X

【黒】クロモリフレーム Part75【森】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:03:23.38ID:gDhyu5kF
次スレ立つまで埋めないこと

前スレ
【黒】クロモリフレーム Part74【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611903838/

関連スレ
(2021年)現行パーツ少ないランドナーを作る(毎度)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603628469/

TOEIを語ろうpart.365
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599866408/

ランドナーの例(先人は凄かった)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588555462/

【Panasonic】パナモリいいぞ!part24【POS FPOS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609755771/
2021/06/17(木) 12:14:18.79ID:cLMJNp0h
シート寝てると疲れるようになってしまった
2021/06/17(木) 22:00:24.50ID:B+OElR3m
っつーか
それってリカンベントじゃんw
ペダルが前の方にあるってことだろ?
2021/06/17(木) 23:42:51.94ID:AQNTno8j
は?
2021/06/17(木) 23:48:39.37ID:B+OElR3m
いやww
シートチューブが寝ててチェーンステーが長いって話w
2021/06/18(金) 23:52:35.72ID:9iZHuDyf
一生懸命草生やしてるけど、壮絶にスベってるやないか
2021/06/19(土) 00:08:23.10ID:NfcvsTJy
>>243
自分も調べ尽くしたって自信があるわけじゃないけど、吊しのフレームだと無いですよね
>>244
グラフィックや凝ったラグは魅力的だけど、スローピング大正義的なポリシーがいまの気分とはちがうなーって感じでしたね、微妙に高いしw

ちなみに塗り分け塗装アップチャージ混みで14万で収まったよ
2021/06/19(土) 17:58:44.74ID:VaHO6Ls8
シートチューブの角度って、
何度が普通で、何度くらいが寝てるって言えるの??
2021/06/19(土) 18:10:14.50ID:TVWu8qex
体のサイズによる
2021/06/21(月) 19:42:31.81ID:6TOWToB0
経年で粘着力アップ、ウルトラ接着剤は「人骨」がヒント。宇宙での活用も(Forbes JAPAN)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8eef2f7eeb410473d1601618597f4ea9432b5a

この接着剤でフレーム作りたいな
2021/06/21(月) 19:48:25.05ID:zuKssRJf
ラグとパイプの接着に使えないかな
2021/06/21(月) 19:54:52.17ID:NQVN3Gcs
チューブラーテープに
2021/06/21(月) 23:12:09.24ID:Hf61t7kR
パンクしたらホイールごととりかえるのか
優雅だなww
2021/06/21(月) 23:35:12.42ID:FPqxqLe7
何言ってるんだ?
2021/06/21(月) 23:39:37.26ID:TItWMy9V
パンクしたらタイヤが外れなくなってるって言いたいんだろw
2021/06/24(木) 00:18:33.00ID:5LfL3mQJ
https://funq.jp/bicycle-club/article/706447/
復刻版の三連勝フレームセット限定10台だそうです。

東京にはケルビムカフェなんてぇなハイカラなモンがあるそうですが
行ってみた人は居るんでしょうか?
2021/06/24(木) 08:48:33.11ID:0AU5Mzv2
週一の朝から、8kgくらいのアルミロードで60q峠メインで走っていますが、その日の夜はいつも寝れません。
疲れてよく寝れるのかと思いますが、逆で下半身が興奮状態にあるのか、峠の下り坂の興奮が残っているのか全く寝れないです。
クロモリの方が、重いけどなぜか楽に走れるというのをよく見ますが峠でもその効果はありますか?
2021/06/24(木) 09:14:00.16ID:LG3E/5Lu
ねーよ
    終
2021/06/24(木) 11:07:34.84ID:57lAN6XD
寝たいのか楽に走りたいのか定まってないのが不気味
2021/06/24(木) 11:45:12.63ID:28exJocv
>>260
下半身の興奮を落ち着かせる方法を知らないわけじゃあるまい
2021/06/24(木) 11:59:59.27ID:nmyriFFD
>>260
興奮して勃ちっぱなし。w
リラックスさせないと。w

