前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629666064/
次スレは>>950が建てて下さい
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/22(金) 16:48:17.75ID:F0MyaXzj
2021/10/27(水) 15:43:49.76ID:u+P2qqfv
2021/10/27(水) 15:44:43.56ID:u+P2qqfv
>>80
実はよくわかっていなくて、とりあえず買って試してみようと・・・
実はよくわかっていなくて、とりあえず買って試してみようと・・・
2021/10/27(水) 18:22:37.80ID:Yl5bbSbK
84396
2021/10/27(水) 19:32:23.37ID:c7h11NjE ピストのフォークをカーボンに替える為にヘッドセットとヒラメを購入、ヘッドパーツ外しとホムセンで圧入工具を買ってきたが上手くできるか楽しみ
2021/10/27(水) 22:51:06.15ID:XpgXF7rh
>>56
利根のボックスセットなんか 10万以上が有るけど 一生モンだろう 廉価版がどれだけのもんかはわからない
利根のボックスセットなんか 10万以上が有るけど 一生モンだろう 廉価版がどれだけのもんかはわからない
2021/10/28(木) 04:41:23.71ID:29w9zIwl
2021/10/28(木) 04:45:07.54ID:CVRA8VWK
シティサイクルの後タイヤ交換
逆さにしてブレーキマウント外して荷台の脚外して泥除けステー外してスタンド外してチェーン引き緩めてチェーンケースばらしてシフトワイヤー外して、後輪外す
タイヤ替えたら、シフトワイヤー付けてチェーンケース組んでチェーン引き引いてスタンド付けて泥除けステー付けて荷台の脚付けてブレーキマウント固定して、作業終了
翌日1回走って、タイヤを回転方向前後逆に付けたことに気づく
この徒労感がたまらない
逆さにしてブレーキマウント外して荷台の脚外して泥除けステー外してスタンド外してチェーン引き緩めてチェーンケースばらしてシフトワイヤー外して、後輪外す
タイヤ替えたら、シフトワイヤー付けてチェーンケース組んでチェーン引き引いてスタンド付けて泥除けステー付けて荷台の脚付けてブレーキマウント固定して、作業終了
翌日1回走って、タイヤを回転方向前後逆に付けたことに気づく
この徒労感がたまらない
2021/10/28(木) 05:56:02.71ID:AI9BEX00
逆さのまま担いで走ったのか
そりゃ疲れるわな
そりゃ疲れるわな
2021/10/28(木) 06:10:27.05ID:sxmQgVgO
前タイヤを前後逆に付けちゃったけど面倒だからリムごと逆に取り付けて作業終了
クイックリリースが逆に付いてるのを見てプークスしてる自転車乗りも居るかもしれんが俺は屈しない
クイックリリースが逆に付いてるのを見てプークスしてる自転車乗りも居るかもしれんが俺は屈しない
2021/10/28(木) 06:22:05.14ID:4sFgMYl0
シティサイクルでタイヤの回転方向なんか気にするな
2021/10/28(木) 07:03:42.67ID:nz23GXR5
>>89
なぜクイックシャフトをひっくり返さない
なぜクイックシャフトをひっくり返さない
2021/10/28(木) 07:42:01.41ID:Q2rQ0WDT
馬鹿だからでしょ
2021/10/28(木) 08:46:48.15ID:GolNs4fh
>>89
同じ事をしたが、ハブダイナモなので配線の関係上、タイヤの回転方向逆のまま、「今度直そう」と思いつつ問題ないのでそのまま運用中
同じ事をしたが、ハブダイナモなので配線の関係上、タイヤの回転方向逆のまま、「今度直そう」と思いつつ問題ないのでそのまま運用中
94ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 09:18:39.99ID:g5ZANlll あと、折れて乗り捨てられたのも見た事あるけどな!
