X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ450

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:20:37.71ID:vhAB769N
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637691879/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632398702/
2022/04/06(水) 19:44:25.59ID:1r4+GDNd
>>889
クランク逆回転でブレーキ効くわけだから、当然その時はチェーンもクランクも固まるわけで、
その固まりをキャンセルしたいならそれはコースターブレーキではなくなってしまうよね。
https://www.parktool.com/blog/repair-help/coaster-hub-overhaul-pedal-brake-hub
2022/04/06(水) 19:48:17.76ID:1r4+GDNd
>>889
あ、ごめん勘違いしたわ。
ハブじゃなくて車体側の話か!
車体側は弄ったら何が起きるかわかんないから駄目だよ。
知り合いが踏み抜いたのは丸ごと交換になってたよ。
892868
垢版 |
2022/04/06(水) 20:24:58.41ID:cxa9qzcJ
>>869-871
数日でぺちゃんこになっていたものが、今は同じくらい経ってもぺちゃんこにはならなくなりました
いつも空気入れてたまに回して、ってしているとそのうち良くなるのかもしれませんね、、、
ありがとうございましたもう少し待ってみます
2022/04/06(水) 21:01:17.61ID:CVAC6nN7
>>888
ショップに任せた方が…下手に勉強しても結局最初からショップに任せた方が良かったという事になりかねん。

あとゾンダ薦めるサイト多いが、同格としてキシリウムのほうが良いぞ
2022/04/06(水) 21:55:01.09ID:myEaAVRH
ゾンダが定番だったのはリムブレーキの頃の話であってな…
2022/04/06(水) 21:59:48.08ID:ffRo2BJb
>>860
糞ショップ掴むのもマトモなショップに辿り着くまでの授業料じゃん?
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:32:55.44ID:iOuB1K1F
馬鹿は授業料高くて大変だな
ちょっと調べりゃ分かるのに
2022/04/06(水) 23:27:58.85ID:ERW0/6KD
>>889
その車種については知らないけど
クランク回りにモーターがあって、動力をチェーンを介して伝える構造の場合は、アシストギアの逆回転を避けるために、通常のリアハブのフリーとは別にクランクにもフリーが組まれている場合があるのではと思う
自分が乗ってたパナのオフタイムはそうだった
その構造のおかげでわりとフツーの自転車の乗り味に近いわけだが
2022/04/07(木) 10:13:41.41ID:P6Aqu41Y
>>897
ありがとうございます。
モーター逆回転は問題ありそうですね。
2022/04/07(木) 10:21:01.68ID:zKKpIc7z
何でゾンダよりキシリウムの方が良いんですか?
2022/04/07(木) 10:38:19.99ID:eaaJLQ1t
ゾンダと同格のキシリウムは国内価格9万くらいする
似たような値段のSは格下エントリーモデルだからキシリの方が良いって事も無いと思うけどな
2022/04/07(木) 12:44:25.34ID:M4/ckjEN
ゾンダはその格下と同格やぞ
2022/04/07(木) 12:54:31.89ID:AkizTjz+
>>901
ゾンダはレー3、キシエリと三羽烏的な扱いだったろ?
キシエリの後継はSLだぞ
903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:47:59.47ID:FAWy4e9i
ママチャリ用とロードバイクのシフトワイヤーって何が違うの?
見た目同じっぽいんだけど?
904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 14:01:51.32ID:1+sTM/XA
>>903
ママチャリ用のは知らんけど、
ロードのワイヤーはグレードによって引の軽さとかが違う

