X



【桜は】サイクルin京都 その53【もうすぐ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 12:15:05.45ID:qll+REuH
※前スレ
【最速で】サイクルin京都 その49【梅雨入り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621162313/
【萩の】サイクルin京都 その50【梨木神社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628940186/
【雪の】サイクルin京都 その51【花脊】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1643122455/

北摂スレは別にあるので北摂と写真については適宜そっちでどうぞ
758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 09:40:24.81ID:6gXKDjIB
トロッコ沿いの 請田神社を経由して 保津峡をとおる道も通行再開されているのでしょうか?
グーグルマップでも7月のマップで落合トンネル付近路肩崩壊で通行止め担ってるので。
759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 09:56:03.05ID:Ht08fONt
>>757
R爺やろ?ママチャリで行くわけじゃ無いんやで
2022/11/11(金) 10:42:08.86ID:HMfB2nUE
>>758
歩行者は通れるみたいだから自転車を担いで通れると思うよ
安心して行ってくださいな
761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 11:42:02.99ID:1iECSEwJ
>>759
R爺?ママチャリじゃないのは分かってますけど一応警告しただけです
気に食わなかったのならすいません
2022/11/11(金) 12:23:39.57ID:1/5kR8/c
松尾谷線って林道区間じゃなかったか
下車して押して歩けば事故責任で通れるかもだが
前みたときは亀岡側にロープかチェーンで
侵入して欲しくない圧をかけてたよ
2022/11/11(金) 14:44:09.82ID:MXhh5XMA
六丁~保津峡間の事なら
https://dobokubousai.pref.kyoto.jp/sp/kisei.html?regulationID=273&dateTime=202211111440
自転車なら通れるみたいね
俺も春以降行ってなかったから路肩崩壊後どうなってるか知らんかったわ
2022/11/11(金) 15:24:10.40ID:ujD0kpYf
>>763
そこじゃなくて大堰側沿いの道だろ?
2022/11/11(金) 17:58:44.86ID:EhZoS5PA
京見峠、表も裏もチョコチョコ舗装されて良い感じ。今日の1時頃火曜日の10時前にも通ったがダンプは居なかった
終わったのかな?
2022/11/11(金) 18:13:02.35ID:dsgL3UWz
>>764
トロッコ亀岡駅対岸の請田神社前〜保津峡駅の区間やね
あそこは何とか歩道って看板が立ってたし押し歩きか担ぐがすれば通れるやろ
道がぬかるんでるところも結構ありそうだった
2022/11/11(金) 18:30:42.58ID:xTYOQS9D
>>764
落合トンネル付近の崩落による通行止めの状況聞いてるんだから合ってるだろ
2022/11/11(金) 18:55:00.66ID:uVLmtgyg
質問者本人に通行レポしてもらえばええよ
2022/11/12(土) 00:02:28.58ID:bFysvx24
駄目だったら引き返したらいいだけの話だしね
2022/11/12(土) 01:25:10.85ID:oiGAl0x0
最近話題のおにゅう峠行ってきました
車の人は通行するのも停めるのも途中撮影するのも大変だなーと思ったわ

http://imgur.com/xuZB1B5.png
http://imgur.com/C4zIr8E.png
http://imgur.com/rUZVDDF.png
2022/11/12(土) 06:30:11.75ID:eEb/Xw7J
遠征乙
みんな自転車で登ってくりゃ駐車に困る事も無いのにな
轍を選んで走ればパンクも無さそう

次来た時はついでに百里ヶ岳に登るとか生杉のブナ原生林まで足を伸ばすとか違う楽しみ方も有るよ
2022/11/12(土) 13:17:37.60ID:aRuf0cWu
>>771
完全に登山装備要るやん
2022/11/12(土) 17:43:12.64ID:lauormW5
小入で、雲海を見るのなら何時頃まで?