2021/10/28(木) 09:40:21.49ID:EmIQ9Hve
逆向きにして体感できる差なんてあんの?と思ったが、あるみたいだな
【自転車タイヤ交換】タイヤの回転方向にご注意下さい | KAMIHAGI cycle
https://kamihagi.com/tire-rotation-direction/
自転車のメンテナンス等をご自分でされている方もいらっしゃるとおもいます。
タイヤの進行方向が逆になっている物を時々見ますのでご自分で交換される時はご注意ください。
トレックのテストによると、タイヤのゴムの下のケーシングの繊維の編み込み方向によって走行抵抗に10%程も差がでたそうです。
【自転車タイヤ交換】タイヤの回転方向にご注意下さい | KAMIHAGI cycle
https://kamihagi.com/tire-rotation-direction/
自転車のメンテナンス等をご自分でされている方もいらっしゃるとおもいます。
タイヤの進行方向が逆になっている物を時々見ますのでご自分で交換される時はご注意ください。
トレックのテストによると、タイヤのゴムの下のケーシングの繊維の編み込み方向によって走行抵抗に10%程も差がでたそうです。
2021/10/28(木) 09:58:56.09ID:w3vSa8Nn
撥水パターンに向きがあって回転方向を守る必要があるタイヤも。
2021/10/28(木) 10:27:06.73ID:CdPzn9y6
タイヤ装着あってるはずなのに重い…
2021/10/28(木) 10:27:45.08ID:Iuv+OgJb
撥水パターンwww
排水パターンが関係するのは
ハイドロプレーニング現象が起こる80〜90km/h以上で運用される可能性のタイヤに限った話
しかも自転車用タイヤは排水が困難なほどタイヤ幅広くないし…
排水パターンが関係するのは
ハイドロプレーニング現象が起こる80〜90km/h以上で運用される可能性のタイヤに限った話
しかも自転車用タイヤは排水が困難なほどタイヤ幅広くないし…
2021/10/28(木) 12:35:51.65ID:cOpuYf+P
正しくつけると、水はね方向などが多少はマシになるとかいう話も聞くけどね
新品タイヤは硬いから、逆向きつけて後から気付いても、ぐったりしててもうイイやとなりやすいね
新品タイヤは硬いから、逆向きつけて後から気付いても、ぐったりしててもうイイやとなりやすいね
100ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 12:37:12.17ID:CdPzn9y6 集団で下りを時速70-80km台で走ってるときに安定度が違ってくるレベルだろう
101ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 12:52:22.01ID:nz23GXR5 自慢じゃ無いが俺はスリックも杉目も乗って違いを感じない
102ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 12:53:56.74ID:yAod5UkJ パセラで綺麗な舗装面の静かな道走ってたら妙な唸り音が気になって見たら逆付けだったことがあるわ
前日にあさひでスポーク直してもらった時にやられてた
前日にあさひでスポーク直してもらった時にやられてた
103ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:00:35.34ID:t28sF/A7 >>90
言いすぎだ
言いすぎだ
104ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:22:55.71ID:4BpbVhbp 子供の頃買って貰ったロードレーサーのタイヤはトレッド面が凸みたいに一段出っ張ってたんだけどアレは何だったんだろか
105ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:29:10.75ID:GolNs4fh >>103
そうか?そもそも元から指定の無い物も多いしなぁ。
そうか?そもそも元から指定の無い物も多いしなぁ。
106ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:30:21.46ID:cOpuYf+P >>102 振れ取り?
ネット上のブログ記載などでは、あさひの振れ取り800円で安い!
なんてのがあって安さ期待して持って行ったら、流石にもう千円になってたね、まあ納得価格内だけどね
諸事情でかなりな歪みが出ていたので、ちょっと頼んでやってもらいたかったのだ、まあ満足
ネット上のブログ記載などでは、あさひの振れ取り800円で安い!
なんてのがあって安さ期待して持って行ったら、流石にもう千円になってたね、まあ納得価格内だけどね
諸事情でかなりな歪みが出ていたので、ちょっと頼んでやってもらいたかったのだ、まあ満足
107ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 13:58:47.17ID:CdPzn9y6108ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 15:04:23.34ID:rcwjhEJ0 トリアルタイヤ
109ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 16:38:03.35ID:PrKJmZ6C 空気入れるところが斜めになってるんだけど
空気抜いて、タイヤ外して、中のチューブを
ズラさないと駄目かな?
空気抜いて、タイヤ外して、中のチューブを
ズラさないと駄目かな?
110ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 16:41:55.37ID:VdtEPt67 はい
111ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 17:15:59.37ID:hov06zJt タイヤと張り付いてなきゃ一旦空気抜くだけで大丈夫
張り付くほど使ってんならそのままにしといたら
張り付くほど使ってんならそのままにしといたら
112ツール・ド・名無しさん
2021/10/28(木) 23:15:00.88ID:pp4A4MJ2 >>97
空気入れすぎてカチカチにしてしまうと回転抵抗上がる、ってどっかの実験があったような
空気入れすぎてカチカチにしてしまうと回転抵抗上がる、ってどっかの実験があったような
113ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 00:18:47.76ID:KXk20ASG シマノのリアハブFH-M475のメンテ中
玉押しを少し締めただめでハブ軸が回せなくなる現象が発生
玉詰まりしたような感じで指で頑張って回すとコクッコクッと少しずつしか回らない
玉と玉押しは新品、それ以外は流用
目視では特に異常なし
フリーボディは単体で回しても異常なし
ハブ左カバーか、フリーボディのシールリングかどこかが歪んで玉押しに当たっているんだろうか
それともハブ軸が歪んでる?
目視でわからんから原因が特定できない
こういう経験ある人いたら教えてください
玉押しを少し締めただめでハブ軸が回せなくなる現象が発生
玉詰まりしたような感じで指で頑張って回すとコクッコクッと少しずつしか回らない
玉と玉押しは新品、それ以外は流用
目視では特に異常なし
フリーボディは単体で回しても異常なし
ハブ左カバーか、フリーボディのシールリングかどこかが歪んで玉押しに当たっているんだろうか
それともハブ軸が歪んでる?
目視でわからんから原因が特定できない
こういう経験ある人いたら教えてください
114ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 02:42:06.76ID:iu+UOYF4115ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 03:28:09.35ID:UfvjcZqH116ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 08:41:39.42ID:qjNdir8/117ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 08:56:29.81ID:7jAJXFwO >>113
そこから少し玉押しを戻してスムーズに回転するところでいいんだよ
そこから少し玉押しを戻してスムーズに回転するところでいいんだよ
118ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 10:06:23.35ID:NkCcC943 >>113
シマノのハブで左玉押しが沈んで(カバーが浮いて)しまって
玉当たりが出なくなったことがある
玉を抜いて左玉押し−シャフト−右玉押しにしてハブレンチで締め込んでいくと
左のカバーが沈んでいって正常に戻り、再度玉を入れて玉当たりが出るようになった
あくまで一例
シマノのハブで左玉押しが沈んで(カバーが浮いて)しまって
玉当たりが出なくなったことがある
玉を抜いて左玉押し−シャフト−右玉押しにしてハブレンチで締め込んでいくと
左のカバーが沈んでいって正常に戻り、再度玉を入れて玉当たりが出るようになった
あくまで一例
119ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 11:13:13.96ID:0CwZk+u0120ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 13:22:10.86ID:qjNdir8/ テストデータ示さなきゃ単なる妄想で終わりかな
121ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 14:14:41.54ID:35AhSdxz 玉押しはガタあると虫食いするから気持ちキツめにしてる。ハズレのハブは何やってもゴリゴリだから交換かそのまま使う。
122ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 15:10:03.31ID:HkqMHDpV123113
2021/10/29(金) 15:51:11.98ID:KXk20ASG 原因が分かった
https://i.imgur.com/rMVKyli.jpg
ハブ左側に圧入されてる防水カバー?が微妙に歪んで中心がずれてるのが原因だった
玉入れて左玉押しを指で押し付けてみたらカバーがこすれて回らない
どうにもならないことが分かった・・・
https://i.imgur.com/rMVKyli.jpg
ハブ左側に圧入されてる防水カバー?が微妙に歪んで中心がずれてるのが原因だった
玉入れて左玉押しを指で押し付けてみたらカバーがこすれて回らない
どうにもならないことが分かった・・・
124ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 15:51:54.96ID:KXk20ASG レスくれた人ありがと
125ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 16:21:54.44ID:izDyo1JX >>120
理屈で考えりゃ分かりそうなモンだがね
理屈で考えりゃ分かりそうなモンだがね
126ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 16:33:02.71ID:UwcLdJF4 意識高い人「常識を疑え!」
127ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 17:57:02.93ID:aGwepBFc シールの類ははずしたら新品使おうよ…。
128ツール・ド・名無しさん
2021/10/29(金) 18:59:05.01ID:E/EhOGn8 >>123
シール性能は落ちるかもだけど力技でなんとかなるんじゃない?
シール性能は落ちるかもだけど力技でなんとかなるんじゃない?
129ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 19:35:26.48ID:isAmUV2I130ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 20:43:41.47ID:jQ93L7i8 バズーカ…何処のメーカーだ?
131ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 20:57:47.93ID:FO8NGvIN TAK21 Osaka Japan
132ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 21:13:52.81ID:ap6I4Gcu >>129
ええなぁ、シンプルなMTBは貴重
ええなぁ、シンプルなMTBは貴重
133ツール・ド・名無しさん
2021/10/30(土) 22:02:45.40ID:kRU+YvXE 重そうだけど乗ると楽しいやつ。
134ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 00:01:05.41ID:3xmYuIgu >>129
カラーリングとフォーク以外はかっこいい
カラーリングとフォーク以外はかっこいい
135ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 10:20:14.04ID:YZeXthCD クイックリリース化のやり方教えて
136ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 10:38:33.30ID:aHqcFDOp137ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:44:43.45ID:YZeXthCD138ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:44:52.87ID:YZeXthCD グリスは塗るの?
139ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:50:07.80ID:1HhQKyZ9 前輪のエンド幅はロードもMTBも同じ
軸はロードはM9、MTBはM10
古いMTBはM9だったりするので自分のを確認すればいい
バラしても死なねえからまずハブをバラして構造理解しろ
ハブスパナはアマゾンで1000円ぐらいで売ってるので十分だ
軸はロードはM9、MTBはM10
古いMTBはM9だったりするので自分のを確認すればいい
バラしても死なねえからまずハブをバラして構造理解しろ
ハブスパナはアマゾンで1000円ぐらいで売ってるので十分だ
140ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:50:46.78ID:iUEC2yD6 死ね
141ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:56:27.48ID:0++pLiTK エンド幅10cmじゃなくて10mm・・・
142ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 13:54:00.79ID:GLrqfsOs 昔は何か問題あったらググったら個人ブログが沢山出てきたけど
今は大手ブログサイトが全滅、詐欺サイトが大量に表示されるようになったからどうにもならんね
今は大手ブログサイトが全滅、詐欺サイトが大量に表示されるようになったからどうにもならんね
143ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 16:16:56.24ID:YZeXthCD144ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 16:17:20.57ID:YZeXthCD >>142
そう、なかなか出てこない
そう、なかなか出てこない
145ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 16:52:13.18ID:PecOn8Ko146ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 17:00:14.10ID:iUEC2yD6 そりゃ素人が金儲けのためにやってるサイトだからな
147ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 17:31:56.14ID:IpctByCu >>143
車種つかハブごとに違うけど、クイック化出来るハブなら同じ規格だね。
逆言えば規格が違うとクイック化は無理だね。
ハブスパナは玉押しとロックナットが狭いとこから作業するんで必要だね。
ロックナットは普通のスパナでも行ける場合が多いけど玉押しには必須だね。
ダブルナットの仕組みになっているので玉押しとロックナットにかけるために2本(双方の必要サイズが同じでも2本)必要だよ。
あと念の為エンドの厚みも測ってみて。薄いとクイック締めても固定出来なくなるのでスペーサー必要だね。
車種つかハブごとに違うけど、クイック化出来るハブなら同じ規格だね。
逆言えば規格が違うとクイック化は無理だね。
ハブスパナは玉押しとロックナットが狭いとこから作業するんで必要だね。
ロックナットは普通のスパナでも行ける場合が多いけど玉押しには必須だね。
ダブルナットの仕組みになっているので玉押しとロックナットにかけるために2本(双方の必要サイズが同じでも2本)必要だよ。
あと念の為エンドの厚みも測ってみて。薄いとクイック締めても固定出来なくなるのでスペーサー必要だね。
148ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 18:03:36.96ID:1HhQKyZ9149ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:43:28.15ID:tysAj8A5 >>135
先ずその質問が出て最初に確認したいのはボスフリーかどうか。
ボスフリーだとハブ軸のネジ山がインチ規格のママチャリ系のハブ軸の可能性がある。
スポーツサイクルなら前はOLD100mmだが、リアのOLDは130mmと135mmがあって、交換用のハブ軸の長さも当然違う。
先ずその質問が出て最初に確認したいのはボスフリーかどうか。
ボスフリーだとハブ軸のネジ山がインチ規格のママチャリ系のハブ軸の可能性がある。
スポーツサイクルなら前はOLD100mmだが、リアのOLDは130mmと135mmがあって、交換用のハブ軸の長さも当然違う。
150ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 02:58:54.58ID:T/seZeSS みんなありがとう!
