次スレ立つまで埋めないこと
前スレ
【黒】クロモリフレーム Part74【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611903838/
関連スレ
(2021年)現行パーツ少ないランドナーを作る(毎度)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603628469/
TOEIを語ろうpart.365
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599866408/
ランドナーの例(先人は凄かった)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588555462/
【Panasonic】パナモリいいぞ!part24【POS FPOS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609755771/
【黒】クロモリフレーム Part75【森】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 00:03:23.38ID:gDhyu5kF2021/05/24(月) 01:09:56.45ID:MEv0C2fx
>>1
ぎりぎりのところのスレ立て乙です
ぎりぎりのところのスレ立て乙です
2021/05/24(月) 01:34:11.92ID:nO5LRXK9
乙カレー
2021/05/24(月) 03:50:31.25ID:DpzgRzoe
>>1乙←こ、これは乙じゃなくてブルホーンハンドルなんだからね!勘違いしないでよね!
2021/05/24(月) 06:12:48.48ID:G3XIGgOA
どっちかというとエアロバー付きドロップハンドルを横から見てるように見える。
2021/05/24(月) 07:37:08.85ID:89z5JGGR
サンクス!!
2021/05/24(月) 08:54:33.52ID:AGDhcVld
いちおつ
8ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 17:14:55.75ID:nZMrG92v いちおつ
前スレで安めの価格帯のものを教えてくださった方ありがとうございます
自分が欲しい自転車、グラベルロードというジャンルのものでした
教えて頂いたものと比較して検討してみますれ
前スレで安めの価格帯のものを教えてくださった方ありがとうございます
自分が欲しい自転車、グラベルロードというジャンルのものでした
教えて頂いたものと比較して検討してみますれ
2021/05/24(月) 18:59:00.32ID:EzHFNBAl
>>1乙
>>8
ヴィンテージとグラベルロードは割と反対側じゃないかなぁw
このスレ的にはクロモリフレームを勧めるべきだろうけれど、こだわらず選んだ方が現実的かと。
参考までに
https://jitensha-hoken.jp/blog/2021/04/gravel-road-2021/
>>8
ヴィンテージとグラベルロードは割と反対側じゃないかなぁw
このスレ的にはクロモリフレームを勧めるべきだろうけれど、こだわらず選んだ方が現実的かと。
参考までに
https://jitensha-hoken.jp/blog/2021/04/gravel-road-2021/
2021/05/26(水) 04:24:40.41ID:UmCRvEC/
ボブジャクソンは半年前にはフルオーダーをやめちゃったんだな
なんだか残念
なんだか残念
2021/05/26(水) 10:06:53.07ID:k+7DJabx
>>9
ヴィンテージはグラベルロード寄りだよw
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/77925
この時はSDAのコースの様なガレガレ林道を23Cのダブルレバー車で延々登って160km完走できないかもって思った
ヴィンテージはグラベルロード寄りだよw
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/77925
この時はSDAのコースの様なガレガレ林道を23Cのダブルレバー車で延々登って160km完走できないかもって思った
2021/05/26(水) 10:20:21.35ID:ebiUETKi
>>9のリンク先を見てるとシクロクロスと何が違うのかわからん
2021/05/26(水) 10:28:30.67ID:L0SU46lk
シクロクロスは明確なレギュレーションがあるからね
タイヤサイズの制限や担ぎやすさも考慮しないといけないし
グラベルはもうちょい自由な設計
タイヤサイズの制限や担ぎやすさも考慮しないといけないし
グラベルはもうちょい自由な設計
14ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 12:15:39.13ID:4YExsKJu ランドナーがグラベルに駆逐されそうw
泥除けとホイールサイズが650ab選べる以外に生き残れる要素が無い?
泥除けとホイールサイズが650ab選べる以外に生き残れる要素が無い?
2021/05/26(水) 12:38:38.65ID:g12UUde4
ランドナーなんて懐古爺じゃなきゃメリットゼロだろ
未だにダブルレバーとかほざいとる
未だにダブルレバーとかほざいとる
16ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 12:53:45.90ID:4YExsKJu スポルティーフ「ランドナーがやられたようだな…」
ピスト「奴は四天王の中でも最弱」
ロードレーサー「グラベルごときに負けるとは…クロモリの面汚しよ」
ピスト「奴は四天王の中でも最弱」
ロードレーサー「グラベルごときに負けるとは…クロモリの面汚しよ」
2021/05/26(水) 13:17:23.16ID:Ldaj2sgp
そこにパスハンターも含めてもう虫の息ですやん…
ええんやクロモリはマニアの間で生き残るんや…
ええんやクロモリはマニアの間で生き残るんや…
2021/05/26(水) 14:12:12.28ID:TSqozdg8
グラベルは鉄じゃないと
2021/05/26(水) 17:33:49.81ID:g12UUde4
クロモリの細いフレームが好きだわ
ちょっと重いけどレースでないし満足してる
ちょっと重いけどレースでないし満足してる
2021/05/26(水) 19:41:54.95ID:WDODLZ9b
カーボンフレームでメッキ出しができるもんならやってみろw
2021/05/26(水) 21:24:30.61ID:bkp1awhO
2021/05/26(水) 21:27:23.74ID:g12UUde4
クロモリなら塗装ハゲるだけで済むがカーボンだと削れるからなぁ
2021/05/26(水) 21:59:37.36ID:JNs2AZgK
オマイら
ハゲには寛容なんだな?
ハゲには寛容なんだな?
2021/05/27(木) 00:12:29.77ID:0Pm9RwFC
2021/05/27(木) 08:59:46.77ID:q+yA6ZtL
>>15
ダブルレバーはハンドルを外したりフォーク抜き輪行する際には便利なんだけどね。
レバーがデュアルコントロールじゃなけりゃ、ブレーキワイヤーもわりと簡単に外せるものがあるし。
走る場所に応じてステムとハンドルごと交換してフラットバーにする人とかもいる。
あまりギア変えない走り方なら、シフト自体もそれほど不便でもないしね。
ただ、今でもランドナー乗ってる人たちって様式美としてのランドナーが好きな人が多いから、変にマニアックな印象が強くなってしまった気がする。
いずれにしても滅びゆく種であるのは事実だろうね。
ダブルレバーはハンドルを外したりフォーク抜き輪行する際には便利なんだけどね。
レバーがデュアルコントロールじゃなけりゃ、ブレーキワイヤーもわりと簡単に外せるものがあるし。
走る場所に応じてステムとハンドルごと交換してフラットバーにする人とかもいる。
あまりギア変えない走り方なら、シフト自体もそれほど不便でもないしね。
ただ、今でもランドナー乗ってる人たちって様式美としてのランドナーが好きな人が多いから、変にマニアックな印象が強くなってしまった気がする。
いずれにしても滅びゆく種であるのは事実だろうね。
2021/05/27(木) 10:43:57.12ID:c3MM8zcO
ダブルレバーの操作感楽しい
レース用途じゃないからダブルレバーも手元変速も好きに使ってるわ
レース用途じゃないからダブルレバーも手元変速も好きに使ってるわ
2021/05/27(木) 12:43:43.52ID:Ox5ZHHao
ただチェーンとスプロケットの寿命は縮むな
MTBブルホーンにしてサムシフター使ってるけど
MTBブルホーンにしてサムシフター使ってるけど
2021/05/27(木) 13:06:02.43ID:8CFOa0zh
ダブルレバーは取り付ける場所をもうちょっとかっこよく出来れば化けるのに
でもまあ付けるならあそこだよな
でもまあ付けるならあそこだよな
2021/05/27(木) 14:22:39.52ID:Z2DXFJv4
wレバー取り付けるならブラケットの前面ですよね(^ν^)
2021/05/27(木) 16:04:22.45ID:N/kFvMKo
ブルホーンの先にバーコン使ってるわ
2021/05/27(木) 16:06:35.57ID:8CFOa0zh
フリクションのシフター良いよねかっこいいしギアチェン楽しいしダブルレバーより好きだわ
フロントシングルフラットバーロードのハンドルにつけてるわ
フロントシングルフラットバーロードのハンドルにつけてるわ
2021/05/27(木) 21:20:40.37ID:BJxrUPv5
>>29
あれは、かっこいい
あれは、かっこいい
2021/05/27(木) 21:27:05.06ID:LU0mN1cW
>>29
なんかあったなそういう製品
なんかあったなそういう製品
2021/05/27(木) 21:38:08.48ID:DbPQXsha
とにかくインデックスが嫌い
まるでレゴで自由に楽しみなさいと言われてる感じww
まるでレゴで自由に楽しみなさいと言われてる感じww
2021/05/27(木) 22:19:34.59ID:7anvOO5g
コーダーブルームがまたLEVEL製の鉄フレームを販売するってよ
https://funq.jp/bicycle-club/article/702194/
https://funq.jp/bicycle-club/article/702194/
36ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 23:15:13.87ID:kfMADfjO やっぱサンツアー コマンドだろ
2021/05/27(木) 23:38:18.30ID:x8f/vx37
モノの完成度はともかく
TOYO?はアラヤと組んでアラヤで売る
LEVELはコーダと組んでコーダで売る
零細ビルダーは新たな販路を見出さないといよいよヤバいみたいな危機感あるのかな
TOYO?はアラヤと組んでアラヤで売る
LEVELはコーダと組んでコーダで売る
零細ビルダーは新たな販路を見出さないといよいよヤバいみたいな危機感あるのかな
2021/05/27(木) 23:43:44.38ID:bPJPF+WN
そこらへんはむしろ大所帯なビルダーでしょ?
社員食わすため仕事入れなきゃって別のしんどさはあると思うけど
社員食わすため仕事入れなきゃって別のしんどさはあると思うけど
2021/05/27(木) 23:50:53.46ID:BJxrUPv5
むしろTOEIなんかがヤバいわけだな
アキボウあたりと組んで安売り路線に活路を見出せばいい
アキボウあたりと組んで安売り路線に活路を見出せばいい
40ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 23:59:02.28ID:Bi0+9gjt アキボウ…FUJI…ROCKBIKES …ZUNOW…
うっ!頭が痛い!
うっ!頭が痛い!
2021/05/28(金) 00:03:49.54ID:Q4UIjMSt
サンエスは何処に発注してるんだろうな?台湾の可能性もあるかな
2021/05/28(金) 00:21:30.54ID:MAGMX/WI
サンエスはノウハウ蓄積された台湾工場とのパイプ太いから強いよね
TOEIの場合は買い手がそろそろ自転車乗れなくなってくるからな
TOEIの場合は買い手がそろそろ自転車乗れなくなってくるからな
2021/05/28(金) 00:26:57.66ID:YPutvfeo
>>42
俺、40代前半。
俺、40代前半。
44ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 01:05:28.12ID:7/QENXJx2021/05/28(金) 04:04:59.17ID:gvJpV/f3
>>43
赤子だな
赤子だな
2021/05/28(金) 15:15:53.07ID:BO05qrrp
パナモリってなんか重くね?
