X



クロスバイクの雑談&購入相談174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 12:52:07.99ID:pGeFx8h/
クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1655565003/
2022/07/29(金) 13:33:07.31ID:cf4IQOsC
クロスバイクレベルなら機械式ディスク一択
油圧欲しくなるほどの下り坂は行かんだろうし
2022/07/29(金) 13:41:04.86ID:OPMFcLbZ
なにが一択だ
機械式disc brake使ったこともねぇエアプじじいが知ったかぶってんじゃねぇよ
制動力 油圧ディスク>>>Vブレーキ>>機械式ディスク
2022/07/29(金) 13:41:45.97ID:OaAhsV3g
電動コンポのように、一度油圧使うと紐には戻れないわ
2022/07/29(金) 13:48:30.21ID:echeNURq
油圧の引きの軽さは一度経験すると紐には戻れない感覚になるよね
街乗りは油圧不要とか言う人いるけどメンテフリーで使えるってのも大きい

まぁ、だからパッド減っても気が付かなくてディスク削ることもあるけどさ
2022/07/29(金) 14:01:55.41ID:0gHOOoVJ
何よりカッコイイ
2022/07/29(金) 14:03:38.80ID:OaAhsV3g
>>546
むしろ山のMTBやクロスの街乗りでブレーキ引く回数多いからこそ油圧の軽さが有難い
2022/07/29(金) 14:39:35.69ID:+Ccq5CZg
長期にわたり調教し電動ミニベロを買い与えた結果嫁がクロスに乗りたいと言い出した
とりあえずSpecialized Trek Canyon はチェックしたが他にありますかね?
【予算】    20万前後
【使用目的】 主にツーリング(といっても起点は自宅or車載してのポタになると思われ)
【走行距離】 最終目標はしまなみ海道を一泊二日で走破したいとのこと
【走行場所】 舗装路
【好み】    GIANTはいやどすとのこと
【メンテナンス】 ワイがやるorメーカーによっては丸投げ
【天候】    基本晴れのみ
【その他】   スペック169-170cm・56-8kg・股80-3cm(未計測だがワイより長い)
1バイワイドギアで35c以上の太目タイヤ700c650Bどちらでも
普段付けないが緊急用でドロヨケが付けたい
身体はデカイが硬いため落差大きいと乗れない
ケツが弱いのでシート大事
550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 15:35:48.51ID:qc0rCDt/
>>530
>>544
この言葉遣いの変貌ぶりはなんなんだ・・・。
変身してパワーアップしたのかな。
2022/07/29(金) 15:40:23.75ID:2ZkHyPC+
言葉遣いよりも初心者って言ってる人が他人にエアプとか言ってるのが引っ掛かったがw
2022/07/29(金) 15:44:54.75ID:ga26zoX4
あw
2022/07/29(金) 16:24:45.13ID:zhXzQ91Q
俺もVブレーキから早く油圧式ディスクにランクアップしたい
注文、入金終わってるけどいつ納車になるやら
2022/07/29(金) 16:44:40.07ID:83g+Nl2a
初心者を装って荒らしの種をまいてる人がいるのか
ここまでいくと病気だね
2022/07/29(金) 17:02:43.64ID:hicbcYVH
いやきっとたまたまIDが被ったんだよ
そうだそうだきっとそうだ
556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 17:17:54.20ID:8HPb/w/S
初心者を装えてなかったよ
自転車板は同じような手合いが多すぎてなぁ
2022/07/29(金) 17:30:04.60ID:16VC6ggg
>>542
ちがう
何かというとキャリパーの位置変わるしディスクも曲がるからそのたびに位置を微調整しないといけない
558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 19:16:17.19ID:0xTPNLYh
また闇を目にしてしまったw
2022/07/29(金) 19:27:12.65ID:K/VpC6y+
>>557
通販で買って自分で整備も調整もできないチャリは早く捨てような
560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:28:27.01ID:pvRjqIMD
まあ自転車の奴ってワザと答えを逸したりするよね
ちょっと考えれば質問者が求めてることなんて分かりそうなもんなのに
マウント取りたがるよね
2022/07/29(金) 21:07:15.86ID:I9Z6cLDY
自転車板に限らずどこでもそうだと思うけど
2022/07/29(金) 21:38:56.35ID:hicbcYVH
チャリ板の場合Q&Aになってない馬鹿が多い
2022/07/29(金) 21:45:45.26ID:16VC6ggg
>>559
ん?
自分で調整してるからこそ煩わしいと言っているのだが
564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 00:59:55.87ID:xuckZ9IY
俺は機械式に5年、油圧式に1年乗ってるけど
パッド交換と音鳴りした時の洗浄以外したこと無い

