馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637691879/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632398702/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ450
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1644214837/
探検
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ451
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/11(月) 11:31:22.27ID:HvKfBYkF
2022/04/11(月) 11:32:03.63ID:HvKfBYkF
☆ 質問テンプレは強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
下記の 『質問テンプレ』 に各情報を記入の上、再質問してください
(( 質問テンプレ ))
自転車の種類は? →
自転車の機種は? →
質問の内容↓
変速機に関する質問は「変速機の種類」を(内装3段、外装6段、等)
ブレーキに関する質問は「ブレーキの種類」を(Vブレーキ、キャリパー、ディスク等)
タイヤに関する質問は「タイヤサイズ」および「タイヤの銘柄」など
質問に関係すると思われる情報は些細なものでも出来るだけ書いてください。
あなたが「関係ない」と思うものでも、回答には重要だったりするので
どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(( テンプレ使用例 ))
自転車の種類は? → クロスバイク
自転車の機種は? → ジャイアントのエスケープR3
質問の内容↓
片道5キロ(歩道メイン)の通勤で乗っているのですが、
よくパンクをするので困っています。
あさひで新品で購入して1ヵ月なのですが、既に5回パンクしています。
タイヤは購入時から付いているタイヤで、28Cの物が付いています。
私の体重が重すぎるということは無いと思うのですが(58キロ)
パンクしやすい原因として何が考えられるでしょうか?
下記の 『質問テンプレ』 に各情報を記入の上、再質問してください
(( 質問テンプレ ))
自転車の種類は? →
自転車の機種は? →
質問の内容↓
変速機に関する質問は「変速機の種類」を(内装3段、外装6段、等)
ブレーキに関する質問は「ブレーキの種類」を(Vブレーキ、キャリパー、ディスク等)
タイヤに関する質問は「タイヤサイズ」および「タイヤの銘柄」など
質問に関係すると思われる情報は些細なものでも出来るだけ書いてください。
あなたが「関係ない」と思うものでも、回答には重要だったりするので
どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(( テンプレ使用例 ))
自転車の種類は? → クロスバイク
自転車の機種は? → ジャイアントのエスケープR3
質問の内容↓
片道5キロ(歩道メイン)の通勤で乗っているのですが、
よくパンクをするので困っています。
あさひで新品で購入して1ヵ月なのですが、既に5回パンクしています。
タイヤは購入時から付いているタイヤで、28Cの物が付いています。
私の体重が重すぎるということは無いと思うのですが(58キロ)
パンクしやすい原因として何が考えられるでしょうか?
2022/04/11(月) 11:32:49.07ID:HvKfBYkF
(( 購入相談テンプレ使用例 ))
候補の自転車 → ロードバイクかクロスバイク希望
予算は? → 総額10万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました
身長、体重、年齢は? → 175センチの63キロ、23歳です
用途は? → 通勤です
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません
その他の要望↓
片道10キロの通勤用の自転車を探しています。
たまに遠出(半径30キロ程度)することがあるかもしれません。
仕事は外回りの営業で帰りにはクタクタになるので
通勤・帰宅で疲労を溜めにくい(疲れにくさ・快適さ)を重視したいです。
何かおすすめの自転車があれば教えてください。
背広で通勤するので、シックなカラーリングの物が希望です。
泥除けがあるか、後付けできる物がいいです。
ブレーキの種類はこだわりませんが、雨の日にキーキー言わないものがいいです。
できれば5年ぐらい使いたいです。よろしくお願いします
候補の自転車 → ロードバイクかクロスバイク希望
予算は? → 総額10万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました
身長、体重、年齢は? → 175センチの63キロ、23歳です
用途は? → 通勤です
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません
その他の要望↓
片道10キロの通勤用の自転車を探しています。
たまに遠出(半径30キロ程度)することがあるかもしれません。
仕事は外回りの営業で帰りにはクタクタになるので
通勤・帰宅で疲労を溜めにくい(疲れにくさ・快適さ)を重視したいです。
何かおすすめの自転車があれば教えてください。
背広で通勤するので、シックなカラーリングの物が希望です。
泥除けがあるか、後付けできる物がいいです。
ブレーキの種類はこだわりませんが、雨の日にキーキー言わないものがいいです。
できれば5年ぐらい使いたいです。よろしくお願いします
2022/04/11(月) 11:33:22.02ID:HvKfBYkF
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください
(( 質問テンプレ )) 自転車に乗っていて発生した体の不調
身長、体重、年齢 →
乗っている自転車 → (タイヤサイズなども含めて出来るだけ詳しく)
自転車経験 →
普段の生活習慣 → (自転車に乗る以外で運動をする習慣があるかどうか)
・どんな場所を ・どんな服装で ・どんな乗り方で
・上り坂だったのか ・下り坂だったのか ・平地だったのか
・どれくらいのスピードで ・何kmくらい乗った時に症状が出たのか
・症状が出た時にギアは何速だったのか
・普段はどれくらいの距離を乗ることが多いのか
・痛みはあるか ・どんな痛みなのか ・痛みは自転車を降りた後も続くのか
・どこが痛いのか(例→ 「膝が痛い」だけでは分からない。膝の表なのか裏なのか正確に)
・どれくらいの行程に対してどれくらいの頻度で休憩を取っていたか(水分補給など)
・フレームのサイズは体に合った物を購入したか ・サドルポジションは適切か など
どんな些細な情報でも出来るだけ詳しく書いてください。
素人のあなたが「質問には関係ないだろ」と思うことでも
実は回答するために重要な情報だったということが非常に良くあります。
自分の判断で隠し事をせず、どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。
下記の 『購入相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください
(( 質問テンプレ )) 自転車に乗っていて発生した体の不調
身長、体重、年齢 →
乗っている自転車 → (タイヤサイズなども含めて出来るだけ詳しく)
自転車経験 →
普段の生活習慣 → (自転車に乗る以外で運動をする習慣があるかどうか)
・どんな場所を ・どんな服装で ・どんな乗り方で
・上り坂だったのか ・下り坂だったのか ・平地だったのか
・どれくらいのスピードで ・何kmくらい乗った時に症状が出たのか
・症状が出た時にギアは何速だったのか
・普段はどれくらいの距離を乗ることが多いのか
・痛みはあるか ・どんな痛みなのか ・痛みは自転車を降りた後も続くのか
・どこが痛いのか(例→ 「膝が痛い」だけでは分からない。膝の表なのか裏なのか正確に)
・どれくらいの行程に対してどれくらいの頻度で休憩を取っていたか(水分補給など)
・フレームのサイズは体に合った物を購入したか ・サドルポジションは適切か など
どんな些細な情報でも出来るだけ詳しく書いてください。
素人のあなたが「質問には関係ないだろ」と思うことでも
実は回答するために重要な情報だったということが非常に良くあります。
自分の判断で隠し事をせず、どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。
2022/04/11(月) 13:51:28.09ID:LKq8B1LT
>>1
スレ立ておつ
スレ立ておつ
6ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 20:10:16.51ID:lm/5KOzo スレ立てありがとうございます。
prime RR-50 SEというホイールが気になるのですが、Bianchi via nirone7につけられるのでしょうか?
初心者なので初歩的な質問かもしれませんがすみません。
prime RR-50 SEというホイールが気になるのですが、Bianchi via nirone7につけられるのでしょうか?
初心者なので初歩的な質問かもしれませんがすみません。
7ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 20:10:20.61ID:lm/5KOzo スレ立てありがとうございます。
prime RR-50 SEというホイールが気になるのですが、Bianchi via nirone7につけられるのでしょうか?
初心者なので初歩的な質問かもしれませんがすみません。
prime RR-50 SEというホイールが気になるのですが、Bianchi via nirone7につけられるのでしょうか?
初心者なので初歩的な質問かもしれませんがすみません。
2022/04/12(火) 20:13:02.50ID:EzAQpWrB
9ツール・ド・名無しさん
2022/04/12(火) 20:18:46.42ID:0aWohtLA 改善するけどじきにスポークが折れる
そうならないための技術は自転車屋の奥義なので流出しないだろうな
そうならないための技術は自転車屋の奥義なので流出しないだろうな
2022/04/12(火) 20:43:01.67ID:XZcoEPcU
ビアンカちゃん!!
2022/04/12(火) 21:04:47.43ID:ZrYgAhqw
12ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 03:35:49.40ID:u7ZIhqTd 前スレのネタだが
重さと剛性は直接関係はないからな
安物は重くて剛性が低い
同じアルミでも上位のは剛性が高いのを使っていて、その分、薄く軽くできる
ハイエンドカーボンなんかはさらに高剛性、軽量だしね
ルック車はその正反対
重さと剛性は直接関係はないからな
安物は重くて剛性が低い
同じアルミでも上位のは剛性が高いのを使っていて、その分、薄く軽くできる
ハイエンドカーボンなんかはさらに高剛性、軽量だしね
ルック車はその正反対
13ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 06:11:39.36ID:n1tCgz7x 自転車購入しようと思ってgooglemapで高評価の店のクチコミ見てるんですが、ボロクソに書いてある口コミって気にしない方がいいですか?
14ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 08:32:25.34ID:8LsFLdla 27インチ6段変速で三段目が心地よくギア比調べたら1.71だったんだけど、意外と進んでビックリした。
ママチャリで、このギアひは軽すぎ?
ママチャリで、このギアひは軽すぎ?
15ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 08:36:10.78ID:Ry+VoA96 >>13
基本的に評価は接客態度だから技術とは関係ないので接客を気にする人は行かないほうが良いが技術は良いところも少からずある
技術が良くないというの(部品の取り付け間違いがあったとか、やってもらったらすぐに壊れたとか)があったらやめたほうが良い
基本的に評価は接客態度だから技術とは関係ないので接客を気にする人は行かないほうが良いが技術は良いところも少からずある
技術が良くないというの(部品の取り付け間違いがあったとか、やってもらったらすぐに壊れたとか)があったらやめたほうが良い
2022/04/13(水) 09:13:53.84ID:vQ0PtdMS
di2って
アルテグラとデュラエースの混在はできますか?
FDとシフトはデュラエースので
他はアルテグラのとか
アルテグラとデュラエースの混在はできますか?
FDとシフトはデュラエースので
他はアルテグラのとか
2022/04/13(水) 09:40:33.56ID:0XHhoB9E
>>16
シマノの互換表にある組み合わせなら問題なしだね。
シマノの互換表にある組み合わせなら問題なしだね。
18ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 10:15:32.61ID:QJNsSvP1 2DKのアパートに引っ越して半年
現在ロードバイクは実家にあります
そろそろロードバイク乗りたいなと思ってます
屋外駐車場あるけど防犯の点で置きたくない
アパートの玄関はめちゃ狭く、ベランダも1階なので防犯上気乗りしないです
賃貸でロードバイクを室内保管されてる方どこにどのように保管してますか?
実家は片道30キロあり、気軽に乗るには少し距離が…
現在ロードバイクは実家にあります
そろそろロードバイク乗りたいなと思ってます
屋外駐車場あるけど防犯の点で置きたくない
アパートの玄関はめちゃ狭く、ベランダも1階なので防犯上気乗りしないです
賃貸でロードバイクを室内保管されてる方どこにどのように保管してますか?
実家は片道30キロあり、気軽に乗るには少し距離が…
2022/04/13(水) 10:19:49.36ID:vhidtunc
2022/04/13(水) 10:22:59.19ID:gxUeKbou
部屋に入れて釣るか立てるかしかないでしょうね
2022/04/13(水) 10:27:27.25ID:oA5e+0hp
22ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 10:27:49.48ID:QJNsSvP1 ベッドの上は考えたことなかったです
寝室大きかったので大きなベッド買ったの今更後悔してます…
寝室大きかったので大きなベッド買ったの今更後悔してます…
2022/04/13(水) 10:29:25.53ID:oA5e+0hp
>>19
狭い部屋がスタンドで余計狭くなる
狭い部屋がスタンドで余計狭くなる
24ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 10:32:10.67ID:QJNsSvP1 屋外駐輪場は道路からすぐ横
アパート自体も幹線道路から入ってすぐ
外国人実習生や貿易の車屋さんなど疑っては無いですが少し心配で
安物の少し古い自転車なので大丈夫な気もしますが…
アパート自体も幹線道路から入ってすぐ
外国人実習生や貿易の車屋さんなど疑っては無いですが少し心配で
安物の少し古い自転車なので大丈夫な気もしますが…
2022/04/13(水) 11:40:07.90ID:Lt43/6eq
輪行袋に入れてその上からポリ袋ででも包んで物干しにでも置いておけば?
26ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 12:23:59.45ID:Ry+VoA96 縦に吊るすのがスペース有効利用にいいかもね
2022/04/13(水) 14:24:51.71ID:CskhKIOH
ブレーキのインナーケーブルがプチプチ切れて
もう最初の3分の2くらいの太さになってるんだけど
まだ使えますか?
もう最初の3分の2くらいの太さになってるんだけど
まだ使えますか?
2022/04/13(水) 14:50:14.87ID:05DjKIgJ
>>27
地獄で後悔しやがれや!
地獄で後悔しやがれや!
2022/04/13(水) 16:01:03.01ID:CxhsBNow
2022/04/13(水) 16:06:29.72ID:f1PNh5zR
死ぬだけだからあまり気にすることはない
2022/04/13(水) 16:09:26.77ID:M9uj/kKH
毎日スリルが味わえて楽しそうだな
2022/04/13(水) 19:30:08.22ID:v1xsgZv5
完成車についてるチューブサイズ確認方教えて下さい
外せばタイヤみたいに書いてあります?
外せばタイヤみたいに書いてあります?
2022/04/13(水) 19:34:40.66ID:Lt43/6eq
はい
2022/04/13(水) 21:03:39.81ID:4kwYwg28
タイヤを交換しようとしています。ホイールはカンパユーラスで新タイヤは前後とも同銘柄です。前輪は難なく交換したのですが、後輪が最初の片側のビードすら嵌めることができません。正直このようなことは初めてでタイヤの不良を疑うレベルなのですがそのようなサイズに関わる不良ってありうるものでしょうか?
2022/04/13(水) 21:43:28.27ID:m/sxSgzW
はい
2022/04/13(水) 22:42:18.98ID:05DjKIgJ
37ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 22:59:19.24ID:v44dnBfy 初心者です。初めてホイールを替えるのにあたりタイヤも新調しようと思うのですが、おすすめのものはありますか?まだ中距離ポタリングメインですが、将来的にはロングライドもやりたいです。お金はあまり出せないので一万円前後くらいだと嬉しいです。
2022/04/13(水) 23:09:12.99ID:AjbFIpEN
初心者です。どうしてバカは自分が乗っている自転車が世界標準だと思い込むの?
何に乗っているかも書かないし、ホイールやタイヤの話をするのにホイールサイズさえ書かないし、
今どんなタイヤ履いてて何が気に入っててt何が不満なのかを相手に伝える想像力すら欠如しているのは脳の欠陥ですか?
何に乗っているかも書かないし、ホイールやタイヤの話をするのにホイールサイズさえ書かないし、
今どんなタイヤ履いてて何が気に入っててt何が不満なのかを相手に伝える想像力すら欠如しているのは脳の欠陥ですか?
39ツール・ド・名無しさん
2022/04/13(水) 23:45:26.74ID:be7YMoHY ニローネです。今つけているタイヤには700×25c 25-622と書いてありますが、伝わりますか?あまり詳しくなく、わかりづらかったらすみません。
40ツール・ド・名無しさん
2022/04/14(木) 00:13:01.50ID:ozsXTrpn >>37
チャリのタイヤなんてなんでも一緒
チャリのタイヤなんてなんでも一緒
2022/04/14(木) 01:06:57.69ID:+U5ndvs3
毎日同じルートを走ってると、必ずと言っていいほど引っかかる信号があります。しかも不自然なくらい。そんな時交差点を見ると決まって派出所が。
皆さんはこんな経験ありませんか?(お前だけだw)
皆さんはこんな経験ありませんか?(お前だけだw)
2022/04/14(木) 04:49:00.17ID:WkpmEh+n
>>41
わざとだな
わざとだな
2022/04/14(木) 09:33:42.99ID:2zMy8IJO
>>41
陰棒論か
陰棒論か
2022/04/14(木) 11:06:02.82ID:VuySR8Su
>41
交通量の多い交差点で頻繁に信号に引っかかるのは当たり前
交通量の多い交差点近くに派出所を接地するのは合理的
交通量の多い交差点で頻繁に信号に引っかかるのは当たり前
交通量の多い交差点近くに派出所を接地するのは合理的
2022/04/14(木) 11:12:48.79ID:2q+QCm6o
>>41
その派出所に
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i,
`、||i |i i l|,
',||i }i | ;,〃
.}.|||| | ! l-'~、ミ
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
がいてお前を通さないんだよ
その派出所に
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i,
`、||i |i i l|,
',||i }i | ;,〃
.}.|||| | ! l-'~、ミ
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
がいてお前を通さないんだよ
2022/04/14(木) 23:52:21.96ID:+U5ndvs3
>>45
メリダは消毒だぁ!って?
メリダは消毒だぁ!って?
2022/04/16(土) 10:55:43.25ID:LQ59iaXw
>>41
他の信号との関係でかならず引っかかるタイミングになる信号ってのはあるよ
あそこが渡れるようになってここに付いたら赤のタイミングとかね
他の信号との関係でかならず引っかかるタイミングになる信号ってのはあるよ
あそこが渡れるようになってここに付いたら赤のタイミングとかね
2022/04/16(土) 10:56:04.71ID:Oq+6L3do
ロードバイク乗ってる奴はなんで写真撮るとき自転車も入れるんですか?
2022/04/16(土) 11:02:42.24ID:Or6GC6GZ
>>47
早々まさにそれね。でふと脇を見ればポリス
早々まさにそれね。でふと脇を見ればポリス
2022/04/16(土) 11:20:09.37ID:uehylF8P
固定ギヤの自転車をフリーホイールに替えようと思っているのですが
ギヤ比で迷っています
ギヤードのバイクの真ん中のギヤ比は大体どの程度になるのでしょうか?
そのあたりに合わせたいと思っています
ギヤ比で迷っています
ギヤードのバイクの真ん中のギヤ比は大体どの程度になるのでしょうか?
そのあたりに合わせたいと思っています
2022/04/16(土) 11:20:30.19ID:nYhYD5Wj
>>48
構ってちゃんのメンヘラ患者だからだよ
構ってちゃんのメンヘラ患者だからだよ
2022/04/16(土) 13:16:41.98ID:gxUMsnei
>>50
自転車屋さんに行って数えてみてください
自転車屋さんに行って数えてみてください
2022/04/16(土) 13:24:02.80ID:uehylF8P
>>52
数えるのめんどくさいので質問してます
数えるのめんどくさいので質問してます
2022/04/16(土) 13:28:52.64ID:uehylF8P
ギヤードの自転車も持ってるんですが数えるのめんどくさいんで
2022/04/16(土) 13:45:05.54ID:98ImCtF8
ギヤード云々は抜きにして、ストップ&ゴーも考慮して使いやすいのは2.7~2.5くらいじゃね
もちろん本人の脚力や環境にもよるが
もちろん本人の脚力や環境にもよるが
2022/04/16(土) 13:53:55.94ID:uehylF8P
2022/04/16(土) 15:10:30.16ID:iI2iJ9pk
ギヤードバカ?
ショッピングモールとかで甘ったるい臭いを漂わしてる
クソ迷惑な食い物屋の事か?
ショッピングモールとかで甘ったるい臭いを漂わしてる
クソ迷惑な食い物屋の事か?
2022/04/16(土) 17:24:51.42ID:BAxrFhVm
>>48
観光地に行くとそこのメインの看板に自転車立て掛けて写真撮ってますよね笑笑
観光地に行くとそこのメインの看板に自転車立て掛けて写真撮ってますよね笑笑
2022/04/16(土) 18:23:21.51ID:JggivFBL
>>48
自転車の写ってない風景になんの意味があるんだ????
自転車の写ってない風景になんの意味があるんだ????
2022/04/16(土) 19:57:02.77ID:uWAaCkh+
2022/04/16(土) 19:57:16.34ID:nmSfM3fB
>>48
チャリで来た!って言っても写真がないと信じてくれないから
チャリで来た!って言っても写真がないと信じてくれないから
2022/04/16(土) 20:33:58.38ID:Or6GC6GZ
歩行者用信号機しかない小さい路地から大きい道に出るとき、車はスキを見てゴーでオッケーじゃん?
じゃあ自転車はこのときどっちに準ずれば?車輌だから車と同じでいいの?
じゃあ自転車はこのときどっちに準ずれば?車輌だから車と同じでいいの?
2022/04/16(土) 21:56:16.27ID:1TLcTk/n
草
65ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 01:45:47.39ID:e7X72Tah エアレスタイヤってどう思いますか?
通勤通学に便利だと思うんですが。、
通勤通学に便利だと思うんですが。、
2022/04/17(日) 02:09:17.67ID:CcRso8nj
>>65
使ったことないけど痔になりそうだと思ってるわ
使ったことないけど痔になりそうだと思ってるわ
2022/04/17(日) 02:13:04.87ID:qh2AViDJ
普通にタイヤとチューブのクリンチャータイヤが通勤通学に便利だと思います
ってか、パンクしない事が最強のメリットだと思ってるかもしれないけど、
年に1回パンクするかしないか、いやしないというチューブドクリンチャーの乗り心地や速さのメリットだとか扱いやすさのメリットは、
仮に年に3回パンクしたとしても失われるものじゃない。
ノーパンク系はパンクしない以上のデメリットがずーっとあるよ。だから普及しない。
ってか、パンクしない事が最強のメリットだと思ってるかもしれないけど、
年に1回パンクするかしないか、いやしないというチューブドクリンチャーの乗り心地や速さのメリットだとか扱いやすさのメリットは、
仮に年に3回パンクしたとしても失われるものじゃない。
ノーパンク系はパンクしない以上のデメリットがずーっとあるよ。だから普及しない。
2022/04/17(日) 04:25:00.13ID:1arnt6Ys
>>65
パンクはしなくてもスポークが折れるし、タイヤが摩耗すれば交換は取り扱い代理契約をしている自転車店で
やってもらうことになる。パンクしないメリットがその他の全てのデメリットより大きいならノーパンクタイヤにすればいい。
パンクはしなくてもスポークが折れるし、タイヤが摩耗すれば交換は取り扱い代理契約をしている自転車店で
やってもらうことになる。パンクしないメリットがその他の全てのデメリットより大きいならノーパンクタイヤにすればいい。
69ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 07:37:12.98ID:2kGU9oXp 海外製でパンクしないチューブてのが売ってるけどあれほんとなのかな
受賞ものらしいけど
受賞ものらしいけど
2022/04/17(日) 09:26:28.36ID:8xHc1r1V
71ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 09:31:53.67ID:Ju/lR1S22022/04/17(日) 09:41:49.80ID:dszVF4++
>>70
ノーパンクじゃないってことは結局パンクするのか
ノーパンクじゃないってことは結局パンクするのか
73ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 09:56:26.43ID:2kGU9oXp2022/04/17(日) 10:49:10.82ID:1arnt6Ys
2022/04/17(日) 10:54:47.98ID:lZhXhCvw
>>70
オマエの脳内を完璧に理解出来る天才はココには居ねぇわ!
世間一般の常識はエアレスタイヤ=ノーパンクタイヤだわバカが。
あー、オマエが言いたかったのはSTRIDAのプラスチック一体成型の奴か
昔の三輪車が履いているゴムの固まりの話かw
そりゃここではカテゴリ違いだからとっとと出て行けやクソが!
オマエの脳内を完璧に理解出来る天才はココには居ねぇわ!
世間一般の常識はエアレスタイヤ=ノーパンクタイヤだわバカが。
あー、オマエが言いたかったのはSTRIDAのプラスチック一体成型の奴か
昔の三輪車が履いているゴムの固まりの話かw
そりゃここではカテゴリ違いだからとっとと出て行けやクソが!
2022/04/17(日) 11:14:29.80ID:3vj6Jbo7
今雨ふってきたんだが、チャリの手入れとしてディスクブレーキのディスク部分に油とかさした方がいい?
乾拭きはしたけど錆びそうで怖い
乾拭きはしたけど錆びそうで怖い
2022/04/17(日) 11:19:19.93ID:cP8RHdpl
ロードホイールでシマノ11速フリーには新型デュラ、アルテの12速のスプロケは装着できないのでしょうか?
2022/04/17(日) 11:28:11.84ID:9cyVRDLk
>>76
サビなんてブレーキかけたらすぐ消えるから気にすんな
サビなんてブレーキかけたらすぐ消えるから気にすんな
2022/04/17(日) 11:33:11.92ID:3vj6Jbo7
>>78
あざす!その程度の認識でいいのね
あざす!その程度の認識でいいのね
80ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 11:54:51.75ID:OoNygp5P ママチャリよりクロス等の前傾する体勢の方が尻というか太ももと尻の間くらいが痛くなる。
サドルに荷重かかるような浅い前傾の方が何故か同じ時間乗ってても痛くならない。
ただ、この体勢だと漕ぎにくくて太もも前側が痛くなりやすいんだよなー。
街中でサドル低くてハンドル高い直立体勢の踵らへんでペダリングして乗ってる人沢山見るけど、近距離であっても尻痛くならないのかとか
膝や太もも痛くならないのかなーと思う
サドルに荷重かかるような浅い前傾の方が何故か同じ時間乗ってても痛くならない。
ただ、この体勢だと漕ぎにくくて太もも前側が痛くなりやすいんだよなー。
街中でサドル低くてハンドル高い直立体勢の踵らへんでペダリングして乗ってる人沢山見るけど、近距離であっても尻痛くならないのかとか
膝や太もも痛くならないのかなーと思う
81ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 13:03:50.82ID:NHlZSgXV >>76
こんな命に関わる話を調べもせず、掲示板の名無しのおっさんの一レスで決めるとかヤバイな
こんな命に関わる話を調べもせず、掲示板の名無しのおっさんの一レスで決めるとかヤバイな
82ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 13:05:19.54ID:2kGU9oXp >>76
ブレーキ利きすぎてロックするほどだったとき556かけたら丁度いい滑り具合になったことはある
ブレーキ利きすぎてロックするほどだったとき556かけたら丁度いい滑り具合になったことはある
2022/04/17(日) 13:05:50.02ID:GWNfiO/8
>>81
お姉さんかもしれねえだろ
お姉さんかもしれねえだろ
84ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 13:08:01.79ID:NHlZSgXV2022/04/17(日) 13:10:03.47ID:GWNfiO/8
>>84
女子高生かも
女子高生かも
2022/04/17(日) 13:10:22.66ID:NdNeu6qx
無免許こじらせた余裕のない貧乏人が多いせいか、
自転車乗りってほんと性格悪いよな こういうところ。 >>71-75
自転車乗りってほんと性格悪いよな こういうところ。 >>71-75
2022/04/17(日) 13:11:57.96ID:PZUSkVJ0
自転車のチェーンオイルでズボンの裾が黒くなるんですがナイロンとかのアウトドア用のズボンだと洗濯で落ちやすいとかある?
88ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 13:13:19.74ID:NHlZSgXV89ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 13:15:28.21ID:NHlZSgXV90ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 13:20:03.68ID:2kGU9oXp そういや学生の時どうやってもチェーンに裾がまとわりついて汚れるなあておもてたが
よく考えたらO脚だから裾の余りが内側にたなびくからだと後々になってわかった
裾は真っ直ぐな人は真後ろにX脚の人は外側にたなびくからまとわりつきやすさが違う
よく考えたらO脚だから裾の余りが内側にたなびくからだと後々になってわかった
裾は真っ直ぐな人は真後ろにX脚の人は外側にたなびくからまとわりつきやすさが違う
2022/04/17(日) 13:27:07.79ID:0DomakQR
「無修正PUSSY大全集」って本を買ったら、カラーで300ページくらいの
子猫ばかり写っている本が届きました。
詐欺ですよね?
子猫ばかり写っている本が届きました。
詐欺ですよね?
2022/04/17(日) 13:47:00.74ID:1Suw/cZa
2022/04/17(日) 13:59:24.51ID:0DomakQR
候補の自転車 → BSの電動アシスト自転車希望
予算は? → 総額20万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました(RNC7、アビオスツアラー)
身長、体重、年齢は? → 178センチの66キロ、32歳です
用途は? → @通勤 A週末サイクリング
用途に対する想定距離は? → @片道4キロ程度 A未定
歩道メイン?車道メイン? → 車道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません
その他の要望↓
「無修正PUSSY大全集」って本を買ったら、カラーで300ページくらいの
子猫ばかり写っている本が届きました。
詐欺ですよね?
予算は? → 総額20万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました(RNC7、アビオスツアラー)
身長、体重、年齢は? → 178センチの66キロ、32歳です
用途は? → @通勤 A週末サイクリング
用途に対する想定距離は? → @片道4キロ程度 A未定
歩道メイン?車道メイン? → 車道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません
その他の要望↓
「無修正PUSSY大全集」って本を買ったら、カラーで300ページくらいの
子猫ばかり写っている本が届きました。
詐欺ですよね?
94ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 14:08:20.03ID:2kGU9oXp 釣り師復活オメw
その場合、違法刊行物を送ると罪になるので送らずに子猫の本を送る
まったく問題なくて釣られた奴が悪い
ツイッターでアイスありますと言ってグラム1万円のアイスクリームが送られてくるようなものか
その場合、違法刊行物を送ると罪になるので送らずに子猫の本を送る
まったく問題なくて釣られた奴が悪い
ツイッターでアイスありますと言ってグラム1万円のアイスクリームが送られてくるようなものか
2022/04/17(日) 14:12:29.98ID:0DomakQR
・・・。
いや、あの・・・。
電動アシスト自転車のアドバイスが先ですよね?
いや、あの・・・。
電動アシスト自転車のアドバイスが先ですよね?
96ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 14:18:53.26ID:2kGU9oXp 主婦のお買い物でなく自転車経験ありの車道走るスポーツ走行メインなら
スポーツアシスト車がいいな
実際乗って良かったアシスト車はGiantのEscape RE、アシスト受けないときは電源OFFにしといたほうがよい
スポーツアシスト車がいいな
実際乗って良かったアシスト車はGiantのEscape RE、アシスト受けないときは電源OFFにしといたほうがよい
2022/04/17(日) 14:22:38.36ID:GWNfiO/8
俺はコレクションのスニーカー右足内側がことごとく黒くなるので泣いてる。どうやったら落ちるんだあれ
2022/04/17(日) 14:25:01.49ID:lZhXhCvw
>>86
ああ言うバカはきっちり諭さないと理解出来ないんだぜ
どうせ理屈だは分からないんだから
むしろ頭ごなしに叱り付けて恐怖心を植え付けた方が効果的だわな
本当、犬畜生と同じ・・・
いや、犬猫の方が学習能力高いまで有るわな
ああ言うバカはきっちり諭さないと理解出来ないんだぜ
どうせ理屈だは分からないんだから
むしろ頭ごなしに叱り付けて恐怖心を植え付けた方が効果的だわな
本当、犬畜生と同じ・・・
いや、犬猫の方が学習能力高いまで有るわな
99843
2022/04/17(日) 19:41:20.10ID:eWvqiWwm こんにちは、質問させてください。
Progress xcd sc 26インチ MTB用。Etrto 559です。
このリムの内幅というのでしょうか、タイヤがはまる部分が1.72mmです。
https://i.imgur.com/1XrEU8T.jpg
これに合うサイズのタイヤは、26 x 1.25、Etrto 32-559 で大丈夫でしょうか?
Progress xcd sc 26インチ MTB用。Etrto 559です。
このリムの内幅というのでしょうか、タイヤがはまる部分が1.72mmです。
https://i.imgur.com/1XrEU8T.jpg
これに合うサイズのタイヤは、26 x 1.25、Etrto 32-559 で大丈夫でしょうか?
100843
2022/04/17(日) 19:42:17.89ID:eWvqiWwm 99です。
内幅は17.2mmの間違いでした。
内幅は17.2mmの間違いでした。
101ツール・ド・名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:11.87ID:772SlMsp102ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 00:31:19.79ID:kzyW0hDX 新しいタイヤチューブには通常どんだけ空気入れればいいんでしょうか
何か6barでもパンパンで怖いんですが
パナのポンプに7bar以上入れるな!って書いてあるんだけどマジ?
何か6barでもパンパンで怖いんですが
パナのポンプに7bar以上入れるな!って書いてあるんだけどマジ?
103ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 00:47:53.84ID:mdxorx1i ママチャリのフロント用かごで防水のおすすめ教えてください
104ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 01:07:46.07ID:t98DL+4O >>102
新旧関係なくタイヤに書いてある上限以下で体重や路面状況など考慮して決める感じだね。
新旧関係なくタイヤに書いてある上限以下で体重や路面状況など考慮して決める感じだね。
105ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 02:34:02.37ID:hCUeB/kT106ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 13:14:22.82ID:YjCMslLJ107ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 14:42:39.24ID:QidD5Awj パナのポンプって7bar上限なんだ
黄色いフロアポンプで8barとか入れてたけど何も以上は無かったな
ハンディポンプの方も持ってるけどそっちはそんなに入れたことはないけど
黄色いフロアポンプで8barとか入れてたけど何も以上は無かったな
ハンディポンプの方も持ってるけどそっちはそんなに入れたことはないけど
108ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 15:09:59.50ID:KUp6CakO >>48
車好きやバイク乗りが愛車入れて写真撮るのと同じ
車好きやバイク乗りが愛車入れて写真撮るのと同じ
109ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 15:18:37.18ID:Qx5PmECT あー俺がJKの彼女をいれて風景撮るのと同じか
110ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 15:20:47.39ID:Bf0mL2Up もういい、、、
休め!
休め!
111ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 15:38:10.62ID:PpYpaML7 >>108
クルマで同じことやってたけど、バエるところは入り込みにくかったり人が多かったり、路上駐車で危険とかいろいろ大変だった
自転車で同じようなこと始めたらクルマよりはだいぶ楽なんだけど、
それでもスタンドないロードだと立て掛ける場所があんまりなかったりして結局難儀する
クルマで同じことやってたけど、バエるところは入り込みにくかったり人が多かったり、路上駐車で危険とかいろいろ大変だった
自転車で同じようなこと始めたらクルマよりはだいぶ楽なんだけど、
それでもスタンドないロードだと立て掛ける場所があんまりなかったりして結局難儀する
112ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 15:46:51.54ID:u7K0zlGx 立てかけていい場所(スポーツ自転車専用駐輪場スタンド)以外に自転車を立てかけるなよ
壁や何かに傷が付いたり汚れたりするからマナー違反だぞ
壁や何かに傷が付いたり汚れたりするからマナー違反だぞ
113ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 15:47:55.97ID:ZSf8Ffg0 夏の自転車用ヘルメットって、オモテが黒色だと中も暑いですか?
バイクのヘルメットは表面はともかく中身の温度は一緒って言いますが
バイクのヘルメットは表面はともかく中身の温度は一緒って言いますが
114ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:09:38.63ID:FZXiAaG2115ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:16:30.50ID:uzR46DZs おすすめの油教えて
116ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:20:00.01ID:Qx5PmECT ラーメンには鶏油
117ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:21:21.85ID:VNTuEJ8a 俺は日清キャノーラ油を愛用してる
安いからねぇ
安いからねぇ
118ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:21:24.36ID:YinTf+kV 入手性を考えるとオリーブオイルだな
コレステロール値が高い人におすすめ
コレステロール値が高い人におすすめ
119ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:26:29.41ID:sqEwMdh+ 俺最近ネギ油自分で作るのハマってるがやってみ?
フライパンで細切りネギをひたすらきつね色になるまで炒めて出来たら、ネギは油をよく切り、油と分けて保存。袋ラーメンにこのネギ入れるとグッと旨くなるから
オススメオイルはワコーズのルブだけど、あさひのルブもコンパクトでオススメ
フライパンで細切りネギをひたすらきつね色になるまで炒めて出来たら、ネギは油をよく切り、油と分けて保存。袋ラーメンにこのネギ入れるとグッと旨くなるから
オススメオイルはワコーズのルブだけど、あさひのルブもコンパクトでオススメ
120ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:26:36.03ID:3dzXX3gU まお前らならそんなもんやな
121ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:35:46.74ID:ZSf8Ffg0 >>114
おけー
おけー
122ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 16:39:52.22ID:QidD5Awj 単車用の黒と白・銀の反射系でも大差ないんで
チャリ用は空気穴もあるし変わらないんじゃない?
