前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672736601/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/11(土) 06:24:13.07ID:Ez96H/Sv
191ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 21:01:55.87ID:7IOkE605 だからケンダにもランクがあるだけよ
通販やホムセンの激安チャリについてるコスモスは最低ランクだからゴミだけど、名の知れたメーカー製自転車のエントリーグレードやミドルグレードについてるKwestやKなんちゃらは普通のタイヤだよ
ケンダもCSTも台湾の最大手タイヤメーカーだからアジア市場向けの激安タイヤから高級タイヤまでニーズに合わせて幅広く作ってるだけだよ
ただしCSTはマキシス、CST、サクラてタイヤの大まかなランクでブランドを分けてるのに対して、ケンダは激安タイヤにもkendaて堂々とロゴ入れてるからゴミタイヤの悪いイメージがついてるだけw
通販やホムセンの激安チャリについてるコスモスは最低ランクだからゴミだけど、名の知れたメーカー製自転車のエントリーグレードやミドルグレードについてるKwestやKなんちゃらは普通のタイヤだよ
ケンダもCSTも台湾の最大手タイヤメーカーだからアジア市場向けの激安タイヤから高級タイヤまでニーズに合わせて幅広く作ってるだけだよ
ただしCSTはマキシス、CST、サクラてタイヤの大まかなランクでブランドを分けてるのに対して、ケンダは激安タイヤにもkendaて堂々とロゴ入れてるからゴミタイヤの悪いイメージがついてるだけw
192ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 21:31:21.67ID:Z1WDhB1G ケンダのkwestはBtoB品だから自転車メーカー側のロゴだぞ
この業界高ければ良いってのばかりだから付属品タイヤの耐久性なんて一切知らなかっただけでしょ
この業界高ければ良いってのばかりだから付属品タイヤの耐久性なんて一切知らなかっただけでしょ
193ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 21:43:38.37ID:7IOkE605194ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 22:23:48.74ID:S7Zpfl4w ある程度規模の大きな企業が複数のグレードを展開しているのは珍しい話じゃない、むしろ当たり前だろ
重要なのは日本国内に出回るケンダ製品の多くがゴミである現状と事実だろうて
ケンダをヨイショする論拠がその程度なら苦しいにも程があるよ
ケンダの総評☆ひとつ:ゴミでしかない
重要なのは日本国内に出回るケンダ製品の多くがゴミである現状と事実だろうて
ケンダをヨイショする論拠がその程度なら苦しいにも程があるよ
ケンダの総評☆ひとつ:ゴミでしかない
195ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 23:06:03.13ID:8lPGBE7H クロスの付属品で大量に付いてるから同じの付けたい人向けにアサヒが売ってるだけでしょ
公式の商品ラインナップにないから完成車向けの商品でパッケージもないんじゃない
公式の商品ラインナップにないから完成車向けの商品でパッケージもないんじゃない
196ツール・ド・名無しさん
2023/02/22(水) 23:37:13.99ID:D7qTllSD KENDAぁ~~~~嫌ぁ~~~~♪
197ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 00:03:54.85ID:QLd+K9m+ 別に俺はケンダを擁護もオススメもしてないよw
今まで2台の完成車にKwestついてたけど少し使ってかなりイマイチなの確認してからシュワルベに交換してきたからね
ただKwestは価格なりの安タイヤの性能なだけでケンダcosmosみたいな劣悪タイヤではないでしょ、て話よ
タイヤに金かけてもいい人ならケンダより高いタイヤつければいいのは当たり前よ
マイナーなサイズのスポーツタイヤの場合なんかは、国内で入手できるそこそこの価格の高圧タイヤがケンダしかなかったりするからケンダてだけで毛嫌いするのはどうかと思うぞ
タイヤの性能はあくまで価格なりなだけよ
今まで2台の完成車にKwestついてたけど少し使ってかなりイマイチなの確認してからシュワルベに交換してきたからね
ただKwestは価格なりの安タイヤの性能なだけでケンダcosmosみたいな劣悪タイヤではないでしょ、て話よ
タイヤに金かけてもいい人ならケンダより高いタイヤつければいいのは当たり前よ
マイナーなサイズのスポーツタイヤの場合なんかは、国内で入手できるそこそこの価格の高圧タイヤがケンダしかなかったりするからケンダてだけで毛嫌いするのはどうかと思うぞ
タイヤの性能はあくまで価格なりなだけよ
198ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 09:19:25.99ID:11/sLpsi Kwest、Kwest、Kwest
あれ?どういうのだったっけ、思ったらこれぞまさにケンダの中のゴミ代表格だろ
ゴミ代表格と更に下の論外なグレード(あるんだね、さすがはケンダ)を引き合いに挙げてドングリ論語っても無意味すぎる
ブログか何かで「使いきらない内にダメになるタイヤ KENDA KWEST」っつータイトルをすぐ見つけたけど、俺のケンダに対する印象・評価もまさにこれなんだよねー
え、だったらパセラは何グレードなの?みたいなw
小石詰まり以外、ケンダの全方位を数段上回ってるやんwww価格も為替次第ながらケンダと数百円差だぞ
あれ?どういうのだったっけ、思ったらこれぞまさにケンダの中のゴミ代表格だろ
ゴミ代表格と更に下の論外なグレード(あるんだね、さすがはケンダ)を引き合いに挙げてドングリ論語っても無意味すぎる
ブログか何かで「使いきらない内にダメになるタイヤ KENDA KWEST」っつータイトルをすぐ見つけたけど、俺のケンダに対する印象・評価もまさにこれなんだよねー
え、だったらパセラは何グレードなの?みたいなw
小石詰まり以外、ケンダの全方位を数段上回ってるやんwww価格も為替次第ながらケンダと数百円差だぞ
199ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 09:29:10.08ID:11/sLpsi くっそワロタwwwwwwそのブログ?を下にスクロールしたら投稿者もパセラへ換装しているwww
物の価値を分からないインポ野郎のケンダ厨は五毛くせえが、ネットの実体験系切れ端情報の方が百億倍ためになるねww
ケンダ(笑)
池沼じゃない普通の人は比較対象に用いるどころかメーカー名を耳にした瞬間に外すレベル
選択肢に入れている時点で池沼インポ野郎の五毛やろw
物の価値を分からないインポ野郎のケンダ厨は五毛くせえが、ネットの実体験系切れ端情報の方が百億倍ためになるねww
ケンダ(笑)
池沼じゃない普通の人は比較対象に用いるどころかメーカー名を耳にした瞬間に外すレベル
選択肢に入れている時点で池沼インポ野郎の五毛やろw
200ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 11:08:53.74ID:tp6QndFZ シマノ機械式STIのラチェトギヤ部って、メーカー出荷時は何のグリスを使ってるか知っている方います?ネットで検索かけたけど見つけられなかったので
201ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 11:55:16.33ID:lvHekUUa https://imgur.com/a/o0RwvIF
チェーンケースつけたいのですが、このリング?ってどうやって外せばいいのか教えていただきたく!
