X



【萩の】サイクルin京都 その50【梨木神社】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 20:23:06.44ID:nlTgCA2n
※前スレ
【最速で】サイクルin京都 その49【梅雨入り】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621162313/
2021/12/31(金) 20:41:21.49ID:xVtXtEbr
俺は琵琶湖の米プラザへ初日の出を見にいくぜ
ルートは山中越経由だ
2021/12/31(金) 20:45:37.80ID:sM4VjM9E
滑って登れないな
2021/12/31(金) 20:55:01.67ID:xVtXtEbr
今回で4回目だからコツはわかってるさ
下りはジェットコースターよりもスリル満点で楽しいのでオススメ
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:07:04.52ID:Xl8Dyser
>>823
決めてなかった
>>824
https://weathernews.jp/onebox/tenki/kyoto/26104/
中京でこれやし山の方行ったら太陽見えなさそう

山中越とか止めとけよ危ないぞ
2021/12/31(金) 21:16:42.55ID:mKKUT3g+
左京区割と降ってるで
2022/01/01(土) 18:13:33.94ID:4X8OSEYG
明日の朝一だと大原行けるかな?
2022/01/01(土) 19:01:36.12ID:czP9Gs+P
明日は神社巡りしてみる
2022/01/01(土) 19:13:31.74ID:a4tCyv/N
新年一発目は大岩山に行きたいな。
2022/01/01(土) 20:22:07.96ID:gFhNq6fp
超貧弱な俺からしたら
短いけど大岩山の坂登れる奴って尊敬と言うか人間じゃないという感想
2022/01/01(土) 21:24:28.25ID:9cac5AbD
>>830
明日朝京都市内最低気温予想零下二度
2022/01/02(日) 10:10:17.35ID:kJZl2rXK
激坂はその度合いより距離とかゴールまでのキツさかな
12月半ば久々に芹生登ったらヘアピンのとこよりゴール手前の御堂の前後からしんどかった
2022/01/02(日) 12:35:21.96ID:fFcohvD1
芹生はキツいけどなんか登れちゃうんだよな
花背の方が全然しんどい
やっぱ長い坂は辛いな
2022/01/02(日) 12:41:41.11ID:L35SvKAS
神社巡り中、あったかくていい感じ
寒くなる前に温泉入って帰ろう
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:38:30.06ID:Xi8OlcLB
京都 西岩倉山 金蔵寺(こんぞうじ) @nekotorakuda2 (2022/01/01 11:28:22)
雪上にバイクかおそらく自転車の乗り入れ跡があったのですが、
道や階段が傷んでしまうので絶対におやめください。
言わずとも分かる当たり前が守られない事に元旦から少し寂しい気持ちになりました。
#京都 #kyoto #金蔵寺 #天台宗 #桂昌院 #大原野 #雪 #境内地自転車バイク乗り入れ禁止
https://pbs.twimg.com/media/FH-6mcUVkAANaV_.jpg
http://twitter.com/nekotorakuda2/status/1477104380411518976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/03(月) 10:22:37.64ID:d7LeM32u
階段は担ぎだろ何言ってんだか
2022/01/03(月) 11:13:24.91ID:tD3bP8Iy
そこ大原野に抜けるコンクリ敷きのとこかと思ったら違うのか
2022/01/03(月) 14:50:44.15ID:dRjccAKO
初詣ライドという名の超ゆるポタしてるけど一年中でいうと今が1番空気がキレイで虫も少なく汗もかかないで済むから良いな
今日なんか昨日に続けて良い天気だし晴天の冬枯れな風景は美しい
2022/01/03(月) 15:31:38.59ID:DBZj28jm
同感、気持ちよく流せる
油断すると4時過ぎには寒くなるけどな
2022/01/03(月) 16:55:12.01ID:UZ+pC+PN
よく知らん寺だけど乗り入れ禁止なのか
階段はわかるけど道もあかんのか
未舗装?
