X

【車載カメラ】自転車にカメラ Part17【映像記録】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 07:09:55.11ID:1WsS4Abu
自転車にカメラを乗せて車載動画を撮るスレです。
動画のUP、自転車へのマウント方法や車載に使うカメラの情報交換等にお使いください。

前スレ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605247870/
2023/02/17(金) 03:13:07.47ID:pksuEtI2
>>501
ハンドル取り付けで360度全方位撮れるのか?
つうか外見こええってww
2023/02/17(金) 03:26:00.27ID:Qdt9bsT7
>>502
8年振りにシャバに帰ってきたら世の中変わり果てて悲しいわ
義理も任侠もない世の中になってて空虚な気分だ
俺がお勤めに入った頃の中国みたいに日本がなっててよ
オヤジはガンで亡くなって組は解散してるし
カタギに戻って農家やってるけど傷害の前科持ちには世の中辛いぜ
GoProMaxで撮影した動画をYoutubeに投稿するとあったかいコメントもらえるのが救いだな
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 03:42:55.87ID:QV4yfoL7
前輪サスペンションでスタビ効果を証明してるツベある?
2023/02/17(金) 04:09:21.36ID:dEN0qhue
ドラレコカメラは前サス有りゴムスポンジで衝撃吸収有りでの映像。>>434>>435
小刻みに揺れるなぁ。でも昼間なら車のナンバープレートは映像で確認できるので問題はないと思われ。
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 04:25:19.95ID:QV4yfoL7
前輪サスペンションでスタビ効果を証明してるツベある?
低レベルなゴミ以外で。
2023/02/17(金) 08:25:19.05ID:f0ErGdQm
自転車用のループ撮影できるカメラもっと増えても良さそうなんだけどなぜ増えないのか
通学に使いたい親も居るだろうし需要はあると思うのに
2023/02/17(金) 09:06:23.62ID:KAlt6r+N
需要はあっても安く作れないからからでしょ
高いと売れない
2023/02/17(金) 10:09:50.24ID:4or3Hcn5
通学に使うと学校で盗られちゃうじゃん
2023/02/17(金) 10:11:32.32ID:4or3Hcn5
多かれ少なかれ学生って犯罪者気質だし
2023/02/17(金) 10:12:05.40ID:sz54x0xA
通学に使うって例えば事故ったときの過失割合で争う材料にするってこと?
ユースケースがいまひとつわからん
2023/02/17(金) 12:19:51.58ID:y0vNdEtX
JC、JKを撮ってこいってことだろ
2023/02/17(金) 12:30:53.56ID:LEgTgR+7
>>507
充電が面倒で、事故が起きた時には電池切れになってそう

Ghost XL なら片道50分で週5日持つから親が管理して週末充電で何とか
4K とかイラン

>>508
今の技術で5000円以下にならんか?