ただ朝方や夕方夜間の被視認性を考えると黒や暗色よりは
明るめな色のがいいかもね
チャリ用は空気穴もあるし変わらないんじゃない?
ただ朝方や夕方夜間の被視認性を考えると黒や暗色よりは
明るめな色のがいいかもね
123ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 17:00:52.56ID:qm2KoLvQ この部品は国内より海外通販利用した方が安くて良いよっての教えて下さい
124ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 17:15:01.81ID:GaJJqUes >>123
アフィブログ用のネタ仕込みはご遠慮ねがいます
アフィブログ用のネタ仕込みはご遠慮ねがいます
125ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 17:31:17.13ID:g86TZKXk アルテプーリーの交換時期はどれくらいですか
126ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 17:51:20.81ID:YinTf+kV127ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 18:55:09.41ID:IP3XD537 >>106
リム内幅を1.4倍から2.5倍した値がそのリムに適合するタイヤ幅、なんて言われているね。
今回は内幅17.2だからその値は約25となり、下限ギリギリ攻めるなら26x1.0だね。
クリアランスの問題なければ少し余裕持たせて1.25がいいかも。
リム内幅を1.4倍から2.5倍した値がそのリムに適合するタイヤ幅、なんて言われているね。
今回は内幅17.2だからその値は約25となり、下限ギリギリ攻めるなら26x1.0だね。
クリアランスの問題なければ少し余裕持たせて1.25がいいかも。
128ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 20:16:12.79ID:XjeTRKDs ママチャリって安価に軽量化出来ますか?オナシャス
129ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 20:18:25.83ID:GaJJqUes 出来る人にはできますがあなたには無理ですサーセン
130ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 20:25:53.70ID:HWowFBVs 水分補給にOS1経口補水液ってポカリスエットより良いですよね?
131ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 20:31:21.35ID:GaJJqUes そう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな
132ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 20:32:50.05ID:Bkf1Ugzl 誰に向かってお前とか言ってるの?
なめてると泣かしますよ?
なめてると泣かしますよ?
133ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 21:32:44.88ID:Okt5ePxG うわ〜ん
134ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 21:49:15.32ID:VNTuEJ8a 110cmか120cmでおすすめのディンプルキー式ケーブルワイヤーロックなんかない?
できるだけ太くて300g以下がいいんだが…
できるだけ太くて300g以下がいいんだが…
135ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 22:10:14.04ID:klQXG4tN >>134
ワイヤーなら簡単に切られるからディンプルキーでもダイヤルでも一緒
ワイヤーなら簡単に切られるからディンプルキーでもダイヤルでも一緒
136ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 22:35:10.96ID:VNTuEJ8a137ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 22:49:48.31ID:klQXG4tN >>136
チャリのロックは番号式が基本。出先で鍵落としたら詰むぞ
チャリのロックは番号式が基本。出先で鍵落としたら詰むぞ
138ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 23:10:56.04ID:Bf0mL2Up 出先で鍵落とすような馬鹿は、家の鍵も落とすだろw
そんなアホはお前だけだぞ
真面目になんかの病気だと思うけどね
そんなアホはお前だけだぞ
真面目になんかの病気だと思うけどね
139ツール・ド・名無しさん
2022/04/18(月) 23:41:17.93ID:m3WV5rd/ まあでもこんな返答する奴には、たとえ知ってても教えたくないw
140ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 00:03:46.21ID:FQoG6XeT >>139
俺は質問者じゃないし、お前みたいに頭悪い馬鹿に教わることは何一つないよw
俺は質問者じゃないし、お前みたいに頭悪い馬鹿に教わることは何一つないよw
141ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 00:42:42.90ID:PzrI3FnB お前みたいにってどんな?
142あぼーん
NGNGあぼーん
143あぼーん
NGNGあぼーん
144あぼーん
NGNGあぼーん
145あぼーん
NGNGあぼーん
146ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 03:49:34.18ID:9bxUvtQ/ ツールドフランスに出る方法を教えてください
147ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 04:07:24.33ID:YLBq5uSu まずスロベニア人を養子にします
148ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 08:57:40.37ID:1fCsnOkK149ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 09:57:07.68ID:SsjCZ5P9 雨で乗ってた電動自転車にチェーンはスプレーで注油したのですが他にやったほうがいい場所ってありますか?ホイールのハブ付近とかノータッチでいいのだろうか…
150ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 11:29:35.70ID:9bxUvtQ/ >>147
早速買いに行きます!
早速買いに行きます!
151ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 13:24:38.12ID:eZANP2EH152ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 13:42:34.02ID:3VyAYvD8 >>149
ベアリングが入っているパーツは151のいう通り
ベアリングが入ってなくて動く部分(レバーやスタンドとか)は掛けてok。あとネジの頭に軽くかけてもいい
スプレータイプは下手するとブレーキ面に掛かるから、要らない紙や布で飛び散らないようにガードしながら
ベアリングが入っているパーツは151のいう通り
ベアリングが入ってなくて動く部分(レバーやスタンドとか)は掛けてok。あとネジの頭に軽くかけてもいい
スプレータイプは下手するとブレーキ面に掛かるから、要らない紙や布で飛び散らないようにガードしながら
153ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 13:47:14.69ID:ScC2D4c1 ネジ頭はボトル入りのオイルを買って小瓶に移して
プラモの塗装に使う平筆で塗ってるな
プラモの塗装に使う平筆で塗ってるな
154ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 17:57:33.18ID:Gj0OvBEH 自転車通行できる歩道がないから仕方なく車道の左端を通行してるだけで
クラクション鳴らしてくるクソ四輪おるけど
あおり運転ってことで警察に映像提出してええか?
クラクション鳴らしてくるクソ四輪おるけど
あおり運転ってことで警察に映像提出してええか?
155ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 18:07:38.30ID:w7DnBVge ようつべにアップしたほうが効くのでは
156ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 18:25:28.43ID:OaNIcgAL シマノの外装変速機はアームの長短で種類が分かれるようですが、
スプロケットの組み合わせがワイドレシオかクローズドレシオかの違いによって
選択するのでしょうか?
スプロケットの組み合わせがワイドレシオかクローズドレシオかの違いによって
選択するのでしょうか?
157ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 18:28:14.71ID:YLBq5uSu リアディレイラーの型番で検索してシマノ公式サイト行けば対応歯数書いてあるよ
158ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 18:33:07.61ID:++dklYGk >>156
ロード用はSSとGSの2種類で分かれてるだけだから、リアの歯数、28T以上の大きいスプロケ入れるならロングケージ(GS)
28T以下の小さいスプロケ入れるならショートケージ(SS)って覚えておけばおk
ロード用はSSとGSの2種類で分かれてるだけだから、リアの歯数、28T以上の大きいスプロケ入れるならロングケージ(GS)
28T以下の小さいスプロケ入れるならショートケージ(SS)って覚えておけばおk
159ツール・ド・名無しさん
2022/04/19(火) 18:37:51.61ID:OaNIcgAL thx
レシオで決めるのではなく、
1速の歯数で選択するんですね
レシオで決めるのではなく、
1速の歯数で選択するんですね
160ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 01:16:09.80ID:7oVKTSN8161ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 12:34:10.41ID:0BLIRBoa 以前睡眠について質問したものです。
練習も大事だが睡眠も大事でした。
21時就寝を20時30分就寝にして通常の6時に起床。
平日のローラーを60分かは45分に変えて晴れた休日にヒルクラ含むロングライド140km入れたらすげー強くなってた!(4月)
1月から3月は専らZWIFTローラーなんです。
練習も大事だが睡眠も大事でした。
21時就寝を20時30分就寝にして通常の6時に起床。
平日のローラーを60分かは45分に変えて晴れた休日にヒルクラ含むロングライド140km入れたらすげー強くなってた!(4月)
1月から3月は専らZWIFTローラーなんです。
162ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 12:37:19.09ID:ovePS2A6 9時間近く睡眠とか寝過ぎではないか
163ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 12:47:46.74ID:Lw6d6n2w トレーニング効果は
睡眠で上がるから睡眠超大事
でも寝過ぎも認知症になるから程々にだよな
睡眠で上がるから睡眠超大事
でも寝過ぎも認知症になるから程々にだよな
164ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 13:08:15.63ID:0BLIRBoa165ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 14:16:55.81ID:Jy1ujjuC 2時間もそのパワー維持できるとかめちゃ強いな
時速40km出すに値するパワーだよな
時速40km出すに値するパワーだよな
166ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 15:22:05.22ID:bYqKWHgm >>165
睡眠時間を増やしてローラーを60分から45分にしました
睡眠時間を増やしてローラーを60分から45分にしました
167ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 15:40:40.02ID:Jy1ujjuC 回復あってのトレーニングだからな
トレーニングと休養のバランスがどの程度必要か個々人や日によっても違うから見つけるのが難しそう
トレーニングと休養のバランスがどの程度必要か個々人や日によっても違うから見つけるのが難しそう
168ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 17:21:25.16ID:bYqKWHgm169ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 18:39:28.22ID:MQnYQHM7 >>167
今日は10分走でした。92%、97%、100%
今日は10分走でした。92%、97%、100%
170ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 19:00:11.85ID:Gw+O2EVP 700c32cのギア比1.8
27インチタイヤ幅約35cのギア比1.71で
同じケイデンスで漕いだらどっちが進みますか?
27インチタイヤ幅約35cのギア比1.71で
同じケイデンスで漕いだらどっちが進みますか?
171ツール・ド・名無しさん
2022/04/20(水) 19:40:07.52ID:kHpDymkU172ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 01:04:13.24ID:+PCa+Rgz ちなみにサイクリングで鍵を持ってくるのを忘れてしまったのだが、こういった時みんなはどうしてる?
173ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 01:17:27.08ID:Xv3+nd0d 気づいた時点で帰る
174ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 02:00:46.71ID:2ik/VcuC そもそも鍵など持ってない
175ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 02:27:11.67ID:v9cjmekC 鍵は都心と観光地行くとき以外持ってかない
176ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 03:06:44.63ID:zRhTXufP >>172
自転車屋見つけたんで跨がったまま声かけて買った事ある。
自転車屋見つけたんで跨がったまま声かけて買った事ある。
177ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 04:52:47.09ID:WL4uWZsx 観光とか離れる時間が多い場合は持ってて、基本離れないので持っていかない。
トイレは可能なら中に入れる。
…って感じかな
トイレは可能なら中に入れる。
…って感じかな
178ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 07:18:41.87ID:q9s8c1Oq >>172
あちこちに防犯カメラあるから今時チャリ盗むなんておらんやろ
あちこちに防犯カメラあるから今時チャリ盗むなんておらんやろ
179ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 09:22:04.83ID:2ik/VcuC 極端な馬鹿なのか
窃盗団側なのかw
窃盗団側なのかw
180ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 10:07:13.79ID:qw1n6fAP 完成車のサイズってやはり守らないとキツイ?
173cmだけど
狙っているロードバイクが160-170用なんです。
今乗ってるのも165-175だけど
たまにハンドルに膝当たったり
曲がる時足の位置悪いとタイヤに靴当たる時がある
173cmだけど
狙っているロードバイクが160-170用なんです。
今乗ってるのも165-175だけど
たまにハンドルに膝当たったり
曲がる時足の位置悪いとタイヤに靴当たる時がある
181ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 10:32:31.58ID:Vt0unMjB >>180
身長だけでサイズ選定するのは難しく、その身長の範囲はあくまでも目安だから絶対ではないね。
タイヤに靴が当たるのは詰めた設計だと仕方ないね。
脚が回しやすい事が最優先で、上体の角度や肘の余裕なんかを見ながらサイズ選定やステムハンドルの調整したらいいかも。
身長だけでサイズ選定するのは難しく、その身長の範囲はあくまでも目安だから絶対ではないね。
タイヤに靴が当たるのは詰めた設計だと仕方ないね。
脚が回しやすい事が最優先で、上体の角度や肘の余裕なんかを見ながらサイズ選定やステムハンドルの調整したらいいかも。
182ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 10:57:29.54ID:mxchrVyb フラぺ?
たまに土踏まずとかかかとでペダル漕いでる人見かけるから
まずはその位置を見直す
それからバイクと同じようにハンドル切るんじゃなく車体を倒して曲がるようにする
これでだいぶ解消される気がする
たまに土踏まずとかかかとでペダル漕いでる人見かけるから
まずはその位置を見直す
それからバイクと同じようにハンドル切るんじゃなく車体を倒して曲がるようにする
これでだいぶ解消される気がする
183ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 11:22:06.71ID:NWgt99T5 気のせい
184ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 11:29:04.93ID:uUeXi+Tg 鍵はホント油断したら終わりだからな…
でもこの危機感は地域差結構あるだろうね
ド田舎の芋ならあんま気にしなくてよさそう
でもこの危機感は地域差結構あるだろうね
ド田舎の芋ならあんま気にしなくてよさそう
185ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 12:07:20.26ID:2ik/VcuC 芋って表現がド田舎のジジィならではだがな
哀れなw
哀れなw
186ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 12:09:33.23ID:jH3RHSxm 芋っていったらイモビライザーのことだろ(白目)
自転車用かぁ
自転車用かぁ
187ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 12:56:13.83ID:cCYuOLVr ド田舎の芋ってww
何気なく読んでたら噴き出したじゃねーかw
そういう言い回しここ20年ぐらい聞いてないわ
何気なく読んでたら噴き出したじゃねーかw
そういう言い回しここ20年ぐらい聞いてないわ
188ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 13:02:01.34ID:Ofw050AY >>168
俺ら子育てサラリーマンにはそんな長く乗れる時間なんてないない! 4月の乗りやすい季節は休日の早朝ロングライド。 平日はインターバルに限る。 できれば週一120%3分を5本な! ユーチューバーのモコさん流だ!イッセイさんとは逆バージョン
俺ら子育てサラリーマンにはそんな長く乗れる時間なんてないない! 4月の乗りやすい季節は休日の早朝ロングライド。 平日はインターバルに限る。 できれば週一120%3分を5本な! ユーチューバーのモコさん流だ!イッセイさんとは逆バージョン
189ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 13:24:30.81ID:s+q4yoN+ >>184
鍵を過信する方がどうかと思うぞ
鍵を過信する方がどうかと思うぞ
190ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 14:30:33.74ID:O2c17/dN 初手から田舎見下してますな
191ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 14:36:49.23ID:zwTykNxU 最大28Tまでのショートケージのディレイラーで32Tのスプロケって厳しいですか?
一応、同じディレイラーを使って32Tを試した自転車屋が
正常に動いたとブログに書いてたけど車体が違うので心配です
一応、同じディレイラーを使って32Tを試した自転車屋が
正常に動いたとブログに書いてたけど車体が違うので心配です
192ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 15:25:49.68ID:OHYNVgDs 今25cのタイヤはいてるんですけど、これよりもっと太いのがほしいの
ホイールごと変えないとだめでしょうか
今のホイールはAXIS CLASSICと書いてあります
自転車はSPECIALIZEDのアレーです
ホイールごと変えないとだめでしょうか
今のホイールはAXIS CLASSICと書いてあります
自転車はSPECIALIZEDのアレーです
193ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 17:12:03.47ID:knpNHnDY どうせブレーキアーチの制限にかかるので大して太くはできない
194ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 17:20:22.20ID:+2WTDquZ フレームとブレーキアーチ次第だが、ETRTO 622-16ならホイール自体は38cまで対応してるね
195ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 17:23:41.05ID:tqmq4ZMP ある程度以上太くなると、リムそのものも太くしないとタイヤが
適切な断面形状にならない
大体タイヤ幅はリム幅の2.4倍以内に納めるべきとされている。
適切な断面形状にならない
大体タイヤ幅はリム幅の2.4倍以内に納めるべきとされている。
196ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 18:31:50.05ID:I9HHfb8G 16o*2.4=38.4oだからAxis ClassicがETRTO 622-16なら最大38cまで対応
197ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 19:08:59.85ID:mv0FZxOR198ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 20:46:59.58ID:qV7juTo4199ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 21:32:01.56ID:Fh/nosO+ >>196それです!28Cなら余裕かな?
200ツール・ド・名無しさん
2022/04/21(木) 22:52:35.45ID:NBI/rK/D ドラレコ的にカメラ付けてる人がいたらオススメ教えて
201ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 10:38:45.35ID:ypBN32mg ゴープロ
202ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 14:40:51.77ID:Cy2jZ4Sb >>200
最近過疎り気味だが一応専スレもあるよ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605247870/
最近過疎り気味だが一応専スレもあるよ
【車載カメラ】自転車にカメラ Part16【映像記録】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605247870/
203ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 15:24:07.54ID:dAZgBnUa >>200
エクスプローバ
エクスプローバ
204ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 20:52:48.88ID:rtcwhQFu シマノコンポなんですが、海外通販のホイールを検討しています
この場合、「shimano/sram」となっている方を買って問題ないでしょうか?
この場合、「shimano/sram」となっている方を買って問題ないでしょうか?
205ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 21:37:37.47ID:CF1xSI9a >>204
リア段数(フリー形状)合ってるならそれで大丈夫よ
リア段数(フリー形状)合ってるならそれで大丈夫よ
206ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 21:53:57.11ID:gUq0yn/h207ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 23:28:52.28ID:2sbrPmiQ クランクにネジ穴無い場合チェーンガード付けられないんですか?
ズボン裾巻き込み防止用に
ズボン裾巻き込み防止用に
208ツール・ド・名無しさん
2022/04/22(金) 23:34:13.02ID:NoyPRbeX 細いタイヤって悪路、未舗装だと道にハンドル取られたり、パンクしたりのリスクが超高いですか?
209ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 00:36:24.49ID:XU7r4uNr >>208
そりゃそうだよ
そりゃそうだよ
210ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 02:12:19.40ID:prd9MbRB 20c前後だと砂利道走行不能レベル
211ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 03:41:51.73ID:OjAkgoxy212ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 05:39:24.96ID:Xe/Cf2Z+214ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 08:54:08.60ID:cEMxF0E9215ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 09:10:43.02ID:iUgM77Cb >>214
リム・シマノ・11速までは問題ないのですが、同じモデルのクリンチャーなら「カンパ」と「シマノ」に分かれているものが、2-wayだと「カンパ」と「シマノ/スラム」に分かれていたので、心配になって質問させていただきました
ありがとうございました
リム・シマノ・11速までは問題ないのですが、同じモデルのクリンチャーなら「カンパ」と「シマノ」に分かれているものが、2-wayだと「カンパ」と「シマノ/スラム」に分かれていたので、心配になって質問させていただきました
ありがとうございました
216ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 11:36:28.85ID:BZ7egoqr217ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 12:04:40.94ID:DFIOqzl2 >>216
何のクランク使っているか書かれていないから可能かどうか聞いたわけで、
表からチェーンリングボルト頭が見えていないクランクだとチェーンリングボルト共締めのガードは使えないね。
同様に穴あけて付ける方法もリング銘柄を選ぶね。
何のクランク使っているか書かれていないから可能かどうか聞いたわけで、
表からチェーンリングボルト頭が見えていないクランクだとチェーンリングボルト共締めのガードは使えないね。
同様に穴あけて付ける方法もリング銘柄を選ぶね。
218ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 12:22:34.70ID:B6OMZiEm パワメでトレーニング始めてまだ数ヶ月です。乗れば乗る程、体重が減ります。 3日トレーニングして翌日レストのルーチンです。 体重減は代謝が良いのか?脱水なのか?筋肉量が減っているのか?質の良いトレーニングなのか?どうなのでしょうか? ちなみに1日目は10分走3本、2日目は短時間インターバル2分7本、3日目はL2流しです。時間は55分程度です 。
睡眠時間は20時30分から6時00分まで
睡眠時間は20時30分から6時00分まで
219ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 12:26:09.35ID:EqzdOxoY ああまだ若いアスリートな君か
あれほどパワーあるのに減るって
もしかして肥えてるの?
その程度では決してオーバートレーニングにはならずむしろ少ないはずだけど
あれほどパワーあるのに減るって
もしかして肥えてるの?
その程度では決してオーバートレーニングにはならずむしろ少ないはずだけど
220ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 12:30:42.84ID:cEMxF0E9221ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 13:01:09.95ID:B6OMZiEm >>219
体重は58.3kgです。3日前は59.8kg
体重は58.3kgです。3日前は59.8kg
222ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 13:02:43.31ID:B6OMZiEm >>219
月曜に実走100km、明日は150km乗ります
月曜に実走100km、明日は150km乗ります
223ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 13:04:46.32ID:EqzdOxoY >>221
身長にもよるけど体脂肪少ないのかな
体重減るていうとここの皆のように年取ったら脂肪の話だけども十代とか若い頃はトレーニングし過ぎたら筋肉まで減ることもある
けどその量だと違うな
脂肪だけ減ってるなら別にいいのと違う?
パフォーマンスが落ちだしたらオーバートレーニングだけども
身長にもよるけど体脂肪少ないのかな
体重減るていうとここの皆のように年取ったら脂肪の話だけども十代とか若い頃はトレーニングし過ぎたら筋肉まで減ることもある
けどその量だと違うな
脂肪だけ減ってるなら別にいいのと違う?
パフォーマンスが落ちだしたらオーバートレーニングだけども
224ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 14:12:25.48ID:d8uLGrf9 最近買ったアルミロードのBBが最大で1mmくらい隙間あるほど斜めに入ってて
ショップに持ってったらメーカー対応ということになり、内容としては
フレーム交換かタッピングと言われました
そこで、もしタッピングとなった場合、それで納得してもいいもんでしょうか
それとも強く言ってフレーム交換に持って行くべきですか
メーカー名は伏せますがフレーム永久保証を謳う大手の15万ほどのモデルです
よろしくおねがいします
ショップに持ってったらメーカー対応ということになり、内容としては
フレーム交換かタッピングと言われました
そこで、もしタッピングとなった場合、それで納得してもいいもんでしょうか
それとも強く言ってフレーム交換に持って行くべきですか
メーカー名は伏せますがフレーム永久保証を謳う大手の15万ほどのモデルです
よろしくおねがいします
225ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 14:21:02.57ID:cEMxF0E9 ギャルのダイエットじゃないんだから、おっさんが数日、数キロのレベルで
右往左往してもしゃーないと思うけどね
右往左往してもしゃーないと思うけどね
226ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 14:21:21.40ID:M0L+O6Rl227ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 14:23:11.38ID:9l1L3mT2228ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 14:54:55.42ID:JnYgI9Yx229ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 15:13:39.40ID:rqdTpbHm 昔から力抜いて走るのが苦手で、楽に疲れず走れなくて困ってる
クロスバイクだけど、ママチャリみたいにがっつりサドル下げた方がいいの?
クロスバイクだけど、ママチャリみたいにがっつりサドル下げた方がいいの?
230ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 17:20:14.85ID:B6OMZiEm >>223
ありがとうございます。年齢は43歳です
ありがとうございます。年齢は43歳です
231ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 17:27:31.57ID:cEMxF0E9 ジジイやなw
232ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 18:25:42.12ID:d8uLGrf9 >>226,227,228
回答ありがとうございます やはりフレーム交換が妥当ですか
メーカーがクソなのは間違いないとして、その隙間を目視できるのが
BBとBBシェル右ワンの下側&普通ならあり得ない不良なので、
ショップは思い込みで見落としただけと信じたいです
とは言っても当初からフロントギアの振れがかなり大きかったので、
「?」と思い自分なりに調べたら発覚したこと、ではあるですが・・・
蒸し返し申し訳ないですが、もし対応がタッピングとなったときに
強く言える正当な理由、材料が欲しいです よろしくお願いします
回答ありがとうございます やはりフレーム交換が妥当ですか
メーカーがクソなのは間違いないとして、その隙間を目視できるのが
BBとBBシェル右ワンの下側&普通ならあり得ない不良なので、
ショップは思い込みで見落としただけと信じたいです
とは言っても当初からフロントギアの振れがかなり大きかったので、
「?」と思い自分なりに調べたら発覚したこと、ではあるですが・・・
蒸し返し申し訳ないですが、もし対応がタッピングとなったときに
強く言える正当な理由、材料が欲しいです よろしくお願いします
233ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 18:49:04.01ID:0HbIS8/s そんな交渉もできないなんて仕事できなさそう
234ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 18:50:22.98ID:AQ3/7oDq 不運だったねお気の毒様です
お店は代理店と対応を交渉するんだろうか
だったら早めに交換でないと納得できない旨を店に伝えたほうがいい気がするね
頑張ってください
お店は代理店と対応を交渉するんだろうか
だったら早めに交換でないと納得できない旨を店に伝えたほうがいい気がするね
頑張ってください
235ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 19:41:25.27ID:FBV5Y+G9 西友の自転車(クロスワークス)を買おうか検討中なんですが
耐久性はどうですか?
耐久性はどうですか?
236ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 19:43:55.78ID:HpZccE81 >>229
サドル下げて力目一杯入れたら膝壊す可能性高くなるだけ
めっちや軽いギアしか使わなければいいんじゃない?
そうすりゃ筋肉疲れる前に息が上がってそれ以上速度出せなくなるから
結果的にゆっくり走れる
サドル下げて力目一杯入れたら膝壊す可能性高くなるだけ
めっちや軽いギアしか使わなければいいんじゃない?
そうすりゃ筋肉疲れる前に息が上がってそれ以上速度出せなくなるから
結果的にゆっくり走れる
237ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 19:50:00.31ID:wX+YRqBe >>232
1mmの隙間が出来るほど傾いて入るもんかな?
仮に入ってたとして、それを外したらネジ山崩壊しまくりでタッピングどころじゃなさそうに思えるね。
ネジ山は元気でフェイスが斜めってたり、ネジ山が斜めに切られてる可能性もありそう。
ちなみにクランクのタイプは?3ピースならBB傾いててもクランク取り付けは可能だけど2ピースだとそんだけ傾いてたらスピンドル入らなさそうだよね。
俺が経験した似たようなケースだと、ママチャリで目視じゃわからない程度の精度不良でカップ&コーンBBの調整困難があり、即フレーム交換だったよ。
当然メーカー違うと対応も変わるだろうけど、普通にこんなの駄目じゃんフレーム交換するか返金ねで終わる話だと思うよ。
1mmの隙間が出来るほど傾いて入るもんかな?
仮に入ってたとして、それを外したらネジ山崩壊しまくりでタッピングどころじゃなさそうに思えるね。
ネジ山は元気でフェイスが斜めってたり、ネジ山が斜めに切られてる可能性もありそう。
ちなみにクランクのタイプは?3ピースならBB傾いててもクランク取り付けは可能だけど2ピースだとそんだけ傾いてたらスピンドル入らなさそうだよね。
俺が経験した似たようなケースだと、ママチャリで目視じゃわからない程度の精度不良でカップ&コーンBBの調整困難があり、即フレーム交換だったよ。
当然メーカー違うと対応も変わるだろうけど、普通にこんなの駄目じゃんフレーム交換するか返金ねで終わる話だと思うよ。
238ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 20:20:25.75ID:XkKLdG/7 後輪スポークが1本曲がってしまったので交換しようと思い、ニップル回しで回したところニップルをなめてしまいました
ニップルの角が完全に消えたわけではないです…
調べると打開策はあるようですが状態が悪化しそうで怖いです。
それでショップに持ち込もうかと思っています。ワイズロードだと交換用スポークも持ち込んでもやってもらえるものですかね?
それから、同じ経験をした方はどう解決したかお聞きしたいです。
ニップルの角が完全に消えたわけではないです…
調べると打開策はあるようですが状態が悪化しそうで怖いです。
それでショップに持ち込もうかと思っています。ワイズロードだと交換用スポークも持ち込んでもやってもらえるものですかね?
それから、同じ経験をした方はどう解決したかお聞きしたいです。
239ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 20:25:52.17ID:oAO+Muz2 交換前提のスポークなんだからブツっと切っちゃえばおk
240ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 20:26:22.73ID:SKpUtfMm 交換前提なら破壊取り外しが早いね。
持ち込み可否は事前に問い合わせたらいいんじゃない?
持ち込み可否は事前に問い合わせたらいいんじゃない?
241ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 20:31:56.27ID:XkKLdG/7 やっぱり切断ですか!
ちなみに何で切断したらいいんでしょう
先程とりあえず家にあったペンチの刃部でやりましたが厳しいです。根気強くやるしかないですか
明日対応してもらえるか電話してみます
ちなみに何で切断したらいいんでしょう
先程とりあえず家にあったペンチの刃部でやりましたが厳しいです。根気強くやるしかないですか
明日対応してもらえるか電話してみます
242ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 20:44:36.89ID:9l1L3mT2243ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 22:25:52.91ID:AQ3/7oDq ペンチでニップル回せばいいじゃん
244ツール・ド・名無しさん
2022/04/23(土) 23:57:32.29ID:lOsQ3biD245ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 06:56:56.67ID:D2/5Qgnh つまらない質問ですが、シマノ製のパーツ名が釣り具のパクリなのはどうしてですか?
暖かい季節が近づいてきて最近ブームだと言う事もあってサイクリングを始めようかなと思い、予備知識を付けようと思ってネットサーフィンをしてたらシマノ製のパーツ名にビックリ!
まったくの素人なのでシマノが自転車のパーツを販売してたなんて事すら知らなかったのですが、それよりパーツ名が釣り具と一緒だって事に、少し驚きました。
ネットで拾っただけでも、これだけ同じ銘柄があるんですけど。
・アルテグラ
これスピニングリールの名前ですよね…
・アリビオ
これもスピニングリールの名前の様な…
・ティアグラ
トローリングリールの名前だ…
・デュラ
シマノの売れなかったラインの名前ですよね…
・ネクサス
シマノが展開してるアングラーズウェア・ブランドの名前ですよね…
・夢屋
リールのチューニングパーツを売ってる所と全く一緒の名前…
・XT
同じグレードでもちょっと高級なリールには何でもXTって名前をお尻に付けますよね…
ここにおられる皆さんからは、釣り具の方がパクったんだよ!とお叱りを受けてしまいそうですが、それにしても多いです。
アルテグラについては、上から二番目の高級グレードと言う扱いにもビックリです。
自分にはアルテグラと言うだけで、脱初心者用のグレードにしか感じられないのですが…
個人的には釣り具は釣り具、自転車のパーツは自転車のパーツという風に名前は分けた方がいいと思うのですが。
こんな事はメーカーにでもきけ!とお叱りを受けてしまいそうですが、皆さんはどうお考えですか?
暖かい季節が近づいてきて最近ブームだと言う事もあってサイクリングを始めようかなと思い、予備知識を付けようと思ってネットサーフィンをしてたらシマノ製のパーツ名にビックリ!
まったくの素人なのでシマノが自転車のパーツを販売してたなんて事すら知らなかったのですが、それよりパーツ名が釣り具と一緒だって事に、少し驚きました。
ネットで拾っただけでも、これだけ同じ銘柄があるんですけど。
・アルテグラ
これスピニングリールの名前ですよね…
・アリビオ
これもスピニングリールの名前の様な…
・ティアグラ
トローリングリールの名前だ…
・デュラ
シマノの売れなかったラインの名前ですよね…
・ネクサス
シマノが展開してるアングラーズウェア・ブランドの名前ですよね…
・夢屋
リールのチューニングパーツを売ってる所と全く一緒の名前…
・XT
同じグレードでもちょっと高級なリールには何でもXTって名前をお尻に付けますよね…
ここにおられる皆さんからは、釣り具の方がパクったんだよ!とお叱りを受けてしまいそうですが、それにしても多いです。
アルテグラについては、上から二番目の高級グレードと言う扱いにもビックリです。
自分にはアルテグラと言うだけで、脱初心者用のグレードにしか感じられないのですが…
個人的には釣り具は釣り具、自転車のパーツは自転車のパーツという風に名前は分けた方がいいと思うのですが。
こんな事はメーカーにでもきけ!とお叱りを受けてしまいそうですが、皆さんはどうお考えですか?
246ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 07:48:12.50ID:0O/19gSU つまらなすぎる
やり直せ
やり直せ
247ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 09:29:29.86ID:WIju58qF248ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 10:00:56.76ID:mrak1hpS ・デュラ
>シマノの売れなかったラインの名前ですよね…
ケツ番号も9000番台行き詰まった事だし
ズラは廃版にして、新コンポ「ステラおばさん」登場の前振りだなw
>シマノの売れなかったラインの名前ですよね…
ケツ番号も9000番台行き詰まった事だし
ズラは廃版にして、新コンポ「ステラおばさん」登場の前振りだなw
249ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 11:04:34.96ID:izmSerEG なんかかっこいいサドルカバーねぇの?
250ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 11:18:11.46ID:WIju58qF ゼブラハイマッキーで「かっこいい」って描けば問答無用でかっこいいサドルカバーになる。
ただしデザインが優れているかどうかはおまいさんのレタリングの腕次第。
ただしデザインが優れているかどうかはおまいさんのレタリングの腕次第。
251ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 11:50:59.29ID:pXCxmKkB >>245
釣具のほうが自転車コンポーネントの名前を流用してるんだが?
釣具のほうが自転車コンポーネントの名前を流用してるんだが?
252ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:02:16.84ID:0O/19gSU >>251
釣り堀の魚のように同じ餌で何度も釣られるねw
釣り堀の魚のように同じ餌で何度も釣られるねw
253ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:08:12.10ID:bpgao7uM 島野工業って自転車と釣りだと元々どちらが本業だったのよ
254ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:13:17.65ID:izmSerEG255ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:18:46.97ID:gQlJ+zlJ KMC8速チェーンと、9/10対応を謳うチェーンリングって合うものですかね?
調べると8までと9以上のチェーン内幅が0.2mm違うようですが
ちなみにフロントディレイラーなしのシングル運用、ちよっとした変速性能の悪化くらいなら(外れやすくならないなら)許容できます
調べると8までと9以上のチェーン内幅が0.2mm違うようですが
ちなみにフロントディレイラーなしのシングル運用、ちよっとした変速性能の悪化くらいなら(外れやすくならないなら)許容できます
256ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:25:39.25ID:pXCxmKkB257ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:30:34.34ID:pXCxmKkB 1921年 島野鉄工所創業
1922年 フリーホイール
1956年 外装変速機
1957年 内装3段ハブ
1970年 釣具事業開始
1922年 フリーホイール
1956年 外装変速機
1957年 内装3段ハブ
1970年 釣具事業開始
258ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 12:53:50.63ID:6EUuJ3L1 >>231
ジジイや。20時30分お布団INはええぞ。おかげで5時間146kmで走れた山岳ロング
ジジイや。20時30分お布団INはええぞ。おかげで5時間146kmで走れた山岳ロング
259ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 13:07:03.97ID:hd2+8DoA260ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 14:09:59.54ID:TRDE5gw2 デュラエースのチェーンは中空ピンの穴にゴミが溜まりやすいと聞きました
当方ドライオイル運用で晴れの日しか乗りませんが、アルテグラの方がメンテは楽でしょうか?
当方ドライオイル運用で晴れの日しか乗りませんが、アルテグラの方がメンテは楽でしょうか?
261ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 14:11:46.70ID:qMbqTgrt >>234,237
クランクは105で、のちのち上位コンポに交換しようとも思っているので
その時に問題が出るのが一番厄介そうですし
どう考えてもタッピングで納得していいものではなさそうですね
その旨ショップに連絡してみます
ありがとうございました
クランクは105で、のちのち上位コンポに交換しようとも思っているので
その時に問題が出るのが一番厄介そうですし
どう考えてもタッピングで納得していいものではなさそうですね
その旨ショップに連絡してみます
ありがとうございました
262ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 14:41:34.83ID:Ab/14oTC >>261
105クランクで普通に回ってて抜き差し出来るならBB自体はそこそこ平行、隙間の原因はフェイス傾きかもね。
その場合はフェイシングで平行にできるけど仕上がりシェル幅がどうなるかだね。
回転重かったり抜き差し困難ならBB自体が傾いてるね。
まぁいずれにせよ交換一択だね。交換品の在庫があればいいけど…
105クランクで普通に回ってて抜き差し出来るならBB自体はそこそこ平行、隙間の原因はフェイス傾きかもね。
その場合はフェイシングで平行にできるけど仕上がりシェル幅がどうなるかだね。
回転重かったり抜き差し困難ならBB自体が傾いてるね。
まぁいずれにせよ交換一択だね。交換品の在庫があればいいけど…
263ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 14:47:45.87ID:3Fa6fWiV 古くて重い空気入れをやめて、新しいものを買おうと思っています
今事情がまったくわからないので、ネットで拾ってきたのがserfas
で、サーファスの FP-200、FP-200 AF-T1,AF-T3の違いがわからないので困っています
番号的にはAF-T3が一番最新なのか、一番上位っぽい気がするのですが?
