前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629666064/
次スレは>>950が建てて下さい
探検
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て82
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/22(金) 16:48:17.75ID:F0MyaXzj
548ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:23:40.67ID:Ucjgyk08 >>547
確認してみる。新品なのに接合部分以外のピンが渋いことってあるんですか?
確認してみる。新品なのに接合部分以外のピンが渋いことってあるんですか?
549ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:42:24.58ID:w30gpp17 >>545に一票
写真を見ると、前も後ろもトップばかり使って摩耗が酷いようにみえる
写真を見ると、前も後ろもトップばかり使って摩耗が酷いようにみえる
550ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:55:23.43ID:CSLunbPu 結果として接合部分のピンが渋かった、という初歩的なことが原因でした。。
チェーンの長さも長くしたいと思います。
チェーンの長さも長くしたいと思います。
551ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:46:51.67ID:CSLunbPu552ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:48:06.35ID:CSLunbPu やべ。名前入っちまった。
553ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:49:03.59ID:uld79b1j 長さはアウター x ローで、ソコソコ余裕あれば平気やろ。
ディレイラーから3個めのピンが他より凹みが小さいから、其処がアンプルコネクトピンなので、原因は見りゃわかるわな。
この車種でその経験値って中古車買った初心者か?
ディレイラーから3個めのピンが他より凹みが小さいから、其処がアンプルコネクトピンなので、原因は見りゃわかるわな。
この車種でその経験値って中古車買った初心者か?
554ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:54:06.56ID:i4dT7/3v555ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:58:01.64ID:w2lSep8G556ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:59:08.63ID:nTcVUHTt >>552
早く消さなと変な物送り付けられるぞw
早く消さなと変な物送り付けられるぞw
557ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 15:03:22.09ID:3E87eFiO 最近、初歩的というか確認しないでそのまま運用してる人チラホラいるな。
558ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 15:06:14.74ID:uld79b1j 現地調査でもすりゃ別だが、
画像の情報で住所は郵便番号までしか解らんやろ
郵便番号の指定地域内でだとフルネームが被る事は先ず無いので
配達企業が気を利かせれば荷物は届くだろうな。
画像の情報で住所は郵便番号までしか解らんやろ
郵便番号の指定地域内でだとフルネームが被る事は先ず無いので
配達企業が気を利かせれば荷物は届くだろうな。
559ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 15:51:00.33ID:uHstGTbP そんなにオッサンの個人情報嬉しいか?
560ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 15:58:29.11ID:+Qisg8kf この状態で走ったらどうなる?
音がうるさいだけ?
ひっかかる?
ハゲる?
音がうるさいだけ?
ひっかかる?
ハゲる?
561ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 16:00:05.77ID:+Qisg8kf562ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 16:08:17.03ID:w2lSep8G563ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 16:41:36.77ID:dmt6Pxgp 高徳真さんに興味はないけれど、高徳さんの中学生の娘さんは身の安全に気を付けたほうがいいですね
564ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 17:46:14.42ID:tRh0bnWH565ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 18:05:00.20ID:i4dT7/3v566ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 18:21:29.97ID:uld79b1j アンプルコネクトピンの凸凹は伊達に付いているんじゃ無いので、
画像で見ると他のピンよりプレートから凸っているので、ピンの押し込み不足。
もう少し押し込むとプレートが良い位置に納まる。
作業を行ったら、行った作業の結果に問題が無かったかは確認するのは基本
画像で見ると他のピンよりプレートから凸っているので、ピンの押し込み不足。
もう少し押し込むとプレートが良い位置に納まる。
作業を行ったら、行った作業の結果に問題が無かったかは確認するのは基本
567ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 18:22:04.83ID:9ryWL6dY ミッシングリンク楽だぞ
568ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 18:58:07.61ID:/UWubXIr かわいそうだから埋め
569ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 19:17:20.50ID:3E87eFiO チェーン長はそのままで良いね
570ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 21:16:59.41ID:+adWlUi/571ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 01:08:49.25ID:VUmch2vo コネクティングピンを再利用しようとした貧乏人が通りますよ〜
572ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 01:28:47.50ID:BDVOBTeA チェーンキャッチャー検討してるんだが幾つかあって、
やっぱり2ネジでディレイラー固定と別にキャッチャー調整出来るタイプだと
KCNC
Rotor
K-EDGE PRO
上記あたりか。使ってる方、どんなもん?
