X



【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ1【ハリヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/29(土) 09:57:29.72ID:urTrjVyI
Panasonic電動アシスト専用スレ vol.1
公式サイト
https://cycle.panasonic.com
2022/01/06(木) 19:51:39.41ID:LzAW+XXO
>>735
ハリヤ
2022/01/06(木) 19:58:13.87ID:ExjS2uY2
>>735
vivi
2022/01/06(木) 21:15:18.67ID:ekWLtCsy
ハリヤマン参上!

ハリヤはいいぞ!
2022/01/06(木) 21:51:22.26ID:6O0xnSPe
>>735
マジレスするとパスブレイス一択だな
e-bikeを除くと一番完成度が高いし坂道にも強い
スピードを求めるならブレイスよりジェッターだけどブレイスの快適性とアシストを捨てる程の価値があるかどうかは乗る人次第だな
あさひの中華っぽい電アシは論外だな修理の際に今後部品が入ってくるかも怪しいしバッテリーは確か台湾製だった気がするがどこのメーカーかもわからん
2022/01/06(木) 22:25:37.65ID:Zd5L5oI8
>>735
マジレスするとジェッター一択
前後700Cの極太タイヤで、外装8段変速。
つまり、パンクやスポーク折れしても、修理・交換が簡単・自由にできる。
どんな坂道もスイスイ上り、オマケに速いし、カゴつけて片道20qの長距離
通勤も余裕。
スポーツ+ママチャリの完成形。
2022/01/06(木) 22:57:56.42ID:5jTwFwVx
マルチage厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
2022/01/06(木) 23:54:10.53ID:rdCr/e4V
ジェッターにカゴってフロント?リア?
重いカゴ付けたらせっかくのアルミフレームの良さ失われない?
2022/01/07(金) 00:20:29.00ID:JfdPxlCS
元々20kg以上あるんだからカゴ程度じゃ体感変わんねーよ
2022/01/07(金) 01:34:56.53ID:sBGOVWrA
>>743
言うて他の電アシと比べたらだいぶ軽いよ
PASCITYSP5とか1人で持ち上げるの無理だった
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:22:27.99ID:RKSguQma
自転車は雪に無力だな
滑るし転ぶし
2022/01/07(金) 18:22:05.05ID:igIpzsYB
>>745
スパイクタイヤ履かせれば無敵よ
降りるときにうっかり滑って転びそうだけどな
2022/01/07(金) 19:29:54.91ID:GEAyiRf4
前に一度、転んだ時に電動自転車がモペッドみたいに勝手にタイヤが動いて走れた事があるんだが、メーカーに言うべきか?
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 04:58:13.86ID:W3eMyyvs
https://i.imgur.com/2IfW9YT.jpg
これヤバいな
おそらく27の自転車オンリーなんだろうが
ロードバイクやクロスバイクの軽い自転車に取り付けられる
前輪だから簡単に変えられるし
日本も真似しないとガラパゴス電動自転車って言われる時代が来るな
2022/01/08(土) 08:26:56.35ID:Ok+i/8nQ
つか、どうやって充電すんのそれ
750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 12:13:23.65ID:W3eMyyvs
USBのCポートじゃね?
2022/01/08(土) 23:30:39.11ID:uWsyrkxB
な、age厨だろ👆
752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:32:59.90ID:bLjNFY1M
ageようか
2022/01/09(日) 09:41:35.63ID:jQWYqgUW
teebike使って2wdにしたら坂とか向かい風は楽になるのだろうか。
754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 13:19:38.76ID:dnAnXeZj
な、age厨だろ👆
2022/01/10(月) 01:33:05.50ID:Ga8GoYq0
>>748
これって中華電動化キットで昔からあるやつじゃん
中華じゃすでにだいぶ廃れてきてるし何を今更って感じなんだが
2022/01/11(火) 03:20:10.67ID:SjoF6miD
https://i.imgur.com/32pRWTf.jpg
2022/01/11(火) 15:06:00.02ID:HZyysZGB
EZのフロントフォークをサスフォークに変えたんですが、元のフォークより幅が広いので玉押し部分のナットとフォークの間に左右共に4mm程の隙間ができました。
これってなんか挟むべきだと思うんですがどうするのが適切でしょうか?
758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:23:55.99ID:gQfnTPlF
接着剤とか?
2022/01/11(火) 16:58:52.49ID:sv76Iwzd
エンド幅が合わないってことなら左右に適度な厚みのワッシャを入れるのが手っ取り早いと思うけど
ホイールごとサイズの合うやつに変えちゃうほうが後々のトラブルは少そうではある
2022/01/11(火) 17:16:51.79ID:I43c2eL7
シマノ内装三段色々といじってたらクランクに回り止めが付いてないのに気がついた
初期不良か?
2022/01/11(火) 17:19:16.12ID:I43c2eL7
ベルクランクね
2022/01/12(水) 16:47:47.01ID:htEvavMr
ロードバイクや電動アシスト自転車など、自転車から見る日本のスタグフレーションの危機 | シクロライダー
https://www.cyclorider.com/archives/50647
日本市場向けの電動アシスト自転車やE-Bikeを作りたくない工場が出ている
コロナ禍により、自転車の値段が上がっているだけならまだ良いが、値上げ以上の不穏な動きを見せている話を聞くことがある。
それは、日本市場向けの自転車の製造を拒否している工場が出ているという話だ。