基本、ママチャリの部品は重くて耐久性重視で、ロードのは高くて軽くて高性能
2022/04/07(木) 14:38:22.09ID:r7gfFHR2
WH-RS500とかたけーんだな
アルテグレードって前は3-4万で買えたよな
リム車減ったせいもあって原料高騰や加工運搬費の他にも高くなってんのかな
2022/04/07(木) 15:25:40.32ID:3dIPB1gF
9100クランク欲しくてネットショップ見てるけど
全部納期未定なんだけど
実際どのくらいかわかる人いますか
2022/04/07(木) 15:34:48.95ID:FAWy4e9i
>>904
へー
908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 16:10:25.63ID:1+sTM/XA
>>906
自転車屋にも分からないってさ
タイミングよくあっさり買える人もいれば、1年待つ人も出るかもしれない
互換性あるのが手に入る時はすぐポチった方が良さげ
2022/04/07(木) 20:34:10.15ID:p+4gWoQB
コラム経が25.4ミリのアヘッドステムってありますか?
角度が変えられるアジャスタブルタイプで探してるんですが見つかりません
2022/04/07(木) 22:20:51.30ID:pCh/8FHd
>>909
シム噛ませばいいんじゃない?
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 07:30:30.55ID:OcAO8K5A
昔は普通に存在したけど今はもう新品は流通してないかもね
2022/04/08(金) 08:27:09.65ID:sVRabDOo
そんなの尼とかに幾らでもある木がするんだが
2022/04/08(金) 08:47:56.89ID:uWsz/9y5
確認したわけじゃないんだが、100均とかだとコロナで流通滞って色んな商品が品切れになってるとか聞く。
アマでも同様なこと起こってるとかない?
2022/04/08(金) 08:51:43.40ID:GDNOCgVo
1インチアヘッドステムは
アホオクやメリカリにならたまーに出て来るけど
基本的には絶滅危惧種指定種なんで
店で選んで買おうなんて感覚では無理だよな
2022/04/08(金) 08:54:23.56ID:7I+QTdzY
>>906
ロシアからアルミ原材料が入ってこないから、趣味チャリの贅沢品のパーツなんて優先順位が一番最後になってる。戦争終わるまで生産ムリじゃないの。
2022/04/08(金) 09:10:33.04ID:4wXXO+Mr
アホオクメリカリって呼ぶのが今流行ってんの?
2022/04/08(金) 09:11:45.00ID:qHTBhlXJ
ステム径が25.4から31.8になった理由って何ですか?
2022/04/08(金) 09:12:24.67ID:qHTBhlXJ
ステムじゃないかハンドルか
2022/04/08(金) 09:57:33.92ID:p5ZBU98t
アルミの原料のボーキサイトは学生の頃社会で習ったけど
どんな鉱物なのかいまだに知らない
2022/04/08(金) 09:59:06.23ID:AX/X/pzc
軽量+剛性アップじゃね
MTBとか35mmとかあるし
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 10:07:33.36ID:eIQAjPFX
>>919
今どきググればウィキペディアが一番解説がいい
普通の石だけど銀色が目立つやつとか茶色いやつとか
2022/04/08(金) 12:50:11.18ID:tL0Dy7p4
別々のタイヤ一本づつを前後で複合して使おうと思うんだけれど
前後どっちに「良いタイヤ」を使った方が走行性良くなるでしょうか?

前後揃えて使えっていう至極当然のツッコミは無しでお願いします……
2022/04/08(金) 13:04:05.82ID:uWsz/9y5
>>922
前提として2輪車は「前輪が滑るとこける」。
だから前輪は滑らない方がいい。

そして後輪は駆動輪でもあるので減りやすい。
後輪は耐磨耗あるとうれしい。

>前後揃えて使えっていう至極当然のツッコミは無しで
逆に前後必ず違う物を使う理由があるってこと?それは何?
2022/04/08(金) 13:24:52.16ID:5iam2DPA
金がないから1本しか買えないとかかね?
そんな理由ならわざわざ高いの買わずに今使ってるのと同じの買えばいいし
本当に理由がわからないw
925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 14:44:28.35ID:n/ym5ft5
一輪車に乗っとけ
2022/04/08(金) 15:48:22.24ID:Z+JKsS1X
922じゃないが
なかなか減らないフロントはそのままにしてリアだけ新しい銘柄に交換したりするけどな
2022/04/08(金) 15:51:13.57ID:YxYo63JR
11s105のSTIのリアのシフトアップが時々スコンと抜けるんですが、ワイヤー交換してないと発生したりしますか?
1度ブレーキレバー握って離すと復活する事が多いです
2022/04/08(金) 16:10:27.94ID:gUA/Dm9j
あり得るね。軽くほつれてたり。
あとはレバー内部の油脂の劣化や部品の摩耗など。
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 17:40:15.76ID:n/ym5ft5
>>926
フロントのグリップは命に関わるから、前輪を新品にして、前輪を後輪に回した方が安全
2022/04/08(金) 18:19:00.05ID:En18VuYI
コンポ組み替えるのにとりあえずリアホイールからでもって気持ちはある・・・
2022/04/08(金) 21:13:25.71ID:JUBFW4V1
>>929
基本、グリップ重視&耐久性軽視なので問題なし
932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 22:40:36.79ID:n/ym5ft5
>>931
もしかして、経年劣化や消耗でグリップが低下すること知らん?
2022/04/08(金) 23:15:26.79ID:JUBFW4V1
>>932
流石にそうなる前にトットと交換するので心配無用
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:05:55.14ID:317oZDEH
頭悪すぎて無理だわw
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:34:32.46ID:PoilJGCS
いわゆるマスク警察したいです
マスクしないのは100ぱー悪だからストレス解消になるかなー。
コム教えて
936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:16:44.66ID:9SexZDhx
アルミフレームってどんくらい寿命持つんですかね?
ネットじゃ5-10年とかもっと短いとか落車やぶつけたりしなきゃ20年以上持つとか
色々書かれているけど?
軽量特化モデルではなく、トップアマ以上とか剛脚さんが使ったものであるとか
新品時の性能がなくなるとかではなくてです。
937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:26:45.79ID:4Sy2tu7v
>>936
まともなメーカーのまともな品なら10年は持つよ
それ以下だったら事故とクレームの嵐になるだろう
実際は15年とかも大抵問題ないけどね

