X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ450

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 15:20:37.71ID:vhAB769N
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ449
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637691879/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ448
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632398702/
2022/03/21(月) 16:29:09.83ID:7ZGhWfqj
>>560
そのさぁ、反対意見を言うのに「下手クソ」とか、初心者とか
そういう下に見る態度はどうにかならないのかなぁ
562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:29:17.83ID:MEVj+8rk
下手くそがやったらあらゆるメンテはNGだよ
俺は洗車が楽しいし、信頼できる人で洗車不要なんて言っている人いないから
普通に洗車はするけどね
このスレには拭くだけOKジジイが粘着しているようだが誰にも相手にされていないw
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:30:45.12ID:MEVj+8rk
>>561
そいつはここに長年住み着いていて、生涯誰にも相手にされない老害だから放置でええでw
2022/03/21(月) 16:59:34.03ID:yhcpJh9O
言葉はダメだがプラセボ現象ホントにあるからしょうがない
2022/03/21(月) 17:24:43.99ID:E4QN+v75
>>563
憎き存在が居るのだろう事は分かるが誰でもソイツだと思って攻撃するのは止めた方が良いよ
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:00:10.42ID:swxZ5ycg
全力で漕ぎ切った感の演出で質問です。
マイコースの途中に休憩所があるのですが、結構ガチ勢がいるので
休憩所につく直前に霧吹きで水を顔にかけて汗を書いた感演出、太ももに
マッサージオイルを塗ってガチ勢感を出しています。
他アイデアがあったらお願いしたいと思います。
2022/03/21(月) 19:05:17.19ID:yqYUlxJO
>>566
質問テンプレ使え >>5
568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:15:24.84ID:MEVj+8rk
>>565
内容も行動パターンも全く変化も進歩もないからなw
初心者さんには分からんだろうが
569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 19:16:31.85ID:MEVj+8rk
>>566
お前も何年もクソつまらん書き込みご苦労さん
相手するのが面倒だから、あしらわれているのにそろそろ気づこうな
2022/03/21(月) 20:03:05.35ID:LKxxpQ7I
>>566
血糊を垂らすとか
2022/03/21(月) 20:28:24.73ID:Dg3bwChn
>>566
ガチ勢の前で嘔吐すると良いかも...
2022/03/21(月) 20:36:00.81ID:6CRzSSid
>>566
マッサージオイルということはそもそもすね毛は剃ってるんだろな
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 20:59:22.93ID:W5mMOkPO
デュラエースとターニーはどっちが優れてるのでしょうか?
2022/03/21(月) 21:12:29.20ID:bTIXcpV5
SLXかな
2022/03/21(月) 21:24:25.67ID:cTXE0pUc
di2化したいんですが
セット品は売ってないもんですか?
2022/03/21(月) 22:20:49.62ID:c8S/sqva
>>573
DRX810こそ至高
2022/03/22(火) 17:07:30.69ID:/IaTCccP
自転車に乗るのは週末だけなので、平日は室内で踏み台昇降をしようと思う
自転車乗りに向いたやり方ってあるかな?
背筋を効かせるために前傾気味でやればいい?
2022/03/22(火) 17:10:37.95ID:Vg/S8TZa
>>577
スクワットでいいじゃん
2022/03/22(火) 17:16:20.61ID:+ficKFfF
>>577
ブルガリアンスクワットいいぞ
2022/03/22(火) 17:23:41.79ID:/IaTCccP
スクワットもいいんだろうけど、踏み台を持ってるから使いたいな、と
2022/03/22(火) 17:35:28.40ID:KsiHGDWR
平日は職場の階段を20階近くまで階段上り下りしてるが5分程度でウォーミングアップにしかならず運動量的には2回上り下りしてもそんなじゃ全然足りない
2022/03/22(火) 17:37:31.03ID:rLFRpZPB
すごく長い階段の神社とか行ってみたい
2022/03/22(火) 17:37:46.45ID:KsiHGDWR
なお一階あたり段数は22段て踏み台400回換算ほどになるが
2022/03/22(火) 20:28:25.65ID:FgrnDLkD
リア9段の
2022/03/22(火) 20:30:04.12ID:FgrnDLkD
リア9段のMTBに乗っています
12段にしたいのですが今のホイールと互換はありますか?
11段スプロケより12段スプロケのほうが幅が狭く乗せることができるみたいな記事をみましたけど
2022/03/22(火) 20:44:58.47ID:Vg/S8TZa
>>585
ない
O.L.Dが違う
2022/03/22(火) 20:52:18.08ID:GzBOrJH8
SRAM NX Eagleならいけるんちゃう?
2022/03/22(火) 21:02:58.08ID:FgrnDLkD
>>586
ホイールも買い替えなきゃだめですね・・
今はディスクブレーキが主流なんですよね買い替え時期なのかも
>>587
シマノXTがどうしても乗せたかったもので・・

