X



SURLY サーリー 45

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/27(土) 22:10:00.07ID:wi/iHdo2
前スレ
SURLY サーリー 43
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642228403/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

SURLY サーリー 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649795446/
2022/08/28(日) 00:51:45.76ID:lBxzeJJu
>>1
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 16:35:30.05ID:kMDHjtWY
乙乙
2022/08/28(日) 18:03:15.18ID:vfpToNCh
>>1

ここは真剣なホモたちの交流の場
ガチじゃないやつは帰ってくれないか
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 20:49:03.71ID:vUUQJMAl
オールシティが2割アップらしい
サーリーもまた上がるだろなー
2022/08/29(月) 21:17:59.98ID:TV+zxxjL
高くなるなら日本のビルダーさんに嘱めばと思ったら、ビルダーさんスレないのか
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:27:57.43ID:8/PrlBch
>>6
オーダーまではなぁ〜て人がアメリカンに乗ってる事もあるからね。しかしドンドン国内社の需要がのびそう。
2022/08/30(火) 12:40:03.73ID:R3CsdPwy
日東のキャリアが手に入らないから工房でオーダー考えてる
意外に安いんだよ
2022/08/30(火) 13:21:57.11ID:I5M0iPIW
自分で溶接するのもいいぞ
2022/08/30(火) 13:29:19.94ID:A8FyIj7v
そういえばビルダーを語るスレも無くなったし自作スレも無くなったな
11ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 17:43:19.59ID:IPwaDQUT
まーた始まった
2022/08/30(火) 19:10:31.31ID:hfmhEW2t
え何が?
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 02:32:32.36ID:WzLBfNpx
うんこ
14ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 03:11:37.15ID:fK6RLY7W
>>8
んだんだ。ビルダーによると思うけど。
あと納期。
2022/08/31(水) 04:30:17.60ID:J/L4Sgqw
もうええて
2022/08/31(水) 04:38:16.88ID:fMfms/Zf
一番のネックは納期のような気がする
2022/09/04(日) 17:15:04.06ID:PDeDOZJs
スレ静かだな...
2022/09/04(日) 18:07:21.96ID:ofPgeAxw
クロスチェックはフレームセットの販売も終了したんだっけ?
後継は出るのかな?
2022/09/04(日) 18:26:46.28ID:64FKmI6e
ヴェロオレンジがリムブレーキ車を新たにリリースするようだ
サーリーもやってくれ
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 19:59:49.57ID:3Qf96NiN
憧れのクリスキング
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:01:31.07ID:cdO6RlnB
俺の憧れはケーンクリークだな
2022/09/04(日) 20:05:00.64ID:sgLw2bh8
なんとなくのTANGE
2022/09/04(日) 20:23:22.77ID:JiRnS6uk
信頼と実績のダイアコンペ
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 23:05:51.93ID:cdO6RlnB
それは憧れとかではないだろう
充分って事じゃない?
2022/09/05(月) 00:25:11.44ID:RYzFZRxE
あー 果てしないー
2022/09/05(月) 04:18:33.16ID:Cz2vvbpk
すごい加齢臭です
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:33:35.40ID:sd2bteJz
ぽーるの完治最高!!!
2022/09/06(火) 13:54:10.75ID:NxZLVrGG
ケーンクリークのダイレクトカーブ復刻しないかな
2022/09/07(水) 20:15:15.02ID:WEi8s9rH
>>28
当時効きが悪くてボロクソに叩かれてなかった?
2022/09/07(水) 20:54:05.03ID:DAhH/lIs
ブレーキは効きの良し悪しで選ぶもんじゃないさ
2022/09/07(水) 21:32:35.79ID:KI1mKdOD
XTRカンチの制動性能ってマファックのクリテリウム以下って本当ですか?
クロスチェックをXTRカンチで組もうと思ってお店に相談したら、
XTPでもクリテリウム以下の制動性能だけど、大丈夫?
と言われました。

本当でしょうか?
2022/09/07(水) 21:42:00.06ID:3jj/g1Zl
それはPaulのカンチブレーキを売りつけられる前触れだなw
2022/09/07(水) 22:32:32.20ID:DAhH/lIs
それはとても古いネット上の構文です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132130271
2022/09/08(木) 11:42:48.63ID:1rqv16hC
最良のカンチブレーキはどれだろう?
2022/09/08(木) 17:06:27.24ID:fK+P1Der
織田裕二
36ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 18:30:46.27ID:TxZ0qxrT
カンチじゃないけどサンツアー(WTB)のローラーカムブレーキを使ってみたい
2022/09/08(木) 20:51:49.07ID:2EMw6tvG
BR-CX50は元々自転車に付いてたミニVとそんな変わらんかったし不満もなかったな
レバーも同時に変えたから厳密には比較できんけど
2022/09/09(金) 00:41:32.73ID:4UEvPfX7
チェックポイントが廃盤になってSURLYの普及価格帯の完成車はブリッジクラブになるのかな
39ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:34:02.39ID:RK8gio56
>>36
効きはあまいよ。個人的にはカンチより弱い気がする。
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:36:14.26ID:RK8gio56
>>31
んなわけねーじゃん。
魔FUCKて何十年前のだと思ってる?
あれを素材なりシューなりを改良していってPaulカンチね。
同じリム、フレーム、シューの素材ならPaulよりXTRの方が効くと思うぞ、
41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:37:56.77ID:RK8gio56
>>34
価格やランニングコストまで含めてシマノ。
カッコ良いかどうかは別問題。
2022/09/09(金) 21:22:45.42ID:GUIbMRlU
ファックばかり書いてるから予測変換に優先的に出てくるんだろうかw
2022/09/09(金) 22:51:29.53ID:rbHLNx5z
>>38
クロスチェックな
チェックポイントはトレックやろ

と、釣られてみる
44ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 04:47:35.82ID:ejND0riD
>>42

俺は大釈迦峠に挑むべく愛機の片倉シルクグロワールの
クランクをひたすら回転させていた。
俺は、濃厚味噌ラーメンまんせーコピペでスレを荒らすラーメン板の最凶荒しコテハン一家、
通称濃厚家族軍団を撃退するようラーメン板有志から熱心に口説かれた。よって、
第一次濃厚家族征伐遠征十字軍の一員として一戦を交えるため
青森ラーメン街道へ進撃している道中で戦記である。
ユーレの変速Wレバーを巧みに操作しながら、
最適なギアトルクで大釈迦の勾配を駈けあがるのだった。
途中、美味そうな、この地方独特のアイスクリンを売る爺さんが目に入る。
そんな誘惑にも歯を食いしばり俺はサイコンの速度計と高度計を一瞥し、
シッティングで登るのだ。
やがて東北本線の旧線の廃墟トンネルを下に見るポジションで停止、
TAボトルに手を伸ばし、しばし羽を休めた。あと少し高度を稼げば
ルートマップでは大釈迦峠のサミットになり後は下りである。
片倉シルクグロワールのMA―FUCK!カンティは完璧に調整したはずなのに
既に効きが悪化しはじめた。まあ。ラーメン街道なら、もしブレーキが逝ったのなら
濃厚家族入店中の店に我がランドナーごと特攻かけるのも、おつな選択の一つだろう。
国道7号を南下し途中、反対車線にあるドライブイン・セブンロードで
美味なるアメリカンドッグを食すのも消耗したカロリーを取り戻した。
しかし俺は食いたいだけ食って、でぶり続ける濃厚家族一団と違う。
ストロングライト49Dのクランクを回転させ650Bミシュラン42タイアで
ランドヌールする俺はガソリンの排気ガスで公害をまき散らし
ブクブクとデブる濃厚ラーヲタ家族とは敵対して当然なのだ。
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 09:23:07.90ID:2hWAISjI
1×1=11乗ってる奴おる?
タイヤ交換したいんだけどどうしてる?

3Gのタイヤ輸入してる店が探せない
2022/09/10(土) 10:46:43.90ID:dr2F2cm+
XTRカンチよりダイアコンペCRXのが今となっては上だと思う

カンチ本体ではなくチドリワイヤー回りの使いやすさは確実に上
後発製品だけあってよく考えられている
左右どちらからでも利きを調整できるのも利点

ただスプリングがむき出しで汚れてしまうのが欠点
2022/09/10(土) 11:05:57.00ID:8dXH0+gE
>>45
ガイツーにはあるね
60ドル位で安いね
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 11:46:11.47ID:U5XuB4To
いまどきリムブレとかフロントダブル(トリプル)とかイミフ
ワンバイに油圧ディスク一択だろ
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:09:06.49ID:q9d8BJwp
また一択馬鹿
50ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:49:13.94ID:QjTmqxD3
>>47
ガイツーって海外通販?
どこで出来ます?ってか3Gは日本に送ってくれるのかな
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 18:31:22.41ID:l0LHHvED
車体もパーツも全て値上がりかー。コロナ前の3割増の
価格になったな。
2022/09/14(水) 18:33:43.43ID:EbNDxZA8
ユニクロが値上げらしいしインフレぱねえわ
2022/09/14(水) 19:12:57.10ID:OFZs45+5
比較的うまくやってる日本ですらこれ
欧米とかどーなってんのか
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 19:56:22.60ID:ABe9nBbx
ドル以外は同じくらい良くないんじゃないの?
ヨーロッパから通販したら安いのかな?
2022/09/14(水) 22:05:44.12ID:fzhA4gp5
米ドルが段違いに高騰してるけど他国は国によって様々
日本円が落ちてるのはマジ
2022/09/15(木) 22:17:55.24ID:muPvt8w2
日本円落ちてるっていうやつマジで何も調べてないんだよな
ドルとユーロが上がってるだけだぞ
57ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 12:35:52.71ID:m28kKSSr
>>51
値上げを想定してこの春に組んで正解だったわ。
2022/09/17(土) 14:17:35.75ID:Mx0SyF44
6年間通勤の為、ほぼ毎日乗り続けてるストラグラー。そろそろ飽きてきた、次何乗ろうかな
2022/09/17(土) 14:19:16.68ID:1w9EqR4B
次もサーリーなん?
2022/09/17(土) 14:48:02.75ID:EIxt3HBN
>>59
うん、そのつもり
2022/09/17(土) 20:40:55.65ID:qwwIiZ17
そのつもりだって言ってんだけど?
2022/09/18(日) 10:55:51.44ID:FFGWP8sa
お前には関係ないわ
63ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 11:32:51.19ID:MmdgFCxe
次はリベンデル乗りたいけど地元に販売店ないし、そもそも高すぎやろ
東京サンエスが扱ってたリベンデル完成車は26万くらいじゃなかったか?
確かフレーム製作は東洋フレーム
2022/09/18(日) 12:26:42.59ID:wj3H9Xn2
まぁスレ違い
2022/09/18(日) 13:44:14.63ID:sXjP85wx
お前らが次に乗るのは車椅子なんじゃないの?
2022/09/18(日) 13:45:48.52ID:jIJWFmH2
世界的ですもんね
乗るしかない、このビッグウェーブに
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 14:26:40.85ID:VkWiWgZi
>>63
いつからか分かりませんが
1.5倍だとしても40万くらいだけど、それだけあれば組めるでしょ?
他メーカーの値上げ1.5倍どころじゃないんじやない?
2022/09/18(日) 15:03:11.94ID:pYCRuZ0H
この板の人はどんなヘルメット使ってる? あんまりロードロードしてなくて、クラッシックな感じの、形もいいやつないかなぁ。(レーサーっぽい、流線型ではないという意味)
2022/09/18(日) 15:08:49.35ID:QxK6E6Xc
サーリー海苔でメットしてる奴見たこと無い
2022/09/18(日) 15:15:46.20ID:eu8AbyjQ
ぐらんpとか青ラグとか妙にGIRO推しな気がする
あとPOC
2022/09/18(日) 15:35:49.25ID:wqBVgMqm
ワイLAZERのカメレオン
2022/09/18(日) 23:25:34.24ID:qvF1CrRO
いつ買ったかも覚えていない、こだわり0のogk
安全のためにももう買い換えた方がええか、言われて思い立ったわ
73ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:52:23.38ID:BWcgXuPG
実はサーリーとか不要!
ジャイアントのクロスバイクでもここまで出来るからヨシ!

164 ツール・ド・名無しさん sage 2022/09/12(月) 12:21:34.31 ID:IW31gvep
>>161
通勤には使わないけど、お買い物とサイクリングを
高度な水準wで両立させてるYO
https://i.imgur.com/yJlxUzR.jpg
2022/09/19(月) 20:03:26.07ID:Bqt+hIvD
アルミ(笑)
2022/09/19(月) 20:36:34.96ID:7pYZnesc
イムガーってなんで拡大しようとするとズレるん?
2022/09/19(月) 21:44:27.59ID:v6IKVn2z
そのへんの小中学生が親に買ってもらって喜んで乗ってるGIANTのエスケープR3ですね
2022/09/19(月) 21:48:50.17ID:+B0MFigG
頑張ったのは分かるけど微妙杉
2022/09/19(月) 22:36:56.99ID:fCeSyJwk
利便性追求するとダサくなるのって本当難儀だよね…
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:52:08.15ID:pSUTc8iV
ツーリングってよりはウーバーの達人が乗ってそう
2022/09/19(月) 23:23:43.38ID:N05Xn+xR
やっぱりゴテゴテ付けるとダメだな
2022/09/20(火) 00:40:10.34ID:5mEuoqHH
ハンドル周りが致命的にクロス厨で吐き気してくる
2022/09/20(火) 00:43:42.15ID:f1CwMg2X
むしろゴテゴテしてダサいのが本国のSURLYでは
日本ではブルーラグに毒されてるひとがおおいけど
2022/09/20(火) 02:59:38.46ID:yULBUhPI
通勤もしてないのに通勤仕様とかな
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 06:47:46.60ID:ttimxPUl
>>82
それな
2022/09/20(火) 10:35:51.94ID:goTHyzBr
ゴチャゴチャしたバイクパッキング仕様で通勤しながら毎日峠登ってSNSに上げてる人がいるよ
外した方が楽でしょと思って見てる
中に何が入ってるか知らんけどアレは外す事はないのかなw
2022/09/20(火) 11:08:38.56ID:0K9p16E3
バイクパッキングでキャンプが流行りだから俺もバイクパッキングスタイルやんなきゃ!SNSバエするし!

ただそんだけだろ
あいつら元々ツーリング車なんて興味なかったんだからさ
87ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:18:28.92ID:Dd0vc38e
俺は通勤で乗ってる
スイフトのサドルバッグで荷物は入るけど
88ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:23:19.61ID:q1/0BBXY
パニアバッグ2個付けすると、降りた時にバッグを
2つ持ちしなきゃいけないんだよなあ。
お店なんか行くとちょっと恥ずかしい。
街中はフロントラック用のバッグが楽だね。

https://store.bluelug.com/ile-rack-bag-x-pac-black.html
2022/09/20(火) 12:29:14.31ID:FAv6ZchR
買い物用のパニアならBIKEZACめちゃくちゃ便利だけどな
90ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 12:35:33.72ID:q1/0BBXY
>>89
これいいですね!さっそく買ってみます。
2022/09/20(火) 13:18:48.91ID:XpKCllFo
見た目はアレだけど浅めのバスケットとネットがなんだかんだで使いやすいなあ
キッチンペーパーと米袋まとめて買ってもカゴに載りさえすればネットで強引に固定できる
2022/09/20(火) 17:56:35.02ID:FEZySv9H
浅めのバスケットはダメだろ
ブルーラグ別注のウォルドのハーフ買ってみたけど使い勝手悪すぎ
すぐにスタンダードのウォルドバスケットに戻した
ブルーラグ的にはハーフがオシャレなんだろうけど
2022/09/20(火) 18:01:26.09ID:LgiuDdft
クリックフィックスのショッバーか一番だよな?
さすがドイツの合理主義だぜ!
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4030572102594/
2022/09/20(火) 18:04:33.67ID:5mEuoqHH
リクセンはあのマウントアダプターこそが嫌い
2022/09/20(火) 18:12:07.35ID:e7LaIj/6
>>92
浅すぎるとダメなんだな
wald自体が他のと比べて浅めと感じてたのでそう書いたけど
自分も使ってるのはwaldのスタンダードの方だよ
2022/09/20(火) 18:21:43.75ID:NaUnunzv
最近流行りの後ろに長く伸びたサドルバッグを見ると
なんか珍走のオートバイを連想してしまう
2022/09/20(火) 18:22:03.15ID:FEZySv9H
>>95
なるほど
ウォルドのバスケットは一般的に見たら浅いのかもしれないがオレは十分だと思う
rack packに付ければ重量物もおk
98ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:06:28.63ID:ezE7c/j+
浅いのってそのまま物載せるというより鞄とか縛るんでしょ?
99ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 21:17:19.63ID:3//l0Rgc
ハーフの浅いのはドロップハンドルでブレーキと干渉するからと思ってたけど違うのか?
2022/09/21(水) 09:41:14.50ID:lWjzwAHS
SURFY
2022/09/21(水) 13:10:46.37ID:3UA6OWh3
>>90
俺も買おう
2022/09/21(水) 15:28:27.95ID:G31vccem
青ラグがショボいバッグを買って欲しそうにこっちを見ています...
103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 19:49:02.18ID:zdbYmg1S
スチームローラー組み立てるんですが、3万まででオススメのクランクありますか?
2022/09/21(水) 20:04:25.70ID:PGT05BPz
はい。
2022/09/21(水) 21:35:02.16ID:Umu2lCQ7
フェアウェザーのフレームバッグ使ってるけど異常に頑丈なんだよな
雨の中を何度も走っても生地がヘタれない
2022/09/21(水) 23:05:00.51ID:zgwW0KNM
BIKEZAC使ってるの日本で俺くらいなんじゃないかと思うくらい見かけないけど
この反応見てたら知名度足りないだけなんじゃないかと思えてきた
107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 07:17:43.06ID:tk/KgVtI
安物買いの銭失いにしか見えん
2022/09/22(木) 10:20:36.34ID:LYvLYCqe
言うほどそんなに安くもないけど
このバッグのよさもよくわからない
2022/09/22(木) 10:25:58.47ID:oZk9tsBz
在庫ダブついてんだろw
どのスレでも業者のふつーに居るからな
110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 11:20:06.59ID:qrT7f7d4
まあポケッタブルバッグと同じで荷物が増えたときの非常用って感じだな
メインで使う気にはなれん
2022/09/22(木) 16:31:00.39ID:6My2IHQZ
スーパーでそのまま荷物詰めて簡単に自転車に載せる事が出来る自転車用エコバッグってのがコンセプトなんだろうし、よく買い物に行く人や普段の日常で使うにはいいんでは?値段もちょっと良いめのエコバッグくらいだし。
用途や価値観の違いであって難癖つけるほどのものではない気がする。
2022/09/22(木) 17:14:44.27ID:LYvLYCqe
>>111
>スーパーでそのまま荷物詰めて簡単に自転車に載せる事が出来る自転車用エコバッグ
普通のエコバッグとの違いはどこ?
それがさっぱり…
2022/09/22(木) 18:10:16.69ID:bx8XB/KK
キャリアにそのまま引っ掛けられる爪が付いてるんだけどお前の目は節穴か…?
仕事帰りにスーパーで買い出しするから普段折りたたんでバッグに入れておけるのすごい便利なんだけど
2022/09/22(木) 18:53:10.99ID:8CLhZIau
パニアっぽく使えるエコバッグってだけでめちゃくちゃ有用じゃん
オルトリーブからも似たようなの出てるけど無駄に値段高いし
2022/09/22(木) 20:04:15.67ID:OgkswISV
下側止まってないからバンクするとブラブラするのが難点
ゆっくり走ってハンドル切って曲がる人には良いな
2022/09/22(木) 20:24:32.10ID:hI0lSC1f
業者必死すぎだろ…
2022/09/22(木) 20:51:11.10ID:QYA8KOLP
サーリーかご似合うんだから付けろよ...
2022/09/23(金) 08:23:47.00ID:yquepIhz
いちいち鍵かける動作がめんどい…
ママチャリみたいにサッとかけられる車体固定装着式のイケてる鍵がほすぃ…
あくまでもイケてるやつな…
2022/09/23(金) 09:16:30.66ID:p6QKbvoy
それならママチャリに乗ってれば?
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 10:13:28.35ID:FTmqQG+T
>>116

>>112みたいなトンチンカンな難癖付けて業者!もねーだろ
2022/09/23(金) 10:51:37.29ID:VDGqOaKX
>>119
ママチャリの鍵はイケてないから失格