2021/05/28(金) 15:35:45.75ID:s4ZfeTdR
8630Rチューブの550サイズで1700g強〜1900g弱
ごく普通だと思うけど
ごく普通だと思うけど
2021/05/28(金) 16:32:05.47ID:BO05qrrp
なんかエンデュランスのディスクバージョンが重い気がする
2021/05/28(金) 17:02:38.55ID:SAmdPgsm
台座
2021/05/28(金) 21:07:55.27ID:VsD+Tl3R
>>48
クロモリだとディスクブレーキに対応させるとかなり重くなるからしょうがない
クロモリだとディスクブレーキに対応させるとかなり重くなるからしょうがない
2021/05/28(金) 21:32:55.01ID:aQDOwhPy
2021/05/28(金) 21:53:01.37ID:BO05qrrp
ワンバイエスのJFFでグラベル気味ロードとして運用したいが品質どうだろう
チタン版だと500gも軽くなるのな
買えないけど
チタン版だと500gも軽くなるのな
買えないけど
53ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 21:55:50.09ID:HXR9dJir >>45
よくいるTOEI爺らしい煽り
よくいるTOEI爺らしい煽り
2021/05/28(金) 22:01:11.34ID:Q4UIjMSt
JFF701はフォークがカーボンだと465g、鉄フォークだと1055gこっちの違いも気になるところ。
フォーク単体1kgってかなり重いと思うけれど、それだけ重量装備に対応してるって事なのかな?
フォーク単体1kgってかなり重いと思うけれど、それだけ重量装備に対応してるって事なのかな?
2021/05/28(金) 22:24:55.04ID:7/QENXJx
2021/05/28(金) 22:24:55.77ID:7/QENXJx
2021/05/28(金) 22:45:36.81ID:nZH0s1b1
コーダのクロモリってまたアレかよwww
って思ったら結構かっこいいやん?
って思ったら結構かっこいいやん?
2021/05/28(金) 22:57:18.53ID:TaL9griD
どうせ買えないんだろ
ゴチャゴチャ言うな
ゴチャゴチャ言うな
2021/05/28(金) 23:27:26.23ID:nZH0s1b1
だなぁw
え?コーダかよ?
えぇ??中身はマツダだってぇ??
ってなるから
チネリでも買った方がいいかな?
え?コーダかよ?
えぇ??中身はマツダだってぇ??
ってなるから
チネリでも買った方がいいかな?
2021/05/29(土) 01:23:40.74ID:P/jdVB+w
>>44
ロードエンドのフレームすら無いなんて
ロードエンドのフレームすら無いなんて
2021/05/29(土) 10:22:25.37ID:QKfq4eMv
メインがカーボンディスクのロードで何の不満もないんだが
用途も決まってないのにクロモリ欲しくなってしまった。
ここの人はどんな感じで使い分けしてますか?
用途も決まってないのにクロモリ欲しくなってしまった。
ここの人はどんな感じで使い分けしてますか?
2021/05/29(土) 10:26:07.77ID:0BnbxJWl
おれもカーボン乗ってて、クロモリの方が楽しかった気がしてチネリのフレームみてる
2021/05/29(土) 10:56:22.96ID:B4TMVorT
最近のは
レゴで自由な発想と言いつつ言われたまま楽しんでる感じ
古いのは
何とでもなる
レゴで自由な発想と言いつつ言われたまま楽しんでる感じ
古いのは
何とでもなる
2021/05/29(土) 12:16:18.93ID:2NecWrAJ
下駄代わりに買ったクロモリがいつの間にかメインになっててカーボンはスマトレ専用になってる
2021/05/29(土) 12:30:29.36ID:f2YuHKvI
オールドクロモリ3台とカーボン3台
カンパとレジナ特有の変速のキレを味わいたい時にクロモリに乗る
消耗品入手困難だからあまり乗らない
カンパとレジナ特有の変速のキレを味わいたい時にクロモリに乗る
消耗品入手困難だからあまり乗らない
2021/05/29(土) 12:34:43.31ID:Y74Wa6YW
チネリはtuttoが最高だよな
持ってないけど
持ってないけど
2021/05/29(土) 16:11:28.49ID:bIs2xAJj
2021/05/29(土) 20:47:10.04ID:iarA4Cme
>>67
アテナに入手困難な消耗品なんて有ったか?
アテナに入手困難な消耗品なんて有ったか?
2021/05/29(土) 20:48:40.63ID:a2kj5vmr
>>61
ヒルクライム用にエモンダSLR、ポタリングや輪行用にVIGOREのクロモリレーサーをって使い分けだったんだけど、クロモリの方が乗ってて楽しいから、いつの間にやらメインバイクに
ヒルクライム用にエモンダSLR、ポタリングや輪行用にVIGOREのクロモリレーサーをって使い分けだったんだけど、クロモリの方が乗ってて楽しいから、いつの間にやらメインバイクに
2021/05/29(土) 21:42:44.33ID:FleXijvn
クロモリにアルテグラにカーボンパーツで乗り回してるわ
2021/05/30(日) 02:25:32.74ID:oJyJVNWC
10年前にオーダーしたクロモリに2006年のケンタを基本として
ブレーキは同年のコーラス、クランクはCレコ、チェーンはシマノ10速という具合で
毎日スーパーに通ってる
ブレーキは同年のコーラス、クランクはCレコ、チェーンはシマノ10速という具合で
毎日スーパーに通ってる
2021/05/30(日) 11:59:58.31ID:54/swutq
いろいろ乗ったけど乗ってて楽しかったのはクロモリだったからクロモリが欲しい
昔のリッチー乗ってたんだけど速くはないけど楽しかったよ
昔のリッチー乗ってたんだけど速くはないけど楽しかったよ
2021/05/30(日) 12:51:32.81ID:hcsecD3f
>>56
「問題いい」って言い回しは初めて聞いた。
「問題いい」って言い回しは初めて聞いた。
2021/05/30(日) 16:24:00.90ID:6+pNOTTF
問題いい。
The problem is good.
問題が好ましい。と読み取れる?笑
The problem is good.
問題が好ましい。と読み取れる?笑
2021/05/30(日) 16:44:46.76ID:59k23muq
ジェリド「汚名挽回」
2021/05/30(日) 17:42:50.66ID:hcsecD3f
汚名を挽回してどうするんだよw
2021/05/30(日) 18:27:10.17ID:XDj01gYr
「挽回」は「元に戻す」という意味があるので、「汚名挽回」は「汚名の状態を元に戻す」と考えられ、誤用ではない。これは『三省堂国語辞典』第7版に記述しました。『明鏡国語辞典』もやんわりとですが、誤用と決めつけられないことを記しています。「汚名挽回」の汚名挽回なるか、といったところ。
2021/05/30(日) 18:27:45.04ID:XDj01gYr
この「汚名挽回」誤用説はいつ頃から発生したか。私の知るかぎりでは、1976年の『死にかけた日本語』(英潮社)の指摘が早いです。それまで「汚名挽回」は普通に使われていたのに、これ以降、誤用説が強まり、今は肩身の狭い立場になった。この本はけっこう影響力があり、やっかいな存在です。
2021/05/30(日) 18:31:14.00ID:M2r2S/ys
2021/05/30(日) 19:30:58.60ID:JXYOugsZ
よーし、ボクちん名誉返上しちゃうぞー☆
鉄フレームに合うホイールとタイヤってどんなんだろうな?
って思ったけど、フレームや個人の仕様で幾らでも答えが変わる沼でしか無いよな
鉄フレームに合うホイールとタイヤってどんなんだろうな?
って思ったけど、フレームや個人の仕様で幾らでも答えが変わる沼でしか無いよな
2021/05/30(日) 23:16:30.12ID:CJfERELR
ジェリドはカミーユが女の名前だと間違って覚えてるおバカちゃんだから、汚名挽回とか言っちゃうのも仕方ない
2021/05/30(日) 23:54:14.76ID:Nc3Px+Nr
汚名挽回は誤用じゃないだろw
2021/05/31(月) 01:47:01.45ID:iIR+LZBp
え?
2021/05/31(月) 06:28:48.44ID:xztvmwT+
>>82
こういうやつってなんで調べないんだろな
こういうやつってなんで調べないんだろな
2021/05/31(月) 10:56:38.80ID:rvImdt+Q
汚名挽回は誤用じゃないぞ
こういうやつってなんで調べないんだろな
こういうやつってなんで調べないんだろな
2021/05/31(月) 12:24:38.06ID:3bj7V7c4
クロモリって汚名だったんですか
2021/05/31(月) 13:49:14.59ID:BXPN9wet
汚名は他人に着せられるものだからな。
取り返すんじゃなくて突っ返すのが筋。
取り返すんじゃなくて突っ返すのが筋。
2021/05/31(月) 15:44:40.13ID:DAC5Js0e
ジェリドの影響が酷いなw
89ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 17:44:23.42ID:Otnc/JyN カ、カミーユ… お、お前は俺の…
ドカーン!
ドカーン!
2021/05/31(月) 18:11:06.79ID:9l5ysdfQ
俺のクロモリはサイコフレーム。
2021/05/31(月) 18:31:36.57ID:3i9Rj9Db
なんの話してるのかサッパリ
ビルダーか自転車アニメあたりの話?
ビルダーか自転車アニメあたりの話?