そうなるとフレーム以外全部とっかえになるから完成品かったほうが安いのかも;;
2022/03/22(火) 22:41:22.33ID:MCJytrg9
>>588
リア12段にはできるけどクランクも変えなあかんし変速機も変えないといけないから安い12速のマウンテンバイク買えちゃうくらいお金かかるよ。それでもしたい???
2022/03/22(火) 23:03:06.99ID:XqaYKmzq
>>589
20年前のクロモリMTBで思い入れのあるフレームなのでどうしても改造したいのれす・・
今は9速XTで固めてるのですが違うMTBに移植予定です
591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 04:28:38.83ID:N7rW6bT/
>>590
クロモリとは言え20年もそれなりに乗っていたら、経年劣化や金属疲労もそれなりに進んでいそうだけどね
性能も今のより低いだろうし、買い替えてもいい頃合いと思う
余計なお世話なのは分かっているけどね
2022/03/23(水) 06:08:37.31ID:VqB2Voz4
>>590
11速かつフロントシングルならギリいけると思うよ。
ただ、ホイールがあまりない。
vブレーキなんだよね?アダプタ付けてディスクブレーキにしちゃうっていう手もある
593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 07:03:04.85ID:q7Gjac7B
>>577
年齢分からんけど、職場or学校までの通勤通学で自転車は行けない距離なんかな?
2022/03/23(水) 08:41:32.96ID:oid2kfy1
ずっとチューブレスレデイのホイールでチューブを使ってました
タイヤ交換にあたり、
初めてチューブレスのタイヤを買いたいのですが、どこで情報集めするのがいいでしょうか。
丈夫で700c28ならなんでもいいといえばいいのですが...
よろしくお願いいたします
2022/03/23(水) 11:32:55.95ID:qa9WB/Vv
>>594
HutchinsonかSchwalbeでいいよ
2022/03/23(水) 19:29:08.94ID:2z64MWSm
>>594
ビットリアとかでもおすすめかな。とりあえずシーラントは50mlくらい入れろ
2022/03/24(木) 01:12:21.18ID:t4w3AESv
今欲しいと思っているのがスポーツ風オシャレ系軽快車で、トップチューブが高いところにあるけどリアキャリアが元々付いています
パナソニックのezです
今まで脚を後ろに蹴り上げて乗るタイプには乗ってこなかったので想像できないのですが
リアキャリアになにか荷物を乗せたときにはどうやって乗り降りすればいいのでしょうか
またカゴをつけるなんて言語道断ですか?
そしてリアキャリアあはどうやって使う想定でついているのか教えてください
2022/03/24(木) 04:40:02.74ID:H8ix4Uox
>>597
俺は荷物が低いなら普通に足上げて、高いなら足曲げてトップチューブ上を通過させる感じかな。
いずれにせよ一旦トップチューブを跨ぐ体勢を取ってから、片足をペダルに乗せて立ち上がりサドルにケツ乗せる流れで走り出す感じ。
キャリアの想定ってのは特に無いんじゃない?許容範囲内の重量と寸法の物を自由に乗せたらOKだよ。
絶対使わないと思うなら外すのも自由だね。
2022/03/24(木) 09:48:51.45ID:eXvjTLl8
>>597