ハイ次の人
122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:23:51.19ID:ZbpZHU/r
パーニア パニア 高収入〜
2022/09/23(金) 14:35:16.95ID:p6QKbvoy
https://www.youtube.com/watch?v=ow6Q0zRa4Xw
2022/09/23(金) 16:28:48.78ID:8sArHpyq
>>120
業者乙
2022/09/23(金) 18:36:54.30ID:WyE47Usj
リング錠とか国内だとママチャリメーカーのかGORINのしかないからな
ガイツーでABUSの探せば見た目は多少マシかも
2022/09/23(金) 19:51:57.03ID:UBAHt1p6
>>122
業者乙
2022/09/23(金) 20:18:29.97ID:h+puYFZJ
>>125
クロスチェックみたいにカンチ台座があるならブースターロックが使えるんだけどね
イケてるかどうかは知らんが
理由はわからんけど人気はあるみたいよ
この前ヤフオクでキャットアイのデッドストックものが結構な高値ついてたし
キャットアイ ブースターロック 新品 長期保管品 ビンテージ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1062873436
128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 20:25:17.33ID:PYkzRgyB
ビヨンビヨンするやつシートポストに固定で
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 11:55:14.80ID:ud3gcISY
ミッドナイトは何処にも46.50サイズないな。いつ買えるんだよ。
130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 12:17:03.84ID:GTV3t88A
カゴ付けてるサーリーにおっさんが、これ変わったママチャリだな言われてたw
持ち主嫌な顔してたよw
カゴ付き=ママチャリ扱い。
2022/09/24(土) 12:23:12.64ID:ySoQDScX
サーリー乗り以外は全員高額ままチャリだと思っているから問題なしw
2022/09/24(土) 12:54:52.82ID:w9cHno7D
用途的にはママチャリだしなw
133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:16:33.67ID:GTV3t88A
どんなに高額でもカゴ付いてる時点で知らない人から見たらママチャリ扱いなんだろな。
自転車ってそんな扱いだな。
車ならフェラーリとかランボルギーニなら、車知らない人でも、すげーとか思うだろうけどね。
134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 13:24:06.02ID:GTV3t88A
空手乗ろうがミッド夜乗ろうが、カゴ付いてればママチャリあつかいだからな知らない人か見たらな。
2022/09/24(土) 16:07:29.64ID:YvDylk59
鉄チャリにカゴ付いてたらママチャリやろw
2022/09/24(土) 16:43:16.68ID:JmYddfdy
むしろママチャリ扱いされて嫌な顔するって感性が分からんわw
2022/09/24(土) 16:50:42.00ID:xYaZ7jRC
10年以上前にマスターXライトをフラットバーでカゴつけて乗ってた
カンパのMTBコンポが手に入ったから勢いでやってしまった
138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:18:40.39ID:18rEWCvC
ママチャリに見えるならむしろ盗まれにくくて好都合
139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 17:45:16.61ID:GTV3t88A
困るのがママチャリ扱いされて、駐輪場に止めた時雑に扱われるのが嫌だな。
2022/09/24(土) 17:52:22.73ID:z1qCAXrH
しかし窃盗ガチ勢の目はごまかせないという
2022/09/24(土) 17:56:38.56ID:Edpv0Awb
用途的にはママチャリだけど安物扱いされるのは困る的な
2022/09/24(土) 20:43:52.35ID:AOUQDjL1
イカしたママチャリは汚れたら大変だから家に大切にしまっておけばいいんだよ
2022/09/24(土) 20:52:32.44ID:z9SArsT6
パシュレイのロードスターがいいね!
2022/09/24(土) 21:15:41.50ID:TWuVHl25
あれサーリーが裸足で逃げ出すくらい重いぞ
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:10:16.07ID:Yn7KtG7y
ミッドナイト50ブラック完成車 奈良のグエルバイシクルに1台在庫あり
2022/09/24(土) 22:33:04.63ID:TykuNozI
店主乙
2022/09/24(土) 23:02:39.35ID:RhsAmZxF
8 packrackってリコールかかってたけどもう対策品に変わってるのかな
見分け方とかあるんだろうか
2022/09/25(日) 08:23:57.73ID:VVQpzkiX
>>147
上段の固定パーツが追加されてるから見ればわかる
新ロットは対策済み
2022/09/25(日) 17:25:02.55ID:gvefPScs
ディスクブレーキ、ダイレクトマウントのフレーム欲しいな・・・
ブレーキの選択肢どんどん減ってくし(´・ω・`)
2022/09/25(日) 17:28:36.41ID:gvefPScs
ダイレクトじゃねー
フラットマウントな
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 20:22:27.22ID:3A9SVYaL
ミッドナイトスペシャルどーぞ
152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 20:06:29.43ID:SGr5mvLC
カラテモンキーもクロスチェックもラックもbike24が安すぎて迷う
153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:23:11.89ID:XUK0hstT
送料も関税も取られるからその辺り気を付けてね
2022/09/27(火) 00:38:37.57ID:GJqM6U1S
自転車は関税はかからないよ 消費税だけ
あと海外通販だと価格からVAT(現地の税金)が引かれるから結構安くなる
この前ドイツのサイトからstragglerのフレームセットを買ったけど送料込みで8万くらいだったかな
2022/09/27(火) 01:25:05.32ID:CcmwZz/z
>>148
あざまっす!
156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 06:44:49.78ID:MLOa/qXV
>>154
それ安いの?
2022/09/27(火) 08:44:35.67ID:t2BABRoX
>>156
高いと思うか安いと思うかは主観によるので自分で判断して
2022/09/27(火) 11:50:36.79ID:QbgkKoPQ
>>157
高安に見えた
159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 12:21:32.87ID:Zpo1R78Q
今88000と98000が国内在庫混在してるのね
98000する事考えたら良いね
前に24パックラックをドイツから買ったら国内より少し安い程度だったわ
2022/09/27(火) 12:26:14.77ID:drovRHY9
少し前までクロスチェックやLHTフレームならどこでも5万円くらいしかしなかった
161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 14:31:32.89ID:k4qnWrbs
サーリースレでたまにパシュレー推す人が居るけど全く違う乗り物だわな。
あれも良いとは思うがオシャレママチャリ用途だろう。
サーリーをママチャリ的に使う人が居るけれど、だからと言ってパシュレーは違うよ。
現代のスポーツ車の定義からは大外れしてる。
2022/09/27(火) 14:39:34.51ID:9wUdBkKw
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あぁ~カスが偉そうに講釈してんじゃねーよ
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
2022/09/27(火) 14:39:56.62ID:V4bfOj/K
このパシュレイもママチャリ?
https://www.pashley.co.uk/bikes/bicycles/pathfinder-trail.php
164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:14:07.24ID:9asHCrff
元マエダ工業の営業マンだったMさんが80年代に渡米した際L.A.のショップで見たオリジナルMTBはその全てスターメーアーチャーハブギア仕様であった。
つまりは80年代当時最先端にトンガっていて自転車の世界の文法を完全に書き換えてしまったマウンテンバイクにも古典的なスターメーアーチャーのハブギア
が使われていたということで英国パシュレーのロードスターもスポーツバイクとしてのポテンシャルは十分にあると思われる。
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:14:36.41ID:9asHCrff
それは快走志向のロードレーサーではなく、肉厚頑強なクロモリフレームを活かしたクラシックマウンテンバイクとしての方向性だ。
リム規格は26WO=650Aとしてブレーキはテクトロのロングアーチサイドプルを使うのである。
80年代の日本製マウンテンバイクの中にはパスハン文化の影響で650A車輪を採用したショップオリジナルマウンテンバイクも少数存在していたのだ。
2022/09/27(火) 15:15:46.17ID:en28idQJ
漂うランドナー臭
167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 15:17:12.79ID:9asHCrff
そしてこれがMさんが近年に作り上げた旧いラレーロードスターをベースにしたクラシックMTBである。
http://imgur.com/IIFzAW0.jpg
2022/09/27(火) 16:13:55.92ID:1LmF1T92
>>167
そこはかとなく漂うコレジャナイ感w
2022/09/27(火) 16:52:57.91ID:CclcQT+E
老人お得意の懐古主義だな
2022/09/27(火) 16:58:17.37ID:dB97BHPS
>>163
20数万くらいだったらこれ欲しかったわ
171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 17:10:44.18ID:HnslURQX
自転車文化にいちいち付き合ってやるおまえら
2022/09/27(火) 17:28:35.59ID:BG2OOxJc
LHTっぽいな
173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 07:31:45.54ID:hE9B+GRx
ブルーラグ西日本どこに出来るの?
意外なって言ってたから大阪ではないのかな?
2022/09/28(水) 07:59:13.61ID:aLYDxNb5
広島ならいいなw
175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 08:30:12.06ID:jcjrRFVj
やっぱりクリスキングは別格なのか。。。?

https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12766560649.html
2022/09/28(水) 09:29:14.97ID:gcKs35m6
ケーンクリークも負けてないだろ
2022/09/28(水) 19:05:03.18ID:g3zihSh3
付加価値、希少価値ってのは恐ろしいな
ブラックフロイド一回廃盤になって再販してまた廃盤
そろそろ再度の再販を期待したい
178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:35:10.32ID:pcAll5u1
九州かな
アゼクシーバッカゲン
2022/09/29(木) 06:39:38.17ID:AyCgXsk9
市内以外の大阪に作って欲しいな
2022/09/29(木) 07:45:57.46ID:mGYGybeL
西日本は確定なの?
181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:36:05.69ID:nDZyl8Ll
>>180
関東ではないって言ってたね
来月末とか近々っぽいよ
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:09.83ID:tIV/TL7H
>>175
クリキンのヘッドパーツの滑らかさはホンモノ。
BBの堅牢性も高い。
2022/09/29(木) 13:45:11.12ID:YSlN6acg
シマノよりも?
184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:36:45.25ID:xFEEuhNC
キングの滑らかさてのはわからないし実感がしたことないけど、まぁいい部品だとおもうよ。
ただそこそこの額をだすならどこのでも良い。
シールドベアリングがあとあと楽だけどね。
185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 14:39:23.67ID:xFEEuhNC
ブルーラグ西日本に出すのか。
大阪京都は似た扱いの店が既にあるし、奈良和歌山は需要少なすぎ。
神戸は坂の街で自転車需要は電アシ。
広島はグランピがあるし福岡か岡山辺りじゃね?
186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 15:06:40.88ID:nDZyl8Ll
客少ないだろ
2022/09/29(木) 17:15:48.93ID:gKn81iOS
大阪で真っ向勝負やろなぁ
2022/09/29(木) 17:49:46.69ID:iD7WowPP
名古屋サークルズ広島グランピーときて
大阪は何だ?天王寺のムーブメントか?
京都はエイリン丸太町?
和歌山はキャンプ用品店のオレンジがあったりするな
189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 18:44:42.37ID:Rwk8nADg
関東のブルーラグ圏内の人達は近くにお店あるからって、しょっちゅう行くの?
2022/09/29(木) 19:06:20.29ID:Me/PrxQm
>>189
全く行かない
10年以上前に一度行っただけ
道楽で自転車やってる人は自分で全ていじるでしょ
191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 20:16:59.71ID:Rwk8nADg
そうなるよねー
自分の買ったお店もパーツ欲しいとかじゃないと行かないし
パーツ気に入って買ってるから頻繁には変えないし
2022/09/29(木) 21:05:30.13ID:b0w77OJh
どっかの地域スレにはブルーラグが来るとか書いてあるのかな?
2022/09/29(木) 23:11:04.90ID:dxTlgHmO
>>186
自転車屋って地域密着の商売だから固定客ができたら辺鄙な場所でも成立するんだよね
2022/09/30(金) 02:56:58.66ID:fNVSj3TU
ttps://style-b.jp/stock
来月末で閉店するので店内全品40%引きだって
サーリーはセール始めで売れたようで無いが、サルサやオールシティはまだある
先月からセールやってるからパーツ類はホイール、リムやタイヤが少しとキャリアとかしか残って無いけど
2022/09/30(金) 05:36:30.27ID:XLoFAKpK
宣伝は禁止ですよ?
196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 06:15:22.59ID:Ny67xZq9
自転車屋は厳しい時代だね
特に欧米ブランド扱い店
197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 09:31:29.52ID:ZG7b4h+B
絶対ブルーラグ博多だわ!
198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 12:17:12.27ID:2E6xFQ/Z
店員誰が店長なる?
YouTube出てる人しか分からないけど
2022/09/30(金) 12:34:54.68ID:oZZS1v0B
俺その手のゆうちゅうぶ動画は観ないんだけど
やっぱあれなの?ゆうちゅうぶで動画配信やってるこういう店の人たちって
おまえらから見たらテレビのタレントみたいなもんなの?
海外のドキュメンタリーとかは観るけど
200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 13:02:40.95ID:AzZVSwKj
関西に来てくれよ
できれば伊丹か宝塚あたり
2022/09/30(金) 13:55:57.86ID:pnLJo0Ra
店員のニックネームが大草原
まるでアメリカに憧れて仕方ない韓国文化のようだ
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 16:56:19.98ID:DVlGDSR3
大きめフレームでシートポストあんまり出さない見た目が好きなんだが
それってクラシカルなランドナー系に近いからハンドルがグラベルのワイドなフレアドロップだと変かな?
ちなクロスチェック
2022/09/30(金) 16:58:01.19ID:bK1VEkiR
自分がしたい仕様にしていいのがサーリーの良いところよ
2022/09/30(金) 17:20:23.47ID:1Bjx3a35
俺は特定の様式にはまらない組み方好きだけどな
黒銀パーツをテキトーに混在させたり
2022/10/01(土) 00:52:34.01ID:uoCT6Dg5
でもなんだかんだ言っても人生で一度は見た目がカッコいいだけに全振りした自転車を所有してみたいよね
2022/10/01(土) 09:02:17.61ID:4CmioTwz
格好良さ全振りの理想のパーツで組み上げた自慢の自転車も一年経てば飽きてまたパーツ組み替えたりするよね
2022/10/01(土) 09:09:36.72ID:wAT+10Xm
>>206
それな
知り合いに見せて「前のが良かったのに」と言われてしまうオチ
2022/10/01(土) 11:08:35.06ID:blirNpWk
ぐらんぴ
炎天おじさん引退かあ
2022/10/01(土) 11:45:37.37ID:ZsT8Qg51
えのPがブルーラグ新店舗やったりして
2022/10/01(土) 14:09:58.91ID:T7exf0++
見た目でSURLY選ばんやろ
2022/10/01(土) 14:22:52.59ID:4CmioTwz
>>210
お前が選ばんだけで選ぶ人もいるだろう
お前が他人の考えや意見を理解出来ないサイコパスなら知らんがな
2022/10/01(土) 14:23:57.28ID:T7exf0++
必死w
2022/10/01(土) 15:13:05.14ID:uoCT6Dg5
完成車を実物で見ると「あれ?こんなもん?」という拍子抜けはある
2022/10/01(土) 18:02:10.31ID:etrnTXqH
レーシング風の塗装のクロモリ持ってるけど一周回ってSurly系の単色のやつが欲しくなってきた
215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:10:09.29ID:2z6mIIbR
>>213
完成車の艶消しステム、ハンドル、シートポストがどこにでもある自転車感を出してるのかな?
2022/10/01(土) 21:05:41.44ID:+l+EdQvH
サーリー来月から20%値上げかよ
エグいな
2022/10/01(土) 21:11:12.32ID:xyc2pRke
まあ自転車以外も全般的にその程度上がっとるからなあ
むしろ30%じゃないだけマシまである
218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 04:33:25.90ID:xgo1OyOC
もう買うことはないかな
2022/10/02(日) 11:52:13.55ID:aGPV9wWP
ms完成車いくらになるんかな。
38万ぐらいか?
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 12:26:07.72ID:ue8ULuiU
「昔はよかった」
221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 20:41:06.13ID:fCXG1qRG
東京サンエス取り扱いのリヴェンデル・ランブレッタ(東洋フレーム製作・フレームマテリアルはニオビウム熱処理スチール)完成車29万9250円ください(´・ω・`)
222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:42:17.45ID:mDaT3IA+
カッコだけでLow Sideの完成車を買っちゃったから最初はシングルスピードじゃ物足りないかなーって後悔したけどメンテナンス面であんまり手間かからないし、転けてもディレラーみたいな壊れる部分がないから素人にわかでも気楽に楽しめていい買い物ができたと思う。売らなくてよかった。
2022/10/02(日) 21:44:44.72ID:3aL9i81W
よし、ヒルクラ行くぞw
2022/10/02(日) 21:47:40.19ID:25T7sdjN
だがその時彼はチェーンに手を伸ばしてインナーへと掛け替えた
そう、ディレイラーがなくても変速はできるんだ!
2022/10/02(日) 21:49:42.45ID:3aL9i81W
指無くなるぞバカw
226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 07:04:51.97ID:I51MY8Ev
両切りのダブルコグにしろ
左右で違う歯数つけといて平地と登りで使い分け
まさにディレーラー禁止時代のロードレースのやり方や!
2022/10/04(火) 16:47:54.58ID:cAL0klbZ
今夜が山田
2022/10/04(火) 17:39:08.57ID:wu5ToGW1
Lowside 、トレイル用に多段化したやつ乗ってるけど平地は苦行かと思うくらい進まない(26+です)
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:24:03.34ID:BcDMA06z
>>221
二、三年前まであったでしょ。
インスタ見てると何人か買ってた。
倉庫から発掘されたのかな〜
230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 20:25:55.55ID:BcDMA06z
>>202
変じゃないでしょ。
あのワイルドなアメリカ人もそんな感じじゃん。
231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:42:15.36ID:zW5hBQhZ
アルバスタッシュバー欲しい
マスタッシュ系ってかっこいい
使い勝手はどんなんたろ?
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:08:43.82ID:BcDMA06z
>>231
まぁ長距離や速度にゃよわいかもね。
ただ昔からながらのランドナーとかで使われる狭いやつよりいいと思う。
幅が広いから立ち漕ぎ出来るんだ。
狭いのはちょっと出来ないしね。
2022/10/04(火) 22:10:24.51ID:utiD+3SW
>>231
BLBのムスタッシュバーを使ってるけど
ドロップが強いからMTBグリップを付けた普通のグリップ部(22.2)しか握らなくなったw

最初はステム付近持ったりしてたけど
グリップを横じゃなくて縦方向に握るからバーエンドバーみたいに力入ってステム付近とか持たなくてもスピード出せる
MTBレバー仕様だからロードのレバーの使い勝手はわかんない
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/04(火) 22:37:41.55ID:BcDMA06z
>>231
ごめんごめんアルバトロスと勘違いした。
2022/10/05(水) 00:30:29.70ID:5WuzygFk
>>201
ジプシー、マイコン、マカロニ、デンカ、ゴリさん
236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 14:33:21.66ID:dcvY2yHA
グランピーってどうなってるの?
237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 16:38:37.87ID:YDENdKOZ
グランピーがどうなってるの?
営業してるでしょ。
2022/10/05(水) 16:56:03.59ID:5WuzygFk
エノンが殉職した
2022/10/05(水) 17:17:17.21ID:om8qRjNm
誰か死んだのかと思ったら、まーたゆーちゅーばー店員の話か
グランピーやめて独立?知らんがな
2022/10/05(水) 17:34:47.85ID:zfK8mVsm
msとカラテあるし40歳回ったしでもう一生これで戦えるであろう
241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:48:16.09ID:HzawuhY9
え!エノピーがブルーラグやんの?
2022/10/05(水) 19:34:40.05ID:BMoNmNLn
エレファントサイクルをやるのは知ってるけどブルーラグは知らないですね~
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:14:39.26ID:wpns8GEW
疎くてすんません。
タイミング的にそうだも思ってました。
エレファントサイクルですか。
あの人は自営業の方が向いてるかもね。
244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:04:46.28ID:td1ISJsG
えのぴーはわざとやって炎上してたような気がするけど
ロードとか取り扱うのかな?
2022/10/07(金) 00:02:10.09ID:oKPhN8OE
>>244
そんな賢さあったら
動画削除
顔やつれた状態で釈明みたいな動画上げんやろ
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 02:35:14.46ID:B4xn/JJi
えのPはダイエットしてたじゃん。
やつれた訳でないでしょ。

でもグランピーとかブルーラグとか若い子向けのお店の店員さんって、中年以降になったらどーすんの?
店員でジジイは居ないよね。
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 03:25:27.03ID:YdEUGeRD
大丈夫。
店員も客も等しく年をとるから。
いかに若い客を取り込み続けるか。
だね。
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:02:51.31ID:QK9YaV4I
ブルーラグはおじさん客もそこそこいるしな
2022/10/07(金) 09:44:59.44ID:Mz0/UwqE
そこそこというよりほぼほぼだよ
250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:16:16.62ID:b2rGLngU
東京だと若いサーリー乗りも多いの?
2022/10/07(金) 11:48:20.69ID:ZmusCN6c
若いうちは軽量、高反応、高速度、軽量を求めるから自ずとサーリーは外れるでしょ
色々と経験してみて好みが分かれてくるんだろうし
252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:58:36.02ID:YdEUGeRD
オラの街は中年青年半々てとこ。
ただ中年ユーザーは山の方へサイクリングに使ってる人が多いから街中ではあまりみない。
青年サーリーは逆に部品にお金かけてピカピカで街中でばかり見かける。
2022/10/07(金) 12:28:06.56ID:PJEpwwxD
荷物を積めない自転車に興味はない
アルミやカーボンフレームはイヤ
自然とサーリーになりましたwww
2022/10/07(金) 12:37:31.97ID:ontp8ojn
荷車w
2022/10/07(金) 12:49:40.58ID:8vNMD9MD
正直、荷物積みたいなら前と後ろに子供用の椅子の付いた電動アシストママチャリが一番だろ
荷物積みたいとかだのファッション野郎の言い訳だろ笑
2022/10/07(金) 12:58:35.50ID:osddpWLa
おしゃれサーリーのカゴって浅いのばっかりだけど
あれじゃ上から何かで押さえなきゃまともに走れないよね
2022/10/07(金) 13:10:13.11ID:tDG7Ki6y
御一緒にカゴ用のネットもいかがですか
2022/10/07(金) 15:18:58.04ID:YbaGV1Ez
電アシママチャリが最強なのはそのとおりだけどそれじゃつまらん
2022/10/07(金) 15:20:01.44ID:f1Oo5Fwq
>>255ちゃんには夢がないよね
2022/10/07(金) 15:21:16.70ID:BLdwnvBU
なんか良いね
http://i.imgur.com/EbVyRNy.jpeg
http://i.imgur.com/Bj6XtGj.jpeg
2022/10/07(金) 15:23:07.52ID:ontp8ojn
佐川って単語しか浮かばんw
2022/10/07(金) 15:27:29.29ID:tDG7Ki6y
>>260
いいんだけど空荷だとスッカスカなのがちょっとw
カーゴバイクのデザインって難しいよな
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:35:08.96ID:NmHf7L+Q
かっこええなあ~~
(;´Д`)
http://imgur.com/4QHbDWP.png
2022/10/07(金) 15:48:05.19ID:jgBWdbSa
トレーラー引っ張ったらええんやで
2022/10/07(金) 15:56:53.65ID:fBQu0fbH
http://imgur.com/rrKqvLm.jpg
2022/10/07(金) 19:17:30.18ID:8xdc/KNl
>>260
いいな
ユニーク
夢がある
2022/10/07(金) 19:27:17.54ID:AwTwdFRc
ぼくはファッションじゃなくて、リアルでにもつはこびたいんだもん!(ドヤァ)

別に機械工でもないのにツナギ着たり、トラックの運ちゃんでもないのにトラッカーのカッコしたりと同じジャンルがサーリー
2022/10/07(金) 19:28:13.59ID:AwTwdFRc
別にそれを恥じなくてもいいのに、なんで隠そうとするのか理解に苦しむわ
2022/10/07(金) 19:31:02.93ID:8xdc/KNl
そんな必死に他者を否定しなくてもいい
キミは悪くない
2022/10/07(金) 20:19:22.21ID:pccZTqGP
>>268
君は自転車乗りに親を殺されたのか?
http://hissi.org/read.php/bicycle/20221007/QXdUd2RGUmM.html
2022/10/07(金) 22:41:34.06ID:ontp8ojn
サーリーはサブカルなので何でもありw
2022/10/07(金) 23:36:43.12ID:hEDYRsCv
いや否定してんじゃなくて、カッコつけるなよって言ってるだけなんだけど
否定してるように思うわけな笑
2022/10/08(土) 00:26:29.43ID:AkDgeWzq
>>272
哀しい人だね
2022/10/08(土) 00:28:24.58ID:vI7SD9sf
>>272
否定してんじゃんw

でも気にしなくていいよ
君は悪くない
2022/10/08(土) 00:43:53.34ID:mrmmWR/t
そもそもなんかピントがズレてて何が言いたいのかよくわからない
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 05:06:53.61ID:ZOtoF4bO
安いブリッジクラブで23万
高いねー
277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 14:24:19.64ID:O9uhC5Me
ママチャリの上位互換でサーリー組みたいんやが気軽に駐輪できないのがネックだな
2022/10/08(土) 14:25:36.28ID:Np4v78fe
ロゴ削ってしまえ
2022/10/08(土) 14:26:42.96ID:7DWCx96J
ロゴシール剥がすと完全ママチャリになるよw
280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 14:38:29.34ID:O9uhC5Me
ロゴ無しって多少盗難防止に効果ありそうだなw
2022/10/08(土) 14:46:55.33ID:XfvBevJj
ロゴ一切なしでカラテを12年乗ってるが盗難された事なし
駐輪場も頻繁に停めてるし植え込みに停めて鍵しないで買い物したりしてる
渋谷近隣や世田谷方面だと盗まれてたかもね
2022/10/08(土) 15:18:18.34ID:rZ2Cfllh
新宿のワイズ外の駐輪場に日曜に鍵無しで10分ぐらいクロスチェックを停めた事がある
何事もなく待っててくれたw
2022/10/08(土) 15:30:40.84ID:nkc0CKQk
目立たず地味で安いトーキョーバイクでサーリーのデイリーバイク的なのを作ろうと思ったけど(スタンド台座もあるしw)
あれ細いタイヤしか履けないって分かって手を出すのやめた
フェンダーつきで26×1.25くらいだったか?せめて1.5は欲しい
2022/10/08(土) 16:14:22.17ID:EJg1GNAI
俺もロゴは削ったけど未練がましくヘッドバッジだけ残してるわ
285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 19:16:43.18ID:QVB9ZEYN
なるほど、盗難対策にロゴ剥がす手があったか。クリスキングとかホワイトインダストリーズ、ポールコンポーネンツみたいな高級パーツ使ってないから気兼ねなく日常使いできそうでいいかも。デカールが剥がれてきて貼り直そうかと思ったけどしばらく無しで使ってみる。
2022/10/08(土) 21:28:31.05ID:YH1dqqjt
ダサいからフレーム買ってすぐに剥いだw
287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 09:01:01.15ID:Ueu38nIY
ロゴ無しにしたら地味すぎてクリキン入れたくなるわ
2022/10/09(日) 14:48:47.15ID:D7c7dJMQ
>>282
ワイズの客層がサーリーに興味ないから
ワイズ客の自転車を窃盗するヤツも興味ないのかもw
ワイズって以前サーリー取り扱ってたけど売れないでセールになってたなぁ
289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 15:50:44.57ID:peyRjVfo
ワイズはサーリーとは正反対なような
2022/10/09(日) 15:56:55.34ID:z97mtwD4
その辺はアレでしょ
お互いに客を取りあったりしないような暗黙の了解みたいなのがあるんでしょ
ワイズだって今でもモトクロスと取引あるはずだよね
2022/10/09(日) 16:23:04.30ID:D7c7dJMQ
>>289 >>290
新宿の地下2階はクロス、ツーリング系の自転車扱ってるフロアだから
以前はサーリーも扱ってた 売れ無くて扱わ無くなったけど