とある自転車企業の話では、海外では、日本市場向けの電動アシスト自転車やE-Bikeを作りたくない工場が出ていると語ってくれた。
これは、日本の電動アシスト自転車の単価が安すぎて、製造する旨味が無く、日本市場向けの電動アシスト自転車の製造を拒否し、単価が高い欧州市場や北米市場向けのE-Bikeの製造を行う工場があるようだ。

日本市場向けの自転車部品を調達しようとしても相手にされない場合がある
日本向けの自転車を製造するのが難しくなっているだけでなく、別の自転車企業は日本市場向けの自転車を作る際、部品を調達しようとしても、部品会社が販売を拒否するという話を語ってくれた。
これは、一部の部品会社が需要が大きい欧州市場や北米市場に目を向けている一方で、日本市場をおざなりにしているとのこと。
この件は、価格交渉で発生するのではなく、部品会社に日本向けの自転車を作ると打診した時点で交渉が打ち切られると語っていた。
763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 16:53:49.32ID:JDf5vjyS
中華の方が高いって?
んなわけあるかい
2022/01/12(水) 21:45:59.99ID:FEGV63Ut
というか日本語おかしい
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:15:07.93ID:f8VCBPrW
日本ってマスゴミの情報統制である意味鎖国してるようなもんだからな
いつまでも金満国家のイメージ持ってる日本人ばっかりで他国を舐めてるけど、
今の日本って30年前のフィリピンみたいなもんじゃねえの?
2022/01/13(木) 11:33:50.88ID:kpvfDdDH
30年前のフィリピンを舐めすぎ。
2022/01/13(木) 18:43:36.90ID:Nwuk/hlF
30年前ってイメルダのおばちゃんが靴いっぱい集めてた頃やな
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:52:58.64ID:gOEaP8XS
欠陥品のベロスター持ってるけど
普通にチェーン外れやすくなったけど保証切れてる場合
どうしたらいいと思う?
2022/01/13(木) 19:33:57.31ID:MFUL9CA9
>>768
好きなの選べ、自分で決められないお子様かよ

廃車する
誰かに売る
修理する
消費生活センターで相談する

消費生活センターに同じ様な相談が一定数ないとリコールまで結び付かない
770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:36:30.87ID:f0UrPsmw
>>768
イオンバイクに持っていく
2.あさひに持っていく
4.地元の自転車屋さんに持っていく

1~4で好きなの選べ
771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:03:45.16ID:gOEaP8XS
>>770
3はどこ行ったんだ?