キャリパーのマウント位置調整を煩わしくなるくらいするって
どこの世界線の話だよって感じる
Railで散々言い続けてる人もいたが
単に不具合か締め付けの問題じゃないのかと思う

まあどちらが多数派かはわからんが
ディスク乗りがみな煩わしいメンテしてる訳ではないよ
2022/07/30(土) 01:12:10.10ID:Dft6YeBg
ローターがよく曲がるというようなことを書いてるからよっぽど乱暴な人なのかも
2022/07/30(土) 01:16:59.39ID:eyeVcCPT
>>564
それな!こだわりが強いのかな?アスペって言うんだっけ?
2022/07/30(土) 01:42:01.14ID:0eJFLqQl
普通に乗ってるなら頻繁にディスクが曲がるとかマウントがずれるとかありえないもんな
うちも油圧ディスクをMTB時代からだと10年以上運用してるけどそんなことなったことないもん
もちろんQRのアクスルでだけど
2022/07/30(土) 10:20:59.71ID:SMJwbvUH
>>567
・駐輪場のラックに当ってキャリパーの位置が変わる
・スタンドを足で蹴るときまちがってディスクを蹴って曲がる
・QRでホイール脱着した時に微妙に位置がずれる
・もちろん温度でも曲がる
・体重でフレームがしなって位置が変わる


俺が経験しただけてもこんなにあるぞ
2022/07/30(土) 10:56:50.46ID:OFOfGwr8
どうやったらスタンドと間違って蹴れるんだよ
全然場所が違うが
2022/07/30(土) 11:17:58.14ID:jUjE0f/K
スタンド蹴りそこねてディスクに当てるとか、脳腫瘍でもあるんじゃないか
2022/07/30(土) 12:20:09.49ID:0eJFLqQl
>>568
キャリパーに当たるラックとかあるか?
アクスルを超える高さのラックとかタイヤ入れられないだろw
スタンド蹴る時にディスクに当たるとかどんな取り付け方してんだ?
体重でフレームがしなってって体重150kgオーバーとか?

一生懸命考えた妄想を書いたんだろうけど無理あるぞ
2022/07/30(土) 12:30:29.60ID:s0gnnAlM
>QRでホイール脱着した時に微妙に位置がずれる
ヘタなだけ
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 12:42:09.25ID:q6JlUhXY
クイックリリースでも中央に上手く収めないとダメなんじゃないか?
2022/07/30(土) 14:11:55.80ID:eyeVcCPT
突っ込みどころ満載でワロタw
2022/07/30(土) 15:05:37.85ID:rrnnzC7S
そのうちスタンド蹴るとき間違えて隣の人の脛蹴るから常に慰謝料持ち歩けとか言い出しそうw
2022/07/30(土) 16:18:44.30ID:EQy3+bYT
>>573
なんのためにQRのたけのこバネが存在してると思う?
2022/07/30(土) 17:02:27.55ID:5BLpPVcN
プレスポで盗難保険までいる?いらんよね?
2022/07/30(土) 18:54:36.07ID:sHJDdFOI
>>568
どれも俺のクロスバイクには起こってない現象だな
安もののなんちゃってクロス買ったんじゃね?
2022/07/30(土) 22:39:50.31ID:qrIJRUqU
>>571
ラーメン屋の駐輪所になんか絶妙な位置でフロントのディスクブレーキキャリパーに当たるラックがあったんだよ。それでも当たらない位置に止めとけばいいかと思ったんだが道路に面していて傾斜になっているので、ラーメン食ってる間に勝手に動いてガツンとキャリパーとラックが当ってシャリシャリになった。位置調整に苦労した。
スタンドは買ったときから付属だよ。見ないで蹴ったら普通にあたる。曲がるのもこまるが靴の汚れがつくのが嫌。まあこれは俺の不注意でもあるのだがリムブレーキならしなくていい注意だもんなあ
フレームは体重70キロでも普通にしなる。フレームに直付けされてるキャリパーはもちろん位置が変わる。
2022/07/31(日) 00:03:23.89ID:v6XT+yoL
(0.6秒)
2022/07/31(日) 00:14:37.83ID:maVyk4wv
>>579
いや、変わんねぇよ
てかキャリパーにちょっと当たっただけでずれるって固定甘くね?