別に売れるなら扱うけど、(当時)客層違ったんだろうね
今なら地下2はグラベルも扱ってるから多少お客さんも来そうだけど
2022/10/09(日) 16:39:10.16ID:/TdVs97+
SURLYは商圏に気を使ってるとか聞く
都市部の大型店のワイズ1軒にまかせるよりいろんな個人店にまんべんなく売ってもらうほうが戦略的にいいんだろうな
293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:57:12.17ID:peyRjVfo
ワイズよっぽどのことがない限り使いたくない店だな
量販店だから融通が利かないというか
割り切ってるから大きく成長出来てるんだろうけど
商圏では無く店にノルマ課せてるんじゃなかった?
何台以上か、いくら以上とか
2022/10/09(日) 19:11:36.62ID:rPV9r/qM
俺はサーリー扱ってるようなショップの方が嫌だわ
2022/10/09(日) 19:41:18.26ID:Vi0P6sOh
知らんがな
2022/10/09(日) 20:00:33.09ID:USW3w8NW
ブルーラグかヨシダかどっちで買うかとなったら俺はヨシダだな
297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 20:51:14.64ID:3x62yzNq
少し前に近所に取扱店が出来たけど、
バス通りに面している場末の商店街くずれの住宅街でやってけるのか心配。

23区内で多摩川まで8kmくらいの場所で下町住宅街、
周辺で小洒落た自転車もロードも乗っている人ほぼ居ない。
298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 22:13:50.55ID:/dSjUy81
サーリーの色々なモデルに乗ったけど規格とかパーツのマウンティングみたいなのが本当にめんどくさくなってスチームローラーに落ち着いた。最悪自分で弄れるし。
2022/10/10(月) 01:19:23.68ID:W+kyu0ST
スチムーだとホイール探すの面倒じゃないの?
300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 02:20:14.91ID:d5D3nCKb
>>299

手組みしてる。
あとはグランコンペの完組みのやつ。
2022/10/10(月) 07:29:06.60ID:rD8wX7z3
OLD120でしょ? そんなに入手困難でもないような…

おれのSSCXは135よw
ハブ壊れたら大変w
2022/10/10(月) 08:36:10.68ID:uXjvu+d8
XTでもDeoreでも普通に売ってるやん
2022/10/10(月) 08:50:11.28ID:rD8wX7z3
>>302
OLD135のボルト締めリジットハブはホワイトとかポールあたりになっちゃうんだ
探せばどっかにはあるんだろうけど値段含めて入手が楽とは言えないよ
2022/10/10(月) 09:05:13.13ID:GJmAXXMT
SSCXはやってる人のブログ見ると皆結構大変そう
フィルウッドのエキセントリックBBとかクソ高えw
305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 09:23:10.17ID:BUhiSbpm
ディスクブレーキでリアエンド130mmが一番厄介だな
対応ハブ少なすぎ
2022/10/10(月) 09:48:58.17ID:7bdAms+I
130mm?135mmの間違いじゃね?
2022/10/10(月) 09:52:05.49ID:+mBrotL2
初期のディスクシクロクロスとかにあったよ
2022/10/10(月) 10:13:09.72ID:uXjvu+d8
ターニー辺りの軸だけ買ってDeoreのシャフト交換すればダメなん?
2022/10/10(月) 10:25:52.32ID:QM3i4H/Z
シクロクロスじゃなくてツーリング車だけどジェイミスのオーロラエリートも130のディスクだったな
あれ買おうと思ってたんだよね
来たるべきディスクブレーキロード時代に向けてアメリカメーカーは130mmを推してたけど 結局135mmが主流になった 
その135mmも短命に終わり142mmスルーに取って代わられたけとどな…
310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 10:56:56.67ID:v5uNBcMK
ビデオデッキのベータ対VHSみたいやなw
311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 11:12:02.70ID:BeFwPXrE
>>306
135mmQRディスクはまだクロスバイクで主流だし、
142mmTAと互換のものもあるから当分は大丈夫
312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 12:34:24.20ID:p9oyIlp9
135QRのブーストはなんだったんだよ
ブリッジクラブのやつ
2022/10/10(月) 12:40:42.14ID:eKJ8Wc4N
クイックのブーストて141mmじゃないの
2022/10/10(月) 12:46:54.44ID:76AFLNJ+
昔のサーリーは130と135に対応するために132.5mmでフレーム作ってるって聞いたことあるけど
スルーアクスル142mmと148mm対応でフレーム145mmになってたりしないの?
315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 13:12:36.38ID:p9oyIlp9
>>313
そうそう
ホイールもハブも全然ない
316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:14:07.26ID:AnB+tBHI
>>314
昔のサーリーつーか、サーリーで
リアスペーシング132.5mmを採用したのは
クロスチェックとパックラットだけだと思うぞ。
317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 14:19:57.19ID:AnB+tBHI
そしてクロスチェックのパク○のSOMAダブルクロスも132.5mm

ダブルクロスは後にカンチ&ディスク台座両方ついてるダブルクロスDCが出てきた
これも132.5mm、つまり130mm&リムブレーキでも135mm&リムブレーキでも135mm&ディスクブレーキでも
そして上で話が出てるレアな130mm&ディスクブレーキでも
どんな規格にも対応する全知全能のフレームというわけだw
2022/10/10(月) 16:19:10.88ID:hQLb6CBc
パクリつってもダブルクロスはクロスチェックよりはワンランク高級だったわな。チューブはTANGEプレステージを使ってたし実際軽かったし。
ダブルクロスDCはカンチ台座が廃止されてディスク専用のダブルクロスディスクになった。
リアのディスク台座もDCのシートステーからチェーンステーに移動したからリアラックの選択肢が増えた。シートステーに台座があったらディスク
対応ラックしか付けられないからな。
あとステンレスフレームのトリプルディスクというハイエンドモデルもあったな。そういやサーリーはステンレスやチタンやらないね。
2022/10/10(月) 16:28:48.68ID:hwQK9Ah0
そういうのはsalsaでやるからsurlyでは出さないだろうね
2022/10/10(月) 17:31:40.45ID:zTkFNAAd
SURLYは全部のモデルディレーラーハンガーがフレーム一体だけど
似たようなイメージのオールシティは別パーツになってるけどSURLYの一体タイプになんかメリットとか理由あるの?
クロモリのエンドなら曲がっても直せるっていっても何回か曲げるなら別パーツのほうがよさそうだけど
321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:29:19.09ID:4W3NZub1
安くなります
2022/10/10(月) 18:47:12.28ID:nmEc48Xu
そんなに何度もエンド直す人はそもそも自転車向いてないと思うが
2022/10/10(月) 20:03:13.86ID:4KYI7ZSk
一体型が気に食わんならサーリーだけじゃなくスチールフレーム全般に文句つけなきゃな
2022/10/10(月) 20:08:26.77ID:uXjvu+d8
軽い重いはパイプ径測れば分かる
SURLYは太いよ
同じサイズの鉄でそんなに重さ変わらんわ
2022/10/10(月) 20:13:10.19ID:ctaBAJXS
バテッドもあるし、昔の細い1インチ管より現代的なオーバーサイズ管の方が薄肉で軽いイメージあるけど
2022/10/10(月) 20:53:49.59ID:uXjvu+d8
バテッドじゃない鉄フレームとか今どきあんのか
やっすいのにはあるかもな
2022/10/10(月) 21:05:40.24ID:Jtj0f6mI
>>322
一定以上の価格のスポーツ自転車はほぼ分離型のハンガーだから大体みんな曲げるか壊してると思うんだか
>>323
文句つけてるの?
2022/10/10(月) 21:23:09.00ID:8o9AKtod
>>327
そんなに壊さないよ普通はw
鉄フレームで取り外し式は珍しいということはそれほど必要性が無いってこと
まあ取り外し式じゃなきゃいやだというならオールシティを買いなよ
2022/10/10(月) 21:30:47.12ID:N5eT1JbK
オールシティでもリムブレーキモデルは普通に一体型だったけどね
2022/10/10(月) 21:40:19.80ID:Jtj0f6mI
ハンガー折れるまではないにしても曲がるくらいなら割とない?
立てかけておいてディレーラー側に倒れたら曲がった とか
俺は別に一体型が嫌だSURLYは嫌だとか一言も言ってないんだけど
誰とやり取りしてるの
2022/10/10(月) 22:10:19.96ID:z2z7au01
鉄だと折れてなきゃ大抵曲げ戻しが効くから一体型が多いだけの話
今更なんでそんなことで揉めてんだ
2022/10/10(月) 22:30:40.26ID:Jtj0f6mI
値上げのお知らせってショップから流れるのね
モトクロスインターナショナルはそういうアナウンスしないのか
2022/10/10(月) 22:33:22.87ID:qj/OtnP8
何回か曲げるなら別パーツの方がよさそうって奴がいるから、そんなに何度も曲げるのは注意力が足らんか扱いが雑すぎるので自転車向いてないと俺は言ってるだけで別に揉めてはいないよ
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:48:15.64ID:96d4OFTc
ハンガー曲げた事ないやつはオカマ
2022/10/10(月) 22:51:22.37ID:Jtj0f6mI
俺もなんで絡まれてるのかわからんけど
でもエンド曲げる人間が居ないならほかの自転車メーカーに教えてあげたらどうだろうか?
「エンドを曲げる人間なんかこの世にいないんだよ!ディレーラーハンガーなんかやめてSURLY見習え!」
ってさ
多分喜ばれる
2022/10/10(月) 22:52:36.19ID:Jtj0f6mI
あるいは褒めてあげないとだめなのかな
今までエンド曲げたことないとかマジスゲェっす!
とか?
これでいい?
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:54:10.33ID:tqQLMm2l
ハンガー曲げたくらいで自転車向いてないは流石に草
山行けないな
2022/10/11(火) 01:57:57.92ID:C81czBzm
ハンガースレになってたワロタ
2022/10/11(火) 05:57:52.16ID:QQqDFBzQ
リプレーサブルハンガー絶対必要論が正しいと思ってんならクロモリなんか乗るなよ、ボクちゃんw
2022/10/11(火) 06:00:25.15ID:QQqDFBzQ
ちなみにうちにあるアルミ車2台、どっちもブリヂストンで2000年代初めのもんだが
ディレーラーハンガー曲げたことなんてないな
2022/10/11(火) 06:36:36.01ID:zbMNfv94
>>326
soil 29はバテッドじゃないかも
謎のレイノルズチューブ使ってるし
2022/10/11(火) 07:27:10.83ID:h/tq7M2G
トラッカーはプレーン管じゃないか?
2022/10/11(火) 08:16:32.44ID:/FhXeNuf
>>342
100% Surly 4130 CroMoly steel. Main triangle double-butted. TIG-welded. ED Coated

http://ride2rock.jp/products/101589/
344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:00:08.51ID:jbsvjH4k
>>342
トラッカーがバテッド管だけど重いのは厚み自体があるから
海外のフォーラムで輪切りにして計ってるの読んだけど
1.0mm−0.8mmだったか、カイセイでいうと024クラス
2022/10/11(火) 11:37:06.74ID:LFB8O4WD


http://imgur.com/iqb46Hi.jpg
2022/10/11(火) 12:01:55.42ID:Pr+SegVT
幸い曲げたことないけど、バイク留めとか抜ける時にすごく気使うわ
世界一周とかでパーツが手に入らないような僻地でトラブっても、ある程度は気合いで直せるってのを重視してるんかな
そんなところ行く予定はないけども
2022/10/11(火) 12:03:57.10ID:LEfkG9Xy
>>345
pcパーツで数万円の送料を設定してるの見たことあるけど自転車パーツでもやってんのか
2022/10/11(火) 13:58:27.01ID:TOquZjDn
Amazonだとスラムのパーツ出してるところはそんな感じ
商品と送料が同額だったり
2022/10/11(火) 14:42:27.80ID:jAVdSVK2
>>345
やっす!!!買うわ!!!と思ったら送料ェ…(悲)

しかし俺この前アマゾンで普通に買ったら3~4万くらいしてる、IRDのクランク、¥12,246で買えたわw
もちろん送料無料w
こんなこともあるw

これな
https://www.sjscycles.co.uk/non-listed-items/ird-defiant-wide-compact-road-double-crank-set-4630t-175mm/?geoc=JP
2022/10/11(火) 17:37:24.78ID:LEfkG9Xy
ブリッジクラブとゴーストグラップラーでmtb寄りのモデルばかりになりつつうあるような気がする
2022/10/11(火) 21:04:04.91ID:XMPKpIjL
今バイクパッキングシーンがほぼMTBで席巻されてるからそっち向きに振ったんやろ
2022/10/11(火) 21:11:44.68ID:tyhSHpzH
太すぎタイヤに小さすぎチェーンリングの最新MTBは舗装路きつすぎる
昔のがいい
フロントトリプル26インチの
2022/10/11(火) 21:17:53.84ID:LAvz8gJj
何かに特化すれば汎用性は損なわれる
354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:41:26.18ID:2/h0nTRE
先週リサイクルショップで現行のMS・フルノーマルが16万で売ってた
特に興味はなかったんだけどこの値段だとちょっと欲しくなるね

ただフルノーマルの完成車だとあんまり格好良く見えないもんだね
2022/10/13(木) 19:31:57.36ID:09c7P7Xw
これってぺーサー?[メルカリ] ピストバイク ロードバイク? ¥59,800
https://www.mercari.com/jp/items/m70936119223
2022/10/13(木) 21:49:44.31ID:tiWFYHLF
>>355
クロスチェックじゃない?
357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:57:05.03ID:rFbdajUK
>>356
だね。カンチブレーキだから。
358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:02:13.24ID:LmJSkN7l
ママチャリのベースでストラグラーとディスクトラッカーとミッドナイトスペシャルで悩んでるんだけど
ミッドナイトスペシャルが一番楽かな?
住んでる場所が激坂だらけなんでおっさんにはきつくなってきた
2022/10/13(木) 23:13:39.32ID:sGicYj7t
>>355
説明の日本語がいろいろアレで日本人じゃなさげ
2022/10/13(木) 23:28:01.81ID:brBujMkZ
以前も中国人?が謎の小径サーリー出品してたな
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:54:24.93ID:+xtakHZY
>>354
買いなされ。
362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:55:59.51ID:+xtakHZY
>>355
色々問題ありそうだからフレーム代だな。
に、してもフレームもボロいな。
2022/10/14(金) 00:31:19.34ID:k0StiM+g
>>359
近くの販売店だから何度か見たことはあるんだけど日本人ではなかったはず
2022/10/14(金) 01:08:20.73ID:os5c0nyM
BBサビててチェーンも怪しいから手は出さないがいい
フレーム内部は赤錆だらけかもしれん

全体のボロさからしてテキトーに使われてたとしか思えない
2022/10/14(金) 09:53:25.56ID:jFx4OSkR
>>354
リサイクルショップは分かって無いのか
tokyoBIKEとかだとシマノソラ付いててわりとキレイで1万台とかも有るよね
2022/10/14(金) 10:34:09.56ID:zMaLSeCI
普段使いならやっぱりEDコーティングの黒色一択
367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:29:38.41ID:nOO12Vyy
>>358
どれでもいいよ。
サーリーは強いから。
あえて選ぶなら気楽にのんびり乗るならディスクトラッカーかな。
まぁ車種まで選べる時ではないから買えるやつを買うのも手。
2022/10/14(金) 18:32:37.48ID:qKsGfuB/
>>367
激坂だらけと言ってるのにディスクトラッカーを薦めるとは
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:41:10.40ID:9Pminp8B
>>368
MTBのギアでも入れときゃよかろ
ディスクトラッカーは坂だらけの土地に向かないなんて考えたこともなかったわ
2022/10/14(金) 19:02:09.91ID:ar1oVp8c
ツーリング車なのにな
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:18:16.95ID:lhzacAyk
ママチャリのベースとあるしディスクトラッカーがいいと思うけどね
ミッドナイトスペシャルでカゴつけてアップライトなハンドルつけてコミューター使用みたいなの見たこと無いけどどうなんだろうね
個人的にはもったいないと思ってしまう
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:30:50.34ID:B8kr0AzW
元も子もないけど激坂きついなら電アシのミニベロとかでよくね?
373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:32:06.06ID:sV80pFwV
サーリーのどんなモデルを改造しても「ママチャリ」にはなりませんよ。
「ママチャリ」とはどんな自転車のことをいうのか、ちゃんと勉強したほうが良いと、私は思いますね。
2022/10/14(金) 19:34:34.33ID:O6VwaqrR
ママチャリの皮を被ったママチャリ

ツアラーにカゴつけてコンビニしか行かんのだからそれはもうママチャリや
2022/10/14(金) 20:12:09.75ID:dLhqgs1x
旅行もできるママチャリ
376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:52:27.29ID:3otEZATJ
ママチャリとは英国ロードスターがあって日本の実用車があって軽快車があってモールトンFシリーズがあってラレーtwentyがあって日本のミニサイクルがあって
その上でのママチャリという車種が成立したわけですし。そこにはサーリーとは何の文化的繋がりも技術系統の接点もありませんよ?
2022/10/14(金) 20:59:56.96ID:2b3bBcVi
クリスキング!ホワイトインダストリーズ!
とか派手で豪華にいくよりもホイールはDTスイスでヘッドはタンゲ
とかガチガチに質実剛健のほうが逆にかっこよくならないかな
2022/10/14(金) 21:06:58.43ID:O6VwaqrR
ヘッドって時々半回転させるぐらいのどうでもいいベアリングだよな
高級品って何?w
単なる高額品やろ
2022/10/14(金) 21:18:37.74ID:Ko0pWGy1
まあたしかに丈夫だしスムーズではあるんだが
それが運転しててわかるかというとry
クリキンはカラバリの為に買うもの
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:23:35.12ID:oVIi6EI1
>>378
ろくに知りもしないニワカが無知アピールしてて草
2022/10/14(金) 21:24:46.87ID:O6VwaqrR
ママチャリ用途で何がどう違うのか教えて欲しいが
2022/10/15(土) 04:48:52.02ID:S5ETPvPE
サルサのパープルのシートクランプカッコよろね
2022/10/15(土) 05:06:27.95ID:XWekM0gg
まさに丹下ヘッドにDTホイールの俺が通りますよ


・・・all cityだけどな!
2022/10/15(土) 07:18:22.44ID:6cBKZTMW
>1990年代、MTBレースをやっていると、HPはすぐにゴリゴリになるのは仕方ないと思っていたが、日本在住のMTB乗りのジャックがこのHPはすごくイイよと勧めてくれた。
>それがKINGのHPだった。
>値段は爆裂に高かったが、海外通販でちょっと安く取り寄せて使い始めた。

>当時のHPはすぐへたったが、KINGのHPは初めから回転が滑らかで、耐久性も高かった。
>当時、某DHチームでHPの性能試験をしたところ、KINGの耐久性の高さはダントツだったという。
2022/10/15(土) 07:34:08.98ID:fkqzPy6Y
90年代の昔話に意味があるのかね
2022/10/15(土) 07:49:23.26ID:kExNmu6T
サドル何使ってる?
ケツが痛すぎて辛い
2022/10/15(土) 07:54:32.82ID:qcBoe5RN
BROOKSカンビウム
2022/10/15(土) 08:11:21.77ID:MBaqjpvP
30年前のMTBのレースという超限定的条件で、しかもそいつの個人的感想

誰かSURLYでレース出るやつでもいんの?w
2022/10/15(土) 09:34:02.92ID:VM1MDYXE
>>386
サーリーはブルックスってオサレさん達の常識
オレはサーリーにはスペシャのパワーとかボントレのアイオロスを使ってる
2022/10/15(土) 10:16:49.08ID:7nRrvOqi
>>386
カンビウムのオールウェザーはパンツ(ズボンね)への攻撃性もないしいいよ
幅広のC19まであるから見た目気にならないなら快適性高い

ただレールがペイントしただけの鉄レールなので値段の割にチャチ
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:17:27.62ID:QFffczY8
サーリー乗ってるくせにクリスキング否定するやつの意味がわからん
つけてなくても憧れはあるだろ?
ひょっとしてビンボッたれで買えない→手に入らないものは叩いたろ!って心理?
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:20:24.86ID:QFffczY8
>>378→コイツが一番恥ずかしいわ
「ヘッドパーツは半回転しかしないから性能はどうでもいい」だってwww
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 10:22:17.82ID:QFffczY8
どうでもいいなら3万円くらいのゴミチャリにつけてるゴミヘッドパーツを試しにつけてみろってんだ
マジでハンドリングのレベルが落ちるのがわかるから
2022/10/15(土) 11:11:50.91ID:MBaqjpvP
自転車のハンドリングってどんな低速で走ってんの?w
手ブルブルさせてる婆さんじゃあるまいし
たかが街乗りで
2022/10/15(土) 11:14:03.17ID:MBaqjpvP
つーかたかがチャリのパーツに憧れなんてねえよw笑わすなw
必要なレベルのパーツで組むだけだ
396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:25:57.87ID:mWTt+2n6
クリスキングを崇めよ…
397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:46.74ID:323tV5II
ハンドリングをハンドルを切って曲がる事とガチで思ってんのか、この無知ニワカ
まあその程度の奴だわな、カキコミのレベルからして,
2022/10/15(土) 11:33:19.58ID:MBaqjpvP
ベアリングの抵抗よりタイヤの摩擦抵抗気にしたら?w

バカなの?w
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:48:48.19ID:ATqto9LB
クスクス
2022/10/15(土) 12:22:59.03ID:MBaqjpvP
クリキンありがたがってるのはこのレベルよ
まともな反論ゼロ
非論理思考で自分の用途も省みず高額ならいいものだと思ってるカモだ
401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:32:23.51ID:K4u4camK
もう、いままで、ありとあらゆるところで私は言ってきたことですが、チャリという語は自転車のイメージを下げる。
同じことを自動車でやってみたらどうか?
『クルマ』とか『自動車』とかいう単語を『ブーブー』という言葉にどんどん入れ替えて行って、雑誌でもテレビでも新聞でも『ブーブー』という言葉だけにしたら、高級乗用車は売れなくなるだろう。
(中略)
フェラーリやポルシェを乗ってくる人に向かって、『なに?ブーブーで来るの?』と言ったらどうか?
『へえ、このブーブーはそんなに高いんだ。』とかね。これは我々、時としては150万円、300万円する自転車に乗っていてもそれに類する一言に遭遇する。

昭和30年代から40年代ぐらいまで、『ちゃりんこ』には『かっぱらい』もしくは『すり』の意味でしか使われなかった。ちばてつやのマンガでもその用法でしか出てこない。

『かっぱらった自転車でやってくる』ことを『チャリンコしてきた』『チャリンコで来た』などと言うのを1969~1974年頃にさかんに聞いたことのある私としては耐えがたい侮蔑表現だ。
(中略)
行政の意識がその程度では、100年経っても日本の自転車生活環境はヨーロッパに追いつかないだろう。


2016/07/21 世相にひとこと
402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:39:10.17ID:tEaZGnnN
やはりクリスキングしかないな・・・・

>純正のヘッドセットは経年によりベアリングが劣化…
>交換が必要ということで、ビジュアル&性能がgoodなCHRISKINGへ。
>ベアリングパーツ等ではやっぱりテッパンブランドのクリスキングですね。

>交換後の試運転ではベアリングのスムーズな動きに喜んでいただきました。
>とてもハンドリングが軽くなるので、ハンドリングにゴリゴリ感や重たさを感じられたら
>是非お試しになってください。
>カラーも何種類かございますのでお好きな色でコーディネートを。

http://imgur.com/hp3NBMm.jpg
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:43:28.26ID:tEaZGnnN
>自転車で舵をとるハンドルからフォークにつながるホイールに、力を伝えるために存在するヘッドパーツ。
>走っている最中に自転車のバランスを保つために常に動き続けるヘッドパーツの剛性と精度を高めると、ハンドリングが安定するようになります。

>人間が暴れ馬に乗ると動きを制御するために上半身が疲れやすく、落ち着いた馬に乗ると安定して体は疲れにくくなります。
>自転車は自ら動くことはないので馬の違いほどの疲れ方はしないのですが、ハンドリングが安定すると上半身が疲れづらくなるのは共通ですね。

>ヘッドパーツを製作しているブランドは数多くありますが、世界のサイクリストから長く愛され、私も好きなブランドを紹介します。
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:44:32.25ID:tEaZGnnN
>『CHRIS KING クリスキング』
>遡ること約40年。1976年にクリス・キング氏によって初めて自転車用のヘッドパーツが製作されました。それ以来現在に至るまで一貫してアメリカ国内で全てを生産し続けています。
>クリス・キングが特にこだわりを持っているのがベアリングの精度です。カップを生産した分だけベアリングも製作し、余分を作りません。
>環境問題にも取り組んでおり、パーツ作りのすべてのマシニングにはソイオイル(大豆油)を使用しているため、職人たちは素手で作業をしています。
>また、使用される金属素材は高品質なアメリカとカナダの労働基準と生産に責任をもった工場のもののみを使用しています。

>全ての製品の生産と組み立てはアメリカ合衆国で行われている完全MADE IN USAです。
>そんなこだわりを持って作成されるCHRIS KINGのパーツは今後も自転車部品の頂点に君臨し続けます。
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 12:47:30.74ID:tEaZGnnN
THE☆クリスキング物語!