チェーンケースつけたいのですが、このリング?ってどうやって外せばいいのか教えていただきたく!
202201
2023/02/23(木) 12:02:08.31ID:lvHekUUa203ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:04:05.73ID:LwKP+UWY 専用工具で回す
204ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:09:33.35ID:lvHekUUa ありがとうございます。メーカー専用工具、みたいなものですか?工具の名称あるいは参考リンクをご存知でしたら教えていただきたく!
自転車素人なものですみません
自転車素人なものですみません
205ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:11:57.97ID:l+fndZu8206ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:19:26.99ID:l+fndZu8 >>201
ちなみに、そこに挟むケース付ける場合はボトムブラケットをケース対応の物へ換える必要ありかもだけど大丈夫かな?
あと、右側は逆ネジなので緩めるなら時計回りだね。左側は正ネジね。
片側を一気に抜くんじゃなく、左右一発ずつ緩めてから抜くといいね。
https://www.hozan.co.jp/mechanic/BB/BB-1.html
ちなみに、そこに挟むケース付ける場合はボトムブラケットをケース対応の物へ換える必要ありかもだけど大丈夫かな?
あと、右側は逆ネジなので緩めるなら時計回りだね。左側は正ネジね。
片側を一気に抜くんじゃなく、左右一発ずつ緩めてから抜くといいね。
https://www.hozan.co.jp/mechanic/BB/BB-1.html
207ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:26:47.03ID:sV+0aE1g たかがチェーンケース付けるのにBB外さなきゃならないのか大変だな
208ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:28:10.44ID:Esw3eRWf209ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:46:47.86ID:+D5vzS2Y ぽぽい
210ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 12:47:34.32ID:lvHekUUa みなさんありがとうございました!今の自分にはハードルが高いことを理解しました。
これを見て安易にパーツを調達したけど甘かったです。一旦撤退します!
https://1721.exblog.jp/239219472/
これを見て安易にパーツを調達したけど甘かったです。一旦撤退します!
https://1721.exblog.jp/239219472/
211ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:09:48.37ID:QLd+K9m+ 元の右ワンが外側にネジ切りされてないタイプだったのが運悪かったね
てか外側にはみ出してスペースはあるのに何故ネジ切りしてないんだろねw
てか外側にはみ出してスペースはあるのに何故ネジ切りしてないんだろねw
212ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:16:34.19ID:chepZglb いや壊しながら学んでくもんだよ
スレ住人のくだらん諌めレスを真に受けて撤退するの勝手だけど
ます始めに○万までって予め予算の目処つけて
アマゾンやフリマで都度気になる専用工具やパーツを購入し続けて試行錯誤すれば
気付けば相応の知識や技術は実体験を通じて確実に身に付いてる
専業メカニックやこのスレの素人たちも学びの過程はいっしょだろ
教材や道具等の環境が同等ならセンスの有無は学習過程の早い遅いになって現れるだけだろ
結局はメカいじりの得意な知人について学んでくのが手っ取り早いかな
スレ住人のくだらん諌めレスを真に受けて撤退するの勝手だけど
ます始めに○万までって予め予算の目処つけて
アマゾンやフリマで都度気になる専用工具やパーツを購入し続けて試行錯誤すれば
気付けば相応の知識や技術は実体験を通じて確実に身に付いてる
専業メカニックやこのスレの素人たちも学びの過程はいっしょだろ
教材や道具等の環境が同等ならセンスの有無は学習過程の早い遅いになって現れるだけだろ
結局はメカいじりの得意な知人について学んでくのが手っ取り早いかな
213ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:31:43.62ID:DpXH9ql7 >>197
どのタイプのチャリンコ乗ってるか知らんけど
シュワルベなら「マラソン シュプリーム」ってのがある
定価9800円でチャリタイヤ枠はみ出てるけど
ガイツーで安く見つけたら試しに1セット買うといい
安物タイヤとのコンパウンドの質の差がアホでも分かるから
どのタイプのチャリンコ乗ってるか知らんけど
シュワルベなら「マラソン シュプリーム」ってのがある
定価9800円でチャリタイヤ枠はみ出てるけど
ガイツーで安く見つけたら試しに1セット買うといい
安物タイヤとのコンパウンドの質の差がアホでも分かるから
214ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:32:18.79ID:lvHekUUa215ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:47:39.65ID:qtw5TLXv 探せば程度のいいBBあるから取り外した奴はオクに流せばBB外し工具の元は取れるな。
216ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:50:54.96ID:qtw5TLXv217ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 13:54:27.04ID:sV+0aE1g 自分のBBは固着してる可能性を考え初めからちっこいBBツールじゃだめだろうと想定し柄付のを買って使ったら正解で
それでもトルクが全然足りなかったので
金属製物干し竿の空洞に柄を押し込んだらぴったりサイズでそれで1mちょい延長させて腕力で外したw
どんだけ固いんだよ
それでもトルクが全然足りなかったので
金属製物干し竿の空洞に柄を押し込んだらぴったりサイズでそれで1mちょい延長させて腕力で外したw
どんだけ固いんだよ
218ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 14:06:12.51ID:qtw5TLXv マウンテンバイクならこういう下だけアウター這わせるのかな?
219ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 14:33:47.94ID:Kgdiid6L >>214
BBそのままケース付けると金具の厚みぶんBBが寄っちゃうね。
寄る事による弊害は、
BB左アダプターが正しく入らないかも
左右ペダルが右に寄るので違和感あるかも
フロントチェーンラインが変化
左クランクと左チェーンステイの隙間が詰まる
ってな感じだけど、鍔無しアダプターならたぶん行ける、ペダル位置はそのうち慣れる、外装変速ならチェーンラインはわりとなんとかなる、かな。
シングルや内装だとチェーンライン問題(リング別体ならスペーサーと長いボルトで対応)に注意だね。
左側クランク当たるのはどうしようもないからBB交換必須だね。
つーわけで作業してから考えたんで全然間に合うと思うよ。
BBそのままケース付けると金具の厚みぶんBBが寄っちゃうね。
寄る事による弊害は、
BB左アダプターが正しく入らないかも
左右ペダルが右に寄るので違和感あるかも
フロントチェーンラインが変化
左クランクと左チェーンステイの隙間が詰まる
ってな感じだけど、鍔無しアダプターならたぶん行ける、ペダル位置はそのうち慣れる、外装変速ならチェーンラインはわりとなんとかなる、かな。
シングルや内装だとチェーンライン問題(リング別体ならスペーサーと長いボルトで対応)に注意だね。
左側クランク当たるのはどうしようもないからBB交換必須だね。
つーわけで作業してから考えたんで全然間に合うと思うよ。
220ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 14:36:39.02ID:qtw5TLXv221ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 14:43:01.59ID:5rKcw0EE シンプルで良いなこれ
222ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 15:05:27.80ID:UcH6TjPJ >>214 後のないジジーなら店でやってもらえばいいけど若いなら自分やってみ、一回やったら屁みたいに簡単だとわかる。
You Tubeに動画なんぼでもあるしサイクルベースあさひも動画出してるくらい、見れば誰でもできる。
>>217
足で踏んづけて体重かけてもだめだった?
BB抜きだけだとズレるから BBB BTL-20L これと同じ理屈で 適当なワッシャーともとネジで固定すりゃ20円〜200円ぐらいで余裕で外せる。
You Tubeに動画なんぼでもあるしサイクルベースあさひも動画出してるくらい、見れば誰でもできる。
>>217
足で踏んづけて体重かけてもだめだった?
BB抜きだけだとズレるから BBB BTL-20L これと同じ理屈で 適当なワッシャーともとネジで固定すりゃ20円〜200円ぐらいで余裕で外せる。
223ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 15:53:59.80ID:11/sLpsi //「女性の全盛期は20〜30代」 米CNNキャスター発言が波紋
↓あくまで生物学的な俺の見解ね
生物学的には初経から劣化し続ける卵子の観点で12-13〜19、二次性徴完全経過を踏まえても大体こんくらいがベスト
出産に耐えられる肉体成長の観点で16-17〜20代後半
俺は女性の容姿が最も美しくなるのは二次性徴期の13-15だと思っている(ただし、ニキビやソバカスなどの時期と被るから個人差大)
女性の肌が自然に急下降するのは25-26〜
生物学から離れるものの、化粧という軽視出来ない人工物で自ら肌を駄目にし始めるのが大体高校デビューの16〜(芸能志向やセレブ層だとスキンケアも並行しがちだが、化粧頻度は変わらないしマイナー)
他にも色んな要素を鑑みると、女性の全盛期って日本でいう高校生入学から大学2年くらいまでっつー酷な結果になるんだよなあ・・・
他に学術的な見解があるなら教えてほしいや
卵子採取がどんなものか分らんが?
初経から1年か2年スパンくらいで採取し続けた場合の肉体負荷、金銭的負担(施術や保管)に問題が生じない社会構造と技術革新を伴えば、出産に耐えられる肉体であるかぎり女性の全盛期も延びるだろう
採卵の限界は39歳らしいけど、数値的には20代半ばまでがギリギリという現実もある
そのくせ現代社会はそんな構造じゃないからなあ(採卵1回30-40万がざらか・・・)
それに卵子採取1回の母体負荷が重い場合、上記の手段も取れず、ほぼルーレット化するね
麻酔の観点では母体負荷が重いと判断出来るし、仮に金銭面をクリアしても現代の医療技術じゃそんな1年2年のスパンで採取させてあげられねー気がする
おまけに10歳頃の性教育で「再来年から2年に一回、将来のために採卵可能です、希望者は先生までお気軽に」とかプリント配る必要も出てくる
そうなるとまた別の問題が沢山出て・・・まー無理だな
現状では17-19程度が自然な女性の全盛期目安で確定!m9(´д`)
これにまともな反論出来る猛者いるー?
せいぜい、ヒステリックに喚き叫ぶくらいしか出来ねーだろうなー
↓あくまで生物学的な俺の見解ね
生物学的には初経から劣化し続ける卵子の観点で12-13〜19、二次性徴完全経過を踏まえても大体こんくらいがベスト
出産に耐えられる肉体成長の観点で16-17〜20代後半
俺は女性の容姿が最も美しくなるのは二次性徴期の13-15だと思っている(ただし、ニキビやソバカスなどの時期と被るから個人差大)
女性の肌が自然に急下降するのは25-26〜
生物学から離れるものの、化粧という軽視出来ない人工物で自ら肌を駄目にし始めるのが大体高校デビューの16〜(芸能志向やセレブ層だとスキンケアも並行しがちだが、化粧頻度は変わらないしマイナー)
他にも色んな要素を鑑みると、女性の全盛期って日本でいう高校生入学から大学2年くらいまでっつー酷な結果になるんだよなあ・・・
他に学術的な見解があるなら教えてほしいや
卵子採取がどんなものか分らんが?