2022/11/12(土) 18:14:22.90ID:+RLrtX0O
紅葉狩りついでに神社側から見てきた
未舗装+泥地帯に倒木とプチ崩落
でも木々は断裁されてて落石は集積されてるからか
意外にもハイキングしてるシニアとか
オフロードバイカーがちらほらいたわ
https://i.imgur.com/1rhqTYF.jpg
https://i.imgur.com/0VxQcR9.jpg
https://i.imgur.com/VfjKuXG.jpg
https://i.imgur.com/Y4LiKOX.jpg
https://i.imgur.com/j2zBa4G.jpg
https://i.imgur.com/1xqfLD0.jpg
https://i.imgur.com/ChybVSM.jpg
2022/11/12(土) 21:36:26.91ID:jbprG9Wg
いいねぇ楽しそうな道だ
2022/11/12(土) 21:42:46.87ID:FtgbtgXB
>>773
日が昇ると消えていくから遅くても8時頃までかな
朽木の道の駅あたりで車中泊で仮眠して夜明け前に発つぐらいでちょうどいい
車持ってなければ真夜中を自走かな?それはお薦めしない
2022/11/12(土) 22:54:32.69ID:ywo8Vb1m
>>773
7:30までは確実に見えたよ
8:00過ぎたら雲海が減って紅葉と雲海のバランスが良くなるのかも
その日の気温や湿度に関係するだろうからなんともいえませんが…
2022/11/12(土) 23:45:59.20ID:VRsmidQZ
http://imgur.com/R9Xz9Qd.png
コレ往復とか日帰りは無理ゲー
2022/11/12(土) 23:54:13.88ID:YzJdq42h
自転車自走でやるとするならば夜明け前に途中か花折まで行っておけばいいか?
>>774
お疲れさん
あちこちで看板に責任持ちませんて京都市もいい加減に金をこっちに回せよと
2022/11/13(日) 00:00:31.33ID:MSxVspk1
>>779
民宿やキャンプ場がある久多あたりに泊まって夜明け前に出立じゃないと厳しく無い?
2022/11/13(日) 00:01:50.93ID:nNf0g3pM
生活道路じゃないし優先順位が低いからしょうがない
2022/11/13(日) 08:32:09.41ID:Zgbzfg1t
>>778
花背峠で一息付き、能見で息切れし、おにゅうで死ぬって感じかな。
2022/11/13(日) 10:38:00.14ID:FSa9xhdd
最も最短ルートで367北上、葛川梅ノ木で781に入って途中で110と分岐だから花背と能見は走らなくない?
2022/11/13(日) 11:09:26.31ID:wny215u8
おにゅうって今流行ってんのか?
メタセコみたいになってると聞いたが
2022/11/13(日) 11:27:31.65ID:nNf0g3pM
流行ってるというか今は紅葉のシーズンで雲海x紅葉が撮れるスポットなだけだよ
2022/11/13(日) 11:31:07.47ID:xt3VjMGE
北山住みならまだいいけど、これプラス堀川通りとか川端通りとかで市中縦断せねばならんのがめんどい
787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 11:32:00.52ID:kLko4+dC
>>774
こりゃだめだなw 普通に9号線で嵐山行ったほうが早そう。
2022/11/13(日) 11:40:54.95ID:4G4dKFKe
うちから74kmで本来なら行ける距離だけど早朝が見頃ならどこかで宿を取る必要がある
2022/11/13(日) 13:00:59.57ID:SK17/IWA
>>783
トンネル避けたいだろ
2022/11/13(日) 13:27:40.88ID:+VwS0nXl
>>784
雲海&紅葉の絶景スポットで数年前から大人気
2022/11/13(日) 15:07:43.79ID:7Y0e4Iw1
>>784
図書館で借りて来たサイスポやバイクラのムック本で知ったけど、
ここ数年はそういう媒体でこぞって取り上げられているみたいで、そういう影響もあって人気なのかな
たしか地理院地図で見ると実線の林道で、それだけ見ると自転車でちゃんと通れるか怪しく感じちゃうよね
それでマークが薄かったのかも
2022/11/13(日) 16:02:17.69ID:+VwS0nXl
>>791
実際、落石なんかは多い道
2022/11/13(日) 17:49:16.85ID:PZ2FpoZN
焚き火サービスを大原、花折峠、葛川梅ノ木でしてくれていたらワイでも夜中に走れる自信はある
2022/11/17(木) 11:30:36.38ID:y9beP7Br
ひさーしぶりに鴨川右岸走ったけど舗装されてるのね
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:13:39.51ID:AD3Nyi1m
>>794
どのへん?