むかついてきたので
3パナタイマーとかいう造語を作ってみる
保証が切れて速攻壊れるとか昔のソニータイマーを思い出す
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:09:43.45ID:f0UrPsmw
チェーン外れやすくなったのはチェーンが伸びきって歯車に合わなくなったからだよ
パナに電話してチェーンの数教えてもらえよ
それでアルテグラとかいいチェーン買って自己満で取り付けて喜んでろよ
チェーンカッターとミッシングリンク必要なら買えよタコ
あと後ろのクルクルも自分でいじるんだぞ
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:14:22.83ID:gOEaP8XS
>>772
チェーンはすでに交換済みでほぼ新品なんだなこれが
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:17:00.60ID:gOEaP8XS
しかもこのベロスター
ハズレたチェーンを戻すのが通常のチャリより難しい構造をしている
ほんとめんどくせえ
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:18:05.49ID:f0UrPsmw
はよ言えやw 俺の長文の時間返せ
なら後ろのクルクルで直るよ
新品は伸びる前だから合ってないんだろ
クルクル回せば合うよ
んでまたチェーン伸びてまた外れるから
クルクルで合わせればいい
776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:19:28.34ID:gOEaP8XS
クルクルってのはフリーハブ?スプロケ?
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:27:49.30ID:f0UrPsmw
今夜だから見せられない
778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:33:17.92ID:f0UrPsmw
フリーハブでもスプロケでもないよ
たるみや張りを調節するところがあるんだよ
ロード板でも行けば誰か教えてくれるよ
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:56:46.18ID:gOEaP8XS
検索すると外装のついてる奴はディレイラーが常にたるみを調整してると出るが?
2022/01/13(木) 21:09:49.89ID:MFUL9CA9
>>778
ディレイラープーリーも知らないのかよアホニワカ
781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:47:47.93ID:f0UrPsmw
>>780
名前知らないだけだぞ!
俺はいじって覚えるタイプなんだは
2022/01/13(木) 22:06:31.60ID:SX3xgP2s
アシストギア取り替えれば良いんじゃね?
783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 23:12:18.22ID:gOEaP8XS
>>782
アシストギアはすでに新品に交換済み
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 00:43:48.27ID:9cn2gQJ4
>>778
テンションプーリー風味のやつか?
チェーン伸びたらテンションプーリー、モーターの出力スプロケット、フロントスプロケットは最低でも変えないと変になるね。
トップギヤ多用ならリアスプロケットも。
出力スプロケットは裏返し作戦使えば2回に一回でOK
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 08:12:49.34ID:EG8ACRfA
>>784
https://i.imgur.com/ziU7Jo1.jpg
https://i.imgur.com/yxQGILE.jpg

これだ、これを左右のどちらかに回せばチェーン外れなくなるよ
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 11:57:15.47ID:JxQnF7BU
>>785
これ回すと7段全部使えなくなるけど
ホントに合ってる?
787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 12:09:23.17ID:Whhytqyx
>>785
これワイヤーの調整ボルト。
ワイヤーが伸びてる時はこれで調整する意味あるが、通常は触る必要ない

むしろ素人が触ると大抵おかしくなる。
788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:05:29.49ID:EG8ACRfA
>>786
それは回しすぎ
右に回すと7段目に近くなり1段目がガッチャンガッチャンいう
左に回すと1段目に近くなり7段目がガッチャンガッチャンいう
丁度真ん中を探すのがセオリーだけど
俺は1段目はあまり使わないので7段が安定して回るように少し右寄りにしてる
チェーン外れても戻せるなら後輪浮かせて回すか
実際走って直してを繰り返せば上手くいくよ
789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 15:20:27.27ID:JxQnF7BU
>>788
それがこのベロスターはいったんチェーンが外れると
ミッシングリンク外してから付け直すというめんどくさいことしないと
チェーンの付け直しができない構造になってる
ホント最悪の設計なのさ
2022/01/14(金) 16:01:57.84ID:vBQbgU1Z
>>786
7段目が使えなくなるんじゃなくて
7段全部使えなくなるの?

最悪の欠陥は自転車か脳味噌か・・・
ボスフリーに注油しとけ
791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:18:36.06ID:JxQnF7BU
>>790
7段全部ってのは全部使えなるわけではなく、
1部使えなくなって7段フルに使用できるわけじゃなくなるという意味に決まってるじゃないか
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 17:41:08.61ID:yROCCnAe
>>790
ボスフリーのハリヤって10年くらい前だぞ。
流石に買い替えろ。
いまのはカセットフリー。
2022/01/14(金) 17:53:07.07ID:US6+9TDZ
2020モデルのハリヤ乗ってるがボスフリーなんだけど?
ヨドバシに10年前のゴミを買わされたのかな俺?
ちょっとヨドバシにクレーム入れてくるね
2022/01/14(金) 19:24:26.40ID:vBQbgU1Z
>>791
常用してる7段目が重要なんじゃないのか?
ワイヤーテンションアジャストボルトを調整して
1段目が死んでも全段使えなくなる状況なら指して困りはせんだろう
RDを調整してローかトップが死ぬ様な調整しか出来ない奴は触らない方が良い
語弊を与える文章を避けける在日の日本語力の方がマシ
語学以外も、検索能力ゼロ、観察力洞察力ゼロ、分析力ゼロ、自己解決能力ゼロ
最悪の欠陥は脳味噌の方だったな