真面目な話としても走り終えた後、クールダウンやストレッチはしている?
やらないと身体全体が興奮状態で寝れないことはよくあるよ。

自分は他のスポーツだけど、運動を終えた後、クールダウンとストレッチを30分〜1時間やるようにしてから寝れるようになったよ。
2021/06/24(木) 12:00:25.84ID:Rq2q8OsN
良質なオカズも必要だ
2021/06/24(木) 12:02:14.57ID:p20bdPgT
>>263
寝る前の水風呂?
2021/06/24(木) 12:06:56.42ID:nmyriFFD
>>265
オカズが良質すぎて、さらに興奮するというオチは?w
2021/06/24(木) 12:33:39.75ID:9WvHBp+o
>>264
個人的な経験で言うと前立腺が圧迫されているとそんな感じになるので気を付けて
サドルにはなるべくケツの骨が出ている部分(座骨)で座るようにしないと危ない
2021/06/24(木) 13:06:12.74ID:0AU5Mzv2
>>264
軽いストレッチはしてますがクールダウンはやってないです
よかったらやり方を教えてもらえませんか?
2021/06/24(木) 14:33:50.83ID:3czJrl/U
自分は体幹系のヨガを週一でやってるけど自転車乗りには良いストレッチだと思ってる。
2021/06/24(木) 21:34:46.08ID:hQnRQiuT
たくさん出せばいいやん?
2021/06/25(金) 01:14:23.73ID:YRy+tg1F
>>269
身体全体に負荷をかけずにのんびり走ると良いよ。
身体を動かすことが大切だから、軽いギアで脚を動かして乗ると良いと思う。
15分やるだけでもだいぶ違うと思うよ。
273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 06:11:52.35ID:HCtDQtRi
Fujiの2022版フェザー検討してるんだけど新車発表&発売っていつ頃なのかな?
2021/06/25(金) 06:30:13.18ID:pmLbkldq
発表もされてないのに検討するなよ
2021/06/25(金) 06:32:50.07ID:3mDM5Zr+
1ヶ月ぐらい前にフジスレで話出てたから向こうを読むといい

22年モデルそろそろ発表されてもおかしくないけど
今予約すれば1年はかからないと思う
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:06:48.39ID:EVQ9o/wo
一年かからないと思うってそんなに納期って掛かるの?
2021/06/25(金) 15:13:33.21ID:duiRCTex
>>276
そりゃまあ、まだ発表されてないんだし最大で1年くらい掛かってもおかしくないだろ
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 15:21:36.58ID:EVQ9o/wo
そうりゃそうか…有難う
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 23:43:44.39ID:HorACNLB
>>273
フジ フェザーコンポか
渋いな
2021/06/26(土) 08:09:50.37ID:hJdG3qOa
>>165
のヤツがまた出てるぞw
1台をグルグルさせてると言うより豊富な在庫から定期的に流してる感じw

1円新品!!ハイクオリティー!!ワケあり!!!RALEIGH クロモリ フレームセット Mサイズ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v806932877
2021/06/26(土) 10:03:25.96ID:IGjmzKT6
今、新車で買える最もコスパが良いクロモリロードバイクを教えてください
条件
1完成車で売ってるやつ
2、定価20万円まで
3、リムブレーキ
4、どちらかというと走りを重視したモデル。エンデュランスや街乗り向けではないやつ
2021/06/26(土) 10:09:47.03ID:3UQ/gRa/
VIPER 105
2021/06/26(土) 10:19:30.18ID:YX1kczGv
Viperはストレートフォークになって萎えた
2021/06/26(土) 10:44:55.86ID:gREZdDGg
20万超えるけどPanasonicのORCC02
ちょっと無理したほうが結局は満足するのでは
made in japanの立派なクロモリレーサーだよ
2021/06/26(土) 11:28:43.40ID:/taTDQ52
自分もパナのORCC02かな。
これのレーシングカラーを買っておけばカーボンの友達と走っても違和感がない。
パナはタッチアップ用の塗料だけを取り寄せれるから長く乗れる。