素晴らしい!私は今!猛烈に完動している!

https://sim-works.com/news/history-of-chrisking
2022/10/15(土) 12:59:38.16ID:aMooTduN
アホくさ
2022/10/15(土) 13:46:40.40ID:F+zyU4lf
いい天気なんだから走ってこいよ
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:47:58.41ID:3OCmgo9Y
>>386
自分は革サドルにしてから痛みの悩みは無くなった
たまに色移りに悩んでるけど

みんな革サドルの色移りってなんか対策してんの?
409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 15:57:31.57ID:cU57JVyG
>>386
セラアナトミカ買った時から痛くないよ
長距離乗っても痛くない
耐久性は他のブルックスやジルベルソー みたいにはいかないだろうけど
2022/10/15(土) 16:33:10.47ID:MBaqjpvP
黒いパンツやカッパにしてる
以前グレーのカッパ履いてたらうんこ漏らしたみたいになって
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:49:09.72ID:gfi/23g8
革サドルも栗金と同じで使ったことないピュアボーイズに変な夢見させる罪なパーツだなw
あと完備有無なんかブルックスの名前がついてるから有り難がられるだけやろw
ヤフオクの中古の玉数の多さが物語っとるわw
いいものなら手放さんw
2022/10/15(土) 16:52:01.14ID:MBaqjpvP
ブルックスをファッションヘッドパーツと一緒にすんな
ガチツーリング勢はほぼほぼブルックスやろ

手放すヤツが多いのは使い方間違ってるだけ。ケツ汗で馴染ませるとか馬鹿なことやってるからだ。ブルックスは買ってまず風呂に突っ込むんだよ
皮を伸ばしてから調整して乗るもんだ
413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:55:00.86ID:Or9CLwW1
革サドルなんか雑菌の温床www
2022/10/15(土) 16:57:25.80ID:D83ACfqE
意外とそういうのが痔の原因になってたりすることってある?
2022/10/15(土) 16:59:48.81ID:MBaqjpvP
ねえよ
サドルの菌よりケツ穴とパンツの菌調べろ
2022/10/15(土) 17:03:08.63ID:Hzt51OkH
うちのB-17インペリアルのほうは買って7年くらいになるからコイツの言い方でいうと確かに「雑菌の温床」なんだろうけど
だからいってバイク乗っててサドルの雑菌に感染して尻が腫れて激痛で受診したら『蜂窩織炎』と診断されて入院して
セフェム系抗菌薬を点滴されて治るのに一週間かかったとか、そういう経験は一切ないから安心しろよキチガイ。
2022/10/15(土) 18:25:07.42ID:7nRrvOqi
>>411
それは自分で使ってから書いてるの?
それとも雰囲気でわめいてるだけ?
2022/10/15(土) 19:50:16.19ID:fTOqye0U
クリキンでもブルックスでもチャリでもいいからとりあえずsurly乗れよ
419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:55:14.69ID:+e3C0MQj
ぼくちんフライト
2022/10/15(土) 21:01:58.85ID:NZAxHF0l
ワイはカンビウムとフライト
2022/10/15(土) 22:04:50.65ID:6BvICTjG
ワイはY'sで買ったブルックスのスタッズ入りのバッタもん
2022/10/15(土) 22:36:22.49ID:jH83yc3S
ドロハンでブリッジクラブ完成車出してくれんかな
コンポによるけど25万前後になるよな多分
少なくとも30万以下にはなるはず
ゴーストグラップラーもミッドナイトスペシャルもドロハン仕様のは全部30万円超えで辛い
2022/10/16(日) 00:21:36.81ID:gAZtm4j6
>>412
中古が多いってのはカンビウムの話だろ
このスレたまにもの凄い文盲が湧くよな怖いわ
424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 00:29:30.18ID:N3VtdeOy
>>422
バーコンでいいなら多少安くなるんじゃない?
バーコン・ハンドル・ブレーキレバー・バーテープ・インナーケーブルで3万ぐらい?
工賃は知らんけどハンドル交換なら自分でもできるだろうし
ステムとアウターの交換も必要になるかも
2022/10/16(日) 00:50:03.91ID:WSSGB4HN
手入れしてある最高級のコードバンの財布でも見る人によっては年季いってるやつは小汚なく感じるみたいよ

俺は好きだけど
2022/10/16(日) 01:13:23.25ID:bgT8hY2E
グランピのカスタムでSworksのeBIKEにブルックスのサドル合わせてるのはダサかったな
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 05:04:23.09ID:X9zmu/vz
>>422
コーナーバーがあるじゃないの
来月かは236000+18000
25万超えちゃうけどね
428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 05:39:05.16ID:K+30Ttq6
>>422
ブリクラにコーナーバー超良いよ
夏はそれでバイクパッキングキャンプで2000km走って来た
2022/10/16(日) 07:04:04.33ID:ufWubW/x
>>429
革サドルも

から始まる文章でカンビウムの話だとか。文盲ってお前の事じゃねえのかw
本人か?俺はお前の母ちゃんでも無ければ、エスパーでもねえんだよwお前の内心なんて分かるかボケ!
2022/10/16(日) 07:04:55.78ID:ufWubW/x
アンカミスった
>>429>>423
2022/10/16(日) 07:05:40.30ID:BQF+suw6
11/1からの値上げがひどいな
2022/10/16(日) 07:40:45.47ID:SlkLRG2q
>>430
おちつけよ文盲
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 07:53:08.44ID:qOHZeQSq
>>431
安いマリンのグラベルでもティアグラで22万になっとる( >Д<;)
2022/10/16(日) 07:57:55.85ID:2kAYarHq
>>431
値上げ後の価格見た。
MS完成車はさすがに高すぎるな。sramパーツが高いんかな?
435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 08:49:44.12ID:X9zmu/vz
>>428
ステム上向の角度付いたやつにかえてる?
ライザーバーからそのままコーナーバーに交換したらずっと下ハン持ってる感じ
スピードも出さないのに
2022/10/16(日) 08:51:06.66ID:gAZtm4j6
>>431
クソワロタ落ち着けww
2022/10/16(日) 09:01:01.90ID:ufWubW/x
>>432
それでマウントしたつもりか?
知恵遅れw
2022/10/16(日) 09:17:10.46ID:yH9MyeZ4
ID:ufWubW/x
2022/10/16(日) 10:18:34.68ID:sELwSNid
気に入らないと罵倒するのは地らしいね
性格直せよ

ID:ufWubW/x
http://hissi.org/read.php/bicycle/20221016/dWZXdWJXL3g.html
2022/10/16(日) 10:27:59.12ID:ufWubW/x
必死チェッカーまで使ってw
2022/10/16(日) 10:37:05.81ID:LiGIPSwe
ロードマンでイキってるからアラ還ぐらいかな
こんなのがサーリー乗ってると思うと悲しくなる
2022/10/16(日) 10:58:10.78ID:ufWubW/x
ただのクロモリチャリに何言ってんだコイツ
443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:31:37.52ID:K+30Ttq6
>>435
まさにそこの落差にはじめは気になってステムで角度付けて上にしてたんだけど乗ってるうちにステム逆にして下に角度下げる様になった。割とすぐ慣れるし登り坂とかは更にそれで下ハン持って丁度良くなる。で俺も帰って来て気分転換に街乗りとしてライザーバーにしたんだけど、ほんとご近所チャリになったよw 遠出出来る気しないもん。だからハンドル一つでここまで変わるってのがホント面白い
444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 12:39:33.40ID:K+30Ttq6
あと値上げは最悪だけど、もし一台目だとしたら、ぶっちゃけ買ってからハンドルはじめサドルなんかのパーツやラックやバッグを買う様になって結局トータルでアホみたいに金使うから、安いからってブリクラ買うより好きなの買った方が良いと思う。俺はブリクラ愛してるけどw
2022/10/16(日) 16:45:39.08ID:mEkpSoU/
数ヶ月前にms衝動買いして良かったわ
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:24:34.30ID:1vyGe304
さっき気がついたんだけど、ブルーラグのオンラインストアには「ディレーラー」の項目が無いんだな。
ディレーラーって自転車パーツオタク的視点じゃ一番重要視されるもんだと思うけど
(ディレーラーだけの本なんかもあるくらいだ)サーリー乗り的な視点じゃそれ程こだわりがない?
2022/10/16(日) 17:37:50.65ID:Z1anzXcr
値上げ前に買い足そうかと思ったけどやめた。さっきsurlyじゃない別の買った。
まぁディスクトラッカーあるからいいんだけど。
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:25:56.89ID:NMEnJArW
>>446
ブルーラグ好きじゃないけどツーリング派は
パーツオタクじゃなければさほどこだわりないかも

今の特にシマノは非レース用途なら普及品でもぶっちゃけもう何の不満もないしね
9速とかならMTB用だろうが何だろうがとりあえずは動いちゃうし
2022/10/16(日) 18:44:42.32ID:9X8GckxV
現行シマノコンポなんていくら高級でもハァハァ出来るような造形美が無いから安物でじゅうぶんだしな
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:52:05.38ID:X9zmu/vz
出来るだけシマノにはお世話にならずに組みたい
2022/10/16(日) 19:57:04.86ID:LiGIPSwe
レバーとディレイラーはシマノにしてる
ほかはシマノ以外のパーツで

SSCXはシマノレス仕様
2022/10/16(日) 20:13:21.66ID:ufWubW/x
クランク以外の変速周りはシマノで統一した方が楽だし安心
2022/10/16(日) 21:08:23.93ID:vGfI+Dow
マイクロシフトはニッチなシフターが充実してるから好き
2022/10/16(日) 22:13:09.61ID:iVD8/E6j
リヴェンデルがオリジナルディレイラーを開発してる
ローノーマルにビッグプーリーが特徴発売されたら買う!
https://www.rivbike.com/blogs/news/om-1-rear-derailer-update
2022/10/17(月) 01:56:57.96ID:W0UTJ6I9
裂け谷自転車工業のカッコ悪くない
456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 08:41:11.18ID:bCWZiXlj
>>454
ラピッドライズか
2022/10/17(月) 18:48:01.09ID:H1cjkTkD
街乗りだとあんまりギア要らないんだけどシングルスピードだと不安
でもリア3枚くらいでいいんだよな〜
マイクロシフトあたりがそういうの作ってくれないかなあ
走り出し用+平地用+上り坂用くらいの簡素な目立たないやつ
以前フロントトリプル&リアシングルでいいじゃん!って思ってやろうとしたけど
結局テンショナーがゴツイからそれならディレイラーつけるわってなった
2022/10/17(月) 18:57:18.82ID:G9zn1WQW
内装3段でおk
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:30:55.76ID:xQkCF8OV
2段ならホワイトのなかったっけ?
2022/10/17(月) 21:01:26.41ID:CvGdUx2D
スラムに内装二段自動変速ハブがあったよ
ピスト用だと記憶してるけど5年は前に消えてる…
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:42:37.49ID:S1BB3HYm
カセットバラシてスペーサー。
問題はRディレーラーの可動域がどこまで狭められるか。
目一杯締めても3枚とかは無理そう。
2022/10/17(月) 23:12:48.46ID:ehKToDh9
フロントを2枚にして手動でギヤチェンジとかできるかな
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:50:38.38ID:3FooRKQb
>>367
ありがとう。MTBコンポで組む予定だったしディスクトラッカーにするわ。
464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 10:16:01.72ID:AE82aBTr
シングルとか3スピードのシンプルさの魅力はかわるけど、俺個人はこまめにギアチェンジするのが身体に染み付いてるから8~11段ないと困るw
しかも街乗りでも普段行かない場所で激坂に遭遇するのを想定して1:1のローギアが欲しいチキンだw
2022/10/18(火) 10:47:31.45ID:/amJIjIU
1:1でローギヤードって剛脚だな
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:16:12.90ID:0bQR3AmT
???
2022/10/18(火) 11:48:06.66ID:TUn29y+I
想定してる勾配が違うんやろ
2022/10/18(火) 14:05:37.27ID:9JPJIjzE
ツーリングで大荷物積んで山越えするんでもないのに1:1なんて不要
2022/10/18(火) 14:09:22.60ID:TUn29y+I
勾配15%とか行けるか?
2022/10/18(火) 14:10:29.73ID:ulMyQvWn
一昔前のロードだと34×28 (ギヤ比1.21)
いわゆるサンヨンニッパチでも乙女ギアだの何だのと揶揄されてたもんだ
2022/10/18(火) 14:37:16.75ID:+QUtKNTb
黄金のギアレシオ

フロント48T-32Tダブル
リア14T-25T 9速
2022/10/18(火) 14:39:29.40ID:+QUtKNTb
これは古くからのスタンダードレシオである

使いやすく、見た目のバランスもよく、軽量化にもなる
2022/10/18(火) 14:41:55.00ID:+QUtKNTb
トップ11T、12Tはレースの下りでしか踏まないので無駄

軽いギアを欲してロー側を大きくしたら1段ごとのギア比が離れて使いづらい
また大きなスプロケットは見た目にも醜い
そもそもそんな軽いギアは使わない
2022/10/18(火) 14:42:58.92ID:+QUtKNTb
ただし、山岳専用に16T-27Tを導入するのはアリ
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 15:29:50.74ID:jcC8X58g
前52-39-30後11-32 3x9
緩い下りを飛ばしたり長く続く激坂まで使わないギヤは無い
街乗りユーザーには分からんだろうが
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 18:14:39.61ID:MoPXXEyX
フロントディレイラーはやっぱりサンツアーが最高だよな???
トップノーマルだから前後レバーが同じ操作で自然!
フルアウター専用設計なので汚れに強く安心!
さすがは日本が誇る技術のサンツアーだ!
2022/10/18(火) 20:05:58.96ID:HwlJwM1A
ツーリング用途ならフロント4630がええよ
もっと普及すればいいのに
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 20:17:10.73ID:UD1Iyz3T
ヴェンジうえたーw

見てるーぅw

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665265568/
2022/10/18(火) 20:40:58.09ID:O1AsTC0e
どんなギア比だろうが人の勝手
2022/10/18(火) 21:07:43.40ID:TUn29y+I
じゃあしゃしゃり出てきて議論に水さすなっての
2022/10/18(火) 21:11:19.67ID:TUn29y+I
荷物満載ツーリング(総重量130kg)でフロント30ではキツいわ
前は22または24は欲しい
30でも勾配7%ぐらいまでなら登れるだろうけど
2022/10/18(火) 21:15:24.36ID:HwlJwM1A
>>478
キチガイ乙
いまだ2chごときに熱くなれるとは
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 21:45:59.53ID:u6rawuP7
>>462
止まってから変えてね。
走りながらは危な過ぎてダメ。
やってる人少ないながら居るよね。
シングル車ベースの人とかで多い気がする。
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 05:19:45.30ID:RRMzuWAd
aliexpressで売ってるAVIDのBB7てやっぱパチ物なの?
メカニカルディスクブレーキ使ってる人はキャリパー何使ってる?
2022/10/19(水) 05:54:45.41ID:b4fHmC6X
>>484
TRP SPYRE
2022/10/19(水) 10:48:25.12ID:IvAc9D+a
トレイル専用でLowside乗ってるけどなかなか癖強くて楽しい。オススメ。
2022/10/19(水) 11:14:34.06ID:N41D8RQz
もうsurlyも高級車だねw
2019年暮れにディスクトラッカー
のフレームは9万円だった

11月から一体いくらなんだい?
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:04:51.33ID:gVjtsRZf
>>475
スポルティフは48*38*28
ランドナーは46*36*26
キャンピングは44*34*24
パスハンターは38*26
MTB は36*24
TT ロードは54*44
ロードは53*42か53*39か53を52にする

完全解答
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:06:09.03ID:gVjtsRZf
タイヤ幅と平均速度とギア比の関係と考えれば分る。

TTロード・・・超高速・・・18-21mm幅・・・54*44
ロード・・・・高速・・・23mm幅・・・平地系53*42、登坂系53*39、アウター52も多い。
スポルティフ・・・中高速・・25-28mm幅・48*38(*28)ダブルでもトリプルでも良い
高速ランドナー・・中高速・・・28mm~35mm幅・・・同上
ランドナー・・・・中速・・・・35mm~42mm幅・・・46*36*26
キャンピング・・・中低速・・・38mm~42mm幅・・・44*34*24
パスハンター・・・・中低速・・32mm~42mm幅・・・38*26・・・実際には相当速い。
MTB ・・・・・・・・低速・・・45mm~55mm幅・・・36*24
BMX・・・・・・・・・低速・・・略・・・・・・・略、シングル
MTC ・・・・・・・・超低速・・・略・・・・・・・28シングル等
BTR ・・・・・・・・超低速・・・略・・・・・・・24 or 22のシングル
2022/10/19(水) 12:40:59.86ID:o7UMAcjw
サーリースレなのに俺のクロスチェック完成車が今ひとつ当てはまらないのは笑う所?
48Tのダブルに32c
2022/10/19(水) 12:43:30.73ID:sA3Ogal8
ロードが23cとか言ってる時代から時間が止まっちゃってるお爺さんが「完全解答。キリッ」とか言われてもですね・・・
2022/10/19(水) 12:49:07.71ID:waIfjZ7c
ロードって28が主じゃないの?
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 13:29:02.53ID:4QZ1JsE5
>平均速度とギア比の関係

その肝心の平均速度とギア比はどこに記載されてんの?

ちなみに俺は大荷物のツーリングしかも峠専門なので24km/h以上は必要ない。
24km/hを出すには700cでケイデンス70rpmで必要なギア比は最大2.92
フロント32-22、リア11-34で2.90から0.65までカバーできるから十分なんだが。
スタイルと何するかによるんじゃないの

俺からすれば最低が1.0で十分という話を聞くと剛脚だなと思う
2022/10/19(水) 13:30:59.87ID:5nOFx99c
あんまり型にはまらず自分の用途で快適なギア比にすればよろし
体力も人それぞれなんだし
2022/10/19(水) 13:32:34.71ID:gjsi2OqL
>>487
フレームセットは¥143,000税込になる。
俺買った時¥102,080税込
約1年半でこれだぜ?
2022/10/19(水) 13:54:25.23ID:4ne7FTa9
ドルクソ高やろ
せめて130円まで戻ってくれ…
2022/10/19(水) 14:39:12.71ID:moCNYaZ7
いつ値上げするんだろうと思ってたら11月か
代理店在庫分も値上げしちゃうんだろうな
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 16:47:21.56ID:tw/Ns9Zg
ミッドナイトフレーム一年ちょい前に9万前後くらいで買った記憶があるけど13万かぁ
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:16:42.32ID:h5wxHgFi
具体的にフロント52-42を組み合わせて計算しましょう。完璧
アウター52tの場合
13・・・4.0倍
14・・・3.7倍
15・・・3.47倍
16・・・3.25倍
17・・・3.0倍
19・・・2.7倍
21・・・2.48倍
24・・・2.16倍
28・・・1.86倍

インナー42tの場合・・・まさに完全・完璧、これ以外の解は存在し無い。
13・・・3.23倍
14・・・3.0倍
15・・・2.8倍
16・・・2.63倍
17・・・2.47倍
19・・・2.2倍
21・・・2.0倍
24・・・1.75倍
28・・・1.5倍
34・・・1.23倍
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:18:04.14ID:h5wxHgFi
アウターは0.25~0.3倍インナーは0.2倍~0.25倍の範囲内で
ギア倍が完全に綺麗に並んでいる。

これぞ、30年来の夢だったリア10段で為せる技だったのだ~
これ以外の数字はありえない~。世界中の誰連れてきても、反論できない。
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:19:56.82ID:h5wxHgFi
あと、これマジで冗談じゃなくて、製品出してね。
42tアウターで11段で12tまで入れるとこうなるから。

12・・・3.5倍
13・・・3.23倍
14・・・3.0倍
15・・・2.8倍
16・・・2.63倍
17・・・2.47倍
19・・・2.2倍
21・・・2.0倍
24・・・1.75倍
28・・・1.5倍
34・・・1.23倍
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:22:06.31ID:h5wxHgFi
具体的に数字で見てゆこう。

12 3.5
13 3.23
14 3
15 2.8
・・・・・・16tが無いので0.33も間が離れている
17 2.47
19 2.21
・・・・・・・・・0.31も間が離れている
22 1.91
25 1.68
・・・・・・・・たった0.18しか差が無く近過ぎる
28 1.5
・・・・・・・・たった0.19しか差が無く近過ぎる
32 1.31
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:24:34.60ID:h5wxHgFi
完璧なセットはこうなる。

12・・・3.5倍
・・・・・・・・・・0.27
13・・・3.23倍
・・・・・・・・・・0.23
14・・・3.0倍
・・・・・・・・・・0.20
15・・・2.8倍
・・・・・・・・・・0.17
16・・・2.63倍・・・・・最も利用頻度が高いギア倍付近が緻密に変化
・・・・・・・・・・0.17
17・・・2.47倍
・・・・・・・・・・0.27
19・・・2.2倍
・・・・・・・・・・0.20・・・ここからきつい登坂を均等に変化
21・・・2.0倍
・・・・・・・・・・0.25
24・・・1.75倍
・・・・・・・・・・0.25
28・・・1.5倍
・・・・・・・・・・0.27
34・・・1.23倍・・・・・・・・最低ギアも軽い。
2022/10/19(水) 19:27:55.36ID:S5KZpU3G
ここ、サーリーのスレなんですけどね
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:28:00.31ID:RRMzuWAd
>>485
SPYREって両押しだよね、効き良さそう。
引きは軽い?