初経から1年か2年スパンくらいで採取し続けた場合の肉体負荷、金銭的負担(施術や保管)に問題が生じない社会構造と技術革新を伴えば、出産に耐えられる肉体であるかぎり女性の全盛期も延びるだろう
採卵の限界は39歳らしいけど、数値的には20代半ばまでがギリギリという現実もある
そのくせ現代社会はそんな構造じゃないからなあ(採卵1回30-40万がざらか・・・)
それに卵子採取1回の母体負荷が重い場合、上記の手段も取れず、ほぼルーレット化するね
麻酔の観点では母体負荷が重いと判断出来るし、仮に金銭面をクリアしても現代の医療技術じゃそんな1年2年のスパンで採取させてあげられねー気がする
おまけに10歳頃の性教育で「再来年から2年に一回、将来のために採卵可能です、希望者は先生までお気軽に」とかプリント配る必要も出てくる
そうなるとまた別の問題が沢山出て・・・まー無理だな
現状では17-19程度が自然な女性の全盛期目安で確定!m9(´д`)
これにまともな反論出来る猛者いるー?
せいぜい、ヒステリックに喚き叫ぶくらいしか出来ねーだろうなー
224ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 16:11:24.39ID:7kEVPtcr225ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 18:04:09.44ID:DPnKCN1z >>201
チェーンリング交換できないクランクなら中華クランクやシマノだとFC-M361なんかが交換できるてお手頃で買えるからバッシュガード付ける
カバー付いてるのもあるしBCD104とかボルト間隔の規格あるからボルト穴に差し込むのも1000円程度で売ってる
BBトルク高くてめっちゃ堅いから専用工具のBBツールをBBネジ穴で固定して持ち手長い工具で回さないと外せないか壊す
よくわからないならBBBのBBリムーバーが必要なのセットになってる
チェーンリング交換できないクランクなら中華クランクやシマノだとFC-M361なんかが交換できるてお手頃で買えるからバッシュガード付ける
カバー付いてるのもあるしBCD104とかボルト間隔の規格あるからボルト穴に差し込むのも1000円程度で売ってる
BBトルク高くてめっちゃ堅いから専用工具のBBツールをBBネジ穴で固定して持ち手長い工具で回さないと外せないか壊す
よくわからないならBBBのBBリムーバーが必要なのセットになってる
226ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 18:18:32.60ID:DPnKCN1z227ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 18:41:16.02ID:k03M2X1H228ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 18:56:37.92ID:DPnKCN1z229ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 19:14:59.92ID:k03M2X1H >>228
いやKタイプはチェーンケース対応て書いて売ってるよw
いやKタイプはチェーンケース対応て書いて売ってるよw
230ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 19:41:31.39ID:DPnKCN1z231ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:01:08.61ID:k03M2X1H >>230
いや軸長が同じカートリッジBBならKタイプもスタンダードタイプもチェーンラインは全く変わらんよ
だってクランクの位置は全く変わらんからね
Kタイプてスタンダードのはみ出してる部分がネジ切りされててチェーンケースの土台を共締めできるようになってるだけだからね
BBがフレームに入ってる長さは68で共通だよ
いや軸長が同じカートリッジBBならKタイプもスタンダードタイプもチェーンラインは全く変わらんよ
だってクランクの位置は全く変わらんからね
Kタイプてスタンダードのはみ出してる部分がネジ切りされててチェーンケースの土台を共締めできるようになってるだけだからね
BBがフレームに入ってる長さは68で共通だよ
232ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:04:11.68ID:DPnKCN1z233ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:05:41.31ID:DPnKCN1z どうしようもない基地外ぷりだな
234ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:15:11.84ID:DPnKCN1z そもそも68はフレーム側のシェル幅な
BB-UN300は軸長さ大量に違うの売っててKもあるだろ
軸長さ調整できるからQファクター変えられる
チェーンライン調整でもいいけどチェーンリング側でも調整できるし
クランクを内側へ調整ができるBBでホローテックには無いメリットがある
BB-UN300は軸長さ大量に違うの売っててKもあるだろ
軸長さ調整できるからQファクター変えられる
チェーンライン調整でもいいけどチェーンリング側でも調整できるし
クランクを内側へ調整ができるBBでホローテックには無いメリットがある
235ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:22:29.44ID:k03M2X1H >>232
スペーサーてなんだよ?
チェーンケースの土台のことなら、それはカートリッジBB本体ごと共締めするんじゃないぞ
あくまで外側にはみ出してる部分に土台とロックリングだけを共締めするだけだよ
チェーンケースとクランクが干渉してしまう場合は軸長自体が長いのに交換するしかなく当然チェーンラインは変わってしまうのは仕方ない
スペーサーてなんだよ?
