X

FUJI BICYCLE part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:20:42.62ID:+F2vYevj
日本公式
https://www.fujibikes.jp/
https://fujibikes-jp.blogspot.com/
https://www.facebook.com/fujibikes.jpn
https://twitter.com/fujibikesjpn

本国公式
https://www.fujibikes.com

※前スレ
FUJI BICYCLE part15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600855786/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/16(水) 10:46:03.78ID:GKtYAusJ
>>155
フジがこんなルック車出すなんて俺は悲しいわ
2022/03/16(水) 10:58:29.91ID:C18COTJk
>>167
> >>163に言ってるんだボケ
だから>>165って言ってるのがわからんのかw
2022/03/16(水) 11:00:03.52ID:C18COTJk
>>168
商売だし、今も昔もスポーツ車専業でもないからなー。で悲しいのは同意するわ。
2022/03/16(水) 11:08:03.81ID:C18COTJk
そもそもFUJIというよりFUJIの印つけた亜細亜機械貿易の自転車だしなー。
2022/03/16(水) 11:59:59.33ID:GKtYAusJ
たしかビアンキもルック車だしてたような気がする
2022/03/16(水) 14:56:11.56ID:/Z9LZ0UC
ビアンキは今はルック車の方が有名かもね
2022/03/16(水) 15:14:41.08ID:v2yJmtEG
というか昭和生まれ的には高級ブランドイメージよりママチャリや一般向けスポーツ車の富士自転車のイメージが強いから驚かんわw
リーズナブルなのも出すよねーで終わる。
2022/03/16(水) 15:37:52.33ID:bSai6nRd
警察官や郵便局員が乗ってそうな実用車のイメージだわ
2022/03/17(木) 00:33:13.99ID:fWeU/spn
クラムジーはワイヤー引きディスク車でブレーキレバーとシフターを別体で構成してくれているのは好印象
もっともこれのブレーキをカスタマイズする奴はいないだろうけど

謳い文句通りにフェンダーとスタンド、あとキャリアを付けて使うのにはいいんじゃないかな
2022/03/21(月) 17:06:44.58ID:UefPNOAR
正直アルタスでも何の不都合も問題も無い
2022/03/21(月) 20:49:57.07ID:rVrG48Ci
クラムジー見てきたけど、正直バッグだけ欲しい
2022/03/21(月) 22:14:13.34ID:L2Mf/kUm
うちはむしろバッグ要らんわw

RAIZ Discより安いんでチト気になってる
2022/03/21(月) 22:18:11.19ID:rVrG48Ci
じゃあ、買ったらバッグだけ安く売ってくれ
2022/03/21(月) 22:42:12.36ID:L2Mf/kUm
1万とかじゃ要らんでしょw
2022/03/21(月) 23:49:06.46ID:rVrG48Ci
1万円ならメルカリで買うわw
5,000円ぐらいで売ってるし
2022/03/21(月) 23:49:40.29ID:rVrG48Ci
1万円ならメルカリで買うわw
5,000円ぐらいで売ってるし
2022/03/21(月) 23:50:39.76ID:rVrG48Ci
1万円ならメルカリで買うわw
5,000円ぐらいで売ってるし
2022/03/21(月) 23:51:33.78ID:rVrG48Ci
1万円ならメルカリで買うわw
5,000円前後で売ってるし
2022/03/21(月) 23:52:29.89ID:rVrG48Ci
書き込み失敗続くと思ったら
後で全部書き込まれるのは何事?!
2022/03/22(火) 00:04:29.61ID:Z49Jl2TS
袋叩きかと思ったわw