もっぱらママチャリ用(英式)として玄関庭においておく用です
高くても4千円くらいみたいなので、この中で最新、あるいは最上位をご紹介いただけるとうれしいです
機能の違いも知りたいです
今事情がまったくわからないので、ネットで拾ってきたのがserfas
で、サーファスの FP-200、FP-200 AF-T1,AF-T3の違いがわからないので困っています
番号的にはAF-T3が一番最新なのか、一番上位っぽい気がするのですが?
もっぱらママチャリ用(英式)として玄関庭においておく用です
高くても4千円くらいみたいなので、この中で最新、あるいは最上位をご紹介いただけるとうれしいです
機能の違いも知りたいです
265ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 15:18:44.63ID:h4ZKXqmW 自分はFP200を使ってる
空気圧ゲージが上部にある、FP200か、FP200AFT3の2択じゃないかな
立って空気を入れながら目盛りを読むときに重要だよ
空気圧ゲージが上部にある、FP200か、FP200AFT3の2択じゃないかな
立って空気を入れながら目盛りを読むときに重要だよ
266ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 16:14:09.21ID:o49yYGTK 自転車趣味初めたころに定番として既にあったFP200を買ったけど種類があるのは知らんかったな
ゲージが上に付いてるのが普通かと思ってた
ポンプヘッドがやや不満あるんで変えたいけどやっぱり定番はヒラメなんだろうか
ゲージが上に付いてるのが普通かと思ってた
ポンプヘッドがやや不満あるんで変えたいけどやっぱり定番はヒラメなんだろうか
267ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 16:58:59.52ID:7xo6kfe9268ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 19:25:48.02ID:1ooHqqnS フロアポンプは以下のものから選ぶのが定石だろう
ゼファール ハスキー
シリカ ピスタ
SKS レンコンプレッサー
私はフレンチバルブ生みの親スクラベランドの功績を尊重してゼファール ハスキーを使うがね
ゼファール ハスキー
シリカ ピスタ
SKS レンコンプレッサー
私はフレンチバルブ生みの親スクラベランドの功績を尊重してゼファール ハスキーを使うがね
269ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 19:31:15.57ID:00xcV+pk サーファスで十分なんだが高いって凄いの?
270ツール・ド・名無しさん
2022/04/24(日) 23:54:00.49ID:2jvBz6bw 15年ぶりに自転車かって乗りました
年齢は35歳です
週3は走ったりして運動しているのですが、20年ぶりのサイクリング
の後足がガクガクになって筋肉痛がえげつないことになってます
使う筋肉が違うってことでしょうか?
体力自信あったんですが体の衰えに困惑してます。
年齢は35歳です
週3は走ったりして運動しているのですが、20年ぶりのサイクリング
の後足がガクガクになって筋肉痛がえげつないことになってます
使う筋肉が違うってことでしょうか?
体力自信あったんですが体の衰えに困惑してます。
271ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 00:08:13.89ID:IrHPvVU+ 普段と違う運動をすると筋肉痛になるから、最初は低い負荷でやるのが大事
調子乗って最初から無理するのはアホ
35年間何を学んできたのか
調子乗って最初から無理するのはアホ
35年間何を学んできたのか
272ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 00:26:27.12ID:zTeSpWoe 激しい負荷でやったとは書いてないな
バカは無理して質問に答えなくてもいいぞ
バカは無理して質問に答えなくてもいいぞ
273ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 00:28:08.04ID:agQmKiHE みなさんはサイクル彼女がいますか
274ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 01:02:04.11ID:IrHPvVU+275ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 01:11:42.49ID:w6LdbKzH276ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 04:08:32.16ID:VJCdI+0N いつもの釣り師
277ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 05:57:55.94ID:kYwhxJCY 普段から違う運動してても
ロードサボって2ヶ月全く乗らないだけでその状態になるわ
ロードサボって2ヶ月全く乗らないだけでその状態になるわ
278ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 10:12:23.80ID:2sy8EBs2 >>127
CSTの26x1.15というのを買って装着いたしました。問題なく装着できました。
Etrto 32-559なので、パナレーサーの26×1.25とEtrtoは同じでした。
同じ幅ならパナにしておけばよかったとちょっと後悔しました。
アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
CSTの26x1.15というのを買って装着いたしました。問題なく装着できました。
Etrto 32-559なので、パナレーサーの26×1.25とEtrtoは同じでした。
同じ幅ならパナにしておけばよかったとちょっと後悔しました。
アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
279ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 11:20:38.26ID:S6yqWRCz リサイクル彼女がどうしたって?
280ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 12:50:44.58ID:pbYhKicz281ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 12:53:39.91ID:3fxBnhk/ 身重188の家族に自転車買うとしたら28インチとかじゃないと乗りにくいとかあるん?
282ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 15:02:47.68ID:Txb9LrB1 >>281
小さく窮屈だと身体に良くないし、操作性に問題が出てくる可能性があるよ。
シティ車の28インチはフレームもそれなりに大きくなっているけど、それで足りるかどうかは判らないので試乗必須、
しかし跨がれる現物あるか不明なくらい見かけないね。
フレームサイズがいくつか用意されているスポーツ車のほうが合うの見つけやすいかも。
小さく窮屈だと身体に良くないし、操作性に問題が出てくる可能性があるよ。
シティ車の28インチはフレームもそれなりに大きくなっているけど、それで足りるかどうかは判らないので試乗必須、
しかし跨がれる現物あるか不明なくらい見かけないね。
フレームサイズがいくつか用意されているスポーツ車のほうが合うの見つけやすいかも。
283ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 15:34:55.11ID:Wc31cfL1 28インチってことはシティサイクルかな
あまり売れないサイズだから、自転車本体に限らずタイヤ交換で苦労しそう
タイヤが売ってない、そもそも選択肢が無い、割高・・と
700cのクロスバイクに、泥除けやカゴを付ける案で考えた方がいいかも
あまり売れないサイズだから、自転車本体に限らずタイヤ交換で苦労しそう
タイヤが売ってない、そもそも選択肢が無い、割高・・と
700cのクロスバイクに、泥除けやカゴを付ける案で考えた方がいいかも
284ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 18:27:04.62ID:Up747Igr >>280
そらそうですよね。言葉足らずでした。
内幅の違いによりフロント側でチェーンにガタが発生して良くないことがあるかな、と
しょっちゅう外れるようだとだめだけど例えばリア側の変速が少しモタつくくらいなら許容しますよ、とそういう質問の意図でございました
そらそうですよね。言葉足らずでした。
内幅の違いによりフロント側でチェーンにガタが発生して良くないことがあるかな、と
しょっちゅう外れるようだとだめだけど例えばリア側の変速が少しモタつくくらいなら許容しますよ、とそういう質問の意図でございました
285ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 18:43:24.64ID:ioEy1RQc286ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 18:43:42.05ID:Wc31cfL1287ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 18:48:57.08ID:RTDrAgdi288ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 19:00:12.38ID:P4jSn4E4 オイルスリックチェーンは是が非か
289ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 19:03:23.30ID:Up747Igr チェーンキャッチャーはついてます
ナローワイドありなし両方のリング使ったことありますが落ちやすさに違いは無かったので大丈夫かと
>>285>>286両名のお答え見るに、もう明確な答えはなくて厳密にはダメだけど使えちゃうものと解釈してますけどどうなんでしょうね
もう少し考えます
ナローワイドありなし両方のリング使ったことありますが落ちやすさに違いは無かったので大丈夫かと
>>285>>286両名のお答え見るに、もう明確な答えはなくて厳密にはダメだけど使えちゃうものと解釈してますけどどうなんでしょうね
もう少し考えます
290ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 20:14:53.06ID:fn5GztoB 厚いリングに細いチェーンだと嵌まりかまキツくなりチェーン離れが悪くなったりして不都合あるけど、
薄いリングに太いチェーンなら深刻な問題はないよ。
前変速ありだとリング間隔やチェーン外幅やFDガイド内幅のなんやかんやあるけど今回は1枚だからそこら辺パス出来るね。
薄いリングに太いチェーンなら深刻な問題はないよ。
前変速ありだとリング間隔やチェーン外幅やFDガイド内幅のなんやかんやあるけど今回は1枚だからそこら辺パス出来るね。
291ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 20:53:48.03ID:Sahq1dcM 前傾の自転車素人で手首がこういう角度になって手のひらの外側に体重がかかるんだど
正しい手首の角度って真っ直ぐ?
正しい手首の角度って真っ直ぐ?
![](http://o.5ch.net/1y8wb.png)
292ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 20:57:25.72ID:Sahq1dcM 手のひらのにかかる重量はこんな感じ、長時間乗るとちょうどこんな跡が付く
![](http://o.5ch.net/1y8wc.png)
293ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 20:59:16.58ID:kL9Bu08r ベルトドライブでNEXUS INTER8の自転車
以前から強く踏むとギアが空回りする症状
シフトケーブルが切れたので交換してもらう
↓
空回りは直らない
↓
しばらくしてシフトグリップが回らなくなる
↓
「シフトグリップの交換が必用かもしれないから取り寄せて修理始めて必用ないようだったら部品代はナシでOK」
↓
「グリップ交換しました。1〜8段まで回るようになりましたが、4段目だけギアが壊れてるようで空回りします」
↓
ベルトが歯欠けしたので交換してもらう
↓
「グリップが上に行くほど凄く重くなるうえに漕いだ感覚が変わらないようで実質1〜5段くらいまでしか使えません
ケーブル内部が錆びているとかかも」
ケーブル変えたのそんな前じゃないし
ベルト歯欠けするまで8段変速できて4段目まったく漕げなかったのに
修理後は1〜5段しかできなくて4段目空回りしないなんて状態の激変に釈然としなかったけど
他にも部品取り寄せでかなり待たされたのもあって早く持ち帰りたいし抗議せずに帰ってきてしまった
これ、調整が間違っている可能性はないですかね??
以前から強く踏むとギアが空回りする症状
シフトケーブルが切れたので交換してもらう
↓
空回りは直らない
↓
しばらくしてシフトグリップが回らなくなる
↓
「シフトグリップの交換が必用かもしれないから取り寄せて修理始めて必用ないようだったら部品代はナシでOK」
↓
「グリップ交換しました。1〜8段まで回るようになりましたが、4段目だけギアが壊れてるようで空回りします」
↓
ベルトが歯欠けしたので交換してもらう
↓
「グリップが上に行くほど凄く重くなるうえに漕いだ感覚が変わらないようで実質1〜5段くらいまでしか使えません
ケーブル内部が錆びているとかかも」
ケーブル変えたのそんな前じゃないし
ベルト歯欠けするまで8段変速できて4段目まったく漕げなかったのに
修理後は1〜5段しかできなくて4段目空回りしないなんて状態の激変に釈然としなかったけど
他にも部品取り寄せでかなり待たされたのもあって早く持ち帰りたいし抗議せずに帰ってきてしまった
これ、調整が間違っている可能性はないですかね??
294ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 21:04:26.99ID:80BVlK1b >>291
ある程度傾くのは仕方ないね。ハンドル幅を変えてもいいけど操作性が大幅に変わるので慎重にね。
あとは走り込めば手にかかる荷重が減らせると思うよ。
あと横から見た手首の角度はどんな感じ?レバーの取り付け角度を弄って具合いい手首の角度を探るといいね。
ある程度傾くのは仕方ないね。ハンドル幅を変えてもいいけど操作性が大幅に変わるので慎重にね。
あとは走り込めば手にかかる荷重が減らせると思うよ。
あと横から見た手首の角度はどんな感じ?レバーの取り付け角度を弄って具合いい手首の角度を探るといいね。
295ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 21:16:05.91ID:80BVlK1b >>293
グリップ交換ってのは外側のゴムだけ?シフター丸ごと交換?
前者ならシフターに異常の可能性とワイヤー取り回しが悪い可能性と変速機自体の故障の可能性、
後者ならワイヤー取り回しが悪い可能性と変速機自体の故障の可能性ありかなぁ。
シフター新品、ワイヤー新品取り回し完璧で変速機の油漬けやって改善されないなら分解整備かな。
あとは説明書見て自分で調整してみるか、別の店で見て貰うのも手だね。
グリップ交換ってのは外側のゴムだけ?シフター丸ごと交換?
前者ならシフターに異常の可能性とワイヤー取り回しが悪い可能性と変速機自体の故障の可能性、
後者ならワイヤー取り回しが悪い可能性と変速機自体の故障の可能性ありかなぁ。
シフター新品、ワイヤー新品取り回し完璧で変速機の油漬けやって改善されないなら分解整備かな。
あとは説明書見て自分で調整してみるか、別の店で見て貰うのも手だね。
296ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 21:37:31.47ID:xUyMCl0y >>293
ワイヤーの取り回しで負担が掛かってそうだな
ワイヤーの取り回しで負担が掛かってそうだな
297ツール・ド・名無しさん
2022/04/25(月) 23:21:58.78ID:t5P/4vHq298ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 03:36:20.38ID:yN0WjWjq コンポのR8100とかDi2とかってどういう違いなんですか
299ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 04:13:21.04ID:PyHxa+Za 型番の2桁目に電動関連(Di2)のパーツの型番には50が付く
ディスクブレーキ関連のパーツには70
電動に関係ないパーツは何も付かない
ディスクブレーキ関連のパーツには70
電動に関係ないパーツは何も付かない
300ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 04:42:24.53ID:VfDlalYU301ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 05:07:32.80ID:TUFxc3eV 鋼線から電線に変わって急な曲げにも対応でき今流行りのケーブルフル内装のフレームに対応しやすくなるよ
302ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 05:18:03.97ID:IUgYbVT0 http://i.imgur.com/6qgwu6v.jpeg
http://i.imgur.com/iQRu47x.jpeg
こういうのに乗りたいのなら
電動コンポ+油圧ディスクブレーキにするしかないね
http://i.imgur.com/iQRu47x.jpeg
こういうのに乗りたいのなら
電動コンポ+油圧ディスクブレーキにするしかないね
303ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 05:29:31.53ID:M5alJekW304ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 08:14:05.96ID:TDlm8AGT >>302
は?
は?
305ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 09:04:26.25ID:5AIvV53R >>291
ハンドルの取付部のネジを緩めてハンドルを手前や向こう向きに回して手首が楽な角度を見つけるといい
ブレーキレバーも回して使いやすく調節する
体格によって違うし実際にサドルにまたがらないとわからない微妙な角度なので
買った時点で決まった最適な角度になってるわけじゃない、というつもりで
ハンドルの取付部のネジを緩めてハンドルを手前や向こう向きに回して手首が楽な角度を見つけるといい
ブレーキレバーも回して使いやすく調節する
体格によって違うし実際にサドルにまたがらないとわからない微妙な角度なので
買った時点で決まった最適な角度になってるわけじゃない、というつもりで
306ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 12:48:09.95ID:RifR+0rW おい馬鹿親切な奴
この板にあったパンツスレはどうなったんだ?
見当たらないぞ
この板にあったパンツスレはどうなったんだ?
見当たらないぞ
307ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 15:39:05.97ID:xC/ipmjE308ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 16:27:04.76ID:17rEjg9m Specialized Rockhopper 2006モデル かな
309ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 16:39:29.05ID:zY9PUpDC 一般的なパンク修理キットでチューブを補修したとき
パッチをチューブに貼って圧着してから何分待てば空気を入れていいですか?
パッチを貼る、圧着する、フィルムをはがす、そしてすぐに空気を入れる、だと
チューブが膨らんでパッチが引っ張られて補修箇所からエア漏れしそうな気がするんですがどうですか
パッチをチューブに貼って圧着してから何分待てば空気を入れていいですか?
パッチを貼る、圧着する、フィルムをはがす、そしてすぐに空気を入れる、だと
チューブが膨らんでパッチが引っ張られて補修箇所からエア漏れしそうな気がするんですがどうですか
310ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 16:51:13.55ID:Qw9DDI4i311ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 17:17:57.91ID:M5alJekW >>309
・加硫剤をしっかり乾燥(5分程度)させてから貼り付けと圧着作業をやれば剥がれる事はしない。
・圧着しても剥がれる場合は劣化した加硫剤を使用している可能性有。若しくはパッチを貼るまで加硫剤の乾燥時間が短い場合。
・加硫剤をしっかり乾燥(5分程度)させてから貼り付けと圧着作業をやれば剥がれる事はしない。
・圧着しても剥がれる場合は劣化した加硫剤を使用している可能性有。若しくはパッチを貼るまで加硫剤の乾燥時間が短い場合。
312ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 18:56:46.46ID:qb1UAGm7 ローディーならパンクはチューブ交換が基本
313ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 19:51:22.95ID:2DWWpXKa 約300mのスプリント速くなりたいんですが、一番軽いペダルを限界速でブン回す練習と、一番重いペダルを限界速で踏むの2拓でしたらどちらを実施するべきでしょうか?
314ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 20:09:09.68ID:kZGvKPjD315ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 20:25:16.79ID:gfjKb/zS 人生に意味のある奴なんているのか?
どうせ地球もいつか寿命がくるぞ?
どうせ地球もいつか寿命がくるぞ?
316ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 20:26:15.84ID:2DWWpXKa317ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 20:26:50.19ID:1TL7xeD0 馬鹿が答えるスレじゃないんだが
318ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 21:24:46.20ID:UrioL6yg319ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 21:49:03.25ID:Jg2lPDuL いまの自転車ってかっこ悪いですがなぜあんなかっこ悪いものを喜んで金払って乗るのですか?
自転車に限らずモーターサイクルも四輪もいまのはかっこ悪いですよね
自転車に限らずモーターサイクルも四輪もいまのはかっこ悪いですよね
320ツール・ド・名無しさん
2022/04/26(火) 21:51:31.85ID:bT9KeURm321ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 14:20:52.18ID:yzq/QfZP 8SホイールWH-R501に7SスプロケットCS-HG200-7をつけたいけど普通のロースペーサーを入れただけじゃスプロケットのリベットが干渉してきれいに固定できないんですが何かいいスペーサーはどこかありますか
322ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 15:34:57.56ID:3S+hrGkl323ツール・ド・名無しさん
2022/04/27(水) 16:45:37.11ID:9XGjMao5 >>321
こういうスペーサーだよね?
https://wheelsmfg.com/7-speed-cassette-spacers.html
リベットに当たる部分を金工ヤスリで凹にして逃したら駄目かな?
こういうスペーサーだよね?
https://wheelsmfg.com/7-speed-cassette-spacers.html
リベットに当たる部分を金工ヤスリで凹にして逃したら駄目かな?
324ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 06:34:45.50ID:ZsKImLh5 コンポをフルで105から電動アルテグラに交換するんですが
ブレーキワイヤーが半年前に交換したばかりです。
距離は1000キロ以下だと思います
交換した方がいいですか?
アルテグラについてきたワイヤーって良いものですか?
ブレーキワイヤーが半年前に交換したばかりです。
距離は1000キロ以下だと思います
交換した方がいいですか?
アルテグラについてきたワイヤーって良いものですか?
325ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 06:51:48.15ID:wS/B3P3r >>324
潰れたのまた使うのはあんま気分いいもんじゃないし、そんなに高価な物でもないし交換しちゃえば?
潰れたのまた使うのはあんま気分いいもんじゃないし、そんなに高価な物でもないし交換しちゃえば?
326ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 07:10:41.61ID:8jpTJ2XZ327ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 09:06:20.13ID:APkkDkND 購入記録調べたら今使ってるのが
ノグチ カラーインナーワイヤー
P.T.F.E.コーティング
だった。
アルテグラのワイヤーってこれより出来いいんだろうか
ノグチ カラーインナーワイヤー
P.T.F.E.コーティング
だった。
アルテグラのワイヤーってこれより出来いいんだろうか
328ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 19:46:44.52ID:ZsKImLh5 ワイヤーといえば
ハンドル内蔵で通す場合アウターケーブルはつけないのが普通だよね?
穴の隙間からゴミ入りそうだが
ハンドル内蔵で通す場合アウターケーブルはつけないのが普通だよね?
穴の隙間からゴミ入りそうだが
329ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 19:53:08.36ID:v9+BoaIq いや…ハンドル内ならアウターごと入れますよ
裸の鋼線がハンドル内側や入り口の穴を削っちゃう
裸の鋼線がハンドル内側や入り口の穴を削っちゃう
330ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 20:05:39.08ID:ZsKImLh5 ありがとうございます
331ツール・ド・名無しさん
2022/04/29(金) 20:22:59.26ID:pJ/ZPueP フロントブレーキはSTIからブレーキまでアウター受けが存在しないから基本的にフルアウターになっちゃうよ
後ろブレーキはフレームによりけりだが
後ろブレーキはフレームによりけりだが
332ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 00:13:47.28ID:LeZY+XBM レザインのマイクロgpsで保存したデータをストラバで見たいのですが、アンドロイドアプリが無くなったためできなくなりました
他に何か方法はありますか?
他に何か方法はありますか?
333ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 14:11:50.66ID:Xw1sDVXm334ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 14:12:15.10ID:Xw1sDVXm335ツール・ド・名無しさん
2022/04/30(土) 23:01:34.99ID:86Q4Sz1g 11s用フリーボディに厚さ1.85mmのスペーサーを挟んで8sスプロケットを付けたら
もう少し薄いスペーサーでも付けられそうな感じだったんですが
1.5や1mmのスペーサーでも取り付けられますか?
解説してるブログとかを見ると必ず8sカセットを11sボディで使う際は1.85mmのスペーサーを使うと書いてます
チェーンラインの関係とかで僅かでも薄いので大丈夫ならそっちを使いたいと思ってます
もう少し薄いスペーサーでも付けられそうな感じだったんですが
1.5や1mmのスペーサーでも取り付けられますか?
解説してるブログとかを見ると必ず8sカセットを11sボディで使う際は1.85mmのスペーサーを使うと書いてます
チェーンラインの関係とかで僅かでも薄いので大丈夫ならそっちを使いたいと思ってます
336ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 10:47:54.37ID:FJZtP/Vb 薄いのにして締め付けてスプロケがガタつかなければ固定自体は大丈夫だね。
しかし数値的に気分の問題だけどスポークとプーリーケージは極力離したいような。
フロント側でCL調整の余地は無し?
しかし数値的に気分の問題だけどスポークとプーリーケージは極力離したいような。
フロント側でCL調整の余地は無し?
337ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 13:18:51.59ID:lCBJ5vNY あとスポークの根本がスプロケに干渉する可能性も上がるよね
今どきの大きいローギヤなら躱せるかもしれんが
今どきの大きいローギヤなら躱せるかもしれんが
338ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 13:23:33.12ID:fbslKzva >>325
フロントはBBがスクエアテーパーだから
ロースペーサーを挟んでチェーンライン変えるとペダルの位置が右に寄っちゃいます
0.3、0.5、0.8、1.0ミリ厚のスペーサーが入ったセットを買ったので色々試してみます
フロントはBBがスクエアテーパーだから
ロースペーサーを挟んでチェーンライン変えるとペダルの位置が右に寄っちゃいます
0.3、0.5、0.8、1.0ミリ厚のスペーサーが入ったセットを買ったので色々試してみます
339ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 13:26:00.61ID:fbslKzva >>326
1.85ミリので試してみたらそれは大丈夫そうでした
1.85ミリので試してみたらそれは大丈夫そうでした
340ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 13:38:04.43ID:26xSNeAA 右に寄って左クランクとフレームが当たるようだと困るけど、
それが無いならセンターズレは体感出来ない程度のものじゃない?
どうしてもペダル位置キッチリ揃えたいならペダル軸にスペーサー噛ます手もあるね。
それが無いならセンターズレは体感出来ない程度のものじゃない?
どうしてもペダル位置キッチリ揃えたいならペダル軸にスペーサー噛ます手もあるね。
341ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 14:06:10.87ID:fbslKzva フラットペダルで足を置く位置なんてどうせ毎回変わるから
正直、左右均等にしたけど体感では全くわからなかったですw
でも、何だか気持ち悪いので左右同じにするためにBB変えました
元から付いてたBBは数ミリ右に寄ってたので
正直、左右均等にしたけど体感では全くわからなかったですw
でも、何だか気持ち悪いので左右同じにするためにBB変えました
元から付いてたBBは数ミリ右に寄ってたので
342ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 15:52:45.24ID:ZuGscAE+ バラ完したら完成車より安く仕上がるものですか?
全部新品部品買って組んだとして
全部新品部品買って組んだとして
343ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:32:32.25ID:pIS8hBHv >>342
パーツも購入する前提なら同じ仕様でも間違いなく高くなる
パーツも購入する前提なら同じ仕様でも間違いなく高くなる
344ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:33:19.15ID:bAVmTVnc345ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 16:42:27.77ID:ZuGscAE+ えそういう物なんですか
ありがとうございます。
完成車は要するにまとめ買いだから値引されてるって感じですかね
ありがとうございます。
完成車は要するにまとめ買いだから値引されてるって感じですかね
346ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 18:15:12.39ID:tQVskYF9 フレーム以外のパーツはガイツーで揃えて、持ち込みでバラ完すれば安く済むかもね
受けてくれるかショップによるのと、このご時世パーツが揃うかの不安はあるけど
受けてくれるかショップによるのと、このご時世パーツが揃うかの不安はあるけど
347ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 18:29:09.59ID:l9itmORQ ハンドルをプロムナードバーに変えたんだけど
ブレーキを普通に設置じゃ無く、エンドの方に逆向きに付けたら
操作しずらいかな?
もう取り付けた後なんだけど今ふっと思ってさ。
ブレーキを普通に設置じゃ無く、エンドの方に逆向きに付けたら
操作しずらいかな?
もう取り付けた後なんだけど今ふっと思ってさ。
348ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 18:38:02.71ID:bAVmTVnc349ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 18:45:08.35ID:l9itmORQ ワイヤーの長さは多分問題ない
面倒だけど1回やってみるか
面倒だけど1回やってみるか
350ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 19:07:07.26ID:0FOSLZC1 この1週間で総TSSが1.000を越えた!
351ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 22:31:55.61ID:H2LfUuLZ 折り畳み自転車に使用予定で、英式バルブ対応、エアゲージ付きの携帯ポンプを探しています
皆さんがお使いの物などでおすすめはありますか?
Amazonでヒットするようなものだと、英式では空気圧が見れない物や、満足に空気が入れれないものばかりで質問させて頂きました
皆さんがお使いの物などでおすすめはありますか?
Amazonでヒットするようなものだと、英式では空気圧が見れない物や、満足に空気が入れれないものばかりで質問させて頂きました
352ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 22:45:37.43ID:JBjaNF8C >>351
英式バルブ自体が空気圧を正しく計れないので、そのような物はありません
英式バルブ自体が空気圧を正しく計れないので、そのような物はありません
353ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 22:48:12.10ID:tlcTXbAK >>351
英式はその構造上、エアゲージ正しく動かないね。
こういうの使うか、
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/d17ffac559e64bdfaca107a94514e357
米式バルブのチューブに換えちゃうとゲージ使えるよ。
俺はゲージ付きポンプは使ってないのでお薦めわかんないや。
英式はその構造上、エアゲージ正しく動かないね。
こういうの使うか、
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/d17ffac559e64bdfaca107a94514e357
米式バルブのチューブに換えちゃうとゲージ使えるよ。
俺はゲージ付きポンプは使ってないのでお薦めわかんないや。
354ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 22:50:05.03ID:pVIYja2l 英式バルブは方式上、空気圧を測るのが難しいそうな
たとえエアゲージがついている仏式や米式ポンプを買って、英式に変換して使っても空気圧があてにならない
たとえエアゲージがついている仏式や米式ポンプを買って、英式に変換して使っても空気圧があてにならない
355ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 23:18:45.10ID:dRvaFULv 新品の自転車買ってワイヤー伸びしてくるのっていつ頃なん?
356ツール・ド・名無しさん
2022/05/01(日) 23:22:40.12ID:tlcTXbAK >>355
100kmくらいまでには
100kmくらいまでには
357ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 09:46:10.12ID:6bmJprUc さっきムシが死んでぺちゃんこだった英式に空気入れたけど
一応、どの程度入れたって目安は分かるんだよなアレ
その後はタイヤを押して大体減ったかどうかの判断…
って、嫁用の足代わりなんでそれで十分って判断だわw
ともあれ英式バルブ絶滅しろ!
一応、どの程度入れたって目安は分かるんだよなアレ
その後はタイヤを押して大体減ったかどうかの判断…
って、嫁用の足代わりなんでそれで十分って判断だわw
ともあれ英式バルブ絶滅しろ!
358ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 10:28:49.28ID:KFqovmIk 米式がすごい使いやすい
359ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 11:48:33.76ID:xDfp8FWu 俺は米式余り使いやすいと思わないな。
ポンプヘッドをバルブに固定する時が一番なんか中途半端
空気漏れるしなんか押さえてロックしないとならないし
抜く時もなんか突起をしっかり押せる物がひつようだし
ポンプヘッドをバルブに固定する時が一番なんか中途半端
空気漏れるしなんか押さえてロックしないとならないし
抜く時もなんか突起をしっかり押せる物がひつようだし
360ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 15:05:15.99ID:oBpPzmRq とにかく3種も要らないよね
てことで英式は逝ってヨシ
てことで英式は逝ってヨシ
361ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 15:16:12.45ID:4O7/HFCQ 米式の穴のホイール、リムが少ない
362ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 16:01:36.40ID:kiCxH59j 英国式に空気入れてるんだけど、
電動工具の空気入れで入れてるときはホースの途中の圧力計で4~8気圧の高い圧力を示して
止めるとスーッと早く落ちてある圧力で落ち着いて、その後はゆっくりとしか下がらない
3.5で落ち着いたらチューブ内も3.5だと思ってるんだけど、実際はどうなんだろ?チューブ内のが低いのかな
なお落ち着く圧力は安定していて0.1もブレないもよう
電動工具の空気入れで入れてるときはホースの途中の圧力計で4~8気圧の高い圧力を示して
止めるとスーッと早く落ちてある圧力で落ち着いて、その後はゆっくりとしか下がらない
3.5で落ち着いたらチューブ内も3.5だと思ってるんだけど、実際はどうなんだろ?チューブ内のが低いのかな
なお落ち着く圧力は安定していて0.1もブレないもよう
363ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 16:30:16.79ID:GdRZRktk アメリカと
フランスと
イングランドなの?
フランスと
イングランドなの?
364ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 16:48:29.76ID:OQGEr7cd 2年目の電動自転車が変速するときギャリギャリ鳴って少し重いから
そこの調整してほしいついでに、サイクルベースあさひでセーフティー点検
やってもらおうと思ってるんですけど
これって点検と調整であって別途費用のいる修理を勝手にやられたりしませんよね?
買ったのは他店のネット購入です
そこの調整してほしいついでに、サイクルベースあさひでセーフティー点検
やってもらおうと思ってるんですけど
これって点検と調整であって別途費用のいる修理を勝手にやられたりしませんよね?
買ったのは他店のネット購入です
365ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 16:54:08.22ID:JJZhiLhr366ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 17:40:56.89ID:SOy3lgoX >>362
英式は測れません
英式は測れません
367362
2022/05/02(月) 18:56:24.56ID:kiCxH59j368ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 19:08:18.22ID:B1yYL2yN369ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 19:21:44.98ID:GeWCPEwM エアチェックアダプターで良いじゃん
370362
2022/05/02(月) 19:24:41.16ID:kiCxH59j >>368
こんな感じ
結構正しくわかるみたいだ
英式バルブの空気圧は適正に保ってください。しかし、「適正」は測れないという不都合な真実。
https://blog.cb-asahi.co.jp/products/7347/
英式バルブで空気圧は分かるのか実験しました
http://kamikawa-cycle.com/blog/3541
自転車の空気圧☆英式はスーパーバルブで測定OK!
なのか? PWT FP03 ゲージ付きポンプで試す。
https://xr100custom.blogspot.com/2017/02/pwt-fp03-floor-pump.html?m=1
こんな感じ
結構正しくわかるみたいだ
英式バルブの空気圧は適正に保ってください。しかし、「適正」は測れないという不都合な真実。
https://blog.cb-asahi.co.jp/products/7347/
英式バルブで空気圧は分かるのか実験しました
http://kamikawa-cycle.com/blog/3541
自転車の空気圧☆英式はスーパーバルブで測定OK!
なのか? PWT FP03 ゲージ付きポンプで試す。
https://xr100custom.blogspot.com/2017/02/pwt-fp03-floor-pump.html?m=1
371ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 20:04:57.31ID:brJPiuX1 メイドインジャパン全盛期の日本であれば
英式米式仏式すべての利点を備えたバルブの開発も可能だったはず
本当にものづくり日本とはなんだったのか
英式米式仏式すべての利点を備えたバルブの開発も可能だったはず
本当にものづくり日本とはなんだったのか
372ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 20:48:16.63ID:jkxqjzep 競輪バルブだな!
373ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 22:37:36.62ID:BOiBg1ho キャットアイ ステルス50を使ってたんだけど、リチウム電池の持ちが悪くて60キロ程度で電池切れになる
スピードセンサーとハートレートモニターを流用して、新しいサイコンほしいんだけど、何かオススメある?
機能は、ステルス50と同程度あれば十分です
スピードセンサーとハートレートモニターを流用して、新しいサイコンほしいんだけど、何かオススメある?
機能は、ステルス50と同程度あれば十分です
374ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 22:40:42.46ID:cy5+v8q0 >>373
xoss g
xoss g
375ツール・ド・名無しさん
2022/05/02(月) 23:25:28.31ID:Sd0luRIX >>370
URLサンクス
一応読んだ感想
3例とも実験の結果からの結論だけど、スーパーバルブが米式近似というのはたまたまだと思う(あさひのは写真キャプションとテキストに齟齬があるし)
構造的に英式は虫だろうがスーパーだろうが加圧していない時の数値はタイヤ内の気圧とは全く関係ないポンプ内の気圧で、それはピストンやダイヤフラムの戻り具合次第
加圧時の数値は虫やスーパーのゴムの反力が加わるが、それもゴムの硬さや加圧速度によって不安定
個人的にはそこまでこだわるなら素直に米式に変えたらと思うが、やってみるのも経験だしね
URLサンクス
一応読んだ感想
3例とも実験の結果からの結論だけど、スーパーバルブが米式近似というのはたまたまだと思う(あさひのは写真キャプションとテキストに齟齬があるし)
構造的に英式は虫だろうがスーパーだろうが加圧していない時の数値はタイヤ内の気圧とは全く関係ないポンプ内の気圧で、それはピストンやダイヤフラムの戻り具合次第
加圧時の数値は虫やスーパーのゴムの反力が加わるが、それもゴムの硬さや加圧速度によって不安定
個人的にはそこまでこだわるなら素直に米式に変えたらと思うが、やってみるのも経験だしね
376ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 06:55:30.58ID:Hlvs8E6A 初心者ですキャノンデールのCAAD OPTIMOとビアンキのニローネはどちらがいいですか?
377ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 07:44:32.81ID:/PdjNZUC >>371
英式に利点なんてないだろ
英式に利点なんてないだろ
378ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 08:22:03.02ID:1ftmTGM4 ほんと、なんで英式なくならないんだろ
米式で統一すればいいじゃんと思うけど
米式で統一すればいいじゃんと思うけど
379ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:02:36.10ID:5Drv23K6 利権が絡んでいるのだよ
自転車メーカーの天下り先に全世界英式バルブ協会があるからね
自転車メーカーの天下り先に全世界英式バルブ協会があるからね
380ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:20:27.22ID:d0RiFNXu ジョンブルもアンクルサムも無駄にプライド高くて退くことを知らないからねえ
381362
2022/05/03(火) 09:33:03.39ID:kDB+dIj3 >>375
見つけた3例ともスーバーバルブなら測れるって書いてあるのに「たまたま」って言うんだね、、、
測れなかった例はあるのだろうか?
>それもゴムの硬さや加圧速度によって不安定
その誤差が日常用の自転車として問題ないってことだと思う(少なくとも新品のときは)
なお加圧してないときの話は当然すぎ
それと自分のは米式化でもいいけど、他の家族のは自転車屋で整備するときもあるから英式にしておきたいんだ
見つけた3例ともスーバーバルブなら測れるって書いてあるのに「たまたま」って言うんだね、、、
測れなかった例はあるのだろうか?