2022/01/03(月) 17:04:30.63ID:x2V6WWaq
そもそも他人の敷地に自転車で乗り込むのが頭おかしい
2022/01/03(月) 17:16:35.12ID:PhDLrDh3
まあ試しに一度行ってこいや
2022/01/03(月) 17:22:35.25ID:A58weMO0
以前このスレにも書かれてたけど例えば南禅寺は境内への自転車乗り入れは禁止
たまに水路閣のところで自転車を撮ってる人がいるけど・・・インスタとかにも載せてるから見ればそういう人がいるのはわかる
2022/01/03(月) 17:31:52.93ID:HBZa/qgh
>>844
それな
寺社仏閣なら尚更
どんな育ち方をしてきたのか疑うわ
2022/01/03(月) 18:30:20.00ID:NrgPqc9F
随分前にも伏見稲荷の敷地内を走れるか聞いてた奴いたな
ここでフルボッコされてたけど
2022/01/03(月) 19:23:17.55ID:BCMyPfzy
撮り鉄みたいにはならんように
2022/01/03(月) 19:49:06.97ID:L9KbIfc3
>>848
なんかストラバセグメントあるねんけど。
2022/01/03(月) 19:51:52.53ID:8X0eU2wL
MTBのタイヤより登山靴のビブラムソールの方が硬いんだけどな
2022/01/03(月) 20:12:44.24ID:HBZa/qgh
>>851
ここで言ってるのはゴムの硬度の話じゃないんだけど
君ズレてんなぁ
会社でも言われない?無職?
2022/01/03(月) 20:18:15.55ID:WxzWPqal
相国寺や妙心寺みたいに地元民の通り道になってる境内なら走っても大丈夫なんだけどな
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:39:23.16ID:Yp9x0Tf8
伏見稲荷は四つ辻までバイクでも登れる
ウーバーイーツも届いたぞ
2022/01/03(月) 22:05:59.73ID:YCA+5BH9
>>851
ガイジはキックボード乗ってろよwww
2022/01/03(月) 22:21:25.04ID:A58weMO0
もしも走ってるアホがいたら前に飛び出して身体を張って止めたらいい
警察沙汰になったら相手が不利になるんで怪我するだけの価値はある
2022/01/03(月) 22:44:09.86ID:d7LeM32u
前に飛び出したらアカンに決まってるやろwww
2022/01/03(月) 23:11:10.23ID:UZ+pC+PN
それで逮捕されてるよな
2022/01/05(水) 17:51:15.32ID:MmaEbtHy
そういうのなんていうか知ってる?

当り屋いうねんで
2022/01/05(水) 21:56:33.90ID:5yVpAtpT
当たり屋って金銭を要求したりする者でしょ?この場合は警告するために止めているから違うのでは?
2022/01/05(水) 22:04:31.55ID:iPGLJfT+
やな、これが当たり屋やったら警察しょっちゅう当たり屋しとるやんw
2022/01/05(水) 22:39:12.95ID:UOT1rlWB
逮捕されたやつの罪状は傷害だったはず
2022/01/08(土) 12:16:27.02ID:JOcRSQQV
この三連休は天気いいね
明日明後日は花背いけちゃいそう
2022/01/08(土) 15:59:12.56ID:/C/1XfY7
花背なう
https://i.imgur.com/4RRIelx.jpg
2022/01/08(土) 16:53:37.37ID:iKxrvZ/1
>>864
さっきバイクで花背に自転車で行けそうか偵察しに行って頂上辺りがそんな状態だから諦めて帰ってきたのに
君凄いネw
2022/01/08(土) 21:45:28.65ID:Yp3FouGc
MTBならここから横のところへ駆け下りていったらすごく楽しそう!
樹々をかわしながら雪上を走っていくと楽しそうだ
2022/01/09(日) 08:44:56.00ID:mskmJ3KJ
>>865
やさしく踏めばいいんや
ペダリングの練習だと思って
2022/01/09(日) 10:55:50.30ID:cyEHqtNH
ゆっくり登ってゆっくり降ると
登りは普段からゆっくりしかできませんが、なにか?
今日明日は温暖で最高だな
2022/01/09(日) 11:00:23.17ID:90jZro2U
能見峠って冬季通行止めなんだっけ
京都府の道路情報サイトではなにもアラートないけど
佐々里峠は赤くなってる
2022/01/09(日) 12:16:56.60ID:4nN8jjVH
暖かいな。完全に温暖化してる。
ロードバイクやめて、CO2減らしたほうがいいのか真剣に悩むレベル
2022/01/09(日) 12:35:09.30ID:04AqWo/b
ロードバイクやめてランニングに変えても呼吸してる以上変わらないので
気候変動等や災害等で人間を減らすべき。世界大戦レベルの大戦争でも良いけれど
2022/01/09(日) 12:48:29.75ID:4N+3CJ/x
>>871
地球というより宇宙が暑くなってるだけじゃない?