回線の調子が悪い場合リロードしないでやるとこうなるのよね。
2022/03/22(火) 19:45:36.45ID:YE+6wplk
NAOMIの直進安定性がイマイチな気がするんだが
お前らのNAOMIはどーよ?
2022/03/22(火) 19:47:01.95ID:r3HSDzyO
うちのカミさんがNAOMIというのだが、オレの言うことは聞かないね。
2022/03/22(火) 19:50:19.66ID:YE+6wplk
やっぱりか
フォーク変えないといかんかな?
2022/03/22(火) 19:50:40.32ID:qVqnFxL8
>>188
普通のロードじゃん
加速性を重視する代償として、直進安定性快適性が劣る
2022/03/22(火) 19:52:57.23ID:YE+6wplk
>>191
そうなんか
俺のメインのロードと比べて、ちょっとクイックだと思った
2022/03/22(火) 20:05:20.38ID:qVqnFxL8
>>192
チェーンステー(クランク軸からリアカセット軸まで)の長さを比べてみ
長ければクロスバイクのような直進安定性・快適性に繋がる
短ければ競技用ロードバイクの加速性に繋がる
フレームの設計に由来するから、フォークを変えたくらいじゃ違いを感じられない
タイヤを少し太いものに替えて誤魔化すくらいか?
2022/03/22(火) 20:12:12.31ID:YE+6wplk
>>193
チェーンステーはNAOMIのほうが長いね
フォークもオフセット同じような物に替えたんだが
不思議だ
195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 10:32:10.46ID:sD9qov18
スポーツバイクをこれから買う初心者です。
レースとかは考えておらず用途は街乗りメイン(都心部数キロ〜長くとも20キロ前後)、ただし休日はスポーツのコーチもやってて砂利道も多少あり。
実用(太めのタイヤ、キックスタンド)と見た目の好みでfeather cx flatを買おうと思ってるのですが、素人の考えとわかりつつドロップハンドルへの憧れからcx+も気になってます。
諸先輩、両車種にどんな違いがあるのか、用途的にこっちにしとけ、flat買って将来ドロップハンドルにできるじゃん、などアドバイス頂けないでしょうか?
2022/03/24(木) 10:41:49.31ID:+i/jWYIJ
ドロップハンドルでメットなしで車道はやめてくれよな。
確実に白い目で見られるぞ。
気軽に乗りたいならフラットバーをおすすめ。
2022/03/24(木) 10:56:00.80ID:95Oe+MQx
ドロップハンドルが駄目で何でフラットバーは良いんだよ
ドロップハンドルがそんな危険なものならそもそもそんなもので車道走る行為自体が駄目だろ
2022/03/24(木) 11:30:09.11ID:jTryxw3q
ここってそういうルック車ユーザー向けブランドになったろ
日本向けラインナップもう鉄アルミにソラクラリスのゴミしかないやん
2022/03/24(木) 13:07:04.25ID:Dm5ZHfES
>>195
スポーツコーチってことは荷物多そうだからフラットの方が乗りやすくていいかもな
2022/03/24(木) 13:34:36.81ID:+i/jWYIJ
だから車道走るなら兎に角メットすれってこと
フラバでもドロップハンドルでも
でも車道走るクロスバイク勢はメットなし多いファッション勢
2022/03/24(木) 14:46:38.68ID:T3rSvXDD
なんでいきなりメット無しで車道とか言い出したの?
話の流れと関係ないよね?
2022/03/24(木) 14:53:50.00ID:Dm5ZHfES
質問に答えてあげるよりも
自分が普段思ってる事を主張する方が大事なんやろ
2022/03/24(木) 14:56:43.27ID:7sXOixIF
フラバに人権認めないマンなんだろうか
キチガイって怖いよねw
204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 16:14:58.07ID:sD9qov18
↑で質問させて頂いた者です、皆さんありがとうございます。そうですね、flatか+かによらずヘルメットは買って装着しようと思っています。
荷物も意外と少なくリュックでいけると思っています。
やはり気軽さなのかなと思い、これは取り回しの容易さとかそのあたりでしょうかね、もう少し考えてみます!
2022/03/24(木) 17:04:09.12ID:L9byKobF
ひとまず乗りやすいフラットバーでええと思うよ
ドロハンはガチでロードやりたくなったら他の買えばええ
2022/03/24(木) 17:19:58.17ID:Ub9E8Bxd
>>195が何のコーチするのか次第ってとこもあるな。
ランニングの併走だと低速すぎてドロップだと砂利道でコントロールしにくそうな気はする。
207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 18:32:54.54ID:fec88Yez
久々に見たらトランソニックなくなってた
ハイエンドはやめたのか?
2022/03/24(木) 18:57:23.88ID:PqrvzpLL
feathercxは見た目は良いけど重いからな
2022/03/24(木) 19:59:52.44ID:Y5SLFu6l
>>195
フラットからドロップは基本無理
ジオメトリ違い過ぎる
都内20kmなら何乗ってもOK
俺なら盗まれてもダメージ少ない安いの買っとく
休日にスポーツ走行したいなら走る場所によって乗るべきバイクが違う
たとえば平坦集団走行ならキックスタンドは人に刺さるんでやめてくれ
まあ道交法守ってくれるんなら何乗ってもどこ走ってもOK
2022/03/25(金) 12:29:04.58ID:qAq0AEFH
何でも良いんじゃない?見た目気に入ったので
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 13:41:06.66ID:cF9/hTpD
初ロードだと腰痛なるで。
ってクロスでもハンドルとシートの高さがほぼ同じだったりするけど
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:57:57.75ID:JV2NY85u
>>195
他の人の回答とかぶるけど、
見た目とか実用性でみたらかなりいいモデルと思う

