馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637691879/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632398702/
探検
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ450
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2022/02/07(月) 15:20:37.71ID:vhAB769N784ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 09:41:24.81ID:jH23YzEM スポークの調整はリムの表側と裏側の
両方からやるのですか?
両方からやるのですか?
785ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 09:46:24.94ID:nrtGTinC786ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 09:47:11.36ID:czh/x66H787ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 09:50:57.54ID:czh/x66H >>785
妙に食いついてくるのは国語苦手コンプレックスでもあるの?
そうでなけば「最後の一行」とある国語赤点て文字を見ても(自身が国語得意で)自信あったなら気にも留まらないはず
ある意味これへの食いつき具合で奇しくもそれを釣る餌になってしまってる
妙に食いついてくるのは国語苦手コンプレックスでもあるの?
そうでなけば「最後の一行」とある国語赤点て文字を見ても(自身が国語得意で)自信あったなら気にも留まらないはず
ある意味これへの食いつき具合で奇しくもそれを釣る餌になってしまってる
788ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 09:51:05.18ID:wYDVcXGM789ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 09:53:15.71ID:nrtGTinC >>787
お前みたいに自分を賢いと勘違いした馬鹿が嫌いなだけだよ
虫酸が走るw
国語40点、算数35点で自分を文系と勘違いしているようなノータリンw
まあ、バカの相手してもだんだん惨めになってくるからこの辺にしておくよ
負け犬の遠吠えは存分にどうぞw
お前みたいに自分を賢いと勘違いした馬鹿が嫌いなだけだよ
虫酸が走るw
国語40点、算数35点で自分を文系と勘違いしているようなノータリンw
まあ、バカの相手してもだんだん惨めになってくるからこの辺にしておくよ
負け犬の遠吠えは存分にどうぞw
790ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 10:14:37.33ID:0EmWMkpn791ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 10:16:59.13ID:zGI/ysFa 休みの日の朝からレスバトルとかぽまいら暇かよw
792ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 10:19:30.14ID:czh/x66H793ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 10:19:34.85ID:VQYNr2tN これ見て本当に頭がいいとはどういうことか学んで落ち着け
https://www.youtube.com/watch?v=_JLZBq2ylOE
https://www.youtube.com/watch?v=_JLZBq2ylOE
794ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 10:26:04.67ID:zGI/ysFa >>792
寒いしダルいしやる気出ねーって時はとりあえず跨って走り出してしまえばいい
走り出しさえすれば後はなんとかなっちまうもんさ
今の季節なら桜をはじめとして色んな花が咲いてるから景色を見てるだけでも心ときめくぜ
寒いしダルいしやる気出ねーって時はとりあえず跨って走り出してしまえばいい
走り出しさえすれば後はなんとかなっちまうもんさ
今の季節なら桜をはじめとして色んな花が咲いてるから景色を見てるだけでも心ときめくぜ
795ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 10:59:54.76ID:nrtGTinC お前らネットでうだうだ言ってないで走れよ
いい天気だぞw
いい天気だぞw
796ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 11:03:25.34ID:7QycG8Aw 質問です
ガーミンのサイコン電源で繋げないと
起動しなくて、抜くと全然起動しません
充電してない様な感じで、一年以上起動
してなかったので、リチウム電池が駄目に
なったのでしょうか?
ガーミンのサイコン電源で繋げないと
起動しなくて、抜くと全然起動しません
充電してない様な感じで、一年以上起動
してなかったので、リチウム電池が駄目に
なったのでしょうか?
797ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 11:07:09.42ID:KO4kK0NF 休日の朝から5ちゃんのレスバトルに時間費やすような奴がエリートなわけないだろw
798ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:14.84ID:czh/x66H799ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 11:56:25.10ID:7QycG8Aw >>798
返答ありがとうございます
やっぱりそうなんですね…
また質問で申し訳ないないですが
サイコン本体はメーカーに送らないとですが
スピード&ケイデンスセンサーは自分で交換
可能でしょうか?お願いします
返答ありがとうございます
やっぱりそうなんですね…
また質問で申し訳ないないですが
サイコン本体はメーカーに送らないとですが
スピード&ケイデンスセンサーは自分で交換
可能でしょうか?お願いします
800ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 11:58:29.00ID:czh/x66H >>799
センサー類には中にボタン電池が入っていてメガネ用みたいな小さなねじ回しドライバーがあればフタ開けて自分で交換可能
センサー類には中にボタン電池が入っていてメガネ用みたいな小さなねじ回しドライバーがあればフタ開けて自分で交換可能
801ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 12:55:25.17ID:7QycG8Aw802ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 13:47:37.10ID:BaHJnu7P 店でオーバーホール勧められたんだけど、これって1、2年に1回どうしてもやるべきもんなの?
定期的に点検と交換はしてるし本当に必要なのか悩んでる
定期的に点検と交換はしてるし本当に必要なのか悩んでる
803ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 14:05:46.63ID:KtrGRJfT 定期的に点検と交換してるならオーバーホールの必要性があるかどうかくらい判断できんか?
いやわからんっていうんなら、もう全部お店任せにしたほうがいいんじゃない? いずれ素人メンテが原因で事故るで
いやわからんっていうんなら、もう全部お店任せにしたほうがいいんじゃない? いずれ素人メンテが原因で事故るで
804ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 14:06:18.21ID:eUP9Nci3 >>802
自分で交換や調整等が必要かどうか判断できる知識や経験、技能があるなら店に任せる必要はないかな
というのもあなたの自転車がどういう使われ方をしてきたのか、どんな状態なのかが回答者側はまるでわからないからね
例えば、毎日雨の日でも通勤でガンガン使い倒してる人の自転車と趣味として週末にしか走らない人の自転車では各部の劣化状況にだいぶ差がでるから一概にここは年一回必ず交換してくださいとは言えないわけよ
自分で交換や調整等が必要かどうか判断できる知識や経験、技能があるなら店に任せる必要はないかな
というのもあなたの自転車がどういう使われ方をしてきたのか、どんな状態なのかが回答者側はまるでわからないからね
例えば、毎日雨の日でも通勤でガンガン使い倒してる人の自転車と趣味として週末にしか走らない人の自転車では各部の劣化状況にだいぶ差がでるから一概にここは年一回必ず交換してくださいとは言えないわけよ
805ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 14:11:54.46ID:OY6G98Pj >>802
その交換にハブとかbbのメンテとかレバーの分解とかまで入っているなら要らないと思うよ
もしくは20しか出しません、年に2000キロも走りませんってのなら5年くらいは行けるんじゃない?
でもオーバーホールの必要性を自分で判断できなら2年に1回くらいは出した方が良いかもね
その交換にハブとかbbのメンテとかレバーの分解とかまで入っているなら要らないと思うよ
もしくは20しか出しません、年に2000キロも走りませんってのなら5年くらいは行けるんじゃない?
でもオーバーホールの必要性を自分で判断できなら2年に1回くらいは出した方が良いかもね
806ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 15:20:06.98ID:KMEGsMSO >>802
お前が何に乗ってて
お前がどうして店に行って
何のオーバーホールを勧められたのか
俺たちは知らん
何で俺たちがお前のことを知ってる前提で話すの?
お前発達障害の疑いあるぞ
病院でADHDやアスペルガーの検査してもらった方がいい
お前が何に乗ってて
お前がどうして店に行って
何のオーバーホールを勧められたのか
俺たちは知らん
何で俺たちがお前のことを知ってる前提で話すの?
お前発達障害の疑いあるぞ
病院でADHDやアスペルガーの検査してもらった方がいい
807ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 15:26:10.40ID:TIt2rU2W 何のオーバーホールか分からんのに適当答えてる奴らもちょっと怪しいもんだな
病院行った方がいい
病院行った方がいい
808ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 15:33:38.31ID:parPSy3A809ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 15:45:54.66ID:b9aupIzi 何のオーバーホールか分からないと答えようがない質問だと思うが
810ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 15:49:00.51ID:czh/x66H オーバーホールていうと普通はBB、ハブ、フォークコラムの分解を含む全体清掃と摩耗部品の交換だろ
>>802
必要ないと思えばやらなくてよい
ただしその自転車が百万超えのならやっといたほうが良い
車種は何?