ここ10年で自転車の値段倍ぐらいになってない?高すぎる
ミッドナイトスペシャルの完成車とかこれが30万以上すんのかーって感じ
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:36:29.05ID:h5wxHgFi
さて、ここからはニヤリ・・・本題の「36t」前提にしようじゃないか。
さきほどは42t前提の話だった。APEXの本当の狙いはどうかな?
ふふふ、これがフランスの強さなのだよ。

36
12 3
13 2.77
14 2.57
15 2.4
17 2.12
19 1.89
22 1.64
25 1.44
28 1.29
32 1.13

・・・・32では無く、34にした方が良いものの、ピタリ。
2022/10/19(水) 19:38:24.91ID:tIpgu1iQ
横レスだけどTRPの両押しモデルは引き重いっすね
あとキャリパーの剛性少し足らん感じ
BB7は(BALL BEARING)の名に恥じんくらいには引きが軽いし調整もセッティングも楽だけどキャリパー自体はゴツくて重いのがネック
508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 19:46:50.84ID:rlhvwj90
サーリーもローディからの人が多いのか?

ブレーキはイコールとかポールじゃないんだな
2022/10/19(水) 19:55:09.92ID:7osADXj5
>>505
引きは特に軽いとは思わない
両押しだからギャップ調整とかは楽だけどね
510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:02:27.49ID:RRMzuWAd
>>507
貴重な情報ありがとう
剛性足りないのはちょっとなー、やっぱBB7良さそう

>>508
イコールはかなり気になってる
ポールは流石に高すぎる、前後で10万は自分には無理だわ
見た目と効きの良さならこれ一択なんだろうけど
2022/10/19(水) 20:49:22.08ID:hW00Citt
SPYRE別に特段いいわけじゃないけど値段の割には使えると思うけどな
内装でもワイヤー無理に曲げなくていいし
これ以上を求めるならイコールにするわ
2022/10/19(水) 20:55:31.59ID:q/+1wmiL
油圧じゃないとディスクの意味ねーし
2022/10/19(水) 21:25:30.92ID:s4ahvNGZ
んなこたーない
カンチ主流だったツーリング界隈じゃ機械式でも大正義よ
2022/10/19(水) 21:27:41.40ID:W2AHMr1y
去年自転車にハマってカラテモンキーとミッドナイトスペシャルを所有してしまっている私はこのスレでいいですか
2022/10/19(水) 22:03:58.05ID:waIfjZ7c
コンペの世界でわざわざ機械DISC使うことってあるの?
2022/10/19(水) 22:46:28.12ID:I2xf3RNB
まあ俺だったらEQUAL買う予算で油圧にしちゃうかな
それかメカディスクで金かけるならいっそPAULまでいく
2022/10/20(木) 00:13:53.84ID:3mS+vzDi
油圧ブレーキ機械変速のSTIはクソ重いからディスクブレーキなら油圧ブレーキ電動変速一択なんだけど
金銭的に厳しいから軽い紐ブレーキ機械変速STIでEQUALにするというのが一部ファストライド界隈で流行ってる
流行ってたというか
2022/10/20(木) 00:47:36.16ID:daT9vbQr
重いってのは操作感? それとも重量?
2022/10/20(木) 02:01:03.33ID:3mS+vzDi
重量
STIの重さ100g増すのはホイールが100g重くなるに匹敵するくらい別物になる
2022/10/20(木) 02:02:13.17ID:rNLwVekm
できるなら油圧にしたいけどバーコン使いたいから機械式にするしかないってのがね…
シマノは単体油圧レバー出せ
2022/10/20(木) 04:16:11.07ID:YkGzbiG0
GRXで油圧の補助レバー出てるな
2022/10/20(木) 08:22:34.59ID:lbs4edWj
補助レバーまで紐でその先が油圧になるのか
ユニーク
2022/10/20(木) 08:29:59.82ID:p2d1MhMS
ワイヤー/ハイドロのハイブリッド式は昔からある。別に目新しくもない。
シクロクロスにディスクブレーキが導入され始めた過渡期に出てたパーツだ。 
従来のロード用ブレーキレバーで油圧ディスクブレーキを使うためのもの。
2022/10/20(木) 08:30:48.64ID:p2d1MhMS
>>520>>522は知らないのかな。
2022/10/20(木) 08:36:06.29ID:p2d1MhMS
もっと簡単なのはTRP HY/RD
ディスクキャリパーにマスターシリンダーが入ってる。
キャリパーまではワイヤー引き、それをキャリパーのマスターシリンダーで油圧でピストンを押すハイブリッド。
526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 08:54:58.98ID:q2hVJm/S
>>523
ジャイアントのコンダクトシステムとかもね
2022/10/20(木) 09:03:14.73ID:rNLwVekm
なんで油圧の単体レバーが欲しいと言ったらハイブリッド式を知らないことになるのか意味がわからん
528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:26:38.80ID:ziW5UtWI
>>527
お前さんじゃなくて>>522へのレスでそ
529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 09:27:52.50ID:ziW5UtWI
あ、>>524のことかすまん
2022/10/20(木) 09:32:22.55ID:cjhNkvZh
ハンドル周りの重さが気になるならシマノを使ってはいけない
2022/10/20(木) 10:06:23.58ID:hvUnbiyV
>>520
https://www.grumpy.jp/?p=31264
2022/10/20(木) 10:29:43.01ID:lbs4edWj
>>524
ご丁寧に解説されんでも、HYRD使ってるから仕組みは知ってるよw
2022/10/20(木) 10:35:39.65ID:O3KQfQqg
>>527
紐の油圧はそんな昔の話じゃないのにあんなにマウントする意味がわからんね
彼があげたのは最近の製品ばかりだし
だいたいの人が知ってる話
2022/10/20(木) 13:11:43.21ID:p7L9RQHo
ロードブームのたかだか10年位前に自転車始めたニワカなんだろうね。

だからその頃に出たTRP パラボックスやマグラRT8CやホープVツインを昔と表現しているんだと思う。
2022/10/20(木) 13:37:00.97ID:UA7STdTz
紐油圧は重いのがね…
2022/10/20(木) 13:55:17.56ID:m3Q9OAG7
マウントの取り合いくっさ
537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 15:09:46.55ID:0KoqKEX7
そういうのはどうでもいいし、そんなに進化もしてないのに新型ばっかり買う奴らを
鼻で笑うのがサーリー乗りやろがい
2022/10/20(木) 15:22:04.91ID:mnddQAFC
円安が何とかなるのってあと20年くらい先なんだろうか
今のうちにフレームくらい買っておこうかな
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 17:01:32.20ID:V/Gtniza
>>538
もちろん今好きなのが在庫あるなら買っておけば?そもそも何が絶版になるかもわからんしね。
2022/10/20(木) 18:35:25.03ID:aeQqX7cr
俺はシンプルな機械式が好き
シマノソラのBR-R317で何の不満もないな
2022/10/20(木) 20:58:22.09ID:vVkoWkrw
わしはリムブレーキが一番じゃのう…
2022/10/20(木) 21:00:15.90ID:g6D8p0vs
そういうのもええね
実際それで十分だし
2022/10/20(木) 22:33:16.26ID:/6gv4e7k
カーンチ!
2022/10/20(木) 22:35:44.18ID:1MHMdUpv
カチーン!
2022/10/21(金) 02:20:08.56ID:nus5FijD
なんとなくブランドイメージでSURLYはメカニカルディスクブレーキなんだよな
2022/10/21(金) 05:52:25.37ID:w8c5QuBo
Paulとか付けてる印象
インスタ映えするから()
2022/10/21(金) 07:44:58.66ID:s2JHDGmB
油圧に慣れると戻る気になれない
PaulやEqualが似合うし映えるってのはわかる
2022/10/21(金) 08:17:41.71ID:yt4JheM6
ブレンボやニッシンやAPレーシングのディスクブレーキはないんですか???
2022/10/21(金) 09:11:17.16ID:NlceTNuQ
>>548
曙がなんかやってたような…

ホンダやKYBみたいに採算取れそうにないとかで他業界からは本格参入しないんじゃないの?
低利益な自転車業界ではずっと自転車で食ってる会社が結果として強いと思う
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:21:04.30ID:GxrJN9QT
マグラは自転車とオートバイ両方やってるよね
自分はBMWのオートバイとMTBで使ってるけどラジアルマスターの効き味は似てる
サスではオーリンズも両方やってるな
551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 09:46:58.96ID:sVNaWFyI
ディスクブレーキはリム傷めないぐらいしか意味ないだろ
世界ツーリング勢のリムの限界見てると概ね40000kmだが、それ以上走る人間以外は意味がない
何より重いし
ワイヤーだの油圧だろどうでもいいわ。たかがチャリのブレーキで
バイクだって125ccぐらいまでならワイヤーで構わん

正直リムブレで困ってないな
ディスクトラッカーのフレーム持ってるけどコロナ始まって予定していた海外に行けなくなって放置してるわ
国内ならリムブレの方がシューも容易に手に入る
2022/10/21(金) 10:19:17.83ID:NlceTNuQ
>>551
普段はクロスチェックだけど山の中でMTBに乗ればディスクの良さが判るよ
MTBがディスクに置き換わった理由考えた事ある?

効きだけなら街なかでも判る
コーナーへの進入前のブレーキが変わって来る
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:40:02.53ID:DVWl00+y
自分は機械式だけど、ドライの効きよりも雨天をメリットと感じるな
その分輪行はひと手間増えた感あるので、
通勤通学が一番利点多いシチュエーションだろう

あとはブレーキにタイヤ太さが制約されずに純粋にフレーム側の問題になったこと
554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:40:04.82ID:sVNaWFyI
ああ、言い方変えるわ
ディスクブレーキは競技している人間以内にはほとんど無意味

これでいいか?
555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:49:47.33ID:DVWl00+y
競技してませんが
556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:54:24.19ID:sVNaWFyI
この場合の無意味は必要性があるかどうか

感触が違うレベルならなに使っても違うだろうし
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 10:57:47.19ID:DVWl00+y
雨の日にズルズルいかないでピタッと止まるのは十分メリットでしょう
それをどこまで重視するかは別だが
自分は絶対的な効きはあまり求めてないので油圧は使ってないけど
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:02:30.29ID:sVNaWFyI
摩擦抵抗低い路面でピタッと止まるほどの制動力はかえって怖くないか?
前輪滑ったら終わりやで
リムブレーキで困ってないので別にこれ以上の制動力は要らんが
俺はな
559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:02:34.26ID:DVWl00+y
あと上で書いたこととも関連するが、最近のディスク車は
泥除けが付けやすくなった
ブレーキないと装着に自由度できるんよ
これも隠れたメリット
560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:07:11.97ID:DVWl00+y
>>558
しょせんタイヤの絶対的摩擦係数に依存するのは確かだね

ただシューやリム面がいつのまにか汚れてきて
だらしなく止まらなくなる感じがなくて
ドライのときの制動に近い感覚を維持できるのはいいよ
561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 11:09:56.95ID:DVWl00+y
自転車のリムブレーキはドライなら悪いシステムでは決してないんだけど
回転中に路面に近すぎて細かいゴミや汚れを拾っちゃうのは宿命みたいなものなので
2022/10/21(金) 11:22:00.32ID:YAgAYpBF
>>559
俺もそれだな
ディスクになってタイヤや泥除けがほんと自由になった
それまでのツーリング系は9割がたカンチだったからねぇ
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:21:39.06ID:8DaDBLcQ
ヨシムラはペダル作ってたなそーいや
2022/10/21(金) 12:34:30.06ID:NlceTNuQ
>>558
俺も競技はしてないけど…

ディスク乗った事ある?
借りて山の中でMTB乗ってからいろいろ喚いてみたら?
2022/10/21(金) 12:36:49.60ID:yqo+Ybnq
山いかなくてもブレーキ性能においてどちらが上かは確定的に明らか
どっちが好きかとかは別の話な
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:46:03.87ID:sVNaWFyI
お前らそんなにブレーキの利きが大事な速度で走ってんの?急減速とかマジで危ないからな
それとも小錦みたいなん?

この長い長い下り坂を 君を自転車の後ろに乗せて 
ブレーキ一杯握りしめて ゆっくりゆっくり下ってく

こいつにディスクブレーキ勧めろよ
力いっぱい握りしめたら普通は自転車動かねえはずだが
彼女が巨デブだと確信
567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:47:20.58ID:GxrJN9QT
雨や雪のツーリングではリムブレーキだとリムがとても摩耗するよね
でもディスクなら無問題
例えばディスクトラッカーなら26インチ太タイヤと27.5細タイヤ付け替えられるのもメリットだな
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:49:03.84ID:sVNaWFyI
実際に未舗装の山の下りとか走ったことねえけど
前輪をフルロックさせたところでズルズル下っていくようなオフロードのシチュエーションで、ブレーキの利きがいいからディスク使ってんじゃないと思うが
泥がつまらないからだろ?

そういうシチュエーションでもなければ意味がないという話だと思うんだが
2022/10/21(金) 12:51:36.33ID:XszeflmZ
荷物をたっぷり積載して乗ればわかるって
ディスクでも全然止まらないから
570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:57:16.92ID:sVNaWFyI
俺、巨漢でツーリング時は総重量130kg超えるんだけど、峠の下りでもVブレーキで十分なんだが(カンチでは止まらん)

お前さん何kgで止まらんの?
571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:59:16.69ID:GxrJN9QT
ディスクは軽い力で効くから長い下りでも疲れにくい
コントロール性もいいし
大弛峠の長野側ダートを下ればディスクの有り難みが分かるよ
2022/10/21(金) 13:00:04.97ID:NlceTNuQ
>>568
一度は乗ってみてから否定しようか?
アンタ時代に取り残された老害が喚いてるみたいよ
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:01:45.23ID:yqo+Ybnq
制動力だけじゃなくタッチでもディスクに軍配が上がると思うよ好みは別にしてな
俺はリムブレーキが好きなんだっていう主張ならだれも文句言わないけど性能に関してディスク下げのリム上げは無理だよ
574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:04:04.50ID:sVNaWFyI
ダート走る人には有用。それでいいか?

まあそれなら俺もわかるわ
トムラウシの上のあたりやカネラン峠のダート降る時に後ろブレーキずっとにぎりっぱだったしな
あれが緩和されるなら意味はある

ただなあ。国内の舗装状況からしたらそのメリットが生きる場所はごくごく一部だな
中央アジアか、南米のような未舗装路走るなら絶対ディスクにするけど、国内ならやっぱ要らんという結論は変わらんな(俺は)
575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:06:24.53ID:sVNaWFyI
>>572
実際に困ってないのに、こっちの方がいいよって買わされるのって詐欺と一緒じゃね?w
必要性を感じるなら自分から買うわ

わあ、古くさーい、遅れてるー、ださーい。
あるあるw バカが流行に乗せられる感じw
576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:08:10.12ID:GxrJN9QT
MTBでは20年以上前に出た結論だよね
そんな頑なにならずディスク用フレーム持ってるなら組んで使って見ればいいじゃん

自分は複数台持ってるけどディスクとリム半々位だな
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:09:16.37ID:sVNaWFyI
リムブレーキが上だなんて誰もいってないんだがな

ディスクは重い これは事実だろ
それに対するメリットが必要なほど、現状でリムブレーキで困るシチュエーションに国内で遭遇していないという個人的な感想

ディスク車はあるよ。組みかけのディスクトラッカーがガレージに眠ってる。
早くそれに乗って海外行きたいなと思ってるよ
578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:10:12.86ID:MgSNaLai
しょうもなすぎんだろ
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:10:34.17ID:sVNaWFyI
俺がMTB乗りでダート中心に走るのなら何の疑問も持たずに使うだろうけど
みなそんなにダートの下りばっか走ってんの?
2022/10/21(金) 13:17:58.06ID:f2uhC9d+
リム厨に構うだけ無駄ってのがよくわかるな
581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:20:09.34ID:sVNaWFyI
なんなん、このディスク原理主義者どもは
町でLHTやクロスチェック乗ってるヤツ見かけたら、リムブレだって。ダッサとか思ってんの?
2022/10/21(金) 13:21:58.49ID:f2uhC9d+
趣味だから各々好きにすればいいのに、それに水を差すような意見するから否定されてるのに気付けよ独善者の老害
2022/10/21(金) 13:37:25.04ID:nus5FijD
スチームローラーほしいんだけど以前は探せばショップオリジナルで完成車あったけど
今はフレームしか残ってないな
584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:44:18.63ID:sVNaWFyI
>>582
各々自由にすればいいのに俺の自由は許されんとかw
独善って何が?老害って何歳だと思ってんの?
2022/10/21(金) 13:44:29.60ID:nus5FijD
ツーリングだと25cのタイヤでさっそうと走るよりは28とか30とか履いてグリップがしっかりしてて
ディスクブレーキでバシッと止まる方が気持ちいいんだよな
あと冬は寒くて手がこわばるからディスクのレバーの引きの軽さの安心感が異常に高い
油圧は当然だし機械式でもリムブレーキと同じ程度の力でもっと高い制動力得られる
2022/10/21(金) 13:58:45.87ID:nus5FijD
というか冬の下りのためだけに油圧ディスクにする価値はあると思う
少なくとも俺はそのために買った
2022/10/21(金) 14:07:17.73ID:NlceTNuQ
>>581
俺はいつもクロスチェックに乗ってると書いてるけど…
ちなみにカンチブレーキ仕様

精神的か金銭的か知らんけど
使いもしないで全否定して切り捨てるのはカッコ悪すぎるよ
アンタと話しても意味がないね
結論は決まってるんだからw
2022/10/21(金) 14:15:09.30ID:yqo+Ybnq
サーリー乗ってる奴がディスクは重いってちょっと面白い
2022/10/21(金) 14:32:44.26ID:nus5FijD
そういえばSURLYはミッドナイトスペシャル以外は全部クロモリフォークなはずだけど
コストダウン以外にクロモリフォークはメリットあるのかな
頑丈とか?
2022/10/21(金) 14:38:54.79ID:YAgAYpBF
後付け加工がしやすい
2022/10/21(金) 14:41:00.34ID:nus5FijD
後付け加工ってなに
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:41:13.55ID:sVNaWFyI
>>587
>使いもしないで全否定して切り捨てる

お前が日本語読めないだけじゃねえの?
593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 14:52:43.85ID:sVNaWFyI
重さを気にしないサーリー乗りの皆さんは当然スポークは13番使ってんだよね?
14番と比べても重さはわずか数十グラムしか変わらないのに、剛性強度とも圧倒的に上だからね!
まさかブレーキだけに絶対性能求めるなんてしないよねぇ
2022/10/21(金) 15:24:06.77ID:NlceTNuQ
>>589
サスフォークみたいなメンテがいらない
海外でも溶接して貰えるから直せる
あたりかな
2022/10/21(金) 15:28:29.14ID:KTT22H8Z
いろんなブレーキ形式の自転車を持ってるけど、
スポーツ自転車で何ヶ月も乗らない期間があると
機械式の焼結パッドディスクブレーキが一番安心だな

リムブレーキだとシューが硬化してたり、
油圧ディスクだと握りがスカスカになって抜けちゃったりとか未だにある

スポーツ自転車じゃなければ前後ローラーブレーキが一番頼りになる
基本的にメンテナンスフリーでいつでも同じ効きだし、
ディスクブレーキみたいに真冬にディスクが結氷して握っても暫く効かないとか無いし、
ハブブレーキだから雨にも雪にも強い
延々続くダウンヒルでもやらない限り熱の問題もない
2022/10/21(金) 15:28:34.53ID:bNN6xAfq
>>589
MSもクロモリフォークなんだが…
2022/10/21(金) 16:02:55.60ID:Ec5C5D5P
オプションでカーボン選べるのかと思ったじゃないか
2022/10/21(金) 16:37:09.20ID:YAgAYpBF
>>591
フォーク本体以外の台座やダボが付けやすいと言いたかった
2022/10/21(金) 19:45:43.90ID:NlceTNuQ
まぁカーボンフォークモデルはオールシティで買ってねって事でしょw
ウイスキーは値上げでいくらになるんだろうね…
2022/10/21(金) 19:49:46.18ID:f2uhC9d+
>>584
お前のリム原理主義を否定なんかしてないだろう文盲か?独善の意味わかってるのか?山以外でディスを認めようと市内お前の考え方そのものだよ
あとお前の年齢なんかどうでもいいよ
2022/10/21(金) 19:57:19.35ID:nus5FijD
それだ
オールシティのジグザグと混ざってた
602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:43:00.57ID:sVNaWFyI
>>600
老害って言いだしたのお前だろうが。アスペか?
俺がいつリム原理主義なんて持ち出したんだよ
支援学校からやり直せガイジ
2022/10/21(金) 21:02:18.38ID:SDqM8xRG
あっちこっちでケンカ売って歩いてんだなこの爺さん
触っちゃいけないタイプの人w

ID:sVNaWFyI
http://hissi.org/read.php/bicycle/20221021/c1ZOYVdGeUk.html
2022/10/21(金) 22:24:54.85ID:i0nCiawF
これは支援が必要なタイプの人ですね
605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:33:02.12ID:8DaDBLcQ
孤独で寂しいんじゃないか
反応がほしいから強い言葉使ってんでしょ
606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:43:35.22ID:sVNaWFyI
必死チェッカーw
2022/10/21(金) 22:43:38.57ID:dl+DFvjx
必死使う奴も大概だと思うがこの内容はさすがに引くわ
ここまで不満しかない人生ってあるんだな…憐れみを通り越して恐怖を感じる
608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:50:14.04ID:sVNaWFyI
議論に行き詰まると人格攻撃しだすのは5chの代表的な負けフラグ
詭弁のガイドラインでも読み返したらいい
2022/10/21(金) 23:23:09.93ID:NlceTNuQ
議論にもならない無敵の人がガイドラインだって
そもそも会話が成り立たないじゃん…
610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:29:42.35ID:sVNaWFyI
そらそうよ
普通に走る分には俺はリムブレーキで十分だけどって書いてんのに、
ディスク使ってから言えだのリムブレ原理主義者だの独善だの老害だの意味不明な罵倒されて
ガイジ相手にどうやってまともな会話になんのよ

しかもダートの下りはディスクの方が優位性あるって書いてるじゃん
別にディスクトラッカー持ってるけど、国内走る分には過剰だと俺は思ってるからガレージに放置してると言ってるし
別にディスクを全否定なんてしてないが
2022/10/21(金) 23:31:29.33ID:NlceTNuQ
会話にならない人はもういいんで
612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:33:08.64ID:sVNaWFyI
俺に書くなってかw
どこまで自分の主張押し付けてくんの?
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:33:27.37ID:sVNaWFyI
使うシチュエーションも関係なく、他人にディスクが絶対的に優位だと認めろと押し付けてくるその感覚なんなん?
他のスレもそうだが、そういうアホがいると煽りたくなるのは事実だな
2022/10/21(金) 23:36:17.21ID:dl+DFvjx
ドン引きしつつも。
泥除けやタイヤの自由度が上がるのもディスクの利点なんだけど、それでも“競技してる人間以外にはほとんど無意味”なのかい?
2022/10/21(金) 23:37:02.88ID:dl+DFvjx
俺は制動力とか割とどーでもよくて、↑に魅力を感じてディスク導入したクチなんだけど。
616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 23:41:07.89ID:sVNaWFyI
>>614
レアケースだろうな
LHTとディスクトラッカーで履けるタイヤサイズそんなに違うか?
あっても2.2が2.4ぐらいちゃうの?その差が決定的な人もいるだろうけど少数だろうと想像するが
自分なりの理由があるならいいんじゃね