値段はショップ在庫のパーツで組んでもらった方が安くなるかもしれないので店員と要相談ですね。。
2021/06/26(土) 11:48:39.60ID:p1cM2ybZ
>>285
>パナはタッチアップ用の塗料だけを取り寄せれるから長く乗れる
結構頻繁に塗料の種類?が変わるから色のラインナップも変わる
だから数年たつと同じ色は出なくなったりする
2021/06/26(土) 11:57:43.95ID:GiZn+pYa
FUJI BALLAD Ωとかじゃダメなのか?
ここの人的には安過ぎ?
2021/06/26(土) 11:58:45.48ID:/taTDQ52
>>286
レーシングカラーは変わらんよ。
それに一回買えば使い切ることはあまりないよ。
2021/06/26(土) 12:28:44.55ID:/taTDQ52
>>287
街乗り用なら悪くないですよ。

でもサイリングで遠出するなら変速機を最低ティアグラか105が欲しくなるら買い換えることになります。

フジはシナリを復活してほしい。
2021/06/26(土) 13:07:30.55ID:O5yl4Tul
>>281
られー
カールトンF
2021/06/26(土) 13:12:02.81ID:o3k9Xuwk
>>281
BASSO VIPER105
2021/06/26(土) 13:43:33.51ID:h4cKIR/L
>>281
チネリ ヴィゴレッリ
少し予算オーバー
2021/06/26(土) 14:35:18.55ID:oWSld3lg
>>281
ブジヂストンANCHORのRNC3ティアグラモデルが19マソ
どちらかといえばレーシーでは無いけれども。
色が32色から選べるのをコスパと言えるかどうか。
294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/26(土) 16:09:52.10ID:G+1VoQbR
此処の人達は10万以上のバイクが当たり前なの?
2021/06/26(土) 16:16:06.26ID:Lox7+eem
10万以下ってルック車レベルかシングルスピードくらいしか思い浮かばないなあ
2021/06/26(土) 16:34:16.06ID:LPa8anyV
俺のフレームは7万だったぞ
十分楽しめるから安心しろ
2021/06/26(土) 16:38:05.49ID:MvTbv3cV
俺のはフレーム8万だ、トータルで32万ぐらい
2021/06/26(土) 16:44:06.02ID:CdvedJsy
固定ローラー専用に適当な安いのない?やっぱ中古か?
2021/06/26(土) 16:48:39.26ID:MvTbv3cV
そういう用途ならサビに強いアルミの方が良いと思う〜
2021/06/26(土) 17:02:03.10ID:5J4V+7fn
105が5.5万
タイヤが1万