アルミは疲労限度がないから、乗った分だけ疲労する
年数より乗った距離や体重、衝撃などの方が問題
かなり大雑把だけど4万キロとか乗ったら変えた方がいいと思う
938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:33:35.87ID:9SexZDhx
これはアルミとかカーボンとか素材を限定したものではありませんが
トレックのフレーム保証とかって年数とか走行距離の条件とか決まってるんですか?
トレック正規販売店で購入し、定期点検を受けているもののみ保証とかって聞くので
整備・点検段階でもう無理ですって言われたらそれで終わりですよね。
939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:35:38.98ID:4Sy2tu7v
>>938
かなり厳密に決まっている
落車一回でアウトだよ
あれは実質、初期不良保証みたいなもん

マーケティングの勝利だな
940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:39:36.40ID:9SexZDhx
年数とかも決まってるんですか?
カタログの後ろ見てて過走行で撥ねられる様な気がしたので。
噂じゃコンポの載せ替えでアウトとか言う話も聞きまして、
これは永年保証と言えるのだろうかと思いまして。
2022/04/09(土) 17:57:00.77ID:+XKsrm/6
保証は忘れろ
そういやgiantの安いアルミフレーム、5万キロくらい走ったらトップチューブ下の接合部にクラック入ったな
そのくらいが目安
2022/04/09(土) 17:58:34.67ID:+XKsrm/6
トップじゃねえ、ヘッドチューブだ
ヘッドチューブとダウンチューブの接合部が割れた
2022/04/09(土) 18:09:01.17ID:Ckupm80j
とんでもない速さのママチャリを見ました
後輪の脇に金属のボックスみたいなのがついてる実用的な普通の自転車でした
ものすごい速度で抜かれたのでこっち(MTB)も全速でついて行こうとしましたが、
みるみる引き離されて見えなくなってしまいました
乗ってる人は作業着の普通のおじさんで、ガニ股でゆったりこいでいました
こんなことって有り得るんでしょうか
2022/04/09(土) 18:27:32.03ID:po1ACW4o
釣り師度
★★★★☆
945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:30:37.65ID:tx0L5qaB
釣りとしてはいつものキレがないな
別人かな
やりなおし
2022/04/09(土) 18:31:47.82ID:mlzRSw5Y
アルミフレームってクラック入るの普通なのか
前に小径車買って13ヶ月でクラック入ったからゴネて修理させちゃったよ
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:34:34.32ID:4Sy2tu7v
>>940
ある程度教わったら少しは自分で調べろよ
俺はお前のママンじゃねぇんだよアホガキ
2022/04/09(土) 18:35:15.86ID:Ckupm80j
釣りじゃないのになー
949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:37:11.24ID:4Sy2tu7v
>>948
釣りでも釣りじゃなくてもつまんないし、どうでもいいから忘れような
2022/04/09(土) 19:50:28.84ID:S5+u1ZzV
YouTuberで工務店のオッサンみたいな人がママチャリ改造して速いの作っていたぞ。その人じゃないのか?
2022/04/09(土) 19:52:11.40ID:28yYb89U
十中八九違法改造なので通報するべき
2022/04/09(土) 20:04:22.47ID:mlzRSw5Y
豪快に釣られてんなw
953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:42:02.25ID:29ED8E86
キレのある釣師ってだれだよ
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:46:25.38ID:mWlvWrNZ
>>953
アホっぽさがあって微妙に釣りとわかるやつ
ギャグとして投下してるのがわかる
ただし嫌いな人も多い
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 20:49:34.92ID:4Sy2tu7v
こんな、馬鹿でもカスでも構って上げましょうってスレで釣りで構ってもらおうなんて
よほど他所で相手にされないつまらん奴しかおらんだろ
2022/04/10(日) 09:22:02.94ID:R8niU0Bv
それな
2022/04/10(日) 12:52:44.26ID:UJFdHpTx
自転車の種類は? → ロードバイク
自転車の機種は? → ラピエール エアコードアルティメイト ピノ