>>802
必要ないと思えばやらなくてよい
ただしその自転車が百万超えのならやっといたほうが良い
車種は何?
811ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 15:53:12.66ID:JIKxsoq6 質問者にいきなり人格攻撃とかw
馬鹿親切は馬鹿ではないぞwww
馬鹿親切は馬鹿ではないぞwww
812ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 16:25:28.44ID:OY6G98Pj >>807
鉄道好きそうw
鉄道好きそうw
813ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 16:38:57.31ID:WV/XSog+ >>802
> 1、2年に1回どうしてもやるべき
という理由で勧められたのであれば無視していい
もちろん1,2年に1回ぐらいのペースでグリスアップなどはやった方が良いのは事実なので、
「そうですね」ぐらい返答しておけばいい
何もその店でやる必要はないし、より良い依頼先を探す手間ぐらい掛けても構わないし
出来るなら自分でやってもいい
異音や微かなガタツキ等が発覚して言われたのであれば、即整備するべきだけどな
> 1、2年に1回どうしてもやるべき
という理由で勧められたのであれば無視していい
もちろん1,2年に1回ぐらいのペースでグリスアップなどはやった方が良いのは事実なので、
「そうですね」ぐらい返答しておけばいい
何もその店でやる必要はないし、より良い依頼先を探す手間ぐらい掛けても構わないし
出来るなら自分でやってもいい
異音や微かなガタツキ等が発覚して言われたのであれば、即整備するべきだけどな
814ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 16:44:28.90ID:b9aupIzi >>810
油圧ブレーキのことかもしれんぞ
油圧ブレーキのことかもしれんぞ
815ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 17:10:22.45ID:oLVs03+D まあ、条件が全く分からなくて要領を得ない質問だよね
これだけ分かっていないんだから、自力でのメンテはできてないって考えるべき
なので、素直に金払って自転車屋に丸投げするか、自分でちゃんと勉強するか、
不具合で大怪我するリスクを受け入れるかの三択だな
とりあえず一回オーバーホールして、次どうするか考えた方がいい
近所に他店購入でも面倒見てくれる親切な自転車屋があるなら、そっちに聞いてもいいけどね
今の知識で自己判断するのはやめたほうが良さげ
これだけ分かっていないんだから、自力でのメンテはできてないって考えるべき
なので、素直に金払って自転車屋に丸投げするか、自分でちゃんと勉強するか、
不具合で大怪我するリスクを受け入れるかの三択だな
とりあえず一回オーバーホールして、次どうするか考えた方がいい
近所に他店購入でも面倒見てくれる親切な自転車屋があるなら、そっちに聞いてもいいけどね
今の知識で自己判断するのはやめたほうが良さげ
816ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 19:20:50.59ID:1Y6SMIUs 車の右折に巻き込まれた事故が起きたのですが
STI、クランクが傷つきました
物損で弁償してもらうのですが
保険会社にどうやってパーツを送るのでしょうか?
STI、クランクが傷つきました
物損で弁償してもらうのですが
保険会社にどうやってパーツを送るのでしょうか?
817ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 19:27:43.22ID:IlGO3x3v818ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 19:37:36.49ID:sZB9G6WQ >>816
自転車で車道を走るのが悪い
自転車で車道を走るのが悪い
819ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:07:19.31ID:XFoEq6W6 右折に巻き込まれるってどんな状況だよ
820ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:12:12.73ID:JIKxsoq6 ふつうに右直じゃないの?
821ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:22:07.19ID:JIKxsoq6 >>816
保険屋の指示に従えばいいけど、普通はあさひなんかの保険修理に対応してる自転車屋と保険屋で見積書とか部位の確認とかを書類ベースでやりとりする
保険修理は儲かるから経験ある店なら喜んでやると思います
保険屋の指示に従えばいいけど、普通はあさひなんかの保険修理に対応してる自転車屋と保険屋で見積書とか部位の確認とかを書類ベースでやりとりする
保険修理は儲かるから経験ある店なら喜んでやると思います
822ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:28:35.90ID:XFoEq6W6 >>820
それ巻き込まれるって言うかな?と思ってね
それ巻き込まれるって言うかな?と思ってね
823ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:29:08.08ID:1Y6SMIUs >>819
?