あと3.5万でフレームとホイールとペダルとサドルとシートポストとシートクランプとチェーンとハンドルとステムとヘッドパーツとワイヤー類とバーテープとスペーサーか

good luck
2021/06/26(土) 17:59:36.92ID:3UQ/gRa/
7〜8万のフレームってなんかいいのあったっけ
2021/06/26(土) 18:14:42.72ID:1h6Utw0k
KHS club2100がフレーム単体で77.000やな
前の型の2000はトゥルーテンパー管で欲しかったんだけどディスコンなってしばらくだったからな
新型は丹下プレステージか…
2021/06/26(土) 18:46:34.52ID:+SIIRGpb
それ乗り心地どう違うの
2021/06/26(土) 20:21:58.35ID:GiZn+pYa
>>289
SORAとそんなに違う?
単にもっと良いのが欲しいってだけじゃなくて?
そういうのもあって良いとは思ってるけど。
2021/06/26(土) 20:53:43.57ID:/taTDQ52
>>304
変速機のグレードが低いとホイール等、走りを楽にする為の交換パーツが乏しい。
2021/06/26(土) 21:21:57.95ID:2CiONgcA
11速ホイールに8速スプロケ付けられるぞ
2021/06/26(土) 21:23:41.47ID:oxDtkZoc
ボスフリーならともかく
105とsoraで使えるホイール変わらんだろ
2021/06/26(土) 23:02:07.79ID:GiZn+pYa
だよねえ。
競技志向ならともかく、遠出するってんならむしろクラリスだろうがデュラエースだろうがそんなに変わらんでしょ?
2021/06/26(土) 23:08:34.16ID:YX1kczGv
ホビーユーザーこそ、そこそこのコンポ使うべきなんだけど
2021/06/26(土) 23:12:32.89ID:tc6/Hh/6
べきとかなんでお前が決めてんだよ
2021/06/26(土) 23:13:29.23ID:fN47x997
>>309の中ではそうなんだろ
放っといてやれよw
2021/06/26(土) 23:43:08.59ID:G+QHxDWD
僕のはフレームのみで20万くらい〜。
2021/06/27(日) 00:33:31.40ID:HDdvjtQn
リア124mmとかフロント96mm?とか何なの?
2021/06/27(日) 00:39:28.41ID:WJ7vbok1
>>310-311
貧しいのは気の毒だけど、コンポくらいは105からにした方がいいと思うよ
2021/06/27(日) 01:48:28.76ID:wLIipwE7
soraはそこそこのコンポだからな、沖縄でも優勝してるし
2021/06/27(日) 02:17:33.01ID:O/Ry7Ec/
>>314
ベローチェで十分です
317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:35:54.84ID:FBTvZh2E
105が推奨されるのって、後に徐々にアップグレードしやすいってだけだろ。ホビーユースなら性能的にはClaris、SORAでもマジで十分だって。11速に変えたくなったら自転車追加でもええと思うわ。
318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 05:37:43.57ID:FBTvZh2E
>>314
これ実は後々自転車丸ごと買い替える金がない貧乏人がやりがちなんだよな。コスパと少しずつ。ってのがモットーだろ?君。
2021/06/27(日) 06:44:24.88ID:R6DZEDjd
そこでSENSAHという選択肢
2021/06/27(日) 06:48:50.34ID:hJcSFiIq
>>318
流石にそれは苦しいw
2021/06/27(日) 07:52:27.62ID:1POmBk4b
コンポは総とっかえでティアグラからアルテグラにかえたほうが気持ちいい
2021/06/27(日) 07:57:15.31ID:HqJlpGwb
>>319
最近このゴミすすめる奴被害者増やしたいのか
2021/06/27(日) 08:12:26.68ID:6daQTj1w
>>317
初心者か一人で走ってる人の発想だね。

ホビーユースだから11速の変速や軽量パーツで楽がしたくなるのであってレース目的の人程変速数は何でもいい。

サイクリング仲間でソラ、クラリスの完成車を買って始めた人は全員、105以上の新しい自転車に買い替えて安物買いの銭失いになったことを後悔してる。
2021/06/27(日) 08:12:32.51ID:14sdqnDq
>>317
そう思ってた時期もあったけど現行R7000はびっくりする程いい物ではあるよ。