>>509
盗難防止にセンサーGPS とか付けると高くなるんだよなぁ
2023/02/17(金) 23:11:47.54ID:Fowl87JL
前にあった韓国製の首にかける奴が一番シンプルで全周撮れるんかな
電池保たないけど
2023/02/18(土) 01:20:46.47ID:NHfsVKKH
>>511
危険運転の車を撮影してSNSに晒すとか
2023/02/18(土) 01:34:48.62ID:J1XSBsVG
>>515
そんな用途なら売れないし
メーカーが作るわけないわなw
2023/02/18(土) 06:23:38.53ID:hM9K5AkR
自転車で撮影してる人の半分ぐらいそんな用途な気がするw
2023/02/18(土) 06:26:19.53ID:bZXQx1A1
大抵の人が、景色動画撮影の為で
ある一定数は、事故対策で
限定的一部の方々の中には、そういう理由の人が居るかもね
程度じゃない?
2023/02/18(土) 07:39:37.46ID:STrFrgf4
>>517
俺は信号無視の自転車が死ぬのを撮影するために付けてる
だから撮影スポットである赤信号は必ず止まる
2023/02/18(土) 08:39:28.35ID:icqnPuZ+
https://upride.cc/
2023/02/18(土) 08:40:37.99ID:T2aP1mOy
何のために通学で撮影するのかって話だったんだけどな
まぁニーズがないってことは分かった
2023/02/18(土) 08:41:28.66ID:icqnPuZ+
日本のアップも少しずつふえてきたね
2023/02/18(土) 09:52:09.31ID:jJDVG2/J
今や車の50%以上がドラレコ搭載済みでチャリも電源のやりくりの問題さえなければ当たり前になったほうがいいけどな
ただ車と違って走行シーン的に人が映り込みすぎるのがちと問題か
2023/02/18(土) 10:17:43.95ID:T2aP1mOy
個人的には保険に入ってるから過失割合が有利になる材料のために
わざわざカメラを使おうとは思わないかな
やっぱり景色を撮りたい
2023/02/18(土) 10:23:24.41ID:d3gCOCUk
有利不利の前にひき逃げあるからなあ
映像ないと逮捕かなり難しくなる
2023/02/18(土) 10:26:12.73ID:T2aP1mOy
なるほど、確かにひき逃げ対策にはなるな
それを心配する人は付けるってことね
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/18(土) 11:27:05.03ID:Hfc0ifB/
サスペンションでスタビ効果を証明してるツベある?
低レベルなゴミ以外で。
2023/02/18(土) 23:25:16.89ID:nb6hQEQ/
直近で接触事故して逃げようとするまたは逃げた高齢者の運転事故2件と、青信号点滅中で渡る自転車を赤信号で跳ねて逃走する40代の車運転事故があったしね。
2023/02/23(木) 03:26:56.32ID:eAoT+MK/
アクションカム代をケチって使い古しのスマホで代用とかダメ絶対
絶対に必要な性能として超超広角は大前提だった
全然必要なところが写ってへん
2023/02/23(木) 14:59:57.12ID:v+kRgNKu
なんかいやらしい文章(*´Д`)ハァハァ
2023/02/23(木) 16:16:51.16ID:sy0S2Ahj
アクションカメラって聞いてドキドキするのは昭和世代
2023/02/23(木) 16:27:59.64ID:silyLkQZ
平成生まれだからよくわからん
「投稿写真」とかも知らんし
2023/02/23(木) 19:17:11.39ID:BWpsIo3I
昭和だけど、調べたりする事はアップデート出来る
音楽関連とかは聞く暇なくなったからいまだに2000年代で止まってます
2023/02/24(金) 02:31:28.04ID:0GAPPLqc
現在から昭和後期までの記憶はネットとか言うアカシックレコードに全て詳細に記録されてます
2023/02/24(金) 03:55:04.60ID:aAWZfZYm
しかしサービス終了で見れなくなったHPも結構あるんじゃないか
2023/02/24(金) 10:32:24.63ID:ckWFO7On
ジオシティーズ事件な
向かいの貴重なサイトはよほどの情熱がない限り移植されずに消えたわ
2023/02/24(金) 10:32:43.70ID:ckWFO7On
向かいの>昔の
2023/02/24(金) 11:05:19.90ID:Fc5gQtiS
Internet Archiveで見ればいい
2023/02/24(金) 23:30:18.48ID:aAWZfZYm
>>538
それも全てが残る訳じゃないからねえ
2023/02/25(土) 05:34:31.35ID:LB9nbePi
必要度が低い情報はワザワザ残しておかなくても良いと思うよ
必要度が高ければ情報をほじくり出してくれる有志はいっぱいいる
2023/02/26(日) 23:23:13.82ID:9etexaQ1
これって話題になったっけ?