「ほとんど」無意味は、無意味という意味じゃないし
2022/10/21(金) 23:50:28.93ID:dl+DFvjx
ならば効きに関しては概ね同意できるな、リムでも十分に代替できる。
油圧だとまた違った感想になるのかもしれんが、そっちは俺も未経験なので語るに術無し。
2022/10/22(土) 01:48:51.66ID:3a0eOMYO
昔乗ってたキャリパーブレーキから、いま油圧のディスクになったけど、個人的には乗りやすくなったかなぁ
ドロップハンドルだと力が入れづらいのか、軽い力で効くのが楽
フラットハンドルなら力入れやすいからどっちでもいいかも
vブレーキは乗った事ないから分からないや
619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 03:14:24.16ID:sP8qi5JD
Vブレーキが最高じゃない
きとメンテのしやすさのバランスでは
2022/10/22(土) 03:16:38.12ID:sP8qi5JD
Vブレーキが最高じゃない
効きとメンテのしやすさのバランスでは

文字変換中(^3^)/に書き込んでもた
2022/10/22(土) 06:17:32.27ID:lTe3dIFI
リムブレーキは個人的にゴミだと思ってるのでノーサンキュー
2022/10/22(土) 06:39:35.20ID:Eq2Rg9px
>>621
また彼が発狂するから…
2022/10/22(土) 06:43:35.18ID:9nqaDwzo
まあさすがにVブレーキは現状維持用パーツだよな
台座付いてるフレーム使い続けたいって場合だけだろう
624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 06:47:49.36ID:XpudrEMS
>>610
>俺はリムブレーキで十分だけどって書いてんのに

>>616
>レアケースだろうな

自分の話をしてるんだ、押し付けるな!とか言いながら
即一般的な話を始めちゃうガイジw
2022/10/22(土) 07:42:50.68ID:g8wCSGQj
このバカ同士の不毛な争いはいつまで続くんだろう
2022/10/22(土) 08:05:52.38ID:HILbJp68
あまりに一方がバカなときはDDもほどほどにした方がいいと思う
2022/10/22(土) 08:21:55.53ID:g8wCSGQj
DDというのはどっちもどっちということかな
俺にはまさにどちらも同じくらいのバカに見えるけど
2022/10/22(土) 08:24:06.28ID:7LPUmCVW
中学の頃の同級生に自分のことをDDって呼んでくれって奴がいたけどそういうの?
2022/10/22(土) 08:29:17.93ID:DrJu0pFe
>>62
でも最近は荒らしやキチガイ放置すると認められたと思って増長するからなあ
2022/10/22(土) 08:30:47.32ID:DrJu0pFe
>>627だった

つかそもそも1vs1じゃなくて>>603では?
631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 09:08:25.76ID:NKotOZRR
よっぽど悔しかったのかこのディスクバカどもw
話題も反論もなくグダグダとw
2022/10/22(土) 09:40:04.33ID:/bFZ0CBP
伸びてると思ったら…
2022/10/22(土) 10:10:34.74ID:vzjPcyC/
>>631
お前みたいに顔真っ赤になってる人はいないよ
2022/10/22(土) 11:45:14.91ID:Taw2+zkq
ディスクブレーキの普及が受けいれられない奴スレ行けばいいのに
635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 12:01:40.75ID:NKotOZRR
良く読め。俺はディスクを否定していない
俺の用途だとVの制動力で十分だと言ってるだけ
絡んできて発狂してるのはディスク以外認められないキチガイども
マジで隔離スレから出てくるな
2022/10/22(土) 12:03:17.51ID:4lDLJ8G+
じゃあ間を取ってドラムブレーキで!
2022/10/22(土) 12:24:21.50ID:9/Kh+SLq
さあ盛り上がってまいりましたブレーキ論争
ディスクブレーキなど不要という話にシフトしつつあります
2022/10/22(土) 12:56:18.85ID:vzjPcyC/
>>635
お前のレスを見返したが、唐突にディスク批判始めて必要ないって否定しまくって発狂してるのはお前なんだよな
2022/10/22(土) 13:01:40.77ID:4BU9lZDa
そう、ブレーキなんて必要ない
640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 13:28:34.31ID:NKotOZRR
>>638
あの流れでブレーキの話するのが唐突だと思うなら病院行くべきだ
2022/10/22(土) 13:30:26.63ID:kSl5oseQ
どっちでもよくね
俺のカラテモンキーかっこいい
2022/10/22(土) 13:54:05.38ID:Yy9vEN27
メンテ簡単
テコの原理最高V
2022/10/22(土) 13:55:35.64ID:9/Kh+SLq
ディスクブレーキ以外の話題を書き込むのはお止めください
2022/10/22(土) 13:57:48.91ID:5ESpublL
>>638
連投の人別にディスク不用とは言ってなくない?俺には必要無くて日本のそこそこ綺麗な道には恩地あまりないって感じの事言ってんちゃうの?別にリムブレーキ押し付けてる訳でも無いしサーリーやし見た目でディスク嫌って人も居そうやん
2022/10/22(土) 14:11:29.27ID:9/Kh+SLq
ここで自転車はリムブレーキでいい!
ってどんなに主張してもSURLYにはディスクブレーキの車体しかないんだよね
それが悲しい
押し付けてはいない!ってもこのメーカーに無いものを推すんだから言いがかりに近い
あるいはスチームローラーで遊んでるんだろうか?
2022/10/22(土) 14:32:23.38ID:gjZlZP0m
まだある
https://ja.surlybikes.com/bikes/cross_check
2022/10/22(土) 14:40:02.69ID:9/Kh+SLq
クロスチェックは今年で廃盤だってさ…悲しいお知らせだよ…
2022/10/22(土) 14:46:45.20ID:gjZlZP0m
>>647
>まだある
の意味が読み取れなかった?

だいたいサーリーはクロスチェックを長く売ってて
それが新車で売られなくなっても各ユーザーの手元にはあるわけだから
そういう意味でも>>645の書き方はおかしいよ

いちおう言っとくけど俺はディスク否定派じゃないからアレと一緒にしないでね
2022/10/22(土) 15:06:23.30ID:9/Kh+SLq
リムブレーキを推したいならトレックとかスペシャライズドとかの一部価格帯でまだリム車を出してるしそっちのスレッドに行った方がよくない?
SURLYすれで言われても選択肢は中古のクロスチェックとニッチなスチームローラーしかないんだから対応に困るよ
ここでSURLY欲しいとか所有してる時点でディスクブレーキで納得してるんだしさ
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 15:25:49.50ID:rTKn9RdJ
競技言ってるけどむしろMTBとかツーリングの人たちの方が
一部除いてさっさとディスクブレーキは受け入れてたりする

連投の人には読めない利点がいろいろあるからね
2022/10/22(土) 15:54:42.89ID:7aQMVRCx
ブリッジクラブは26インチ 650b 700cが使える。
何故か?ディスクブレーキだから。
2022/10/22(土) 16:00:50.61ID:vzjPcyC/
>>640
ブレーキの話じゃなくて批判な
>>644
整地でディスクは不要だって考えの押し付けしてるじゃんよく読み返してね
2022/10/22(土) 16:03:09.58ID:gjZlZP0m
>>649
リムブレーキを推してるわけじゃないけど…
意思疎通が困難な人みたいだからもういいや
2022/10/22(土) 16:04:26.40ID:9/Kh+SLq
>>653
前もお話しましたね
おひさ
2022/10/22(土) 16:09:19.70ID:9/Kh+SLq
リムブレーキ推してるわけじゃなかったら単純にクロスチェックかスチームローラーの話題をすればいいのに…
SURLYスレでわざわざリムブレーキの話題するってことはどっちか持ってるはずなわけで当たり前だけど
持ってるよね?
SURLYに興味ねえけどリムブレーキの話題すっぞ!!とかならちょっと心配あなたの脳が
2022/10/22(土) 16:32:41.77ID:0Mt0J/TR
ぼくちゃんの使ってるものが唯一正しい それ以外はゴミ
ここってそんな人ばっかりだよね
657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 16:39:51.32ID:XRlM0bCs
初めにブレーキの話題出した俺が悪いんだわ
ごめんね

>>656
個人でやってる自転車屋って割とそんな感じの人多くない?
2022/10/22(土) 17:02:46.14ID:gjZlZP0m
>>657
悪いのはディスクを異様に毛嫌いするおかしな人の方だからw
話に向こうが乗っかってきただけの事
659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 17:07:28.95ID:rTKn9RdJ
必死チェッカー1位とか無差別通り魔みたいなもんだろ
どこのスレでもトラブルメーカー
2022/10/22(土) 17:16:41.37ID:PnpkkQ+H
ひとりで板全体を盛り上げてくれてるんだ感謝しろ
2022/10/22(土) 17:42:58.93ID:Eq2Rg9px
>>660
どこのスレでもケンカ腰で
このスレの雰囲気も凄く悪かったけどね
662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 19:26:11.15ID:43VsxB6B
SOMAダブルクロスディスク(ディスクブレーキ)からSURLYパックラット(リムブレーキ)に乗り換えた私が来ましたよ!w
2022/10/22(土) 19:49:47.16ID:7LPUmCVW
なかなか有望な若者が来たなw
思いのたけをぶちまけるが良い
2022/10/22(土) 19:50:32.30ID:vzjPcyC/
各々好きなのに乗ったらええやんで済む話なのに、整地だとディスクよりリムのほうが良いとか言い出すから荒れるんだよ
リムが好きならそれでいいじゃん他人のチャリなんぞどうでもいいわ
665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:21:29.36ID:NKotOZRR
ディスクにすることで発生するデメリット(例えば重さ、フレームの買い替え費用、ブレーキトラブル時のパーツの入手性や価格)を覆すほどの制動力の向上の必要性を感じていない
とは書いてるな

それをディスクよりリムの方が良いと受け取ったのは何か心に問題があるからでは?w
2022/10/22(土) 21:25:28.00ID:lTe3dIFI
>>665
そういう風に直ぐ煽るのは何か心に問題があるはらでは?w
667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:26:22.86ID:NKotOZRR
>>666
バカに伝わるように書かないとなw
2022/10/22(土) 22:36:02.07ID:Kzbm5hQv
>>662
パックラットって妙ちくりんな形のフレームだけどあれは荷物を積むと安定するの?
2022/10/22(土) 22:47:52.88ID:GNwQquRL
妙ちくりんな形のフレーム・・・

http://imgur.com/lmPKqrS.jpg
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 00:15:16.79ID:TWEiqyCi
ノーブレでスチロー乗りたい(小声)
2022/10/23(日) 09:40:52.74ID:8DgOMfW7
>>668
それほど妙かね?
2022/10/23(日) 09:41:49.96ID:me4B/FQX
普通のダイヤモンドフレームだよな
2022/10/23(日) 18:43:41.56ID:jzmE5YRr
いたって普通だわ
2022/10/23(日) 18:48:23.60ID:DG+1p/Uk
なんかペイントソフトで変形ツールで横方向に詰めた感じするんだよね
ディスクトラッカーもサイズによってそういうの感じる

しかしスチームローラーの完成車欲しいけどをやってるショップって増えないな
諦めてオールシティのビッグブロックにしようか考えてる
2022/10/23(日) 18:55:26.16ID:bO5kVDK9
ホリゾンタルに近いフレーム見慣れてないだけじゃ?
2022/10/23(日) 19:00:39.01ID:5xff5+fK
へッドアングルは普通より立ってるわな
でもその程度
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/23(日) 19:27:05.54ID:CXDK8TYr
クロスチェックなんかと比べるとヘッドチューブが長いからじゃない?
個人的にはパックラットのバランスのが好き

650b(26)のカンチ台座ついたフレームなんて今まさに売れそうだけど復活しないんかな
2022/10/23(日) 19:35:22.38ID:P9bS+/dI
ヤフオクでも中古LHTフレームがいい値段で売れるし
リム車を欲しがる人多いんじゃね?
679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:16:09.08ID:jSxVcHxq
>>678
実際に実際にsion-uの後継モデルが出るのなんてまだまだ先だしその時にディスクのみになるかもしれないし
リムのが欲しいなら今買えるうちに買っておいた方が良いと思うよ
2022/10/24(月) 00:37:05.76ID:5witu7wm
サーリーの自転車ばっかり買ってる。
これは何の呪いだ。
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 00:50:43.81ID:jSxVcHxq
>>680
You sion-uに乗り換えなよ!
2022/10/24(月) 02:34:31.79ID:U1Z3nds0
ヤマハパスsion-uやな
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 10:08:46.49ID:0E1nEyDF
>>678
街乗りでディスクってちょっと見た目ガチ感でるからかもな
2022/10/24(月) 11:33:56.60ID:9IxQScIk
ヤマハの電動グラベルバイクちょっと欲しい
この手のバイク、カタチとか全く好みじゃないけど純粋に山で楽したいからw
でも好みじゃないものにあの値段は払いたくないから買うことはないな
2022/10/24(月) 11:47:45.17ID:3ZOQt2iC
電動興味あるけど、アパートの階段担いで降りるのが億劫、、
戸建てならいいんだろうけども
2022/10/24(月) 11:48:55.46ID:l8qtEaIp
他のスレでどうぞ
2022/10/24(月) 11:53:49.08ID:0NhVxr7V
電動は還暦過ぎてから買い物用に買うわw
2022/10/24(月) 11:54:22.90ID:McvBgOYr
京都のランドナー屋さんのアイズバイシクルが電アシランドナー作ってた
こんなのが市販されたら買うかな
https://grandbois.jp/blog/20220605/31387/
2022/10/24(月) 12:37:24.23ID:j29gfaYu
ランドナー乗るぐらいジジイになったら電動買おうw
690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/24(月) 12:56:47.15ID:mfIEDM35
>>689
これとかオススメ

https://octane.jp/articles/detail/3612/1/1/1
2022/10/24(月) 14:30:37.21ID:fy5LmHyC
>>688
そこも他社の後付けキットで作ってるんだから、欲しいのならこのスレ的には
サーリーに付けりゃいいんじゃない?
アマでもアリでも売ってるし
2022/10/24(月) 14:41:50.89ID:j29gfaYu
>>690
赤チャリ真面目にいいね

https://i.imgur.com/5bv1YXi.jpg
2022/10/24(月) 14:53:50.60ID:2LH0QLNP
後付けアシストキットならvelospeederはガチで欲しい

https://www.oekorausch.de/velospeeder/
https://youtu.be/0ZG78xFisJs
2022/10/24(月) 17:29:48.69ID:6sjPUJdp
surlyのカーゴバイクにeBIKE有るよね
2022/10/25(火) 05:13:15.24ID:oFjaV1H9
青ラグ新店まさかの鹿児島
2022/10/25(火) 07:25:59.06ID:deWzjdf7
>>695
元スタッフがやってるショップがブルーラグになんの?
2022/10/25(火) 10:29:27.06ID:PBsngiUA
アゼスキーさんだっけ
2022/10/25(火) 10:55:04.27ID:1/t8De64
チャリ屋の店員がウォッチされる時代なのか
未知数すぎてわからん世界だわw
2022/10/25(火) 11:53:05.73ID:wCcTVkqS
ブルーラグの店員の名前とか知らんなw
2022/10/25(火) 12:26:57.73ID:CfOvJNUR
>>695
また宣伝かよ
先月末もやってたな
2022/10/25(火) 13:12:26.83ID:Lb4Vi35p
>>699
イケてるニックネームが付いてるから是非とも覚えてね(キリッ
702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 14:27:31.20ID:PTofPHHD
>>696
家系ラーメンみたいだな
2022/10/25(火) 14:31:49.18ID:kcpR7ZpK
電動って、カワサキのこれなんかかサーリー超えてると思ったな
置き場所あるなら欲しいわ

https://www.kawasaki-motors.com/info/2022_info-12.html
2022/10/25(火) 15:26:01.38ID:XSCF00Ih
マイアミ、マイコン、ゴリさん、ジプシー、マカロニがええぞ
2022/10/25(火) 18:02:32.96ID:F78pMs4J
ハンニバル、フェイスマン、クレイジーモンキー、コング、エンジェル
706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:26:29.58ID:Bs3TI2CL
>>696
だろうね。でないなら只潰しにいく事になるしね。初期のスタッフさんが鹿児島で独立されてんだよね。
2022/10/25(火) 22:48:51.22ID:4bdHnhsJ
>>704-705
2人の世代がわかるねw
個人的には705氏と同世代だと思う
2022/10/26(水) 06:17:46.68ID:uElPLPOF
>>707
いくらなんでもオリジナルじゃなくて再放送の世代だろ?
オレも同じかな。
2022/10/26(水) 09:30:06.58ID:gSxFvwMn
バイオニック・ジェミーも観てたろ
走れ!k100とかな
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 13:31:28.64ID:QElxi4KX
>>705
特攻野郎Aチームか
2022/10/26(水) 16:58:37.79ID:jFu+JZBf
特攻チームA野郎
2022/10/26(水) 23:34:11.25ID:GvHGzla/
新型出たね
2022/10/27(木) 00:32:16.18ID:28CWM5yW
ブルーラグ
熊本にしろやい!
714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 01:39:52.98ID:kV+25WdI
独立した店が今ひとつなので青ラグがバックアップするとの事
2022/10/27(木) 03:07:21.16ID:nET1TSxu
https://surlybikes.com/bikes/skid_loader
E-BIKEは国内仕様をちゃんと出して欲しいもんだ
2022/10/27(木) 06:02:14.96ID:qlqi+3nF
センタースタンド販売してほしい
2022/10/27(木) 07:51:50.76ID:x+8sa/No
>>715のバイクのスタンドの事ならこれと思うけど
https://store.bluelug.com/bl-select-ursus-double-jumbo-stand.html
本家サイト
https://ursus.it/shop/urban-city/kickstands/jumbo-80/
718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 17:10:56.59ID:QMyasDzO
スチームローラーも廃盤になるの?
2022/10/27(木) 17:21:03.88ID:+wA9MPKt
廃盤というかしばらく生産しませんって事らしい
720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:57:55.55ID:IPB/Qs14
GHOST GRAPPLERが名称変更
なんで?
721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 23:00:51.22ID:sBHJthAm
大人の事情ってやつらしい
文句言う人がいたんだって
2022/10/28(金) 07:16:51.25ID:qhCl9Su1
グラップラーなら刃牙になるから却下
2022/10/28(金) 07:17:47.84ID:4+BA9GSk
炭酸抜きコーラのステッカー付けろ
2022/10/28(金) 11:19:20.68ID:126hVV8k
サーリー爺
2022/10/28(金) 20:48:40.73ID:oOR7i7w+
skid loader
$4800!
75万?くらいか
SV650 買えるやん
2022/10/28(金) 22:05:18.77ID:N+IAQnyg
同じ金額ならエンジンつき買えるとかほざく土人にはうんざり
金ないから仕方なく自転車乗るとかいう負け犬だろうな
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 22:13:52.45ID:d8Qn+sGH
自転車全般的に値段上がりすぎだよね
正直車体もパーツも適正価格だとは思えない事がちょいちょいある
2022/10/28(金) 22:15:18.78ID:32MFSSCa
まあそれはたしかに
壺宗教の全財産巻き上げて配ってくれよw
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 05:01:11.71ID:SwyCMKcH
>>728
シオンU乗りたいなら乗れば良いけどまあぶっちゃけcity-c でも良い
2022/10/29(土) 06:54:02.64ID:0JPMJmDn
こいつ何なの?毎日いろんなスレにシオンなんちゃらとかコピペ荒らししてるけど意図が分からんから気持ち悪いわ
クロモリやツーリング系、折り畳み自転車系のスレにシオンなんちゃらコピペしてる
2022/10/29(土) 10:02:58.62ID:irnOiY5l
まぁ昔ながらのネットの住人なんでしょ
アタマおかしい人多いから

おかしい人を気にしても意味ないから
NGワードにして消えてもらえば?
732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 13:01:49.44ID:CunKDle+
ここまで高くなるとなぁ。
通勤用途という実益を兼ねていると色々と
考えてしまう。
2022/10/29(土) 13:04:32.45ID:KY8ZaYPM
とはいえクロモリフレームの耐用年数考えたらまだギリ我慢できるw
2022/10/29(土) 13:22:10.65ID:aagztVON
自己満の趣味道楽にお金の話は野暮だなあ
但し確実に減るだろうな
2022/10/29(土) 15:19:03.74ID:HQTxBbEb
カーゴ用途で言ったら電動アシスト自転車は
日本のママチャリが世界一のコスパだからな

俺も色々海外製のカーゴバイクを買って乗ったけど
利便性、ローメンテナンス、コスト、耐久性で総合的に
電動アシストママチャリに勝てる海外製のe-bikeって
無いんじゃないかと思う

唯一国内製品が敵わないのは高速性能じゃないかな
5段変速のアルベルトeあたりになると25km/hで走れるけど
2022/10/29(土) 17:54:02.11ID:SonbiQhp
次から次にEバイク買って乗り比べ出来るお金持ちにぼくもなりたいお
737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:35:15.16ID:H78lrur5
403 ツール・ド・名無しさん AGE 2022/10/26(水) 21:06:08.26 ID:KMg3mJvg
計画書

フレーム: コロンバス ゾナ、リチャードザックス ニベックスラグ、パセンティ アルティザンクラウン、パセンティBBシェル、パラゴンリアエンド
クランク: コンパス ルネエルス 46/30t
ボトムブラケット: フィルウッド ステンレス
ペダル: タイム ATAC
コグ: カンパニョーロ ケンタウル 10速 12-30t
ディレイラー: カンパニョーロ ヴェローチェ10速
ブレーキ: ダイアコンペ 610
リム: 700c HプラスSon TB14 32h
ハブ: 前SON ハブダイナモ、後ホワイトインダストリーズ T11
タイヤ: コンパス チヌークパス エクストラライト 700×28C
ヘッドセット: ストロングライト A9
ステム: 日東 NP
ハンドルバー: コンパス/日東 ランドナーバー
デカール: コンパス/CS ヒロセ
ブレーキレバー: ギブネール オダックス
シフトレバー: カンパニョーロ10速バーコン改造
シートピラー: 日東/シムワークス ビートニク
サドル: ブルックス カンビウム C15 カーヴド
キャリア : 日東 M18
マッドガード: 本所 スムース
ランプ: SON エデュルクスII, ブッシュ&ミューラー セキュラ プラス
ボトルケージ: キングケージ ステンレス
ポンプ: シルカ インペロ
738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:35:52.26ID:H78lrur5
405 ツール・ド・名無しさん 2022/10/26(水) 21:13:24.94 ID:95kmNRC3
>>403
素晴らしい構成ですな。全て実戦的で。
特に手元シフトのギブネールを採用したのが良いと思います。
http://imgur.com/TjTGuzy.jpg
2022/10/29(土) 18:38:41.16ID:U3Pm83jC
ランドナー爺は即NG
2022/10/29(土) 19:38:48.76ID:14s2UCLj
実戦って、なんかワロエルw
童貞の頃いつでもヤレるように財布にコンドーム入れてたの思い出す
2022/10/29(土) 19:39:07.28ID:AJv2iXLS
ランドナーにもsimworksやフィル使うのか…
2022/10/29(土) 19:49:40.89ID:XElgPXeI
>>738
カッコ悪い
2022/10/29(土) 20:10:10.54ID:LeWJbshR
これだけバラバラだと統一感がなくて
単にやっちゃった自転車になりそう