高速とか爽快感を味わうものじゃないのでドロップ化は合わないと思うから、そちらを重視するなら最初からロード買った方がいい
砂利道も走るなら、同じフジのjariとか
2022/03/26(土) 14:20:17.82ID:NpRDMwad
>>211
コーチしてるくらいだから腹筋背筋はある程度ありそうだし平気じゃね?
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 21:45:36.59ID:vdoj3Px6
ロードに限らず新しいスポーツやると痛くなるのは普通
スキーなんかもシーズン初日は毎年筋肉痛だわ
ロードも健康な人でフィッティングがまともならすぐ慣れる
2022/03/27(日) 10:23:46.95ID:b24+WMYV
Featherのペダル交換した
交換前
https://imgur.com/a/RcSmHzq
交換後:三ヶ島シルバンツーリング
https://imgur.com/V7TnygL
2022/03/27(日) 11:05:25.77ID:Vgts3sCA
>>215
三ケ島選ぶところにセンスの良さを感じる
217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:36:22.59ID:yworMSW2
https://youtu.be/-aA1f3qDkj8

ジャリ1.5.悪名高き埼玉の仙人に乗られる。
218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 19:27:38.14ID:gNdfrrO3
初ロードのフェザーCX+でポジションやお尻がが辛くて
可変ステムをほぼ90℃付とスプリングサドルを入れて
バカにされても乗り心地重視だし気にしないって思ってたけど
写真を撮ってみたら超絶にダサかったw
さすがにヤバいw
2022/03/30(水) 19:34:35.53ID:PcMqH+Nh
うぷはよ
2022/03/30(水) 19:46:07.23ID:/l/xbs0a
ケツなんてSPDSLでハンドル落差10cmくらい取れば1ヶ月で痛くなくるやろ
2022/03/30(水) 19:49:29.71ID:zO762MWO
んなもん3日で慣れるわ
痛くても我慢して乗れ
2022/03/30(水) 20:26:51.33ID:lTU7u3Pe
俺はBALLAD Ωでケツとかより首が痛かったなあ
前傾強いせいで
2022/03/30(水) 20:37:11.35ID:wrySihg+
首痛いのは辛いよね
224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 21:01:30.83ID:rnurgAPp
>>215
俺もフェザーにツーリングネクスト
交換前のペダルはあれはあまりにひどすぎた
2022/03/30(水) 21:30:03.71ID:R46hlrsV
俺もフェザー乗ってる
元のペダルはシールがうんこですぐ砂が入ってしまった
バラして洗浄したら玉押しが共回りして元に戻せなくなった
結局三ヶ島に行きつく
2022/03/31(木) 00:51:59.90ID:t0uB6brC
>>224
ネクスト、いいですね。
マットブラックの車体には真っ黒のネクストが合いそう。
在庫があったならおれもネクストがよかった。
(シルバー×シルバーも良さげ)
2022/03/31(木) 11:36:12.18ID:Y1cfzXE2
>>218
シートポストをカーボンにしたら?
カーボン2台増やして乗ってたら普段遣いのSPORTIF2.1の振動がツラくてハンドルとシートポストをカーボンに替えたら改善されたよ
ちなシートはサンマルコの安めのヤツ
2022/03/31(木) 13:00:53.74ID:kNNiYJ7P
>>224
付属ペダルはぜんぜん回らなくて明らかに抵抗になるよねアレw
2022/04/01(金) 00:46:06.87ID:BQR6F3bO
>>228
三ケ島選んでる人ってかなり自転車分かってる感ある
ペダルとハンドルバーでだいたい乗り味決まるからな
2022/04/01(金) 13:36:39.82ID:nJMmDpH3
OEMだけどGAUSSもあり?
2022/04/01(金) 13:41:38.26ID:xOV8ZWDO
>>221
そのうち慣れるだろうと思って乗り続けたら慢性前立腺炎になったわ
サドルは合う合わないがあるから無理しない方がいい
2022/04/01(金) 14:50:27.78ID:7wfXMR1W
>>228
スポーツバイクだと付いてないのも普通にあるからね
あれは交換前提で、とりあえず家まで帰れるだけのペダルだと思った方がいいね
2022/04/01(金) 21:16:28.95ID:SHJlgNoC
自転車に興味持つまではペダルに数千円出すとか考えられなかったな。もう麻痺したけど
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:44:16.18ID:lg5SU9uv
フラペで靴裏に食い付きが良いの教えて。
車種はフェザーCX+だす。