これは薄く作って衝撃が加わるとFD取り付け部を保護するために、グラグラする物なのでしょうか。
Rotorのは少し丈夫そうですが。
やっぱり2ネジでディレイラー固定と別にキャッチャー調整出来るタイプだと
KCNC
Rotor
K-EDGE PRO
上記あたりか。使ってる方、どんなもん?
これは薄く作って衝撃が加わるとFD取り付け部を保護するために、グラグラする物なのでしょうか。
Rotorのは少し丈夫そうですが。
573ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 02:25:31.51ID:04UaRgHL574ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 06:53:50.91ID:K/dengUB >>563
これは通報案件かな
これは通報案件かな
575ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 07:24:17.33ID:z5pAGnj8 >>563
本人に通報されたら脅迫罪で普通に捕まるぞ
本人に通報されたら脅迫罪で普通に捕まるぞ
576ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 20:30:57.25ID:u1wEJT1K577ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 21:37:39.69ID:KtClXl2L578ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 22:03:50.15ID:vOy48xr4 軸受けショップは直販で買うともっと安いぞ
http://www.b-furuyama.com/
http://www.b-furuyama.com/
579ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 23:38:54.05ID:KtClXl2L580ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 07:21:14.06ID:PGbZle26 配信者がAmazon閲覧中に住所誤爆はあったな。ただの素人の個人情報はなんの価値も無いから安心だな。
581ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 18:41:45.26ID:itxU/3oM582ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 18:51:25.72ID:9AHmkkp1 SpinForce Liteを135mmクロス用に軸を146mmに入れ替えた
うっかり軸組を買ってしまったが軸だけでよかったな
うっかり軸組を買ってしまったが軸だけでよかったな
583ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 19:00:42.56ID:GUji4wRR >>581
小分けしたら割高だって文句言うくせに
小分けしたら割高だって文句言うくせに
584ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 19:02:55.45ID:9s3kNC6e585ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 19:21:19.12ID:RVVdUUtN586ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:02:02.11ID:9s3kNC6e >>582
クイックが短い可能性は有るな
クイックが短い可能性は有るな
587ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:45:29.59ID:itxU/3oM588ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:33:07.88ID:9QcOm3ZV 球が余るならパチンコ台を自作したらいいじゃない
589ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:40:26.50ID:lJbwO7bZ590ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:46:52.37ID:Tj7obIMS591ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:51:39.20ID:9QcOm3ZV ひび割れは焼いて削って盛って削ればいいとパキスタンのトラック修理動画で覚えた!
592ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:03:55.19ID:2AgmdtWC アルミを溶接できる技術と設備があるならいいかもしれん
593ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:30:09.26ID:NLFJZdR0 電気溶接したらいいだろ
プラスとマイナスを沢山溜めて一気に放出すればいい
プラスとマイナスを沢山溜めて一気に放出すればいい
594ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:32:57.14ID:49qKscts ↑素人の発想↑
595ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:40:48.17ID:6ISW96Ai >>571
コネクトピンの再利用失敗談あるかな?
コネクトピンの再利用失敗談あるかな?
596ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:42:34.46ID:6ISW96Ai >>589
カーボン繊維巻いてエポキシで固めて塗装したら使えるかな?
カーボン繊維巻いてエポキシで固めて塗装したら使えるかな?
597ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:52:41.01ID:XQaRUBeJ 所謂ウェットカーボンはFRPと強度変わらないよ。
強度出るカーボンは真空引きして空気と余分な樹脂抜きながら熱した金型で圧縮しながら焼いたやつだから素人には無理。
強度出るカーボンは真空引きして空気と余分な樹脂抜きながら熱した金型で圧縮しながら焼いたやつだから素人には無理。
598ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:56:32.28ID:yv4UUg4G そんな無理してでも乗るようなアレですかねぇ
599ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 00:07:47.58ID:aDefGJ/3 >>589
6700ならコンポ売って捨てれば元とれるんじゃねえの
6700ならコンポ売って捨てれば元とれるんじゃねえの
600ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 00:22:10.86ID:cuJZ/DLe 捨てるにも金かかる
601ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 05:49:15.31ID:XlBooN93 >>599
アルテグラはごく一部でコンポはほぼティアグラだった
アルテグラはごく一部でコンポはほぼティアグラだった
602ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:05.24ID:vHcPwRIP ノーマルゲージのアルミフレームだけど、アルミのタガ嵌めて1年乗った事がある。そしたら上が割れてきて諦めた
603ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 08:36:55.78ID:rFm6XSXF 自分も9万キロ乗ったアルミフレームに微細なクラック入ったときは
アルミテープ巻いてエポキシで固めてみたが
何日か乗ったらそれにもクラック入ったんでフレーム買ってパーツ移植したわ
アルミテープ巻いてエポキシで固めてみたが
何日か乗ったらそれにもクラック入ったんでフレーム買ってパーツ移植したわ
604ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 13:44:46.65ID:st8m2k/c クラック部だけ塗装削って溶接のビード痕モリモリのまま乗ってるの見て
カッコいいなと思ったわ…金継ぎかよ
俺のは6000系だからあんな割れ方しないと思うけどマニトウとかYETIとかだと
よく割れてるフレームが投げ売りされるから直して乗りたいな
カッコいいなと思ったわ…金継ぎかよ
俺のは6000系だからあんな割れ方しないと思うけどマニトウとかYETIとかだと
よく割れてるフレームが投げ売りされるから直して乗りたいな
605ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 13:47:06.86ID:s06W+Qzy >>603
それ、アルミテープが悪さしてんじゃね?
それ、アルミテープが悪さしてんじゃね?
606ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 14:25:43.48ID:aXNZC1Uo >>602
航空機の修理みたいに割れの先端をドリルで穴空けて力を逃がせばいい
航空機の修理みたいに割れの先端をドリルで穴空けて力を逃がせばいい
607ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 14:36:08.35ID:st8m2k/c まず割れたとこを接合しないと動くし上に掛けたエポキシの強度なんて
薄いフィルムみたいなもんだし簡単にパリッと割れるやろ
アルミテープの接着剤もニュルニュル動くしそれは見た目だけきれいに直す方法だぞ
薄いフィルムみたいなもんだし簡単にパリッと割れるやろ
アルミテープの接着剤もニュルニュル動くしそれは見た目だけきれいに直す方法だぞ
608ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 15:40:20.17ID:cBwh3WRD クラックの表裏からV字に削って溶着面積を増やして両面から溶接した上で
ヘッドパーツ入る分は削って整形してか
溶接で熱入る分の歪みもあるだろうから
好きなら頑張れって言うレベル。
ヘッドパーツ入る分は削って整形してか
溶接で熱入る分の歪みもあるだろうから
好きなら頑張れって言うレベル。
609ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 15:53:42.97ID:RPGAGu35 >>589
ダクトテープしかないか。
ダクトテープしかないか。
610ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 16:05:20.96ID:LUkpKkDh 歪みが出ても最後には切削すれば問題なし!
611ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 16:09:02.80ID:sMQSihBE 麻縄をキツく巻いて膠で固めるだけで簡単に補修できるやん
612ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 16:24:26.77ID:8dRPMxyy ネタ発表会かよ
613ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 18:41:54.90ID:k9I1hwuT ネタだとは思うがそこまで手間かけるより新しいフレーム買って来た方が早くて確実だな
下手すると命に関わるし
下手すると命に関わるし
614ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 22:50:53.26ID:muYFOfz8 この板の趣旨的にはネタ発表会があってる気がする
で、クラックは広がろうとひてるからだろ
ならば番線巻いて広がりを防止したらクラックの伸展は止まらないかな
で、クラックは広がろうとひてるからだろ
ならば番線巻いて広がりを防止したらクラックの伸展は止まらないかな
615ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 23:36:13.51ID:A/SxshZg >>589みたいにスペースあるならホースバンドで締めたら行けそう。
616ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 03:09:28.85ID:oDp6LVCI おバカちゃんの知恵袋
617ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 08:48:01.47ID:Nmi+brK3 基本的にはアルミフレームは割れたら終わりなんだろうな。tigで直す猛者もいるだろうけど。
618ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 09:38:05.07ID:Rb5PjfrA619ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 09:40:00.14ID:oDp6LVCI アルミテープは効果あるのかな?
620ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 10:35:22.51ID:shk+ZPbI アルミ板を巻くくらいじゃないと
621ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 16:04:33.14ID:BrLhw34F 内装油圧ホースがフレームを叩いて音を出さない様に柔らかいスポンジっぽいホースでカバーされてるけれど、何処で買えるんや?何て呼ぶんや?
622ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 16:31:45.75ID:nBzBcdI9 ホムセンへ探しに行ったが無かったので薄いスポンジゴムで糊付いてるやつ買ってきて使ってる。
623ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 16:33:44.08ID:o57wIwx0624ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 16:48:09.10ID:GAk535eA ア”痛ァァァ!!!
625ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 18:42:55.23ID:d6IS4FxU aiuto!
626ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:07:08.76ID:aMgKbw8b 少し前帰り道にMTBの後輪パンクしてチューブ交換したら
入れ方が悪かったのかなんかガタガタしててまあいいやとそのまま乗ってたら不意に変なパンクしたような音がしたので停まって後輪見たら
中のチューブがリムサイドから全周に渡ってはみ出ててもうパンパンで咄嗟に空気を抜かねばと試みるも夜間でバルブ位置分からず十秒後には盛大な破裂
辺り一面半径二百メートルくらいに猟銃をぶっ放したような盛大な破裂音が建物にも反響して響き渡ってビビったw
入れ方が悪かったのかなんかガタガタしててまあいいやとそのまま乗ってたら不意に変なパンクしたような音がしたので停まって後輪見たら
中のチューブがリムサイドから全周に渡ってはみ出ててもうパンパンで咄嗟に空気を抜かねばと試みるも夜間でバルブ位置分からず十秒後には盛大な破裂
辺り一面半径二百メートルくらいに猟銃をぶっ放したような盛大な破裂音が建物にも反響して響き渡ってビビったw
627ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:57:47.82ID:iZ+3/81Y >622
ありがとう!
戸当たりテープやね。くるくる巻き付ける感じかな?
見つけられなかったらやってみます!
ありがとう!
戸当たりテープやね。くるくる巻き付ける感じかな?
見つけられなかったらやってみます!
628ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:58:44.63ID:2s+sPORo パンクというよりリム逝っとるやんけw
629ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 22:27:43.91ID:ODtAhm9I 非破壊試験ではなく破壊試験の到り
630ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 00:04:13.32ID:Q6F61ZqN631ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 00:14:31.94ID:ZqRk8ri9 >>621
インターナルハウジングダンパー
インターナルハウジングダンパー
632ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 00:59:08.02ID:mHFIdj0p >>626 ほぼ同じ体験したことあるのと、そういうデレデレ続く文体カキコみをよくやってるので
自分が書いたのかと一瞬思って驚いたよ〜 まあ頑張ってね〜
自分が書いたのかと一瞬思って驚いたよ〜 まあ頑張ってね〜
633ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 01:01:46.15ID:0L0VJGJ4 ペダルのクランクアームの歪み(内側に曲がった)ってどうしてる?