2022/11/17(木) 12:30:10.27ID:y9beP7Br
>>795
いわゆる出町デルタから府立医大裏から丸太町までくらいまでは
そっからは知らん
2022/11/17(木) 13:18:27.47ID:ZKcQkjs9
あっこは少し雨になると土がえぐれてガタガタ路になるからな
798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:45:03.42ID:AeIx0FjJ
>>796
東岸じゃなくて西岸?
799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 15:01:49.92ID:CplU737e
アスファルトで舗装されたのかな?
2022/11/17(木) 15:18:41.46ID:Tng4J8Xf
ランナーが膝に悪いと文句言ってたやつやな
2022/11/18(金) 00:13:20.24ID:5iB9+gFL
計画では二条大橋までだったかと
2022/11/18(金) 01:38:12.37ID:8v75td+H
https://www.pref.kyoto.jp/kamogawa/documents/1297064420308.pdf
これかね
2022/11/18(金) 11:55:15.83ID:1dmouLpS
>>798
右岸ですから西側です
2022/11/18(金) 14:06:58.70ID:tEYVuRav
烏丸の御所の横は試験的に歩道通行禁止になったぞ
まああんな狭い歩道走る人そうはいないと思うけど気を付けようぜ
2022/11/18(金) 15:51:28.09ID:+Tz9qBNx
観光地は混みまくりですな
良いような悪いような
2022/11/18(金) 16:54:53.01ID:3CYil1YV
着物着た観光客あちこちに居るな…もうコロナは諦めて死ぬ人は死ぬ
それでいいじゃあないか、って外国の真似するしかないのかね
絶対収束しないもんな
2022/11/18(金) 18:31:42.66ID:Q3aiipnE
来て欲しくなくても
そうだ、京都行こう
って宣伝しまくってるからな
朝一に見て回るのが一番だけど、日の出が遅い時期なのも悩ましい
2022/11/18(金) 18:39:47.56ID:lT9ViE0b
三条の寺町商店街の一部は禁止の看板立ってるので俺はそのエリアに入らなかったが、おっさんやおばさんは気にせず入って行ってたな。
警察に見つかれば罰金?注意だけ?
2022/11/18(金) 21:21:28.42ID:VnJmA42f
ママチャリ乗ってる人等は自転車なんて歩行者の延長みたいな考えの人ばっかだしな
違反してるって認識持ってないんだろうな
2022/11/18(金) 22:19:48.04ID:0ZyfA61y
明日・明後日は八幡でイベント。
2022/11/18(金) 22:51:29.06ID:8v75td+H
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000151314.html
このページの真中くらいに通行規制区間が載っている
押して通行するのは可能
よく四条通りで自転車の人が警官に注意されてるのを見かけるから注意だけじゃないかな
ずっと押していくのが嫌なら一本外れた御幸町通りを使えばいいしな
2022/11/18(金) 22:58:05.29ID:tEYVuRav
今まで注意で済んでたのが赤キップになるかもしれんぞ
2022/11/18(金) 23:06:51.48ID:8v75td+H
それはこのスレの人たちが「報告」してくれるだろう
2022/11/19(土) 10:29:04.78ID:Mi1IeALu
え?押して行くのなら禁止エリアにも入って良いのか?勘違いしてた。
市役所近くの河原町通の所に自転車通行禁止と書いてあったので手押しだろうと無理と思ってた。
それなら問題ないわ。どこかに駐輪しないと無理だと思ってた。
2022/11/19(土) 10:49:21.04ID:aKHtWnIR
四条河原町界隈は店の前に駐輪スペースが無いことがほとんどだから近くの駐輪場を利用しないといけないのは変わらない
2022/11/19(土) 13:29:32.76ID:Q3y0q7kp
押しても行けないならワイズとか行けない
2022/11/19(土) 14:16:47.13ID:jK3hFfzn
『通行禁止』なら押して歩きゃ歩行者になってOKだけど