チェーンケースの土台のことなら、それはカートリッジBB本体ごと共締めするんじゃないぞ
あくまで外側にはみ出してる部分に土台とロックリングだけを共締めするだけだよ
チェーンケースとクランクが干渉してしまう場合は軸長自体が長いのに交換するしかなく当然チェーンラインは変わってしまうのは仕方ない
236ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:40:14.94ID:qtw5TLXv そんな細かくチェーンライン気にしてんのかよw
237ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:46:26.86ID:LwKP+UWY 変速とかしないんやろなぁ
238ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:46:31.75ID:I3K+cc+g アウターローは普通に使う
インナーハイは擦りまくるので使わない
インナーハイは擦りまくるので使わない
239ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 20:49:37.31ID:DPnKCN1z240ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:07:38.48ID:/zjNE0HR インナーハイww
241ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:09:59.56ID:silyLkQZ インターハイみたいに言うなw
それともランナーズハイか
それともランナーズハイか
242ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:14:32.15ID:XIbXIHRl インナートップだったな
すまん
すまん
243ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:23:11.31ID:11/sLpsi BB初交換の時、調子こいて軸長をほんの少し短くしたんだよなあ
蟹股や踏み込み力などを改善とかいうけど、ルックのゴミや折り畳みにはほんの1-2mmでも内側へ詰めたらアカン現実があった
フレームに引っ掛けてくっそいてーわその痛みに無意識でびびって余計蟹股となるわで最悪
BBの短縮やワン削りは確かに玄人っぽいけど、諸刃だと思うw
高級車は最初からそんな調整不要だし、調整が必要なルックなどはそれやると色んなデメリットを招くっつー矛盾(苦笑)
蟹股や踏み込み力などを改善とかいうけど、ルックのゴミや折り畳みにはほんの1-2mmでも内側へ詰めたらアカン現実があった
フレームに引っ掛けてくっそいてーわその痛みに無意識でびびって余計蟹股となるわで最悪
BBの短縮やワン削りは確かに玄人っぽいけど、諸刃だと思うw
高級車は最初からそんな調整不要だし、調整が必要なルックなどはそれやると色んなデメリットを招くっつー矛盾(苦笑)
244ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:37:17.55ID:n7TYozFU サイメンカナダへ行っちゃうんだな
245ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:40:15.18ID:k03M2X1H >>239
左右の軸長が均等じゃないのは仕様じゃん
でそれを含めて適合する軸長のBBを探して隙間なく装着するのがメーカーが推奨してる正攻法よ
ずらして中に隙間できても使える、なんて方法は自己責任でやるもので他人に勧める物じゃないわw
まあママチャリ規格の幅70に68のを入れて少し隙間できる程度なら運用に問題ない、てくらいなら俺もしてるけどね
左右の軸長が均等じゃないのは仕様じゃん
でそれを含めて適合する軸長のBBを探して隙間なく装着するのがメーカーが推奨してる正攻法よ
ずらして中に隙間できても使える、なんて方法は自己責任でやるもので他人に勧める物じゃないわw
まあママチャリ規格の幅70に68のを入れて少し隙間できる程度なら運用に問題ない、てくらいなら俺もしてるけどね
246ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:47:42.85ID:DPnKCN1z >>245
スペーサー入っててなんで隙間ができるんだよ
隙間できるとかわけわからん事言ってるのはお前だろ
ママチャリのカップアンドコーンでロックリング言ってるなら外す工具がそもそも違うだろ
カップアンドコーンでも浮かないわ
弄ったこと無いなら黙ってろよ
スペーサー入っててなんで隙間ができるんだよ
隙間できるとかわけわからん事言ってるのはお前だろ
ママチャリのカップアンドコーンでロックリング言ってるなら外す工具がそもそも違うだろ
カップアンドコーンでも浮かないわ
弄ったこと無いなら黙ってろよ
247ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 21:58:37.29ID:k03M2X1H >>246
いや68幅のフレームに68幅のBBはぴったりにしか入らんでしょ
いや68幅のフレームに68幅のBBはぴったりにしか入らんでしょ
248ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 22:27:37.40ID:T7FMpSJY >>235
シマノKタイプはケースのステイ共締めでしょ?共締め出来る余裕を設けて右側ネジ山が長くなってるやつ。
外側にケース用にネジ山切ってあるこのタイプとは違うよね?
https://www.yodobashi.com/product/100000001005947586/
話が噛み合わないのはこの違いのせいだと思うよ。
シマノKタイプはケースのステイ共締めでしょ?共締め出来る余裕を設けて右側ネジ山が長くなってるやつ。
外側にケース用にネジ山切ってあるこのタイプとは違うよね?
https://www.yodobashi.com/product/100000001005947586/
話が噛み合わないのはこの違いのせいだと思うよ。
249ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 23:18:51.59ID:DPnKCN1z >>247
メーカーによって変わるような差とかどうでもいいでしょ
シマノは元から左ワンフレーム面にまで入らないし
ネジ切りホローテックBBにスペーサー付いてるのにスクエアテーパーはスペーサーが使えないって発想がよくわからん
メーカーによって変わるような差とかどうでもいいでしょ
シマノは元から左ワンフレーム面にまで入らないし
ネジ切りホローテックBBにスペーサー付いてるのにスクエアテーパーはスペーサーが使えないって発想がよくわからん
250ツール・ド・名無しさん
2023/02/23(木) 23:42:51.52ID:lvHekUUa 皆さんのやり取りを見ながら、動画も見て学んでます。
シマノのKタイプっていうのは、こういう形ではないみたいですが、どういう構造でチェーンケースの土台を締め込むのかがわからない。。。
https://imgur.com/a/aH6nALr
https://imgur.com/a/HTPWret
https://imgur.com/a/tWUVjhH
シマノのKタイプっていうのは、こういう形ではないみたいですが、どういう構造でチェーンケースの土台を締め込むのかがわからない。。。
https://imgur.com/a/aH6nALr
https://imgur.com/a/HTPWret
https://imgur.com/a/tWUVjhH
251ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 00:13:20.13ID:JhFI/eqy >>250
シマノのはフレームとBBの間に土台を挟んでBB締める構造だね。
シマノのはフレームとBBの間に土台を挟んでBB締める構造だね。
252ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 00:18:43.89ID:SA7A1aId >>250
ブリジストン専用BBだな
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003193890/
BBが自転車パーツで一番トルク高くてガチガチに締まってるから一般的なBBとフレームに挟むタイプがあるならBBで挟むだけ
チェーンの汚れ気になるってのなら
バッシュガードやシマノなら純正カバーやクランクの規格で色々あるから
クランク周りのチェーン当たらないようにしとけば汚れない
https://i.imgur.com/9CpA8i0.jpg
ブリジストン専用BBだな
ttps://www.yodobashi.com/product/100000001003193890/
BBが自転車パーツで一番トルク高くてガチガチに締まってるから一般的なBBとフレームに挟むタイプがあるならBBで挟むだけ
チェーンの汚れ気になるってのなら
バッシュガードやシマノなら純正カバーやクランクの規格で色々あるから
クランク周りのチェーン当たらないようにしとけば汚れない
https://i.imgur.com/9CpA8i0.jpg
253ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 00:40:35.56ID:jtHASILK254ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 00:43:39.87ID:jtHASILK255ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 01:25:32.96ID:mMVZoiBX チェーンケースをつける自転車って参考ブログの写真だとフロントシングルの外装7段の自転車につけるやつ程度なんでないの?