>それもゴムの硬さや加圧速度によって不安定
その誤差が日常用の自転車として問題ないってことだと思う(少なくとも新品のときは)
なお加圧してないときの話は当然すぎ
それと自分のは米式化でもいいけど、他の家族のは自転車屋で整備するときもあるから英式にしておきたいんだ
382ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:39:31.32ID:AVGtkWjV 日本の安物自転車は、ダンロップバルブ、ウッズバルブ、またはイングリッシュバルブとして知られているタイプのバルブが使われています。
日本人はこれを「英式バルブ」と呼んでいますが、このタイプのバルブは英国では一切使われていないし、他の英語圏の国でも使用されていません。
バルブのメンテナンスは簡単ですが、ゴム部品が傷みやすいです。
「英式」バルブは日本、韓国、インド、スリランカ、パキスタン、及び多くの発展途上国で使われてたいます。
日本人はこれを「英式バルブ」と呼んでいますが、このタイプのバルブは英国では一切使われていないし、他の英語圏の国でも使用されていません。
バルブのメンテナンスは簡単ですが、ゴム部品が傷みやすいです。
「英式」バルブは日本、韓国、インド、スリランカ、パキスタン、及び多くの発展途上国で使われてたいます。
383ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:44:51.68ID:AVGtkWjV うちの自転車は全車フレンチバルブで統一している
384ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:46:15.28ID:AVGtkWjV フレンチバルブ=プレスタバルブ
ドイツなど一部では発明者の名前を取ってスクラベランドバルブと呼ばれる
プレスタは迅速な、とでもいう意味
ドイツなど一部では発明者の名前を取ってスクラベランドバルブと呼ばれる
プレスタは迅速な、とでもいう意味
385ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:48:35.05ID:AVGtkWjV (仏式)フレンチバルブはFV
(米式)シュレーダーバルブはSV
だが、(仏式)スクラベランドバルブもSVと略せるので紛らわしい
(米式)シュレーダーバルブはSV
だが、(仏式)スクラベランドバルブもSVと略せるので紛らわしい
386ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 09:54:36.71ID:AVGtkWjV なんで仏式に統一しているのかというと
「小は大を兼ねる」から。
仏式チューブは仏式のリム穴に使えるし米英式のリム穴にも使えるから。
逆は無理。
「小は大を兼ねる」から。
仏式チューブは仏式のリム穴に使えるし米英式のリム穴にも使えるから。
逆は無理。
387ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 10:14:47.05ID:+8dCFGA8 >>381
構造から見て正確さは求められないってだけ
勉強してるからわかってると思うけど英式だけがワンウェイバルブをリリースせずに反力に逆らって空気を送る
それは虫もスーパーも一緒
自転車ごときは大体の空気圧で事足りる
だからこそコストのかからない英式が一般化したし、普通のポンプに気圧計がついてなくても問題にならない
空気圧にこだわるのは趣味の領域に近い
今どき英式しか対応できない自転車屋ってある?
構造から見て正確さは求められないってだけ
勉強してるからわかってると思うけど英式だけがワンウェイバルブをリリースせずに反力に逆らって空気を送る
それは虫もスーパーも一緒
自転車ごときは大体の空気圧で事足りる
だからこそコストのかからない英式が一般化したし、普通のポンプに気圧計がついてなくても問題にならない
空気圧にこだわるのは趣味の領域に近い
今どき英式しか対応できない自転車屋ってある?
388ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 10:19:31.52ID:8svo0mpa 割とどうでも良いことで白熱しているように見えるのはオラだけなのか?
随分詳しい人が多いみたいだが、言っても仕方のない話だし、空気入れ2、3個持っておけばええんやろ?
随分詳しい人が多いみたいだが、言っても仕方のない話だし、空気入れ2、3個持っておけばええんやろ?
389ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 12:31:31.22ID:BW3lk0V3 >>387
>自転車ごとき
いるいる、自転車板で自転車を下に見るつーか軽視したような物言いするやつ!
「僕ちゃんメインはクルマやバイクでちゅう!チャリンコごとき適当でいいんでにゅうwww」か?
自転車なめんなよ?
それはテメーがテキトーな空気圧でも事足りる乗り方しかしてねーからだろボケ!
通勤とか買い物とかな
>自転車ごとき
いるいる、自転車板で自転車を下に見るつーか軽視したような物言いするやつ!
「僕ちゃんメインはクルマやバイクでちゅう!チャリンコごとき適当でいいんでにゅうwww」か?
自転車なめんなよ?
それはテメーがテキトーな空気圧でも事足りる乗り方しかしてねーからだろボケ!
通勤とか買い物とかな
390ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 12:45:25.76ID:Kl3itit0 単細胞
391ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 13:03:57.84ID:Z5eWMMZ/ 近所のデカトロンが閉店するってセールやってたから覗いてきたが微妙なものしかない感じ
ここのチャリ用品とかでそれなりに使えるものある?ウェアとかギアとかなんでも25%オフくらいだった
閉店間際は半額とかになるかもしれんがモノがなくなってるかな
ここのチャリ用品とかでそれなりに使えるものある?ウェアとかギアとかなんでも25%オフくらいだった
閉店間際は半額とかになるかもしれんがモノがなくなってるかな
392ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 13:44:03.44ID:ot00rlh4 >>388
変換アダプタでええやん
変換アダプタでええやん
393ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 14:20:09.02ID:9hqT7T7Y >>392
あなた高い教育を受けていますね?
あなた高い教育を受けていますね?
394ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 14:42:45.03ID:kNXLsoAf カーボン車に取付する時
滑り止め加工されてる場合、カーボングリスはいらない?
付ければ効果アップする?
滑り止め加工されてる場合、カーボングリスはいらない?
付ければ効果アップする?
395362
2022/05/03(火) 14:51:04.91ID:kDB+dIj3 スーパーバルブを買ったので実験してみた
チューブ内の圧力が計れるように英式バルブの虫ゴムを短くして双方向にエアが通るようにしたものを基準にした
B&Dの電動工具の空気入れアタッチメントで10秒づつ空気を入れて止めた時のホースの途中の圧力計を読んだ
A 英式の虫ゴムを短くして空気が両方向に通るようにしたもの
B スーパーバルブ
C 普通の虫ゴム
A B C (単位100kPa, 気圧)
10秒 0.9 0.9 2.4
20秒 1.6 1.6 3.0
30秒 2.2 2.2 3.5
40秒 2.8 2.8 4.0
50秒 3.2 3.2 X
60秒 3.6 3.7 X
スーパーバルブBは基準Aと0.1以内で一致した。びっくり
虫ゴムCは1~1.5高い値が表示される
足踏み式の空気れでも足を止めたときの圧力はB&Dの圧力計と同じになった(Bの後で繋ぎ変えて確かめた)
お騒がせしました.家族分のスーパーバルブを買うことにする
チューブ内の圧力が計れるように英式バルブの虫ゴムを短くして双方向にエアが通るようにしたものを基準にした
B&Dの電動工具の空気入れアタッチメントで10秒づつ空気を入れて止めた時のホースの途中の圧力計を読んだ
A 英式の虫ゴムを短くして空気が両方向に通るようにしたもの
B スーパーバルブ
C 普通の虫ゴム
A B C (単位100kPa, 気圧)
10秒 0.9 0.9 2.4
20秒 1.6 1.6 3.0
30秒 2.2 2.2 3.5
40秒 2.8 2.8 4.0
50秒 3.2 3.2 X
60秒 3.6 3.7 X
スーパーバルブBは基準Aと0.1以内で一致した。びっくり
虫ゴムCは1~1.5高い値が表示される
足踏み式の空気れでも足を止めたときの圧力はB&Dの圧力計と同じになった(Bの後で繋ぎ変えて確かめた)
お騒がせしました.家族分のスーパーバルブを買うことにする
396ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 14:58:59.86ID:fTdpGxG3 ターンのベクトロンの変速を電動化してみたいのですがドロップにしたいわけでもなくslamのETAPやシマノのデュラエースみたいな感じのものはありませんか?その際電池をバッテリーから給電できたりしますか?
397ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 15:33:42.08ID:xYQqVxor わざわざ買うなら米式のチューブとそこら辺にある英式用口金とのアダプターを持たせるべきだろう
398ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 16:55:34.21ID:jDC0ABQ+ >>395
そのスーパーバルブは2種類のうちどっちのタイプ?
そのスーパーバルブは2種類のうちどっちのタイプ?
399ツール・ド・名無しさん
2022/05/03(火) 20:53:02.25ID:+8dCFGA8 スペシャルバルブを混同してる可能性か
ありうる
ありうる
400362
2022/05/03(火) 21:07:46.07ID:kDB+dIj3401ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 15:23:38.94ID:SifCNV8y 700c 3段×8段のクロスバイクです
パンク修理のためにホイールを外して戻して試乗したら
ギアがおかしくなってしまいました(´・ω・`)
例えば、フロント2速の時
リア3速・4速では異常ないのですが
5速に上げるとチェーンがガチャガチャ言い始めて
強くこぐとチェーンが滑って7速?に入ったり5速?に戻ったりを繰り返し
さらにギアを上げると8速(一番重いギア)まで
一気にチェーンが滑り落ちてしまう感じです
何か触っちゃいけない場所を触ってしまったでしょうか
パンク修理のためにホイールを外して戻して試乗したら
ギアがおかしくなってしまいました(´・ω・`)
例えば、フロント2速の時
リア3速・4速では異常ないのですが
5速に上げるとチェーンがガチャガチャ言い始めて
強くこぐとチェーンが滑って7速?に入ったり5速?に戻ったりを繰り返し
さらにギアを上げると8速(一番重いギア)まで
一気にチェーンが滑り落ちてしまう感じです
何か触っちゃいけない場所を触ってしまったでしょうか
402ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 15:25:19.13ID:SifCNV8y ↑
それとホイールはクイックレリーズになっています
(馬鹿力なので)強く締めすぎてフレームのエンド部が折れるのが怖かったので
ホイールが外れない最低限度くらいでクイックを緩めに締めていますが関係あるでしょうか
それとホイールはクイックレリーズになっています
(馬鹿力なので)強く締めすぎてフレームのエンド部が折れるのが怖かったので
ホイールが外れない最低限度くらいでクイックを緩めに締めていますが関係あるでしょうか
403ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 15:48:35.92ID:xyqhKP7W >>402
じゃあちょっと強めに締めて変速確認してみて
じゃあちょっと強めに締めて変速確認してみて
404ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 18:36:10.82ID:A9QcZPBQ 外したタイヤを戻したときツメの奥までちゃんとはまってない可能性もあるね
そこもチェックかな
そこもチェックかな
405ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 18:42:59.27ID:VCrzFtro >>402
締め付けが甘いと体重等でフレームが歪んで調整が安定しない場合があるね。
QRのレバーストローク半分の地点で手応え来るようナット調整したらいいと思うよ。
ホイール真っ直ぐ、締め付けバッチリでまだ不調ならハンガー歪みやチェーンとスプロケ摩耗点検後に説明書の手順に従い調整だね。
締め付けが甘いと体重等でフレームが歪んで調整が安定しない場合があるね。
QRのレバーストローク半分の地点で手応え来るようナット調整したらいいと思うよ。
ホイール真っ直ぐ、締め付けバッチリでまだ不調ならハンガー歪みやチェーンとスプロケ摩耗点検後に説明書の手順に従い調整だね。
406ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:18:13.23ID:dMdaEQMy カーボン車に取付する時
滑り止め加工されてる場合、カーボングリスはいらない?
付ければ効果アップする?
滑り止め加工されてる場合、カーボングリスはいらない?
付ければ効果アップする?
407ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:45:52.30ID:xyqhKP7W >>406
常に必要
常に必要
408ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 19:51:14.88ID:8a5l2gzY 何取り付けするの?
409ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 21:38:47.32ID:f/7NjVHx 貧乏で車やめて自転車に替えたいんだけどオススメある?
一緒に買っておくと良いものも教えてください
乗る距離 5kmくらい
予算 できれば安い方がいいけど、あまりに粗悪なのは遠慮したい
年齢 50
体力 あんまり無し
一緒に買っておくと良いものも教えてください
乗る距離 5kmくらい
予算 できれば安い方がいいけど、あまりに粗悪なのは遠慮したい
年齢 50
体力 あんまり無し
410ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 21:39:13.94ID:WetSYGj2 ハンドルにSTIとか
411ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 21:39:49.65ID:f/7NjVHx 書き忘れましたが 使用目的 食事等の買い物用です
412ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 21:55:24.52ID:Q36nn1jS 駐車場がちゃんとある地域なら安い二輪にしとけ
413ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 21:58:08.66ID:d2R78ssa カゴの大きい頑丈なママチャリ
まじで。ブリジストンとかの
まじで。ブリジストンとかの
414ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 22:06:57.25ID:smZsVYj9 >>409
人力 https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/longteen/
電気
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/albelt-e/
空気入れとワイヤーロック(停める場所の治安次第)くらいかな?
必要なら後ろカゴとか。
人力 https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/longteen/
電気
https://www.bscycle.co.jp/items/e-bicycle/albelt-e/
空気入れとワイヤーロック(停める場所の治安次第)くらいかな?
必要なら後ろカゴとか。
415ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 22:34:25.88ID:f/7NjVHx 二輪は駐車場ないのと家の事情で・・・
しっかりした自転車買おうとすると5万円くらいはかかるんですね
ちとキツイかも
空気入れとワイヤーロック買っておきます
返事くれたみなさんありがとう
しっかりした自転車買おうとすると5万円くらいはかかるんですね
ちとキツイかも
空気入れとワイヤーロック買っておきます
返事くれたみなさんありがとう
416ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 22:34:58.29ID:HSc6sNsa417ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 23:06:07.33ID:f/7NjVHx418ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 23:15:59.09ID:HSc6sNsa >>417
26インチもあるで?
26インチもあるで?
419ツール・ド・名無しさん
2022/05/04(水) 23:18:59.97ID:9paJXwxT シティ車もだいぶ高くなったからねぇ。
例えば3万クラスだと鉄部品多用だったり。
手入れしっかりやるか錆び気にしないならいいとは思うけどね。
例えば3万クラスだと鉄部品多用だったり。
手入れしっかりやるか錆び気にしないならいいとは思うけどね。
420ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 00:27:19.99ID:sFaeaBuM ガラスの鎧とかいうコーティングどう思います?
気休め?ぼったくり?
気休め?ぼったくり?
421ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 06:48:28.79ID:An6OzghE ガラスの鎧やったけど洗車がわずかに楽なくらい
でも1年も乗れば元通りだよ
でも1年も乗れば元通りだよ
422ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 07:01:13.36ID:QmBAIqlJ 車から乗り換えるのなら電アシママチャリくらいポンと買っていいのでは
ランニングコストで買える程度の額のはず
ランニングコストで買える程度の額のはず
423ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 07:59:00.45ID:rb1owiJH >>417
車も手放すわけではなくて買い物とかのちょっとした用事の為に自転車って話だよね?
それならジモティーとかで不要自転車を安く譲ってもらって自分で手入れするって手もあるよ
弄るのが楽しくなってくるとここ換えたいあそこ換えたいってなって新車買うよりお金かかったりするけどw
車も手放すわけではなくて買い物とかのちょっとした用事の為に自転車って話だよね?
それならジモティーとかで不要自転車を安く譲ってもらって自分で手入れするって手もあるよ
弄るのが楽しくなってくるとここ換えたいあそこ換えたいってなって新車買うよりお金かかったりするけどw
424ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 08:33:54.78ID:hc7SRKmJ 別に自転車に思い入れある訳でもないし
ホムセンのなんちゃってクロスでいいんでないの?
あとからカゴも色々つけてくれるだろうし
ホムセンのなんちゃってクロスでいいんでないの?
あとからカゴも色々つけてくれるだろうし
425ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 09:18:30.52ID:NK2SIvyT えー小径はお勧めしないわ
収納スペースなんかで制約がある人以外は
収納スペースなんかで制約がある人以外は
426ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 09:31:10.02ID:/UkW5SOF 買い物用ならママチャリだな
後ろにかごあった方がいいもんな
後ろにかごあった方がいいもんな
427ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 13:28:23.10ID:e4Jt0cWX428ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:04:55.26ID:4WWkz4na ゴムのりパッチと
接着剤付きパッチ
効果は同じですか? 全然違う?
ちなみにチューブレスのパンク修理に使います
接着剤付きパッチ
効果は同じですか? 全然違う?
ちなみにチューブレスのパンク修理に使います
429ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 14:40:34.08ID:S3seJMC0 >>427
ホイールのつけ外ししかしてないんだからそのくらいしか原因が思い付かない
ホイールのつけ外ししかしてないんだからそのくらいしか原因が思い付かない
430ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:11:26.45ID:6fgfJnAc ディスクブレーキの当たりっていうのを知ったんですか、何㎞くらい走れば本来の制動力が出るようになるんでしょうか?
431ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:25:58.40ID:eDzcQoiG ビブショーツ使用している方におききしたいんでんすが、トイレする時は小でも個室に入って済ましてるんですか?
それとも、周りを気にせずに上脱ぎながら小便器使ってますか?
自分はいつも、トイレに行かない程度の距離にしていて、実際したくなっちゃったらどうしたらいいのかなと。
一緒に走る知り合いとかもいなく。。
それとも、周りを気にせずに上脱ぎながら小便器使ってますか?
自分はいつも、トイレに行かない程度の距離にしていて、実際したくなっちゃったらどうしたらいいのかなと。
一緒に走る知り合いとかもいなく。。
432ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:27:59.87ID:KFb4tSm/ >>430
諸条件によるから距離で言うのはなかなか難しいけど、
例えば市街地なら半日も走ればアタリ出るはず。
明らかに最大の制動力やそこに至るまでのコントロールに難ありならキャリパー傾いてたりパッドに油染みてたりしていないか点検だね。
諸条件によるから距離で言うのはなかなか難しいけど、
例えば市街地なら半日も走ればアタリ出るはず。
明らかに最大の制動力やそこに至るまでのコントロールに難ありならキャリパー傾いてたりパッドに油染みてたりしていないか点検だね。
433ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:49:45.95ID:DGJzZCsO434ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:51:51.28ID:GNK455iq435ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:57:13.58ID:GNK455iq >>433
んなネタ書き込んでて虚しくならないか?
んなネタ書き込んでて虚しくならないか?
436ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 16:58:13.46ID:GNK455iq 書き込みエラーかと思ったら・・・
マジデスマンカッター
マジデスマンカッター
437ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 17:02:38.42ID:9/9usRWz 大抵のビブは引っ張るとイケるような気がするが
肩紐の伸縮性ダメなのもあるんかねぇ
肩紐の伸縮性ダメなのもあるんかねぇ
438ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 17:05:52.75ID:RmYUesVe >>431
433じゃないが、小ならビブ引っ張ってチン○出すだけだから上着脱がなくておk
433じゃないが、小ならビブ引っ張ってチン○出すだけだから上着脱がなくておk
439ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 17:37:50.78ID:6fgfJnAc >>432
分かりやすい説明ありがとうございます。
分かりやすい説明ありがとうございます。
440ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 17:53:10.16ID:DGJzZCsO >>439
いえいえ、どういたしまして
いえいえ、どういたしまして
441ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:04:08.51ID:aWaudsKf442ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:30:58.85ID:vCQx0Wbw443ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:36:36.99ID:p4807pdE ミノウラの壁付けフックをディアウォールにつけてクロスバイクを掛けられるようにしてみたんだけどハンドルが左右に暴れる…
こんなもんなんかな?
こんなもんなんかな?
444ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:39:12.67ID:xqFqnLAr445ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:41:50.29ID:YlzJ3mhp マジックテープみたいなので前輪とダウンチューブ結べばいいんじゃね
http://i.imgur.com/IGwQeKo.jpeg
http://i.imgur.com/IGwQeKo.jpeg
446ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:42:34.20ID:pVKQ/rTl447ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 18:46:23.78ID:p4807pdE448ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 19:03:57.52ID:GNK455iq449441
2022/05/05(木) 19:14:14.40ID:aWaudsKf サンキュー
おもちゃみたいなものか
3台あったんでどっかから流れてきたんだと思います
シフターは疑問だったけど、シートチューブに繋がってます
どう使うかは不明ですが
おもちゃみたいなものか
3台あったんでどっかから流れてきたんだと思います
シフターは疑問だったけど、シートチューブに繋がってます
どう使うかは不明ですが
450ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 23:40:16.86ID:eyUTvI6m ディスクブレーキのキャリパーを緩めてセンター調整したのですが、キャリパーを固定している下側のネジを回すとカチカチ音がするストッパー?(全然止めてないですが)みたいなものが付いていました。
ネジは回るので気にせずに回しちゃってたのですが、これって何なんでしょうか?
ちなみに型番はbr-r8070です。
ネジは回るので気にせずに回しちゃってたのですが、これって何なんでしょうか?
ちなみに型番はbr-r8070です。
451ツール・ド・名無しさん
2022/05/05(木) 23:48:25.02ID:pJQbM3c1 横浜とか鬼のように坂があるとこじゃない限り70歳まではアシスト要らんと思う
5キロだしな
小径車は危ないからフルサイズがおすすめ
5キロだしな
小径車は危ないからフルサイズがおすすめ
452ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 01:07:47.69ID:RUxdXrDn >>450
スナップリングかな
ボルト外周のギザギザと噛み合って緩み防止のための部品だね。
そのまま回しちゃったならギザギザが削れて効かなくなってる可能性と、そのまま締めたならボルト頭とキャリパーの間に挟まってる可能性があるのでよく観察してみて。
スナップリングかな
ボルト外周のギザギザと噛み合って緩み防止のための部品だね。
そのまま回しちゃったならギザギザが削れて効かなくなってる可能性と、そのまま締めたならボルト頭とキャリパーの間に挟まってる可能性があるのでよく観察してみて。
453ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 01:34:28.95ID:lxYE5iLw454ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 04:07:04.67ID:x9wYpAdC クロスバイクってカゴというか荷物積む方法どうするの?
リュックサック背負うの?
リュックサック背負うの?
455ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 04:09:41.50ID:g7LDy+gE 前でも後ろでもカゴは後付けできますよ
456ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 06:12:52.64ID:A355q6G8 ロードバイクで今年の鈴鹿8耐に行きたいのですが、風よ鈴鹿へを歌いながら走った方がテンション上がりますでしょうか?
457ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 09:53:56.15ID:XY2eA55J そこは恋のヒメヒメぺったんこ
458ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 12:21:59.41ID:PZL9l4nb どうしてババアの乗ってる自転車ってブレーキの際「キュキュー!」って嫌な音がするのでしょうか
若い人の自転車であの嫌な音を聞いたことがありません
若い人の自転車であの嫌な音を聞いたことがありません
459ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 12:41:41.03ID:C2tu1xDK >>458
バンドブレーキって言う旧式の安物が付いてるから
バンドブレーキって言う旧式の安物が付いてるから
460ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 13:16:54.80ID:6p5TdX6X >バンドブレーキは経年により、ブレーキング時に特有のキーキー音が出る欠点がある。>これは使ううちにブレーキバンドに金属粉が付着し、極端に高くなった摩擦力に耐え切れずにブレーキバンドが激しく振動することで発生するもので、ブレーキバンドが張力のみで支持されるという構造に起因する欠点であり、メンテナンスでは解決できない。
>キーキー音がしても制動力に大きな問題が発生するわけではないが、一般的には忌避される騒音であるため、他のブレーキに付け替えたり、他のブレーキの付いた自転車を推奨する自転車店もある
>キーキー音がしても制動力に大きな問題が発生するわけではないが、一般的には忌避される騒音であるため、他のブレーキに付け替えたり、他のブレーキの付いた自転車を推奨する自転車店もある
461ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 13:20:12.33ID:Xnx0EcGW あれってVブレーキより圧倒的にコストかかりそうなのになんで採用するんかね?
ま、Vに出来ない理由があるんだろうけど。
ま、Vに出来ない理由があるんだろうけど。
462ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 13:23:56.17ID:EHtZbebY 頑丈だからじゃね?自転車置き場で倒れようが蹴っ飛ばされようがちゃんと機能する気がする
フロントがキャリパーなのはそれしか付けれないからしょうがないだろうけど
フロントがキャリパーなのはそれしか付けれないからしょうがないだろうけど
463ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 13:24:11.68ID:4aMQ92Lk ママチャリのパーツはノーメンテ雨ざらしで真価を発揮する
464ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 13:25:26.78ID:Xnx0EcGW あー、確かにVよりガシガシ適当に扱っても何の影響も無さそうではあるな
465ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 14:41:11.83ID:GW0feMJa フロントリムだったら後ろもいけるやん
ドラムは糞やん
そうやねん?でっしゃろ?
ドラムは糞やん
そうやねん?でっしゃろ?
466ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 15:15:43.86ID:qWv1ML1O ジャイアントのXTC 24インチのジュニア向けモデルの見た目やサイズ感がメチャクチャ気に入ったんだが
大人は乗れないかな? 身長160だが柔道とMMCやってるんで体重90キロあるから無理か?
大人は乗れないかな? 身長160だが柔道とMMCやってるんで体重90キロあるから無理か?
467ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 15:18:23.46ID:qWv1ML1O ×MMC →〇MMA
468ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 15:32:56.57ID:2bY9wc0Y469ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 16:19:08.76ID:x9wYpAdC この数年で急に値上がりしたけどなんでこんなに高いの?
470ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 16:20:17.77ID:x9wYpAdC >>455
ありがとう、買う時に一緒につけてもらう感じかな
ありがとう、買う時に一緒につけてもらう感じかな
471ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 16:38:56.84ID:GW0feMJa472ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 17:19:03.33ID:nGK2g7cs もともとそれほどガッチリ効くようなキャリパーブレーキではなかったんですけど、
リムを新品に交換したらヤバイぐらい効かなくなりました。
キャリパーでもよく効くのはブレーキシューに削られてピカピカになっていますので、
ブレーキシューが当たる部分が新品だとギザギザになっているのが怪しいと思っています。
リムが新品になったことで、あとはブレーキシューとリムの当たり(角度)が悪いとかもあると思います。
これはどうやったら良いでしょうか?リムをサンドペーパーで削るとかやっても一周同じように削るのは素人にはちょっと無理です。
何か教えてくださればありがたいです。
リムを新品に交換したらヤバイぐらい効かなくなりました。
キャリパーでもよく効くのはブレーキシューに削られてピカピカになっていますので、
ブレーキシューが当たる部分が新品だとギザギザになっているのが怪しいと思っています。
リムが新品になったことで、あとはブレーキシューとリムの当たり(角度)が悪いとかもあると思います。
これはどうやったら良いでしょうか?リムをサンドペーパーで削るとかやっても一周同じように削るのは素人にはちょっと無理です。
何か教えてくださればありがたいです。
473ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 17:41:05.68ID:a66HoaIv >>472
ブレーキシューの表面をサンドペーパーで一皮剥く(粉は水洗い)
リム側面をパーツクリーナー染み込ませた綺麗な布や紙で拭く
ブレーキレバーのストローク、ブレーキシューとリムの当たり位置や角度を確認、必要なら調整
安全な場所でブレーキ繰り返すか普段のルート走るなら効きが甘いの見越して安全運転
かな。
暫くブレーキ使って馴染んできたら効くようになるはずだよ。
勿体無いから事前にリム削るのは無しだね。
ブレーキシューの表面をサンドペーパーで一皮剥く(粉は水洗い)
リム側面をパーツクリーナー染み込ませた綺麗な布や紙で拭く
ブレーキレバーのストローク、ブレーキシューとリムの当たり位置や角度を確認、必要なら調整
安全な場所でブレーキ繰り返すか普段のルート走るなら効きが甘いの見越して安全運転
かな。
暫くブレーキ使って馴染んできたら効くようになるはずだよ。
勿体無いから事前にリム削るのは無しだね。
474ツール・ド・名無しさん
2022/05/06(金) 18:17:41.10ID:nGK2g7cs >>473
ありがとうございます。シューの方を削って、ご指導のようにやってみます。
ありがとうございます。シューの方を削って、ご指導のようにやってみます。
475ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 07:55:03.31ID:dtu/QIQ8 エンゾ早川って凄いんですか?
476ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 08:00:50.13ID:Gw6D30c0 コースターブレーキの構造をYoutubeで見ていたのですが、
これはシューがついていないので、何も減るところがないので
(こすれる部分の金属が多少減るのかな)
耐久性で言えば最強ではないですか?
そこまで長持ちする前にその自転車に飽きるほうが先に来るのは別にして
普及しないのはなぜなのでしょうか?
これはシューがついていないので、何も減るところがないので
(こすれる部分の金属が多少減るのかな)
耐久性で言えば最強ではないですか?
そこまで長持ちする前にその自転車に飽きるほうが先に来るのは別にして
普及しないのはなぜなのでしょうか?
477ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 09:12:59.37ID:CPf0PFn3478ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 09:48:25.59ID:Gw6D30c0479ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 09:58:29.38ID:lL5oTAIs モーターサイクルは違和感ないけどレースではリアブレーキを左レバーにしてる人もいるな(ツインレバー)
クラッチなんて発進の時しか使わないから左手暇なんで
クラッチなんて発進の時しか使わないから左手暇なんで
480ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:05:50.48ID:827/hb/U481ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:37:11.19ID:jdv+BPb5 最初から付いてるアルミリムのホイールを
5万10万するアルミリムのホイールに変えると何が変わるの?気分だけ?
5万10万するアルミリムのホイールに変えると何が変わるの?気分だけ?
482ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:40:17.73ID:DcHuNCFq 質問: bicycle という単語はなんで単数形なのでしょうか
shoes や socks など明確に2つからなる品物だけでなく、pants や trousers、 scissors など、
主要部品、主要部分が2個ついている品物も英語では複数形で呼ぶのが一般的だと言われています。
なのになんで、ホイールという超主要部品が2個ついている自転車は、単数形呼ばわりされてしまうのでしょうか?
ホイールに限らず、ブレーキも2個ついてるし、チェーンに至っては100を越えるリンクがついています。
自転車を bicycle とよぶのなら、ズボンのことも pant とか trouser と単数形で呼べよ、って思いませんか?
shoes や socks など明確に2つからなる品物だけでなく、pants や trousers、 scissors など、
主要部品、主要部分が2個ついている品物も英語では複数形で呼ぶのが一般的だと言われています。
なのになんで、ホイールという超主要部品が2個ついている自転車は、単数形呼ばわりされてしまうのでしょうか?
ホイールに限らず、ブレーキも2個ついてるし、チェーンに至っては100を越えるリンクがついています。
自転車を bicycle とよぶのなら、ズボンのことも pant とか trouser と単数形で呼べよ、って思いませんか?
483ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:45:59.92ID:rW4Vkzpi 二重表記が気持ち悪いから
484ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:48:29.98ID:DcHuNCFq ちなみに、「自転車の主要部品はホイールではなくフレームだから」は却下です
ズボンだって、一番大事なのは、ズボンをズボンとして成立させているのは、裾部分ではなく、オマタですが、裾が2こあるからこそ、pants /trousers と呼んでます
ズボンだって、一番大事なのは、ズボンをズボンとして成立させているのは、裾部分ではなく、オマタですが、裾が2こあるからこそ、pants /trousers と呼んでます
485ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:52:09.00ID:DcHuNCFq486ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 10:52:39.56ID:lL5oTAIs >>481
軽さとかたわみ方がかわる
軽さとかたわみ方がかわる
487ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 13:45:35.29ID:0v5bVPXv >>481
転がりが良くなる
転がりが良くなる
488ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 14:38:51.66ID:djFMLPkR ダンシング時に変速したい場合は一旦着座すれば良いですか
あるいはそのまま変速して大丈夫ですか
あるいはそのまま変速して大丈夫ですか
489ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 15:09:08.98ID:Ow7RNAaZ 普通にそのまま変速できる
490ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 20:47:08.33ID:LyGVRWL5 https://c1.cb-asahi.co.jp/product-img_c/1731-103214000_01.jpg
カンチブレーキ付けたいんですが
こういうアウター受けで22.2mm径のありますか?
Amazonとかで検索した感じでは無さそうでした
カンチブレーキ付けたいんですが
こういうアウター受けで22.2mm径のありますか?
Amazonとかで検索した感じでは無さそうでした
491ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 21:20:11.54ID:hfJXf7+5 >>490
1インチねじ切りコラム?
コラムに通すと八角ナット締まらず、クイルステムの縦パイプに付けたい感じ?
ダイヤコンペ1707みたいのをシム作って取り付けかなぁ。
フォーククラウンに穴があれば1281-Fが使えそうだね。
1インチねじ切りコラム?
コラムに通すと八角ナット締まらず、クイルステムの縦パイプに付けたい感じ?
ダイヤコンペ1707みたいのをシム作って取り付けかなぁ。
フォーククラウンに穴があれば1281-Fが使えそうだね。
492ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 21:24:38.08ID:5n5aXYdQ493ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 21:44:42.17ID:/KfUednG 外通で完成車買って半年以上経ってようやく気付いたんだが、BBが押すと5mmぐらい反対側にズレます。
漕いでるときに、上からアウターチェーンリング見ると、毎回左右に移動してて、チェーンリングが曲がってのかと思ったら、そうではなくてBBずれてたみたい。
手で押すと簡単に反対側にズレます。
これってどうやって直すのでしょうか? これって普通じゃないですよね。。。 一度アサヒサイクルで点検してもらったんだが。。。
漕いでるときに、上からアウターチェーンリング見ると、毎回左右に移動してて、チェーンリングが曲がってのかと思ったら、そうではなくてBBずれてたみたい。
手で押すと簡単に反対側にズレます。
これってどうやって直すのでしょうか? これって普通じゃないですよね。。。 一度アサヒサイクルで点検してもらったんだが。。。
494ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 22:03:30.92ID:hfJXf7+5495ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 22:23:33.89ID:DQdy7kE6496ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 22:35:49.60ID:LyGVRWL5 >>491
>>495
自分がコラムの規格を正確に把握してなさそうなので実寸測りました
22.8mmの箇所はネジ山の頭で計測してます
ここに22ミリ径のコラム(ハンドルポスト)が指さってます
八角の下のワッシャーをアウター受けに差し替えてカンチブレーキ付けたいです
https://i.imgur.com/YE8Plvi.jpg
>>495
自分がコラムの規格を正確に把握してなさそうなので実寸測りました
22.8mmの箇所はネジ山の頭で計測してます
ここに22ミリ径のコラム(ハンドルポスト)が指さってます
八角の下のワッシャーをアウター受けに差し替えてカンチブレーキ付けたいです
https://i.imgur.com/YE8Plvi.jpg
497493
2022/05/07(土) 22:43:37.93ID:/KfUednG >>494
HPで調べたら、BBはPress Fit 86.5x41、クランクセットはFSAのGossamer Pro 34/50tでした。
いろいろネット調べた見たけど、よくわからん。圧着失敗してるのか?スペーサーで事足りるのか?
HPで調べたら、BBはPress Fit 86.5x41、クランクセットはFSAのGossamer Pro 34/50tでした。
いろいろネット調べた見たけど、よくわからん。圧着失敗してるのか?スペーサーで事足りるのか?
498ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 22:44:25.28ID:gwt+G1Jh >>496
それなら普通に1インチのアウター受けだろ
それなら普通に1インチのアウター受けだろ
499ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 22:50:10.00ID:LyGVRWL5500ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 23:11:12.47ID:hfJXf7+5 >>499
ステム縦パイプ(コラム内径)22.2なら1インチコラムだから大丈夫っしょ。
問題はそれを挟む余裕があるかどうかだね。
現状、八角ナットの下にベロワッシャーかスペーサーが入っていれば抜いてアウター受けを挟めばいいけど、
齒ナットと玉押ししかない場合はアウター受け挟むとその厚みぶん八角ナットのねじ山の掛かりが浅くなり危険だね。
フォーククラウンの穴、リム、ブレーキ台座それぞれ距離はリム径変わってもだいたい同じじゃないかな?変わるとすれば想定してるタイヤ幅だろうね。
ステム縦パイプ(コラム内径)22.2なら1インチコラムだから大丈夫っしょ。
問題はそれを挟む余裕があるかどうかだね。
現状、八角ナットの下にベロワッシャーかスペーサーが入っていれば抜いてアウター受けを挟めばいいけど、
齒ナットと玉押ししかない場合はアウター受け挟むとその厚みぶん八角ナットのねじ山の掛かりが浅くなり危険だね。
フォーククラウンの穴、リム、ブレーキ台座それぞれ距離はリム径変わってもだいたい同じじゃないかな?変わるとすれば想定してるタイヤ幅だろうね。
501ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 23:11:25.22ID:ll0AElea オールラウンド最強はどの自転車?
502ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 23:14:42.00ID:hfJXf7+5503ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 23:18:38.21ID:hfJXf7+5504ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 23:53:32.16ID:FYu4ca0J https://i.imgur.com/irJSZCN.jpg
このホイールハブのばらし方が分かりません。外周六角じゃなくて丸いのでスパナで固定できませんし、
真ん中の穴も4mmはすっぽぬけ5mmは入らないサイズです。
このホイールハブのばらし方が分かりません。外周六角じゃなくて丸いのでスパナで固定できませんし、
真ん中の穴も4mmはすっぽぬけ5mmは入らないサイズです。
505ツール・ド・名無しさん
2022/05/07(土) 23:59:30.60ID:hfJXf7+5506ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 00:00:29.68ID:st8D6KKH507ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 00:27:43.51ID:g5FvCy9p >>505
https://i.imgur.com/wzhlCva.jpg
反対側引っ張ったら取れたがこっから先外せません。kt7as02という型番でググても何も出ずコーダブルームとかいうとこのオリジナルホイールです。
https://i.imgur.com/wzhlCva.jpg
反対側引っ張ったら取れたがこっから先外せません。kt7as02という型番でググても何も出ずコーダブルームとかいうとこのオリジナルホイールです。
508ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 00:53:23.42ID:LjtsEpdy509ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 01:38:29.74ID:g5FvCy9p510ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 01:47:33.28ID:6QCnfJSD 左側引っこ抜いたら大穴あいた感じか、穴の奥をライトで照らしてみて、何かないかな?ぶっとい六角レンチが嵌まりそうな所とか。
あと>>504の画像、ギザギザ付いた丸い部品の一つ内側の部品も外周丸?
あと>>504の画像、ギザギザ付いた丸い部品の一つ内側の部品も外周丸?
511ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 02:44:10.93ID:g5FvCy9p 開いた大穴中は12mmぐらいで完全に丸くなってるようですし外周も全て丸です
他に問い合わせてみようと思います
他に問い合わせてみようと思います
512ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 12:28:01.61ID:ZD7VR6jF 新品のホイールのリムテープ貼るところに白い(銀色?)の楕円の色ムラが何ヶ所かあったり、バルブ差し込み口の対面の部分にテープか何かの跡みたいなのがあるんですが、これって普通ですか?ちなみにシャマルウルトラ 2wayです
513ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 13:30:44.57ID:ft5rktjl514ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 14:13:02.42ID:1VWdtrvS ギアを上げるバーと下げるバーが分かれてるんだけど
これって1つのやつに変更できるもんですか?
できるとすると、バーがある部分だけでオkですか?
https://i.imgur.com/GSYGal9.jpg
https://i.imgur.com/9Ys0Do9.jpg
これって1つのやつに変更できるもんですか?
できるとすると、バーがある部分だけでオkですか?
https://i.imgur.com/GSYGal9.jpg
https://i.imgur.com/9Ys0Do9.jpg
515ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 16:17:38.85ID:74tM5kfE 電動自転車を坂道以外アシスト切るって運用のしかただと
重いのかね
重いのかね
516ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 16:17:48.83ID:jobvhrVh517ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 16:19:22.87ID:Cen6CPJZ518ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 16:19:27.41ID:4Q53TSDF519ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 16:48:57.59ID:4JQhhas5520ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 16:55:04.14ID:y6UUtJMG こんちは
20hのリムが余っているので、これでピストホイールを組みたいのですが、
item.rakuten.co.jp/cycly/dw2l1e2/
これはロックリングのネジが切っていないように見えるのですが、これはピストハブでしょうか?
20hのリムが余っているので、これでピストホイールを組みたいのですが、
item.rakuten.co.jp/cycly/dw2l1e2/
これはロックリングのネジが切っていないように見えるのですが、これはピストハブでしょうか?
521ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 17:16:18.50ID:+7/YaPuV522ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 17:22:10.38ID:y6UUtJMG523ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 17:38:55.22ID:pT5U/bPi 面白そうだから店頭で組み付けさせてみたいw
524ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 17:51:33.61ID:j0dNsrL0 420ミリのハンドル使ってるけど脇が開いちゃう癖あるから400に変えるなんて言うのはダメ?
525ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 18:45:20.17ID:fM7SAhp9 29x2.4"履いてるマウンテンバイクに27.5x2.6"履かせられる?
526ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 18:53:28.08ID:3LfhYZzW >>524
癖がどうなるかは判らないけど試す価値はあるだろうね。
癖がどうなるかは判らないけど試す価値はあるだろうね。
527ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 18:59:42.76ID:kHP+xVH1528ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 19:17:35.04ID:EIvEWdEi 185mmでタイヤの限界超えて滑り出すまでバンクさせてなきゃコーナー抜ける迄踏むのを我慢しときゃ大丈夫
529ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 19:37:41.40ID:rA99m3SD 初めて自分で組んでいます
フロントディレーラーの取付に苦戦してます
直付けタイプでClaris 8速
前は2速です
【チェーン位置→インナー・ロー】で【シフトケーブル→外した状態】でFDを取り付けてもチェーンがFDとインナーに挟まってしまいます
FDをインナー側に寄せる方法はありますか?アジャストのネジは目一杯緩めてます
フロントディレーラーの取付に苦戦してます
直付けタイプでClaris 8速
前は2速です
【チェーン位置→インナー・ロー】で【シフトケーブル→外した状態】でFDを取り付けてもチェーンがFDとインナーに挟まってしまいます
FDをインナー側に寄せる方法はありますか?アジャストのネジは目一杯緩めてます
530ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 21:00:43.56ID:j0dNsrL0 >>526
どうせならカーボンエアハンドルにしようかと思ってるけど試すにしては高い買い物になりそうだな
どうせならカーボンエアハンドルにしようかと思ってるけど試すにしては高い買い物になりそうだな
531ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 21:17:01.79ID:XGWOOvZM532ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 21:31:17.03ID:rA99m3SD533ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 21:47:17.49ID:w3ITOqxG >>532
互換性について、クランクのチェーンライン値とFDが対応するチェーンライン値にズレがあるとFDガイドが届かない場合があるのでそこら辺大丈夫かな?と。
クランクもクラリス、BBもロード向けだよね?
最後のは説明書の取付けの項目に記載あるけど、俺の見ている説明書と同じかどうか判らないのでページ指定ではなくコピペするけど、
チェーンガイド外プレートと最大チェーンリングのすき間が1〜3mmになるように調整します。
クランプボルトを仮止めした後、チェーンガイド外プレートの平らな面と、最大チェーンリングの平らな面をそろえます。
とあるね。FDの高さや平行が指定どおりじゃないと変速出来なくなる場合があるよ。
互換性について、クランクのチェーンライン値とFDが対応するチェーンライン値にズレがあるとFDガイドが届かない場合があるのでそこら辺大丈夫かな?と。
クランクもクラリス、BBもロード向けだよね?
最後のは説明書の取付けの項目に記載あるけど、俺の見ている説明書と同じかどうか判らないのでページ指定ではなくコピペするけど、
チェーンガイド外プレートと最大チェーンリングのすき間が1〜3mmになるように調整します。
クランプボルトを仮止めした後、チェーンガイド外プレートの平らな面と、最大チェーンリングの平らな面をそろえます。
とあるね。FDの高さや平行が指定どおりじゃないと変速出来なくなる場合があるよ。
534ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 21:56:37.24ID:rA99m3SD >>533
全てClarisの互換性調べてから購入しました
1~3mmも確認済みです
ですがそもそもどの高さにしてもチェーンが挟まるんですよね…
あと1mmくらいガイドがインナーに動けばなんとかなりそうな感じするなんです
ディレーラー動かないなら台座を叩いて内側向かせるかクランクギリッギリになるけどBBにスペーサー噛ませるか…
全てClarisの互換性調べてから購入しました
1~3mmも確認済みです
ですがそもそもどの高さにしてもチェーンが挟まるんですよね…
あと1mmくらいガイドがインナーに動けばなんとかなりそうな感じするなんです
ディレーラー動かないなら台座を叩いて内側向かせるかクランクギリッギリになるけどBBにスペーサー噛ませるか…
535ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 21:56:39.39ID:m1SbfXqD ホローテックタイプのBBなら問題ないが、
クランクとBBはどうなっとるんやろ
クランクとBBはどうなっとるんやろ
536ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 22:03:00.87ID:rA99m3SD537ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 22:22:53.84ID:GGQOgIBE それインナーチェーンリングは裏表あるやつ?
むかし、全然違う物だけど裏表間違えたら歯先のオフセットぶんズレてチェーン挟まって死んだ
むかし、全然違う物だけど裏表間違えたら歯先のオフセットぶんズレてチェーン挟まって死んだ
538ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 22:29:13.47ID:rA99m3SD539ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 22:36:55.27ID:jSGBvBTt 互換性やらなんやら問題なく、ワイヤーがどうたらも関係なく、外いっちゃうかぁ。
直付だとサポートボルトってあるよね、あれ締めすぎたら傾いで外行っちゃうなんて事はない?
直付だとサポートボルトってあるよね、あれ締めすぎたら傾いで外行っちゃうなんて事はない?
540ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 22:39:35.98ID:rA99m3SD541ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 23:31:58.30ID:L9qM9PUU シマノのローラーブレーキとSturmey Archerのドラムブレーキ
のフロント用って互換性があるんでしょうか。
具体的に言うと以下のモデルです。
shimano nexus BR-C6000-F
Sturmey Archer X-FDD 70o
ハブ内装のブレーキは本体から出ているアームの金具を
フレームに固定する必要があります。
pashley roadsterに乗っており、リアは固定部分が調整可能になっているんですが
フロントは固定部分の調整が出来ません。
カタログを見てもリアはシマノの8速とSturmey Archerの5速が選べることから
両方とも取付可能だとは思うのですが。
のフロント用って互換性があるんでしょうか。
具体的に言うと以下のモデルです。
shimano nexus BR-C6000-F
Sturmey Archer X-FDD 70o
ハブ内装のブレーキは本体から出ているアームの金具を
フレームに固定する必要があります。
pashley roadsterに乗っており、リアは固定部分が調整可能になっているんですが
フロントは固定部分の調整が出来ません。
カタログを見てもリアはシマノの8速とSturmey Archerの5速が選べることから
両方とも取付可能だとは思うのですが。
542ツール・ド・名無しさん
2022/05/08(日) 23:54:06.99ID:H61fc6WC フォークブレード内側の引っ掛けの位置がシマノブレーキにも使えるかって話?
だいたい共通って聞いたけど。
どっかにシマノの部品付けるために必要なフレーム各部寸法など載ってる資料があったんだけどどこだったかな…
だいたい共通って聞いたけど。
どっかにシマノの部品付けるために必要なフレーム各部寸法など載ってる資料があったんだけどどこだったかな…
543ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 10:30:28.01ID:bsqUc2OP 今フェルトF6というバイクに乗っていましてゾンダを履いて走っております
そろそろホイールを新しくしようかと思うのですが、レーゼロを今買うかカーボンホイールをお金をためて買うか迷っております。
皆様ならどうされますでしょうか
レースは考えておりません
そろそろホイールを新しくしようかと思うのですが、レーゼロを今買うかカーボンホイールをお金をためて買うか迷っております。
皆様ならどうされますでしょうか
レースは考えておりません
544ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 11:01:57.45ID:1NDxkrjA ゾンダのままでいいじゃん
新車資金にカネ貯めといたほうがいい
どうしてもホイール変えたいならレーゼロだけどゾンダとどこまで違いが出るかな
リムブレーキのカーボンホイールはブレーキの効きが悪くなるからあんまりオススメできない
晴れの日ならまあ良いとして雨降ったら怖い
新車資金にカネ貯めといたほうがいい
どうしてもホイール変えたいならレーゼロだけどゾンダとどこまで違いが出るかな
リムブレーキのカーボンホイールはブレーキの効きが悪くなるからあんまりオススメできない
晴れの日ならまあ良いとして雨降ったら怖い
545ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 11:58:37.21ID:BwHBP5eg >>513
だれか…
だれか…
546ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 12:03:29.91ID:7DJvn9Yh チェーン落ちてBBシェルガリガリになって悲しむ人を減らす部品
547ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 12:06:45.33ID:yHqKEhRF 知識ないのにバラ完できんのかよ
フレームセットに付属のマニュアルに書いてあるだろ
フレームセットに付属のマニュアルに書いてあるだろ
548ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 14:04:37.35ID:dupvbiyW549ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 15:07:39.57ID:JVkLR3b8550ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 16:36:01.87ID:KP7Y3bS5 いつも行ってる自転車屋さんに扱ってないメーカーで欲しいフレームあった場合はどうする?
フレームだけ買っていつものところで組んでもらうか諦めるか乗り換えるか
フレームだけ買っていつものところで組んでもらうか諦めるか乗り換えるか
551ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 16:37:35.43ID:URALyDm7 自分で組むという選択肢もあります
552ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 20:00:41.89ID:BHVX3wsp ご自分で作業すれば200ポンドの節約になります
553ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 20:10:03.76ID:ejpkAtvy zondaがアルミリム最強ってマジなの?
その先いくならカーボンハイエンドしかないのか
その先いくならカーボンハイエンドしかないのか
554ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 20:38:21.48ID:qdGgqkOH 月末からBS爆値上げって本当ですか?
555ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 20:41:02.82ID:gTUnzhHD カーボン行くならディスクブレーキ欲しくなるしアルミでいいだろ目をつけられにくいし
高価なパーツで固めるとトイレ行くのも怖くて茂み探して立ちションするようだよ
高価なパーツで固めるとトイレ行くのも怖くて茂み探して立ちションするようだよ
556ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 21:05:54.98ID:FuzTLZf5 組んでもらえるなら法外な値段じゃなければ払うよ
いつもの自転車屋さんに行きにくくなるのが嫌だけど欲しいフレームの方が重要だよな
いつもの自転車屋さんに行きにくくなるのが嫌だけど欲しいフレームの方が重要だよな
557ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 21:10:18.23ID:ejpkAtvy 30万のカーボンがクルクルポンで盗まれてしまうってのも酷いよな
558ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 21:50:04.42ID:cY2MnNYQ >>550
そんな事気にしてショップと付き合うなんて窮屈過ぎ
そんな事気にしてショップと付き合うなんて窮屈過ぎ
559ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 22:16:52.76ID:vYbq0zXH560ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 22:40:17.07ID:3NDU/OQw561ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 22:42:59.62ID:DMhuNROz ZONDAがコスパ良いって言われてたのって、ガイツーで3万位で買えた頃の話だよな
当時は最強の鉄下駄ホイール(練習用ホイール)の名を欲しいがままにしてたね
当時は最強の鉄下駄ホイール(練習用ホイール)の名を欲しいがままにしてたね
562ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 22:46:18.08ID:vYbq0zXH まあまだ5万円台で買えるみたいだからMAVIC何かと比べたら良心的な値段かな
キシエリなんか名前変わって9万越えだもんな
キシエリなんか名前変わって9万越えだもんな
563ツール・ド・名無しさん
2022/05/09(月) 22:58:16.83ID:04MN+Va8 値上げでzonbiが倍の価格になってしもうたんでっしゃろか?
ワイの財布は半分の薄っぺらになってしまったんに?せやから、ワイが日本おわっとル言うたんに
話の分からないやっちゃなぁーw
ワイの財布は半分の薄っぺらになってしまったんに?せやから、ワイが日本おわっとル言うたんに
話の分からないやっちゃなぁーw
564ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 12:41:08.64ID:QAt0X4sv BR-R9270-Fってアダプタ使わないで160mmローター使える?
逆にBR-R9270-Rは160mm使うにはアダプタ必須の認識で合ってる?
逆にBR-R9270-Rは160mm使うにはアダプタ必須の認識で合ってる?
565ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 21:32:35.17ID:5bsP4uus 最近、キッチンカーが流行ってるんですが、趣味と実益を兼ねて、キッチンカーにロード車載して峠を走って、ついでにローディー相手にホットドッグとか売ったらどうでしょう?
566ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 21:58:42.40ID:gD2sgwG+ コンプレッサーも積んどいて!
567ツール・ド・名無しさん
2022/05/10(火) 22:42:58.55ID:rx6Nxg7E >>565
地回りのヤー公が面倒臭さそうだなw
地回りのヤー公が面倒臭さそうだなw
568ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 00:24:26.21ID:Hpwx0VzU co2ボンベとパナレーサーの評判の良いミニポンプ常に持って行くが、co2ボンベ要らないんじゃ?…と思うがどうよ?
569ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 00:36:44.09ID:xGBBggpy もっと暑くなってくるとボンベもあると助かるかもよ。
炎天下でのポンピングは命削られるね。
炎天下でのポンピングは命削られるね。
570ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 07:00:07.69ID:m6BHR0Wi >>568
通は家で使うフロアポンプ持参する
通は家で使うフロアポンプ持参する
571ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 10:07:43.78ID:F+hFL6PM FC-RX600-2のクランクセットの左側をFC-R7000に変えると見た目以外で何か問題ありますか?
FC-R7000は4iiiiのパワメ付きです
FC-R7000は4iiiiのパワメ付きです
572ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 11:28:31.19ID:BZUoLLmh573ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 11:37:17.12ID:nX4lSQur 携帯ポンプのホースなしだとポンピングで4Barくらいまでが限界なのかな?アタッチメント式ホースだけとか売ってるのかなー
574ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 11:53:27.62ID:nLku9TPA ダブルアクション式なら7bar位すぐ行くけど、4bar入りゃ充分だろ
今時低圧運用が当たり前なんだし
今時低圧運用が当たり前なんだし
575ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 14:19:37.80ID:Iy8SCc7R >>565
移動自転車修理と兼業で
移動自転車修理と兼業で
576ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 21:47:13.76ID:q/VITlRm 3Tのカーボンドロップハンドルを購入しようかと思っています。メーカーはヨーロッパでも、結局製造しているのは中国とか台湾の町工場なんでしょうか?
577ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 22:48:00.81ID:2SDTO7s8578ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 23:14:15.10ID:lYcLVWbc 能率
生産力
みたいな意味合いの横文字でパッと思いつくものはありますか?
床屋の親父さんが最近はまってる趣味の話で、
親父さん「飯も食わずにやるからさあ、集中してるつもりでも…」
俺「あー、◯◯が下がるんですね」
親父さん「そうそう」
みたいな会話をしたんですが自分で喋った◯◯が思い出せない…
生産力
みたいな意味合いの横文字でパッと思いつくものはありますか?
床屋の親父さんが最近はまってる趣味の話で、
親父さん「飯も食わずにやるからさあ、集中してるつもりでも…」
俺「あー、◯◯が下がるんですね」
親父さん「そうそう」
みたいな会話をしたんですが自分で喋った◯◯が思い出せない…
579ツール・ド・名無しさん
2022/05/11(水) 23:51:39.73ID:cIx0TMJ7 efficiency
580ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 00:01:01.84ID:zZhSs7iD ありがとうございます!
すみません、単語をググってみたんですがどれもピンとくるものじゃなかったという旨を書き忘れました…
すみません、単語をググってみたんですがどれもピンとくるものじゃなかったという旨を書き忘れました…
581ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 00:04:32.42ID:rXMCGzuq うぜえなシネや、
582ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 05:21:33.21ID:+zU5/w+d ところで、パッド入りのインナーパンツって必要?
なくてもヘイキ?
なくてもヘイキ?
583ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 05:59:22.38ID:wQZlzyKj 50km前後なら不要
100km超なら必要※個人の感想です
100km超なら必要※個人の感想です
584ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 06:27:39.25ID:s2ANld7V 人によるというか習熟度による
585ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 07:49:27.43ID:Ze+xax5Z EscapeR3の変速機向けのインナーとアウターを買いたいと思ってます
インナーはヨドバシで一本197円のを買えばいいかと思いましたが、
アウターがなかなか安いものが見つかりません
安くアウターを買いたいのですがどこで買うのがいいでしょうか
たまにシティサイクルの修理もするのでアウターはたくさんあっても長くてもOKです
box購入も検討しましたがバラの方が安そうでして...
アドバイス頂けますと幸いです
よろしくお願いいたします
インナーはヨドバシで一本197円のを買えばいいかと思いましたが、
アウターがなかなか安いものが見つかりません
安くアウターを買いたいのですがどこで買うのがいいでしょうか
たまにシティサイクルの修理もするのでアウターはたくさんあっても長くてもOKです
box購入も検討しましたがバラの方が安そうでして...
アドバイス頂けますと幸いです
よろしくお願いいたします
586ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 09:14:22.17ID:wx9vAqC8587ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 09:53:25.67ID:SOiTM9Cj588ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 14:00:28.11ID:S4HysnfL 12速チェーンを新品交換時34tなことを忘れてて短くしすぎちゃったんですけど
ピンだけはまだ販売店してないんでしょうか?
抜いたピンを戻したけど不安
ピンだけはまだ販売店してないんでしょうか?
抜いたピンを戻したけど不安
589ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 15:04:50.56ID:cGw61+We >>588
ピンぐらい自転車屋に行けばタダでくれる
ピンぐらい自転車屋に行けばタダでくれる
590ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 15:12:59.15ID:S4HysnfL は?
591ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 17:11:33.20ID:DDdXM7pF >>588
長いチェーンを切って短くしたのだと思うが、その短くして余ったチェーンは捨ててしまったのかね?
長いチェーンを切って短くしたのだと思うが、その短くして余ったチェーンは捨ててしまったのかね?
592ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 17:30:25.60ID:S4HysnfL あるけど
リンクx2にするのが無難か
リンクx2にするのが無難か
593ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 17:43:53.08ID:DDdXM7pF594585
2022/05/12(木) 17:48:33.30ID:p3FqUeQu >>587
早速購入いたしました
スポーツ自転車以外はかなり大量にアウターを消費するので2mは長いという認識はなかったのですが、認識 を改めてアウターも購入しました。
2mのやつです。
助かりました。ありがとうございました
早速購入いたしました
スポーツ自転車以外はかなり大量にアウターを消費するので2mは長いという認識はなかったのですが、認識 を改めてアウターも購入しました。
2mのやつです。
助かりました。ありがとうございました
595ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 18:44:13.21ID:DlaO/kuP596ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 19:00:05.18ID:VwKTXF2f597ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 19:36:19.57ID:flXXdsat トライアスロンやるのにロードバイクにトライアスロンのDHバー装着って必要なんでしょうか。東京オリンピックの距離でも選手つけてました。軽量のカーボンホイール買って、DHバーつけたら重さ的に意味がないように思うのですが?
598ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 19:47:00.99ID:riAZP5SX TTバイクの場合は軽量こそ正義って世界ではない
トラのコースは平坦なのが多いし、多少の重さと引き換えに空力をとる感じだな
トラのコースは平坦なのが多いし、多少の重さと引き換えに空力をとる感じだな
599ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 19:48:23.94ID:IF/zohH3 フレームやパーツの重量とホイールやタイヤの回転部分の重量は分けて考えよう
600ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 20:29:40.74ID:b0MFUg7e 候補の自転車 → ママチャリ希望
予算は? → 総額5万円くらいで
自転車経験は? → まだやったことありません
身長、体重、年齢は? → 170センチの80キロ、52歳です
用途は? → アクメ自転車です
用途に対する想定距離は? → 片道1キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 市街地です
雨の日も乗る? → 乗りません
その他の要望↓
新品は売ってないと思うので改造です。
ピストンバイクは改造のハードルが高いので
振動サドルにしようかと思っていますが
家のエアロバイブで実験してもあまり気持ちよくなりません
やはり男性の場合自転車で気持ちよくなるのは無理なんでしょうか?
予算は? → 総額5万円くらいで
自転車経験は? → まだやったことありません
身長、体重、年齢は? → 170センチの80キロ、52歳です
用途は? → アクメ自転車です
用途に対する想定距離は? → 片道1キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 市街地です
雨の日も乗る? → 乗りません
その他の要望↓
新品は売ってないと思うので改造です。
ピストンバイクは改造のハードルが高いので
振動サドルにしようかと思っていますが
家のエアロバイブで実験してもあまり気持ちよくなりません
やはり男性の場合自転車で気持ちよくなるのは無理なんでしょうか?
601ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 20:30:47.50ID:oeKovhtw はい(´・ω・`)
602ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 20:38:19.30ID:DlZCSJjN これ書き込んでるの50代なんだぜ
603ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 21:02:10.19ID:flXXdsat604ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 21:32:43.78ID:riAZP5SX マジか
ロング出ようって人の質問とは思えんな
エアロポジションTTポジションは慣れてなきゃツライだけだし無くても良い気はするけど、
今からでも練習して慣らすってんならつけとけば
ポジション多様性が増すってだけでも価値はありそう
ショートしか出たことないけど
ロング出ようって人の質問とは思えんな
エアロポジションTTポジションは慣れてなきゃツライだけだし無くても良い気はするけど、
今からでも練習して慣らすってんならつけとけば
ポジション多様性が増すってだけでも価値はありそう
ショートしか出たことないけど
605ツール・ド・名無しさん
2022/05/12(木) 22:23:02.23ID:ksGBvSa/ エスワSL5ターマックですが、OSBBからプラクシスワークス等のシマノ用コンバージョンBBに入れ替える時は、OSBBのベアリングだけ外してコンバージョンBBに入れ替え?
もしくはOSBBスリーブみたいな物ごと入れ替えですかね。OSBBスリーブ外れるのかと思いまして。
もしくはOSBBスリーブみたいな物ごと入れ替えですかね。OSBBスリーブ外れるのかと思いまして。
606ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 00:02:32.99ID:2r0ExzVx お勧めの自転車カバーってある?
屋根付きの駐輪場だけど雨風が吹き込むしカバー付けたいけど
アマで検索しても同じような商品のブランド違いがずらっと並んでどれがいいのやら
自転車用品の名のあるメーカーで案外、自転車カバーってラインナップにないのね
屋根付きの駐輪場だけど雨風が吹き込むしカバー付けたいけど
アマで検索しても同じような商品のブランド違いがずらっと並んでどれがいいのやら
自転車用品の名のあるメーカーで案外、自転車カバーってラインナップにないのね
607ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 01:38:21.84ID:hlYhWy8Z フロントキャリパーTEKTRO 810Aのセンタリング調整ネジが
10kmも走らないうちに緩むんだけど、これってネジを取り替えれば直りますか?
その場合対応したネジの規格を教えてもらえると助かります
10kmも走らないうちに緩むんだけど、これってネジを取り替えれば直りますか?
その場合対応したネジの規格を教えてもらえると助かります
608ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 01:51:22.61ID:qQHbW6Hp >>606
オートバイ用が頑丈でいいやつあったりするね。
オートバイ用が頑丈でいいやつあったりするね。
609ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 01:53:17.54ID:qQHbW6Hp >>607
ネジ山部分にシールテープ巻いて抵抗増やしてやると緩みにくくなるよ。
ネジ山部分にシールテープ巻いて抵抗増やしてやると緩みにくくなるよ。
610ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 03:35:02.10ID:gcsgZKrS >>607
ロックタイト使うって手もある
ロックタイト使うって手もある
611ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 06:33:28.18ID:le/NPh7N >>595
チェーンのつなぎ直しって、俺はピンをギリギリにピンが外れないところまでチェーン切りで押して
チェーンのコマを繋いだらピンを押し戻すってやり方をしているんだけど(いわゆる「寸止め」)
これは間違っているのか?これならピンとかミッシングリンクを使わなくてもチェーンのつなぎ直しができる。
チェーンのつなぎ直しって、俺はピンをギリギリにピンが外れないところまでチェーン切りで押して
チェーンのコマを繋いだらピンを押し戻すってやり方をしているんだけど(いわゆる「寸止め」)
これは間違っているのか?これならピンとかミッシングリンクを使わなくてもチェーンのつなぎ直しができる。
612ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 06:36:26.54ID:le/NPh7N 611だけど、チェーン寸止めのやり方が、Youtubeに動画があった。
https://www.youtube.com/watch?v=cjEY1PBkz1Y
https://www.youtube.com/watch?v=cjEY1PBkz1Y
613ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 10:29:40.26ID:lFihKvvy 8速12-25Tから8速11-32Tに変える場合チェーンはそのまま使えますか?
614ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 10:37:45.52ID:D/Jh96HM >>578ですが自己解決しましたパフォーマンスでした
調べたら(機械や従業員に)させる事を指すみたいなので、自分自身に対して使うのは誤用なのかな?
調べたら(機械や従業員に)させる事を指すみたいなので、自分自身に対して使うのは誤用なのかな?
615ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 10:41:27.40ID:XGyWkL0+ >>613
アウター×ローにして画像上げてみてくれ
アウター×ローにして画像上げてみてくれ
616ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 10:46:01.53ID:6T+jbbSb >>611
それ不安定だからメーカーとしてはコネクトピンやリンクを使う事にしたんだってさ
それ不安定だからメーカーとしてはコネクトピンやリンクを使う事にしたんだってさ
617ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 11:04:22.50ID:le/NPh7N >>616
勉強になりました。
勉強になりました。
618ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 11:59:45.74ID:qaiB/BBj ミッシング✖2はやったことあるけど数キロ走ったら切れたよ。やっちゃ駄目な繋ぎ方なんだろうか?ピン再圧入もうまくやらないと高トルクで簡単に切れた。
619ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 12:39:29.03ID:raJySiLG もう新品のチェーン買って付属のピン使えってレスしようと思ったら12sってリンクしか付属してないんだな
12sはまだ持ってないから知らなかった
588は諦めて新品に変えるしかなさそうだ
12sはまだ持ってないから知らなかった
588は諦めて新品に変えるしかなさそうだ
620ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 12:40:49.51ID:Hwn0o09R >>613
32Tのスプロケ入れるなら見栄を張らずにチェーンリングも換えろよ
32Tのスプロケ入れるなら見栄を張らずにチェーンリングも換えろよ
621ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 12:56:29.66ID:raJySiLG チェーンリングは変えなくてもいいだろw
622ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 13:35:56.38ID:2r0ExzVx623ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 15:43:13.57ID:09VGPFJZ 通勤用に電動自転車欲しいんだが
収納場所的に折り畳みしかないんだけど
そうするとオフタイムしかないよね?
シャオミの奴は不具合があるみたいだし
ペルテックは重いし
収納場所的に折り畳みしかないんだけど
そうするとオフタイムしかないよね?
シャオミの奴は不具合があるみたいだし
ペルテックは重いし
624ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 18:24:08.24ID:e/CIjyOT 今週はいつも出来ているメニューができない。疲労だと思うがこの場合回復走に徹するのがよいのか?それとも完休がよいのか?悩みどころ。 ちなみに今週は月曜火曜は完休。 水曜日木曜日はL1とL2を60分。 昨日はゴルビーできず。 今日はレストして明日回復走して日曜にゴルビー予定。 アドバイスお願いします。 先週の土日は300km乗りました。 先々週はTSS1,000越え。
625ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 18:54:05.81ID:vnjoKUsO626ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 19:30:16.42ID:mZ4bvddO627ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 19:37:24.78ID:muvzdDGK アパートの玄関に置きたいのでハンドルをコンパクトにしたいのですが↓の代替品ってありますか?
両方とも生産終わってるらしく
SATORI(サトリ) ET2 AHS
DOPPELGANGER スマートパーキングヘッド
両方とも生産終わってるらしく
SATORI(サトリ) ET2 AHS
DOPPELGANGER スマートパーキングヘッド
628ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 20:12:23.22ID:rWG9RPZm サスペンションがついてる普通のサイズの街乗り自転車ありませんか?
昔のラクッションみたいなのでいいんですが
前傾姿勢が嫌いで真っ直ぐ座れる奴がいいです
昔のラクッションみたいなのでいいんですが
前傾姿勢が嫌いで真っ直ぐ座れる奴がいいです
629ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 20:35:24.54ID:sffoOpUR >>628
ルイガノのシティーロームみたいな車種のこと?
ルイガノのシティーロームみたいな車種のこと?
630ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 20:48:27.52ID:rWG9RPZm >>629
見ましたがサスペンションついてなくないですか? クロスバイクの変形じゃなくてママチャリでもなんでもいいんですが
見ましたがサスペンションついてなくないですか? クロスバイクの変形じゃなくてママチャリでもなんでもいいんですが
631ツール・ド・名無しさん
2022/05/13(金) 21:10:39.03ID:vnjoKUsO632ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 02:14:09.48ID:tSM2mqy2 チューブラーホイールのハブとスポークを新しいリムに流用して、クリンチャーorチューブレスホイールとして組みなおすことって可能ですか?
ffwd f6rのチューブラーモデルを使ってたんですが落車でバキバキにしてしまって、ハブとスポークだけ生きてる状態です
外通でカーボンリムだけ購入して店で組んでもらおうと思ってるんですが、またチューブラーにするかクリンチャーorチューブレス(多分両用になりますけど)にするか迷ってます
リムハイトは変えるかどうか思案中です
ffwd f6rのチューブラーモデルを使ってたんですが落車でバキバキにしてしまって、ハブとスポークだけ生きてる状態です
外通でカーボンリムだけ購入して店で組んでもらおうと思ってるんですが、またチューブラーにするかクリンチャーorチューブレス(多分両用になりますけど)にするか迷ってます
リムハイトは変えるかどうか思案中です
633ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 02:22:53.02ID:UUUbzTxV 店で組んでもらうんなら店に聞けよ…
634ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 03:32:35.69ID:W28ZG3IY 店で自転車本体買おうか相談したら
なぜかチェーンのスプレーめっちゃ進められたけど
これって効果ある?
なぜかチェーンのスプレーめっちゃ進められたけど
これって効果ある?
635ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 04:06:56.10ID:MnzvnxFT >>632
当たり前の話だがリム変えるんならスポークも全部交換だよ
当たり前の話だがリム変えるんならスポークも全部交換だよ
636ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 04:15:45.26ID:AztMf/54637ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 04:34:43.92ID:DKHS5s+i 何の商品をいくらで売りつけようとしてるのか詳しく
638ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 05:47:27.00ID:YYdl04fi ワイヤー交換したらアウターに上がらなくなったからアジャスターで限界までキツキツに貼ってようやく上がるようになったけど今度はインナーに落ちなくなった
アウターに上がりインナーにも下がるようにアジャスターで調整しようとしたけどどうやら無理っぽい
ワイヤー交換前は問題なく変速できてたんだけどワイヤー交換しただけでフロントディレイラーの再調整が必要になるのは普通なんだろうか
アウターに上がりインナーにも下がるようにアジャスターで調整しようとしたけどどうやら無理っぽい
ワイヤー交換前は問題なく変速できてたんだけどワイヤー交換しただけでフロントディレイラーの再調整が必要になるのは普通なんだろうか
639ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 08:20:12.40ID:wQSl9kkE >>623
片道7kmで坂は多いの?
普通の成人男性で、7kmの道のりに急坂がないのであれば、
電動はあまり必要ないと思うけどな。平坦なら3段変速でも充分足りたりするよ。
金に余裕があるなら、ブロンプトンを買っておけ
高いから真面目に乗るし、折りたたんだ状態が凄くコンパクト
どうしても乗らないとなったときもリセールバリューが高いから
ヤフオクで売り払える。
片道7kmで坂は多いの?
普通の成人男性で、7kmの道のりに急坂がないのであれば、
電動はあまり必要ないと思うけどな。平坦なら3段変速でも充分足りたりするよ。
金に余裕があるなら、ブロンプトンを買っておけ
高いから真面目に乗るし、折りたたんだ状態が凄くコンパクト
どうしても乗らないとなったときもリセールバリューが高いから
ヤフオクで売り払える。
640ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 10:49:56.26ID:HLoymO4R641634
2022/05/14(土) 11:18:32.82ID:W28ZG3IY >>636
そんなに低頻度でも大丈夫?
>>637
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/5E0AF25C2A00478681EF9A4DFB4CE976
値段もたしかこれくらい
そんなに低頻度でも大丈夫?