マクロに見たら大した変動でも無いかと
2022/01/09(日) 13:01:54.83ID:04AqWo/b
とかいってたら曇ってきて冷え始めた
暖かいと思って走りにいってる人は鼻水を垂らしながら帰宅すると良いだろう
2022/01/09(日) 13:19:04.96ID:mskmJ3KJ
人が1日に吐くCO2は1kg程度
ガソリン1L燃えたら2.3kg排出
しかも人間のエネルギー源は植物由来がメインだからチャリはカーボンニュートラル移動法
2022/01/09(日) 15:14:47.97ID:CSHq6BQR
ハウス栽培のco2排出
水田のメタン排出
2022/01/09(日) 15:26:05.25ID:NqddkmSM
>>871
漢民族は絶滅してもらって
東京も人口半分に削るぐらいでいいわな
2022/01/09(日) 16:49:00.76ID:i+256xvY
北から花背ってきた
そこそこ交通量があって轍がついてて、かつスリップリスクの高い北側を登りに使えばなんとかならないこともなかったな
貴船神社の水占みくじは吉で、方向:何れにも差支えなし、までは良いが、旅行:交通事故に注意せよ、がちょっと気になる
2022/01/09(日) 16:49:28.56ID:i+256xvY
花背じゃなくて芹生だ
2022/01/09(日) 20:08:49.10ID:IsGKL7PH
>>877
花背と違って交通量ないし雪深くないの?
あと車種はなに??
2022/01/09(日) 23:05:55.80ID:SisGHaNK
芹生を北からアタックてまた大胆不敵なw
オフ車のバイク乗りが喜んで走ってそうなイメージしかない
2022/01/10(月) 06:01:46.16ID:QX9NF6t5
ここ数日の暖気ならありだったのかも、と思う
能見や佐々里、おにゅう峠なんかはもはやスノーモービルの世界でさすがに無理かなと思うが
2022/01/10(月) 08:29:59.06ID:PSy5izfb
京都や滋賀ってけっこう奥深いんだな
2022/01/10(月) 11:58:41.55ID:LXMrVBUr
闇は深いよ?
2022/01/10(月) 11:59:03.35ID:gdJk/PmV
>>882
ちょっと前までは山奥は雪国やったんやで。今積もらなくなって詰まらんけど
2022/01/10(月) 12:06:39.62ID:FH2tOy/Q
雪が積もってた時は楽しかったよ
峠から下りでタイヤを滑らせながらスキーみたいに走ることができた
今は積もらなくなってつまらない
2022/01/10(月) 12:42:52.35ID:DInPCYsG
トライシクルにスパイクタイヤ履かせればなんとか
前輪は橇でもよし
2022/01/11(火) 02:38:15.30ID:SjoF6miD
https://i.imgur.com/5mwBi65.jpg
2022/01/11(火) 10:57:57.02ID:gg1MBmW0
>>885
中途半端に雪と路面があるのが1番やっかいよな
2022/01/14(金) 08:10:20.13ID:tDuS5jDm
さすがに今日は大原も無理か
2022/01/14(金) 08:24:31.88ID:qO/FJvWK
ロードでどこまで北上できるやろか?
2022/01/14(金) 11:11:36.12ID:NRBdJc9l
トライアスロンをやってる人は雪が積もっていても関係なく走りに行くそうだよ
下りでタイヤが滑ったときの対処法を学べるし良いことだらけ
2022/01/14(金) 11:59:26.01ID:E02mWPRf
京見〜持越周回ならなんとかいけるやろ
2022/01/14(金) 12:36:42.20ID:MZK3mjZz
>>891
頭のネジの取れた馬鹿ってことね
2022/01/14(金) 14:09:52.01ID:XQRek4ef
>>892
滑って坂登らなさそう
2022/01/14(金) 15:48:10.67ID:CBaEu+WN
夜かなり降ったけど京都は全然積らんな。
外もそう寒くないし、前に住んでた冬の地獄みたいなとこに比べると過ごしやすくて、
そりゃ都も置かれるわ
2022/01/14(金) 16:49:14.15ID:GtCdldLI
首都圏の毎日が晴れ続きの天気とか見てると京都の冬は辛いよ
同じ関西でもまだ神戸や大阪は晴れてる方だけど
2022/01/14(金) 17:02:41.23ID:SUKD1UcG0
B4Cが今紀伊半島一周やってるけど、真冬は南に向かえというセオリーにちゃんと従ってるんだな
1日100キロちょいの行程で3泊4日くらい
やろうと思えば出来るんやろか
2022/01/14(金) 17:54:16.82ID:GtCdldLI
42号沿いしか走るとこないイメージだが
