Panasonic電動アシスト専用スレ vol.1
公式サイト
https://cycle.panasonic.com
探検
【ジェッター】Panasonic電動自転車スレ1【ハリヤ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/29(土) 09:57:29.72ID:urTrjVyI
284ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 12:59:34.09ID:1TW+EawB >>283
トーインといって、少し角度を付けると制動力が少し下がるけど、振動が減る。
調整は慣れれば難しくないけど、慣れないとドツボにはまることがあるので、
そうなってしまった時はプロに工賃出してお任せした方が良い時もある。
無料整備期間であれば無料でなおしてくれるトコもあるよ。
トーインといって、少し角度を付けると制動力が少し下がるけど、振動が減る。
調整は慣れれば難しくないけど、慣れないとドツボにはまることがあるので、
そうなってしまった時はプロに工賃出してお任せした方が良い時もある。
無料整備期間であれば無料でなおしてくれるトコもあるよ。
285ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 16:48:06.46ID:bo76drxe >>284
ありがとう、早速ググってハの字にしたら嘘のように異音がしなくなったわ!調整ムズいな、チャリ用トルクレンチまで買ってきてしまったわ
ありがとう、早速ググってハの字にしたら嘘のように異音がしなくなったわ!調整ムズいな、チャリ用トルクレンチまで買ってきてしまったわ
286ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 21:28:43.31ID:1TW+EawB287ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 22:46:21.62ID:Csi0J0RZ 窓から投げ捨てたとか息を吐くようにホラを吹く基地外ageチョン🚑
288ツール・ド・名無しさん
2021/09/11(土) 23:34:26.52ID:ov6oUtmL289ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 10:41:24.04ID:Ni7XM7cb >>281 人気すぎw
290ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 00:39:48.24ID:PLFuzAa6 な、age厨だろ👆
291ツール・ド・名無しさん
2021/09/13(月) 04:47:29.46ID:A9A90QqY292ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 08:28:58.31ID:IuQ6aWuQ age厨以前にもしもし厨のおまえ自身はどうなんだと
293ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 10:10:23.84ID:W7GWevrK age
294281
2021/09/14(火) 10:30:53.35ID:O+ir40pA みんなすまん窓からVブレーキ投げ捨てたわって書いたの私だけど、ジョークのつもりだったのが気を悪くされたなら申し訳ない。でも実際ここの人のアドバイスでググって調整して改善したからありがとう。みんな仲良くしてください、もうageないように気をつけますから。ごめんね
295ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 11:38:57.09ID:QSNyyHa+ Vブレーキをランクアップしたいのですが、皆さんノーマルのままですか?
296ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 01:00:54.27ID:rdX8cSFf >>294
わざわざ報告ありがとん!
最初は正直ネタ野郎だと思ってたよごめんw
俺は最初クロスとかでギーギー鳴ってハの字調整を覚えたクチなんだけど
最近ハリヤで同じガクガク症状になったので同じように調整したらビンゴだった。
こういう知識は皆で広げたいよね。
しかしディスクの波が…
わざわざ報告ありがとん!