ロードバイクのホイールベアリングの通販や
高ハイトホイールのレビュー、ベアリング等をデータを基にした
海外のブログを先週見たのですが、
ブラウザの履歴にログが残っていなかったため再読したくてもできません。
わずかな情報だけですが当てはまるサイトありませんか?

上記の自転車情報は現在乗ってる自転車で相談とは関係ありません。
2022/04/10(日) 13:48:59.86ID:JP1pPnT0
di2って
アルテグラとデュラエースの混在はできますか?

FDとシフトはデュラエースので
他はアルテグラのとか
959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 14:09:54.18ID:FB2YlwWS
ロードバイクにママチャリのような棒が飛びてる鍵はつけられますか?
2022/04/10(日) 15:15:26.50ID:IunSMzXI
もうそのタイプの鍵売ってないんじゃね
ここ数年見てないぞ
2022/04/10(日) 15:52:05.16ID:n1ocI/+5
モノタロウで箱型錠検索すればアホみたいに出てくるよ
962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:30:09.26ID:EbDxW8KJ
棒の出るタイプの鍵なんていくら頑丈だとしても100均の鍵と変わらんでしょ。
2022/04/10(日) 17:31:24.10ID:SrDJOVno
俺の股間の棒の話?
2022/04/10(日) 17:41:49.44ID:mrXnOXIx
そのチェーンコネクトピンしまえよ
2022/04/10(日) 17:49:09.10ID:9XC/pLP1
ちっさww
2022/04/10(日) 17:49:24.46ID:RGhTSN46
そもそもカンヌキ錠(箱型錠)は衝撃与えて回転させれば開いちまう。
だから回り止めが必要になったんだが、このタイプが廃れるとわざわざフロントフォークにそういう加工してない自転車も増えた。
http://www.gorinlock.co.jp/wl_3700.html
http://www.gorinlock.co.jp/image/product/torisetu/wl3700_b.gif
あと前輪だけの固定はスケボーなんかに載せちゃうば無力だし、器用な人はウイリーで走っていける。

上記の欠点から、後輪を環状になる事で施錠する馬蹄錠が普及してる。
2022/04/10(日) 17:53:41.65ID:RGhTSN46
なお、「ロードに馬蹄錠(サークル錠)」って話ならこんな感じで選択肢がある
https://blog.cb-asahi.co.jp/products/427/
2022/04/10(日) 17:57:15.37ID:f7jc+Zb0
激安白のサドルに交換しました
少し汚れてたので、要らないTシャツを雑巾がわりに濡らして絞って拭いたら多分Tシャツの色がついて広くシミになってしまいました
その後メラミンスポンジ(笑)やらカーシャンプーやら食器洗剤やらで洗ってみましたが多少薄くなる程度で取れませんでした
白のサドルなんで、いずれズボンの染料やらなんやらで色がついていくのかもしれませんが、取る方法ないですか?
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:58:08.26ID:rnm0I02x
>>967
おーいいねー