しかもトンネルだらけだし迂回するとこも無さそうだし
かと言って山の中の425号とか県道は危険
2022/01/14(金) 18:42:32.75ID:XLPWR1Cm
>>898
R425は日本三大酷道やしな
2022/01/14(金) 19:34:04.95ID:3wWGZxiE
>>898
危険っつーか何箇所か冬季通行止やぞ
2022/01/16(日) 18:44:47.81ID:eWt7d76F0
雪は怖いからな
2022/01/16(日) 20:49:45.22ID:kMkKazed
大津から宇治走ってきたが雪なんか一ミリも見なかったな
2022/01/17(月) 00:37:16.95ID:/XIPc94A
>>902
花背峠も芹生峠も雪がひどいよ
北山はダメだね
2022/01/17(月) 06:23:32.13ID:TE6gVIs0
でも、噴火でCO2増えるし、温暖化も心配になってきたね。
2022/01/17(月) 07:50:23.42ID:Dr0iM8SV
噴火はエアロゾルによる日光の遮断で寒冷化する
2022/01/17(月) 10:37:39.00ID:JewHI02f
海底火山だから心配無用てみたけど
2022/01/17(月) 14:48:06.76ID:Tn0Pta57
噴火の影響で寒冷化するのは2〜3年程度、膨大な量の二酸化炭素排出の方が影響は大きい。
でも人間が出す年間排出量に比べると誤差
2022/01/17(月) 15:18:01.54ID:/XIPc94A
さっき山中越えで大津往復してたら、頑張って登ってるオッサンとすれ違った。こんな寒い日にも登ってる人見ると応援したくなる
山よりも琵琶湖湖岸の風の寒さがやばくて、ほんまに体調崩しそうになった。雄琴の温泉にでもつからんとやってられんわ
2022/01/17(月) 16:16:11.00ID:XMm9y7MI
>>903
芹生はそうだが花背はまだ行ける
百井前が畑はどうかな?
2022/01/17(月) 16:50:35.83ID:jH3B/sjY
>>908
待て、お前はエンジン付きで往復したんか
2022/01/19(水) 00:05:54.44ID:4Q7QMawV
今なら佐々里峠走れる可能性…?
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/713486
2022/01/19(水) 00:26:46.44ID:YEgHa0zO
復旧したら再び通行止めにするからまさに今がチャンスだね。週末まで待つ必要はないのでは
猛者はロードでも走りに行くはずだ
2022/01/21(金) 08:45:16.60ID:pbCNdKD0
今日すごいな雪
2022/01/21(金) 08:53:51.70ID:riYWVbh3
じーさん、今日は自転車やめとけよ……
2022/01/21(金) 09:20:16.79ID:U+sWyYPF
さすがに今日は市内でさえ雪が多くて転びそう
走りに行くのはやめて大人しくローラー練にした方がいい
2022/01/21(金) 10:02:14.05ID:RmSxmt0K
MTBで余裕でした^^v
2022/01/21(金) 10:07:43.27ID:WhJ0B7X3
ウーバーイーツの人は今が稼ぎ時だぞ。ライバルが休むからな
2022/01/21(金) 10:53:11.85ID:+9u4gaJv
>>917
慣れない雪道で転んで骨でも折ったら大損だわな
2022/01/21(金) 11:18:50.75ID:WhJ0B7X3
>>918
そんなの注文する側からしたらどうでもいいんで無問題
2022/01/21(金) 11:29:24.76ID:TgR+KyXY
温暖化すると寒くなるってほんとだな。
二酸化炭素減らす政策はまだかな。個人の努力では限界があるよ。
2022/01/21(金) 12:01:51.82ID:EiwaUA9Q
二酸化炭素の排出量を減らそうなんて科学の敗北だよな
バンバン発生させた分全部回収する方法考えるのが筋
2022/01/21(金) 12:41:49.96ID:cMg3kWGC
温暖化は詐欺やろ。euが金儲けのためのルール新しく作っただけ
2022/01/21(金) 12:43:03.86ID:+9u4gaJv
大気中に放出されたCO2濃度は400ppm程度になる
豊富にあるN2,O2, せめてArならともかく、希薄なCO2分子をいかに選択性高く捕捉・回収するかというのは難しい課題だよ
2022/01/21(金) 12:43:12.53ID:U+sWyYPF
>>922
そう言う観点は無かった
アルゴアみたいなアメリカ人が主導してる印象ある

日本は温暖化あんま真剣に気にしてる人いないが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況