?
824ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:33:15.07ID:oLVs03+D どうやったら右折に巻き込まれるか謎だな
保険のことなら保険会社に聞けばいいし、いつもの哀れな構ってキチガイくんじゃないの
保険のことなら保険会社に聞けばいいし、いつもの哀れな構ってキチガイくんじゃないの
825ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:44:09.24ID:sZB9G6WQ 自転車で車道を走るのが悪い
826ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:44:56.79ID:oAejpkdT >>825
しつこい。
しつこい。
827ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:51:15.66ID:U3x2pSvd 「巻き込まれる」の解釈違いかな
事故に遭遇したという事全般を「事故に巻き込まれた」と言っている人
左側を走っている自転車ならいわゆる「巻き込み事故」が起こる状況は左折車しか有り得んだろうと言っている人
事故に遭遇したという事全般を「事故に巻き込まれた」と言っている人
左側を走っている自転車ならいわゆる「巻き込み事故」が起こる状況は左折車しか有り得んだろうと言っている人
828ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 20:55:45.39ID:oAejpkdT また話の本筋からズレたポイントが気になって仕方ない人が来てるのか
それある種の特性だから自覚してこういう場所では自重しろよ
そういう人が向いた職業は文章の校正やプログラムのバグ取りなどごまんとあるからそっちで存分に能力を使ってくれ
それある種の特性だから自覚してこういう場所では自重しろよ
そういう人が向いた職業は文章の校正やプログラムのバグ取りなどごまんとあるからそっちで存分に能力を使ってくれ
829ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 21:32:29.91ID:oLVs03+D 事故の状況が分からなければアドバイスのしようもない
馬鹿は確認しなくてはダメなところを分かった気になって話をすすめるから対応を間違うんだよ
この程度の日本語が難しいとか、中学卒業しているのか不安になるレベルw
この内容で全部理解してアドバイスできるって言うならすれば、とっととやれよw
馬鹿は確認しなくてはダメなところを分かった気になって話をすすめるから対応を間違うんだよ
この程度の日本語が難しいとか、中学卒業しているのか不安になるレベルw
この内容で全部理解してアドバイスできるって言うならすれば、とっととやれよw
830ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 21:38:04.60ID:5RjdE1tx この程度の日本語が難しいとか、中学卒業しているのか不安になるレベルw
この内容で全部理解してアドバイスできるって言うならすれば、とっととやれよw
「言うならすれば」
「言うならすれば」
「言うならすれば」
この程度の日本語が難しいとか、中学卒業しているのか不安になるレベルw
この内容で全部理解してアドバイスできるって言うならすれば、とっととやれよw
「言うならすれば」
「言うならすれば」
「言うならすれば」
この程度の日本語が難しいとか、中学卒業しているのか不安になるレベルw
831ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 21:40:25.22ID:AJrbTKbO832ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 21:53:57.84ID:oLVs03+D833ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 21:59:40.20ID:ypXglweR ゲラ
834ツール・ド・名無しさん
2022/04/02(土) 22:16:17.64ID:oLVs03+D 結局アドバイスできないみたいね
まあ、分かっていておちょくっただけだがw
文句言うだけで建設的な話ができない典型的無能
まあ、分かっていておちょくっただけだがw
文句言うだけで建設的な話ができない典型的無能
835ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 07:52:22.78ID:vDLgOG3m >>819
横断歩道渡るときに右折してきた車が突っ込んできたと予想する。
自転車で1番怖いのは店や駐車場から出ようとしてる車が歩道に少しはみ出してるとこを通る時が本当に気を使う
ドライバーの顔を確認しながら、行くんだけど
ドライバーが左右確認してるときに俺と顔合ってるのに、また左右確認して俺が通るギリギリで発進するの多すぎる
特に女性や年寄り
横断歩道渡るときに右折してきた車が突っ込んできたと予想する。
自転車で1番怖いのは店や駐車場から出ようとしてる車が歩道に少しはみ出してるとこを通る時が本当に気を使う
ドライバーの顔を確認しながら、行くんだけど
ドライバーが左右確認してるときに俺と顔合ってるのに、また左右確認して俺が通るギリギリで発進するの多すぎる
特に女性や年寄り
836ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 08:05:10.88ID:QlUQ6qA4 >>835
目が合えば自転車が止まって譲るはずと思ってるんだろうな
目が合えば自転車が止まって譲るはずと思ってるんだろうな
837ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 12:23:11.12ID:8mYoN6+8 コンポは速度に影響無いらしいですが
車体の走りは、ホイールタイヤ性能と重量だけで殆ど決まってしまうということですか?