公園とか今出川の河原の『進入禁止』は押してもアカンな
じゃあ地面につけず担いでなら荷物扱いなので…
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:49:26.08ID:4nR99NtI
今日サイクリングロードで赤いアンカーの後ろに着いた。そしたら、鼻水飛ばされた。
その後、チェレステのビアンキに抜かれた。こいつは、曲がり角の真ん中に立ち止まってスマホいじってた奴だ。抜かれてから、少し離れてついて行った。そしたら、唾吐きやがった。
どっちもいい歳したオッサンだったけど、マナー以前に育ちの問題。育ちの悪い奴は、外に出るな。
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 15:53:18.41ID:Czt6VZEB
無言で後ろつくおじさん
2022/11/19(土) 17:05:38.61ID:l4AlhVt0
レースでも無いのに見ず知らずの人の後ろに着く奴もアホ
2022/11/19(土) 17:23:33.18ID:mn0It+0r
こんな頭オカシイ奴に着かれたらそら怖いやろ
2022/11/19(土) 19:09:22.14ID:ZDUFQNrP
流石に手鼻噛むときは後ろ確認するなぁと思ったけど、着かれてたら自分のタイミングでするわな。なんで勝手に着いてるやつにあわせにゃならんのか。
2022/11/19(土) 19:16:58.35ID:6XCQuJLA
後ろに二輪や自転車がいるの見計らってウォッシャー液ぶっ放す四輪もいるからな
2022/11/19(土) 19:26:29.39ID:DruFl2Az
手鼻出来ないんだよね~
グローブで拭いてる(;^ω^)
2022/11/19(土) 20:39:57.24ID:IbRJeIuZ
山陰道走ったけど朝からめちゃロード多いね
朝8時京都向きに南下してくる人が多かったけどみんな家出る時間はもっと早いてことなの?
2022/11/19(土) 23:49:53.00ID:aKHtWnIR
夜明け前から走ってる人も多いからね
理由は単純なことで車が少ないので気にせず飛ばせるから
2022/11/20(日) 00:45:30.92ID:AvMnEBpm
>>806
あんな数字やニュースに何度も振り回されるのは勝手だけど、それを周囲に撒き散らすなよ
日本人は世界で最もリテラシーや自主精神に乏しい民族だからいつまでも「収束」しないんだけどな
2022/11/20(日) 03:01:49.32ID:BFIogka5
コルナゴが溝の中で放置されてたけど誰か事故ったん?
2022/11/21(月) 18:20:30.29ID:J96UIZ7e
山科の東側疏水沿いにセーラー服のオッサンが居たけど、何時も居るの?
2022/11/21(月) 20:26:02.53ID:7t4am3v7
ブレザー派と対立してる
2022/11/21(月) 21:24:38.13ID:nKvFWlMA
昔、桃山南口近くの山科川沿いでセーラー服着たおっさんを車の中から見た事あるが同一人物なんかな…
2022/11/21(月) 22:38:12.61ID:vj5iQWfw
そういう趣味のオッサンは昔からいるので
まあ一人だけではない
2022/11/21(月) 22:52:05.99ID:QVUNeMK+
大阪の北浜にも別個体が昔いてた
2022/11/22(火) 06:43:34.52ID:HL0jlkiu
>疎水や伏見桃山周辺での目撃情報があり
>山科川沿いに移動している可能性又は別個体が複数棲息している可能性もあるとみて
>自治体では山科川沿の住民に見掛けても不用意に近づかないよう警戒を呼びかけています

野生動物かよ
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:31:48.31ID:5g+GRrfB
でかいアルミのウィング付けた3輪リカンベントの爺ちゃんは見かけなくなったなぁ
2022/11/23(水) 00:31:39.94ID:E6Z9tx9V
三輪リカンベントといえば石清水八幡宮のMTBレースのときに
立ち見してる観客の中に車体ごと陣取って周りに迷惑かけてた
人を思い出すなあ
2022/11/27(日) 12:28:42.18ID:hGLkwHrn
三条から東山将軍塚に行く道、二輪通行禁止の看板が出ていて、自転車を除くが、書いてないから自転車も駄目なんかなぁ?処で何でここ2輪駄目なん?暴走族の名残りかな?