2021/05/31(月) 18:49:20.69ID:9VysOIkt
カツ死ね
2021/05/31(月) 18:52:49.89ID:9xVgje2e
>>91
出典は機動戦士Ζ(ゼータ)ガンダム。
10年ぶりのスポーツバイクとしてクロモリデビューしたから、このスレに来てみたんだが、なんてこった。
ロードよりも宇宙世紀の方が詳しい人間だから、反応しちまった。
出典は機動戦士Ζ(ゼータ)ガンダム。
10年ぶりのスポーツバイクとしてクロモリデビューしたから、このスレに来てみたんだが、なんてこった。
ロードよりも宇宙世紀の方が詳しい人間だから、反応しちまった。
94ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 19:08:43.85ID:toFA8bNJ ガンダム世代としては、この流れに思わずニヤリ。ジェリドとニャンコ先生(夏目友人帳)が同じ声優(井上和彦)と知った時の衝撃は大きかった。
2021/05/31(月) 20:08:29.47ID:mgBuIGjW
汚名挽回でググれば済む事やろ
挽回には「元に戻す」という意味があるので使い方としてokらしいぞ
挽回には「元に戻す」という意味があるので使い方としてokらしいぞ
2021/05/31(月) 21:39:19.35ID:9l5ysdfQ
>>87
それは些細な問題だ。
それは些細な問題だ。
2021/05/31(月) 22:36:45.64ID:0cKWhoTG
2021/05/31(月) 22:46:36.20ID:JFAJcQlo
↓同志社大学の先生が書いた文
「的を得る」と「汚名挽回」─三省堂国語辞典の訂正をめぐって─
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/2018-07-25-12-36
ネタで混ぜっ返してるのかもだが
スレ違いはもう終わりにして欲しい
「的を得る」と「汚名挽回」─三省堂国語辞典の訂正をめぐって─
https://www.dwc.doshisha.ac.jp/research/faculty_column/2018-07-25-12-36
ネタで混ぜっ返してるのかもだが
スレ違いはもう終わりにして欲しい
2021/05/31(月) 22:52:45.56ID:0cKWhoTG
なるほど勉強になったわ
ネタの混ぜっ返しってのはイミフだが
ネタの混ぜっ返しってのはイミフだが
100ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 22:56:26.76ID:dIHiZ+ey 低次元の日本語マウントとキモオタの馴れ合い
101ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 00:45:59.08ID:jqh7R4fW >>94
そんなことより三回だか四回だか結婚している方がびっくりだ
そんなことより三回だか四回だか結婚している方がびっくりだ
102ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 02:06:58.59ID:kgXUbjo8 ヤダここカレー臭すごい
103ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 06:36:27.04ID:PcrmCGpv さすがクロモリスレ
104ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 07:37:40.59ID:BDX5UxUQ >>85
匿名同士の口論に勝つことが知識のアップデートより優先されるからこういう奴は死ぬまで底辺なんだよな
匿名同士の口論に勝つことが知識のアップデートより優先されるからこういう奴は死ぬまで底辺なんだよな
105ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 08:01:23.96ID:YRtfafZj >>98
そのセンセーの理屈は
江戸時代に使われてれば誤用じゃない
というものだからあまり説得力がない。
ある程度広まって使われてる実績があればそれでいいじゃん
というのは、それはそれでひとつの意見だけれど、
誤用か否かはまた別問題。
そのセンセーの理屈は
江戸時代に使われてれば誤用じゃない
というものだからあまり説得力がない。
ある程度広まって使われてる実績があればそれでいいじゃん
というのは、それはそれでひとつの意見だけれど、
誤用か否かはまた別問題。
106ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 08:18:28.26ID:TSi+M3k5 スレのタイトルすら読めない人間に日本語の正しさを説かれても困る
107ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 09:41:27.58ID:SiouRoDg つまらない事で荒れてるなら静まるまでチンポマンの画像貼り続けるけど?協力しようか?
108ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 10:07:32.04ID:URBTVja7 マンポの方でおぬがいします
109ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 10:58:45.69ID:huwsdeRz 老人の暴走は恐ろしいな
認知機能が低下してるのか、一つのことに執着したら延々止まらないのな
やっと終わったかと思えば、朝っぱらからまた講釈垂れ始めて驚いた
認知機能が低下してるのか、一つのことに執着したら延々止まらないのな
やっと終わったかと思えば、朝っぱらからまた講釈垂れ始めて驚いた
110ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 11:32:19.10ID:7f6KP8vk んじゃネタを。
バーテープにテニスのグリップテープを使った人いる?
自転車のバーテープより高性能な気がするのだけど。
バーテープにテニスのグリップテープを使った人いる?
自転車のバーテープより高性能な気がするのだけど。
111ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:14:56.91ID:i4qp2ce1 自分はあまりグリップが強くなるのは好きではないけれど、強めが好きな人には評判いいらしい
112ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:55:02.78ID:sT7omSnD >>110
試しに使うかと思ったが長さが短いので見送った、それに安くもないし
試しに使うかと思ったが長さが短いので見送った、それに安くもないし
113ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 13:52:56.81ID:ImJZouzs114ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 14:05:19.53ID:5v2p7nVi115ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 14:46:59.17ID:UjK0PdVA 使ったことあるけどクッション性が自転車用より低い
グリップは異常に高い
グリップは異常に高い
116ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 15:57:22.01ID:7f6KP8vk グリップデープを検索していたら、野球のグリップテープが出てきて、
革テープっぽいクラシカルな感じになって良さそうなんだけど野球のテープはどう?
テニスは基本素手だからそれ前提で作られているけど、野球なら素手、グローブ両方を考慮して作られているかも?と思って。
革テープっぽいクラシカルな感じになって良さそうなんだけど野球のテープはどう?
テニスは基本素手だからそれ前提で作られているけど、野球なら素手、グローブ両方を考慮して作られているかも?と思って。
117ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 17:31:07.20ID:vKG2wZA3 やきゅうは松やにスプレーして使うのがデフォじゃないの?
知らんけど
知らんけど
118ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 18:45:27.20ID:kgXUbjo8 このスレ的にはブルックスの革製じゃないと認めん!とかそんな感じの人多そう(偏見)
119ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 20:09:14.98ID:BDnP2Qwh 偽の革のバーテープなら今使ってる
ブルックスじゃなくて確か東京サンエス
ブルックスじゃなくて確か東京サンエス
120ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 21:27:32.11ID:UtsDlxRT ググって出てくる革っぽいブラウンの野球グリップテープ、エンド部分を斜めにカットしてあるし319円だし2本買っても700円しないから試してレポートでもしてくれ。
121ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 22:20:49.17ID:URBTVja7 じゃぁ次ネタw
ブレーキブラケットが無いのを
バーテーでごまかしてる人いる?
いやごまかしてるではなくうまいことやってる人ww
ちょいとやってみてうまいこと行けそうやんって思ってるw
ブレーキブラケットが無いのを
バーテーでごまかしてる人いる?
いやごまかしてるではなくうまいことやってる人ww
ちょいとやってみてうまいこと行けそうやんって思ってるw
122ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 22:29:37.11ID:Xw/R1rPs ブレーキブラケット?
ブレーキレバーのフードのこと?
ブレーキレバーのフードのこと?
123ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 23:05:26.27ID:hhYtcuA4124ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 23:37:49.93ID:URBTVja7 え?
最近はブラケットっていうのかと思ってたww
最近はブラケットっていうのかと思ってたww
125ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 00:00:50.47ID:BK+eRN8S 片持ち構造をブラケットということはあるんだけど、無いのをバーテで誤魔化すっていうのが全く意味不明だよな
ちょっと前に上ハンに下腕そえて上腕を垂直に立てるポジションが空力的に有利!ってなってトラック競技かいわいでブレーキフード部分にグリップ設置するの流行ったけどそういうことなんか?とは思う
ちょっと前に上ハンに下腕そえて上腕を垂直に立てるポジションが空力的に有利!ってなってトラック競技かいわいでブレーキフード部分にグリップ設置するの流行ったけどそういうことなんか?とは思う
126ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 00:05:38.73ID:wvdW4ax7 ブレーキレバーのブラケット(固定具)のカバーや
127ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 00:21:28.67ID:OpPpaN9k >>125
ヨーロッパのプロの人でラバーアレルギーだからバーテープで処理してるって人がいるね
ヨーロッパのプロの人でラバーアレルギーだからバーテープで処理してるって人がいるね
128ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 07:50:39.90ID:sIc1eqPx とにかく
シフターの入っていない古風なブレーキで
ラバーカバー?フード?が無いのを
バーテーで巻いて使ってる人w
シフターの入っていない古風なブレーキで
ラバーカバー?フード?が無いのを
バーテーで巻いて使ってる人w
129ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 07:52:43.14ID:sIc1eqPx ハンドル端から巻いて
ブレーキのところでグルグルターンして
上にそのまま移るの
結構イケてる気がするw
ブレーキのところでグルグルターンして
上にそのまま移るの
結構イケてる気がするw
130ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 14:45:55.92ID:vSx+7P6W あれどう足掻いてもあまり綺麗には負けないよ
131ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 22:13:04.98ID:sIc1eqPx 試しにやってみて
ターンが足りなかったと反省しているが
結構イケてる気ガスw
ターンが足りないからちょっと前下がりなところが不満なのだが
おばちゃんのガーターみたいでチョトハァハァ
ターンが足りなかったと反省しているが
結構イケてる気ガスw
ターンが足りないからちょっと前下がりなところが不満なのだが
おばちゃんのガーターみたいでチョトハァハァ
132ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 03:51:22.94ID:WTwJDAe+133ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 08:15:32.77ID:8v3gzlxk 1台目みたいな極端なの見ると、
やっぱりシートステー前端が低いのって美しくないなって思っちゃう。
下の方にあるU字型スポークは面白いね。
やっぱりシートステー前端が低いのって美しくないなって思っちゃう。
下の方にあるU字型スポークは面白いね。
134ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 13:27:34.24ID:tmbKHxDv 1台目は今風のカーボンオールラウンダーをチタンで作ってみたバイクだから
クロモリ教徒に拒否反応がでるのは仕方がない
クロモリ教徒に拒否反応がでるのは仕方がない
135ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 14:45:27.50ID:DW4TV7DI ホリゾンタル教なのでスローピングが嫌なだけ。
136ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 19:19:23.62ID:AWQjVMDk やっぱ向こうの皆さんは意地でもマスクしないのねw
137ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 21:49:58.59ID:m92eNHZ9 U字スポーク面白いとは思うのだがw
何のため?
こっちを引っ張ったらあっちも(ちょっと?)引っ張られるんだろ?
頭の体操で気が狂いそうw
それに重いし?
何のため?
こっちを引っ張ったらあっちも(ちょっと?)引っ張られるんだろ?
頭の体操で気が狂いそうw
それに重いし?
138ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 21:55:21.64ID:LjWDEJzO 繊維スポークでもこうやってリムの2点をハブ通してU字に引っ張ってるのなかったっけ?
139ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 22:00:13.79ID:vPgm0sCb スギノのテンションディスク?
140ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 22:04:59.75ID:aQbU1b8T ガタが出るの早そう
141ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 22:38:45.43ID:VB/7Gk6o このU字スポークってライトウェイトと同じやつ?
142ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 17:40:48.61ID:kW1YwbrG143ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 18:04:20.03ID:+z4muqMd クロモリにカーボンホイールを履かせたい時に、どんな感じが良いかの参考になるね。
しかし、サドルとハンドルの高低差が。。。笑
しかし、サドルとハンドルの高低差が。。。笑
144ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 18:20:48.99ID:JNRJdW8g ピーキー過ぎて日本人にゃ無理だ
145ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 20:39:38.22ID:A59mPpKO RNC7+カーボンホイールに初めて試乗した時は、コレ最高の組み合わせやん!って思ったもんです
けれどブレーキシューの問題知って、じゃあディスク化すれば→剛性ガー、バランスガー、見た目ガー
良い感じのブレイクスルー起きないかな(他力本願)
けれどブレーキシューの問題知って、じゃあディスク化すれば→剛性ガー、バランスガー、見た目ガー
良い感じのブレイクスルー起きないかな(他力本願)
146ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 21:07:11.55ID:K82h/jnB こまけーこたーいーんだよ
ディスク車でもなんでも乗ってりゃ慣れる
ディスク車でもなんでも乗ってりゃ慣れる
147ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 01:45:05.00ID:hwhR3yYe ふと今疑問に思ったのだけど、
なぜにシートパイプ、シートポストとか言うんだろうか。
自動車とは違い、自転車の場合はサドルなのに。
サドルパイプや、サドルポストってなぜ呼ばないんだろう??
なぜにシートパイプ、シートポストとか言うんだろうか。
自動車とは違い、自転車の場合はサドルなのに。
サドルパイプや、サドルポストってなぜ呼ばないんだろう??
148ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 02:32:14.05ID:pW2gblWe サドルポストっていう人もいる気がする
149ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 07:38:03.17ID:29IIroNj 車輪付きの乗り物の部品だから自動車に倣ってシート○○
馬の鞍みたいな形だからサドル
チューブはフレーム側=車体の部位の名称だから自動車に倣ってシートと呼んでる
妄想だけど
馬の鞍みたいな形だからサドル
チューブはフレーム側=車体の部位の名称だから自動車に倣ってシートと呼んでる
妄想だけど
150ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 07:39:20.73ID:4c4Cn1aX シートポストは前はシートピラーとも呼ばれていたけどシートパイプとか言うかな?
なぜサドルピラーでは無いのかは知らんw
日東あたりも気にした事はないのでは?
なぜサドルピラーでは無いのかは知らんw
日東あたりも気にした事はないのでは?
151ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 07:47:09.37ID:4c4Cn1aX152ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 12:29:12.09ID:1kKXgIti153ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 16:32:49.72ID:tS3Gsk6B 人による
154ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 23:34:06.04ID:WYdI8ITy イノウエレーシングサイクル杯なる競輪大会が西武系で
155ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 20:16:06.83ID:Y2Ba5xfj 3Dプリンターで作られた非UCI形状のクロモリフレーム
https://shop.urwahnbikes.com/en/bikes/54/urwahn-vagabund-edition
これカッケエわ
https://shop.urwahnbikes.com/en/bikes/54/urwahn-vagabund-edition
これカッケエわ
156ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 20:22:29.42ID:6m7cBQSY かっこいいな
157ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 20:24:23.45ID:Y2Ba5xfj https://www.youtube.com/watch?v=80mbfvI2x_g
この見た目でロウ付けして作られてる
この見た目でロウ付けして作られてる
158ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:18:35.70ID:Js488ffP すげー。
これでそれなりの強度が出てるってことでしょ。
このブルックスのシート欲しいかも。
これでそれなりの強度が出てるってことでしょ。
このブルックスのシート欲しいかも。
159ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:25:25.32ID:Y2Ba5xfj160ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:46:03.99ID:EG7/Fhkt >>159
これ見るとちゃんと外装変速版のフレームもあるんだ
これ見るとちゃんと外装変速版のフレームもあるんだ
161ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:20:56.23ID:EzmPuewR 15秒で見たw
やっぱバッタリンが最高やな?
やっぱバッタリンが最高やな?
162ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:04:11.79ID:cfUVz8Lu パーカーの紐が邪魔そうに見えて気になって仕方なかった
作業エプロンって大事ですよね?
作業エプロンって大事ですよね?
163ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 07:43:19.04ID:2fmMMo/q 変形フレームいいんだけどジオメトリーはどうなの?
煮詰めてないと進まないイメージある
煮詰めてないと進まないイメージある
164ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 14:01:04.11ID:PBzEUkU1165ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 18:14:42.86ID:n2Ij2aei 最近定期的にこれの色違いがヤフオクにでてるけど気になってる。
ラレーだけどアラヤじゃなさそう。
正規ルートで販売してるなら街乗りに買っても良いかなと思うくらいだ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v806751394
ラレーだけどアラヤじゃなさそう。
正規ルートで販売してるなら街乗りに買っても良いかなと思うくらいだ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v806751394
166ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 18:23:45.74ID:N7wWwW6D RALEIGHのフレームとか店で見るとほんと美しいんだけど、致命的にシマノのクランクが似合わんのよね
やっぱクロモリはカンパかなぁ
やっぱクロモリはカンパかなぁ
167ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 18:31:09.83ID:2fhU+8Zl ラレーはアメリカの本家?とアラヤ版があるからアメリカ版じゃないの
168ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 19:25:06.06ID:Yhcm2prP ラレーはイギリスじゃないの?
169ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 19:26:59.65ID:qm9J8rBN SURLYとかSOMAとかシマノでも似合うよ
170ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 19:32:17.90ID:nwvfgjW8 ラレーはいまは商標管理「だけ」してる会社がオランダにあって、各国のメーカーに名義貸しみたいな形になってると聞いた
171ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:03:41.44ID:L3LswkNI パナモリだからシマノ似合うわ
172ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:41:52.51ID:2jx5zOIl シマノクランク嫌だったからホワイトインダストリーズ付けた
173ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:48:40.97ID:zMh04dFV >>172
センスいいじゃん
センスいいじゃん
174ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:55:35.61ID:AfqIUtGS >>165
それたまに流れてるの見るけど
>不良品扱いでフレームナンバーがない
が気になって落札しようと思った事がない
良くて横流し 悪いと無関係なノーブラント品にステッカー貼っただけでしょ
食指が動かない
それたまに流れてるの見るけど
>不良品扱いでフレームナンバーがない
が気になって落札しようと思った事がない
良くて横流し 悪いと無関係なノーブラント品にステッカー貼っただけでしょ
食指が動かない
175ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 21:06:45.20ID:rv28hHKU >>165
それ去年からあって手が伸び掛かったけどフレームナンバー云々が怖くて手が出なかった。
それ去年からあって手が伸び掛かったけどフレームナンバー云々が怖くて手が出なかった。
176ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 21:59:42.80ID:2FzrEZiX 評価もそうだし他の出品物見たら落札しようとはまず思わないね
というかアラヤでもビンテージ物でもなく、こんな出自の分からないフレーム怖くて乗れんよ
というかアラヤでもビンテージ物でもなく、こんな出自の分からないフレーム怖くて乗れんよ
177ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:28:49.80ID:kgWaRlUK 悪い評価が凄すぎる
物売って代金貰う態度じゃない
物売って代金貰う態度じゃない
178ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 23:16:54.26ID:SGuH8zqi >>166
カンパはポテンザが無くなって細めのクランクの選択肢が無くなりましたね。ケンタウルはシルバーが選べるけど、クランクの形はレコードやコーラスと同じ様に横幅がありますし。
12Sコーラスをコルナゴのマスターで使用してますが、コンポを変更する前のアテナの細身のクランクの方がしっくりきていたなと思いました。
カンパはポテンザが無くなって細めのクランクの選択肢が無くなりましたね。ケンタウルはシルバーが選べるけど、クランクの形はレコードやコーラスと同じ様に横幅がありますし。
12Sコーラスをコルナゴのマスターで使用してますが、コンポを変更する前のアテナの細身のクランクの方がしっくりきていたなと思いました。
179ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 23:37:30.32ID:PBzEUkU1 >>178
ポテンザは最初から太い4アームだが
ポテンザは最初から太い4アームだが
180ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 00:18:15.14ID:tf+gVWBz フレームナンバーは塗装する前に打つだろうから塗装後のステッカー不良や小キズでB品になって打刻されないってちょっと信じられない。
181ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 00:49:23.05ID:QV4UQqYR182ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 09:27:54.20ID:n0qqaL4q183ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 10:59:57.17ID:3SZpXiPq フレームナンバー無しは偽物でしょ
184ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 13:50:53.69ID:P+/LCLO7 盗難品の可能性も有る
185ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 19:39:13.65ID:LPH4Q95C >>179
すみません、仰る通りポテンザも4アームでしたね。
すみません、仰る通りポテンザも4アームでしたね。
186ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 21:38:53.13ID:hM/GewG3 >>178
いっそのことボーラでも。
いっそのことボーラでも。
187ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 22:47:20.49ID:hnoWY4il >>178
変更前のアテナのクランクをまだ持ってるなら現行のケンタウルと合わせられるのじゃないのかな。
自分は現行のケンタウルに10s時代のケンタウルのクランクを合わせて使ってますがチェーンリングを
アテナ用に替えてます。
変更前のアテナのクランクをまだ持ってるなら現行のケンタウルと合わせられるのじゃないのかな。
自分は現行のケンタウルに10s時代のケンタウルのクランクを合わせて使ってますがチェーンリングを
アテナ用に替えてます。
188ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 01:40:56.15ID:21RhFkFG アテナのチェーンリングいいよねあれ
189ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 06:23:36.18ID:j+lxTcFu 結局懐古爺のスレなんだよな
性能諦めて骨董品の見た目にどれだけ近づけるかっつー
性能諦めて骨董品の見た目にどれだけ近づけるかっつー
190ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 07:13:01.52ID:0E0Bs1A8 njs外れた後にVIVALOオーダーした人いる?
191ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 09:30:51.40ID:P4HToWGr >>189
とはいっても部品単体の性能差なんて、レースで1秒を争うトッププロなら意味あっても、それ以外の一般人にはほとんど意味ないだろ。であれば趣味最優先でいい。
とはいっても部品単体の性能差なんて、レースで1秒を争うトッププロなら意味あっても、それ以外の一般人にはほとんど意味ないだろ。であれば趣味最優先でいい。
192ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 10:42:38.36ID:x02leIcv 中古を買い漁られても全然業界は良くならないな
193ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 16:02:16.99ID:bbCYCuTj ARAYA ラレーはロードはホリゾンタルに統一してほしい。微妙な傾きがいやだ
194ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 18:23:35.56ID:/QRdLG7N195ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 22:19:20.51ID:AV0Nqfx8 何で用もないのに1秒を競う必要があるんか
全く分からないw
目的地になるべく早く着くためなら速いほうがいいのだがww
全く分からないw
目的地になるべく早く着くためなら速いほうがいいのだがww
196ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 22:23:08.34ID:UP9R1+lT 現行ケンタウルはアルテグラと同等価格だから嗜好品じゃない。
アテナのチェーンリングは今もショップで買えたと思うから5本アームに変更して中古になるとしてもクランクだけです。
現行のウルトラトルクのクランクは昔の10速時代のケンタウル、ベローチェのウルトラトルクと同形だから中古で
購入しても消耗部のBBは現行品が使える。
さっき久々に海外のオークションを除いたけど新品の10速時代のケンタウルのウルトラトルクのクランクが送料込で
2万円弱だったからチェーンリングと合わせて新品で5万円弱で新品の11速用クランクセットが揃えられると思う。
チェーンとスプロケットはシマノ用がカンパでも流用出来ます。
アテナのチェーンリングは今もショップで買えたと思うから5本アームに変更して中古になるとしてもクランクだけです。
現行のウルトラトルクのクランクは昔の10速時代のケンタウル、ベローチェのウルトラトルクと同形だから中古で
購入しても消耗部のBBは現行品が使える。
さっき久々に海外のオークションを除いたけど新品の10速時代のケンタウルのウルトラトルクのクランクが送料込で
2万円弱だったからチェーンリングと合わせて新品で5万円弱で新品の11速用クランクセットが揃えられると思う。
チェーンとスプロケットはシマノ用がカンパでも流用出来ます。
197ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 22:27:04.02ID:DQzHISjx 今のカンパまじ魅力ない・・・
198ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 23:19:09.43ID:E+ht6muL SENSAHで十分
199ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 23:26:45.38ID:/2uBlC34 >>198
いやそりゃさすがに無い
いやそりゃさすがに無い
200ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 23:38:58.42ID:UP9R1+lT201ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 23:54:30.71ID:WX1OwC7W >>195
レーサーって書いてるじゃん
レーサーって書いてるじゃん
202ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 00:25:37.44ID:Ddn2xcwE スギノがクロモリに合うスッキリしたデザインのクランク出してくれないかな
どれもこれもオーバーサイズで断面太いクランクしかない
どれもこれもオーバーサイズで断面太いクランクしかない
203ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 00:30:02.70ID:pMxyjtqq Velo OrangeのGrand Cruの見た目は好き
204ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 08:15:09.75ID:yr6lZ8uk クロモリを日常使いしてる人は雨の日は気にしない?
輪行ツーリングにクロモリ持って行こうか悩んでる。降らなきゃ良いんだけど、錆の予防策てありますかね?
輪行ツーリングにクロモリ持って行こうか悩んでる。降らなきゃ良いんだけど、錆の予防策てありますかね?
205ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 09:09:30.15ID:q83T4O9L 雨の日は乗らないしかない
206ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 09:54:38.30ID:IcjcRCCe >>204
優雅で余裕のある返答で良ければだけど、雨が降ることが分かったら、その近辺に雨が止むまで逗留する。
サビを気にする以前に、雨の中走っても楽しくないからせっかくなら晴れてそこを走れば素敵な景色とかもみれるだろうなと。
優雅で余裕のある返答で良ければだけど、雨が降ることが分かったら、その近辺に雨が止むまで逗留する。
サビを気にする以前に、雨の中走っても楽しくないからせっかくなら晴れてそこを走れば素敵な景色とかもみれるだろうなと。
207ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 11:51:43.55ID:/NWu0fra208ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 12:06:58.07ID:wCtyz4Qj209ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 12:09:58.85ID:CSqkLE84210ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 14:11:43.49ID:yr6lZ8uk211ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 15:22:31.38ID:IlZIDwad 室内で保管してるなら特に気を使う必要もないと思うなー
212ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 15:40:47.03ID:IcjcRCCe >>210
でしょう。優雅なサイクリング。
その時の天気次第でも1週間沖縄なら楽しめそう。
良いな。自分も機会を作ってやってみようかな。
しかし、沖縄なら雨よりも日差しに気をつけて。日焼けが火傷になるから。
あと、雨よりも潮風の方がサビを呼ぶから帰ってきたら真水で洗ってあげて。
でしょう。優雅なサイクリング。
その時の天気次第でも1週間沖縄なら楽しめそう。
良いな。自分も機会を作ってやってみようかな。
しかし、沖縄なら雨よりも日差しに気をつけて。日焼けが火傷になるから。
あと、雨よりも潮風の方がサビを呼ぶから帰ってきたら真水で洗ってあげて。
213ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 20:34:34.48ID:PLSTVPtp214ツール・ド・名無しさん
2021/06/14(月) 23:45:02.97ID:gt06QYFO 話が噛み合ってないんだからいい加減に止めろや。
215ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 03:29:37.76ID:oqn8+Glb 俺のクロモリが一番かっこいい。
216ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 10:44:37.99ID:fMf8YZat クロモリって錆やすいの?
217ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 11:33:34.43ID:VqUxYIJ3 ふつうの安い鋼材よりは錆びにくいよ
218ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 11:50:55.58ID:ZktlUG7p >>212
この時期の沖縄は雨よりも日差しと暑さが半端ないみたいですが、のんびり旅なのでゆっくり移動します!
潮風は確かに錆そうですね。
結局クロモリは錆に気を使いすぎるよりも、表面錆びたらリペイントすれば良いや位で乗った方が精神衛生上良さそう。フレーム自体が腐食して使えなくなるてのは相当な年数経たないとなさそうだし。
この時期の沖縄は雨よりも日差しと暑さが半端ないみたいですが、のんびり旅なのでゆっくり移動します!
潮風は確かに錆そうですね。
結局クロモリは錆に気を使いすぎるよりも、表面錆びたらリペイントすれば良いや位で乗った方が精神衛生上良さそう。フレーム自体が腐食して使えなくなるてのは相当な年数経たないとなさそうだし。
219ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 12:45:25.16ID:0D4kG+YY 黒もが錆びて使えない頃にはアルミも弱ってるだろうしカーボンもボロボロだろうね
220ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 13:01:43.80ID:FlXhNt9E 野ざらしママチャリもそうだけど
錆びたからといって腐って乗れなくなるわけじゃないんだよね
錆びたからといって腐って乗れなくなるわけじゃないんだよね
221ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 13:11:20.65ID:fMf8YZat 日々のメンテはどうしてるの?雨に降られた時とかは?
222ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 13:32:56.22ID:1VAXM6eC 室内保管なら特に気を使わなくてすむ
223ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 13:39:48.51ID:VqUxYIJ3 >>221
本当に土砂降りで長時間雨ざらしとかならシートポスト抜いて逆さにして立てておくけど、だいたい水滴ざっと拭いておくくらい
あと半年に一回くらいシートポストとステム(スレッド)抜いて固着防止&グリスアップはやってる
本当に土砂降りで長時間雨ざらしとかならシートポスト抜いて逆さにして立てておくけど、だいたい水滴ざっと拭いておくくらい
あと半年に一回くらいシートポストとステム(スレッド)抜いて固着防止&グリスアップはやってる
224ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 14:28:35.40ID:sMjzJHSF 風雨に晒さず、ただ時間経過したカーボンフレームはどんな状態になるもんかな?
225ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 14:55:29.41ID:fMf8YZat >>223
成る程。参考になりました、ありがとう。
成る程。参考になりました、ありがとう。
226ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 20:46:56.78ID:OpWK+ZKx >>213
そりゃあるでしょ
そりゃあるでしょ
227ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 20:51:10.74ID:T0hAdheE 今からの季節に沖縄走るなら、日焼け止め対策はバッチシしとかないと、えらいめにあいますよ。
毎年真っ赤に日焼けして救急運ばれる観光客いるし。
濃いめのサングラス、飲むというより頭から掛ける水、梅干しや塩、黒砂糖などもあると良い。
毎年真っ赤に日焼けして救急運ばれる観光客いるし。
濃いめのサングラス、飲むというより頭から掛ける水、梅干しや塩、黒砂糖などもあると良い。
228ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 20:58:33.16ID:0AZX0vdj 身長172cm、股下78cmの標準体型男子だが、市販のロードバイクはシート角が寝過ぎだと思う。
せめて75°、できるなら75.5〜76°で出してくれ。
せめて75°、できるなら75.5〜76°で出してくれ。
229ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 21:30:46.98ID:bjVv7QEo サドル前に出したらいいやん?
後ろの三角がややつぶれて小っちゃくないとかっこ悪いw
後ろの三角がややつぶれて小っちゃくないとかっこ悪いw
230ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 21:54:35.07ID:dmbokjqa そこで俺の考えた最強のジオメトリーを手軽に実現出来るオーダーですよ
231ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 22:04:28.67ID:VqUxYIJ3 身長175cm、股下82cmだけどシート角71°リアセンター450でオーダーしたフレームもうすぐ完成する
232ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 23:21:35.40ID:o0cT3FUC233ツール・ド・名無しさん
2021/06/15(火) 23:23:07.40ID:o0cT3FUC >>232
calminaじゃなくてcarminaだった
calminaじゃなくてcarminaだった
234ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 00:45:35.02ID:Vcrwl9TN >>228
明らかに標準より短足では?
明らかに標準より短足では?
235ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 02:42:25.51ID:tbAqfxyX 俺は173/83だけどシート角73.5ぐらいが丁度いいけどなあ
236ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 03:26:13.03ID:m+0+YyUc >>235
タイヤは32cかな?
タイヤは32cかな?
237ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 06:49:04.91ID:M0kvW333 パナモリは立ちすぎてて後ろにオフセットして使ってるわ
238ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 16:28:03.39ID:Ak/tbEn5 >>237
逆に東洋フレームはサイズの割に寝てるから、オフセットゼロのポスト使ってる
逆に東洋フレームはサイズの割に寝てるから、オフセットゼロのポスト使ってる
239ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 20:01:09.81ID:5gvBlaVO240202
2021/06/16(水) 22:28:38.21ID:eBFhLO/4 >>232
dixna ラ・クランクいいなと思って探してたら
アマゾンのレビューに狂ったようにダメ出してる小男がいるな
長さのケチはともかく剛性や精度にまで文句言ってる
ロードレーサーと表現してるからおじいちゃんなのかもだが
あそこまでダメを出してると購入をためらっちゃうなw
もうちょっと情報収集して決めるよ ありがとう
dixna ラ・クランクいいなと思って探してたら
アマゾンのレビューに狂ったようにダメ出してる小男がいるな
長さのケチはともかく剛性や精度にまで文句言ってる
ロードレーサーと表現してるからおじいちゃんなのかもだが
あそこまでダメを出してると購入をためらっちゃうなw
もうちょっと情報収集して決めるよ ありがとう
241ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 23:12:31.09ID:n1D3dmzV アマのレビューってフェンダーとかキャリアとか現物合わせ必須なのに
ポン付け出来なかったからって星1にするキチガイが多いからな
ポン付け出来なかったからって星1にするキチガイが多いからな
242ツール・ド・名無しさん
2021/06/16(水) 23:19:18.69ID:81XO30LG243ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 10:04:28.85ID:/mAbtLuN >>231
いいですねえ。私もシートが寝てチェーンステイ長いのが欲しい。オーダーしかないよね?