ノーマルだど滑る。
2022/04/01(金) 22:48:09.28ID:ehhLBpIy
MKS G-6000
2022/04/02(土) 09:06:39.64ID:ITVD3Lhv
>>234
ペダルと靴裏にマジックテープつける
2022/04/02(土) 09:51:09.47ID:Nrm8Whnn
スパイクシューズにしたら?
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/02(土) 16:19:22.20ID:xvKqxaw3
MKS オールウェイズ
2022/04/02(土) 22:56:15.53ID:2e7QbJ8i
ここ見たせいでペダルポチってしまった
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 11:35:45.06ID:5pTPZQzX
MADCAPって、お店のあるバイク屋ではあまり取り扱いないですかね?調べてもネットでしか売っておらず、気になるものの実物見れないなあと
2022/04/03(日) 13:10:47.24ID:yYYcehil
>>240
セオサイクルで買ったよー。8.9kgは正義。
2022/04/03(日) 19:21:00.21ID:jYxmHWKv
俺はアサヒのオンラインストアで買った
確かに実物見ずに買ったけど気に入ってるよ
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:00:06.69ID:46LGwLRR
madcapのマットブラック、FUJIのロゴ銀色?くろ?フジのHPも写真で色違うからどっちがデフォルトかわからん‥
そしておそらく店舗のある店だともう在庫なさそうでオンラインショップの入荷待ちしかなさそうだが、店舗ないとこで買うとメンテとか面倒になるかな??
2022/04/03(日) 21:04:55.98ID:i8RM/phE
>>243
他店で買っても普通の店ならメンテしてくれるよ
めちゃくちゃ嫌な顔する店もあるけどね
2022/04/03(日) 21:09:00.80ID:Nte+NADW
>>243
ロゴが銀はアスファルト。マットブラックのロゴは黒。メンテは自分で覚えるといいよ。道具も今時は驚くほど安い。
2022/04/03(日) 21:10:43.22ID:Nte+NADW
昨秋以降はパッタリ入荷が止まってるけど、3〜4月入荷予定って店はちらほらあるね。と言ってもこのご時世だからどうなるかわからんけどね。
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:36:21.16ID:46LGwLRR
たしかにyoutube見てメンテおぼえた方が良さそうね
サイズ54希望だが4月入荷ってあるかな?マットブラック。7月ってのは見たけど
ちなみにmadcapってキックスタンドつく?
2022/04/03(日) 22:40:04.13ID:JkoR7GuA
>>247
つけてるよ
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/05(火) 12:22:23.47ID:jBJeIkFy
>>218
>>222
サイズ52cmのフレームでヘッドチューブ長が70mmだの95mmって短すぎる。
フレームの基本設計がデタラメだから乗りにくいんだよな。
2022/04/05(火) 13:27:51.15ID:736hXeGK
おー久々に来た
フェザーはヘッドチューブ短いから欠陥品認定くん
2022/04/05(火) 15:44:27.69ID:0Ys0PelB
>>249
慣れたら別になんてこたねえけどな
久しぶりに前傾キツいロードに乗った最初の頃の話だぜ?
252218
垢版 |
2022/04/05(火) 19:51:45.37ID:LViFVcZi
ポジション変更したよ。