車体の走りは、ホイールタイヤ性能と重量だけで殆ど決まってしまうということですか?
838ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 12:44:06.08ID:PHQNV1aX >>837タイヤ>>>>ホイール>>>>>>>>フレーム剛性
839ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 12:50:49.99ID:8mYoN6+8 加速や漕ぎの軽さはたぶん重量ですよね
タイヤホイールとフレームが重要は分かりましたありがとうございます
それでは完成車がコンポで現状階層が分れてて、値段が全然違うってのはおかしくないですか?
ホイールで決まるべきではないんですかね
タイヤホイールとフレームが重要は分かりましたありがとうございます
それでは完成車がコンポで現状階層が分れてて、値段が全然違うってのはおかしくないですか?
ホイールで決まるべきではないんですかね
840ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 13:26:04.46ID:XynLhlgz ミドルグレードのロードの大半は交換前提の安ホイールだよ
最初から10万のホイールがついていたら交換しにくくなるだろ?
ハイエンドはホイールを選択できたり、フレームのみの販売とかあるから、
こちらもホイールでランク分けとかは必要ない
最初から10万のホイールがついていたら交換しにくくなるだろ?
ハイエンドはホイールを選択できたり、フレームのみの販売とかあるから、
こちらもホイールでランク分けとかは必要ない
841ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 16:04:38.34ID:qRnuo1Jg 素人です
車輪の振れ取り、スポーク調整は
タイヤを付けたままできますか?
リムテープまで全部外してやるのですか?
車輪の振れ取り、スポーク調整は
タイヤを付けたままできますか?
リムテープまで全部外してやるのですか?
842ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 17:12:49.33ID:XynLhlgz843ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 17:35:33.17ID:P4JP9ZhS845ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 18:00:46.53ID:VJfGz1wE 雨の日の走行で、
ベルト式であるアドバンテージ、ディスアドバンテージってありますか?
ベルト式であるアドバンテージ、ディスアドバンテージってありますか?
846ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 18:28:02.43ID:e8JFqVSu それを知ってどうする
847ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 18:53:53.35ID:PkMvg6DG チェーンだとチェーンオイルが流れ落ちるけど、ベルトだとオイルを差してないから流れ落ちる心配が無いのがメリットか
ベルトならではのデメリットは・・・分からん
雨の日はハブやヘッドパーツなど、あちこちに水が入る
乾かしたり注油しなおさないと、フレームや他のパーツが錆びたり削れたりして死ぬ
で、きれいなベルトだけ生き残るかもね
ベルトならではのデメリットは・・・分からん
雨の日はハブやヘッドパーツなど、あちこちに水が入る
乾かしたり注油しなおさないと、フレームや他のパーツが錆びたり削れたりして死ぬ
で、きれいなベルトだけ生き残るかもね
848ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 18:56:31.34ID:f9DGEu9k ベルトだと内装変速ハブ使うことになるから後輪はだいぶ重くなるね
段数にもよるけどハブ単体でも1kg ~2kgになるからね
段数にもよるけどハブ単体でも1kg ~2kgになるからね
849ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 19:01:29.37ID:e8JFqVSu ハブが内装変速式になるだけで
後輪が(重さの違いが走行に影響するほど))重くなるわけないだろ(体感的な話として)
あほか
後輪が(重さの違いが走行に影響するほど))重くなるわけないだろ(体感的な話として)
あほか
850ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 19:03:18.59ID:XynLhlgz これは頭悪いな
触れない方が良い人やね
触れない方が良い人やね
851ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 19:06:54.97ID:Ak5b+8qX 内装変速ハブがひとつの規格として成立する様になれば、
O.L.D.の縮小もあり得るかも知れないな
その方が動力伝達ロスは小さい
フレームメーカはアシメトリにしたりいろいろ工夫してワイド化に対応してるけどな
O.L.D.の縮小もあり得るかも知れないな
その方が動力伝達ロスは小さい
フレームメーカはアシメトリにしたりいろいろ工夫してワイド化に対応してるけどな
852ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 19:10:14.87ID:7QDFQtBZ >>841