Tb1用の後付ケースとか同じくブリがだしてるそれを小さくした感じのジュニアサイクル用とかでしょ
そこまで大袈裟に考えなくていいと思うんだけどw
Tb1用の後付ケースとか同じくブリがだしてるそれを小さくした感じのジュニアサイクル用とかでしょ
そこまで大袈裟に考えなくていいと思うんだけどw
256ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 01:26:25.20ID:UqChtV75 >>253
挟んだぶん全体的に右に移動するわけだから左クランクも移動、フレーム側へ近付くね。
だから左クランクとフレーム接触する可能性があるね。現状5mm以上の隙間あるなら回避出来るだろうけど。
kタイプ比較してる人おったよ
土台を挟んだ時にピッタリ来る寸法と、挟んだぶんネジ山の掛かりが浅くならないように山が多い感じか
https://kapa.hateblo.jp/entry/2021/09/25/010022
部品代そんなに高くないのと作業工程は同じだから用途に合った物を使ったほうがいいと思うよ。
挟んだぶん全体的に右に移動するわけだから左クランクも移動、フレーム側へ近付くね。
だから左クランクとフレーム接触する可能性があるね。現状5mm以上の隙間あるなら回避出来るだろうけど。
kタイプ比較してる人おったよ
土台を挟んだ時にピッタリ来る寸法と、挟んだぶんネジ山の掛かりが浅くならないように山が多い感じか
https://kapa.hateblo.jp/entry/2021/09/25/010022
部品代そんなに高くないのと作業工程は同じだから用途に合った物を使ったほうがいいと思うよ。
257ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 02:17:03.24ID:GCMbyIhj kタイプってちょっとのり代のあるver.じゃなかったっけ・・・?
と思ったら>>256で正しい認識を確認できた、良かったー
スカートの巻き込み防止で後付けするより、最初から付いているシティサイクルを普通の量販店で自称プロに調整してもらいながら買ってやればいいじゃん
子供へ利用させるのにケチるとか、家庭の程度が透けて見えるよ
金銭面の優劣は仕方がないけどな
甘やかしも毒っちゃ毒だが、子供に対する投資をケチるか否かで家庭内の善し悪しを左右すると思う
俺だったら血縁を問わず自分に関係する子供への金銭的投資をためらわないハ
しかも野郎じゃなくて女子なら、ちょっとくらい大袈裟に保全を意識する
BB軸がネジになってるのキモすぎwwwwwwwwwww
ボルト止めじゃなくてナット止めのBBなんてのもあるんだな
あと自転車業界においてブリヂストン全般、利用している奴は全員国賊幇助だろ
いい加減にしろよ
と思ったら>>256で正しい認識を確認できた、良かったー
スカートの巻き込み防止で後付けするより、最初から付いているシティサイクルを普通の量販店で自称プロに調整してもらいながら買ってやればいいじゃん
子供へ利用させるのにケチるとか、家庭の程度が透けて見えるよ
金銭面の優劣は仕方がないけどな
甘やかしも毒っちゃ毒だが、子供に対する投資をケチるか否かで家庭内の善し悪しを左右すると思う
俺だったら血縁を問わず自分に関係する子供への金銭的投資をためらわないハ
しかも野郎じゃなくて女子なら、ちょっとくらい大袈裟に保全を意識する
BB軸がネジになってるのキモすぎwwwwwwwwwww
ボルト止めじゃなくてナット止めのBBなんてのもあるんだな
あと自転車業界においてブリヂストン全般、利用している奴は全員国賊幇助だろ
いい加減にしろよ
258ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 12:20:51.40ID:xwMozN83 3日前にパンク修理して今朝またパンクしてた。
あるあるだな。
あるあるだな。
259ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 12:56:31.35ID:ogZqyhmP サイクリーで未使用、ヘッド渋めとあるのは素人でも整備できる?
未使用なのにbランクになってるんで無理かな
未使用なのにbランクになってるんで無理かな
260ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 13:17:46.03ID:tm7WqJXx 聞くやつには無理
できるやつはもうやってる
できるやつはもうやってる
261ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 13:22:06.15ID:B0ewErVk ヘッドパーツでしょ
渋くなってる原因がただ締め付けが強いだけなら簡単だけど
それ以外の原因も考えられるよな
渋くなってる原因がただ締め付けが強いだけなら簡単だけど
それ以外の原因も考えられるよな
262ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 13:33:41.09ID:sEIPTGBh 輸送中や展示中に事故ったタマだったりして
263ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 13:50:29.65ID:vRD5QFZ0 未使用(いっかい取り付けたけど売る時取り外した)
264ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 14:33:57.24ID:kSo07npS フォーク交換する気あるならいいんじゃない
楽に直せるのに直さなかったなら当たりだけど中古自転車屋がメンテできないって問題あるな
楽に直せるのに直さなかったなら当たりだけど中古自転車屋がメンテできないって問題あるな
265ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 14:46:17.82ID:RnnY2NMp まぁ、修理するコストをかけるような自転車じゃないから現状渡しなんやろ。
車とかでもたまにあるじゃん。
車とかでもたまにあるじゃん。
266ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 15:07:49.84ID:xwMozN83 大量に棄てられる自転車が宝の山に見えてくる。
267ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 15:18:20.02ID:xwMozN83 未使用は締りが強いのか。
268ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 15:21:48.43ID:kSo07npS トップキャップのトルク高すぎたぐらいなら即直すしやるでしょ
スペーサー調整程度ですむならいいけど
圧入してる側に不具合あるならフォーク交換も覚悟
スペーサー調整程度ですむならいいけど
圧入してる側に不具合あるならフォーク交換も覚悟
269ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 15:28:00.35ID:4Dmf1DMa えっマ○コのこと?
270ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 17:38:36.36ID:GCMbyIhj あさ8の自動再生から意味不明な金だの999Hzだのっつー動画へ移行していてワロたwwwチャンネル名は「Idyllic Melody」wwwww
消音で作業や電話などをしていたから一切気づかんかった
・・・これやばくね?wwwwwwwwwwww
こういうのはアドオンで除去しているつもりだったが、タイトルやチャンネル名へ特殊な文言を使わないパターンは厳しいなww
俺のアドオンフィルターをすり抜けるとか相当だよwwww
んで、あさ8視聴者の一部はこんな動画を見る、聞く、BGMで流すくらい金にでも困ってんのかね(笑)
カルトくさくて敵わんわーwwwwww
まー「Idyllic Melody」を一つ除去しただけで紐づけが消えたから、どっかの誰かが24時間ヘビーロテーションしているとか、そういう悪い部分を偶々抽出しちゃったんだろうねー
クッキーをリセットするまで似たようなチャンネルが複数紐づいたハwww
くっそなげー動画タイトルなのにフィルターへ引っ掛からないとか、組織的かつ故意に編集してんじゃねーの?って思えるw
それとも根っこが膨大にあって、フィルターをすり抜けるほんの一部のチャンネルがこうして俺の自動再生へ混入したって話なんだろうかw
世の中のyoutube利用者はどれだけあの訳分らん脳にグワンとくる意味不明動画やその類いの音楽をBGMにしてんのさwwww
バカすぎwwwwwwww
消音で作業や電話などをしていたから一切気づかんかった
・・・これやばくね?wwwwwwwwwwww
こういうのはアドオンで除去しているつもりだったが、タイトルやチャンネル名へ特殊な文言を使わないパターンは厳しいなww
俺のアドオンフィルターをすり抜けるとか相当だよwwww
んで、あさ8視聴者の一部はこんな動画を見る、聞く、BGMで流すくらい金にでも困ってんのかね(笑)
カルトくさくて敵わんわーwwwwww
まー「Idyllic Melody」を一つ除去しただけで紐づけが消えたから、どっかの誰かが24時間ヘビーロテーションしているとか、そういう悪い部分を偶々抽出しちゃったんだろうねー
クッキーをリセットするまで似たようなチャンネルが複数紐づいたハwww
くっそなげー動画タイトルなのにフィルターへ引っ掛からないとか、組織的かつ故意に編集してんじゃねーの?って思えるw
それとも根っこが膨大にあって、フィルターをすり抜けるほんの一部のチャンネルがこうして俺の自動再生へ混入したって話なんだろうかw
世の中のyoutube利用者はどれだけあの訳分らん脳にグワンとくる意味不明動画やその類いの音楽をBGMにしてんのさwwww
バカすぎwwwwwwww
271ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 18:33:49.48ID:R4Tzz3LC >>259
絶対にやめた方がいい。
街のクソ自転車屋では「購入店じゃないから整備できない」
交換用のフォーク取り寄せようとすると「正規取扱店ではないから取り寄せできない」となり、マジで詰む。
ごちゃごちゃ言わねーでさっさとフォーク寄越せ!とメーカーに直接クレーム言えるなら買えば。
絶対にやめた方がいい。
街のクソ自転車屋では「購入店じゃないから整備できない」
交換用のフォーク取り寄せようとすると「正規取扱店ではないから取り寄せできない」となり、マジで詰む。
ごちゃごちゃ言わねーでさっさとフォーク寄越せ!とメーカーに直接クレーム言えるなら買えば。
272ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 18:58:33.93ID:5s3NuiYh 部品だけなら代理店と契約してる店なら取り寄せできる、ただ目当てのブランド取り扱っていと思って自転車屋行っても契約してる代理店によって取り扱っている商品が違うからダメだったり店回るの面倒だし、見つけても欠品ならどうにもならない。
273ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 19:31:30.56ID:16ewMdIX >>142
これって何年物?
これって何年物?
274ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 19:32:57.09ID:16ewMdIX >>145
寿命というより、元々の質が悪すぎ臭くないか?
寿命というより、元々の質が悪すぎ臭くないか?
275ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 21:13:41.06ID:R4Tzz3LC >>272
ホントそれ。
自転車屋の取扱ブランドは当然調べてから行くが、部品の取引先までなんて知ってる訳がない。
ネットの直売さえしてりゃ絶対に自転車屋なんかに頼まないが、純正パーツと専用工具、マニュアルがないから行かざるを得ない。店主の好みと違うブランド買っちまったら地獄でした。知識がなさすぎて、工具さえ貸してくれりゃ自分でやりたいくらい。
ホントそれ。
自転車屋の取扱ブランドは当然調べてから行くが、部品の取引先までなんて知ってる訳がない。
ネットの直売さえしてりゃ絶対に自転車屋なんかに頼まないが、純正パーツと専用工具、マニュアルがないから行かざるを得ない。店主の好みと違うブランド買っちまったら地獄でした。知識がなさすぎて、工具さえ貸してくれりゃ自分でやりたいくらい。
276ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 22:31:34.03ID:waURnycX277ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 22:49:10.08ID:SisyPvVQ フロントディレイラーdi2に交換して調整してるとこなんですが、
トップ側調整はHボルトを使ってマニュアル通りに調整できるのですが、ロー側の調整する時にフロントをインナー、リアをローにギアを設定してFDの羽内側とチェーンが0-0.5mmになるように設定するわけですが、di2を調整モードにしてFDの内側を最もチェーンリング寄りになるところまでSTIレバーのスイッチを押したとしても隙間が0-0.5mmにならないのですがどこに問題があるのでしょうか?