それにそんなフレームゆるゆるのちゃりとかすぐだめになりそう
2022/07/31(日) 00:29:11.29ID:4ogT88pV
>>579
チャリやめて車でラーメン屋通ってろ
2022/07/31(日) 00:42:08.13ID:dAul4dCw
作文頑張ったね^^
2022/07/31(日) 01:53:18.97ID:o8HX29eo
自転車保険使った事ないのに毎年料金上げるのっておかしい
585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 02:52:36.97ID:tsHNeU4s
たかだか70kgが乗っただけでディスクがシャリシャリなるまでしなる訳ねーだろw
そんなんだったらMTBで採用されてないわ
まあこの傾向だとMTBはスルーアクスルで高剛性だから大丈夫
的な妄想を言い出すんだろうなあ
2022/07/31(日) 03:05:09.58ID:efuRhQTX
ヤフショで還元込みプレスポ48800円くらいで近所の店のミストラル6万
約11000円の差ある?
2022/07/31(日) 03:11:41.05ID:6HK4Dqs/
>>579
君には才能あるよ。ラーメンの
2022/07/31(日) 03:35:37.29ID:maVyk4wv
>>586
算数できないの?
60000-48800=11200円だよ
2022/07/31(日) 03:42:04.22ID:efuRhQTX
>>588
約て書いてあるけど
2022/07/31(日) 03:45:17.08ID:ZdTFqXd7
>>585
昔、対荷重65kgまでって書いてある安物自転車見たことあるけど
その類いかもよ
2022/07/31(日) 04:10:07.20ID:CboXOie/
稀にあるよな
無理してディスクブレーキ積んだせいでフレームから何から何まで悲惨なルック車
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 05:45:37.68ID:73EKRMwe
自転車趣味はじめたいんだが、街乗り件、週末運動目的なら、FX2とFX3 どっちがいいと思いますか?
2022/07/31(日) 06:34:28.15ID:9XM46Uyr
>>592
値段の高い方
2022/07/31(日) 06:45:38.84ID:vrKLTkdn
FX3良いよね
フロントシングルなのが羨ましい
595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 07:01:37.99ID:yp4sdyPe
スペシャライズドとキヤノンデール
同じ価格帯ならどっちのクロスバイクの方がいいですか?
2022/07/31(日) 07:01:40.09ID:aclQHxIR
>>592
在庫あってすぐ買えるほう
2022/07/31(日) 08:00:29.39ID:MyHHjlJn
>>595
ロゴ気に入った方
2022/07/31(日) 08:56:31.49ID:BX0OzDC4
>>595
最強だと思うほう
2022/07/31(日) 09:07:58.08ID:oX+uTuIU
>>585
MTBはオフロード走行考慮して頑丈に作られてるから重たい
クロスバイクは安物は重くて頑丈だが、高級クロスバイクは軽量化のためにフレームペラペラ