もっと具体的に書くと子供用の自転車
ヨツバサイクルの20インチを
前輪だけクイックリリース化したい
もっと具体的に書くと子供用の自転車
ヨツバサイクルの20インチを
前輪だけクイックリリース化したい
151ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 03:05:06.42ID:XphyGwhM 要らねえよ。何のために?
ハブ軸は当たり前だけどソリッドの方が強いんだぞ?
ハブ軸は当たり前だけどソリッドの方が強いんだぞ?
152ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 03:14:03.42ID:T/seZeSS153ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 04:04:25.70ID:i+ip2nEn 子供は結構無茶するから何かに引っ掛けレバー開放されるも気付かずそのまま走ってしまったり、
親父がレバー弄ってるの見て真似して操作(しかし重要性は理解せず)、力的に子供じゃ無理かと思いきや運悪く操作出来ちゃって開放のまま走って顔面ダイブなんて事になるかもしれない。
つーわけでコレ買ってクルマに載せておこう。
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15160/
親父がレバー弄ってるの見て真似して操作(しかし重要性は理解せず)、力的に子供じゃ無理かと思いきや運悪く操作出来ちゃって開放のまま走って顔面ダイブなんて事になるかもしれない。
つーわけでコレ買ってクルマに載せておこう。
https://www.hozan.co.jp/corp/g/g15160/
154ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 09:46:22.93ID:forPrp4R >>153
ナニコレめっちゃ高いわwww
こんな値段でボコボコ売れてたらHOZANはゴッツいビルが建てられるわなwww
ってか、ウチも持ってるけどな
リサイクルショップで600円位で買った「新品」だけどなw
他にも元々木柄の使い古しも有るわ。
ナニコレめっちゃ高いわwww
こんな値段でボコボコ売れてたらHOZANはゴッツいビルが建てられるわなwww
ってか、ウチも持ってるけどな
リサイクルショップで600円位で買った「新品」だけどなw
他にも元々木柄の使い古しも有るわ。
155ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 19:40:05.75ID:K+cexika >>152
その度にネジで脱着すれば?
その度にネジで脱着すれば?
156ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:39:01.27ID:eUhqCS7u 電動アシストのアシストする部分のスプロケット
がチェーンを巻き込んでテンションプーリーとの間でチェーンがガチャンガチャン
なる場合ってどうすれば治るかわかる人いますか?
赤い線みたいに内側に巻き込まれるんですけど
がチェーンを巻き込んでテンションプーリーとの間でチェーンがガチャンガチャン
なる場合ってどうすれば治るかわかる人いますか?
赤い線みたいに内側に巻き込まれるんですけど
157ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:40:29.75ID:drCVvilk 写真くらい貼れ
158ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:40:31.44ID:eUhqCS7u あれ?イラスト書いたはずが消えた
orz
orz

159ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:43:33.29ID:eUhqCS7u 右の丸がアシストしてるスプロケットで
左の丸がテンションプーリーね
赤い線が巻き込まれるチェーンで
黒い線が通常のチェーン
アシストしなければ黒い線みたいに普通に動きます
左の丸がテンションプーリーね
赤い線が巻き込まれるチェーンで
黒い線が通常のチェーン
アシストしなければ黒い線みたいに普通に動きます
160ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:02:02.61ID:64OqJCsY アシストプーリーのブラケットが歪んでて平行が出てないからトルクかかると巻き込んじゃうんじゃない?
161ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:23:47.56ID:W31gB9mH162ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:28:04.03ID:eUhqCS7u163ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:30:17.56ID:eUhqCS7u こうプーリーを配置すればチェーン離れが悪くても行ける気がしてきた
まあどうにもならんけど
まあどうにもならんけど

164ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:29:33.27ID:EgEC0Wdp チェーンを交換するために買ってきました。するとつなぐところの駒が2ピース構造で片方が穴がつながって反ってるものでした
これははめてペンチか何かで締めるとペーンとか鳴って他のと同じ面に平らになるのでしょうか?YouTubeの動画は少し太いピンを工具で押し込むのでしたのでわかりませんでした。ここ見ろというのでも結構です。とうすれば良いか教えていただけると嬉しいです。
これははめてペンチか何かで締めるとペーンとか鳴って他のと同じ面に平らになるのでしょうか?YouTubeの動画は少し太いピンを工具で押し込むのでしたのでわかりませんでした。ここ見ろというのでも結構です。とうすれば良いか教えていただけると嬉しいです。
165ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:29:57.74ID:lQ7Z93Vi166ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:32:43.07ID:eUhqCS7u167ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:49:02.45ID:/+I3PKU7 PYCとかのリンクかね
https://youtu.be/SkQaeAmxcYE
https://youtu.be/SkQaeAmxcYE
168ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 00:31:57.02ID:YskWpFCx 電アシのチェーントラブル原因
A. スプロケの歯が削れている
B. チェーンが伸びている
C. その両方
D. チェーンのリンクが錆びて固まっている
E. 上記全部
A. スプロケの歯が削れている
B. チェーンが伸びている
C. その両方
D. チェーンのリンクが錆びて固まっている
E. 上記全部
169ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 03:31:59.99ID:YtgdzVOS どうでもいいけど、フル電動の時代にガラパゴス的な電アシってのがどうもね。
170ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 03:58:53.62ID:+4o6DVjX どうでもいいけど、おまえ馬鹿だな。
171ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 04:04:34.72ID:8AnhFStY172ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 10:44:29.53ID:EVDY6vnA173ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 11:08:16.00ID:7+g5omL0 >>172
https://gijutusha.com/wp-content/uploads/2021/02/AD1D0677-54CF-420F-BC59-BAA9857D37AD.jpeg
こういう奴かな? ラジオペンチやマイナスドライバーで浮かすと外れるけど。
https://gijutusha.com/wp-content/uploads/2021/02/AD1D0677-54CF-420F-BC59-BAA9857D37AD.jpeg
こういう奴かな? ラジオペンチやマイナスドライバーで浮かすと外れるけど。
174ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 11:30:11.37ID:UraeMcv/ 原付とかでもよくあるタイプやな
175ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 12:48:19.11ID:Ls4A7zBw >>164
画像上げて
画像上げて
176ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 15:14:29.71ID:XSIJd91V ttps://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono69298565-200424-02.jpg
177ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 15:20:04.60ID:ivQLAD7S 左側アウタープレート曲げる感じで輪っかにピン嵌めて姓っ
178ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:15:56.85ID:mshfehAQ179ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 17:36:30.83ID:DC9pmBRp こゆのって、はめる時は普通にやれば手動でも出来たりするけど外すときはちょっとしたコツがあって、リンクのアウタープレートを両側から親指と人差し指でつまむように挟んでグイッて左右にずらせばKMCのやつは手動でも割と簡単に外れたりする
180ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 17:55:52.55ID:QdTfHhXk こんなの初めて見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「日本の財政はギリシャ以下」 減税巡る発言が波紋 玉木氏「江藤氏より問題」 [煮卵★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★3 [おっさん友の会★]
- 石破首相「コメ5キロ3000円台に下げる」 備蓄米の随意契約を指示 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべき」と波紋★2 [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平と比較しても… 今年のヤンキース・ジャッジは異次元 打率「.403」OPS「1.253」にネット騒然 「もはや人間じゃない」 [冬月記者★]
- 【芸能】ロンブー淳、フジ&中居正広の問題に見解 「どっちかが嘘ついてる」「中居君が嘘をついてるとは、ちょっと考えづらい」と主張★3 [冬月記者★]
- 日本人、質の高いサービスを激安で提供する奴隷民族に成り下がる 観光客「日本は安い上に便利。最高すぎる」 [434776867]
- 【悲惨】20代日本人の4人に1人が「終活」を始めていることが明らかに 遺言状や遺影の準備など [597533159]
- 【速報】小泉進次郎大臣、農家が農協から買わされる資材価格を問題視「ホームセンターの少量販売の方が安値とか異常」 [249548894]
- コメの高騰、普通に資本主義が働いた結果だった。 [838847604]
- 【画像】東京のメスガキ、めっちゃ罵倒してくる😭 [632966346]
- 【速報】小泉進次郎大臣、備蓄米の入札中止でJA買い占め阻止、セクシー価格を約束したスーパーなどに随意契約で無制限に全量放出 [249548894]