>>792
普通に頭悪そう
2022/01/14(金) 19:50:04.82ID:PshAxKxT
その点、内装ギアって凄いよな
796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:53:06.38ID:JxQnF7BU
>>794
つまんねえ中傷しかできねえゴミはお呼びじゃねえからさっさと消えろ低IQ
797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 20:46:17.09ID:Tqk0/YU6
>>793
少なくとも今のハリヤみたら使ってるハブはFH-TY500だったぞ。
スプロケットはHG41だからどう見てもボスフリーじゃないが、お前のに着いてるのは品番何なんだ?
ボスフリーならMF-TZとかの品番のはずだが?シマノならね。
2022/01/14(金) 21:13:33.18ID:vBQbgU1Z
>>796
日本語ワカリマスカ?
俺は答えを書いてるがヒトモドキには理解できないらしい
良い自転車屋と出会えれば良いね(棒)
799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 06:48:23.35ID:L6AdFQdk
まあ大人の紳士なら相手を中傷するような書き込みはしないよな
少し落ち着こうか
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 07:53:46.65ID:L6AdFQdk
それはそうとチェーンに注油と掃除をしてくれるグリーンディスクという物が存在するらしい
注油めんどいから欲しいがどこにも売ってないぜ
2022/01/15(土) 11:39:39.19ID:ihsrgwam
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2022/01/15(土) 13:24:54.21ID:jh6q+qb5
ベロスターのチェーンが外れる問題は、チェーン送りがうまくいってないから外れるんじゃないの?後輪のハブの問題と思っていたんだけど。
で、それが今年度モデルから直ったらしい。
2022/01/15(土) 23:31:09.01ID:5QUDOjoJ
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑
2022/01/16(日) 06:18:40.97ID:oBjyL77I
hage
2022/01/16(日) 11:36:27.54ID:MXLXS3UC
ベロスターのチェーンが外れるのはチェーンがポンコツだから
2000 km も走ったら伸びてしまうせいじゃないかと思う
もう少しまともなチェーンに交換すれば3000 kmぐらいは問題なく走れるようになるんじゃないかな
2022/01/16(日) 12:10:22.25ID:aGoBxbsL
>>805
たぶん、アシストまかせで高ギアのまま酷使するポンコツ乗りのせいじゃないかと…
2022/01/16(日) 15:24:47.76ID:MXLXS3UC
>>806
軽いギヤで乗るようにしている俺のジェッターとかハリヤでも
HG 71のチェーンで3000 km で大体交換だからなー
808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:37:22.23ID:hK4i2Lwk
一番重いギアを30キロで走ったらやっぱり良くないのかな
チェーン数さえ解れば自分で買って交換くらい出来るけども
2022/01/16(日) 15:51:12.54ID:7nYnGRBy
アシストパワーが存分に感じられる高ギア運用は
駆動系に過度なダメージを与える
本来の6-8速チェーンの寿命は約8000kmなのだが・・・
810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:08:42.05ID:hK4i2Lwk
なるほど チャリが壊れるのは嫌だな
パワーモードはやめておくか
2022/01/16(日) 16:19:57.67ID:AIVAjzuj
・マジックで目印を付けるなりして数える
・古いのと新しいのを並べて同じ長さにする(古い方はチェーンの伸びがあるので内側に寄せてコマの位置を合わせる)
・アウターロー(フロントシングルだけど)でディレイラーを通さずにチェーンを張ったときに繋げられる最短の長さ+1コマ