tooocycling DVR80
https://www.makuake.com/project/dvr80
2023/02/26(日) 23:37:47.98ID:vAOMBBKD
>>541
中国のこういうのはノークレームノーリターンだからオススメはしない
たいてい金ドブになった
2023/02/26(日) 23:48:27.77ID:4DsBm5TI
1番の問題は60歳過ぎて貯金がない事
ちゃんとした人生送ってれば孫がいて持ち家があって退職金も併せて預金が2000万はあるのが普通
アパートの一室で1人寂しくボロボロのスマホで5chしか話し相手がいない老後では自転車にカメラなんて付けてる場合じゃないわな
高齢バイトで使い倒して頂ける若い雇い主を探すのが先だよな
2023/02/26(日) 23:51:40.12ID:9etexaQ1
>>542
なるほどすぐ消える感じか
2023/02/28(火) 20:07:05.86ID:sCxpt3Y5
>>544
ドライブレコーダーになりそうなカメラを何台かクラウドファンディングで買ったけど目標額を何倍も越えて達成するもトンズラ、数ヶ月で壊れてその間にメーカー消滅、初期不良のサポート拒否とマトモに使えた事が無い
それも似たようなモンだろうな
546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/28(火) 20:12:36.50ID:oNfHfVWW
そもそもシートチューブにしか付けられないデザインなら今あるブランドでいいんですよ・・・
2023/03/02(木) 23:47:49.14ID:AOIpUlC4
360度カメラを首からぶら下げるのが一番良い気がして来た
360度は撮影出来ないけども、前方と側面は撮影出来るし、見た目もそんなに悪く無い
見た目を気にしなければヘルメットの上とかで360度撮影出来るし
2023/03/03(金) 00:54:15.92ID:8Y6HZx9J
>>547
今どきはドローンが追尾してくれるのが絵的には一番いいんだよな
2023/03/03(金) 10:05:55.28ID:7YgoZjpD
追尾面白いんだけど公道だと法的に色々ひっかかるからな…
裏山で遊んでるぐらいしかできん
2023/03/03(金) 10:36:30.94ID:Ape8q+Pl
長い後ろ向きの棒にカメラを固定して背後から撮るやつを見たことあるな
2023/03/03(金) 10:50:37.31ID:RhNUOKYC
>>550
Insta360 X2/X3の自転車キットだな
2023/03/03(金) 10:57:30.62ID:it4T2nkN
ヘリウム風船に付けて紐で引っ張れば
2023/03/03(金) 12:31:33.80ID:h0YDLvQ0
>>550
厳密に言えば違法のやつか
2023/03/03(金) 13:54:47.88ID:7i7sI4PM
>>553
高さ2m制限のこと?
自転車に積載物に人が背負ってるモノも入るんかな?
2023/03/03(金) 13:56:34.31ID:u6bPe3ii
長い棒なんて怖くて装着出来ないわ
事故った時に危険が増えるだけじゃん
2023/03/03(金) 14:45:47.65ID:ZCeCiabv
うまい棒もある意味危険だしな
2023/03/03(金) 16:01:08.87ID:OuNCEbcE
積載物の高さは地上から2mまで
あとマウント(積載装置)からはみ出していいのは前後合計で30cm、左右合計で15cmまで
棒にカメラをマウントする場合は棒も積載物扱いになるから注意な
2023/03/03(金) 16:59:05.77ID:2VHvuBPB
オレの長い棒も違反かな
2023/03/03(金) 17:05:50.09ID:G1RPi+aK
小指より短いだろ
2023/03/03(金) 18:14:51.22ID:Tnm/FSqT
>>558
うん君のDTフニャチンは別に無害だけどさ
自撮り棒みたいなもんがクリティカル部位に刺さったらほんと氏ぬる
2023/03/03(金) 19:19:04.11ID:1BpDual8
人は積載物に含まれますか?
2023/03/04(土) 00:01:52.75ID:npssO0AO
超長身の人は乗れない?
2023/03/04(土) 00:25:10.17ID:QjgsMRnk
少なくとも「ポケットに入れた財布は積載装置に乗せた荷物ではないので違反!」
という話は聞いたことがないなw