最初は正直ネタ野郎だと思ってたよごめんw
俺は最初クロスとかでギーギー鳴ってハの字調整を覚えたクチなんだけど
最近ハリヤで同じガクガク症状になったので同じように調整したらビンゴだった。
こういう知識は皆で広げたいよね。
しかしディスクの波が…
297ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 01:02:08.79ID:rdX8cSFf298ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 06:10:57.12ID:hAATcY03 >>295
シマノデュラエース
シマノデュラエース
299ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 08:03:37.89ID:dU2MCIJz300ツール・ド・名無しさん
2021/09/19(日) 20:28:56.08ID:+IXHw4NG ジェッター乗りです。久々に乗ったら乗り味硬かった。タイヤサイズどうしてます?38cから32cにしたのがまずかったかも。38cか40cにしよかと迷い中です。
301ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 02:04:08.01ID:3YW2QuuO な、age厨だろ👆
302ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 06:07:03.54ID:vhlb2I2X >>301
携帯厨消えろ
携帯厨消えろ
303ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 15:37:41.29ID:+z/P9uWy ハリヤのスプロケ交換ついでにリアをクイック化したこれでメンテ、洗浄も楽になるな
304ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 20:34:40.59ID:q/RwnoJr モータ部から時々ガリガリガリ!て異音してペダリング抜けるのはクレーム言ってエエんか。
305ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 09:31:24.23ID:5u/XoXBJ 砂はいっとるんやろ
自分でやれば1時間、修理にだしたら数ヶ月かかるけど好きな方選ぶとええで
自分でやれば1時間、修理にだしたら数ヶ月かかるけど好きな方選ぶとええで
306ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 10:21:37.80ID:g4YqU2vB 前からペダリングに違和感があって 原因がわからず クランク軸の異常を疑っていたが
クランク軸は特にガタは無くて ふとチェーンリングを触って見るとガタがあり
ラチェットに依るものでは無く クランク自体がブレる Cリングもしっかり止まっている
これは仕様なのか ベアリング等の打ち替えが必要なんだろうか
販売店で見てもらうべきだろうか 分かる人教えてください
クランク軸は特にガタは無くて ふとチェーンリングを触って見るとガタがあり
ラチェットに依るものでは無く クランク自体がブレる Cリングもしっかり止まっている
これは仕様なのか ベアリング等の打ち替えが必要なんだろうか
販売店で見てもらうべきだろうか 分かる人教えてください
307ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 10:25:08.77ID:g4YqU2vB クランクでなく チェーンリング自体がブレます
書き違いました
書き違いました
308ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 10:38:03.48ID:rGucQRl+ チェーンリングはただCリングもどきで抜け止めしてるだけなのでガタがあるならシムで調整
309ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 10:43:02.46ID:g4YqU2vB >>308
だからCリングによるガタではないと書いてあるの
だからCリングによるガタではないと書いてあるの
310ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 11:13:29.24ID:rGucQRl+ 左右でなく前後にガタあるなら山が削れてるからチェーンリング交換
311ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 13:56:38.95ID:QzyzFJfN >>310
チェーンリングの軸が ブレています
そもそも構造を理解していないからそういう的外れな答えを出すのかと思いたくなる
Panasonicの電足ユニットの肝になる部分 クランク軸をフリーにする為 2重軸で支えるチェーンリングですよ
チェーンリングの軸が ブレています
そもそも構造を理解していないからそういう的外れな答えを出すのかと思いたくなる
Panasonicの電足ユニットの肝になる部分 クランク軸をフリーにする為 2重軸で支えるチェーンリングですよ
312ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 15:05:26.75ID:lJeE1ttY つべこべ言わず店に持って行って直してもらえよ
313ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 19:57:39.95ID:QzyzFJfN >>312
だから軸がぶれるのが仕様なのか そうじゃないのかを聞いてるんだけれども
それが故障だと言えるんならば店に持っていくと思う
そういう意味の質問じゃないのか
cリングによってチェーンリングを固定しているんだからある程度の遊びはある
それの何倍も軸が遊ぶ チェーンリングを押さえつけるとユニット躯体にもぶつかる
それは故障なのか もしくは修理対象なのかなという話だ
もしかしたらそれは経年変化による通常の状態なのかもしれないという疑いがあっての質問だろう
だから軸がぶれるのが仕様なのか そうじゃないのかを聞いてるんだけれども
それが故障だと言えるんならば店に持っていくと思う
そういう意味の質問じゃないのか
cリングによってチェーンリングを固定しているんだからある程度の遊びはある