世界が違うからよくわかんないけどランドナーだとこれがカッコイイのかな?
2022/10/29(土) 20:22:04.72ID:XElgPXeI
>>735
最高速は日本の警察の問題なわけで
2022/10/29(土) 20:31:26.08ID:KTrZgLx5
>>738
ヘッドチューブの彫刻みたいな模様はなにを目指してるの?w
2022/10/29(土) 21:03:33.81ID:qd+o0JhH
>>738
シンプルに格好悪いし悪趣味
2022/10/29(土) 22:35:16.49ID:+mpTQ+RG
コンチネンタルラグも知らんのか( ゚д゚)
2022/10/29(土) 22:53:36.16ID:P7OS96ll
>>738
ランドナーのことをなんにも解ってないね
ランドナーとはつまりはこういう事さ
http://imgur.com/aQWUfPK.jpg
2022/10/30(日) 02:45:36.23ID:TA45SJcs
なだきのディランが乗ってるやつ
750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 08:48:55.78ID:2giY5VFI
>>718
>>スチームローラーも廃盤になるの?
嘘だ!! それは困る。どーしようか。
2022/10/30(日) 08:56:16.98ID:eqatLydb
危機感を持った本人が在庫分全部買い占めれば良いんじゃないの
2022/10/30(日) 09:02:28.27ID:EhwfUJ/d
>>745
ラグ知らないんだなぁ…
2022/10/30(日) 09:17:48.22ID:hyrkKQgl
ブルーラグは大好きなんだろうけどラグを知らなかったとは・・・
知らなかったことは仕方がないけど煽りレスでこういうのやらかしちゃうと痛々しいな
2022/10/30(日) 09:24:47.28ID:J6QydFCW
ラグドなんかままちゃりからやすもんスポーツ入門車まで使われてた普通の技術なのに
自転車製造が台中に移って職人が手作業でロウ付けする製法からTIG溶接が主流になってから
単にラグってだけで売るほうがプレミアム感を出してきたのが滑稽なんだよなあ
2022/10/30(日) 09:30:44.17ID:55caLv1c
両方NGしとけばすっきり
2022/10/30(日) 13:18:55.20ID:wlzSjaZ4
つーかここに張り付いてるランドナージジイは何がしたい訳?
2022/10/30(日) 13:59:15.55ID:Aorm1Mfh
サーリーとかいう米国旅行車もどきより
『おれがかんがえたらんどなーさいきょう』ってマウントしたいんだと

こういう年の取り方はしたくないねw
2022/10/30(日) 14:00:14.19ID:Q/acdYPS
老舗ランドナー屋さんが組んだサーリー
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/bike_surly_DT_650B.html
2022/10/30(日) 14:04:16.82ID:yHTQQbjA
意地でもWレバー使ってて草
これなら>>738のギブネールのほうがいいと思うぜ?
2022/10/30(日) 14:06:07.95ID:yHTQQbjA
つーかランドナーって下ハンドルの必要あんのかね?
ブルホーンのほうがよくね?
2022/10/30(日) 14:12:59.24ID:Aorm1Mfh
>>760
伝統と様式美では?
思考停止してる人達だから
2022/10/30(日) 16:49:20.57ID:VkuwKgCk
karate買いました
よろしくお願いいたします
2022/10/30(日) 17:21:25.77ID:YS7Esz44
おめ
良い色買ったな!
2022/10/30(日) 19:05:59.97ID:FXBo0kZN
まだ>>758のほうがそれっぽいな
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/30(日) 19:12:39.35ID:S+driVw8
ランドナーもカッコいいと思うけどなー
サーリー乗ってる人って自転車全般好きみたいな人が多いのかと思ってたわ
2022/10/30(日) 19:17:10.29ID:FXBo0kZN
ランドナーが嫌いなのではなくランドナーを上から目線でゴリ押ししてくるやつが嫌いなだけなのでそこは勘違い無きよう
2022/10/30(日) 19:33:34.11ID:qnQYfVYb
なぜ色が…
2022/10/30(日) 23:04:10.31ID:moBEcDzE
2ちゃんねる自転車板の伝統の様式です
2022/10/31(月) 06:07:39.11ID:iP3BP82M
元ネタはバイク板な
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:08:25.28ID:i7KjhQCx
>>759
自分のLHT、Wレバーだけど
771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 09:09:39.57ID:i7KjhQCx
つかサーリーだってドロハンは多いんだし変な対立煽りはやめてくれませんかね?
2022/10/31(月) 09:14:58.17ID:vfZHfBBb
Wレバーやバーコンは全然ありだろ
2022/10/31(月) 09:36:43.66ID:/GV+GLLW
バーコン使った事なくて不安だったけど、一度使ってみたら凄い気に入った俺みたいな元STI使いいるよな?
2022/10/31(月) 09:39:36.85ID:BZW1m10A
ランドナーに全然興味なくてもWレバーやステムシフターにしてるサーリー乗りは結構いるわな
フリクションだと素人でも調整できるし
2022/10/31(月) 10:19:33.56ID:3id9v711
バーコンはクロスチェック純正仕様だったし
Wレバーも合わせて『ランドナーのレバー』と言うワケでもない
2022/10/31(月) 10:39:44.70ID:OhW8zb9G
コンチネンタルラグも知らなかったし
Wレバーもランドナー特有だと思い込んでる可能性はある
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 10:51:12.24ID:vfZHfBBb
今時はWレバー台座付いてるフレームの方が珍しいからなあ
2022/10/31(月) 12:05:56.54ID:wfStRYoQ
マウント売ってんじゃないの?
2022/10/31(月) 13:15:59.45ID:157OHSX2
(笑)

ランドナーの様式美を語るスレ
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1215608781/
2022/10/31(月) 13:55:12.25ID:peiMahmS
フラバだけどバーコンのほうが一気に変速したりフロント融通効くからハンドルにつけるアダプターつけて使ってるわ
2022/10/31(月) 15:30:57.25ID:3id9v711
>>780
そこはサムシフターじゃないの?
2022/10/31(月) 15:58:42.66ID:Ksol25eu
トリガーシフターやデュアルコントロールレバーの類が苦手
ネクサス内装8段の通勤自転車までハムシフターにしてるわ
シフト操作が気持ちいい
2022/10/31(月) 15:59:18.88ID:Ksol25eu
サムシフターな
なんだハムって…orz
2022/10/31(月) 16:03:08.37ID:peiMahmS
>>781
元々ドロハンにバーコンという構成だったけど
フラバ化するときにバーコンのほうが使いやすいからアダプター買って流用したんだわ
2022/10/31(月) 16:07:13.99ID:fjPpt+bx
なんかハムスターが径の違う回し車をサッと乗り換える絵を幻視した
2022/10/31(月) 20:09:07.41ID:T76+0upv
俺はフリクションのサムシフターだな
慣れると全然問題ない
2022/10/31(月) 20:45:45.00ID:2KNGc7p+
エノンの店明日開店!
2022/10/31(月) 20:46:54.72ID:490zeBcz
Xhamster、、
2022/10/31(月) 23:37:04.00ID:dmFjMNuI
>>785
むかしキャバクラで自転車が趣味でうんぬん、て話してたら
ふーん、ハムスターみたいですねぇ(無心)て相槌うたれたことあるわ
2022/10/31(月) 23:42:33.83ID:4eM75U95
今みたいな多段ならフリクションでも問題なく使えるだろね
791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 21:44:05.93ID:w5OYWxW4
今まさにロングツーリングしてるけどモロコバーキツい。やっぱドロップが良いよ。あとアップダウンあると変速は手元じゃないと無理。だからギブネールは良いと思う。様式美とかはご近所チャリダーの自己満やね
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 22:46:12.27ID:uXZaw0qc
SURLY3台目組もうと思って店行ったんだけどバラ完で色々なパーツを寄せ集めて作ろうとすると円安の物価上昇をヒシヒシと感じる。思ったよりも高くて断念した。2000年代なら原チャリ3台買えるくらいの見積もりだった。
2022/11/02(水) 22:54:45.71ID:5YP+96qt
3〜40万くらいかな?
まあ妥協せず好きに組んだらそのくらいはかかるでしょ
頑張れ
2022/11/03(木) 11:58:56.27ID:AA10/8Xz
妥協して組んでも30万くらい行くんだが…
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 12:33:37.82ID:L+gTyaHa
>>792
すでに2台持ってるならある程度いじれそうだし自分で組んでみたら?
フレームとかパーツごとに大体の予算決めてメルカリなりヤフオクなり巡回しながら集めてみると意外な掘り出し物とかチープだけどいい感じのパーツとか想定してなかった組み合わせになったりして結構楽しいよ
2022/11/03(木) 19:52:52.18ID:q6kgwSfd
代理店のHPがまだ以前の価格のままっぽいんだけど、
リアル店舗ではもう値上げされてるのかな
2022/11/03(木) 23:45:12.24ID:TZzmEPzh
●おにぎりリフレクター●コーナーバー
●ホワイトクランク
日本のサーリーは
こればかりでもうお腹いっぱいw
2022/11/04(金) 01:02:30.83ID:advVTSG/
おにぎり→実用的
コーナーバー→実際乗りやすい
ホワイト→高すぎず安すぎず丁度いい
最適なんだよなあ
2022/11/04(金) 01:16:46.47ID:dc3DbD9B
おにぎりリフレクターは許してやれよ
安全用品だし日本製だし
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 01:51:49.17ID:OoztoaRN
言うほどコーナーバー見る?
ホワイトのクランクは実際カッコいいし唯一無二じゃない?

画一的だなってのはまぁ分かる、サーリーって乗り手含めてカッコよく乗るの結構難しいよね
2022/11/04(金) 01:55:40.68ID:LpclMYe/
あとスイフトのバッグも
802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 02:06:16.62ID:wo9WRcYW
>>796
されてっよ。
自転車欲しくなってきてヤフオクもチェックしたけど、高くなったね。
クラストの中古フレームが17マソで落札。
ちょっと前の高いなぁと思ってたリベンデルの新品の値段じゃん。
国内ビルダーに頼むことにした。
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:27.87ID:wo9WRcYW
>>801
車体に構成する部品は似たり寄ったりになるのはよく理解出来る。
ホワイトのクランクしかり。
しかし鞄まで皆さんお揃いでなんか制服感とゆうかそれでないとハミゴになんの?
そのコミュニティに混ざりたいのかな?
ワシキャラダイス。
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 02:52:59.42ID:OoztoaRN
結果として無個性なスタイルの無い物になってるのが面白くないよねって事でアイテムやブランドでどうこういうのはナンセンスだと思う
805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:37:00.28ID:bYWFaUsb
おまえら何でシオンUに乗らないの?アホなの?
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 07:02:18.14ID:g9Cr0VBB
ホワイトのクランク使いだが本音ではケーンクリークのクランクが欲しい
2022/11/04(金) 07:25:44.66ID:3hSBFcx/
チタンのやつ高ずぎるだろあれ
2022/11/04(金) 09:01:09.38ID:LpclMYe/
タンゲと日東とダイアコンペとシマノしか使ってないわ…
だって金無いんだもん
809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:32:50.37ID:wo9WRcYW
>>804
あのカバンつけてなんとかキャンプイベントに参加したいんだろね。
連帯感とか人と同じが安心な日本人気質かな。
810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 09:36:33.38ID:wo9WRcYW
>>808
むしろサーリーにはよく似合う。
米国人は日本人の高級パーツ思考に驚くみたいね。
とくに武骨で動画として扱う(雑に?)物に高級パーツは不用的な考えか。
たしかにそう思う。
キングが一生物とかフィルは強いとか、ね。
実際のところシマノでそれらのコストかけれるなら数倍長く乗れるし。
大企業の開発力は凄いもんだよやっぱり。
2022/11/04(金) 10:42:48.83ID:n+hZ/zUI
向こうでもインスタやってる連中はキングのヘッド率高いな
2022/11/04(金) 10:46:01.89ID:YreQ9hER
向こうもキングやウルフ、ポールのアルマイトパーツ多いよね
813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:05:12.83ID:SzK6KYgZ
ドヤスタグラム勢は映えないといいねが貰えないから
デコレーションに余念がないのはまあ必然やな
814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 15:05:35.63ID:IWQfJmuM
スイフトブランドはどうでもいいんだけど、あそこのバッグはカラーが良いんだよな
高いけどファッションの一部と割り切ったらまあ買える
オーストリッチとかがかっこいいカラバリ出してくれればそれで良いんだけどね
2022/11/04(金) 15:38:53.30ID:d8gzLvQF
田舎のサーリー乗りはブルーラグに行くのが夢ってマジ?
2022/11/04(金) 16:36:27.69ID:zhtC8cfC
何がスヰフトか!こん西洋かぶれどもが!日本男児にはアズマ産業のオーストリッチがあるじゃろが!
オーストリッチのF一○四型こそが日本のランドナーに似合うフロントバッグぶぁい!
2022/11/04(金) 19:20:00.71ID:8oiMbgV8
ランドナー爺きんもー
2022/11/04(金) 19:47:52.97ID:HJqHnR9S
オサレ系にギリ含まれないであろうバジルを推す
2022/11/04(金) 19:53:31.26ID:jQVwknuK
キズだらけのフレームに中古のディレイラー入れて山を走るマイカラテ
2022/11/04(金) 21:43:01.27ID:IF+SF896
今どきのサーリーにホワイトインダストリーのクランクって定番なのか
今度組むサーリーに20年くらい前に買って使う機会が無かったやつを
付ける予定なんだけどなんかなあ
2022/11/04(金) 22:55:45.14ID:l5wCGl+S
昔なら白重工とか略されそうなもんだが…2chも変わったねぇ
2022/11/04(金) 23:10:20.36ID:a12iFgqr
他社のスチールフレーム所持するとSURLY/SALSAの塗装が如何に強いかよく分かるね
VeloORANGEのフレーム、塗装弱くて錆び易いわ(´・ω・`)
2022/11/04(金) 23:19:37.65ID:jQVwknuK
キズキズはタッチアップペンで塗装してます
2022/11/04(金) 23:57:07.39ID:WJbwZrRs
>>822
マジか、EDコーティングの有無で結構違うんかな
MSかオレンジのパスハンかSOMAの新作で迷ってたけどまずパスハン脱落かな
2022/11/05(土) 01:17:33.87ID:7rqTnhfm
もう2chじゃないのよ、5chなのよ
2022/11/05(土) 03:05:03.35ID:mHU2Sm0l
>>824
EDもだけどそもそも塗装の厚みが違うっぽい
去年暮れに組んだNeutrino、こないだメンテでひっくり返したら
チェーンステー回りに地が見える小傷が結構ついててビックリしたわ
一部はちと錆びが浮いててションボリ...
10年目のelmariachiと5年目の水曜日には地が見える程の傷一つもねぇんだわ
2022/11/05(土) 03:05:42.02ID:mHU2Sm0l
>>823
99工房のさび止めタッチアップ買ったよw
2022/11/05(土) 04:17:46.35ID:2PzU6xQ+
サーリー(とAll city)はEDコートの上に粉体塗装だもんな
そりゃ強いよ
829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 19:31:37.15ID:pXWd+OTO
https://buychari.com/bike-roadbike-3722110100003.html
2022/11/05(土) 22:08:02.35ID:EGVfHQlp
特に問題はない
ドロップハンドルが付いてればロードバイク(棒)
2022/11/05(土) 22:17:38.73ID:prgOy+cB
メーカーサイズ56cmなのにC-T実測590mmってどゆこと?
誤差ってレベルじゃねーぞw
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:58:14.36ID:B/Ye7izE
カタログはCーC表記
CーT実測590は間違えではない
2022/11/06(日) 00:19:47.07ID:yNZFq8B8
>>831
サーリー持ってないよね?
2022/11/06(日) 08:15:07.49ID:J4dXC9fT
>>831
サーリーのサイズ表記はトップチューブまでなんだよ
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 09:54:33.96ID:zE23oqBX
俺のはMサイズだけどな
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:58:11.72ID:99WLCpTq
>>824
ソマも防腐やってないでしょ?
そして塗装弱い。
サーリーのパウダーコートは強いけど、ソマの塗装は国内ビルダーやマスプロのより弱いよ。
2台乗ってる実感。
ベロオレンジはどうだろう。
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:59:58.67ID:99WLCpTq
>>815
マジ。行ってみたいけど、財政的に恐ろしいことになりそうであえて行ってない。
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:02:22.09ID:99WLCpTq
>>820
アメリカ高級メーカーの中では良心的だしね。
チェーンリングの減りはスギノ等に比べると早いけれど、交換するにも良心的価格。
今の円安事情は別問題。
839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:03:45.10ID:99WLCpTq
>>831
トップチューブの上面までね。
それがC-Tと表記されるもの。
840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:13:39.40ID:QMLQsdcR
>>839
トップチューブじゃなくてシートチューブ
トップチューブ上面より突き出てる
2022/11/07(月) 18:42:00.70ID:KGHoyChR
ダイナモライトじゃなく電池や充電式のライト使ってる人はどこの製品つけてる?
2022/11/07(月) 18:54:53.13ID:vVIOxedg
レザインとノグ以外のやつ
2022/11/07(月) 19:36:01.98ID:UWWzHy/F
レザインの昔のやつ付けてる
2022/11/07(月) 19:44:50.14ID:VWm5VuQm
ナショナルタンケンライト
2022/11/07(月) 19:59:59.19ID:ye7MYYhX
CATEYEのVOLT
2022/11/08(火) 00:52:39.89ID:NxijFyQ2
>>836
VOも弱いよ


>>841
猫目のVolt
2022/11/08(火) 00:58:27.02ID:lZcuBPnM
なんでvoばっか並んでるん
2022/11/08(火) 04:10:52.42ID:ZZD/hL2M
>>836
そっかーと思って色々調べたら最近のSOMAはEDコーティングしてるっぽいぞ
公式のFAQの最後にそれっぽい事(BBの中に黒いコーティングされてたら防錆処理はいらない)書いてた
2022/11/08(火) 05:09:55.32ID:H3FqrvVo
シマノGRXを真似して猫目VOLTもシルバー版を出してくれ
2022/11/08(火) 11:40:18.25ID:DtHua2bW
グランピのオリジナルパーカー最高やな!
2022/11/08(火) 11:43:58.13ID:xhirj69L
ダイナモは嫌だけど充電は面倒なので
大容量バッテリーの1200ルーメンのライトを使い続けてる
明るさはオーバースペックだしクソ重いけど充電は年5回で済んだ
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:21:18.82ID:H2y8WPAx
>>840
サーリーのサイズ表記はトップチューブウエスト面まで。飛び出して部分はサイズ表記に含まれず。サーリーはね。他メーカーは様々。
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 10:37:45.02ID:CASPfhLS
>>848
うちのやつはシートポスト抜いてみたけどなってないな。サーリーみたく全部ではなくBB部だけやってるって事かな??
2022/11/10(木) 12:37:31.67ID:reVBTV3X
>>853
EDコーティングってフレーム全体をざぶんと溶液みたいなのに漬からせるからBBだけってのは無いんじゃないかな?
2022/11/10(木) 14:08:19.14ID:OY1Jsj64
製法としてドブメッキに近いようなもんなのかな
2022/11/10(木) 14:58:36.92ID:TvIqNTMx
戦前の英国自転車やモーターサイクルのフレーム塗装法みたいだな

シャバシャバに希釈したエナメル塗料の槽にフレームをドブ漬けして引き上げて乾燥させる
それを何度も繰り返して厚くて強いエナメルの塗膜が出来る
2022/11/10(木) 16:00:32.59ID:reVBTV3X
EDコーティングって電着塗装って意味だからメッキが近いな
2022/11/10(木) 17:38:32.20ID:Dk/GJwHm
Eleki Denkiコーティング
2022/11/10(木) 22:35:42.54ID:1z2iwdWr
>>856
今でも車とか電着塗装で漬け込みしてるでしょ
2022/11/12(土) 01:23:41.51ID:l/rDk4GJ
勃起不全コーティング
861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 14:56:49.68ID:vgD0RUnv
スチームローラー買おうと思ったけど店によって値段9マン代から7マン代までバラバラなんだな。
度重なる値上げでどの段階の価格か訂正してないだろうけど、京都のサ○○○はつい最近まで7マン代でカート入った。オンラインにはないけど店舗在庫53の黒と黄があったから安く買いたい人電話する価値あり。送料無料だし。
オイラのサイズは売り切れてた。
2022/11/13(日) 19:35:35.34ID:Sm1mInZ+
バイクロアってぼっちおじさんも
レース出ていいの?
チャリ仲間ゼロなんよ…
2022/11/13(日) 20:18:00.53ID:20sAJRp6
参加して友達になるんだよ
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:42:44.04ID:6GIf55yO
友達が欲しいわけじゃなくレース出たいだけなんじゃない?
寂しくはないと思うよ
ギャラリーも皆んな応援してくれる
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:46:55.19ID:/xLjxVg/
サーリーのピストええなぁ
2022/11/14(月) 19:34:15.19ID:Js9V+g/S
スチームローラーに太いタイヤ履かせて街乗りするとすごく楽しい
2022/11/14(月) 20:04:15.64ID:9O5/iLC+
サーリーにブルホーンバーつけてる人いる?
スチー厶ローラー以外で
2022/11/16(水) 10:39:03.69ID:8NzlUMiI
そういや見ないね
2022/11/16(水) 10:41:27.02ID:PXS2nFGS
ブルホーンはピスト以外は日本のクロスバイクやミニベロ改造でしか見ないな
外国人も殆どやってない感じ
2022/11/16(水) 10:46:43.32ID:PXS2nFGS
今更だけどこいつに興味あるんだわ

日東シグマ
グラベル用ブルホーンバー
https://www.bikeradar.com/news/the-nitto-sigma-is-your-whackadoodle-gravel-specific-bar-solution/
2022/11/16(水) 14:42:46.48ID:1ased4RS
ブルホーンバーはダサいんだよ
機能的で日本の街乗りなら最適だから改造した当初は良いんだけど乗り続けてるとだんだん
コレはなんか違う…って気持ちになってくる
2022/11/16(水) 14:49:11.80ID:JhZtkTAi
ブルホーンはドロップの機能制限版みたいな感じだからそれならドロップでいいやってなっちゃう
2022/11/16(水) 14:58:45.97ID:SJOvKwkZ
10年前だとクロスバイクカスタムの定番だったな
2022/11/16(水) 16:29:44.84ID:B2+Qu2FY
見た目がイキってるみたいで嫌だな
タトゥーを見せてドヤァってしてる人みたいw
2022/11/16(水) 19:19:14.76ID:Gj9W5IpO
意味不明
876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:48:59.03ID:YXTZ0jF4
>イキってる
ブルホーン→ストリートピスト小僧の図式かな?
普通ならブルホーンバーというと昔のタイムトライアルやトラックレーサーだろうに…


https://www.vintagefiets.be/en/cinelli-laser-het-icoon-van-cinelli/
2022/11/16(水) 19:55:54.99ID:QOhlIgek
ガチパシュートフレームかっけー
878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:57:41.85ID:YXTZ0jF4
でもまー俺なんかはブルホーンバーというとタイムトライアルでも珍固でも
アニメオタク臭いミニベロやクロスバイク改造車でもなくって
90年代MTBのブルホーンバーなわけで、それがまた強烈にかっこいいと刷り込まれてるからなあ…


https://www.retrobike.co.uk/threads/1997-corratec-team-bow.42806/
2022/11/16(水) 21:07:55.90ID:f4zITYrp
>>829
美車 Surly Disc Trucker 26インチ 56 Maroon えび茶 Deore XT / Blue Lug サーリー ブルーラグ ツーリング ランドナー コミューター 赤系 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1071477886

??
2022/11/16(水) 23:04:39.25ID:g18tOYWj
結局スチローのフレームは23年も販売するのかな?
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 01:59:49.26ID:h7QI3lj8
近所にブルーラグ志向のオシャレ系ショップがある。ここにディスクトラッカー見に行ったらストラグラーのフレームをディスカウントしていたのでそっちを買っちまった。
組み立てをショップにお願いして、パーツをどうするかの話になったら、キング、ホワイト、ポールなど高級パーツをやたらススメられた。ま、ブルーラグ志向のショップだからそうなるわな。
オススメは全部断って、ヘッドパーツを新品タンゲにして他は自分の家に余っている中古パーツ持ち込みで組み付けて貰うことにした。ショップとしては工賃しか利益が出ないイヤな客だったろうな。
2022/11/17(木) 02:27:35.62ID:ZkBB7CjM
正直ヘッドパーツはキングやタンゲよりケーンクリークだわ
2022/11/17(木) 02:46:00.29ID:QS6QSNZy
まぁアヘッドの元祖だしな
ケンクリとウルフがシール性高いんだっけ?
884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:24:24.55ID:K+/hnw5C
おまえらの言ってることまとめると結局は完成車最高てことになるなw
2022/11/17(木) 07:34:26.09ID:exGSc7oz
実際サーリーの完成車はパーツの選び方が良く出来てると思う
2022/11/17(木) 10:49:46.40ID:adt8uj9S
ヘッドパーツはカンパじゃないの?
887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:24:36.65ID:8ZecSY/M
定期的にキングやらブルーラグを嫌う層いるな
ああいった店はカルチャーなり含めての提案だと思うけどね

ブルーラグって単純に組む数多いだろうしカスタムの幅とか普段触れてるパーツの数なんか考えると抱えてる知識量凄そう
2022/11/17(木) 11:32:48.50ID:vN/oaBkz
普段鉄フレームメインで組み付けの腕前はどうかなあ
バラ完できる人が任せたくなるレベルなんかね
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:34:11.15ID:8WUV3Smc
年越し宗谷岬を12月に予定してるので、装備やキャリアを揃え中
シュワルベのスパイクタイヤは購入済。
年越し宗谷岬経験ある方、これだけは持ってけ!ってもんはありますか?
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 11:44:19.58ID:8WUV3Smc
ちなみに自転車はOGREです。
ダボいっぱいついてるので荷物搭載可能ですので。
2022/11/17(木) 12:17:10.85ID:53xlHn0w
>>887
ブルーラグはYouTubeのチャンネル見てたら普通に自転車オタクの兄ちゃん達って感じで好きになったわ
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:01:01.32ID:IoTyHEYT
>>888
組み付けの腕前って具体的にどういった所で判断するの?