常識の範囲でいいんじゃね
自転車から棒を伸ばしたら危険って普通にわかるはず
2023/03/04(土) 00:33:36.93ID:tVZyAblq
自分自身はもちろん周囲の通行人とかへの危険性も考慮したら、棒やらパイプやらを突き出すのはまぁアカンよな
2023/03/04(土) 00:48:34.95ID:BSulVTY0
傘は積載物でも違法か
2023/03/04(土) 00:54:35.37ID:jVJuKZh/
乗り物に棒を立ててユラユラさせると
デスロードのウォーボーイズっぽくなれるぜ
2023/03/04(土) 05:17:28.13ID:d9vZAiM8
法律はそれが何を規制したいのか趣旨を読み取る力が必要で、言葉尻を捉えてどうとか意味が無いんだな
2023/03/05(日) 00:24:25.03ID:lRPRs8YG
>>562
そもそも乗れるのがないのでは?
2023/03/11(土) 22:09:13.03ID:QrrDtBTp
中華ドラレコとドラレコスマホアプリならどっちがマシかな
今はスマホをハンドルにガッチリ取り付けてるけどそれでも揺れとフォーカスがイマイチでこっちが停止してないとナンバーがちゃんと映らん
2023/03/11(土) 22:20:11.05ID:pbgRX1rR
中華ドラレコの方が断然いいよ
・広角で1.5倍ぐらい横まで映る
・バッテリーの持ちの良さ、電池が尽きても問題なし
・熱問題なし、夏でもまず止まらない
・振動故障が少なく、壊れても損害額が少ない
2023/03/11(土) 22:36:40.60ID:hqxzO8Qh
スマホは振動で壊れるっていうからなー
手っ取り早いのはいいけど壊れちゃった場合のダメージがかなりでかい
2023/03/12(日) 03:15:00.07ID:rdL26S3H
>>569
そもそもナンバーなんてかなり近くで停止してないと、そうそう読めるほど鮮明に映らん
目で見えるなら、声出して読み上げて音声で残せばいい
2023/03/12(日) 08:26:48.25ID:NjJebYgo
通勤で20分、それ以外では一時間ぐらいチャリのるんだけど最近事故が多いらしくて
ドラレコつけようか迷ってる。やっぱりなんかあったときにドラレコあったほうがドラブルないよね
2023/03/12(日) 08:39:08.55ID:S05DoQDG
事故ってる時点でもうアレではあるが、ドラブルはともかくその後に出来るだけ有利に戦うための材料を得られるかな
2023/03/12(日) 09:15:07.34ID:2gqa1k6Q
映像記録はあおり運転で幅寄せされたときに車両運行管理者である会社に注意連絡するためのネタにはなる
2023/03/12(日) 09:30:53.63ID:5MM5b/A4
ムービーで撮られた複数の映像から被写体の鮮明性を補正する技術と言うのが前世紀から有ってな
2023/03/12(日) 11:19:43.76ID:3qIzgLDB
前向き後ろ向きどっちが優先かなあ
煽りなら後ろ向きだが幅寄せならこっちがブレーキになるから前向きにしてナンバー押さえたほうがいいのかもとか
2023/03/12(日) 11:29:00.91ID:2gqa1k6Q
抜いたあと寄ってきたならブレーキかけさえしたら良い
アップされた映像を見たら抜いた車両が左に寄った又は左折した中に自転車がノーブレで突っ込むのが目立ちどうかと思う
怖いのは後ろから抜き際にギリギリになるよう寄せてくるパターンでこれが故意なら重大な罪になるからキッチリ押さえとく必要がある
よって後ろ向きがいいかな
2023/03/12(日) 13:53:57.91ID:hnq1SuUW
事故った時用にカメラをつけたんやけど初心用のオヌヌメってある?
予算は1~2万で
2023/03/12(日) 13:59:03.42ID:qmDdXadS
録画時間とかにもよるけど、その価格帯ならGhostXLの一択じゃねーかな
他にオススメするようなモデル思いつかん
2023/03/12(日) 16:54:04.59ID:cvk2iKf2
アタッチメント込みで2万に収まるんかな
2023/03/12(日) 17:32:51.63ID:qmDdXadS
Ghostはただのカメラマウントだから
ミノウラのカメラホルダーだって2000円しないし、
尼や蟻にワンコインで樹脂製のクソみt・・お安い品もあるでしょ

あとはSDカードも忘れずに、大抵の機種は別売り
ここは辺にケチるとパチもんやら低速で録画トラブルありがち
2023/03/12(日) 19:52:14.19ID:gKY42a0o
バイク用の前後カメラ仕様のUSB給電で良いんじゃないの。モバイルバッテリー次第で長時間撮れるし。
2023/03/12(日) 22:24:00.92ID:S05DoQDG
>>578
> 怖いのは後ろから抜き際にギリギリになるよう寄せてくるパターン

俺もこれやられた、すっげーーー怖かったわ
しかし後方カメラでこの状況ちゃんと撮れるのか?
2023/03/12(日) 23:01:51.51ID:3qIzgLDB
>>584
寧ろ前向きの方が撮れる気がするな
2023/03/13(月) 11:27:32.65ID:NUL2EeR8
予算3万くらいとしたらどれを買うたらいいですか?
おととし自転車で車に轢かれてちょっともめたから絶対カメラでこれから記録撮りたいです!
電池が簡単に交換できてきれいにとれるやつありますか?
普段は3日に一回くらい買い物で2時間くらい自転車でうろちょろします
2023/03/13(月) 13:30:42.40ID:hfbG2VHA
2時間の段階でカートリッジ式は全滅