5700からの載せ替えだったけどこの変則の軽さに慣れたらもう戻れないw
2021/06/27(日) 08:22:46.68ID:T8eIP0Zq
世代ごとに下位コンポでも出来が良かったりするけど、現行はティアグラ以下は買う意味ない
SORAとか言いまくってる人はなんも知らんのかと
ただRシリーズのクランクは糞ダサいんで、クロモリフレームに対して躊躇する気持ちは判る
2021/06/27(日) 08:36:44.02ID:dliE703m
コンポくらいなんでもええがな
他人の使うもんに干渉したがる自板民の悪い癖やで
2021/06/27(日) 09:13:22.34ID:BGTGdKJR
色んな板でマウント合戦やってるのって大体同じ人達なんだろうなぁ、とふと思った
2021/06/27(日) 09:16:11.54ID:vl0e5kEU
マウントとられたと感じる劣等感がなければ、マウント合戦なんて起こらんわな
2021/06/27(日) 10:13:47.36ID:cU47k2SZ
「ロードは最低でも105から、」ってまんま雑誌に書いてる受け売り信じて初心者かな?
2021/06/27(日) 10:20:56.51ID:11+qDBJx
自分なら20万円って制限の中で考えると、
買ってそのまま乗り続けるなら、平均的なパフォーマンスなものを買って、
後ほどコストをかけれるならフレームに全振りして後ほどコンポ、ホイールなどをアップグレードしていくかな。
2021/06/27(日) 10:26:35.43ID:UO44Erou
そもそもレースに出ないなら11S以上必須ではないぞ…
2021/06/27(日) 10:29:40.07ID:wLIipwE7
8速のデュラエースを出してくれれば万事解決するのに
2021/06/27(日) 10:30:31.98ID:FtkZbNi7
「105?105だねアヒャヒャ」ってコピペが貼られてた頃から変わってねーってこった
2021/06/27(日) 10:39:42.07ID:Z+jRVUsZ
これ以上すれ違いだからこれ以上言わないがシマノが9速以下はパーツのアップデートはコンポ丸ごと交換しないといけないように上位機種との互換性を切り捨ててるんだよ。
今10速が切り捨てられるか否かの過渡期。
シマノの考えに合わせてパーツメーカーがパーツを作ってるから9速以下は新しいパーツは販売されない。
長く自転車に乗ろうとする人に105以上を薦めるのは当たり前。
カンパは旧世代と互換性をある程度残すがシマノは世界一売れてるからグレート毎の互換性を考慮しない。
2021/06/27(日) 10:41:45.70ID:FtkZbNi7
これは早口w
2021/06/27(日) 10:42:53.92ID:ljs5h9WO
理屈では勝てなさそうだと判断したかw
2021/06/27(日) 10:54:10.94ID:vl0e5kEU
9、10速のチェーンの質が悪いのがなんとも
いやほんと、デュラとは言わずとも8速で現行並みの変速とブレーキ出してくれたら、ライト勢はかなり幸せになるのに
クランクも5アームに戻してシルバーにしてくれ
2021/06/27(日) 11:02:40.70ID:BGTGdKJR
そんな貴方にサードパーティ沼へご案内
現行シマノのクランクは見た目ゴツ過ぎて細見のクロモリフレームに似合わないの確かよね
2021/06/27(日) 11:08:03.95ID:3pFwe1Yg
>>334
ここのじじぃは自分の思春期に欲しかったクロモリ自転車を眺めたいだけだから何言っても無駄だぞ
だから銀色のコンポに拘って時代遅れなスクエアテーパーBBとか使ってんだから
2021/06/27(日) 11:09:05.71ID:hfNh3rYk
>>334
シマノが互換性を切り捨ててもサードパーティーがコンパチを出すだろ

マイクロシフトもデュアルコントロールレバー出してるし
ダイヤコンペも11S対応サムシフター出してる

ダイヤコンペのサムシフターはシルバーでなかなか秀逸なデザイン
341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:13:18.53ID:HDdvjtQn
中古でおk
2021/06/27(日) 11:37:31.03ID:1POmBk4b
スモールパーツ入手がわかりやすく簡単になれば
せんさーやマイクロシフトでも大丈夫そう。
2021/06/27(日) 11:49:02.99ID:HQ1ejDI5
ここってフレームのスレじゃなかったの?
2021/06/27(日) 12:12:04.96ID:COX9S73T
今時クロモリフレームに拘ってるのは
乗り味云々だけじゃなく見た目が好きって層も多いんだから
クロモリフレームに似合うパーツの話が出てもおかしくないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況