https://i.imgur.com/jq2cMxj.jpg
2022/03/24(木) 11:24:13.76ID:IdOZV2R4
sweet chin music
2022/03/24(木) 11:46:27.76ID:6jY9iplt
>>599
ちゃんとそれっぽいチャリ使ってるのね
シュインかな
602594
垢版 |
2022/03/24(木) 12:08:34.54ID:MPDWBWKy
>>595
>>596
返信ありがとうございます
チューブレスタイヤ界の価格コム的なサイトを教えてもらって調べていこうと考えておりましたが、
おすすめの銘柄を教えて貰うことができてしまったのでその中から決めたいと思います
楽しみです
603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 17:05:48.07ID:D1hQrUp1
銘柄や走り方や運にもよると思うけど
チューブレスタイヤってクリンチャータイヤよりパンクしにくいの?
車とかバイクで何十万kmとか走ってもパンクっていくらも経験ないけど、
チャリンコでは割とパンク多い気がするな。
やっぱ元々タイヤ皮が薄いってのと道路端を走行するからか?
でも80代の叔父が言うには車やバイクのタイヤがチューブドじゃなくなった頃から
パンクが減ったとか言っていたからどっちなんだろう。
道路の舗装率が上がった頃と被ってるからなのか?
チューブ車=パンク多めと仮設するとオフバイクはパンク多い事になるが
2022/03/24(木) 17:28:01.02ID:GhUJrb1X
>>603
>銘柄や走り方や運にもよると思うけど
自分で答え出してるじゃん
2022/03/24(木) 17:43:07.17ID:yQMPtdQt
>>603
チューブ起因によるパンク(擦れ、撚れ)は無くなるわな
あとはシーラントが何とかしてくれる
過度な信用はだめだけど
2022/03/24(木) 18:01:27.37ID:6jY9iplt
1番は道がきれいになったんじゃないかね
建設建築工法の変化で落とし物が変化したとかガラスから樹脂に置き換わったとか
釘とか落ちてないよね最近
2022/03/24(木) 18:46:40.22ID:Nf8OOsBy
チューブレスで恩恵を受けるのは30c以上のタイヤだから、それ以下ならラテックスチューブやらなんやら入れたほうがいい
2022/03/24(木) 19:15:44.60ID:QqrGsXQW
低圧、太め(っていっても28)、シーラント、ケーシング
チューブレスで途中で走れなくなったことはない
パンクしても走れる が正解かな

出先での修理のしづらさから最悪の状況に陥りやすいかもというけど、最悪の状況はクリンチャーでも起きうるし
中途半端に走れなく“ならない”チューブレスのが安心感ある
っていう所感
2022/03/24(木) 19:23:41.10ID:t4w3AESv
>>598
親切にありがとう
まさに>>599を懸念してた
前側を跨いだりもするんだね。やわらかいね。できるかな
試させてもらってくる
2022/03/24(木) 21:52:31.01ID:k6pLuFv9
火野とかいう奴もミドルキックの出がかりみたいなモーションで
トップチューブの上から跨いでたのをNHKで見たよ
2022/03/25(金) 09:17:36.74ID:UCWmGXfI
回し蹴りのようにハンドルの上を足回して乗ったらかっこいい
メッセンジャーをしている女の子がテレビでそんな乗り方してたなあ
2022/03/25(金) 09:51:57.10ID:d0K8l7OL
普通はチャリ寝かして跨ぐよね
2022/03/25(金) 09:52:28.73ID:eX8xBAY0
>>611
これかな
https://youtu.be/HDO7YVzkr0A?t=67
2022/03/25(金) 10:04:45.80ID:Viazh+3c
PCD110のシマノじゃない軽くてナイスなクランク教えてください
2022/03/25(金) 10:21:34.12ID:MkEsIqlt
スギノやミケが細身で好き
2022/03/25(金) 11:44:12.17ID:lyWgXle5
>>597
西部警察の木暮課長みたいにジャンピング跨ぎでええやん?
2022/03/25(金) 11:46:46.89ID:dt5pRzsv
チューブレスとチューブレスレディって何が違うんですか?
2022/03/25(金) 11:51:26.30ID:nmfb9kMb
レディってあるじゃん