修理屋は折れそうでヤダ、アーム買って交換しろの一点張り
アホの親父が歪み直そうとトンカチでトントンクランクそのまま叩きよったわ
修理屋は折れそうでヤダ、アーム買って交換しろの一点張り
アホの親父が歪み直そうとトンカチでトントンクランクそのまま叩きよったわ
634ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 03:47:42.36ID:rdWjg55Q635ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 04:40:53.59ID:66ousETh この際だから覚えとけ
秒はsecond
時間はhour
日はday
月はmoon
年はyearや
秒はsecond
時間はhour
日はday
月はmoon
年はyearや
636ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 05:00:03.22ID:2X3uIiLG >>634
クランクの割れなんてあんのかな?まあ、曲がってる時点でダメージはあるんだろうが
クランクの割れなんてあんのかな?まあ、曲がってる時点でダメージはあるんだろうが
637ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 05:05:28.85ID:54P2yCRV638ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 05:37:51.54ID:dHVn8gmK アルテのクランクが割れるのは世界的に有名
シマノの接着クランク世代は割れる
シマノの接着クランク世代は割れる
639ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 09:27:40.98ID:lg1jO54S 普通に使ってる分には絶対に割れんわ
大抵割れるやつは過去に転倒とかしてダメージ蓄積してる奴
大抵割れるやつは過去に転倒とかしてダメージ蓄積してる奴
640ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 11:03:54.83ID:C3d2uxMq >>635
期間を表す月はmonthやろ。
期間を表す月はmonthやろ。
641ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 11:15:15.17ID:C3d2uxMq >>633
責任問題があるから仕事でクランクの曲げの修整を受けないのは理解できる。
責任を転嫁せず自己責任で自分で修整して使用する分には、誰も文句言わない。
個人的には可能であれば修正して使うタイプの人間だが、
自転車は、壊れても「まあしゃーない」で済ませられる範囲内の身の丈に合った範囲の物から選ぶようにしている。
責任問題があるから仕事でクランクの曲げの修整を受けないのは理解できる。
責任を転嫁せず自己責任で自分で修整して使用する分には、誰も文句言わない。
個人的には可能であれば修正して使うタイプの人間だが、
自転車は、壊れても「まあしゃーない」で済ませられる範囲内の身の丈に合った範囲の物から選ぶようにしている。
642ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 13:53:05.33ID:0L0VJGJ4643ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 16:33:05.45ID:zi+/BYVq 玉押しのグリスアップをしてホイールをフレームにはめ込むも、ブレーキシューが当たって開放したブレーキを閉じられない。
ロックナットの位置がBeforeAfterで違っちゃったのかな。
ロックナットの位置がBeforeAfterで違っちゃったのかな。
644ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 17:01:07.91ID:mgkJHf5s ブレーキはひとまず無視して、フレームとリムの距離を測ったりホイール裏返して取り付けてリムが真ん中に来てるか確認だね。
真ん中じゃなかったらハブ組み間違え、真ん中だったらブレーキのズレだと思うよ。
真ん中じゃなかったらハブ組み間違え、真ん中だったらブレーキのズレだと思うよ。
645ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 17:09:33.34ID:Q6F61ZqN646ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 17:32:29.71ID:rkehAhbL >>643
ボスフリーなら軸曲がりを疑う
ボスフリーなら軸曲がりを疑う
647ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 17:44:38.45ID:dFPMs9DE 超適当にニップルを一周締めてテンション上げてみた
乗り心地はちょっと硬くなったが漕ぎ出しの反応が良くなった
これが “かかり” ってヤツ?
乗り心地はちょっと硬くなったが漕ぎ出しの反応が良くなった
これが “かかり” ってヤツ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 「外免切替」住民票の写し提出を原則に 筆記試験も厳格化、警察庁が見直し検討…外国人との秩序ある共生社会実現に関する特命委員会で [少考さん★]
- 左耳に羽虫入ったかもしれない、、、
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 【画像】遊戯王ペガサス、片目をえぐり取られ、死亡
- 米国債、暴落 [219241683]
- 資本主義てインフレを前提としてるけど今の今まで破綻しないのはなぜ?自民党のせいか?アベノミクスのせいか? [472617201]