可変ステムを40°にして、コラムにアダプタを付けて8cm延長。
上体が起きてママチャリに乗ってるみたいで超楽w
首痛も腰の痛みも消失、ただお尻は荷重掛かりすぎて痛い。

コラムが伸びたとはいえ、ステムの角度か緩くなって
格好が少しはマシになったかと写真を撮っけど、
まあダサいw 困ったなw
2022/04/05(火) 20:18:16.43ID:6913nzXa
>>252
少しずつ慣れていけばそのうち初期ポジまで戻せるかもな
それまで見た目は諦めで
2022/04/05(火) 20:44:59.39ID:35230NKo
こういうの買えばいいのに

https://i.imgur.com/Pdjivkz.jpg
2022/04/05(火) 20:45:34.72ID:MVr0xwnH
バラッドΩだけど俺もクロスに近いくらいのリーチで乗ってるな
買ったときに楽なポジション探したらそうなって結局そのまま
確かに写真で取ると映えないんだよね。そろそろ調整してみよう
2022/04/05(火) 22:30:49.92ID:6913nzXa
>>254
ゴメン、全然わからん
2022/04/06(水) 11:14:07.87ID:qbO3rlpP
初めてのクロスバイクで2022モデルのRAIZ DISCを買いました。
チェーンガードを付けたくて調べましたが、初心者なものでどれを買えば良いのかよく分からず、ご教示をお願いします。

クランクセットはShimano TY-5012 46/30T と書いてありました。
2022/04/06(水) 11:41:35.83ID:vJap4hqe
買った店に聞けばいいじゃない
2022/04/06(水) 11:44:58.00ID:vJap4hqe
ってか型番とチェーンガードでググったらすぐ見つかったけど
2022/04/06(水) 11:56:30.98ID:ttUOQoyW
>>257
Y1X898010
46T Chain Guard(1pc.)&Fixing Screws(1unit=4pcs.)
2022/04/06(水) 12:45:42.87ID:8IKUJnb0
チェーンガードを付けてもここ↓は剥き出しのままなので過信は禁物
あとチェーンリングを掃除しにくくなるので、俺は普段着街乗り車もノーガード戦法で乗ってる
濃色のズボンやハーパンを履けば汚れは気にせずに済むしね
2022/04/06(水) 13:13:18.42ID:qbO3rlpP
>>260

無事通販で買えました。
ご親切にありがとうございました。

>>261
ありがとうございます。
そうなんですね、気休めでもいいのでとりあえずつけようと思います。
2022/04/06(水) 15:43:19.27ID:ZyMIixM7
>>257
自分もraizdiskのチェーンガードで悩んでた。
ネットでTY-501のチェーンガードは売ってるけど、TY-501-2のは売ってないんだよね。
2022/04/06(水) 17:38:21.42ID:25ZaMDiF
>>261
その辺はチェーンガードではなくチェーンカバーだしな。
2022/04/06(水) 18:23:55.41ID:Z0Jy9C+s
>>258-259
そこまでやったなら教えてやれよw
2022/04/10(日) 18:57:25.10ID:sby/8MHa
快適さを優先してしてFeatherにバーテープ巻いてしまった

なんか、負けた感じがする
2022/04/10(日) 19:34:50.36ID:Jx9YXMNX
FEATHERじゃなくてSPORTIFだけど快適性を求めてハンドルとシートポストをカーボンに交換してるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況