それの何倍も軸が遊ぶ チェーンリングを押さえつけるとユニット躯体にもぶつかる
それは故障なのか もしくは修理対象なのかなという話だ
もしかしたらそれは経年変化による通常の状態なのかもしれないという疑いがあっての質問だろう
314ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 22:41:56.67ID:ha4GnXNV 駆動ユニットとBB軸ギアの噛み合せが悪いんや
致命的だわ
致命的だわ
315ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 22:57:55.60ID:QzyzFJfN316ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 00:20:28.46ID:eJhxjg2K 自転車屋に持って行ってみてもらえばいいだけの話なのに、あー言えばこう言う…単なるレス乞食ね
317ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 00:26:49.97ID:riu1UIyw 速攻NGしたよ
318ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 00:57:36.62ID:q0zIDEym319ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 04:20:27.50ID:VTSje07c クソ引いた自分を認めたくないのだろう
320ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 07:55:38.11ID:dzxxYDbl >>313
チャリ屋に行けよバカ
チャリ屋に行けよバカ
321ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 09:04:52.08ID:qVpKYJnN 自転車屋に儲けさす必要は無いなんてレス多いのに
困ったときには自転車屋に行け!か勝手なもんだ
困ったときには自転車屋に行け!か勝手なもんだ
322ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:40.79ID:5i/J5auf 質問する側の態度と国語力が悪いと悲劇が起こるんやで。
323ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 13:10:09.60ID:N9fRhfiU >>321
自転車屋に儲けさす必要はない
→知識も足りんweb情報咀嚼する理解力も足りんバカ
→結局5chで聞いて自転車屋に聞かないチキン
こんなのが自分のスキルだけで何とかできる訳ないやん
情弱チキンは大人しく自転車屋のカモになっとけよ
知識代も含めた自転車屋への報酬だろ
それを5chで上メセでレス乞食で済ませようとするクズは単なるバカ
自転車屋に儲けさす必要はない
→知識も足りんweb情報咀嚼する理解力も足りんバカ
→結局5chで聞いて自転車屋に聞かないチキン
こんなのが自分のスキルだけで何とかできる訳ないやん
情弱チキンは大人しく自転車屋のカモになっとけよ
知識代も含めた自転車屋への報酬だろ
それを5chで上メセでレス乞食で済ませようとするクズは単なるバカ
324ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 15:56:09.68ID:pCvLKdWx わけわからないのにアドバイスする余計な連中が湧いてきたっていうのが今回の敗因ではあるな
チェーンリングの軸のぶれがどの程度まで許容範囲なのかとか
そういうその知識分かってる人が出てきたらいいのに そういうの全然出てこないのが残念ではある
わけわからないのに偉そうにするなよっていうのが
逆にアドバイスする方に忠告したくなる
チェーンリングの軸のぶれがどの程度まで許容範囲なのかとか
そういうその知識分かってる人が出てきたらいいのに そういうの全然出てこないのが残念ではある
わけわからないのに偉そうにするなよっていうのが
逆にアドバイスする方に忠告したくなる
325ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 16:19:30.66ID:uSxRC3MK326ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 16:20:54.33ID:uSxRC3MK >わかってる人が出てきたらいいのに
な?
やっぱり自分の情弱を自転車屋じゃなく5chに聞くチキンだったなw
な?
やっぱり自分の情弱を自転車屋じゃなく5chに聞くチキンだったなw
327ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:33:08.33ID:pCvLKdWx >>326
自転車屋が分かるレベルの話じゃないから 専門スレでの質問な訳だ 某有名チェーン店の店員では わからないと判断した
BBの違和感と似ている話だが BBなら1500円程度の物を交換で済む話
ユニット交換は4万円も掛かる ユニットの保証期間は3年なので 保証期間はまだ1年もあり
結局走行不能な訳では無く違和感なので 面倒だから 走行不能迄乗り潰す方向に考え
違和感の有るだけでは 保証修理対象になるか 疑わしいので 壊れた事に対処する為
同等の新車を本日購入に至る 無償修理保証とは言っても 代車がある訳でも無いから
自転車屋が分かるレベルの話じゃないから 専門スレでの質問な訳だ 某有名チェーン店の店員では わからないと判断した
BBの違和感と似ている話だが BBなら1500円程度の物を交換で済む話
ユニット交換は4万円も掛かる ユニットの保証期間は3年なので 保証期間はまだ1年もあり
結局走行不能な訳では無く違和感なので 面倒だから 走行不能迄乗り潰す方向に考え
違和感の有るだけでは 保証修理対象になるか 疑わしいので 壊れた事に対処する為
同等の新車を本日購入に至る 無償修理保証とは言っても 代車がある訳でも無いから
328ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:05:18.25ID:pCvLKdWx なんか結局パナソニックにとってはなんかどっかおかしいなあと言った時
にあーでもないこーでもないと言って壊れてないパナソニックには何も問題はないとか言っているような