女性向けって事
2022/03/25(金) 11:52:57.25ID:9jNtfIM2
>>617
変な白い汁を入れるかどうかです
620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 12:10:40.52ID:hkWULvSj
レディには白い液をぶち込むだろ?
2022/03/25(金) 12:14:06.21ID:8Me/ZKxp
今朝出勤しようと自転車の鍵を外していたら画像のような亀裂(傷?)があるのを確認しました。
タイヤ交換して一年経ってないのでショックなのですが、こういった傷はどうなると出来るのでしょうか?写真では一箇所ですがもう一箇所同じような傷を確認しています
https://i.imgur.com/Ghvi9Ix.jpg
2022/03/25(金) 12:14:50.09ID:dt5pRzsv
汁/シーラント剤を注入しないと気密を保てないから?
釘刺さりとか軽微なパンク事態を乗り切る為のおまけ要素?
レディ用のリムテープみたいのあるけどあれもスポークの所の
気密ができないから?
それとも車やバイクのチューブレスホイールの様にガッチリとした
構造にしづらいからシール剤でごまかしてる?
(リムの撓みで隙間が生じる?)
2022/03/25(金) 12:31:17.15ID:+GuCpNEk
>>621
溝が大分減ってるように見えるしもう寿命なのでは
なにか踏んで切れたというよりは整形時の合わせ目部がパックリ割れてるような
横にある穴は気になるけど
2022/03/25(金) 13:43:22.31ID:Fn8JVDpU
>>609
ハンドル跨ぎもやってみるとさほど難しくないよ
ガードレールを跨ぐのと大差無い
2022/03/25(金) 14:41:35.32ID:d0K8l7OL
>>623
合わせ目で割れる現象は射出成型でできるウェルドラインで発生する事が多いですが、その位置は金型の合わせ目(パーティングライン)とは無関係です
で、タイヤは射出整形ではないのでウェルドラインは無さそうです
ご参考まで
2022/03/25(金) 14:46:12.46ID:D4WnxhMk
>>624
やってみたら、ハンドルにかけた手に足が当たって自転車もろともすっ転んだ(笑)
練習あるのみです。
627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 16:24:58.46ID:PK3BNb5M
自転車を傾けて跨いでも良いんやで
2022/03/25(金) 16:26:28.81ID:ODPeGIZq
>>626
ハンドル持ちっ放しじゃそうなるわw
2022/03/25(金) 16:29:57.36ID:EUpS8f93
>>628
ただただ、目立ちたいんやと思う。
2022/03/25(金) 16:37:16.76ID:D4WnxhMk
>>628
頭ではわかっている。だけど人間がちょっと鈍くさいだけです(笑)
2022/03/25(金) 23:52:41.42ID:xOusHgYd
>>623
そうですね。溝も大分無いので新しく買い直します
632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:20:30.74ID:YHroEInj
マウンテンバイクで初のチューブレスレディなんだけど、チューブドと同じようにこまめにエア入れるの?
633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 11:33:16.58ID:QEsVvktd
電車の中でくしゃみをするときどうしていますか?マスクの中でしちゃうと汚しちゃうから
くしゃみが出る瞬間だけ隣を向いてマスクを下にずらしてしています。
この前、すごい顔で睨まれました。人としておかしくないですか?
2022/03/26(土) 12:24:54.31ID:nByfr4pR
レス乞食乙
635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:36:48.83ID:vdoj3Px6
相変わらずつまんねー書き込みだな
ここ以外に話し相手いないんだろうな
つまんないもんな
2022/03/26(土) 12:48:45.20ID:x0JKfu0T
初めて自転車を買おうと思っていますのでテンプレお借りします

候補の自転車 → ママチャリ以外でカゴが付いているもの
予算は? → 3万円ほど
自転車経験は? → 中学生以来です
身長、体重、年齢は? → 157cm、52kg、21才
用途は? → 通勤と買い物(食材や日用品など)
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ
歩道メイン?車道メイン? → 歩道メインです
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 土砂降りでなければ乗ります

