ27t以下の場合も、リアディレイラーを通さず最大に合わせて長さを決めたら不具合出ますかね?
2023/03/15(水) 07:41:23.74ID:swQ6MrLT
ABUSくらい頑丈な鍵安く売ってないかね
2023/03/15(水) 07:44:13.09ID:N/bAly/a
>>943
歯数とディレイラーのキャパシティの兼ね合い次第になるけどインナートップで弛んでプーリーケージ跳ね上がり過ぎてガラガラ鳴る可能性があるね。
チェーン長めにするのはアウタートップで足りなくなるよりは安全っちゃ安全だし、インナートップ(側数枚)を使わなければいいだけなんだけど、
あえてそうする必要もないと思うよ。
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:32:40.71ID:BaXK78lb
>>945
きっちりとやった方が良さげみたいですね
サンクスです
2023/03/15(水) 09:17:37.11ID:dv2JcJem
デュラエースでもここまで酷いなら普通は新品買うよな
https://jp.mercari.com/item/m30341682048
2023/03/15(水) 12:33:08.22ID:2q6gSLGI
桁がひとつ多い
2023/03/15(水) 12:45:36.91ID:JkdIB9Jl
ディレーラーの互換表を無視して使えるって言ってる人は個体差のことは考えてるのか?
ロット次第で結構違ってるけど
カンパスプロケに安いからってシマノチェーン使ってる人と同じ感じを受ける
ピッチが違うから偏磨耗するのにな
2023/03/15(水) 14:07:19.35ID:awBr9Yns
イコールプーリーのチャラつき音が出る範囲もありますが仕様ですって馬鹿正直な説明書好き
まあ実際に普段使いの使用に耐えられるレベルなのでOKだけど

実際に試しもせずに数字だけ語って綺麗に変速できますとまで言い切るやつは問題
せめて自分で試してから言え

>新規格4700のシフターに旧規格のディレイラー混ぜると8sも綺麗に変速できる
2023/03/15(水) 14:11:45.00ID:Ol2kkkPG
>>950
だからスプロケのピッチ幅に合わせろって言ってるのに本当に馬鹿なんだな
理解してないなら黙ってろよ
2023/03/15(水) 14:12:23.56ID:RhTM/K9I
通勤後一晩したら空気抜けてて今チューブを水調べしてたんだけど見つからない
この場合って他の要因考えたほうがいいんですかね?米式使っててバルブそんなにすぐ壊れないと思うんだけど

パンク修理嫌だからマラソン買おうかと思ったけど値上げすごいですね
2023/03/15(水) 14:24:52.66ID:v6iHNLaV
>>952
バルブに水つけて漏れてないかチェック
長い時間浸してゆっくりでも漏れてないか厳しく観察する

自分は英式で中の棒(プランジャー)が不良品だった
5秒に一粒の泡が出るだけで、原因を見つけるまで数ヶ月かかった
2023/03/15(水) 14:29:58.39ID:awBr9Yns
自分で試してない物を、『綺麗に変速できます』とまで言いきるのは不誠実だって感じないの?
「理論上は使える、試してないけど」って言えばいいだけなんだけど
「試してない」って言うと死ぬの?
2023/03/15(水) 14:38:36.36ID:V6lbBEPB
>>952
とりあえず、リムテープを新品に交換だね

様子見で一晩置いて、それでスローパンクしなければOK
リムテープ変えてもスローパンク繰り返すようならバルブコアの交換だけど、米式ならチューブごと交換した方が無難だね
2023/03/15(水) 14:39:27.45ID:Ol2kkkPG
理論上使えるの認めたなら黙ってればよくね
ディレイラーの違いもわからず糞動画上げてた馬鹿に言えよ
2023/03/15(水) 14:45:38.34ID:awBr9Yns
>>956
実際に自分で試したのか試していないのか、イエスかノーでお答えください
お答えいただけない場合は、試していないと判断させていただきます。
2023/03/15(水) 14:49:39.32ID:Ol2kkkPG
否定したいだけの屑だから老害言われるんだぞ
理解できないならシマノ互換性で使いなって何度も言ってるよな
強制してるわけでもなく互換性以外での使い方の解説してるから
理解出来てない馬鹿が口挟む話じゃないんだよ
不誠実なのはお前だろ屑
959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:07:49.13ID:rUFqNgpQ
アブスなのかアバスなのか、エイスースみたいに公式表明してほしいわ
発音はブとバの中間だし、当の西欧でもそのアルファベット言語の特色から両方の読み方、呼び方がある
いい加減にしろと