そういうコメントばっかり出てくるってのがなんかパナソニックにはマイナスな気がしてなんか良心的な雰囲気ってのは
ここのスレには全然出てこないってのは非常に残念ではある
そうゆうコメントをするならば本当に専門的にわかっている人がコメントすればいいのに
ちっともわかってないやつがいつも出てくるってのがどういうことなのかといつも思うんだよな
にあーでもないこーでもないと言って壊れてないパナソニックには何も問題はないとか言っているような
そういうコメントばっかり出てくるってのがなんかパナソニックにはマイナスな気がしてなんか良心的な雰囲気ってのは
ここのスレには全然出てこないってのは非常に残念ではある
そうゆうコメントをするならば本当に専門的にわかっている人がコメントすればいいのに
ちっともわかってないやつがいつも出てくるってのがどういうことなのかといつも思うんだよな
329ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:15:30.48ID:pCvLKdWx パナソニックの電動アシスト自転車は壊れ無くて 安心して乗れる素晴らしい自転車だというイメージを作りたいんだけれども
やっぱり10%や20%は壊れる 本当はその壊れる数を減らしたらいいんだけど
壊れるという人の数を減らしたら問題解決な雰囲気にしたいという営業畑の人間がいるから
こういうおかしな雰囲気が出てくるのかなあと思う
本来は本当に壊れない自転車を作ればそれでいい話なんだけれども
技術開発せず10年前からほぼ同じものしか作っていないということが
訳の分からないアドバイスコメントに現れてくるんじゃないかとかも 考えなきゃいけないということではある
やっぱり10%や20%は壊れる 本当はその壊れる数を減らしたらいいんだけど
壊れるという人の数を減らしたら問題解決な雰囲気にしたいという営業畑の人間がいるから
こういうおかしな雰囲気が出てくるのかなあと思う
本来は本当に壊れない自転車を作ればそれでいい話なんだけれども
技術開発せず10年前からほぼ同じものしか作っていないということが
訳の分からないアドバイスコメントに現れてくるんじゃないかとかも 考えなきゃいけないということではある
330ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 20:45:23.64ID:u+VwPQAa331ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 20:50:54.27ID:pCvLKdWx332ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:03:18.89ID:pCvLKdWx 細かい話を言うとパナソニックに電話をしてお姉さんが出てきてこれこれこういう事情ですと言ってお姉さんに説明するのも大変だし
お姉さんそれで結局あれユニット交換という話になるとマイナス評価になるんじゃないかなあとか
そういう風に考えると そんなめんどくさいことするなら新車買えばいいじゃんっていう風に考えたわけよ
自転車屋もよく分からないから結局 Panasonic に電話してこういう事情なんですという話をして同じ話にはなるので
すごい面倒くさい話でユニットぶっ壊して持っていけば誰も悲しくはならないと考えた
お姉さんそれで結局あれユニット交換という話になるとマイナス評価になるんじゃないかなあとか
そういう風に考えると そんなめんどくさいことするなら新車買えばいいじゃんっていう風に考えたわけよ
自転車屋もよく分からないから結局 Panasonic に電話してこういう事情なんですという話をして同じ話にはなるので
すごい面倒くさい話でユニットぶっ壊して持っていけば誰も悲しくはならないと考えた
333ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:18:21.30ID:QgjdBJTQ334ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:25:03.26ID:pCvLKdWx 自転車屋の手間を考えると先にパナソニックに電話して事情伝えて修理対象か否かを聞いておくのが正しいけど
そういう正論のただ一つも出てこないっていうのも悲しい事ではあった
そういう正論のただ一つも出てこないっていうのも悲しい事ではあった
335ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:26:16.91ID:pCvLKdWx336ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:29:41.55ID:pCvLKdWx パナソニックの自転車を楽しく有効に乗るのが目的のこういうところで
全然関係ない ID コロコロさんが出てくるってどういうことなのかなというのが不思議でしょうがない
全然関係ない ID コロコロさんが出てくるってどういうことなのかなというのが不思議でしょうがない
337ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:33:34.64ID:pCvLKdWx パナソニックのライバル業者の依頼しているコメント業者がやっていると考えればこういうへんてこりんなコメントもあって良さそうな話でもあるが
ブリジストンとかヤマハがそういう事やるとは考えられないんだよなぁ
ブリジストンとかヤマハがそういう事やるとは考えられないんだよなぁ
338ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:38:38.38ID:pCvLKdWx339ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:50:42.83ID:pCvLKdWx >>333
お前ってまさかのCリングとかシムとかの素っ頓狂なアドバイスしてたやつなのか
お前ってまさかのCリングとかシムとかの素っ頓狂なアドバイスしてたやつなのか
340ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 21:54:40.28ID:pCvLKdWx341ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 22:58:27.88ID:hd+1qQbs 何でこんなん湧いたの?
342ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 23:27:35.82ID:El9RXFEU 知らん
連投するほど本人バレしたのが悔しかったんだろ
連投するほど本人バレしたのが悔しかったんだろ
343ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 13:02:27.22ID:tBsYKhmg ジェッターかハリヤ買おうと思ってる素人です。
2020年モデルも2021年モデルもネット通販で売ってるようなパーツで
簡単に魔改造できないって認識であってますか?
それなら2019年モデルか最初から改造してある中古で買うんで教えてほしいです。
2020年モデルも2021年モデルもネット通販で売ってるようなパーツで
簡単に魔改造できないって認識であってますか?
それなら2019年モデルか最初から改造してある中古で買うんで教えてほしいです。
344ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 05:38:47.52ID:bAQeTIHo >>343
あってる、2020と2021は型番こそ違えど全く同じブツなんで魔改造できない
あってる、2020と2021は型番こそ違えど全く同じブツなんで魔改造できない
345ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 06:59:01.19ID:ka5uXWn+ 久しぶりに見たらきちがいが湧いてて引いた
346ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 16:52:50.32ID:hgsN780T >>344
ありがとうごじゃます
ありがとうごじゃます
347ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 20:58:44.15ID:waYQtIsI >>343
2019年型ジェッターと2020年型ハリヤをもっている私としてはジェッターはフレームの出来がクソだ
ハリヤはノーマル状態で乗っても結構楽しく乗れるけれどもジェッターに関してはひみつのアッコちゃんみたいなことをしないと楽しくないようなそういう車体ではある
2020年型以降のジェッターに関してはあれは何かの間違いだろうとパナソニックでも思ってるんじゃないのかなっていう駄作
ハリヤとジェッターとどっちがいいんだろうかと思って最初にジェッターを買って結局ハリアーを買った
その展開が自分でもなんか情けない 表面的なスペックがちょっと上みたいな感じのジェッターと
なんかちょっと安っぽい作りのハリヤ これだよなちょっと高級っぽい方に惹かれてしまうのは人の情けというもんだろうよ
よくできた自転車っていうのは 日本人のサイズに合ってるとか生活環境に合ってるとかそういうこともあるし
ロードバイクよりの作りにしても結局速度規制があるからロードバイクよりの作りは無駄だっていうことにもなってしまうし
2019年型ジェッターと2020年型ハリヤをもっている私としてはジェッターはフレームの出来がクソだ
ハリヤはノーマル状態で乗っても結構楽しく乗れるけれどもジェッターに関してはひみつのアッコちゃんみたいなことをしないと楽しくないようなそういう車体ではある
2020年型以降のジェッターに関してはあれは何かの間違いだろうとパナソニックでも思ってるんじゃないのかなっていう駄作
ハリヤとジェッターとどっちがいいんだろうかと思って最初にジェッターを買って結局ハリアーを買った
その展開が自分でもなんか情けない 表面的なスペックがちょっと上みたいな感じのジェッターと
なんかちょっと安っぽい作りのハリヤ これだよなちょっと高級っぽい方に惹かれてしまうのは人の情けというもんだろうよ
よくできた自転車っていうのは 日本人のサイズに合ってるとか生活環境に合ってるとかそういうこともあるし
ロードバイクよりの作りにしても結局速度規制があるからロードバイクよりの作りは無駄だっていうことにもなってしまうし
348ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 22:35:34.07ID:N46F73dW ハンドル右側のグリップ短か過ぎ。小指ハミ出るわ。女用か。
349ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 22:55:23.14ID:waYQtIsI >>348
シフターに親指がかかるくらいの感じで握れば多分2 M クラスの巨人の手でも大丈夫かもしれんよ
あのグリップシフターのって結構不安だったんだけどあれやっぱり何十年もやってる奴だから大丈夫なんだ
シフターに親指がかかるくらいの感じで握れば多分2 M クラスの巨人の手でも大丈夫かもしれんよ
あのグリップシフターのって結構不安だったんだけどあれやっぱり何十年もやってる奴だから大丈夫なんだ
350ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 23:07:57.77ID:waYQtIsI >>348
グリップシフターの方がややこしいものがないのでグリップ自体を握りやすくて
ジェッターのようにクラリスのシフターをつけるとシフトレバーが2個っていうのが
異物感があって逆に握りにくいということになるから難しい話だ
グリップシフターの方がややこしいものがないのでグリップ自体を握りやすくて
ジェッターのようにクラリスのシフターをつけるとシフトレバーが2個っていうのが
異物感があって逆に握りにくいということになるから難しい話だ
351ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 14:16:44.73ID:WWAS8Wxq352ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 16:49:53.74ID:kLrUFHcv 自転車なら何でもいい、安けりゃ何でもいい・・・で満足できる人が羨ましい
353ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 16:51:10.54ID:kLrUFHcv "電動"が抜けていた(´Д`;)ヾ
354ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 20:16:32.78ID:zRWpXTvq355ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 21:55:40.32ID:xKEVjJBn356ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 21:57:21.52ID:xKEVjJBn 下り坂で周り気にせずブレーキ使わずでやっと32km/hとかなのに
歩道でそれやらかすとかクソ迷惑のクズにも程があるだろ
歩道でそれやらかすとかクソ迷惑のクズにも程があるだろ
357ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 23:09:25.28ID:s82jT5Bj 下りで32はいくらなんでも遅過ぎるだろ先日62出たぞもちろん漕がずに
358ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 23:26:07.05ID:xKEVjJBn359ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 13:22:59.75ID:h5IUDmrR 62は凄いなw
私はハリヤで昨日下り54qだった。
当たり前だけど歩道でそんなん出したら吹っ飛んで死ぬわw
私はハリヤで昨日下り54qだった。
当たり前だけど歩道でそんなん出したら吹っ飛んで死ぬわw
360ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 13:24:08.38ID:h5IUDmrR 平坦での最高は34qだっけな?
下りでは無いと思うんだけど、下りだったのかも、追い風だったのかもしれないけど。
結構ハリヤも走れるよね。
下りでは無いと思うんだけど、下りだったのかも、追い風だったのかもしれないけど。
結構ハリヤも走れるよね。
361ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 18:55:38.47ID:b9Dai+BQ ベロスターが近所のイオンで8.8万円ぐらいで売られていて心が動くが、ここではあまりいい話ないね…
日にちによってはさらに5%割引なんだが
日にちによってはさらに5%割引なんだが
362ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 19:23:56.52ID:ddvOKVTU >>361
現行ジェッターよりは よほどましじゃないですかね ジェッターは論外レベルかも
対抗車は tb1eだけどあっちは27インチママチャリタイヤ ベロスターは 700cとなる
細かい話を言うと走りはあっちの方がスポーツバイクみたいに走る
ただ部品の互換性はベロスターの方がスポーツバイクに近い
ちょっとややこしい話だけど値段が安いのでベロスターってのは悪くないと思うよ
現行ジェッターよりは よほどましじゃないですかね ジェッターは論外レベルかも
対抗車は tb1eだけどあっちは27インチママチャリタイヤ ベロスターは 700cとなる
細かい話を言うと走りはあっちの方がスポーツバイクみたいに走る
ただ部品の互換性はベロスターの方がスポーツバイクに近い
ちょっとややこしい話だけど値段が安いのでベロスターってのは悪くないと思うよ
363ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 19:42:23.35ID:b9Dai+BQ364ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 19:57:34.24ID:ddvOKVTU >>363
一生懸命走る人向きなのが TB1Eで 楽に走りたい人向きなのがもしかしたらベロスターなのかなあとは思うけど
さらにお値段も安いということもありますわね
自転車としてまとまりがあるのは TB 1 E かも知れないが ゆったりと長距離を走るには
長距離とは言っても50キロ程度 それにはベロスターが向いていると言えなくもない
パナソニックのやつはどうしてもモーター回転数の上限に引っかかって
するする高回転まで回していけない感じがあるので楽に走りたいのはいいけど
スポーツ走行したい人には向かないというややこしい問題がついて回る
一生懸命走る人向きなのが TB1Eで 楽に走りたい人向きなのがもしかしたらベロスターなのかなあとは思うけど
さらにお値段も安いということもありますわね
自転車としてまとまりがあるのは TB 1 E かも知れないが ゆったりと長距離を走るには
長距離とは言っても50キロ程度 それにはベロスターが向いていると言えなくもない
パナソニックのやつはどうしてもモーター回転数の上限に引っかかって
するする高回転まで回していけない感じがあるので楽に走りたいのはいいけど
スポーツ走行したい人には向かないというややこしい問題がついて回る
365ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:06:58.03ID:OSUIGJ77 現行のジェッターってそんなにダメなの?