2022/11/27(日) 12:37:59.63ID:60hbJH/5
>>837
自転車はOKやで
バイク捕まってる横を通り抜ける事もたまにあるわ
暴走族の名残の件は正解
昔、展望台の所の駐車場がたまり場になってたりした
2022/11/27(日) 15:25:12.48ID:j1UsxETz
>>834
山科川と疎水って繋がってたっけ?
2022/11/28(月) 08:39:11.52ID:3zUXLX2w
>>838
暴走族の名残がそのままって多いですね。山中超えも通行止めにしろ。
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:03:40.87ID:CU7h07g5
今の時代に峠攻めるローリング族なんて居ないのに規制は辞めないのかな
2022/11/28(月) 13:58:35.22ID:B/xeT2ek
夜間はともかく夕方くらいまで解除してほしいね
2022/11/28(月) 14:01:56.03ID:GCQS43lH
解除したら事故増えるしかないからな
2022/11/28(月) 18:42:02.56ID:0uqh0wn4
そうなったらめんどくさいことになるから警察としては現状のままが楽だもの
2022/11/29(火) 17:30:10.87ID:bPpL4v3g
それからもう一つ、山中越の山中町って有りますね。あそこバイクも入れないし、自転車はOK何ですよね?宅急便とかは入れるのかな?
2022/11/29(火) 19:03:29.12ID:Jn4wWhx0
一般車両だし自転車もNGだろ(建前)
2022/11/29(火) 21:58:33.81ID:JtyOJcOi
ストリートビューで見たら自転車はOKだとわかる
23-5時は住民以外の自動車とバイクは通行禁止
バスとタクシーは可らしい。タクシーはともかく深夜に通るバスってあるのか?
あとわかりにくいのは大型トラックの標識。中型トラックはOKなのかわからん
2022/11/29(火) 22:19:37.32ID:vP40ymKz
船岡山は自転車で上まで行けるんかな
2022/11/29(火) 22:46:32.00ID:JtyOJcOi
自転車は乗り入れ禁止だし段差というか階段がいくつもあるからそのままでは行けないね
ふもとでサドルを逆さまにして置いておくよろし
2022/11/30(水) 00:38:43.98ID:dAo/GhcA
つい3日前に白バイの女性隊員に蛤御門から中立売までの間に停められて歩道走れなくなりましたので押し歩きお願いしますと言われたわw

「日本の自転車事故は先進国最悪」 自転車は歩道を走るな クルマのドライバーは自転車をウザがるな! [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669732691/
2022/11/30(水) 03:25:33.51ID:7GdvzHYd
烏丸だけじゃなかったか
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 12:35:35.54ID:tLLjLCYu
烏丸やろ
2022/11/30(水) 12:38:12.65ID:rtgMChRT
蛤御門は御所(烏丸)の前だからな
2022/11/30(水) 13:25:56.70ID:7GdvzHYd
そかすまん
2022/11/30(水) 13:34:31.30ID:GewsxZmY
雰囲気の良いスレですね
2022/11/30(水) 22:43:15.12ID:LJym6FCa
>>850
白バイの婦警は可愛かったか?
857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 07:27:58.99ID:nNzcerAa
前スレようやく息絶えたか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況