数えるのが確実やろな
2022/01/16(日) 16:23:37.01ID:HPejwPCN
俺は膝壊してるしハリヤのオートマチックモードってやたら重い時あるからほぼパワーモードだわ
813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:50:20.85ID:hK4i2Lwk
イッツオートマチック
2022/01/16(日) 17:56:24.45ID:MXLXS3UC
>>812
ハリヤのオートマチックモードで 急に重たくなったら
ペダル回すのやめて もう一度漕ぎ出すと軽くなる
漕ぎ出しを軽くするためのタイマー制御が効きすぎていて
トルクが一定になるとアシストを弱くすると言う
余計な機能が追加されたためと思われる
2022/01/16(日) 20:05:59.34ID:aGoBxbsL
タイマーじゃなくてペダルにかかる力が軽くなるとアシストが減るんだと思ってたわ
2022/01/16(日) 20:18:56.89ID:MXLXS3UC
>>815
当たり前ですがペダル踏力に対する制御は有ります
ただし ペダル踏力以外にも アシスト量を決定する要素はたくさん有る
と言う事で
2022/01/16(日) 20:27:03.95ID:aGoBxbsL
>>816
なるなる。
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 06:01:05.33ID:F1JzRRoY
It’s automatic
2022/01/17(月) 22:47:35.34ID:CS+rRLx4
ジェッター純正オプションのフレームバッグの内寸って分かる人いる?
https://cycle.panasonic.com/accessories/bag/ncy714s/

ハンドポンプと換えのチューブが入るならジェッターと一緒に買おうかなと思ってる

パナレーサーのBMP-23AEZはギリギリ厳しいだろうか。LEZYNEのPOCKET DRIVEぐらいだったら入るかな?
2022/01/17(月) 23:09:43.21ID:+ojiun/z
パニアバックはオーストリッチのだったけどそれはどこのメーカーのだろうか
2022/01/17(月) 23:13:44.12ID:k3VKp0Pu
外寸20cmくらいだから入ると言えば入ると思うがチューブは無理じゃね
2022/01/17(月) 23:28:02.70ID:CS+rRLx4
チューブは流石に無理かw
いい感じに折りたたんで入らないものかと思ったけど……
無理に押し込んで結局入らずに使う前から裂けても面白くないしこれはやめておこう
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 12:56:26.94ID:oHpHXBa/
欧米ではチェーンレスが主流になりつつあるのに
パナソニックもブリジストンも三菱もどこも出さないのは何故だ
2022/01/18(火) 13:19:26.05ID:2Bk0GhUx
高校生が3年間2万キロ酷使しても壊れないアルベルトeって凄いんだな。
2022/01/18(火) 17:36:05.67ID:vFFQ3OPF
いうほど主流になりつつあるか……?
2022/01/18(火) 17:41:12.46ID:NMj8Y6pN
もう日本より中国ほうが安くていいチャリ作りそうだなや。
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 17:55:39.19ID:oHpHXBa/
中国は電動自転車っていうか電動バイクに力入れてるよな
2022/01/18(火) 18:34:10.54ID:7LdA4ySH
中国の電動自転車を日本の設定にしてもらって大量購入してMAKUAKEとかで売ってるのを見るとほんと情けないよな
MAKUAKEとかいつになったらああいうゴミみたいな転売を規制するんだ
2022/01/19(水) 00:53:06.13ID:YUaH0kcM
中華椅子が爆発して支柱がケツに突っ込まれて脂肪するまでは想像できる
2022/01/19(水) 01:11:38.57ID:vyoG5hM6
せめてアシスト規制の緩和してほしいが
信号無視に逆走チャリカス多いから無理かな…
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 12:49:32.25ID:MYYUNd36
>>829
いつまでもそういう認識で下に見てたら
あっという間に抜かれて、遥かに格下になってたよな日本
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 13:31:11.62ID:H7rpCzQw
>>831
だって中国って世界中から技術真似してキメラ作って
我が国のオリジナルニダってドヤ顔してるし
事故起こして人が死んでもそこまで人命気にしないやん
833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:37:32.39ID:oIeLsDXy
他店購入だからと隣街の販売店に修理断られた。10万超えで使い捨てかよ松下幸之助さんあなたの会社は最低だ。
2022/01/19(水) 15:55:24.14ID:MUJ3WKuc
ヨド通販で買っときゃ近場のヨドバシ実店舗で修理出来るのに. .
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 15:57:26.14ID:H7rpCzQw
サイクルベースあさひじゃダメなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況