シングルウォールでそれやって爆発した
シングルウォールでそれやって爆発した
853ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 19:43:32.27ID:PkMvg6DG 内装変速の重量は、雨晴れ関係なく重いじゃろ
854ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 20:37:27.03ID:YoiD5L7O 自転車自体の重さは重くなるだろうけど
ハブはホイールの真ん中だべ
ペダルは重くならない
ハブはホイールの真ん中だべ
ペダルは重くならない
855ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 21:21:42.17ID:rHeVitW0 >>852
そら空気抜かずにやったらそうなるだろw
そら空気抜かずにやったらそうなるだろw
856ツール・ド・名無しさん
2022/04/03(日) 22:31:04.46ID:BG+VKEOc 何が頭悪いって、ペダルが重くなるなんて言っている人いないのに、妄想の敵と戦っているところ
857ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 00:28:19.07ID:eV+RoBAC 今ディスクモデルが多い理由って何ですか
制動力ってのが重さに勝るんですかね
制動力ってのが重さに勝るんですかね
858ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 00:37:24.33ID:8KwCuJvO メーカーがディスクモデルを沢山作ってるから
859ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 00:44:36.60ID:yVyYDhJy 業界の偉い人達が定期的に流行の規格を変えていくことで買い替えを促進している
ディスクは高額だし、メンテが面倒で自転車屋も儲かるからかなり強引に移行させられたな
ディスクは高額だし、メンテが面倒で自転車屋も儲かるからかなり強引に移行させられたな
860ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 01:46:03.94ID:UPfMadS/861ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 01:46:21.31ID:eV+RoBAC 必要無い物作ったり間違いのプロパガンダって結構欧米支配層や大企業そんなんよくやってますやん
カタログ見てるだけの初心者でも分かるレベル
ありがとうございます
カタログ見てるだけの初心者でも分かるレベル
ありがとうございます
862ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 01:49:32.48ID:Ovyu38ST 荒れるからあれだけど
まずは太いタイヤを履かせるためが一番かな
リムブレーキの熱問題もある
まずは太いタイヤを履かせるためが一番かな
リムブレーキの熱問題もある
863ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 06:36:00.18ID:yi5BDSmK 自転車は地球環境に優しい乗り物
そんなふうにか
そんなふうにか
864ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 11:37:15.69ID:/QaVhtMV ママチャリのシートポストの、サドルに差し込む細くなってる部分の径って規格って複数あるんでしょうか?
結構強く締め付けてるはず(トクルレンチがないので正確には不明)なんですがユルユルなんですよね。
結構強く締め付けてるはず(トクルレンチがないので正確には不明)なんですがユルユルなんですよね。
865ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 12:01:13.00ID:G2ZIUy5G >>864
幾つか有るし得体の知れないメーカーのは規格通りのサイズとも限らないという恐ろしさ
幾つか有るし得体の知れないメーカーのは規格通りのサイズとも限らないという恐ろしさ
866ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 12:06:39.90ID:/QaVhtMV867ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 13:26:08.54ID:DQRhxQIG868ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 15:14:36.85ID:ZExtis2Z WH-6800に新品HUTCHINSON FUSION3を装着しました
中にシーラントも入れました
エアコンプレッサーと空気入れでパンパンにしました
部屋の中においておいて、次の日見てもまだパンパンでした
ところが、3,4日経って見てみたら空気がほとんど抜けていました
空気を入れ直して、チューブラーのパンク箇所確認のときみたいに水に浸してみましたがどこからも漏れていませんでした
ですが3日後、またいつの間にか空気が抜けていました
今はリムナット?をかなりキツく締めて様子を見ているところです
初めてのチューブレスです
こういうときは何をすればよいでしょう?