きれいにとれるのは…FLY12がまあまあだけど予算オーバー
画質きにしないならghost xlくらいしかない
あとは自動車用をがんばって運用して
2023/03/13(月) 14:10:01.49ID:LU3LyLlH
自転車用ドラレコは設置してスイッチ入れるのが面倒
ライトと同じなんだけど、不思議
2023/03/13(月) 15:41:46.23ID:AB1SxBvU
>>586の要求するスペックがハードル高い時点で
自転車用ドラレコがいかに遅れてるかってことだよな

自動車用は車体を起動するだけで痛痒無く使えるモデルが
安くてよりどりみどりなのに
2023/03/13(月) 15:55:25.93ID:LU3LyLlH
自動車用は電源供給があるし、防水にする必要も無いし・・・
2023/03/13(月) 17:57:40.80ID:4B8ud6gX
>>586
ご提案。自分はDV988持ちで運用してる。


アマゾンでバイク用のドラレコカメラの「DV999」を買えば、堅牢防水、前後カメラ、GPS、Wi-Fi、USB給電、マイク、上書き録画対応、必要な条件は全部入りだ。
好きな容量のモバイルバッテリーにて、長時間録画も対応するし。

液晶本体とモバイルバッテリーはこれに入れる。透明ポーチに液晶本体は入らなければ横のポーチに入れるスタイルかもしれんが。

http://2ch-dc.net/v9/src/1678697255036.png

カメラは、これを2個買ってハンドル部とリアキャリアに固定する。

http://2ch-dc.net/v9/src/1678697414691.png
2023/03/13(月) 18:09:56.66ID:4B8ud6gX
>>591の続き
基本的に電源はUSB給電で抜き差し運用になる。

スマート録画で、走り出すと自動的に録画出来る。
Wi-Fiも付いてるが、直接microSDカードの抜き差しの方が速いのはご愛嬌。(>_<)

モバイルバッテリーは、ELECOMのリン酸鉄仕様のこれで連続5~6時間くらい持つ。

http://2ch-dc.net/v9/src/1678697940805.png
2023/03/13(月) 19:30:03.01ID:Ky7iFLQU
わいはバイクドラレコのカメラをセリアのライトホルダーで固定してる
100円だしゴム製で使いやすいよ
2023/03/13(月) 19:55:44.06ID:P/sgS0xo
自動車のドラレコは設置してそのままでいいけど、自転車だと充電やら毎度の取り付け取り外しやら面倒過ぎィ
2023/03/13(月) 20:04:55.04ID:Ky7iFLQU
通勤に使ってないから付けっぱなしだな保管は屋内だし
モバイルバッテリーは毎回外して充電だけど
車で旅行に行く時は外して車内監視用にしたり使い勝手は良いよ
2023/03/14(火) 00:09:58.90ID:Y1hX77En
>>594
確かに。まあライトやサイコンも要充電なんでその一環という感じだね自分は
FLY6/12がターン式マウントなのはその手間を少しは軽減しようとしてるのかな
2023/03/14(火) 01:54:41.66ID:O4LMLq8T
ライトやサイコンと一緒に付け外しできれば便利なのにな
フロントバックにまとめたい
2023/03/14(火) 05:45:19.35ID:DynPdXRx
ライトとサイコンとカメラがなんとこれ一つで!
てのが中華で既に
ないか
2023/03/14(火) 06:50:45.67ID:hSMAIAfN
カメラとサイコンの一体化はXPLOVAがやってたな
カメラ機能自体はオマケ程度だったけど。

FLY12もだけど、ライト一体はバッテリー残量に気を付けないと夜に帰れなくなる
2023/03/14(火) 07:37:01.85ID:7VYpMyTV
今ならおまけでライトをもう一つ
2023/03/14(火) 07:50:14.46ID:FIBjQ8dR
サイコンとライトとベルと変速機とカメラが一体化したヤツシマノがつくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況