ディスククロスバイク買うなら3万円くらいで売ってる通販自転車のほうがよさげ
それか10万円以上のちゃんとしたスルーアクスルモデル
2022/07/31(日) 09:21:20.83ID:QZ5+sPdV
自分の間違いを認められず引くに引けないからって恥の上塗りすることもないのに
2022/07/31(日) 09:23:35.02ID:UfV3M1yB
アマでレビュー評価一位の2万のクロスバイク買ったけど体重110kgの俺が乗り回してもパンクもしないし頑丈なのはほんとだな
2022/07/31(日) 09:25:06.50ID:PljbAVs9
これでもか!ってごん太の溶接跡が頑丈さを物語ってるね
2022/07/31(日) 10:20:20.65ID:9XM46Uyr
2万の鉄クロスは頑丈だよね
2022/07/31(日) 11:00:24.74ID:oX+uTuIU
8万円くらいの中途半端なディスクブレーキタイプのクロスバイクは
コスト削減のためにリムブレーキ用のフォークとかフレームに
溶接でキャリパー台座ポン付けしてそのまま売ってるんだろう
剛性不足でヘナヘナ
2022/07/31(日) 11:30:52.58ID:dfaiKv9j
ディスクなのにQRのクロス割とあるよな
2022/07/31(日) 11:49:21.98ID:91CWB0s+
あと1万足せば憧れのマセラティが買えたぞ
2022/07/31(日) 11:51:20.59ID:SsSl40l/
もうやめときゃいいのに
2022/07/31(日) 12:00:13.77ID:BX0OzDC4
病気だね
2022/07/31(日) 12:36:29.08ID:Lsa+r9ui
>>579
リムブレーキなら「スタンド蹴る時にリムに当たって靴が汚れるのがイヤ」とか言い出しそうw
2022/07/31(日) 12:38:53.70ID:Lsa+r9ui
>>604
恥の上塗り続ける根性スゲ~w
今どきの7万クラスのクロスならそんなことなんねぇよ
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:45:31.79ID:RDNhRv76
突然変な意見が乱立してて笑ったw
大丈夫だよ、もうみんなバイクの問題じゃなくて
人間の問題だって568を読んで判ったからw
2022/07/31(日) 13:54:25.11ID:IGqJ3B4w
>>603
フレームは重くて頑丈かもしれんが、ラチェットは半年でご臨終
漕いでも空回り
足で地面を蹴って進む自転車になったことあるけどw
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:55:25.13ID:+uVlQLuB
ラチェット音うっさいから消したいわ。グリスすればいいの?
614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 13:57:14.98ID:+uVlQLuB
ダメだ、工具無いしこんなバラし面倒臭いからチャリ屋で出来るか聞いてみるか
2022/07/31(日) 14:05:55.59ID:maVyk4wv
>>613
固定にするしかないんじゃね?
616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:16:06.19ID:wW5HR2EX
見た目期にし泣けばオールシマノのミストラル買う。
ホイールもよく回るしブレーキもきく、BBも壊れにくい。
617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 14:46:35.88ID:tEmjYU4H
大きいラチェット音は気づきベル代わりになるよ。
2022/07/31(日) 14:47:28.60ID:oX+uTuIU
>>610
コロナ禍によるインフレの影響で自転車値上げラッシュ
今どきの7万=数年前4~5万で売ってたエントリークラスなんだが?

まともなディスククロスバイク買うなら最低12万~
https://www.jamis-japan.com/sequel-s2.html
https://nestobikes.com/products/gavel_flat-b/
2022/07/31(日) 14:50:56.95ID:maVyk4wv
>>618
いや、そのクラスのクロスでもちゃんとしたディスクだそ
お前の経験した現象全く起こってないわ

俺のGRAVIER Discは優秀なんだな~w
2022/07/31(日) 14:52:10.77ID:maVyk4wv
なんか俺にばかりレスが付くってことはクリティカルヒット与えてんだろなw
2022/07/31(日) 18:52:31.68ID:51LW68xF
夏休みだなぁ
2022/07/31(日) 19:30:57.58ID:eOdNkMRB
>>621
どうにか>>620に上手い返しをしようとして結局何も出てこなかった感がよく出てて素敵
2022/07/31(日) 19:40:33.26ID:GaY6EqFA
事の真偽やブレーキの論争とかどうでもいいけど軽量を謳うフレームの安い自転車は買う前に実車を確認した方がいいとは思う
2022/07/31(日) 19:59:27.85ID:Gqp2QgNs
>>581
うーん、買ったときのままだったからなあ
販売店が悪いのか?

