>>222
全然違う。
あまり言うとコンプラ違反になるからわかりやすいのを一つ。

電動工具は瞬間火力が重要で、低温充電特性や繰り返し充電は重要じゃ無いから、瞬間火力に振ったセル設計。
なぜなら簡単にバッテリ交換できるから。

車は特にPHVとか放電回数が多くなるから非常に繰り返し特性が重要。一方で並列数を増やしやすいのでセルあたりの瞬間火力は電動工具ほど重要ではない。
また車は低温充電特性が相当に重要。
あとバッテリー交換が大変で、使う年数も長いので、繰り返し特性に振った設計。

缶の形は一緒でも、レシピはまるで違う。

あと電動自転車は1セル死んだらバッテリー死亡な設計だが、車は非常にセル数が多く、そんな設計だと直ぐにクレームになるから冗長設計されてる。
自転車でそれやると回路が複雑になったり色々な要因からやってない。