>>637
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/5E0AF25C2A00478681EF9A4DFB4CE976
値段もたしかこれくらい
642ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 12:13:47.70ID:wQSl9kkE >>640
俺もそれで欲しくなって一台ヤマハPASを買ったんだ
しばらく乗ったら、これなら軽い電動なし自転車のほうが気分良く走れるってなって乗らなくなった。
気分が良いというのが良いんだ。
それでも荷物をたくさん積むとかなら電動は良いね。前後カゴつけて20kg積んでもガンガン走ってくれる。
俺もそれで欲しくなって一台ヤマハPASを買ったんだ
しばらく乗ったら、これなら軽い電動なし自転車のほうが気分良く走れるってなって乗らなくなった。
気分が良いというのが良いんだ。
それでも荷物をたくさん積むとかなら電動は良いね。前後カゴつけて20kg積んでもガンガン走ってくれる。
643ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 12:29:38.92ID:8CivomhC644ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 13:44:50.66ID:6F/eD3v1 あくまで俺の主観だけど
平地まで楽して乗りたいって思う人の大半は5chなんかで質問しないと思うんだ
平地まで楽して乗りたいって思う人の大半は5chなんかで質問しないと思うんだ
645ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 14:11:19.44ID:H7bKQemA646ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 14:54:47.35ID:wgszYbcI >>630
フロントサスを備えた街乗り車なら、いくらかある
シティロームのその一つで、米国なんかだと「ハイブリッドバイク」と言うらしい
日本でハイブリッドバイクと言うと電動アシスト車の意味で捉えられるので紛らわしい
車体全体にサスが利く仕様となると、今時はジュニアスポーツ車から探すことになる
普通のサイズというか、ホイールサイズ26インチ級もある
しかし設計が厳密ではなく、漕ぐ力が吸収されてしまったりするので、おすすめはしない
街乗り車で乗り心地を追求するなら、サスペンションよりもタイヤ幅で検討するのが現実的
フロントサスを備えた街乗り車なら、いくらかある
シティロームのその一つで、米国なんかだと「ハイブリッドバイク」と言うらしい
日本でハイブリッドバイクと言うと電動アシスト車の意味で捉えられるので紛らわしい
車体全体にサスが利く仕様となると、今時はジュニアスポーツ車から探すことになる
普通のサイズというか、ホイールサイズ26インチ級もある
しかし設計が厳密ではなく、漕ぐ力が吸収されてしまったりするので、おすすめはしない
街乗り車で乗り心地を追求するなら、サスペンションよりもタイヤ幅で検討するのが現実的
647ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 15:47:19.73ID:wQSl9kkE648ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 17:41:10.62ID:6oN3nESG >>647
買いたいから何がいいかって質問が大元だよ
買いたいから何がいいかって質問が大元だよ
649843
2022/05/14(土) 17:53:13.35ID:6cMnBazK 647,648
すまんけどあんたら別のところでやってくれない?
電動でもそうでなくても、自分の意見をゴリ押しするのはやめてくれろ
すまんけどあんたら別のところでやってくれない?
電動でもそうでなくても、自分の意見をゴリ押しするのはやめてくれろ
650ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 18:35:12.13ID:SZh2TjI7 1-1/4スーパーオーバーサイズのカーボンフォークを販売しているところないですか?
651ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 18:43:28.22ID:4PURSMzF 追い出したいならとっとと質問に答えたらいいだろ
ちょっとは考えて発言しろよ
答えが解決したら自然と去るだろ
ちょっとは考えて発言しろよ
答えが解決したら自然と去るだろ
652ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 18:57:27.68ID:D7a/2CRU クロスバイクでリュックサック後ろに背負って
前にナップサック掛けて買い物するスタイルで落ち着いた
前にナップサック掛けて買い物するスタイルで落ち着いた
653ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 21:31:39.69ID:Eed9Gprp 電動の分だけ運動不足になる…と考えるのがコツだぞ
654ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 21:59:23.95ID:S2VraZZz ①しばらく前に、チューブの内側がパンクして修理して貰った
②そのあと、短期間で同じ箇所がまたパンクして別の自転車屋で修理して貰った
重ね貼りしたので乗り心地は悪かったが下記の時まで再発することなく過ごせた
③ちょっとして他の部分にトラブルが出たので
あさひで後輪を外すついでにチューブ交換もしてもらったが
タイヤにヒビがあると言われ、ついでにタイヤも履き替え
つまりリムは一度、裸になったはず
交換後しばらくしてパンク
今度は自分で修理して確認してみると、パンク箇所のリムフラップが破れていた
思えば、①は内側がパンクしていると言及したのだし
②も内側同じ箇所が2度もパンクしたのを見ている
③も交換時に修理跡を見ているはず
誰もリムフラップの点検をしないのは何故?
あとで調べたら内側がパンクしたら疑うのは常識っぽいのに・・・
②そのあと、短期間で同じ箇所がまたパンクして別の自転車屋で修理して貰った
重ね貼りしたので乗り心地は悪かったが下記の時まで再発することなく過ごせた
③ちょっとして他の部分にトラブルが出たので
あさひで後輪を外すついでにチューブ交換もしてもらったが
タイヤにヒビがあると言われ、ついでにタイヤも履き替え
つまりリムは一度、裸になったはず
交換後しばらくしてパンク
今度は自分で修理して確認してみると、パンク箇所のリムフラップが破れていた
思えば、①は内側がパンクしていると言及したのだし
②も内側同じ箇所が2度もパンクしたのを見ている
③も交換時に修理跡を見ているはず
誰もリムフラップの点検をしないのは何故?
あとで調べたら内側がパンクしたら疑うのは常識っぽいのに・・・
655ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 22:30:13.07ID:BaRh0KOy 最初から自分で交換すれば良かったのに
656ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 22:36:40.56ID:S2VraZZz657ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 22:54:00.68ID:BaRh0KOy あ、シティサイクルなのね
勘違いしてたわ
勘違いしてたわ
658ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 22:54:03.22ID:j21hgZLA >>628
MTBルックじゃだめなの?
MTBルックじゃだめなの?
659ツール・ド・名無しさん
2022/05/14(土) 23:35:37.24ID:3SbjW/pS >>654
真面目に作業していないか、再度パンクさせて儲けようとしたかじゃね?
真面目に作業していないか、再度パンクさせて儲けようとしたかじゃね?
660ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 10:22:19.51ID:FqNKJX85 コンビニで休憩しているとScottやFOCUSをよく見かける
脱素人ブランドなのだろうか
俺はTCRだから初心者に見られてるのだろうな
脱素人ブランドなのだろうか
俺はTCRだから初心者に見られてるのだろうな
661ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 10:33:39.10ID:mzTUKLl5662ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 10:55:53.21ID:mhAjdMM8 MTB質問スレでスルーされたのでこちらで
マウンテンバイク類形車に興味があるのですが
JISの類形車の基準を通ってる類形車と
通ってないものの区別はできるのでしょうか?
マウンテンバイク類形車に興味があるのですが
JISの類形車の基準を通ってる類形車と
通ってないものの区別はできるのでしょうか?
663ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 10:58:51.63ID:YKLcshxU >>654
リムフラップが破れたホイールやスポーク止めてるネジ付近
リムフラップが破れたホイールやスポーク止めてるネジ付近
664ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 10:59:12.40ID:YKLcshxU >>654
にバリがついてないか確認したほうがよいんじゃね?
にバリがついてないか確認したほうがよいんじゃね?
665ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 11:39:31.92ID:bMVqUD+W >>624
疲労
疲労
666ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 11:42:30.79ID:r+wIEjdb >>649
初めから電アシ欲しいって相談なのにアシスト無し勧める不親切な馬鹿に言ってやれ
初めから電アシ欲しいって相談なのにアシスト無し勧める不親切な馬鹿に言ってやれ
667ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 11:45:33.80ID:RNukSAcQ668ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 11:45:39.48ID:jRHzWbt6 完成車のDi2アルテとRivalEtapsの差が15万以上差があるけど、実際どうなんでしょうか?安心感だけなのかな?
YouTuberも比較してないので。
YouTuberも比較してないので。
669ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 11:59:56.77ID:fR/8RUuH >>668
重量と変則スピードはアルテのが上だろうけどそんなもん0.0何秒かだしRivalいっとけ
ワイはeTap Red HRDを4年30,000キロぐらいつことるけど何も問題ないぞ
eTapは高くなりすぎたから次はForceかRivalでいいかなと思てる
重量と変則スピードはアルテのが上だろうけどそんなもん0.0何秒かだしRivalいっとけ
ワイはeTap Red HRDを4年30,000キロぐらいつことるけど何も問題ないぞ
eTapは高くなりすぎたから次はForceかRivalでいいかなと思てる
670ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 12:13:38.77ID:jRHzWbt6 >>669
神回答ありがとうございます
神回答ありがとうございます
671ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 13:34:40.04ID:bXQxgVSZ 完全無線いいぞ
ストレスフリー
ストレスフリー
672ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 13:36:44.57ID:pVuvLs40 ブレーキも無線にならんかな
673ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 13:51:44.08ID:PjqoOqxE チェーンも無線になればフリクションロスが減るな
674ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 14:00:59.57ID:9JZvlX/L ブレーキ無線とか怖すぎる
675ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 16:14:51.92ID:2NU/LbDS 適当にコンクリとかに座って休憩してると
赤いダニみたいなのたくさん潰してたぽいんだけどアレ無害?
赤いダニみたいなのたくさん潰してたぽいんだけどアレ無害?
676ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 16:17:55.14ID:fgrIxU8R タイヤとかにも居るよね
677ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 16:21:41.09ID:fR/8RUuH678ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 17:52:34.59ID:BqfH6+db タカラダニは見た目があれだけど無害なので完全放置でいいよ
679675
2022/05/15(日) 19:25:56.36ID:YUyA3H3n 無害なら良かった
赤い汁あちこち付いてた
補給食にもついてたから食べたかも
赤い汁あちこち付いてた
補給食にもついてたから食べたかも
680ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 19:33:15.27ID:OeVJlAHF なんかあぼーん祭になってるなと思ったらダニの話か
語尾にダニって付ける奴が居たからNGになってるんだなこれがw
語尾にダニって付ける奴が居たからNGになってるんだなこれがw
681ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 22:21:45.03ID:yGZ17pIa ダニをNGにしたらフルハウスの話ができないやないか
682ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 22:32:53.15ID:w06ildYv NGにしたらDanny MacAskillの話題もできないな
https://youtu.be/xQ_IQS3VKjA
https://youtu.be/xQ_IQS3VKjA
683ツール・ド・名無しさん
2022/05/15(日) 23:36:15.79ID:ylKtRQcb 27インチシティサイクルのリムに、25Cのタイヤは、入りませんか?
684ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 01:22:21.03ID:0UDG5CT6 >>683
シティ車27インチはリム径630mm、よくある27×1-3/8は 37-630ってのが前提、
その25cが700x25cの事を言っているならそれはリム径622mmなので取り付け不可能だね。どうしても使いたいならリム組み換えかな。
630mmで細め方向となると27×1-1/4[32-630]や27×1-1/8[ 28-630]ってサイズのが存在するけど入手性どうなんかなぁ。
シティ車27インチはリム径630mm、よくある27×1-3/8は 37-630ってのが前提、
その25cが700x25cの事を言っているならそれはリム径622mmなので取り付け不可能だね。どうしても使いたいならリム組み換えかな。
630mmで細め方向となると27×1-1/4[32-630]や27×1-1/8[ 28-630]ってサイズのが存在するけど入手性どうなんかなぁ。
685ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 09:29:57.84ID:cM+kx0aJ 金属製ハンドル&ステムからカーボンハンドルに交換する時は、ステムもカーボンに交換でしょうか?
686ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 10:20:52.93ID:WIfoVCS/ 自転車の耐荷重って守らないとやばいの?
折り畳み自転車の耐荷重低すぎで男はほとんど乗れないじゃん
折り畳み自転車の耐荷重低すぎで男はほとんど乗れないじゃん
687ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 10:40:47.04ID:N6SWR0gc688ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 11:44:39.78ID:KI0WTpPt689ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 12:36:35.73ID:u1TZiioN690ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 13:28:29.14ID:1BaBhOmv >>686
Dahon K3で75kgだろう、日本の成人男性は大体それに収まるんじゃないのか?
アメリカだと同じ車種でももっと大きめの数値になっているらしい
耐荷重を超えて乗っていて事故を起こしても代理店は責任取ってくれないからなあ
耐荷重の大きな丈夫な自転車に乗ってもらうのが安心だと思うよ
Dahon K3で75kgだろう、日本の成人男性は大体それに収まるんじゃないのか?
アメリカだと同じ車種でももっと大きめの数値になっているらしい
耐荷重を超えて乗っていて事故を起こしても代理店は責任取ってくれないからなあ
耐荷重の大きな丈夫な自転車に乗ってもらうのが安心だと思うよ
691ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 14:32:23.37ID:KI0WTpPt692ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 14:46:01.25ID:MOV/a8P7693ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 15:28:39.50ID:av1+j7c4 峠越えの時に栄養剤欲しくなったな
694ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 15:37:10.23ID:1BaBhOmv695ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 17:53:19.76ID:qtnyHvzd696ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 19:43:33.18ID:Gq4SsVEs697ツール・ド・名無しさん
2022/05/16(月) 20:52:19.72ID:av1+j7c4 私も60㌔
698ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 01:22:57.61ID:tfk4+wa9699ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 06:35:57.58ID:k2UPsBLt >>696
ダイエットの為に乗り始める人考慮してない
ダイエットの為に乗り始める人考慮してない
700ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 06:51:54.60ID:QU85LeEq ダイエットで乗り始めるならそんな耐荷重が低い自転車乗るなって話
ロードでも120kgとか耐えるのに
ロードでも120kgとか耐えるのに
701ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 06:54:29.34ID:k2UPsBLt 置き場所とかの関係で折り畳みじゃないとだめって場合もあるだろ
耐荷重低すぎるのがおかしいんだわ
耐荷重低すぎるのがおかしいんだわ
702ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 07:02:23.66ID:jIGGFXeS 食費抑えて良い家に住めば良いのでは
703ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 07:21:45.45ID:DM66q8V+704ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 08:31:59.46ID:C65790m1705ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:02:00.32ID:DM66q8V+706ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 09:48:26.46ID:xMhTi6Hy 100kg級のデブがどうしても乗りたいなら
まずは力士でも乗れるママチャリにして少し痩せてきてから好きなの乗ればいいじゃんとは思うけどね
あの自転車乗るために痩せるぞってモチベーションにもなるし
まずは力士でも乗れるママチャリにして少し痩せてきてから好きなの乗ればいいじゃんとは思うけどね
あの自転車乗るために痩せるぞってモチベーションにもなるし
707ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:28:30.94ID:q0NC0cVd 27インチの630mmのリムに
622mmの25Cタイヤって本当に入らないのかな
数値上の違いはたった8mmでしょ
自転車はリムもタイヤもそんなに高精度で出来てるっけ?
622mmの25Cタイヤって本当に入らないのかな
数値上の違いはたった8mmでしょ
自転車はリムもタイヤもそんなに高精度で出来てるっけ?
708ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:53:14.01ID:XgA6Z983 直径2mmしか違わないから入るんじゃね
適正空気圧は2倍くらい違いそうだが
適正空気圧は2倍くらい違いそうだが
709ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 10:59:50.13ID:EDgAn7su 伸びると思うけどビードがうまく噛むかどうか
チューブドならいけると思うけどチューブレスだと微妙ぽい
チューブドならいけると思うけどチューブレスだと微妙ぽい
710ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 11:00:49.93ID:WTW+U0Ba 直径8mmだななんか勘違いしたごめん
711ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 21:53:35.05ID:CIqG1jk8712ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 22:52:47.38ID:BQztvYOB フレームバッグって足が当たって走りに集中できなさそうな気がするけどどうですか?
大きめのサドルバッグの方が走りやすかったりしますか?
大きめのサドルバッグの方が走りやすかったりしますか?
713ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 23:06:52.24ID:agB1QzJS たしかにトップチューブ下に付ける式のは膝が当たって嫌なので
逆さまにしてトップチューブ上に載せるようにしたら当たらなくなったw
逆さまにしてトップチューブ上に載せるようにしたら当たらなくなったw
714ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 23:16:14.09ID:+JiLwXsm >>712
どちらも物によるとしか言えないかと(バッグの方も車体の方も)。
私は、フレームバッグ(トライアングルバッグとかの事ですよね?)は2個買いましたが、どちらも全く問題なかったです。
しかし、、サドルバッグはオルトリーブの大きい物と小さい物2個持ってますが、クロスにつけた大きい方は何ともなかったけど、ロードバイクにつけた小さな方はモモに当たりましたんで。
理由は、ロードのサドルの方がクロスバイクのサドルよりも幅が狭い物だったんですよ。
なので、サドルバッグだから良いとか悪いとかではなく、組み合わせ次第かと思います
どちらも物によるとしか言えないかと(バッグの方も車体の方も)。
私は、フレームバッグ(トライアングルバッグとかの事ですよね?)は2個買いましたが、どちらも全く問題なかったです。
しかし、、サドルバッグはオルトリーブの大きい物と小さい物2個持ってますが、クロスにつけた大きい方は何ともなかったけど、ロードバイクにつけた小さな方はモモに当たりましたんで。
理由は、ロードのサドルの方がクロスバイクのサドルよりも幅が狭い物だったんですよ。
なので、サドルバッグだから良いとか悪いとかではなく、組み合わせ次第かと思います
715ツール・ド・名無しさん
2022/05/17(火) 23:31:46.88ID:BQztvYOB716ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 00:04:06.06ID:oX1/TTHI717ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 05:28:16.21ID:ZL//qAqk 20キロの自転車は縦置きできる?
クロスとかの10キロ台のはよくあるけど20もあると負荷かかって良くないかな
クロスとかの10キロ台のはよくあるけど20もあると負荷かかって良くないかな
718ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 05:30:24.39ID:dl8tsOL/ 縦置きいうても荷がかかってるのは後輪(下)側だから問題無いと思う
前輪は倒れんように支えてるだけでしょ
前輪は倒れんように支えてるだけでしょ
719ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 06:20:05.20ID:ZL//qAqk ペダルを立て掛けて固定する感じになるから前輪は浮いてるかカベにもたれてるかな
720ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 08:01:18.99ID:KxKxG8eL フロントヘビーだとバランス悪そう
721ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 10:17:38.85ID:Bh0jm5B7 25cのチューブレスタイヤ
私の体重は72キロ
空気圧はどのくらいがいいですか?
6入れると少し硬い気がしてるのですが
私の体重は72キロ
空気圧はどのくらいがいいですか?
6入れると少し硬い気がしてるのですが
722ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 11:05:47.12ID:yqoy8lBb >>707
ビードの長さ 2.4cm(1.3%弱)違うぞ。鉄でもケブラーでもそんなに伸びたら怖いわ
ビードの長さ 2.4cm(1.3%弱)違うぞ。鉄でもケブラーでもそんなに伸びたら怖いわ
723ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 12:24:08.50ID:ZL//qAqk 定価10万の自転車が3万で売ってるサイトあったんだけど
これが詐欺サイトってやつ?
これが詐欺サイトってやつ?
724ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 12:25:59.02ID:+lZv+mVf725ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 13:49:56.91ID:RYQO91wT >>723
会社概要の社名や責任者がよくわかんない読み方だったりググって関係ないサイトが引っかかったりしたら100%詐欺
あと認可とかの項目にわざわざ「必要なし」って書いてたりもするけど中古品扱ってたりしたら古物商許可番号は必須
会社概要の社名や責任者がよくわかんない読み方だったりググって関係ないサイトが引っかかったりしたら100%詐欺
あと認可とかの項目にわざわざ「必要なし」って書いてたりもするけど中古品扱ってたりしたら古物商許可番号は必須
726ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 14:14:35.57ID:/8USFmmu 扱ってるジャンルが広範囲で他の商品も大抵70、80%OFFだから
分かりやすい
分かりやすい
727ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 14:42:23.44ID:5Z/3sgAp 外装6段ママチャリ(15年前購入)で後タイヤ・チューブ交換したら、平地で来いでる時に勝手に変速する。(軽くなる)現象が起きててしまった。
変速機を動かせばチェーンは一速~6速までちゃんと変速するんだけど
原因何だど思います?アドバイスもらえたら幸いです。
変速機を動かせばチェーンは一速~6速までちゃんと変速するんだけど
原因何だど思います?アドバイスもらえたら幸いです。
728ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 14:45:13.76ID:a0EkUM6A ホイールを少し斜めに入れてるとか
729707
2022/05/18(水) 15:19:16.57ID:GxLkVLKP730ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:33:45.66ID:r/DLVV3O >>728
トン。帰ったらすぐ見て見る。
これまで何度も我流で後輪交換してこんな事なかったんだが・・・
タイヤとチェーンステイの左右の隙間が対象になるように目測で入れてるんだが方法間違ってるのかな・・・
チェーンかスプロケの寿命ってあり得ますかね?
取りあえずタイヤが斜めにズレてないか確認します。
トン。帰ったらすぐ見て見る。
これまで何度も我流で後輪交換してこんな事なかったんだが・・・
タイヤとチェーンステイの左右の隙間が対象になるように目測で入れてるんだが方法間違ってるのかな・・・
チェーンかスプロケの寿命ってあり得ますかね?
取りあえずタイヤが斜めにズレてないか確認します。
731ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 15:56:43.95ID:D1h9IMd6 >>730
チェーンスプロケ寿命だと変速に時間かかったり、強く漕いだ時に噛み合わせ甘くなりバキンと飛ぶ症状が主だね。
勝手に変速はホイール傾いてる、ディレイラーハンガーとディレイラーの歪み、ワイヤー切れかけ、シフター故障とかかも。
今回は軽くなるとの事だからアウターワイヤーの末端の収まりが悪く浮いていてアジャスター緩めた状態と同じになってる可能性もあるね。
ホイール真っ直ぐ、ディレイラー歪みなし、アウター収まり大丈夫か確認後にインデックス調整かな。
チェーンスプロケ寿命だと変速に時間かかったり、強く漕いだ時に噛み合わせ甘くなりバキンと飛ぶ症状が主だね。
勝手に変速はホイール傾いてる、ディレイラーハンガーとディレイラーの歪み、ワイヤー切れかけ、シフター故障とかかも。
今回は軽くなるとの事だからアウターワイヤーの末端の収まりが悪く浮いていてアジャスター緩めた状態と同じになってる可能性もあるね。
ホイール真っ直ぐ、ディレイラー歪みなし、アウター収まり大丈夫か確認後にインデックス調整かな。
732ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 16:28:58.26ID:ZSaryGZz 普通の通勤用の自転車がパンクみたいで空気入れれば一時的に乗れるけどこれって悪化しますか?
733ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 16:38:51.67ID:yqoy8lBb >>732
使っているうちに何かのはずみで穴が広がる
使っているうちに何かのはずみで穴が広がる
734ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 17:53:22.07ID:vZKzXijT あとは低圧で乗る時間が増えるとチューブ摩耗したりタイヤずれてチューブ引っ張られて痛めたりね。
点検面倒ならとりあえず虫ゴムだけでも換えてみたら?それで直ればラッキーじゃん?
点検面倒ならとりあえず虫ゴムだけでも換えてみたら?それで直ればラッキーじゃん?
735ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 18:01:42.89ID:ZSaryGZz ダイソーのスーパーバブルという商品と変えたりパンクしてない方のタイヤの虫ゴムと変えてみたりしたけど徐々に空気抜けていくますね 修理キット買って直そうと思います
736ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 20:17:06.54ID:d0zI+9TO パンクのパッチ修理はあくまで応急処置で
チューブ変えた方が良いみたい
チューブは800円から1000円程度で安いしね
チューブ変えた方が良いみたい
チューブは800円から1000円程度で安いしね
737ツール・ド・名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:00.82ID:9V23hRhf パンク原因見つけられず多分チューブのせいだきっと違いないと決めつけて3本連続チューブ駄目にしたおれに言わせると
結局ど素人はタイヤごと変えるはめになる
結局ど素人はタイヤごと変えるはめになる
738ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 00:01:35.47ID:i8i0rpjk739ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 00:02:12.20ID:i8i0rpjk >>737
じっさいはリムのバリでしたーとかたまにあるよなw
じっさいはリムのバリでしたーとかたまにあるよなw
740ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 01:41:17.51ID:tZTgQf8/ パッチ修理が応急処置?
なんでだ
なんでだ
741ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 09:34:54.90ID:IL6LlIKb >>736
それは、原因によるだろー
チューブの劣化が、原因ならパッチは応急処置にしかならないけど
ママチャリで尖った物が原因ならパッチ修理は正規の修理と大差ないだろー(※両面テープタイプのパッチを除く。)
それは、原因によるだろー
チューブの劣化が、原因ならパッチは応急処置にしかならないけど
ママチャリで尖った物が原因ならパッチ修理は正規の修理と大差ないだろー(※両面テープタイプのパッチを除く。)
742ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 21:27:50.57ID:RTnUxvxU ママチャリみたいに簡単に外せないならパッチしかないけど
出先でパンクした場合穴探すの面倒だからチューブ交換一択だな
予備チューブ無くなった時用に一応パッチも持っていくけど
出先でパンクした場合穴探すの面倒だからチューブ交換一択だな
予備チューブ無くなった時用に一応パッチも持っていくけど
743ツール・ド・名無しさん
2022/05/19(木) 21:51:15.73ID:9UDuWpQI パナソニックはパンク修理は2回を目処に3回目はチューブを交換しろと言ってるよ
744ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 07:23:16.45ID:L93QuMPc >>743
3回も4回もパッチ当てるとチューブだけ空気入れると不思議な形になるからな
3回も4回もパッチ当てるとチューブだけ空気入れると不思議な形になるからな
745ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 08:09:39.96ID:dQNNRAY2 大失敗したポンデリングのごたる
746ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 10:48:06.47ID:1AdjIDNC パナソニックってタイヤを語れるなにかあるの?
747ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:09:25.22ID:L93QuMPc >>746
パナレーサーのことだろう?突っ込んでやるなよ
パナレーサーのことだろう?突っ込んでやるなよ
748ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 12:13:22.49ID:zsWpZ20N749ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 16:37:06.75ID:QN9UGGzT 初めて落車(立ちごけに近い)をしてしまったのですが、右側に倒れてしまいました。
ディレイラーハンガーの曲がり具合の確認や変速の確認はして問題はなさそうだったんですが、他にもここ確認しておけって箇所はありますか?
ディレイラーハンガーの曲がり具合の確認や変速の確認はして問題はなさそうだったんですが、他にもここ確認しておけって箇所はありますか?
750ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 16:50:32.32ID:dD1rVnlA でもパッチが原因のトラブルを経験したことがないんだよね
失敗したことはあるけど貼り直して使えたし
4パッチぐらいの在庫が何本かあるよ
失敗したことはあるけど貼り直して使えたし
4パッチぐらいの在庫が何本かあるよ
751ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 16:50:46.01ID:Ei+4iMIW ハンドルやステム、変速機といったボルトで締めてる所にズレが無いかは要確認
特に変速レバーはぶつけると動きやすいぞ
特に変速レバーはぶつけると動きやすいぞ
752ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 17:19:28.47ID:QN9UGGzT753ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:25:29.46ID:R1Qomctr ロードバイクの場合ディレイラーガードが無かったりして
倒れただけで変速機壊れたって事もあるからなぁ
倒れただけで変速機壊れたって事もあるからなぁ
754ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:25:42.06ID:eBYZ/Hfi https://i.imgur.com/UlXScAp.jpg
ブレーキのアウターケーブルを切ったら
中から金属のバネというか管みたいな物が出てきたんですが
アウターケーブルって好きな箇所で切って使えるようになってないんですか?
ブレーキのアウターケーブルを切ったら
中から金属のバネというか管みたいな物が出てきたんですが
アウターケーブルって好きな箇所で切って使えるようになってないんですか?
755ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:33:14.46ID:T+m2CLdF756ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:33:58.24ID:vR9PYLif 地面が傾斜してる場所にある自販機にMTBを安定させて立てかける方法コツありますか?
757ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 18:45:37.25ID:hVwowDu4758ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 19:23:29.15ID:MzWM5dr7 アウターケーブルからライナーを自作ってのがあって
ブレーキはこれがあるせいでライナー取り出すのめんどくさいんだよね
みたいな
まあつまり、普通の構造ですね
ブレーキはこれがあるせいでライナー取り出すのめんどくさいんだよね
みたいな
まあつまり、普通の構造ですね
759ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 23:45:34.38ID:R6l9U0r+ ディレイラーガードて物によってはディレイラーに干渉して変速おかしくならない?
760ツール・ド・名無しさん
2022/05/20(金) 23:50:18.22ID:fKreGtA1 >>759
あるけど意外と力で簡単に曲がる
あるけど意外と力で簡単に曲がる
761ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 03:44:03.80ID:tmLKDqGR >>732
それはパンク
それはパンク
762ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 03:45:19.75ID:tmLKDqGR763ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 06:44:39.98ID:6tc0HAim >>756
ゴム紐でブレーキレバーを握った状態にする
ゴム紐でブレーキレバーを握った状態にする
764ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 08:48:05.28ID:CKynAfiJ アルテグラ完成車と105完成車だったらとちら買うべき?
価格差5万くらい。
性能に差はないので、重量でアルテグラ軽量なだけなので、105買ってその他諸々の資金としたほうが良いって聞くけど
価格差5万くらい。
性能に差はないので、重量でアルテグラ軽量なだけなので、105買ってその他諸々の資金としたほうが良いって聞くけど
765ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 08:55:44.04ID:qq1sb7Td 差額5万ならアルテでしょ
766ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 12:10:09.87ID:HTZItdVc767ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 12:15:21.06ID:EZ7aI4kx GRX810のディレイラーはいいな
シフトの時何も意識する必要がない
そのうえ段差でチェーンが暴れるのをふせぐロックまで付いてる
今はグラベルに付いてるけどロードに換装したいくらい
シフトの時何も意識する必要がない
そのうえ段差でチェーンが暴れるのをふせぐロックまで付いてる
今はグラベルに付いてるけどロードに換装したいくらい
768ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 12:50:59.60ID:gQ86wyqa GRXのRDはロードをワイドレシオのフロントシングルにするのに便利
はよ12速化して欲しい
はよ12速化して欲しい
769ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 13:33:05.23ID:tcU9fZcb >>767
アルテグラRXがあるっしょ
アルテグラRXがあるっしょ
770ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 13:34:43.05ID:GeeagXma >>769
終売してるよ
終売してるよ
771ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 13:37:02.38ID:p87YgKhG もう買えんのか…
772ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 13:42:19.97ID:EZ7aI4kx ULTEGRA RX di2は当初は25000円だったはずがプレミアで5万円になってるやないかw
773ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 14:30:43.67ID:GakfUi4o >>763
なるほどです!
なるほどです!
774ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 19:07:41.23ID:oyn9dHm+775ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 19:11:36.29ID:jY/I2ki+ 「のりりん」漫画:鬼頭莫宏
だな
だな
776843
2022/05/21(土) 20:50:43.77ID:uyhKUTyD こんちわ
内装3段のギアを取り払ってシングル、ピストハブにしました。2速と同じギア比(内装は2速がダイレクト)にしたら、内装ギアの時よりも踏んだ感じが明らかに軽やかに感じます。
これは気のせいなのか、車重が多少なりとも軽くなったせいなのか。何か他に理由はあるものでしょうか?
内装3段のギアを取り払ってシングル、ピストハブにしました。2速と同じギア比(内装は2速がダイレクト)にしたら、内装ギアの時よりも踏んだ感じが明らかに軽やかに感じます。
これは気のせいなのか、車重が多少なりとも軽くなったせいなのか。何か他に理由はあるものでしょうか?
777ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 21:27:25.43ID:dA9k/oDT ステムとハンドルを今のものより長いものにしようと考えてるのですが、ケーブルとワイヤーを長くしなければいけない可能性は高いでしょうか?
ちなみにステムは1センチ、ハンドルは2センチ長くする予定です。
完成車からの初交換になります。
ちなみにステムは1センチ、ハンドルは2センチ長くする予定です。
完成車からの初交換になります。
778ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:20:12.82ID:ejx7lmAL アタリマエ
779ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:34:17.11ID:1xMLvHAe レザインの古いライトをつけられるレックマウント教えてください
エアロハンドルにしたら、ガーミンと干渉してしまい、悩んでます
ライトはスーパードライブです
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/73864
エアロハンドルにしたら、ガーミンと干渉してしまい、悩んでます
ライトはスーパードライブです
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/73864
780ツール・ド・名無しさん
2022/05/21(土) 22:58:42.40ID:fH5fDR3J >>764
とりあえず、性能に差はないってどこの馬鹿ががい言っていたか聞きたいねw
とりあえず、性能に差はないってどこの馬鹿ががい言っていたか聞きたいねw
781ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 00:54:00.75ID:+emlx8To 電動自転車ってなんで安くならないの?
大手3社10万超えるのなんとかしてくれよ
弱小メーカーの安いのは不安で買えないから意味無い
大手3社10万超えるのなんとかしてくれよ
弱小メーカーの安いのは不安で買えないから意味無い
782ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 03:27:20.49ID:VTboyRdo >>776
2速直結でもスプロケからハブシェルまでは爪を介してるから微々たるものではあるけどロスがあるね。
あと可能性は極めて低いだろうけど、ハブ交換によりチェーンラインが理想的な方向へ変化した場合もスムーズになるね。
重量減や気分アガりのほうが効いてそうだけど。
2速直結でもスプロケからハブシェルまでは爪を介してるから微々たるものではあるけどロスがあるね。
あと可能性は極めて低いだろうけど、ハブ交換によりチェーンラインが理想的な方向へ変化した場合もスムーズになるね。
重量減や気分アガりのほうが効いてそうだけど。
783ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 03:31:32.15ID:VTboyRdo >>777
ハンドルバークランプ外してハンドルを前方や左右に動かしてみたら必要性がわかるかも?
ハンドルバークランプ外してハンドルを前方や左右に動かしてみたら必要性がわかるかも?
784ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 03:33:38.56ID:VTboyRdo785ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 11:48:56.41ID:mj7tlwEK >>766
逆にデュラとアルテだと価格差違うのに性能差は大差ないから不思議
逆にデュラとアルテだと価格差違うのに性能差は大差ないから不思議
786ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 11:55:51.96ID:jKkFDT1d787ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 12:01:48.70ID:5suJPFhS >>785
車買う時に15リッターと1.8リッターで迷うみたいなもんよ
車買う時に15リッターと1.8リッターで迷うみたいなもんよ
789ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 12:17:23.91ID:UEGv7pwu 逆に電動以外収益出てなさそう
790ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 12:28:03.33ID:24gd9glg >>786
バッテリー容量とli需要が増えたんだよ
バッテリー容量とli需要が増えたんだよ
791ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 12:42:31.64ID:zLldeig+ >>785
開発費とか掛かっているからな
デュラ作るのは大変だがデュラからアルテ作る手間は少ない
あと90点を98点にするより98点を99点にする方が大変
あとはマーケティング的な理由もある
デュラ、アルテ、105の値段と性能を比較するとアルテが安く見える
デュラがなかったり、安かったらアルテが高く感じて105でいいか、となる人が増える
開発費とか掛かっているからな
デュラ作るのは大変だがデュラからアルテ作る手間は少ない
あと90点を98点にするより98点を99点にする方が大変
あとはマーケティング的な理由もある
デュラ、アルテ、105の値段と性能を比較するとアルテが安く見える
デュラがなかったり、安かったらアルテが高く感じて105でいいか、となる人が増える
792ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 12:48:17.34ID:m4+EfCeJ >>782
気分的なものが一番大きい、そんな気がしてきました(笑)
気分的なものが一番大きい、そんな気がしてきました(笑)
793ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 15:37:34.17ID:+emlx8To 盗難容易な自転車を10万超すなよって話じゃねえ?
案の定バッテリーだけ抜かれたりしてるわけだし
そういう観点からも高くするなよって感じ
案の定バッテリーだけ抜かれたりしてるわけだし
そういう観点からも高くするなよって感じ
794ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 15:43:55.79ID:iLPCmNB9 安くなったら盗難減るかっつーとそんな事はないと思うなぁ。
安くしたらヤワい車体にモーター乗る事になり事故が増えそう。
安くしたらヤワい車体にモーター乗る事になり事故が増えそう。
795ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 15:47:50.81ID:+emlx8To796ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 16:53:33.97ID:E21aShg0 質問です
普段着でロードバイク(というか競輪とかで見るツノみたいな形のハンドルの自転車)乗ってたら変ですか?
レーシングスーツ?みたいの着て乗るのがマナー的な界隈の常識のような暗黙ルールありますか?
普段着でロードバイク(というか競輪とかで見るツノみたいな形のハンドルの自転車)乗ってたら変ですか?
レーシングスーツ?みたいの着て乗るのがマナー的な界隈の常識のような暗黙ルールありますか?
797ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 16:54:25.04ID:qOJthWAn798ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 16:56:54.33ID:Fbn94LP2 アンクルバンドないと裾が汚れるかもしれないから気をつけてね
799ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 17:01:18.13ID:45wpTKBd 別にどんな格好で乗ろうと関係無いし周りも見ていない
無灯火や逆走とか交通マナー守って無い走りの方が何やってんだアイツみたいな見られかたするよ
無灯火や逆走とか交通マナー守って無い走りの方が何やってんだアイツみたいな見られかたするよ
800ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 17:22:35.93ID:E21aShg0 ありがとうございます
無灯火やノーヘルは論外ですよね
気をつけなす
無灯火やノーヘルは論外ですよね
気をつけなす
801ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 17:24:26.34ID:zLldeig+ 言うことなす
802ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 18:25:55.86ID:gepIWIgR 貧乏人対応で電池容量半分モデルとか作ればいいのにね
803ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 19:10:46.77ID:m4+EfCeJ みんな、企業は利益を出さないと株主がうるさいから、儲けられるところで儲けないといけないから難しいよ。
今どきの企業は決してお客様の方を向いて事業をやっているわけではなく株主の利益のためにやっている
という基本原則みたいな原理だから。
お客様に喜んでいただることで、利益がたくさん出るなら積極的にやるでしょう
今どきの企業は決してお客様の方を向いて事業をやっているわけではなく株主の利益のためにやっている
という基本原則みたいな原理だから。
お客様に喜んでいただることで、利益がたくさん出るなら積極的にやるでしょう
804ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 20:11:33.52ID:tATKqV6V >>802
貧乏人はドンキでママチャリ買えばいいんだよ
貧乏人はドンキでママチャリ買えばいいんだよ
805ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 22:05:14.14ID:e2qvzG6D >>787
15リッターてコンボイか何か?