>>582
車持ってない

>>587
ラーメンブログやってるからなあ
2022/07/31(日) 20:34:04.46ID:oX+uTuIU
自転車は消耗品
車なら10万km 原付なら2万km アルミフレーム自転車の場合5000kmで寿命迎える
今回の自転車は勉強代だと割り切って次乗り換えるときの参考にすればいいのでは
2022/07/31(日) 20:49:08.25ID:Gqp2QgNs
自転車は10万キロ走れるでしょ
627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 20:50:41.07ID:B+Bx/Dp0
>>625
5000kmって
2~3ヶ月で2000km超えたぞ
じゃあ後4ヶ月で寿命か
半年も乗れないのか
628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 20:56:51.68ID:1Fq/Wcvz
BMXだから板違いかもしれないんだが、サイクルあさひのインスティンクト持ってる人いたら感想教えてほしい。
2022/07/31(日) 20:57:58.53ID:0QVPg2+K
今乗ってる車体は超デブの俺が乗っても2万キロで何ともない。
かなり荒れた道や段差を超えているけど全然平気だ。
2022/07/31(日) 21:02:04.13ID:maVyk4wv
>>625
ナニ適当言ってんのw
フレームの寿命が5,000kmってほんとヘナヘナのフレームのチャリしか乗ったことないんだな
5,000kmとかヘタしたら1年毎に乗り換える必要あるじゃん
てか、チェーン交換する度にフレーム交換必要ってか?

ほんとどこからそんな歪んだ知識仕入れてきてんだよw
2022/07/31(日) 21:02:49.68ID:avzyyrr5
そもそも車10万原付2万とか何もわかってねえだろコイツ
2022/07/31(日) 21:10:35.95ID:oX+uTuIU
>>627
寿命=壊れるでないよ、乗ろうと思えば乗れる
わかりやすく例えるならかかと潰れ靴底すり減った靴でも歩こうとすれば歩けるけど
新品のときのようなフィーリングじゃなくなるってこと
633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:14:42.52ID:B+Bx/Dp0
タイヤ交換すれば良いんじゃない?
タイヤは4000kmから5000kmが寿命と言われてるけど
2022/07/31(日) 21:14:52.75ID:JiOxpiC9
なるほどね
貧乏学生じゃあるまいし、乗り味に新車感がなくなった代物に乗り続けるのもな
635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 21:15:53.37ID:RDNhRv76
ある程度長持ちのタイヤですら5000km持つわけだが・・
2022/07/31(日) 21:20:10.97ID:IGqJ3B4w
消耗品より早くダメになるフレームなんて怖くて乗れないな
そりゃ70kgが乗っただけでキャリパーの位置がずれちゃうくらい大きく歪むわなwww
2022/07/31(日) 21:31:44.11ID:oX+uTuIU
>>630
クロスバイクで採用されてる8速チェーンはめっちゃ頑丈で適切に200km走行毎に洗浄注油していれば1万kmくらい持つ
学生とかのクロスバイクでよく見掛けるが錆まくって茶色くなってチェーン伸びまくってブラブラさせてても破断しないくらい頑丈

>>631
世の中にはホイール履き替えても何も感じないズボラな人も居るからな
俺は過走行で足まわりとかシャシーヘタった車は運転しててフィーリング気持ち悪いから乗り換えてる
2022/07/31(日) 21:32:11.66ID:maVyk4wv
>>632
なに?そんなの感じるとか常時500W以上のパワーで踏めてるとか?
超剛脚ならありえるかもなw
2022/07/31(日) 21:33:12.92ID:maVyk4wv
ID:oX+uTuIU
もうこいつ引っ込みつかなくなってるだろw
妄想垂れ流し始めてるぞww
2022/07/31(日) 22:37:14.82ID:JvkuZWa4
俺のFX3もコイツに言わせればゴミなんだろうなw
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:38:09.95ID:3KAHHB+Q
それはゴミ
642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 23:45:32.06ID:tEmjYU4H
夏休みだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況