https://i.imgur.com/ut9LH7J.jpg
2022/04/10(日) 18:03:01.24ID:EWSSf/6z
フレームのくすみを取る方法ってありますか?
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:03:51.57ID:twXtj1qg
皆さんサングラスしてますけどせっかくの菜花や桜の色わかります?
私は花見の箇所ははずしてますがいいサングラスだと天然の色で見えたりするのかなと思いまして
2022/04/10(日) 18:07:43.59ID:TN8wkVSI
ロードに馬蹄錠付けて何の意味あるの?
2022/04/10(日) 18:24:03.56ID:8cRmrCP1
>>964
違うよ!あんなカチカチの硬い奴じゃなくて
プラパーツの組み立て用のダボだからなそれw
2022/04/10(日) 20:57:26.89ID:Df0PSOqC
土日に吉野山行ってきたけどマスク無しで息切らしながら人混みをわざとらしいラチェット音で掻き分けながら進むローディは落車して死んでその死体が5年は発見されないでほしい
2022/04/10(日) 21:00:47.25ID:UTTEll3K
サイコンに心拍計付いてるけど、80キロくらいのサイクリングでどのくらいの心拍数でペダリングするといいいいと思う?

たぶんスポクラだとカルボネン法で計算するのが主流で有酸素系レッスンとか、
6割位ってされてるけどサイクリングも持続できる長距離=有酸素運動でスポクラの考え方と同じで、速度を目安にするのではなく、カルボネン法で算出した目標心拍数で漕ぐのが、長距離ライドのコツじゃないかと思うておるのですが
2022/04/10(日) 21:33:24.84ID:JI7W2sXP
>>971
主観だがオークリーのローライトは花はむしろ鮮やかに見える気がする
曇り空でも実際よりも雲が薄くなったんじゃないか?な感じに見える
977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:08:46.17ID:VAJh2TRQ
ロードに箱型とか馬蹄錠付ける意味は素人酔っ払いが乗っていくのを防ぐ効果はあるな
俺はグラベルバイク今日2回もお店で買い物するとき鍵掛けずに停めてた
泥棒には人気ないブランドだろうし盗る気はしない見た目だしペダルも特殊だから
無問題だった
2022/04/10(日) 22:10:29.84ID:CVdqbr4a
>>959誰もまともに答えてないから気付いた人何かアドバイスしてあげて
2022/04/10(日) 22:20:15.63ID:NHE4Rei5
>>975
この心拍/強度なら無限に維持できるなという最大値
俺は160目処 最大210くらい 75%前後
2022/04/11(月) 00:17:49.61ID:0wuqow4U
>>974
そうなると、来年咲く桜は更に色鮮やかになりそうだなw

活きててチャリ屋の養分となり
死してまた桜花の養分となる。
981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 01:25:37.73ID:K1BNuhw8
あの爺さんが眠っている
2022/04/11(月) 02:49:12.62ID:YA8WfrjL
https://buying.oralike.life/index.php?main_page=product_info&;products_id=15218
これって注文したら何が届くのですか?
本物の書いてありますけど本物は来ないですよね…
2022/04/11(月) 08:44:27.64ID:HvKfBYkF
>>982
本物・偽物以前の話で
紙切れ1枚すら届かないだろうねw

なんで中古品を売ってるのにxx県の〜oo県の〜・・・って
スクロールで流すだけの量が存在するんだよwww
シナ人は頭がキレる奴が多い印象なんだけど
バカだととことん底抜けレベルになるらしいな
2022/04/11(月) 11:24:37.41ID:i1VXoVSf
>>980
>>1を読んだら次スレよろしく

こう言えば自分のかわりに誰か立ててくれると思って
「立てられませんでした」って言うのは無しな
2022/04/11(月) 11:37:44.78ID:HvKfBYkF
>>984
>>1を読んだら次スレよろしく

こう言えば自分のかわりに誰か立ててくれる・・・

そんなふうに考えててた時期が
俺にもありました
2022/04/11(月) 12:13:48.33ID:OVc4uVDp
>>959
これのことか?
https://item.rakuten.co.jp/partsdirect/26353906/
フロントフォークの太さにもよるけど、合えば付けられるとしか言えないなあ
2022/04/11(月) 13:09:53.23ID:7heD3WwU
立てようかと思ったら既に立ってた

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ451
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1649644282/
2022/04/11(月) 15:51:47.93ID:zg19veW8
女性用ロードバイクって小柄な男性用と何が違うんですか?
カラーとかグラフィックが女性向きとか
サドルが柔らかめのなってるとかそういう細かいのじゃなくて
決定的な差異はあるんですか?
同じ様な身長・手足の長さでも男性と女性でも適正なジオメトリとか違うんですか?
2022/04/11(月) 16:00:11.88ID:XbACsPto
>>988
ぱっと思いついたのはサドルかな、坐骨幅は男女で平均値が違うはず。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況