よろしくおねがいします
中にシーラントも入れました
エアコンプレッサーと空気入れでパンパンにしました
部屋の中においておいて、次の日見てもまだパンパンでした
ところが、3,4日経って見てみたら空気がほとんど抜けていました
空気を入れ直して、チューブラーのパンク箇所確認のときみたいに水に浸してみましたがどこからも漏れていませんでした
ですが3日後、またいつの間にか空気が抜けていました
今はリムナット?をかなりキツく締めて様子を見ているところです
初めてのチューブレスです
こういうときは何をすればよいでしょう?
よろしくおねがいします
869ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 15:21:46.00ID:G2ZIUy5G870ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 16:30:18.83ID:NBlo0olS >>868
シーラント少し追加して一日走る
シーラント少し追加して一日走る
871ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 17:45:44.53ID:qFccG6JP fusion3結構低質なのが出回っとるのと
わりとシーラント定着しづらいんで
一週間くらいは毎日空気圧見て一定値を維持するのだ
うちのベロフレックスもお股ユルユル。店のpopにも覚悟しとけって書かれてた
わりとシーラント定着しづらいんで
一週間くらいは毎日空気圧見て一定値を維持するのだ
うちのベロフレックスもお股ユルユル。店のpopにも覚悟しとけって書かれてた
872ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 18:11:27.76ID:Um0ms+YV873ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 21:21:21.79ID:tsgWgyW0 シーラント入れたら走るなりしてシーラントを全体に行き渡らせることもしーらんと?
874ツール・ド・名無しさん
2022/04/04(月) 23:00:04.42ID:eRoHgj9S >>872
俺はプーやんと
俺はプーやんと
875ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 00:08:04.71ID:0zlVupUs876ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 00:16:25.80ID:I/VNmFAe >>875
チェリーボーイが書いてそう
チェリーボーイが書いてそう
877ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 21:02:54.00ID:ZqJOAR8t >>837
まずはBB、チェーン、プーリーをいっぺんにデュラに変えてみれば違いが分かると思うぞ。
まずはBB、チェーン、プーリーをいっぺんにデュラに変えてみれば違いが分かると思うぞ。
878ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 21:58:03.03ID:rc7TEnYo 予算150〜200万円でおすすめのランドナーありますか?
879ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 22:15:39.34ID:/X1Ns9aL 質問テンプレ使え
880ツール・ド・名無しさん
2022/04/05(火) 22:55:12.46ID:Qmfffy3Z >>879
アホに構うなよ
アホに構うなよ
881ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 11:21:40.47ID:PYc5pryK お尻にできた小さいおできを早く治す方法ありますか?
前に湿布使ったら時間掛かったので今回NIVEA試してます。
湿布
https://i.imgur.com/KUGF5p2.jpg
NIVEA
https://i.imgur.com/w0YmDkt.jpg
前に湿布使ったら時間掛かったので今回NIVEA試してます。
湿布
https://i.imgur.com/KUGF5p2.jpg
NIVEA
https://i.imgur.com/w0YmDkt.jpg
882ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 12:53:49.79ID:yHLR3cAy >>881
ヒルドイドって言うか、ヘパリン類似物質が入ったクリームを塗った方が早く治るんじゃね?
ヒルドイドって言うか、ヘパリン類似物質が入ったクリームを塗った方が早く治るんじゃね?
883ツール・ド・名無しさん
2022/04/06(水) 13:20:01.83ID:PYc5pryK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ [ぐれ★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 赤毛のアン、制作者が原作読んでないだろと炎上🔥 [485187932]
- けー🙄せー🙄スカイライナー🚝🏡
- 橋下徹「フジの件で萎縮して、飲み会とかに全部行っちゃダメという社会になってほしくない 被害女性はなぜ上司に相談しなかったのか」 [432287167]