買おうと思って調べてここに来たら
なんか冷水を浴びた感じ
買おうと思って調べてここに来たら
なんか冷水を浴びた感じ
366ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:14:34.27ID:EiGwo4et ハリヤ注文してきた
何か準備することありますか?
何か準備することありますか?
367ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:20:40.28ID:ddvOKVTU >>366
ハリヤの場合は普通の空気入れでは入れないられないことがあるので
空気入れだけは入れられるものを用意しといた方がいいと思う
その方法としてはパナソニックのアメリカン変換アダプターというのもあるし
一般的なプラスチック製のハサミ式の口金では入らなくてびっくりするからそれは覚悟しておいて
薄型の口金とかそういうことになると思うんだけど ねじ込み式のやつは入るよ そういうのは100均で買えるそれも大丈夫
ハリヤの場合は普通の空気入れでは入れないられないことがあるので
空気入れだけは入れられるものを用意しといた方がいいと思う
その方法としてはパナソニックのアメリカン変換アダプターというのもあるし
一般的なプラスチック製のハサミ式の口金では入らなくてびっくりするからそれは覚悟しておいて
薄型の口金とかそういうことになると思うんだけど ねじ込み式のやつは入るよ そういうのは100均で買えるそれも大丈夫
368ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:33:56.41ID:ddvOKVTU ハリヤって本当に謎の部分が多くて結構いい自転車なんだけど チューブをアメリカンにしとけば空気入れで悩むこともないのに
英国式だから入れようとしても入れられる空気入れて今ほとんど売られていないという面倒くさい話で
なんで英国式のチューブが入っているんだか もう頭がおかしくなりそうな変な自転車でもある
ディープリムなんだから フレンチか米にするのが普通だけど ディープリムに英国式とか お前自転車屋かと担当者に迫りたくなるレベルの納得いかない謎
英国式だから入れようとしても入れられる空気入れて今ほとんど売られていないという面倒くさい話で
なんで英国式のチューブが入っているんだか もう頭がおかしくなりそうな変な自転車でもある
ディープリムなんだから フレンチか米にするのが普通だけど ディープリムに英国式とか お前自転車屋かと担当者に迫りたくなるレベルの納得いかない謎
369ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:43:32.70ID:j57nXZkB >>367
ハリヤってただの英式バルブやないんか?
ハリヤってただの英式バルブやないんか?
370ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:49:17.39ID:ddvOKVTU371ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 20:53:36.68ID:ddvOKVTU >>369
英国式バルブなら大丈夫だと思っているその概念がやばいそれで入んないのは
ホームセンターのかっこいいクロスバイクとかでもディープリムがあると空気入んないとか
そういうことはよくある話なんだよな
20年も前からそんなことやってるのに まだそのディープリムにショートリーチの英国式バルブ組み合わせるとか学習どこでしてきたのって感じ
英国式バルブなら大丈夫だと思っているその概念がやばいそれで入んないのは
ホームセンターのかっこいいクロスバイクとかでもディープリムがあると空気入んないとか
そういうことはよくある話なんだよな
20年も前からそんなことやってるのに まだそのディープリムにショートリーチの英国式バルブ組み合わせるとか学習どこでしてきたのって感じ
372ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:24:43.24ID:f0JH98xd373ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:26:02.38ID:h5IUDmrR え、、、私普通の英式で入れてるけどなぁ…?
私の普通じゃないのかね?
私の普通じゃないのかね?
374ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 21:34:14.81ID:ddvOKVTU375ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 22:08:38.96ID:b9Dai+BQ376ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 23:14:49.76ID:FJaqCXXZ 米式は月一で空気入れてもバーストするくらい持つけど
英式、仏式は週一入れないとやばい
英式、仏式は週一入れないとやばい
377ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 00:56:18.88ID:n03GInkA 20Kg超えの電チャリに60Kg超えのオッさんが乗って40Km/h超え
異径対向4ピストン油圧ディスクじゃなきゃお互いの命守れなくね?
異径対向4ピストン油圧ディスクじゃなきゃお互いの命守れなくね?
378ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 02:38:12.03ID:AXVBwAGn すいません。
時速30キロでれば大丈夫です。体重が90近くありますので^^;
サスペンションシートポストの情報ありがとうございます。
自転車乗るとすぐお尻が痛くなるので絶対に買います。
時速30キロでれば大丈夫です。体重が90近くありますので^^;
サスペンションシートポストの情報ありがとうございます。
自転車乗るとすぐお尻が痛くなるので絶対に買います。
379ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 02:48:42.26ID:vGGYJzRc ググったら釣り場までの距離が片道45kmあった…しかも山の中だし無理か(>_<)
380ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 04:09:43.16ID:ngqYGE6L >>378
歩道メインで時速40km出そうとしたバカですか?
歩道メインで時速40km出そうとしたバカですか?
381ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 21:53:14.44ID:okhzPdRt >>379
ちょうど45km先、標高700mまで坂道でパワーモードを惜しみなく使って行ったら、往復でちょうど80kmぶん消費したよ。
荷物も結構積んでた。
80kmは恐らく433Whだから16Ahでちょい足りないくらい。だから12Ahのままではエコモードでも厳しいかもしれないかな。
20Ah買うか、8Ahを予備に持って行くかすれば設定気にせず楽勝で行けるよ!
ただし、舗装路じゃないならそりゃ大変だけど…
ちょうど45km先、標高700mまで坂道でパワーモードを惜しみなく使って行ったら、往復でちょうど80kmぶん消費したよ。
荷物も結構積んでた。
80kmは恐らく433Whだから16Ahでちょい足りないくらい。だから12Ahのままではエコモードでも厳しいかもしれないかな。
20Ah買うか、8Ahを予備に持って行くかすれば設定気にせず楽勝で行けるよ!
ただし、舗装路じゃないならそりゃ大変だけど…
382ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 22:45:24.64ID:lJ0CTwlp >>381
うーん、そうなると標準8Ahのベロスターじゃ厳しいですね…もう一個12Ahのバッテリーを買って背負って行くぐらいなら年末発売のTb1eの最新モデルを待ってもいいような気もしてきました…
うーん、そうなると標準8Ahのベロスターじゃ厳しいですね…もう一個12Ahのバッテリーを買って背負って行くぐらいなら年末発売のTb1eの最新モデルを待ってもいいような気もしてきました…
383ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 23:41:19.16ID:okhzPdRt >>382
公称でも全然足りてない8Ahでは完全に無理ゲーですね。
12Ahなら4万しませんけれど、それで他の自転車買おうかって発想はちょっと理解し難いです。
ちなみに私のハリヤ君は20Ahの他に5万円分くらい追加や交換パーツをゴテゴテ20個くらいくっつけてますし、
そういうのを気軽に出来るのが電チャリの楽しいトコだと思いますよ!
公称でも全然足りてない8Ahでは完全に無理ゲーですね。
12Ahなら4万しませんけれど、それで他の自転車買おうかって発想はちょっと理解し難いです。
ちなみに私のハリヤ君は20Ahの他に5万円分くらい追加や交換パーツをゴテゴテ20個くらいくっつけてますし、
そういうのを気軽に出来るのが電チャリの楽しいトコだと思いますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★39 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】「本籍を皇居に」申請殺到?東京駅や東京大神宮…千代田区に本籍を置く人が人口の約3倍!業務ひっ迫で現場は悲鳴 [樽悶★]
- 🐭チューチュートレイン🚃🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★2
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 【NHKトランプ速報】インド、パキスタン停戦合意、アメリカの仲介で [943688309]
- 関西万博、ついに関係者が2万人突破🎉 [834922174]
- お前らモーニング娘。で誰が好きだった?