バラ完出来る人が任せるかどうかはよっぽど技術に定評があるとかでなければその人や店との関係値が大きい様に思うけど
2022/11/17(木) 13:24:09.68ID:U1xYH56s
ドロドロに溶けた顔の犬が怖い
病気なんかな
2022/11/17(木) 21:55:43.92ID:10NpjlUc
ヘッド以外はただ取り付けるだけだが
895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 23:46:16.65ID:8ZecSY/M
>>889
もうみてるかもしんないけどこっちのスレのがいいかもです。

自転車でキャンプツーリングに行くぞ42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666693336/
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:52:06.77ID:LDDZRMJm
>889
45nrthのグローブ、バラクラバ、メリノの肌着とソックス
2022/11/18(金) 08:11:24.35ID:FDdBoIyg
え?20インチじゃないの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?バカなの?
2022/11/18(金) 11:56:56.04ID:8iMPuIiH
7 ツール・ド・名無しさん[sage] 2022/11/18(金) 08:08:02.17 ID:FDdBoIyg
え?20インチじゃないの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重い鉄フレーム選ぶ利点あるの?バカなの?
899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:15:27.10ID:48eX4JNP
>>795

ビッグブロックとかスチームローラーくらいなら組めるかなぁ。ホイールは持ち込みで組んでもらうとして、、、
確かにパーツ寄せ集めの自転車は気軽に乗れて楽しそう。今持ってるやつはバラ完でピカピカパーツも使ってたりするからコンビニにちょっと止めるだけでも気を遣って疲れるとこあるし全然SURLY的乗り方ができてないよ。
900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:28:11.17ID:C773O7xA
フレームだけ買ってもフレームの下処理どうすんの?
BBタッピングとかヘッドのリーマーかけとか
まさか通販でフレーム買って下処理もなしにそのまま手持ちのパーツ組み付けてんの?
2022/11/19(土) 21:37:12.30ID:Emx7/jpH
プッ
2022/11/19(土) 22:14:24.02ID:Joe0tIOc
>>900
付けてるけど?
903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:14:43.05ID:9uPIV7In
下処理してないとか恥ずかしすぎ!普通はブルーラグとかのショップで組んでもらうよな!!
2022/11/19(土) 22:20:27.78ID:Joe0tIOc
どういう意図かわからないけど変わった人だね
2022/11/19(土) 22:40:14.33ID:jVIrlGM6
恥ずかしすぎってなんだろ?
どこ目線の話なのか…
2022/11/19(土) 23:24:35.35ID:zVaRTWu1
趣味としての嗜みのハードルを上げることで実店舗への集客が見込めます
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:45:29.27ID:wtyb41yx
自分で買った自転車を、どう弄ろうがその人の自由。
タッピングやリーマーかけないと乗れないのか?サーリーは?
そんないい加減な作りなのか?
メーカーのが問題では?
2022/11/19(土) 23:53:20.40ID:8O4qE28F
>>907
サーリーがそんないいかげんな作りってどこ情報?
2022/11/20(日) 00:02:11.38ID:yzjxAzKT
最高にアホだなお前
2022/11/20(日) 00:02:21.35ID:kKr0qOsU
フレームだけ買うときでも下処理頼めばしてくれるでしょ
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:54:28.00ID:M1Co9Zyx
下処理とは別だけど海外の組み付け動画とかみてるとヘッドパーツをハンマーで叩いて圧入してたりするよね
自分のバイクを自分で組むなら丁寧に組むのもいいけどそれぐらいラフに組んでラフに乗るのもいいんじゃないか
2022/11/20(日) 02:26:19.02ID:jO70Zlyn
ここだかクロモリスレだったか忘れたけど、あんなBBゆるゆるにして大丈夫か?って意見あったな
2022/11/20(日) 05:25:06.98ID:b1AR2q2A
BBやヘッドパーツ,ディスク台座の面出し
なんて絶対しない
わざわざ下回り削って錆びやすくしてどーすんのw
俺は絶対に止めてくれって言って組んでもらった 
不具合?あるわけないでしょ
2022/11/20(日) 05:52:25.08ID:LsadKRss
せっかくのEDコート剥がしたくないわ
915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:19:55.56ID:NHdYIBve
次はBBのフェイシングです
今回はシマノ製のスクエアテーパーシャフトのシールドBBを使用するので、左側はフェイシングはしない方が良いです
ボルト座面が当たらない箇所を削るのは、サビ易くするだけですからね

右側には座面がありますが、シールドBBの場合には回転抵抗と直接の影響が無い為、必ずしもフェイシングをする必要は無いと思っています
逆にカップ&コーンやホローテックⅡの場合には必要だと思っています

結果、今回はどちらでも良いのですが(オーダー品の場合にはオーナー様のご指示に合わせています)一応作業しておきましょう・・・

いつものカンパニョーロ製フェイシングツールで削っていきます
基本的には塗装を剥がしてお終い程度にサラッと削るだけ
写真ですとチョット解りにくいですが、キレイになりました
ナントナクですが、気分が良いですね!(つまり性能というよりも気分の問題が大きい気がします)
916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:25:13.60ID:NHdYIBve
自転車をフレームの状態から組み立てるのに、いきなりパーツ
を組み付けたりはしません
まずは「下処理」が大事
ネジの精度が出ていなかったり、シートポストが入り難かったりすると、フレームやパーツを傷つけてしまいますし、何より作業
時間が余計に掛かってしまいます
一見、してもしなくても良い作業に見えるかもしれませんが、「キレイ」「確実」な組立てには不可欠なんです

シートチューブにリーマーをかける

実際には、TOEI フレームの場合に必要になったことはありま
せん
それだけの精度を TOEI は持っていますが、確認の為にも作業
します
(逆に DAVOS フレームは、ほぼ 100%リーマーをかけないと
シートピラーが入りません)
917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:28:49.54ID:NHdYIBve
BB シェルのネジをさらう
下処理の中では 1 番有名な(?)作業です
BB がスムースに入るように、ネジを整えます

BB フェイスの平面を出す前

フェイシング中

BB シェルの表面に塗装がのっていると、微妙に BB 自体がネジ
レテ入ってしまうので、左右の水平度をきっちりと出します

各部、小メネジにタップをたてる

ボトルケージ台座・ドロヨケ取り付け・ブレーキ台座など、フ
レームにメネジ工作されている箇所全てにタップをたてる
(TOEI フレームは塗装時のマスキングが甘いので、殆どのネ
ジに塗装がのってしまっているので、この作業は必須)
 
エンドの平行を出す
エンド幅がチャント出ているか、ホイールがスムースに入るか
をチェック
必要なら、力を加えて修正する
 
以上が velocraft で、組立て作業する「下処理」です
フレームから、組み立てる場合には、全てこの作業をしています
(TOEI はヘッドパーツが最初から装着されていますが、装着されていないフレームの場合には、ヘッドチューブの修正も行いま
す)
作業時間としたら大きなトラブルが無ければ、僅か 30 分程度で済みます
この 30 分を掛けるか掛けないかで、今後の作業時間が、大きく変わってきます
918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:32:06.48ID:NHdYIBve
まとめた。

BBや各部ダボ穴のネジ山に塗料が乗ってなくて
シェル端やエンドの並行が出てて
シートポストがスムーズに入れば
下処理の必要はない
919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:40:43.21ID:zyCyM4QP
高いフレームセットでもたまにBBのネジ切り甘くて中々入らない事はあるが
塗装を一々剥ぐとか意味ないだろうなあ
スレッドBBなら別に完璧精度の密着なんて要らんし
キングのヘッドパーツでもすこし隙間あいて圧入されてる奴も見るけど別に壊れたりしてない
サーリーなんて下請けが適当に作ってるだけだし精度とか品質的にはジャイの足元にも及ばんだろ
2022/11/20(日) 12:17:20.94ID:C7oF3wtF
こだわりの多いヤツだな
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:45:15.71ID:99skOGBe
BBネジが甘いのとフェイス部に塗料が乗ってるのは別問題だが。
あとBBが手でスルスル入っていかないのは気分的になんか気持ち悪い。
硬いからって工具で力任せに入れてたらナナメに入ってることに気づかずにナメそうだし。
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:49:02.67ID:99skOGBe
それとおまえらサーリー厨は何かというとEDコートが落ちるのが嫌だから!とかいうけど
ラックやフェンダーやボトルケージの受けのネジ山をタップでさらうのEDコードが落ちるのでNGなのか?
ボルトにはグリス塗るから何の問題もないんだけど
アホすぎるだろ
2022/11/20(日) 16:56:46.46ID:TAoWN6Tp
演説
2022/11/20(日) 16:57:30.55ID:LDVCw8K2
なんかボルトの締め方も知らなさそうで
925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:02:28.77ID:FXAdr2AF
ネジ山に電着塗装が乗ってるのを有り難がってそのままネジ締める間抜け行為は否定しねーんだな
2022/11/20(日) 17:03:37.89ID:3Xro+ZUb
年寄りが多いスレはどこも荒れるという法則
927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 17:50:09.42ID:zyCyM4QP
ゴミみたいな代理店が吹っ掛けてる三流品買う位なら
日本のビルダーで頼めばいいのに
追加3万位だろ 
こんな貧相な吊るし買ってヘッドパーツはキングとか笑っちゃうよ
2022/11/20(日) 18:04:19.48ID:/klMztCA
そこで個人輸入ですよ
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:08:20.14ID:sOBFy2FW
トーエイ製がいちばんなんですな?
2022/11/20(日) 18:31:45.07ID:/306zV8+
>>927
下請けが適当に作ってるだけも含めて全部あなたの感想ですよね
931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:37:28.90ID:oq15Pqxk
>>927
自転車の部品で1番重要なパーツがヘッドだと
某堺のメーカーさんが言ってた
2022/11/20(日) 18:41:18.49ID:hb7XaYcH
自転車の部品で重要なのはタイヤとホイールだが?
933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:56:01.17ID:oq15Pqxk
>>932
そうなのか
知らんけどそれはシマノに言ってね
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 20:09:24.26ID:8RJi+2GB
いやクランクだろ
2022/11/20(日) 21:25:44.91ID:MPtXDPze
エンジンに決まってるだろ
2022/11/20(日) 21:28:27.85ID:P0M02tr+
サドル以外は適当でも何とかなる
2022/11/20(日) 23:09:50.09ID:oLNlXta2
>>933
なぜシマノに…?
2022/11/21(月) 01:12:24.70ID:85+OCXM6
そりゃ某堺のメーカーさんとやらがシマノだからだろ
2022/11/21(月) 04:05:44.15ID:pAARHS5G
サーリー乗りでデュラのヘッド付けてるのあんまり居ないような
940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 05:15:36.02ID:aGFGv0bQ
デュラエースってスレッドレスのヘッドあるんだな、ノーマルサイズ用だけど

調べると1インチスレッドにカスタムしてる人もいるね
初代のクロスチェックは1インチスレッドが付いてたんだっけ?記憶違いかも
2022/11/21(月) 07:11:56.71ID:gXkJ7ae8
やっぱサーリーはクリスキングやスラムみたいなアメリカパーツで固めたいよね
2022/11/21(月) 07:30:54.70ID:qMPfTP7C
ヘッドなんて壊れたら新しいのに交換すれば良いだけ
タンゲの適当なのが2千円台で売ってるのに数万のヘッドとかパーツ交換出来ないアホのする事
いつ壊れるんだよw
2022/11/21(月) 07:33:49.80ID:qMPfTP7C
最重要パーツはホイールとタイヤで間違いない
ベアリングがダメだと走らんからな
中でも最も高速で回るのがハブ
他は遅いのでハブほど重要じゃない
1番どうでもいいベアリングがヘッド
944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 08:39:55.83ID:wsYRfyzQ
>>941
変速機はこれで。
https://www.mtbr.com/threads/old-school-sram-betsy.772351/#lg=thread-772351&slide=2
2022/11/21(月) 08:50:22.46ID:aSEjSqGw
>>943
それだと駆動系 中でもハブが一番重要
と書くべきでは?
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:14:39.47ID:oN6krkJR
スギノ
ヨシガイ
タンゲ
KALLOY
ニットー
三ヶ島
カシマ
星スポーク

どれもSURLYにピッタシ合うよ
2022/11/21(月) 10:15:20.72ID:Hj249+Pg
ヘッドパーツはカンパじゃないの?
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:31:53.13ID:B6xC98+d
カロイが日本と思ってる人がいると聞いて
949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 10:58:03.84ID:zlg1M3/E
>>942
めちゃめちゃ矛盾してない?
2022/11/21(月) 11:28:15.67ID:qMPfTP7C
>>945
いくらハブが良くても剛性不足してホイールが綺麗に回らなかったら意味無いしな
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:35:47.93ID:oN6krkJR
カップアンドコーンの調整なんか二度とやりたくないや
2022/11/21(月) 11:58:55.61ID:qMPfTP7C
>>949
クリキン使ってるヤツが言うには極限時の堅牢性が違うらしいのだが、そもそもヘッドがいかれることはレアケースだし、壊れても普及品で交換すればいいだけじゃね?

矛盾してるか?
2022/11/21(月) 12:22:50.84ID:B9hy4Ozu
矛盾の意味を知らないんだろう
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:25:55.86ID:aWmkKKQr
15年以上前のマウンテンバイクについてたケーンクリークのヘッドセットはなんともなかった
スレッドステムのヘッドチューブに通販で買ったクリキンを圧入してもらいにビルダーに頼んだら工賃5000円とられたし用がなきゃいじらなくてもいいんじゃないかなって
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:27:18.34ID:zlg1M3/E
ヘッドなんか壊れないのに
壊れたら安いのに交換するだけ
956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:45:20.89ID:aGFGv0bQ
交換の予算や手間考えたら別にクリスキングとコスト変わらない様に思うけど。
毎度貧乏人の妬みにしか聞こえないんだよな、物自体はいい物なんだろうし

アクセサリー感覚で付けてる奴が気に入らないだけだろ?
2022/11/21(月) 12:45:54.10ID:aSEjSqGw
ヘッドの壊れよりBBの異音とかホイールの振れとかのが頻度高いから大事
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:52:18.60ID:lUIJPcde
高級パーツと刺青は似てると思うよ。
一度手を出したら、次へ次へとなる。
2022/11/21(月) 12:58:48.66ID:qMPfTP7C
ヘッドのベアリング交換とかパンク修理と変わらんわ
バカが金出せばなんでも解決すると思ってるからショップにカモられる
2022/11/21(月) 13:00:55.53ID:526+4Lq0
>>940
下玉押しがアルミで脆いだからロード用と言われてて(デュラだから当たり前だが)
ハードに使うならアルテグレードの下玉押しにするとか
2022/11/21(月) 13:03:06.81ID:526+4Lq0
>>948
横からだが  >>946は別に日本製パーツがとか言ってないようだけど?

>>945
横からだが  別に>>932とか>>943の書き方で良いんじゃね?
2022/11/21(月) 13:30:00.72ID:eEHSJchU
なんでもいいからお前らsurly乗れよ
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:41:34.46ID:ByEfZUpz
ヘッドセットは質の違いが全く体感できない  
ガタガタ路面で雨で乗ってもBrandXでも全然壊れない
TangeどころかZTTOでも簡単にベアリングだけ交換できるしそもそも壊れない
TANKEは流石に地雷製品が多すぎて付ける気しないけど
意外とママチャリのヘッドは壊れる アルベルトとか高い奴でもリテーナー壊れて玉散乱とか
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:24:12.21ID:mA8VMolR
Surly乗りは細かいこたぁいいんだよ!HAHAHAHAHA!!って陽気に楽しんでるイメージだったけどここは大企業の人間関係なみにじめじめどろどろしてますね。
2022/11/21(月) 19:32:08.76ID:RoblOOPz
なんかバイクで、nissinで充分!ブレンボなんか必要ない!って言い争ってるの思い出したわ。
自分は見た目で好きでホワイトのクランク選んで、それに合わせる方でヘッドもホワイトにした。
ミーハーな自覚はある。
2022/11/21(月) 19:39:32.07ID:M+TK15mA
FSAのヘッドは壊れたことあるわ
967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:46:22.10ID:uInzOtbb
ガレージメーカーの高価格帯に噛み付いてる人は何になら付けて良いとか基準があるのかな?
俺もミーハーでホワイトのクランク
シマノのGRXよりかっこいいと思ってる
良い悪いは知りません
2022/11/21(月) 20:55:28.62ID:fqIOYyPH
いろいろ中古で揃えてる。
2台フレーム買って両方クリキン付いてた。いいとか悪いとかあんま分からんな。
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:16:11.35ID:Dcg7eLo9
クリトリス
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:31:45.85ID:wxLPavwE
>>966
俺が買ったフレームのFSAも回転ゴリてまだ使ってないのに最初から壊れてそう
同じセラーから買った別のフレームも上が回転ゴリで組んで1-2回乗ったら
ベアリングが分解した
安物に交換してからはずっと快調
2022/11/22(火) 05:47:17.74ID:vj0HuPq2
NECOの千円ヘッドで十分
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 06:11:53.50ID:b3vHEbk5
昔近所にあさひが開店した時にママチャリ代わりに買ったプレスポっていうクロスバイクのヘッドはゴミクズだった
どう調整してもゴリゴリ
973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:24:22.81ID:j30r2IwB
輪行袋何使ってる?
2022/11/22(火) 13:59:30.32ID:rnCSXBfh
ステムのキャップ部分の調整間違ってるだけっぽいw
975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:41:07.40ID:5Sj67+EZ
サーリー買ったので不細工な俺でも似合うヘルメット教えて頂けませんか?
976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:14:44.64ID:0RBHp5q0
http://imgur.com/ausKX6s.jpg
977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:27:33.04ID:LwwLnY4B
安いフレームにサーリーのデカール貼ってモドキみたいなのたまに見かける。
でも、パット見、サーリーに見えるのが・・・
何とも言えない。
978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:42:56.90ID:wxLPavwE
まあサーリーフォルムは安物だからね
特にフォーク 安物フォークとホンモノも価格以外変わらなそうだけど
979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 17:15:38.73ID:wZRV1q6j
また始まった
2022/11/22(火) 17:44:12.91ID:rnCSXBfh
安物はなで肩じゃん
ディスクトラッカーはいかり肩やで
2022/11/22(火) 17:53:43.39ID:E2VpA/Dx
アホやw
982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:26:40.93ID:OrEjVuMY
>>962
買い物とかゆったり用に一台欲しい
983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 21:22:20.70ID:YFe1U2UR
サーリーにリヴェンデルな日東製アップハンドルを入れてる者どもへオススメ

英国式ロードスター自転車が良いよ?
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 01:09:43.80ID:Bxog2O2J
サーリーにエンヴィのカーボンパーツ
よいよね
985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 08:10:47.94ID:niEtCd35
とっくに出禁にされてるのに居座り続ける自転車文化
2022/11/23(水) 09:00:01.06ID:gT8liVYw
英国 ラレー ロードスター ランドナー スポルティフ パスハンター 文化 52t
辺りをNGに突っ込んでおk
2022/11/23(水) 10:38:56.88ID:IscwaRta
>>983
重いやろ

>>984
カーボンはノーサンキュー
2022/11/23(水) 11:12:57.65ID:rVZL+1kK
脱カーボンも叫ばれてるしな
2022/11/23(水) 11:51:50.89ID:BLOjzJ0h
最近スチームローラー乗り出したがこれほんといいな
無茶苦茶しなるからつい気持ちよくグイグイ漕いでしまって、エネルギー効率悪いのに結果として早く目的地に着く
太いタイヤ使いたくなる気持ちもわかったわ
990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:56:51.76ID:ISXlYPds
>>988
カーボンフレームのピスト乗りやすいよ
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:59:22.11ID:WifLjJIX
>>990
エンドの締め付け躊躇ってしまうからアルミのほうがまだええってなった
992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:07:28.12ID:ISXlYPds
>>991
わからんでもないわ割れそうで怖い
ただオリンピックとかで出てるやつを
街乗りしたかったていうww
993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:12:25.40ID:ISXlYPds
>>989
ええな欲しいわ
994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:37:20.79ID:3y9m69ww
シングルスピードを気軽に乗り回して楽しむのがSurlyっぽいね。
2022/11/23(水) 20:49:54.08ID:Tne/0c2T
馬鹿みたいに荷物をてんこ盛りにしているのがサーリーらしい
2022/11/23(水) 21:00:22.65ID:LvIn9Dro
1x1は乗り心地いいのかな?乗ってみたい
2022/11/23(水) 23:14:54.31ID:g0osaUck
馬鹿みたいに高級パーツをてんこ盛りしてるサーリーが好き
2022/11/24(木) 00:58:22.01ID:gvx57RZC
いいよねsurly
999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 01:06:38.85ID:IjFRaMHy
だが三台目はALL CITY
2022/11/24(木) 01:40:28.95ID:4J8CAI8Z
1台目と2台目は?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 3時間 30分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況