フロントアウター、リアをローに入れてトップ位置の調整をする時にもやはり隙間が0-0.5mmになりません。
とりあえず変則は問題なくできているようですが、マニュアル通りにならないのでどうなのかなと思っているところです。
どなたかおわかりになる方ご意見ください。
トップ側調整はHボルトを使ってマニュアル通りに調整できるのですが、ロー側の調整する時にフロントをインナー、リアをローにギアを設定してFDの羽内側とチェーンが0-0.5mmになるように設定するわけですが、di2を調整モードにしてFDの内側を最もチェーンリング寄りになるところまでSTIレバーのスイッチを押したとしても隙間が0-0.5mmにならないのですがどこに問題があるのでしょうか?
フロントアウター、リアをローに入れてトップ位置の調整をする時にもやはり隙間が0-0.5mmになりません。
とりあえず変則は問題なくできているようですが、マニュアル通りにならないのでどうなのかなと思っているところです。
どなたかおわかりになる方ご意見ください。
278ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 23:14:39.48ID:R4Tzz3LC >>276
工具も彼らの商売道具なので、タダで貸して欲しいとは全く思っていません。しかし私の購入店がかなりのダメっぷりで、聞く耳持たずに話が通じないのです。。
都内で下落合のレンタルピット以外で工具が借りられるところありますか?
工具も彼らの商売道具なので、タダで貸して欲しいとは全く思っていません。しかし私の購入店がかなりのダメっぷりで、聞く耳持たずに話が通じないのです。。
都内で下落合のレンタルピット以外で工具が借りられるところありますか?
279ツール・ド・名無しさん
2023/02/24(金) 23:48:01.64ID:rU4CGbrh 金払うつもりあるなら素直に作業依頼して工賃払いなよ
280ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:07:58.85ID:1kVZ/c1Y281ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:24:59.05ID:+xSTZc12 自分でやりたいなら、コスパ悪くても工具を買えよ
コスパ悪いのが嫌で工具を買う気がないなら、工具貸してなんて言わずに店で作業依頼しろよ
コスパ悪いのが嫌で工具を買う気がないなら、工具貸してなんて言わずに店で作業依頼しろよ
282ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:26:53.25ID:p5HRqqEW >>281
もしかしてDIYの意味わかってない?
もしかしてDIYの意味わかってない?
283ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:33:33.98ID:+xSTZc12 料理で金もらっているレストラン行ってシェフに包丁貸してって頼むか?
頼まないだろう?
それと一緒だよ
自分で料理したいなら包丁買うべきだし、包丁なしで料理が食べたいなら店に行ってシェフに任せて金払うべきだ
頼まないだろう?
それと一緒だよ
自分で料理したいなら包丁買うべきだし、包丁なしで料理が食べたいなら店に行ってシェフに任せて金払うべきだ
284ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:35:38.21ID:qu3bzKUC ホームセンター行けばDIYコーナーあって普通に工具貸してくれるけどね
貸してくれるところがあるかないか別にして借りてやることに何の違和感もない
貸してくれるところがあるかないか別にして借りてやることに何の違和感もない
285ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:41:59.12ID:9oFhUT3N チャリ屋のおっさんは特別腕がすごくて金を取ってるんじゃないんだぞ
作業内容自体は誰でも出来る
そのそれぞれに高い道具が必要で全て取り揃えているのがプロ
趣味レベルがそこまで使用頻度の高くないアイテムを揃えるのが嫌ならプロに金を払うしかない
作業内容自体は誰でも出来る
そのそれぞれに高い道具が必要で全て取り揃えているのがプロ
趣味レベルがそこまで使用頻度の高くないアイテムを揃えるのが嫌ならプロに金を払うしかない
286ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:43:12.49ID:9oFhUT3N まぁなんだかんだと20年チャリ趣味をやってる間に俺は大体は揃ってしまった
287ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:44:28.25ID:tFBkygNe いや頻度低いなら借りられるなら借りればいいだろ
何の拘りなんだよw
何の拘りなんだよw
288ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:53:41.12ID:+xSTZc12 >>287
貸せる訳ないことくらい理解しろよ
利用頻度が低くても客のために専門工具を揃えたり講習受けていたりするからプロなんだよ
そういう投資しているプロ相手に工具貸してなんて言う方が頭おかしい
客がそこで作業工賃すら出さなかったら、プロは投資額ぜんぜん回収できないじゃん
貸せる訳ないことくらい理解しろよ
利用頻度が低くても客のために専門工具を揃えたり講習受けていたりするからプロなんだよ
そういう投資しているプロ相手に工具貸してなんて言う方が頭おかしい
客がそこで作業工賃すら出さなかったら、プロは投資額ぜんぜん回収できないじゃん
289ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:56:38.86ID:NPaXxFI5 俺コネあるんですわって自慢話ならそれでいいけどね
紹介してくれとかならないよとしか
紹介してくれとかならないよとしか
290ツール・ド・名無しさん
2023/02/25(土) 00:58:00.12ID:qu3bzKUC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- SNSで暴れる“読解力のない人”の実態。「読めない」のではなく「書いていないことを読んじゃう」ワケ [少考さん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【函館】運転免許試験場でブチ切れ 女性警察官の顔面を消毒液ボトルで殴る 18歳無職女を逮捕 [シャチ★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part6
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part7
- とらせん
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 92【WTA】
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 小泉進次郎「わあ、こんなに棚が空いてるんですか」 フィフィ「はぁ…」 米売り場視察で庶民感覚ないのバレる [279254606]
- 中1になる妹、iPhoneが欲しすぎて姉激怒 基本的な理由は「Androidはダサいから」 [279254606]
- 【悲報】アスペは"方言"を使わないことが判明wwwww誰に対しても敬語おじさんってそういう事!?wwwwww [904880432]
- 【悲報】暇空茜の在宅起訴、不起訴か [833348454]
- もし今死んだら
- 【大票田】非効率すぎて儲からず!コメ農家の75%が、たった2ヘクタール(100m×200m)の農地。なぜ、安倍や自民党は放置してきたのか? [219241683]