TITALIUMっつー南京錠のシリーズで分かりやすいが、この会社の良いところは隙間が少ないところなんだよな
その代わり鍵が回らない、そもそも入らない、回そうとしたら折れるっつー問題も抱えるけどさ
開錠の観点では部品間の隙間が他と比べて少ないから、南京錠特有の脆さ・弱点は残しつつも、安易な破壊を阻めてくれる
他の種類でも似たような特性

アブスの本体の長所はそんな感じで短所との隣り合わせ
そして最大の短所として鍵側の剛性・設計の甘さ、それで買い替えを促しているんじゃないかってくらい鍵は脆い
本体は業界標準以上なのに鍵が追い付いていない、そこが惜しいよ
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:08:59.82ID:rUFqNgpQ
>>950
次スレ
2023/03/15(水) 15:09:09.45ID:0KF8vTyw
もううるさいから実際会って白黒つけろよ
ヨレヨレのおっさんたちが目一杯カッコつけた姿で借りてきた最高級のロード見せつけながらドヤ顔で来そうだけどwww
2023/03/15(水) 16:00:50.24ID:fgF9CHmb
チューブ水に着けりゃ穴の特定は楽。
2023/03/15(水) 16:02:07.67ID:fgF9CHmb
>>961
某ユーチューバーが真っ赤な高級ロードで歩道を延々と走ってたくらいダサいな(笑)
2023/03/15(水) 16:07:45.17ID:Zoy+HKYB
勘違いしてロードで来てeMTBにフルボッコにされるんだろ
2023/03/15(水) 16:33:15.00ID:ivji9Gql
>>943
今更だけど長めで調整しといた方が良いよ
以前ピッタリにしたらトップの時に段差の衝撃でRDがチェーンステーに当たることがあった
2023/03/15(水) 16:45:56.03ID:RhTM/K9I
>>953>>955
チューブに多めに空気入れてバケツに沈めたらどうやらサイド側に傷入ってました
見落としてました
タイヤ見ても跡見つからず、原因解らずであまり良くないけどパンクは治りました
ありがとうございました
2023/03/15(水) 18:06:06.88ID:7AapI7zZ
ノンブランドのVブレーキのパッド摩耗して交換するんだが、
シマノのS65Tが単品で1000円
BR-T4000 ALIVIOが上のパッドつけて1800円
これBR-T4000にした方が賢いよなぁ?
2023/03/15(水) 19:35:36.33ID:c6DqOxzB
>>967
消耗品だからこういうので安く済ませればいいんじゃない
https://www.yodobashi.com/product/100000001001770971/
シマノのそれはなかなか優秀だから現状不満があるならそれを買うのもありだけど
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:24:58.18ID:TZdfuSc7
>>967
BR-T610 DEOREにしたらゴムだけ交換で次から安く済むからグレード上げるのも一つの手。
2023/03/15(水) 20:47:35.31ID:eyCmFqvs
リムへの攻撃性がないシューって鮭くらいしかないんかな?
注文しても在庫無いとか言われることもあるし
他の選択肢はないか
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:01:25.83ID:olKurvRI
>>970
池沼が次スレを用意していないみたいなんで、お前も池沼DQNじゃなければ次スレよろ
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:02:56.64ID:olKurvRI
ぶっちゃけ俺が書き込むタイミングだったから偶然970とニアミスしていてホッとしたわw
最近こういうギリギリなタイムラグが多くて驚くよ(笑)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況