その他の要望↓
引っ越しをすることになったので、片道10キロの通勤、買い物用に自転車を探しています
坂道がそこそこありますが、電動は高くて手が出せません
疲れにくさとスピードを重視しています
(中学の時のママチャリは漕いでもスピードがあまり出ませんでした)
おすすめの自転車があれば教えてください
よろしくおねがいします
2022/03/26(土) 13:30:26.34ID:rVZGXfzG
もう+8000円出してサイクルベースあさひのオフィスプレストレッキングかな
2022/03/26(土) 13:48:01.22ID:8C962Nuk
自転車屋で電アシ自転車はパンク
しやすいからパンク防止剤の注入を
勧められました
費用は1500円ですが、これは入れて
おく方が良いですか?
2022/03/26(土) 14:00:50.92ID:wNuBHvA+
>>638
辞めといたほうがいい
2022/03/26(土) 14:05:21.43ID:7LXjNZhs
パンク防止剤入れたからパンクしなくなるわけでもないからね
そのくせいざパンクしたら後が面倒になる
2022/03/26(土) 14:13:29.24ID:xj2TVB5k
>>632
内圧低下の速度は個体差あるので最初はこまめにチェックしてペース掴んでちょ
2022/03/26(土) 14:17:52.52ID:NpRDMwad
>>638
みんなも言ってるけどやめた方がいい
電動がパンクしやすいのは重いのに普通のママチャリ同様に空気を入れようとしないから
ちゃんと空気入れてればパンクしやすいとかないよ
2022/03/26(土) 15:06:54.47ID:x0JKfu0T
>>637
やはり3万では厳しいようですね
もう少し貯金をしてそちらを検討しようと思います
ありがとうございました
644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:25:37.96ID:YHroEInj
>>641
初体験なんだが、バルブを12時の位置に置いて通常に入れればOK?
645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 15:31:45.20ID:vdoj3Px6
>>643
個人的にあさひには色々面倒見てもらっているけど、あさひの自転車はやめたほうがいい
あそこは販売店であって、自転車自体は素人づくり
ブリジストンとかちゃんとしたメーカーのを買ったほうがいい
2022/03/26(土) 15:38:10.13ID:hZPy/gVC
ずいぶん乗ってなかった小径車(dahon)を整備して久しぶりに乗ったら
こんなにフラフラするっけ?というくらい直進安定性(?)が悪くて
BD1は振り返るだけで転ぶと言われてたのを思い出しました

このフラフラを後付けの何かで改善することはできるでしょうか?
やっぱりヘッド角とかトレイル(?)とかフレームの問題でどうしようもないでしょうか
ちなみに普段は別のミニベロを乗っていてそっちは快適なので
小径特有のイナーシャの問題は別とします
2022/03/26(土) 15:56:15.03ID:xj2TVB5k
>>646
長いハンドルかなぁ、ちと弱いか。
2022/03/26(土) 15:59:56.94ID:188D2sF9
>>638
あさひか
本当、必死で詐欺商材を売り付けて来るなw
649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:37:54.86ID:vdoj3Px6
>>646
その話を言っていた人に聞いたら?
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 16:46:09.41ID:U/SBlhVy
今月の釣果集計中です
2022/03/26(土) 16:59:18.61ID:c6xi/dAT
GIANTのESCAPE R3ってのはクロスバイク
としては安物の部類ですか?
高級品ではないが安物でもないというのは
いくらくらいですか?
2022/03/26(土) 17:15:53.93ID:Jpa1PWpb
>>646
体形に合う範囲だけど、ステムを長くする、ハンドルの幅を広げる
で、太目のタイヤにする、低重心にする(荷物を少なく、低くする)
2022/03/26(土) 18:06:59.31ID:AczJZn2w
>>651
15万くらい?
R3は安物っちゃ安物だけど、人に勧めるの躊躇するような粗悪品ではないから十分なモデルだと思うよ。
654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:10:09.65ID:vdoj3Px6
>>651
安物じゃなくてエントリかな
安くて物がいいからド定番だよ
まあ高級品ではないけどね

安物ってのは安かろう悪かろうの意味があるから値段だけではなんとも言えない
2022/03/26(土) 18:11:40.84ID:9+d2EzvT
>>651
俺乗ってるけどスポーツ自転車始めるための最初の手段としてはいいと思うよ。
すぐロードバイク欲しくなるけど。街中で普段使いに転用する気あるなら選ぶといい。
656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:13:38.32ID:+yYVGr8g
あさひのログアドベンチャーってキャンプに使えそう

チェーンリングを変えたいときはPCD何ミリの購入すれば良いんだろう?
2022/03/26(土) 18:14:02.03ID:hZPy/gVC
>>652
ありがとうございます、ステムを少し伸ばしてみたいと思います
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:15:21.24ID:vdoj3Px6
>>656
買うときにあさひで聞くのが確実
659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 19:34:52.12ID:b/N/Vmzf
ホイール前後の振れ取り、グリスアップの工賃はどのくらいなのでしょうか?
2022/03/26(土) 19:52:36.36ID:XnC+p0Z/
>>653
>人に勧めるの躊躇するような粗悪品ではない
具体的には?

>>654
>安くて物がいいからド定番だよ
具体的には?


R3なんか7万8万の価値ないだろ
あんなのあさひで3万円台で売ってるクロスバイクと大差ねーよ
ほんのちょっと(1kg〜)重さが軽いだけだ
レースに出場するわけでなければ日常使用で違いが分からない誤差レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況