15リッターてコンボイか何か?
806ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 22:55:05.34ID:UbnCAlwp アルミロードバイク買って半年ですが売却し、カーボン買おうかと思ってます。
どう思う?
理由はサイズが少し大きい感がある、今なら予約あるが、逃すと来年は厳しくなる、あと今は105なのたが、そのカーボンはアルテグラ組、高いけど長く乗る、どうせ後でコンポ替えたくなるかもだからアルテで。
どう思う?
理由はサイズが少し大きい感がある、今なら予約あるが、逃すと来年は厳しくなる、あと今は105なのたが、そのカーボンはアルテグラ組、高いけど長く乗る、どうせ後でコンポ替えたくなるかもだからアルテで。
807ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 23:08:13.11ID:bN8JG8JH >>806
理由のひとつにサイズ問題があるなら換えちゃっていいと思うよ。
理由のひとつにサイズ問題があるなら換えちゃっていいと思うよ。
808ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 23:26:10.94ID:L9jPUuHL809ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 23:30:04.69ID:QUp9M5fb これから趣味をソロキャンプにする事に決めましたが、安物買いの銭失いにだけはなりたくないので、キャンプ用品を最初から超一流品で揃えようと思ってますが、キャプテンスタッグで揃えれば間違いないでしょうか?
810ツール・ド・名無しさん
2022/05/22(日) 23:34:23.08ID:QUp9M5fb もちろんバイクソロキャンプなので、装備はR250を選択すれば間違いないでしょうか?
811ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 00:06:38.45ID:UVqiFYdZ >>809
機能的には全く問題無し
ただ、今時のキャンプなんて道具やデコによる見栄張り合戦の様相を呈してるから
隣のサイトの輩からの機材マウンティングに耐えられる鈍感力を求められるぞ
とは言え、鹿番長も同郷のケツ穴に感化されてボッタクリ商法へと路線変更して来てるから…
もう昔の愛すべきキャプテンスタッグは死んだ!
って事で、どうぞご自由に。
機能的には全く問題無し
ただ、今時のキャンプなんて道具やデコによる見栄張り合戦の様相を呈してるから
隣のサイトの輩からの機材マウンティングに耐えられる鈍感力を求められるぞ
とは言え、鹿番長も同郷のケツ穴に感化されてボッタクリ商法へと路線変更して来てるから…
もう昔の愛すべきキャプテンスタッグは死んだ!
って事で、どうぞご自由に。
812ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 00:44:48.22ID:E4J6iWoq 馬鹿が聞いて馬鹿が答える
良いスレだねw
良いスレだねw
813ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 01:27:48.46ID:675VR4wK814ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 01:28:22.59ID:675VR4wK >>804
ドンキの電チャリは安いしな
ドンキの電チャリは安いしな
815ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 03:18:09.27ID:C/RY5YHE >>805
トランスフォームしそうで草
トランスフォームしそうで草
816ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 06:34:05.67ID:8Zpud2Mz >>806
素人判断でサイズを決めずにワイズかどこかでフィッティングしてもらう方がいいよ
素人判断でサイズを決めずにワイズかどこかでフィッティングしてもらう方がいいよ
817ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 10:43:03.02ID:GF2T4e/L 6月からのブリジストン自転車値上エグくない?
電動自転車2万は上げすぎだろ
電動自転車2万は上げすぎだろ
818ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 10:52:59.92ID:iHTw9bKW819ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 10:58:39.01ID:3acgMonI >>818
今の人は長ズボンのことをなんて表現するのだろうか知りたい
今の人は長ズボンのことをなんて表現するのだろうか知りたい
820ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 11:02:02.44ID:ikT67Dn8 逆に短パンはゲイしか履かなくなったからズボン=長ズボンじゃないか?
821ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 11:23:45.14ID:pSgUOUCH 寒い時は自転車用のチョッキが便利
822ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 11:27:30.37ID:Nrnfiqom 何で自転車乗りって「こけた」って言わないの?
何でかっこつけて「落車」っていうの?
何でかっこつけて「落車」っていうの?
823ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 11:35:52.03ID:3acgMonI824ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 12:34:20.37ID:XtYezznh 自転車から落ちたら落車だから
だからただ横に転がるのは立ちゴケみたいにコケるって使う
だからただ横に転がるのは立ちゴケみたいにコケるって使う
825ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 12:42:36.85ID:0Id4+KS3 運転免許持ってる人だと知ってるけど立ちごけという事故はなくて単独物損事故で通報しないで立ち去ると違法なんだよね
レンタサイクルでそれやると保険が降りなかったりする(レンタル契約は事故起こした時点で終わるのも注意)
レンタサイクルでそれやると保険が降りなかったりする(レンタル契約は事故起こした時点で終わるのも注意)
826ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 15:34:20.65ID:pSXwE7nW ところでトルクレンチって必要?
カーボンは必須とか、要らない派もいるし。
たとえばフロントカーボンフォークのスルーアクスル締めなんてトルクレンチ使わないので、締めすぎたりしなければ不要かと
カーボンは必須とか、要らない派もいるし。
たとえばフロントカーボンフォークのスルーアクスル締めなんてトルクレンチ使わないので、締めすぎたりしなければ不要かと
827ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 16:37:06.07ID:vt7XlEX8 スルーアクスルはネジ部がアルミだから強めに締めてもOK
他はシートクランプとかはミシミシいったらヤバい
他はシートクランプとかはミシミシいったらヤバい
828ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 16:41:07.84ID:FyORzDCi ロードにディレイラーガード付けてる人どれくらいいるのかな?
今度初めてロード買うんだけど予備のディレイラーハンガーも一緒に買いはするけど念の為ガードも付けようかなぁと思ってる
今度初めてロード買うんだけど予備のディレイラーハンガーも一緒に買いはするけど念の為ガードも付けようかなぁと思ってる
829ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 16:43:58.30ID:iWFykJWI >>828
ほぼ居ない
ほぼ居ない
830ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 16:55:07.71ID:DT+opCIh ディレーラーガードあるとフレームにダメージ行くっていうね
ハンガーは折れることでフレームを守ってる
ハンガーは折れることでフレームを守ってる
831ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 17:08:03.09ID:FyORzDCi なるほどー
ディレイラーハンガーケチってフレーム駄目にしても意味ないですもんねえ
特にカーボンフレームの人だと付けちゃダメそうですね
ディレイラーハンガーケチってフレーム駄目にしても意味ないですもんねえ
特にカーボンフレームの人だと付けちゃダメそうですね
832ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 17:42:18.41ID:j5c8dpyk 初ロード買う前にディレーラーハンガーの心配とかネット見過ぎ
833ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 17:54:01.45ID:zfKbTk5W まあ気持ちはわかる
どうせ乗り回したらすぐ傷つくよ。フレームもギアも
どうせ乗り回したらすぐ傷つくよ。フレームもギアも
834ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 19:07:18.08ID:YbW8GnbM 休憩でスタンドないので寝かせてたら、
ひだりフロントフォーク、左チェーンステーに思いっきりキズついてたわ…
マットカラーだからか?なんか傷付きやすい…
フロントフォークやチェーンステーにあらかじめ車の透明の保護フィルム貼ってたほうが良いかも。寝かせた時のキズ予防で
ひだりフロントフォーク、左チェーンステーに思いっきりキズついてたわ…
マットカラーだからか?なんか傷付きやすい…
フロントフォークやチェーンステーにあらかじめ車の透明の保護フィルム貼ってたほうが良いかも。寝かせた時のキズ予防で
835ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 20:30:09.37ID:Qb5hP+lu じゃあ質問
自転車に跨った人が信号の無い横断歩道を渡るために停止して待っている時、通りかかった自動車は道交法上止まらないと違反なのでしょうか?
自転車に跨った人が信号の無い横断歩道を渡るために停止して待っている時、通りかかった自動車は道交法上止まらないと違反なのでしょうか?
836ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 20:31:50.27ID:/aPaTBWC 違反ではない
オートバイが待ってるのと何ら変わらない
ただし自転車からサッと降りたらその瞬間から歩行者に様変わりする
オートバイが待ってるのと何ら変わらない
ただし自転車からサッと降りたらその瞬間から歩行者に様変わりする
837ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 20:37:13.78ID:hbQfHbvu >>826
ステム、シートポスト、左クランクは必ず使ってる。 必須とは思わないけど有ったほうがいいんじゃない?
ステム、シートポスト、左クランクは必ず使ってる。 必須とは思わないけど有ったほうがいいんじゃない?
838ツール・ド・名無しさん
2022/05/23(月) 20:55:51.16ID:lzw2zI11 プレッシャーアンカープラグのトルクがわかりづらかったから買ったけど安いのだからあまり信用してない
いらんかった気がする
いらんかった気がする
839ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 00:38:12.57ID:KyFolO5G840ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 03:15:11.28ID:uwrbFATw でもディレーラーハンガーの代わりにフレームの方にダメージいったら
フレームをいちいち輸入することになるかもしれないんだけどね
フレームをいちいち輸入することになるかもしれないんだけどね
841ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 04:03:57.39ID:5pSluAyb キャニオン、代行輸入、組立、整備する
勝手にキャニオン♪ロードバイクの店なんて店作ったら流行りそうじゃない?
予備のディレイラーハンガーなどのPartsも買えてさ
キャニオンは初心者には敷居が高いが、その敷居を撤廃し、良質で安価なロードバイクを提供♪
勝手にキャニオン♪ロードバイクの店なんて店作ったら流行りそうじゃない?
予備のディレイラーハンガーなどのPartsも買えてさ
キャニオンは初心者には敷居が高いが、その敷居を撤廃し、良質で安価なロードバイクを提供♪
842ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 04:12:28.61ID:uwrbFATw 無料で全部やってあげるなら確かに客くるかもね
でも組み立てやら整備やらで金取るなら結局他のメーカーと同じじゃん
でも組み立てやら整備やらで金取るなら結局他のメーカーと同じじゃん
843ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 04:16:05.74ID:9kA6r6aB そもそも店(業販)相手に卸してもらえないでしょ
844ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 08:01:19.41ID:6m5hs+3j そもそも、肉厚チタンとかで頑丈なディレイラーハンガー作ったら売れると思うけどどうかな?
845ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 08:38:51.02ID:KyFolO5G でも実際のとこ
ディレイラーはフレームに付けるものだからフレームにダメージ行かないようにハンガーが曲がるように出来てる
ディレイラーガード自体はQRシャフトに取り付けてるけどフレームにダメージ行くんでしょうか
転倒したらQRシャフトが曲がる?
ディレイラーはフレームに付けるものだからフレームにダメージ行かないようにハンガーが曲がるように出来てる
ディレイラーガード自体はQRシャフトに取り付けてるけどフレームにダメージ行くんでしょうか
転倒したらQRシャフトが曲がる?
846ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 10:01:29.67ID:GvnlmdoX チャリ整備なんてパイがどんどん縮小して行くってーのに
既存店舗がひしめく最中に新規出店するってどんだけバカなの?
おまんま喰えなくなって来ると今は偉そうに自店購入者以外おとこわり!とか抜かしてるクソ店主も
キャニオンだろうが楽天購入だろうがドッペルだろうが何でもWelcomeに宗旨替えするだろうから
それこそ血塗られたチャリ屋バトルロイヤルの始まりだからな
既存店舗がひしめく最中に新規出店するってどんだけバカなの?
おまんま喰えなくなって来ると今は偉そうに自店購入者以外おとこわり!とか抜かしてるクソ店主も
キャニオンだろうが楽天購入だろうがドッペルだろうが何でもWelcomeに宗旨替えするだろうから
それこそ血塗られたチャリ屋バトルロイヤルの始まりだからな
847ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 10:07:58.31ID:Y/6eT/1Q >>845
ナットで挟んで浮いてるタイプならガードが受けた力は直にフレームへ、
ディレイラーのB軸を支えてるタイプならハンガー剛性上げてるようなもんだからハンガー曲がりにくくなる→フレームにダメージ行くって事だね。
ナットで挟んで浮いてるタイプならガードが受けた力は直にフレームへ、
ディレイラーのB軸を支えてるタイプならハンガー剛性上げてるようなもんだからハンガー曲がりにくくなる→フレームにダメージ行くって事だね。
848ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 10:09:42.10ID:2ggQKhKJ 電動自転車買って2年半になるんだけど、前輪のパンク原因がチューブの劣化ってありえる?ここ一ヶ月でリムテープ側のパンクが2回だから外的要因では無さそうなんですよね。
ママチャリとかチューブ交換無しで6年以上乗れたのにそんなすぐ劣化するんかな
ママチャリとかチューブ交換無しで6年以上乗れたのにそんなすぐ劣化するんかな
849ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 10:40:52.15ID:4bmoU3c/ 27インチくらいにしか乗ったことないんだけど
20インチってそんなにこまわりきくの?
走る所が長距離真っ直ぐじゃないから良さそうなら20のにしたいんだが
20インチってそんなにこまわりきくの?
走る所が長距離真っ直ぐじゃないから良さそうなら20のにしたいんだが
850ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 11:18:28.58ID:4xqG5ilE 小回り良すぎてフラフラかプルプルして走ってる人多いね
851ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 11:26:23.72ID:RPLMRltU 電動は重たいから色々負担が大きそう、スポーク折れるなんて話も少なくないし
小径は小回り効くというより安定性がなくて危険性が増すといったほうが良いだろう
ゆっくり走るなら良いけど
小径は小回り効くというより安定性がなくて危険性が増すといったほうが良いだろう
ゆっくり走るなら良いけど
852ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 11:31:53.96ID:4bmoU3c/ じゃあ小経は小人用でしかないってこと?
853ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 12:48:38.64ID:MWCd6MwC >>848
パンク2回の原因は特定して除去した?
パンク2回の原因は特定して除去した?
854ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 13:33:38.43ID:2+sH9zTm >>848
のっている距離にもよるだろうけど、チューブの劣化の可能性はあるよ
俺の経験でしかないけど、チューブは当たり外れが多い気がする
パナは初期不良率高いと言われるし
2年半ならそろそろチューブを変えても良いんじゃないかな
ママチャリタイプだと車輪を外すのが面倒で大変だけど、チューブ自体は安いものだ
のっている距離にもよるだろうけど、チューブの劣化の可能性はあるよ
俺の経験でしかないけど、チューブは当たり外れが多い気がする
パナは初期不良率高いと言われるし
2年半ならそろそろチューブを変えても良いんじゃないかな
ママチャリタイプだと車輪を外すのが面倒で大変だけど、チューブ自体は安いものだ
855ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 14:47:06.08ID:87XZFDVl 虫ゴムでは
バカは思い込み強いから成長しない
バカは思い込み強いから成長しない
856ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 15:00:48.53ID:AvQymmtD >>848
リムテープに穴あいてるんじゃない?換えた?
劣化ももちろんあるし(特に雨天走行や雨ざらし駐輪)、
電動で低圧でも軽く進めるが故に放置してブレーキ力でリムとタイヤがズレ、しかしタイヤに貼り付いたチューブはバルブの所で動けず引っ張られ、
引っ張られて薄くなった所は摩擦や普通なら影響のない凸凹でやられ、弛んで皺寄った所は摩擦でやられるパターン。
リムテープに穴あいてるんじゃない?換えた?
劣化ももちろんあるし(特に雨天走行や雨ざらし駐輪)、
電動で低圧でも軽く進めるが故に放置してブレーキ力でリムとタイヤがズレ、しかしタイヤに貼り付いたチューブはバルブの所で動けず引っ張られ、
引っ張られて薄くなった所は摩擦や普通なら影響のない凸凹でやられ、弛んで皺寄った所は摩擦でやられるパターン。
857ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 15:39:31.78ID:MWCd6MwC トラブルシュートとしてはパンク2回の原因の特定と除去をやったかどうか
まずはそこからだ
ノイズは無視しろ
まずはそこからだ
ノイズは無視しろ
859ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 16:44:04.32ID:87XZFDVl >>858
俺?馬鹿だよ?
俺?馬鹿だよ?
860ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 17:19:34.98ID:gw6IW8i0 パカッ
861848
2022/05/24(火) 18:44:59.29ID:yOChLllQ862ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 20:28:55.73ID:tG/dLbYO >>861
リムテープは少し引っ張りながら点検するといいね。
そのままだと亀裂が閉じてて気付かない場合があるので。
ついでにリムを撫でて引っ掛かりがないか点検も。
チューブ表面の製造時に出来た筋の所から裂けてる場合はチューブに原因があるかも。
リムテープは少し引っ張りながら点検するといいね。
そのままだと亀裂が閉じてて気付かない場合があるので。
ついでにリムを撫でて引っ掛かりがないか点検も。
チューブ表面の製造時に出来た筋の所から裂けてる場合はチューブに原因があるかも。
863ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 22:51:51.70ID:7cN6GhrK リュック使ってる方いますか?
おすすめあれば教えて下さい
おすすめあれば教えて下さい
864ツール・ド・名無しさん
2022/05/24(火) 23:57:59.09ID:6m5hs+3j >>863
ドイター
ドイター
865ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 00:11:38.59ID:P1Dld4he 俺もdeuterの17+3つかってる。
一泊ライドでも活躍したし、背負ってるのに全然気にならない、背負ってるのさえわすれるぼど自然なのがいい
一泊ライドでも活躍したし、背負ってるのに全然気にならない、背負ってるのさえわすれるぼど自然なのがいい
866ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 00:17:23.84ID:6eRiMkU8 洗濯するからだけど5年くらい使うとロゴがリフレクターになってるやつはボロボロになって消えてくるから俺は刺繍のやつしか買わない
867ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 00:19:30.95ID:3mLh0H3j 863す。
皆んなありがとう。やっぱドイターが間違いないのかな。
ネットで見ても、他のリュックのレビューは極端に少ない気がするし。
て事で、おススメ通りドイターで探してみます
皆んなありがとう。やっぱドイターが間違いないのかな。
ネットで見ても、他のリュックのレビューは極端に少ない気がするし。
て事で、おススメ通りドイターで探してみます
868ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 00:19:45.81ID:NAuL1jQk 俺もドイターのRaca EXP AIR使ってる
さすがに背負ってるのは忘れないけど背負ったまま200km走っても大丈夫だった
さすがに背負ってるのは忘れないけど背負ったまま200km走っても大丈夫だった
869ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 02:34:55.57ID:KNb6FOs7 オスプレイのテンションメッシュという手もある
870ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 03:05:46.62ID:wtgdQ26h >>861
そのチューブは台湾のチェンシン製
物は悪くないが、その切れ方だとリム形状に対応しきれてない気がする
個人の経験だとパナレーサーのレギュラーチューブがそのへん強かったんで試してみたらいい
サイズは選べれば大きめを選ぶ事
ついでにリムテープも交換したらいい
そのチューブは台湾のチェンシン製
物は悪くないが、その切れ方だとリム形状に対応しきれてない気がする
個人の経験だとパナレーサーのレギュラーチューブがそのへん強かったんで試してみたらいい
サイズは選べれば大きめを選ぶ事
ついでにリムテープも交換したらいい
871ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 10:15:44.78ID:a7OjYKMR >>861
リム側に突起物(ニップル)があると思うがそのねじ切り部分からバリや尖ったねじ切りカスが出てるんじゃないかと思う。
リム側に突起物(ニップル)があると思うがそのねじ切り部分からバリや尖ったねじ切りカスが出てるんじゃないかと思う。
872ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 11:40:15.47ID:eHmhDINp 2011年の中古のロードバイクが8万円(発売価格27万円)でセットが105なんですけど、
10年以上前のモデルでも現行モデルと変わらないような性能で走れるものでしょうか?
10年以上前のモデルでも現行モデルと変わらないような性能で走れるものでしょうか?
873ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 12:31:09.80ID:TOQQ/qBY そんな糞買うなら新品SORA機体買ったほうがマシ
874ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 12:37:35.88ID:6qv4InJU セットが105なんですけど
???
???
875ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 12:40:23.38ID:a7OjYKMR >>872
105つっても世代があるからなぁ
5600シリーズは外にはみでたワイヤーが気にならないならあり。
5800なら文句ない
5700の105はやめとけ。なんかシフト操作が重い。
5700以降は、ワイヤーが外に出てなくてかっこいいんだけどね。
つーかどのパーツが105なのかにもよるけどさ。
105つっても世代があるからなぁ
5600シリーズは外にはみでたワイヤーが気にならないならあり。
5800なら文句ない
5700の105はやめとけ。なんかシフト操作が重い。
5700以降は、ワイヤーが外に出てなくてかっこいいんだけどね。
つーかどのパーツが105なのかにもよるけどさ。
876ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 12:42:40.41ID:j24zKE2V 糞ではないだろう
ちゃんとメンテナンスされていれば今でも通用するよ
それと105で27万って結構良いフレームなんじゃない?
8万円の価値があるかはフレームの使用感次第なんじゃないかな
ちゃんとメンテナンスされていれば今でも通用するよ
それと105で27万って結構良いフレームなんじゃない?
8万円の価値があるかはフレームの使用感次第なんじゃないかな
877ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 12:46:38.35ID:a7OjYKMR878ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 13:16:16.62ID:SuNWS4X8 消耗品とか入れたら結局高くつくから
8万にチョい足してソラか105にしたほうがいいでしょ
8万にチョい足してソラか105にしたほうがいいでしょ
879ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 13:34:14.31ID:j24zKE2V880ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 13:40:03.03ID:vtelRlpe >>872
お値打ち価格の中古購入は否定しないけど、10年以上前のチャリなんてゴミでしょ
お値打ち価格の中古購入は否定しないけど、10年以上前のチャリなんてゴミでしょ
881ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 13:49:33.92ID:681Q0K7E882ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 14:12:49.50ID:SuNWS4X8 まず聞くような奴はネット中古で買わん方がいい
自分で整備出来るまたは店頭サービスとかついてんなら話は変わるが
店が煙たがるだけなので新品を良さそうな店舗で買おう
自分で整備出来るまたは店頭サービスとかついてんなら話は変わるが
店が煙たがるだけなので新品を良さそうな店舗で買おう
883ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 15:00:20.54ID:S1EFQFVG 信頼できる知り合いのとかならともかく十年前の古い中古なんて止めといたほうがいいよ
もう少し足して現行品を買ったほうがマシ
もう少し足して現行品を買ったほうがマシ
884ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 15:29:05.44ID:NAuL1jQk どうしてもそのモデルに乗りたいなら別だけど
安いだけで飛び付いたら後悔するだけだと思う
安いだけで飛び付いたら後悔するだけだと思う
885ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 15:50:52.58ID:+EI3+t0o >>863
ドライチューブのヤツ
ドライチューブのヤツ
886ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 15:56:17.85ID:y36H3N1d シクロクロスレースに出つつ
グラベルライドも楽しみたいんだけど
シクロクロス買うかグラベルロード買うか迷ってる
グラベルロードでも出られる部門あるみたいだけど具体的によくわからない
グラベルロードだと出れないシクロクロスレース(部門?)ってどういったもの?
グラベルライドも楽しみたいんだけど
シクロクロス買うかグラベルロード買うか迷ってる
グラベルロードでも出られる部門あるみたいだけど具体的によくわからない
グラベルロードだと出れないシクロクロスレース(部門?)ってどういったもの?
887ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:17:58.70ID:no7WmkOG888ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:19:51.28ID:CwqGps4M フレアハンドルも極端な幅のはNGなんじゃね
889ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:33:33.00ID:y36H3N1d890ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:36:52.37ID:G8ndJoDr シクロはシクロ用で別ホイール用意する方が捗るだろうね
グラベル用途ならもっと太いの履きたいでしょ
ディスクブレーキならインチダウンでもっと太いの履けるし
グラベル用途ならもっと太いの履きたいでしょ
ディスクブレーキならインチダウンでもっと太いの履けるし
891ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 16:45:40.31ID:y36H3N1d892ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 17:49:35.31ID:xWkiedHP 向い風きつくて軽めのギアでスローペスでペダル漕いでたんだけど、これって尻が痛くなりやすいですかね?
最近向い風の日が多くて、そういえば尻が痛くなりやすいなと思って。
ペダルに体重掛けてなくて、サドルにばっかり体重かかるから、ってことであってますか?
最近向い風の日が多くて、そういえば尻が痛くなりやすいなと思って。
ペダルに体重掛けてなくて、サドルにばっかり体重かかるから、ってことであってますか?
893ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 18:08:06.06ID:HT1+WlAd 無風でも向かい風でもペダルにかけるW数が同じならケツの負担も一緒
向かい風でケツが痛くなるのは自分に対する甘え
向かい風でケツが痛くなるのは自分に対する甘え
894ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 18:29:45.89ID:NAuL1jQk 向かい風だと速度が上がらず座ってる時間が長いってだけじゃないの?
895ツール・ド・名無しさん
2022/05/25(水) 20:14:48.00ID:2z6ybMPJ896ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 00:32:46.83ID:DZXCERWj897ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 01:04:43.55ID:3kx281a9 5600 105現役で使っているぞ
105病発症したけどFDだけ6600アルテに交換したらすこぶる快適
触角はちょっとだけコンプレックスではあるが逆に味がある
105病発症したけどFDだけ6600アルテに交換したらすこぶる快適
触角はちょっとだけコンプレックスではあるが逆に味がある
898ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 05:14:14.24ID:seXjDEfU いや、触覚はシフト軽いし、握りの形が座りが良くて俺は好きだったよ
899ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 10:54:13.99ID:H0H2g+9v 電動自転車ってなんで無駄に種類が多いの?
探すとき面倒だからやめてほしい
探すとき面倒だからやめてほしい
900ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 11:15:23.19ID:JPsrcXGJ 電動になると自転車本体部分はどうでもよくて
電動部分だけ作れりゃ後はどうとでもなるから参戦ハードル低くて
ぽこじゃか色んなところが出すから
電動部分だけ作れりゃ後はどうとでもなるから参戦ハードル低くて
ぽこじゃか色んなところが出すから
901ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 11:19:29.03ID:H0H2g+9v902ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 11:34:22.55ID:N2Uf93nX テレビに較べたら少ないべ
903ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 12:18:26.57ID:Oe7mtZyo >>897
ググったらまだ結構出回ってるみたいだな
ググったらまだ結構出回ってるみたいだな
904ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 12:51:09.23ID:Tkmcm2qI シマノの11速アルテグラdi2に12速用のスプロケ付けたらどうなるの?
905ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 12:52:34.22ID:5Zn4BwRQ >>899
ユーザーの多様なニーズを抜け漏れなくカバーするラインナップを構築しておけば、客を他社に取られる可能性が減り、シェアの維持向上を図れるから
ユーザーの多様なニーズを抜け漏れなくカバーするラインナップを構築しておけば、客を他社に取られる可能性が減り、シェアの維持向上を図れるから
906ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 13:01:51.34ID:nLpbLWLe >>835
>>836
遅レスだけど、自動車違反だよ。
ただし、自動車が止まったからと言って自転車が渡りだしたら今度は自転車が違反。
>第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
>当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車
>(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による
>停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
>この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
>当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
自転車が停まったままであることを確かめたうえで、自動車が動くのが正解。
>>836
遅レスだけど、自動車違反だよ。
ただし、自動車が止まったからと言って自転車が渡りだしたら今度は自転車が違反。
>第三十八条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、
>当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車
>(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による
>停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。
>この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、
>当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
自転車が停まったままであることを確かめたうえで、自動車が動くのが正解。
907ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 13:16:21.17ID:j640ZfGG >>906
てことは自動車も自転車も走り出せないな
てことは自動車も自転車も走り出せないな
908ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 13:17:27.47ID:YJc8++Io909ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:01:04.86ID:s0OfU3Lf >>908
そんな法律は無いし、横断歩道においては38条によって飛び出しすら観念出来ない
横断歩道外では歩行者・自転車はクルマの直前で横断してはならないが、
直前で無ければ横断でクルマを停めても構わない。横断歩道外であっても交通弱者を優先してクルマは停まらなくてはならない
そんな法律は無いし、横断歩道においては38条によって飛び出しすら観念出来ない
横断歩道外では歩行者・自転車はクルマの直前で横断してはならないが、
直前で無ければ横断でクルマを停めても構わない。横断歩道外であっても交通弱者を優先してクルマは停まらなくてはならない
910ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:13:29.22ID:plCR2fiU >>909
間違ってる
横断歩道で歩行者が車の直前でも横断できるのは13条のおかげ
自転車にはこれに対応する法律はない
38条は信号がある横断歩道にも適用されるのがポイント
法律に従って待ってる歩行者のために車は止まらない
間違ってる
横断歩道で歩行者が車の直前でも横断できるのは13条のおかげ
自転車にはこれに対応する法律はない
38条は信号がある横断歩道にも適用されるのがポイント
法律に従って待ってる歩行者のために車は止まらない
911ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:15:25.55ID:s0OfU3Lf912ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:30:52.28ID:YJc8++Io 法律に従って赤信号で待つ歩行者を「横断しようとしている」歩行者としては扱わないし、法律違反して渡り始めようとしてるかは想定する必用はない(酔っ払いや幼児は別として)
同じように、車道の車両を妨害しないように待ってる自転車も「横断しようとしている」自転車としては扱わない
単純な話さ
同じように、車道の車両を妨害しないように待ってる自転車も「横断しようとしている」自転車としては扱わない
単純な話さ
913ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:38:59.21ID:s0OfU3Lf 残念ながら法律はそうなってない
単純な話ではなく自分の都合の良いように単純に理解しようとしてるだけ
単純な話ではなく自分の都合の良いように単純に理解しようとしてるだけ
914ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:47:48.00ID:plCR2fiU915ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 14:50:10.96ID:s0OfU3Lf 法律上横断歩道で歩行者や自転車の飛び出しは観念出来ない
なぜなら横断歩道に差し掛かった自動車は徐行・一時停止義務があり
「徐行」というのは何があっても停まれる速度を意味し、止まれなかったのであればそれは徐行してなかったから
そして、現実に警察は近年この通りになるよに取締を強めてる。
ま、他にもツッコミどころは幾らでもあるけどありすぎてめんどくせ。
なぜなら横断歩道に差し掛かった自動車は徐行・一時停止義務があり
「徐行」というのは何があっても停まれる速度を意味し、止まれなかったのであればそれは徐行してなかったから
そして、現実に警察は近年この通りになるよに取締を強めてる。
ま、他にもツッコミどころは幾らでもあるけどありすぎてめんどくせ。
916ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 15:40:33.46ID:TvlCMIM4 >>906
ありがとう待ってました
引用いただいた法文から、待っているのが自転車であろうと自動車は止まらなければならない、という結論で良いと思いますが、次の部分のみ理解できません
根拠を教えていただけますか?
> 自転車が停まったままであることを確かめたうえで、自動車が動くのが正解。
ありがとう待ってました
引用いただいた法文から、待っているのが自転車であろうと自動車は止まらなければならない、という結論で良いと思いますが、次の部分のみ理解できません
根拠を教えていただけますか?
> 自転車が停まったままであることを確かめたうえで、自動車が動くのが正解。
917912 914
2022/05/26(木) 15:55:57.56ID:YJc8++Io >>915
そういうことね
自分が言いたいのは,横断歩道(自転車横断帯も)で待ってる自転車の前を徐行しないで通過しても違反ではない,ということ
通過しようとしたのに自転車が渡り始めてしまって徐行してなかったり止まれなかったら,それは自動車の判断ミス
判断ミスに対して責任を取ることになるのは当然のこと
赤信号を無視して渡り始めた歩行者を轢いても責任を問われるのと同じ
渡り始めるか否か,自分には正しく判断ができないと思ったら止まったほうが良い(というか判断できないなら止まらないと違反だな)
安全のために徐行したり止まるのは良いことだと思うよ.そうしなくても違反じゃないけど
そういうことね
自分が言いたいのは,横断歩道(自転車横断帯も)で待ってる自転車の前を徐行しないで通過しても違反ではない,ということ
通過しようとしたのに自転車が渡り始めてしまって徐行してなかったり止まれなかったら,それは自動車の判断ミス
判断ミスに対して責任を取ることになるのは当然のこと
赤信号を無視して渡り始めた歩行者を轢いても責任を問われるのと同じ
渡り始めるか否か,自分には正しく判断ができないと思ったら止まったほうが良い(というか判断できないなら止まらないと違反だな)
安全のために徐行したり止まるのは良いことだと思うよ.そうしなくても違反じゃないけど
918ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 21:46:52.93ID:DZXCERWj ST-5600
FD-5600
クランクセットがFSAっていうよくわからんメーカー
この組み合わせだとフロントディレイラー調整シビアだったりする?
ST-5600
FD-5600
FC-5600の組み合わせの方が作業捗ったりする?
FD-5600
クランクセットがFSAっていうよくわからんメーカー
この組み合わせだとフロントディレイラー調整シビアだったりする?
ST-5600
FD-5600
FC-5600の組み合わせの方が作業捗ったりする?
919ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 21:56:18.91ID:AJIc6+YD Bianchi のエントリーモデル完成車が履いてるreparto corse AT470って、スペーサーとかなしで11sのスプロケ取りつけられますか?
リム内幅17cですが、28cタイヤつけても大丈夫でしょうか。
クリアランスは問題なさそうです。
リム内幅17cですが、28cタイヤつけても大丈夫でしょうか。
クリアランスは問題なさそうです。
920843
2022/05/26(木) 22:08:51.97ID:quyriLCc こんばんは
700cのクロスバイクに飽きたので、後輪ホイールを組み直してピスト化を考えてるのですが、
クロスバイクのエンド幅が130mmなので、120mmのピストハブに両側5mmのワッシャをかませて、逆爪なのでテンショナーでチェーンを張ろうと考えてます。
これで問題なく出来ますでしょうか?
貧乏くさい以外に何かデメリットはありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
700cのクロスバイクに飽きたので、後輪ホイールを組み直してピスト化を考えてるのですが、
クロスバイクのエンド幅が130mmなので、120mmのピストハブに両側5mmのワッシャをかませて、逆爪なのでテンショナーでチェーンを張ろうと考えてます。
これで問題なく出来ますでしょうか?
貧乏くさい以外に何かデメリットはありますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
921ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 22:17:07.42ID:DHvXXl9/922ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 22:28:28.04ID:quyriLCc >>921
クロモリのピストバイク自体は一台持っていて、せっかく軽いアルミのクロスバイクなのでピスト化したいなあと思っておる次第です。
クロモリのピストバイク自体は一台持っていて、せっかく軽いアルミのクロスバイクなのでピスト化したいなあと思っておる次第です。
923ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 22:39:17.53ID:PtsmDHsS >>920
チェーンラインどうなるかな
チェーンラインどうなるかな
924ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 22:44:22.07ID:fqcuvW2N >>920
ジオメトリーの味付けというかコンセプトが真逆になる可能性が高い
それが見栄えから発覚しなけりゃいいとは思うけどね
なんとなくわかっちゃうものだったりするから貧乏くさいと言うよりダサくなり得る
巧くやれるかどうかはセンス次第だなw
ジオメトリーの味付けというかコンセプトが真逆になる可能性が高い
それが見栄えから発覚しなけりゃいいとは思うけどね
なんとなくわかっちゃうものだったりするから貧乏くさいと言うよりダサくなり得る
巧くやれるかどうかはセンス次第だなw
925ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 22:47:10.23ID:FWlrNYGE ガーミンエッジ530の下にライト付けたいんだけど、これ買えば良いの?
400-GMUTとセットしか無いみたいだけど、GMUT-GPだけでガーミン純正マウントの下に取り付けできると言う理解であってます?
https://www.rec-mounts.com/products/adapter/gmut-gp/
400-GMUTとセットしか無いみたいだけど、GMUT-GPだけでガーミン純正マウントの下に取り付けできると言う理解であってます?
https://www.rec-mounts.com/products/adapter/gmut-gp/
926ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 22:47:33.31ID:fqcuvW2N >>923
斜めに掛かる事になるな。折角のシングルなのにな
斜めに掛かる事になるな。折角のシングルなのにな
927ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 23:36:04.76ID:+48sqg6C バーエンドミラーで、どう角度変えても自分の足が映っちゃう時って、ハンドルの幅が狭いのかな?
928ツール・ド・名無しさん
2022/05/26(木) 23:54:57.86ID:9riUDY3z 863です。
皆さん、色々ありがとう。
つか結局Amazonでドイターがタイムセールで安かったので、買っちゃいました。
オスプレーはデザインいいなー、と思ってたしニクソンガンマとかその他のブランドも知らなくて、へー、て感じだったんだけど、ドイターがレビューが多めだったので
皆さん、色々ありがとう。
つか結局Amazonでドイターがタイムセールで安かったので、買っちゃいました。
オスプレーはデザインいいなー、と思ってたしニクソンガンマとかその他のブランドも知らなくて、へー、て感じだったんだけど、ドイターがレビューが多めだったので
929ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 00:26:08.27ID:zfb/v6/J つい先日買ったサドルを組み付けて後ろから見たら歪んでるようなんです
座面が左右で高さが違うんです
こんなこと物理的にあるえるんでしょうか?
ショップとどのように話を進めれば良いでしょうか?
座面が左右で高さが違うんです
こんなこと物理的にあるえるんでしょうか?
ショップとどのように話を進めれば良いでしょうか?
930ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 01:14:26.60ID:sxI+Aq+L >>929
たまーにあるね。
シートポストからサドルを外して、サドル単体で平らな場所に置くとどうなる?
それで歪んでる場合、クロモリレールなら修正も可能ではあるけど転倒等で歪ませたわけじゃないんだし不良品って事で普通に交換か返金でいいと思うよ。
サドル単体で平らな場所に置いて歪みなしならシートポスト側の対応レール幅とサドルのレール幅が違ったり、
ヤグラの構造によっては取り付け作業の問題で左右レールに捩れが起きてる可能性があるかも。
たまーにあるね。
シートポストからサドルを外して、サドル単体で平らな場所に置くとどうなる?
それで歪んでる場合、クロモリレールなら修正も可能ではあるけど転倒等で歪ませたわけじゃないんだし不良品って事で普通に交換か返金でいいと思うよ。
サドル単体で平らな場所に置いて歪みなしならシートポスト側の対応レール幅とサドルのレール幅が違ったり、
ヤグラの構造によっては取り付け作業の問題で左右レールに捩れが起きてる可能性があるかも。
931ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 05:06:51.99ID:UQNLOerC 初心者の質問です
サイクルコンピューター初めてつけたんですけれども
スポークにつけるセンサーの位置って適当でいいんですか?
(タイヤ寄りかハブ寄りという意味で)
タイヤ1周につき、1回信号を拾うので、同じでしょうかね?
サイクルコンピューター初めてつけたんですけれども
スポークにつけるセンサーの位置って適当でいいんですか?
(タイヤ寄りかハブ寄りという意味で)
タイヤ1周につき、1回信号を拾うので、同じでしょうかね?
932ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 05:11:26.54ID:MCaZOSrB はい
気を付けるところと言えば、バルブの近くだと空気入れる時に邪魔になる
気を付けるところと言えば、バルブの近くだと空気入れる時に邪魔になる
933ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 05:21:24.95ID:UQNLOerC >>932
わかった!ありがとう!
わかった!ありがとう!
934ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 06:23:40.73ID:/py86+8/ 信号って自動車のことしか考えてない設計おかしくない?
200メートルごとに信号があるんだが自動車のスピードじゃないと信号事に赤になるんだよ
信号かわるの速すぎる
200メートルごとに信号があるんだが自動車のスピードじゃないと信号事に赤になるんだよ
信号かわるの速すぎる
935ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 07:51:12.69ID:JbAUmCXq >>934
それってどこの都道府県だよ?
愛知県は車で制限速度厳守すると全信号に引っ掛かるクソ設定だぞ
だから飛ばして赤信号ギリギリで交差点に突っ込んで行くんで
飛ばさないと目的地に着く前に日が暮れる北海道と
事故発生数一位を毎度争ってるんだぞw
それってどこの都道府県だよ?
愛知県は車で制限速度厳守すると全信号に引っ掛かるクソ設定だぞ
だから飛ばして赤信号ギリギリで交差点に突っ込んで行くんで
飛ばさないと目的地に着く前に日が暮れる北海道と
事故発生数一位を毎度争ってるんだぞw
936ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 07:56:15.84ID:/py86+8/937ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 08:00:49.34ID:5xpC3Jnq 街中の信号タイミングなんか気にしてもしょうがない
気持ちよく走りたいなら郊外へどうぞ
気持ちよく走りたいなら郊外へどうぞ
938ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 08:19:01.52ID:/py86+8/ は?走る必要があるから言ってんだろ
939ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 08:21:37.47ID:EwC+cEjs お前は自分のことしか考えてないんだな
940ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 08:48:21.51ID:w/zNlL4P 質問の時点でアホと分かるのに絡むなよ
941ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 09:55:37.60ID:lEm2Tbko 逆パターンで赤信号が次々に青になってった時は走りながらイキそうになった
942ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 10:46:17.09ID:JbAUmCXq >>936
あー、都内の状況は確かに分かんねぇやw
信号現示は時間内は一定なんだから
いっその事引っ掛からない速度を探ってそれに合わせるとか?
あるいは上手く引っ掛からないルートを引いてみるとか?
もしくは車の制限速度に合わせて走るしかないな
って、全く解決策にならない事ばっかりだな
マシデスマンカッター
あー、都内の状況は確かに分かんねぇやw
信号現示は時間内は一定なんだから
いっその事引っ掛からない速度を探ってそれに合わせるとか?
あるいは上手く引っ掛からないルートを引いてみるとか?
もしくは車の制限速度に合わせて走るしかないな
って、全く解決策にならない事ばっかりだな
マシデスマンカッター
943ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 12:48:52.85ID:eJeEhpw7 >>916
>根拠を教えていただけますか?
>> 自転車が停まったままであることを確かめたうえで、自動車が動くのが正解。
優先権の問題。
もちろん、自動車が譲ってくれることを確認したうえで、自転車が渡ることも可。
信号のない横断歩道の直前に自転車がいたら、双方向一時停止の交差点と同じ扱いをすればいい。
あと、自動車が止まる必要はないと言ってる人がいるけど、
「『直前』で横断してはいけない」の直前は、そんなに広い意味じゃないし、
横断歩道の手前にいる自転車が『待って』いるのか『渡ろうとしている』のか、
信頼の原則で判断できるはずもない。赤信号で待っているのとは全然違う。
>根拠を教えていただけますか?
>> 自転車が停まったままであることを確かめたうえで、自動車が動くのが正解。
優先権の問題。
もちろん、自動車が譲ってくれることを確認したうえで、自転車が渡ることも可。
信号のない横断歩道の直前に自転車がいたら、双方向一時停止の交差点と同じ扱いをすればいい。
あと、自動車が止まる必要はないと言ってる人がいるけど、
「『直前』で横断してはいけない」の直前は、そんなに広い意味じゃないし、
横断歩道の手前にいる自転車が『待って』いるのか『渡ろうとしている』のか、
信頼の原則で判断できるはずもない。赤信号で待っているのとは全然違う。
944ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 19:08:32.62ID:rYxhcTre 道交法38条は
・車が横断歩道に近付く際には徐行しろ
・横断しようとする歩行者がいるなら、車は横断歩道の直前で必ず一時停止しろ
・横断しようとする歩行者が「いないことが明らか」なら、車はアクセル踏んで進んでも良い
だぞ。
自転車に乗っている奴が下車したら、それは歩行者(自転車を押し歩きしている人)に化けるからな。
そのような状況では、そこに歩行者が「いないことが明らかではない」ので、車は(一時停止義務はなくても)アクセル踏んで横断歩道を通過して良いにはならないんだよ。
ただし、自転車に乗ったままの人(軽車両)は「歩行者ではない」のも事実だ。
だから、もし自転車に乗ったまま渡ろうとした人が車と事故っても、それは横断歩道を渡っている歩行者が事故った時みたいに過失割合0で保護されるような事態にはならない。
(基本過失割合だと、自転車40%:車60%くらい)
(実際には車側に徐行していない過失ありや制限速度超過のケースが多くて、自転車の過失割合は10〜30%くらいまで減る)
・車が横断歩道に近付く際には徐行しろ
・横断しようとする歩行者がいるなら、車は横断歩道の直前で必ず一時停止しろ
・横断しようとする歩行者が「いないことが明らか」なら、車はアクセル踏んで進んでも良い
だぞ。
自転車に乗っている奴が下車したら、それは歩行者(自転車を押し歩きしている人)に化けるからな。
そのような状況では、そこに歩行者が「いないことが明らかではない」ので、車は(一時停止義務はなくても)アクセル踏んで横断歩道を通過して良いにはならないんだよ。
ただし、自転車に乗ったままの人(軽車両)は「歩行者ではない」のも事実だ。
だから、もし自転車に乗ったまま渡ろうとした人が車と事故っても、それは横断歩道を渡っている歩行者が事故った時みたいに過失割合0で保護されるような事態にはならない。
(基本過失割合だと、自転車40%:車60%くらい)
(実際には車側に徐行していない過失ありや制限速度超過のケースが多くて、自転車の過失割合は10〜30%くらいまで減る)
945ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 20:31:01.94ID:gKFXIS9a >>944
自転車から降りたら歩行車に変わるから歩行者が明らかにいないとは言えない、という意見は5chや個人ブログでしか見たことがない
警察や保険のサイトが書いてるならそうかもしれないと思うけど
詭弁にすぎないと思う
自転車から降りたら歩行車に変わるから歩行者が明らかにいないとは言えない、という意見は5chや個人ブログでしか見たことがない
警察や保険のサイトが書いてるならそうかもしれないと思うけど
詭弁にすぎないと思う
946ツール・ド・名無しさん
2022/05/27(金) 21:05:27.25ID:nUulxbDO 盗難保険について質問です
ブリヂストンの自転車など盗難保険付きの自転車を購入し、さらにお店の盗難保険も加入して
盗難にあった場合、両方の盗難保険を使って2台手に入れることできるのですか?
ブリヂストンの自転車など盗難保険付きの自転車を購入し、さらにお店の盗難保険も加入して
盗難にあった場合、両方の盗難保険を使って2台手に入れることできるのですか?
947ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 00:22:15.03ID:nA3I9YrQ >>943
信頼の原則が成り立たないとしても
事故を起こさなければ十分であって
自転車が違反して渡り始める可能性に備えて車が違反にならないように停止や徐行して備える義務はないと思う
繰り返しになるけど、停止や徐行が必要ないとは言ってない
停止や徐行しなくても違反ではないと言ってる
ただし渡り始めたら判断ミスの責任が問われるので正しく判断できない可能性がある人は止まったほうが良い
信頼の原則が成り立たないとしても
事故を起こさなければ十分であって
自転車が違反して渡り始める可能性に備えて車が違反にならないように停止や徐行して備える義務はないと思う
繰り返しになるけど、停止や徐行が必要ないとは言ってない
停止や徐行しなくても違反ではないと言ってる
ただし渡り始めたら判断ミスの責任が問われるので正しく判断できない可能性がある人は止まったほうが良い
948ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 01:32:58.40ID:7eG40g9O >>946
詐欺罪
詐欺罪
949ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 07:19:45.69ID:In0ZdZSS >>946
可能だよ。ある日突然の警察や保険会社から聴取されてもいいのなら。
可能だよ。ある日突然の警察や保険会社から聴取されてもいいのなら。
950ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 08:11:29.48ID:BbBp24Cv >>947
いや、一時停止の義務がないだけだよ。
自転車は歩行者ではないから、そこに自転車横断帯がなければ、乗ったままで優先対象になることはない。
(自転車を降りて歩行者になったら横断帯でなくても優先対象になる)
でも、車側に徐行の義務はあるよ。
道交法38条で定められているから、そこに歩行者や自転車(降りたら歩行者になる人)がいるだけで徐行義務は発生する。
いや、一時停止の義務がないだけだよ。
自転車は歩行者ではないから、そこに自転車横断帯がなければ、乗ったままで優先対象になることはない。
(自転車を降りて歩行者になったら横断帯でなくても優先対象になる)
でも、車側に徐行の義務はあるよ。
道交法38条で定められているから、そこに歩行者や自転車(降りたら歩行者になる人)がいるだけで徐行義務は発生する。
951ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 09:00:00.62ID:nA3I9YrQ >>950
降りたら歩行者だから渡ろうとする人がいないとは言えないって主張は個人ブログや掲示板にしか書かれない詭弁だと思う
警察や保険会社、自動車メーカーなどの信頼できるページでは見たことがない
だいいちそれなら待ってるのがバイクや原付きのときも同じように徐行するのかい?
降りたら歩行者だから渡ろうとする人がいないとは言えないって主張は個人ブログや掲示板にしか書かれない詭弁だと思う
警察や保険会社、自動車メーカーなどの信頼できるページでは見たことがない
だいいちそれなら待ってるのがバイクや原付きのときも同じように徐行するのかい?
952ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 10:46:36.65ID:BbBp24Cv >>951
おまえは何を言っているんだ?
バイクや原付は「車」扱いだから、「軽車両」である自転車とは前提条件が違うし、バイクや原付に乗ったまま歩道や横断歩道を走ることはできないぞ。
もちろんバイクや原付から降りて押し歩きすれば「歩行者」扱いになって横断歩道を渡ることは可能だけど。
そして、もし歩道を暴走しているバイクや原付がいたら、その場合は(馬鹿と事故らないで済むように)徐行するだけでなく停止した方が良いに決まっている。
そもそも車が横断歩道に近付く際にそこに人がいるならそれだけで徐行義務は生じるよ。
相手が歩行者かチャリかどうかは関係ない。
だって、道交法38条というのは飛び出してくる歩行者にすら対応できないといけないルールだからね。
警察に問い合わせてみると良い。
「自転車が相手でも止まらないといけないのか?」って聞けば、交通課の職員等からは「横断帯がないなら『車側は自転車に対して一時停止する義務はない』です」って言われる。
でも、「自転車が相手でも徐行しないといけないのか?」って聞けば、交通課の職員等からは「横断帯がなくても『徐行義務がない』ってことはありません」って言われるよ。
だって、徐行しなくて良い条件は『ないことが明らかな場合を除き』だからね。
裁判でも自転車が横断歩道を渡ってくることの予見可能性は肯定されている。
最近、トラック乗りとかが「チャリ相手に止まらなくて良い」とツイートしていたりするけどさ。
そういうのは(車乗りにとって都合の悪い)徐行義務についてだけはきっちりスルーしているうえで振るっている「間違っていないけど正しくもない内容」なんだよ。
おまえは何を言っているんだ?
バイクや原付は「車」扱いだから、「軽車両」である自転車とは前提条件が違うし、バイクや原付に乗ったまま歩道や横断歩道を走ることはできないぞ。
もちろんバイクや原付から降りて押し歩きすれば「歩行者」扱いになって横断歩道を渡ることは可能だけど。
そして、もし歩道を暴走しているバイクや原付がいたら、その場合は(馬鹿と事故らないで済むように)徐行するだけでなく停止した方が良いに決まっている。
そもそも車が横断歩道に近付く際にそこに人がいるならそれだけで徐行義務は生じるよ。
相手が歩行者かチャリかどうかは関係ない。
だって、道交法38条というのは飛び出してくる歩行者にすら対応できないといけないルールだからね。
警察に問い合わせてみると良い。
「自転車が相手でも止まらないといけないのか?」って聞けば、交通課の職員等からは「横断帯がないなら『車側は自転車に対して一時停止する義務はない』です」って言われる。
でも、「自転車が相手でも徐行しないといけないのか?」って聞けば、交通課の職員等からは「横断帯がなくても『徐行義務がない』ってことはありません」って言われるよ。
だって、徐行しなくて良い条件は『ないことが明らかな場合を除き』だからね。
裁判でも自転車が横断歩道を渡ってくることの予見可能性は肯定されている。
最近、トラック乗りとかが「チャリ相手に止まらなくて良い」とツイートしていたりするけどさ。
そういうのは(車乗りにとって都合の悪い)徐行義務についてだけはきっちりスルーしているうえで振るっている「間違っていないけど正しくもない内容」なんだよ。
953ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 10:50:06.93ID:6W+shVhb954ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 10:57:34.05ID:BbBp24Cv そもそも信号のない横断歩道で事故ったり事故りそうになった場合、その違反行為の種別というのが何になるかを知っている?
「横断歩行者等妨害等」だよ。
「横断歩行者妨害」とか「横断歩行者等妨害」じゃないんだ。
正しくは「横断歩行者『等』妨害『等』」だ。
わかりやすく言うと、
横断歩行者『等』:横断歩道の歩行者(歩行者)、横断帯の自転車(等)
妨害『等』:一時不停止(妨害A)、および、徐行義務違反(等@)
だからね。
@まずスピードを落とす A渡ろうとしている人がいれば止まる というルールだから、横断歩道に近付く際にスピード落としていない時点でドライバーはヘタクソ違反運転になる。
「横断歩行者等妨害等」だよ。
「横断歩行者妨害」とか「横断歩行者等妨害」じゃないんだ。
正しくは「横断歩行者『等』妨害『等』」だ。
わかりやすく言うと、
横断歩行者『等』:横断歩道の歩行者(歩行者)、横断帯の自転車(等)
妨害『等』:一時不停止(妨害A)、および、徐行義務違反(等@)
だからね。
@まずスピードを落とす A渡ろうとしている人がいれば止まる というルールだから、横断歩道に近付く際にスピード落としていない時点でドライバーはヘタクソ違反運転になる。
955ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 11:00:28.50ID:c2NsiJIO 引き続き妄言放言をお楽しみください
956ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 11:41:56.06ID:nA3I9YrQ957ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 11:53:51.57ID:nA3I9YrQ958ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 12:04:27.84ID:nA3I9YrQ これだけ議論が続いていても、自転車から降りたら歩行者に変わるから、という理由を書いてるページを示すことはできないんだな
959ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 12:13:17.22ID:17Iuml3W 両者の免許証の色を是非拝見したい
960ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 13:07:48.47ID:c2NsiJIO 俺の免許証は青いライン
961ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 13:17:26.43ID:2a3L4rLs マルちゃんって地味だけと旨いよな
962ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 13:25:32.19ID:BbBp24Cv >>956
道交法38条は「歩道から横断歩道」や「自転車道から自転車横断帯」を想定して作られたルール。
だから、そのスクーターが下車して『歩道で』待っているなら、車は徐行だけでなく一時停止しなきゃいけない。
相手は「歩行者」だから当然だ。
スクーターは「車」だから歩道は走れない。
だから、スクーターに乗ったまま『歩道で』横断歩道を渡る機会を待っている暴走車は存在しないはずだ。
(もしいたら頭おかしい暴走車だから近づかない方が良い)
そして、横断歩道附近の交差点において『車道で』待っているスクーターについては道交法38条は関係ない。
その場合に従うべきルールは道交法36条(交差点における他の車両等との関係等)だ。
スクーターに対して徐行・一時停止の必要あるかどうかは、左方優先の原則や道路標識等によるのでケースバイケース。
まあ、相手がこちらを見落として車道を渡り出す「かもしれない」ので、こちらが優先側であってもスピード緩めて警戒しておくべきだし、実際に道交法36条4で「できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない」と定められているけどね。
あと、小さめの交差点というのが「信号整理されていない見通しの悪い交差点」のことなら、その場合には徐行する必要が生じるケースもある。
でも、それは道交法38条(横断歩道等における歩行者等の優先)ではなく、道交法42条(徐行すべき場所)による徐行義務だ。
そして、見えているスクーターに対して一時停止する必要があるかどうかは左方優先の原則や道路標識等によるのでケースバイケース。
道交法38条は「歩道から横断歩道」や「自転車道から自転車横断帯」を想定して作られたルール。
だから、そのスクーターが下車して『歩道で』待っているなら、車は徐行だけでなく一時停止しなきゃいけない。
相手は「歩行者」だから当然だ。
スクーターは「車」だから歩道は走れない。
だから、スクーターに乗ったまま『歩道で』横断歩道を渡る機会を待っている暴走車は存在しないはずだ。
(もしいたら頭おかしい暴走車だから近づかない方が良い)
そして、横断歩道附近の交差点において『車道で』待っているスクーターについては道交法38条は関係ない。
その場合に従うべきルールは道交法36条(交差点における他の車両等との関係等)だ。
スクーターに対して徐行・一時停止の必要あるかどうかは、左方優先の原則や道路標識等によるのでケースバイケース。
まあ、相手がこちらを見落として車道を渡り出す「かもしれない」ので、こちらが優先側であってもスピード緩めて警戒しておくべきだし、実際に道交法36条4で「できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない」と定められているけどね。
あと、小さめの交差点というのが「信号整理されていない見通しの悪い交差点」のことなら、その場合には徐行する必要が生じるケースもある。
でも、それは道交法38条(横断歩道等における歩行者等の優先)ではなく、道交法42条(徐行すべき場所)による徐行義務だ。
そして、見えているスクーターに対して一時停止する必要があるかどうかは左方優先の原則や道路標識等によるのでケースバイケース。
963ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 13:28:04.35ID:BbBp24Cv >>957
自転車が止まって待っているのが見える場合?
それなら、とりあえずアクセルから足を離してスピード落としなよ。
下車して待っているなら、それは「歩行者」だから当然止まる必要がある。
自転車に跨ったまま待っているなら、それは「軽車両」だから一時停止の義務まではないけど、その自転車乗りがいきなり「自転車を押し歩きしている歩行者(優先)に化けるかもしれない」から徐行する義務までは免れない。
もし相手が「軽車両」だとしか考えない場合でも、それならそれで相手を車両等とみなすのだから、やはり「できる限り安全な速度と方法で進行する」義務はある。
だって、徐行の定義は「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」だからね。
それが「できる限り安全な速度と方法で進行している」ということだ。
ちゃんと車が徐行していれば、横断歩道附近で待っている自転車が渡り出した場合(それが乗ったまま渡り出した場合でも、いきなり下車して歩行者として渡り出した場合でも)ちゃんと車は止まれるはずだし、そうなれば事故は起きないから問題ない。
もし事故ったら、それは徐行できていないということ。
どちらも安全運転義務を果たしていないから事故が起きる訳で、事故処理に際しては(横断歩道を渡っている歩行者という絶対的な優先者の場合と違って)これは「車と自転車の双方に過失がある」になるけど、どちらかというと車の方が悪い扱い(過失割合が大きい)になりやすい。
自転車が止まって待っているのが見える場合?
それなら、とりあえずアクセルから足を離してスピード落としなよ。
下車して待っているなら、それは「歩行者」だから当然止まる必要がある。
自転車に跨ったまま待っているなら、それは「軽車両」だから一時停止の義務まではないけど、その自転車乗りがいきなり「自転車を押し歩きしている歩行者(優先)に化けるかもしれない」から徐行する義務までは免れない。
もし相手が「軽車両」だとしか考えない場合でも、それならそれで相手を車両等とみなすのだから、やはり「できる限り安全な速度と方法で進行する」義務はある。
だって、徐行の定義は「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行すること」だからね。
それが「できる限り安全な速度と方法で進行している」ということだ。
ちゃんと車が徐行していれば、横断歩道附近で待っている自転車が渡り出した場合(それが乗ったまま渡り出した場合でも、いきなり下車して歩行者として渡り出した場合でも)ちゃんと車は止まれるはずだし、そうなれば事故は起きないから問題ない。
もし事故ったら、それは徐行できていないということ。
どちらも安全運転義務を果たしていないから事故が起きる訳で、事故処理に際しては(横断歩道を渡っている歩行者という絶対的な優先者の場合と違って)これは「車と自転車の双方に過失がある」になるけど、どちらかというと車の方が悪い扱い(過失割合が大きい)になりやすい。
964ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 13:37:17.07ID:BbBp24Cv もし車が速くても
@横断歩道に近付く(標識等を視認した)ので車のスピードを落とそうとアクセルから足を離した
A横断歩道の周辺に誰もいないことを確認したから徐行スピードまで落ちきる前にアクセル踏み直して再加速し、結果的に徐行以上の速度で横断歩道に接近・通過した
これならOK。
でも、
@横断歩道に近付くのに車のスピードを事前に落とせていない
Aスピード出たまま進んだから、安全確認不足になり、そのせいで横断歩道を渡ろうとした自転車と事故った
これで車がチャリに逆ギレするのはNG。
信号のない横断歩道の周辺に人がいるのに車がスピード落としておらず徐行できていないなら、それは車側の運転ミスだ。
だって、その車ドライバーは「事前に横断歩道の標識等を見落としているヘタクソ」もしくは「標識を見ているのにアクセル・ブレーキ操作を適切に行えていないヘタクソ」ってことだからな。
例外があるとしたら、それは自転車側が当たり屋行為をする馬鹿だった場合だけど、それだって車側がスピード落とさず進んで良い理由にはならない。
@横断歩道に近付く(標識等を視認した)ので車のスピードを落とそうとアクセルから足を離した
A横断歩道の周辺に誰もいないことを確認したから徐行スピードまで落ちきる前にアクセル踏み直して再加速し、結果的に徐行以上の速度で横断歩道に接近・通過した
これならOK。
でも、
@横断歩道に近付くのに車のスピードを事前に落とせていない
Aスピード出たまま進んだから、安全確認不足になり、そのせいで横断歩道を渡ろうとした自転車と事故った
これで車がチャリに逆ギレするのはNG。
信号のない横断歩道の周辺に人がいるのに車がスピード落としておらず徐行できていないなら、それは車側の運転ミスだ。
だって、その車ドライバーは「事前に横断歩道の標識等を見落としているヘタクソ」もしくは「標識を見ているのにアクセル・ブレーキ操作を適切に行えていないヘタクソ」ってことだからな。
例外があるとしたら、それは自転車側が当たり屋行為をする馬鹿だった場合だけど、それだって車側がスピード落とさず進んで良い理由にはならない。
965ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 13:43:43.16ID:xVTOZuW3966ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 14:18:32.91ID:2a3L4rLs967ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 14:45:27.48ID:Ksf+tvoU 日清は冷凍のやつが美味いね
968ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 15:01:10.50ID:j7VcK/qn >>966
カップヌードルは美味いし人気もある定番だよ
カップヌードルは美味いし人気もある定番だよ
969ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 15:33:12.25ID:nA3I9YrQ970ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 15:39:41.51ID:nA3I9YrQ とにかく、自転車が待っていたら、横断しようとする歩行者がいないことが明らかとは法律的に認められない、ということに疑問を感じるし間違いだと思う
専門家の見解が知りたいけど、ホントに見つからないもんだね
実際これで事故になったことが無いから問題になったことも無いんだろうな
専門家の見解が知りたいけど、ホントに見つからないもんだね
実際これで事故になったことが無いから問題になったことも無いんだろうな
971ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 15:57:55.14ID:jxVBT0Nh ママチャリのチェーンが切れてしまいました
古い自転車なのでお金をかけるのも嫌なので自分で交換しようかと思っているのですが、チェーン交換は素人でも出来ますか?
一応後輪のタイやチューブの交換は時間をかけながら何とか出来るくらいの素人です
古い自転車なのでお金をかけるのも嫌なので自分で交換しようかと思っているのですが、チェーン交換は素人でも出来ますか?
一応後輪のタイやチューブの交換は時間をかけながら何とか出来るくらいの素人です
972ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 16:01:26.99ID:nWCmArjZ いつまでも妄想で時間を無駄にして楽しいんですか?
せっかくだから、そろそろ火星に横断歩道作ったときのルールについて妄想してみませんか?
せっかくだから、そろそろ火星に横断歩道作ったときのルールについて妄想してみませんか?
973ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 16:08:16.33ID:d1wKtwwL974ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 16:51:20.27ID:UnZMTfOD 「専門家の見解が知りたい」って事は今までのは私見なワケか
そういうのはここでは要らないんじゃない?
そういうのはここでは要らないんじゃない?
975ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 17:09:51.03ID:BbBp24Cv >>969
>横切ろうと待っているスクーターから人が降りた瞬間に横断歩道付近の歩行者に変わるから
>
そうはならない。
交差点や横断歩道・自転車横断帯の前後5mは原則として駐停車禁止(道路交通法44条)だから、停止線を守ったり他の交通を妨害しないように法定通りに一時停止することはできても、スクーターから下車するために交差点付近に停車することはできない。
それに、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車両は車道から歩道に乗り入れる際に一時停止と安全確認義務ある(道路交通法17条2)し、
スクーターは「車」扱いだから歩道や路側帯の通行は認められていない(道路交通法17条1)から、
合法的に交差点や横断歩道・横断帯から5m以上離れたところで停車・下車しても、そのスクーター乗りが下車してから横断歩道附近の歩行者になるまでにはタイムラグがある。
自転車は「軽車両」として(歩行者の通行を妨害しない限り)歩道や路側帯や横断歩道の通行が認められているおかげで、交差点や横断歩道附近なのにすぐ乗り物から歩行者に変わることができてしまう乗り物とは前提条件が大違いなんだよ。
>横切ろうと待っているスクーターから人が降りた瞬間に横断歩道付近の歩行者に変わるから
>
そうはならない。
交差点や横断歩道・自転車横断帯の前後5mは原則として駐停車禁止(道路交通法44条)だから、停止線を守ったり他の交通を妨害しないように法定通りに一時停止することはできても、スクーターから下車するために交差点付近に停車することはできない。
それに、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車両は車道から歩道に乗り入れる際に一時停止と安全確認義務ある(道路交通法17条2)し、
スクーターは「車」扱いだから歩道や路側帯の通行は認められていない(道路交通法17条1)から、
合法的に交差点や横断歩道・横断帯から5m以上離れたところで停車・下車しても、そのスクーター乗りが下車してから横断歩道附近の歩行者になるまでにはタイムラグがある。
自転車は「軽車両」として(歩行者の通行を妨害しない限り)歩道や路側帯や横断歩道の通行が認められているおかげで、交差点や横断歩道附近なのにすぐ乗り物から歩行者に変わることができてしまう乗り物とは前提条件が大違いなんだよ。
976ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 17:27:26.11ID:BbBp24Cv >>970
>自転車が待っていたら、横断しようとする歩行者がいないことが明らかとは法律的に認められない、ということに疑問を感じるし間違いだと思う
>
ただ単に君がそう思い込んでいるだけじゃんw
自転車が待っている場合、
跨ったまま → 車が一時停止する義務はない(チャリに譲る義務はない)
降りた瞬間 → 車が一時停止する義務が発生する(チャリに譲る義務あり)
これは確定している。
いきなり下車して渡ってくる可能性がある以上、それは「横断しようとする歩行者がいないことが明らか」とは言い切れないんだよ。
何故それが理解できないんだ?
というか、なぜスピード出したまま車が通過できると思うんだ?
>自転車が待っていたら、横断しようとする歩行者がいないことが明らかとは法律的に認められない、ということに疑問を感じるし間違いだと思う
>
ただ単に君がそう思い込んでいるだけじゃんw
自転車が待っている場合、
跨ったまま → 車が一時停止する義務はない(チャリに譲る義務はない)
降りた瞬間 → 車が一時停止する義務が発生する(チャリに譲る義務あり)
これは確定している。
いきなり下車して渡ってくる可能性がある以上、それは「横断しようとする歩行者がいないことが明らか」とは言い切れないんだよ。
何故それが理解できないんだ?
というか、なぜスピード出したまま車が通過できると思うんだ?
977ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 17:45:22.95ID:mc7sZKXv いつまで続くのこれ?
978ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 17:49:08.29ID:uqlDVz6V979ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 17:53:32.08ID:MphsvdNb >>971
たぶん楽勝だと思うよ。
単段または内装は長さとクリップの向きに注意、多段は長さとピンの押し込み具合、接続部分の渋さに注意だね。
古いのと並べて長さ決める場合は全長(摩耗してるとアテにならない)ではなくコマ数で比較ね。
単段または内装の場合は先にハブナットとチェーン引きのナット緩めて車軸を前方へ移動させてからね。
フルカバーチェーンケースに通す時は太い針金(ハンガーをバラした物でも)をガイドにすると楽だね。
たぶん楽勝だと思うよ。
単段または内装は長さとクリップの向きに注意、多段は長さとピンの押し込み具合、接続部分の渋さに注意だね。
古いのと並べて長さ決める場合は全長(摩耗してるとアテにならない)ではなくコマ数で比較ね。
単段または内装の場合は先にハブナットとチェーン引きのナット緩めて車軸を前方へ移動させてからね。
フルカバーチェーンケースに通す時は太い針金(ハンガーをバラした物でも)をガイドにすると楽だね。
980ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 18:20:48.20ID:Rrv6m8Cl981ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 18:21:58.02ID:Rrv6m8Cl982ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 18:37:03.21ID:mc7sZKXv >>980
次スレ頼む
次スレ頼む
983ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 22:27:55.67ID:nA3I9YrQ984ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 22:54:39.33ID:nA3I9YrQ985ツール・ド・名無しさん
2022/05/28(土) 23:20:54.41ID:Rrv6m8Cl はたから見たら暇なキチガイの争いやで
構う馬鹿のせいでキチガイが住み着くのを学習しろよな
構う馬鹿のせいでキチガイが住み着くのを学習しろよな
986ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 00:01:05.21ID:2att+2Nj キチガイに構うのも同じくキチガイだから言っても無駄
987ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 01:11:40.45ID:74F9Pc/f >>986
それもそうだな
それもそうだな
988ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 01:25:29.51ID:J5zjDcoA989ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 08:09:05.49ID:Ah8BVHZY ロードってスタンドつけないで使うのが普通なんですか?
ガードレールとかに立てかけても迷惑で文句言われたりしませんか?
ガードレールとかに立てかけても迷惑で文句言われたりしませんか?
990ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 10:02:07.02ID:9TQP4FfG ガードレールに立て掛けるとバーテープ白くなるからやらない
ツバメの巣みたいに襲われにくいとこ人が通るとこを探すんだよ
ツバメの巣みたいに襲われにくいとこ人が通るとこを探すんだよ
991ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 10:26:53.00ID:9TQP4FfG 次スレ立ててくる
992ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 10:33:54.48ID:9TQP4FfG993ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 10:35:32.88ID:mGcYOxWV 道路脇とかだと近所住んでる糞ジジイが出てきてイチャモン付けてくることあるぞ
994ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 12:20:44.32ID:TQLpCthy >>993
お前がおかしなところに止めるからだろ
お前がおかしなところに止めるからだろ
995ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 13:34:09.99ID:wXTyE5Wz ロードバイクに乗らずクロスバイクにすればスタンドある
996ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 13:35:55.10ID:cPu/5jDV >>976
頼むから自爆事故で死んでクダサイ
頼むから自爆事故で死んでクダサイ
997ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 18:00:19.68ID:Rd5x1T3v 自走式電動自転車で歩道を走ってると、保安官に捕まる可能性あるのでしょうか?
998ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 20:02:42.56ID:CnZSQE9+ アメリカのことはわかんないな
999ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 20:09:40.47ID:TQLpCthy >>997
不安か?
不安か?
1000ツール・ド・名無しさん
2022/05/29(日) 20:13:13.01ID:JiNMpDUU10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 8時間 41分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 8時間 41分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ワーキングランチ】日米首脳会談始まる [Ikhtiandr★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、『週刊現代』の表紙に登場! インタビュー記事も掲載 「マジで綺麗」「大人っぽい雰囲気」★2 [冬月記者★]
- 【速報中】日米首脳会談終わる 共同記者会見 [香味焙煎★]
- 【脳】人間の脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見 標準的なプラスチックスプーン1本分 認知症ではさらに高濃度 [ごまカンパチ★]
- 【音楽】「脱げそうで脱げない」倖田來未の『えぐかわハイレグ』衣装に「腰パンこえてケツパンや」SNSは驚きの声 [湛然★]
- 八潮道路陥没「復旧に2、3年かかる」より強力な下水の利用自粛求める ★6 [おっさん友の会★]
- 「アメリカに関税かけられたら報復するのか」 石破「仮定の質問には答えられない… というのが日本の国会の定番」 [747976479]
- 日本人「私は杉原千畝から、イスラエルとユダヤ人を絶対守り抜かねばならぬと学びました」 [377482965]
- 🇯🇵🇺🇸【石破茂・ドナルド・トランプ】日米共同記者会見実況スレ【NHK】 [718678614]
- スタジオジブリ「去ってほしい社員の条件」発表しまーす😲 [861717324]
- 【悲報】Z世代「チー牛ってなんでどいつもこいつも"無表情"なの?w」8万いいね。🐮… [315952236]
- 【画像】コイン式テレビを見る人々がこれらしい [394133584]