いいですねえ。私もシートが寝てチェーンステイ長いのが欲しい。オーダーしかないよね?
244ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 11:53:10.71ID:jSFV9fTS リベンデルとかどうよ
245ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 12:14:18.79ID:cLMJNp0h シート寝てると疲れるようになってしまった
246ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 22:00:24.50ID:B+OElR3m っつーか
それってリカンベントじゃんw
ペダルが前の方にあるってことだろ?
それってリカンベントじゃんw
ペダルが前の方にあるってことだろ?
247ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 23:42:51.94ID:AQNTno8j は?
248ツール・ド・名無しさん
2021/06/17(木) 23:48:39.37ID:B+OElR3m いやww
シートチューブが寝ててチェーンステーが長いって話w
シートチューブが寝ててチェーンステーが長いって話w
249ツール・ド・名無しさん
2021/06/18(金) 23:52:35.72ID:9iZHuDyf 一生懸命草生やしてるけど、壮絶にスベってるやないか
250ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 00:08:23.10ID:NfcvsTJy251ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 17:58:44.74ID:VaHO6Ls8 シートチューブの角度って、
何度が普通で、何度くらいが寝てるって言えるの??
何度が普通で、何度くらいが寝てるって言えるの??
252ツール・ド・名無しさん
2021/06/19(土) 18:10:14.50ID:TVWu8qex 体のサイズによる
253ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 19:42:31.81ID:6TOWToB0 経年で粘着力アップ、ウルトラ接着剤は「人骨」がヒント。宇宙での活用も(Forbes JAPAN)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8eef2f7eeb410473d1601618597f4ea9432b5a
この接着剤でフレーム作りたいな
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8eef2f7eeb410473d1601618597f4ea9432b5a
この接着剤でフレーム作りたいな
254ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 19:48:25.05ID:zuKssRJf ラグとパイプの接着に使えないかな
255ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 19:54:52.17ID:NQVN3Gcs チューブラーテープに
256ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 23:12:09.24ID:Hf61t7kR パンクしたらホイールごととりかえるのか
優雅だなww
優雅だなww
257ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 23:35:12.42ID:FPqxqLe7 何言ってるんだ?
258ツール・ド・名無しさん
2021/06/21(月) 23:39:37.26ID:TItWMy9V パンクしたらタイヤが外れなくなってるって言いたいんだろw
259ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 00:18:33.00ID:5LfL3mQJ https://funq.jp/bicycle-club/article/706447/
復刻版の三連勝フレームセット限定10台だそうです。
東京にはケルビムカフェなんてぇなハイカラなモンがあるそうですが
行ってみた人は居るんでしょうか?
復刻版の三連勝フレームセット限定10台だそうです。
東京にはケルビムカフェなんてぇなハイカラなモンがあるそうですが
行ってみた人は居るんでしょうか?
260ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 08:48:33.11ID:0AU5Mzv2 週一の朝から、8kgくらいのアルミロードで60q峠メインで走っていますが、その日の夜はいつも寝れません。
疲れてよく寝れるのかと思いますが、逆で下半身が興奮状態にあるのか、峠の下り坂の興奮が残っているのか全く寝れないです。
クロモリの方が、重いけどなぜか楽に走れるというのをよく見ますが峠でもその効果はありますか?
疲れてよく寝れるのかと思いますが、逆で下半身が興奮状態にあるのか、峠の下り坂の興奮が残っているのか全く寝れないです。
クロモリの方が、重いけどなぜか楽に走れるというのをよく見ますが峠でもその効果はありますか?
261ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 09:14:00.16ID:LG3E/5Lu ねーよ
終
終
262ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 11:07:34.84ID:57lAN6XD 寝たいのか楽に走りたいのか定まってないのが不気味
263ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 11:45:12.63ID:28exJocv >>260
下半身の興奮を落ち着かせる方法を知らないわけじゃあるまい
下半身の興奮を落ち着かせる方法を知らないわけじゃあるまい
264ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 11:59:59.27ID:nmyriFFD >>260
興奮して勃ちっぱなし。w
リラックスさせないと。w
真面目な話としても走り終えた後、クールダウンやストレッチはしている?
やらないと身体全体が興奮状態で寝れないことはよくあるよ。
自分は他のスポーツだけど、運動を終えた後、クールダウンとストレッチを30分〜1時間やるようにしてから寝れるようになったよ。
興奮して勃ちっぱなし。w
リラックスさせないと。w
真面目な話としても走り終えた後、クールダウンやストレッチはしている?
やらないと身体全体が興奮状態で寝れないことはよくあるよ。
自分は他のスポーツだけど、運動を終えた後、クールダウンとストレッチを30分〜1時間やるようにしてから寝れるようになったよ。
265ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 12:00:25.84ID:Rq2q8OsN 良質なオカズも必要だ
266ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 12:02:14.57ID:p20bdPgT >>263
寝る前の水風呂?
寝る前の水風呂?
267ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 12:06:56.42ID:nmyriFFD >>265
オカズが良質すぎて、さらに興奮するというオチは?w
オカズが良質すぎて、さらに興奮するというオチは?w
268ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 12:33:39.75ID:9WvHBp+o269ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 13:06:12.74ID:0AU5Mzv2270ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 14:33:50.83ID:3czJrl/U 自分は体幹系のヨガを週一でやってるけど自転車乗りには良いストレッチだと思ってる。
271ツール・ド・名無しさん
2021/06/24(木) 21:34:46.08ID:hQnRQiuT たくさん出せばいいやん?
272ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 01:14:23.73ID:YRy+tg1F273ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 06:11:52.35ID:HCtDQtRi Fujiの2022版フェザー検討してるんだけど新車発表&発売っていつ頃なのかな?
274ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 06:30:13.18ID:pmLbkldq 発表もされてないのに検討するなよ
275ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 06:32:50.07ID:3mDM5Zr+ 1ヶ月ぐらい前にフジスレで話出てたから向こうを読むといい
22年モデルそろそろ発表されてもおかしくないけど
今予約すれば1年はかからないと思う
22年モデルそろそろ発表されてもおかしくないけど
今予約すれば1年はかからないと思う
276ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 15:06:48.39ID:EVQ9o/wo 一年かからないと思うってそんなに納期って掛かるの?
277ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 15:13:33.21ID:duiRCTex >>276
そりゃまあ、まだ発表されてないんだし最大で1年くらい掛かってもおかしくないだろ
そりゃまあ、まだ発表されてないんだし最大で1年くらい掛かってもおかしくないだろ
278ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 15:21:36.58ID:EVQ9o/wo そうりゃそうか…有難う
279ツール・ド・名無しさん
2021/06/25(金) 23:43:44.39ID:HorACNLB280ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 08:09:50.37ID:hJdG3qOa >>165
のヤツがまた出てるぞw
1台をグルグルさせてると言うより豊富な在庫から定期的に流してる感じw
1円新品!!ハイクオリティー!!ワケあり!!!RALEIGH クロモリ フレームセット Mサイズ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v806932877
のヤツがまた出てるぞw
1台をグルグルさせてると言うより豊富な在庫から定期的に流してる感じw
1円新品!!ハイクオリティー!!ワケあり!!!RALEIGH クロモリ フレームセット Mサイズ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v806932877
281ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 10:03:25.96ID:IGjmzKT6 今、新車で買える最もコスパが良いクロモリロードバイクを教えてください
条件
1完成車で売ってるやつ
2、定価20万円まで
3、リムブレーキ
4、どちらかというと走りを重視したモデル。エンデュランスや街乗り向けではないやつ
条件
1完成車で売ってるやつ
2、定価20万円まで
3、リムブレーキ
4、どちらかというと走りを重視したモデル。エンデュランスや街乗り向けではないやつ
282ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 10:09:47.03ID:3UQ/gRa/ VIPER 105
283ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 10:19:30.18ID:YX1kczGv Viperはストレートフォークになって萎えた
284ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 10:44:55.86ID:gREZdDGg 20万超えるけどPanasonicのORCC02
ちょっと無理したほうが結局は満足するのでは
made in japanの立派なクロモリレーサーだよ
ちょっと無理したほうが結局は満足するのでは
made in japanの立派なクロモリレーサーだよ
285ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 11:28:43.40ID:/taTDQ52 自分もパナのORCC02かな。
これのレーシングカラーを買っておけばカーボンの友達と走っても違和感がない。
パナはタッチアップ用の塗料だけを取り寄せれるから長く乗れる。
値段はショップ在庫のパーツで組んでもらった方が安くなるかもしれないので店員と要相談ですね。。
これのレーシングカラーを買っておけばカーボンの友達と走っても違和感がない。
パナはタッチアップ用の塗料だけを取り寄せれるから長く乗れる。
値段はショップ在庫のパーツで組んでもらった方が安くなるかもしれないので店員と要相談ですね。。
286ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 11:48:39.60ID:p1cM2ybZ287ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 11:57:43.95ID:GiZn+pYa FUJI BALLAD Ωとかじゃダメなのか?
ここの人的には安過ぎ?
ここの人的には安過ぎ?
288ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 11:58:45.48ID:/taTDQ52289ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 12:28:44.55ID:/taTDQ52290ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 13:07:30.55ID:O5yl4Tul291ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 13:12:02.81ID:o3k9Xuwk >>281
BASSO VIPER105
BASSO VIPER105
292ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 13:43:33.51ID:h4cKIR/L293ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 14:35:18.55ID:oWSld3lg294ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 16:09:52.10ID:G+1VoQbR 此処の人達は10万以上のバイクが当たり前なの?
295ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 16:16:06.26ID:Lox7+eem 10万以下ってルック車レベルかシングルスピードくらいしか思い浮かばないなあ
296ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 16:34:16.06ID:LPa8anyV 俺のフレームは7万だったぞ
十分楽しめるから安心しろ
十分楽しめるから安心しろ
297ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 16:38:05.49ID:MvTbv3cV 俺のはフレーム8万だ、トータルで32万ぐらい
298ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 16:44:06.02ID:CdvedJsy 固定ローラー専用に適当な安いのない?やっぱ中古か?
299ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 16:48:39.26ID:MvTbv3cV そういう用途ならサビに強いアルミの方が良いと思う〜
300ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 17:02:03.10ID:5J4V+7fn 105が5.5万
タイヤが1万
あと3.5万でフレームとホイールとペダルとサドルとシートポストとシートクランプとチェーンとハンドルとステムとヘッドパーツとワイヤー類とバーテープとスペーサーか
good luck
タイヤが1万
あと3.5万でフレームとホイールとペダルとサドルとシートポストとシートクランプとチェーンとハンドルとステムとヘッドパーツとワイヤー類とバーテープとスペーサーか
good luck
301ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 17:59:36.92ID:3UQ/gRa/ 7〜8万のフレームってなんかいいのあったっけ
302ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 18:14:42.72ID:1h6Utw0k KHS club2100がフレーム単体で77.000やな
前の型の2000はトゥルーテンパー管で欲しかったんだけどディスコンなってしばらくだったからな
新型は丹下プレステージか…
前の型の2000はトゥルーテンパー管で欲しかったんだけどディスコンなってしばらくだったからな
新型は丹下プレステージか…
303ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 18:46:34.52ID:+SIIRGpb それ乗り心地どう違うの
304ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 20:21:58.35ID:GiZn+pYa305ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 20:53:43.57ID:/taTDQ52 >>304
変速機のグレードが低いとホイール等、走りを楽にする為の交換パーツが乏しい。
変速機のグレードが低いとホイール等、走りを楽にする為の交換パーツが乏しい。
306ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 21:21:57.95ID:2CiONgcA 11速ホイールに8速スプロケ付けられるぞ
307ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 21:23:41.47ID:oxDtkZoc ボスフリーならともかく
105とsoraで使えるホイール変わらんだろ
105とsoraで使えるホイール変わらんだろ
308ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 23:02:07.79ID:GiZn+pYa だよねえ。
競技志向ならともかく、遠出するってんならむしろクラリスだろうがデュラエースだろうがそんなに変わらんでしょ?
競技志向ならともかく、遠出するってんならむしろクラリスだろうがデュラエースだろうがそんなに変わらんでしょ?
309ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 23:08:34.16ID:YX1kczGv ホビーユーザーこそ、そこそこのコンポ使うべきなんだけど
310ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 23:12:32.89ID:tc6/Hh/6 べきとかなんでお前が決めてんだよ
311ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 23:13:29.23ID:fN47x997 >>309の中ではそうなんだろ
放っといてやれよw
放っといてやれよw
312ツール・ド・名無しさん
2021/06/26(土) 23:43:08.59ID:G+QHxDWD 僕のはフレームのみで20万くらい〜。
313ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 00:33:31.40ID:HDdvjtQn リア124mmとかフロント96mm?とか何なの?
314ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 00:39:28.41ID:WJ7vbok1 >>310-311
貧しいのは気の毒だけど、コンポくらいは105からにした方がいいと思うよ
貧しいのは気の毒だけど、コンポくらいは105からにした方がいいと思うよ
315ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 01:48:28.76ID:wLIipwE7 soraはそこそこのコンポだからな、沖縄でも優勝してるし
316ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 02:17:33.01ID:O/Ry7Ec/ >>314
ベローチェで十分です
ベローチェで十分です
317ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 05:35:54.84ID:FBTvZh2E 105が推奨されるのって、後に徐々にアップグレードしやすいってだけだろ。ホビーユースなら性能的にはClaris、SORAでもマジで十分だって。11速に変えたくなったら自転車追加でもええと思うわ。
318ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 05:37:43.57ID:FBTvZh2E >>314
これ実は後々自転車丸ごと買い替える金がない貧乏人がやりがちなんだよな。コスパと少しずつ。ってのがモットーだろ?君。
これ実は後々自転車丸ごと買い替える金がない貧乏人がやりがちなんだよな。コスパと少しずつ。ってのがモットーだろ?君。
319ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 06:44:24.88ID:R6DZEDjd そこでSENSAHという選択肢
320ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 06:48:50.34ID:hJcSFiIq >>318
流石にそれは苦しいw
流石にそれは苦しいw
321ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 07:52:27.62ID:1POmBk4b コンポは総とっかえでティアグラからアルテグラにかえたほうが気持ちいい
322ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 07:57:15.31ID:HqJlpGwb >>319
最近このゴミすすめる奴被害者増やしたいのか
最近このゴミすすめる奴被害者増やしたいのか
323ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 08:12:26.68ID:6daQTj1w >>317
初心者か一人で走ってる人の発想だね。
ホビーユースだから11速の変速や軽量パーツで楽がしたくなるのであってレース目的の人程変速数は何でもいい。
サイクリング仲間でソラ、クラリスの完成車を買って始めた人は全員、105以上の新しい自転車に買い替えて安物買いの銭失いになったことを後悔してる。
初心者か一人で走ってる人の発想だね。
ホビーユースだから11速の変速や軽量パーツで楽がしたくなるのであってレース目的の人程変速数は何でもいい。
サイクリング仲間でソラ、クラリスの完成車を買って始めた人は全員、105以上の新しい自転車に買い替えて安物買いの銭失いになったことを後悔してる。
324ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 08:12:32.51ID:14sdqnDq325ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 08:22:46.68ID:T8eIP0Zq 世代ごとに下位コンポでも出来が良かったりするけど、現行はティアグラ以下は買う意味ない
SORAとか言いまくってる人はなんも知らんのかと
ただRシリーズのクランクは糞ダサいんで、クロモリフレームに対して躊躇する気持ちは判る
SORAとか言いまくってる人はなんも知らんのかと
ただRシリーズのクランクは糞ダサいんで、クロモリフレームに対して躊躇する気持ちは判る
326ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 08:36:44.02ID:dliE703m コンポくらいなんでもええがな
他人の使うもんに干渉したがる自板民の悪い癖やで
他人の使うもんに干渉したがる自板民の悪い癖やで
327ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 09:13:22.34ID:BGTGdKJR 色んな板でマウント合戦やってるのって大体同じ人達なんだろうなぁ、とふと思った
328ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 09:16:11.54ID:vl0e5kEU マウントとられたと感じる劣等感がなければ、マウント合戦なんて起こらんわな
329ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:13:47.36ID:cU47k2SZ 「ロードは最低でも105から、」ってまんま雑誌に書いてる受け売り信じて初心者かな?
330ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:20:56.51ID:11+qDBJx 自分なら20万円って制限の中で考えると、
買ってそのまま乗り続けるなら、平均的なパフォーマンスなものを買って、
後ほどコストをかけれるならフレームに全振りして後ほどコンポ、ホイールなどをアップグレードしていくかな。
買ってそのまま乗り続けるなら、平均的なパフォーマンスなものを買って、
後ほどコストをかけれるならフレームに全振りして後ほどコンポ、ホイールなどをアップグレードしていくかな。
331ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:26:35.43ID:UO44Erou そもそもレースに出ないなら11S以上必須ではないぞ…
332ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:29:40.07ID:wLIipwE7 8速のデュラエースを出してくれれば万事解決するのに
333ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:30:31.98ID:FtkZbNi7 「105?105だねアヒャヒャ」ってコピペが貼られてた頃から変わってねーってこった
334ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:39:42.07ID:Z+jRVUsZ これ以上すれ違いだからこれ以上言わないがシマノが9速以下はパーツのアップデートはコンポ丸ごと交換しないといけないように上位機種との互換性を切り捨ててるんだよ。
今10速が切り捨てられるか否かの過渡期。
シマノの考えに合わせてパーツメーカーがパーツを作ってるから9速以下は新しいパーツは販売されない。
長く自転車に乗ろうとする人に105以上を薦めるのは当たり前。
カンパは旧世代と互換性をある程度残すがシマノは世界一売れてるからグレート毎の互換性を考慮しない。
今10速が切り捨てられるか否かの過渡期。
シマノの考えに合わせてパーツメーカーがパーツを作ってるから9速以下は新しいパーツは販売されない。
長く自転車に乗ろうとする人に105以上を薦めるのは当たり前。
カンパは旧世代と互換性をある程度残すがシマノは世界一売れてるからグレート毎の互換性を考慮しない。
335ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:41:45.70ID:FtkZbNi7 これは早口w
336ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:42:53.92ID:ljs5h9WO 理屈では勝てなさそうだと判断したかw
337ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 10:54:10.94ID:vl0e5kEU 9、10速のチェーンの質が悪いのがなんとも
いやほんと、デュラとは言わずとも8速で現行並みの変速とブレーキ出してくれたら、ライト勢はかなり幸せになるのに
クランクも5アームに戻してシルバーにしてくれ
いやほんと、デュラとは言わずとも8速で現行並みの変速とブレーキ出してくれたら、ライト勢はかなり幸せになるのに
クランクも5アームに戻してシルバーにしてくれ
338ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 11:02:40.70ID:BGTGdKJR そんな貴方にサードパーティ沼へご案内
現行シマノのクランクは見た目ゴツ過ぎて細見のクロモリフレームに似合わないの確かよね
現行シマノのクランクは見た目ゴツ過ぎて細見のクロモリフレームに似合わないの確かよね
339ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 11:08:03.95ID:3pFwe1Yg340ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 11:09:05.71ID:hfNh3rYk >>334
シマノが互換性を切り捨ててもサードパーティーがコンパチを出すだろ
マイクロシフトもデュアルコントロールレバー出してるし
ダイヤコンペも11S対応サムシフター出してる
↑
ダイヤコンペのサムシフターはシルバーでなかなか秀逸なデザイン
シマノが互換性を切り捨ててもサードパーティーがコンパチを出すだろ
マイクロシフトもデュアルコントロールレバー出してるし
ダイヤコンペも11S対応サムシフター出してる
↑
ダイヤコンペのサムシフターはシルバーでなかなか秀逸なデザイン
341ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 11:13:18.53ID:HDdvjtQn 中古でおk
342ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 11:37:31.03ID:1POmBk4b スモールパーツ入手がわかりやすく簡単になれば
せんさーやマイクロシフトでも大丈夫そう。
せんさーやマイクロシフトでも大丈夫そう。
343ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 11:49:02.99ID:HQ1ejDI5 ここってフレームのスレじゃなかったの?
344ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 12:12:04.96ID:COX9S73T 今時クロモリフレームに拘ってるのは
乗り味云々だけじゃなく見た目が好きって層も多いんだから
クロモリフレームに似合うパーツの話が出てもおかしくないだろ。
乗り味云々だけじゃなく見た目が好きって層も多いんだから
クロモリフレームに似合うパーツの話が出てもおかしくないだろ。
345ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 12:40:34.77ID:3pFwe1Yg 見た目にしかこだわってねーだろここの爺は
346ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 12:53:23.39ID:B3jmt9Gv347ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 13:07:11.74ID:Hua/NDMS フレーム7万だと、以前はガイツーでアルテでトータル15万で組めた
セールのときに細々と集める、PC自作と同じ流れだけど
セールのときに細々と集める、PC自作と同じ流れだけど
348ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 13:19:01.44ID:a5QtBcaF クロモリに似合う=シルバーってのもよく分からんな
クロモリつっても旧車系スタイルとSurlyなんかのストリート系あるし
クロモリつっても旧車系スタイルとSurlyなんかのストリート系あるし
349ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 13:26:24.31ID:jYVtPFVL 最新のデュラエースの幅広クランクをシルバーに磨いても似合わんよな。
350ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 13:26:46.99ID:hfNh3rYk351ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 14:45:28.92ID:qEiBeUaT やっぱクランクは四角軸のシルバーだね
352ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 14:52:40.91ID:wLIipwE7 >>347
安っ俺が5年前に組んだ時は6800が58000円、ZONDA38000円、フレーム8万ですでに17万越えだったわ
安っ俺が5年前に組んだ時は6800が58000円、ZONDA38000円、フレーム8万ですでに17万越えだったわ
353ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 17:14:57.65ID:ozuchWiT355ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 21:57:20.48ID:+PiBjjQN 7700のコンポをまだ使ってるけど、オクタリンクBBがダメになったら代替品がないことを知って愕然としている。
356ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 22:03:30.12ID:hfNh3rYk >>355
いまだに使えてるなら今までは大丈夫だったんだろw
まぁヤフオク見たらモノは流れてるから心配なら今から買っとけばいいだけ
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AFBB&x=23&y=7
いまだに使えてるなら今までは大丈夫だったんだろw
まぁヤフオク見たらモノは流れてるから心配なら今から買っとけばいいだけ
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AFBB&x=23&y=7
357ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 22:13:01.43ID:O/Ry7Ec/ クランクセットだけサードパーティに変えちゃえば
現行シマノがアレなんでそうするのが普通になってしまったw
現行シマノがアレなんでそうするのが普通になってしまったw
358ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 22:24:42.56ID:7IcoTaJ6 >>355
オクタリンクBBは競輪でNJS認定されてる限りは大丈夫
オクタリンクBBは競輪でNJS認定されてる限りは大丈夫
359ツール・ド・名無しさん
2021/06/27(日) 23:04:38.02ID:+PiBjjQN >>358
あらら、そうでしたか。
あらら、そうでしたか。
360ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 07:39:57.95ID:CahiT1nd361ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 08:19:19.00ID:Yl88UqD2 >>360
でもカブトガニは嫌なんだろ?w
でもカブトガニは嫌なんだろ?w
362ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 08:42:03.91ID:RfSqplSS 4130で組んであるフレームが一番丈夫で長持ちしますか?
363ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 09:44:54.41ID:8M6elIZQ >>362
ステンレスのほうが長持ちするのでは?
ステンレスのほうが長持ちするのでは?
364ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 10:00:38.99ID:d5xklhl7 アルミやカーボンに比べたらクロモリの時点で一生モノ
365ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 10:36:42.74ID:76tGaEO+ カイセイ022と019って平地巡行でも体感できるくらいの違いありますか?
366ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 10:54:58.50ID:yj31Wl23367ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 10:56:51.51ID:xj7lWDua オレのクロモリ4130は2年雨ざらしだったけど
丁寧に錆び取ったら復活した。
まぁ乗ってないけど。
丁寧に錆び取ったら復活した。
まぁ乗ってないけど。
368ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 17:09:05.47ID:LLl2SMAn 鉄が錆びで朽ち果てるようなら鉄橋とか怖くて渡れないな。
369ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 17:53:16.61ID:yj31Wl23 フレーム、ベアリングなど全ての車体やパーツを、
ステンレス、アルミ、チタン、セラミック(金属じゃないけど)など錆びにくい金属で作って、
ほぼステイフリーな金属バイクってのも魅力的。って思った。
ステンレス、アルミ、チタン、セラミック(金属じゃないけど)など錆びにくい金属で作って、
ほぼステイフリーな金属バイクってのも魅力的。って思った。
370ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 18:09:39.85ID:d8Rtc2D0 >>368
鉄橋には、無塗装で安定錆を形成する耐候性鋼材ってのもあるよ。
鉄橋には、無塗装で安定錆を形成する耐候性鋼材ってのもあるよ。
371ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 19:09:59.35ID:x+8f2EYV >>369
キックスターターでこういう企画がある。資金集めはうまくいってないみたいだけど。
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/06/bomb-proof-bike.html
キックスターターでこういう企画がある。資金集めはうまくいってないみたいだけど。
https://www.gizmodo.jp/amp/2020/06/bomb-proof-bike.html
372ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 22:03:45.03ID:XBbZ8y14 >>371
日本だとどうしてもフロントブレーキもつけなくてはいけないけれど、ロッドブレーキにしたらブレーキパッド以外は車両の寿命までもちそうだな
日本だとどうしてもフロントブレーキもつけなくてはいけないけれど、ロッドブレーキにしたらブレーキパッド以外は車両の寿命までもちそうだな
373ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 22:14:08.07ID:89p+CDzV >>372
フロントにサーボブレーキをつけてロッドで引こう
フロントにサーボブレーキをつけてロッドで引こう
374ツール・ド・名無しさん
2021/06/28(月) 22:30:29.07ID:x+8f2EYV ブレーキワイヤーとかどうやってつけるのかな? 結束バンド?
375ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 02:01:26.88ID:lW7XkIT3 ヤフオクに前から出てたスギノ コスペアの黒が入札されてるな
今後組む予定の自転車には計画外だからオレは入札しないけど
オクタリンクのBB使ってる人にはオススメ
今後組む予定の自転車には計画外だからオレは入札しないけど
オクタリンクのBB使ってる人にはオススメ
376ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 07:04:57.13ID:MFwzuQPP 出品者乙
377ツール・ド・名無しさん
2021/06/29(火) 07:11:47.13ID:duIaJhmA378ツール・ド・名無しさん
2021/07/05(月) 22:26:31.44ID:QQJuhG98 GEORAMAって何なの?
あれっていいの?
やたら重たいんだけどw
フレームだけで組んでないww
あれっていいの?
やたら重たいんだけどw
フレームだけで組んでないww
379ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 00:57:55.03ID:0ERAtcgT そりゃ、そのフレームをオーダーした人が丈夫なパイプ選んだからじゃないのか
フレームの素性も知らずに手に入れて何なのとか言ってる方が何なの?
フレームの素性も知らずに手に入れて何なのとか言ってる方が何なの?
380ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 01:21:52.46ID:FsGhn0/L >>371
キックスターターってエンジンでも積むの?
キックスターターってエンジンでも積むの?
381ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 02:08:54.83ID:vLPRlUh+ 🙄
382ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 11:39:49.28ID:ZPOtGKt4 インスタでベロオレンジを見てたら、シルバーパーツの中に一箇所ブラックを入れてたりするのがかっこよく見えたので、カブトガニクランクをスギノの黒に変えたら結構よかったよ。
ブレーキの鉛色を次変えたいけどかっこいいシルバーはロングアーチしかなくて、ビンテージじゃないかっこいいシルバーの49mmあったら教えて下さい。
ブレーキの鉛色を次変えたいけどかっこいいシルバーはロングアーチしかなくて、ビンテージじゃないかっこいいシルバーの49mmあったら教えて下さい。
383ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 12:13:08.36ID:LCDR5OUd マジレスすると
テクトロの鍛造のヤツ
パッドは変えたが良いけど
テクトロの鍛造のヤツ
パッドは変えたが良いけど
384ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 13:11:25.17ID:G3FMh0Hi クロモリとアルミならどっちが乗ってて楽しいですか?
それぞれ良さがあると思うけど
それぞれ良さがあると思うけど
385ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:11:14.62ID:vLPRlUh+ 分け方が大雑把すぎて草
386ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:16:25.52ID:gWcy2cao387ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:34:01.82ID:G3FMh0Hi すいません、見た目は気にしないので乗ってて楽しいのはどっちかと思いまして。
ロードバイクでお願いします。ステージは急こう配のある峠道を含む舗装路です。
ロードバイクでお願いします。ステージは急こう配のある峠道を含む舗装路です。
388ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:41:45.60ID:X2CTAGng 自分にとっての楽しさを他人がわかるわけない
両方買ってみて楽しくなかった方を売り飛ばせ
両方買ってみて楽しくなかった方を売り飛ばせ
389ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:45:41.82ID:KQOBczyN 乗り心地に明確な差があるわけでもないからな
坂が多いならアルミの方が向いていると思う
坂が多いならアルミの方が向いていると思う
390ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 14:48:08.02ID:cIiQtEyK 価格=クロモリ>アルミ
錆びの目立ちやすさ=クロモリ>アルミ
重さ=クロモリ>アルミ
振動の刺々しさ=アルミ>クロモリ
反応の速さ=アルミ>クロモリ
見た目で選べ
錆びの目立ちやすさ=クロモリ>アルミ
重さ=クロモリ>アルミ
振動の刺々しさ=アルミ>クロモリ
反応の速さ=アルミ>クロモリ
見た目で選べ
391ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 15:52:00.34ID:Ez30aeZ7 >>387
何年乗るつもり?
3年ぐらいで乗り換えるんなら間違いなくアルミが楽しい。軽いし坂も登れるし。
でも10年〜20年乗り続けるつもりならアルミはNGでクロモリにしとけ。クロモリは多少曲がったり錆びたりしてもアライメントツールとかタッピングで直せるけど、アルミは傷んだ箇所は直せないから廃棄することになる。
迷うようならアルミにしとこう。
何年乗るつもり?
3年ぐらいで乗り換えるんなら間違いなくアルミが楽しい。軽いし坂も登れるし。
でも10年〜20年乗り続けるつもりならアルミはNGでクロモリにしとけ。クロモリは多少曲がったり錆びたりしてもアライメントツールとかタッピングで直せるけど、アルミは傷んだ箇所は直せないから廃棄することになる。
迷うようならアルミにしとこう。
392ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:28:48.05ID:7CvoPlLs 荒れた舗装や段差も越えて通勤メインで73000kmのアルミフレーム。10万前には買い換えたいなあ... 雨気にしなくていいクロモリあればその方がいいのかな。
393ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:33:13.96ID:K/Tu5KzY ステンレスフレームもあるぞ
394ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 16:59:53.01ID:wkfa/MVp >>380
賛同者のお金がエンジンよ
賛同者のお金がエンジンよ
395ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:11:46.72ID:BTYUCgAV アルミの消費期限は5年が目安
突然破断するから怖い
突然破断するから怖い
396ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 18:15:15.09ID:qFwSXkYF アルミフレームで6万キロは走ってる。だいぶサビは浮いてるが走るには全然問題なさそう。
397ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:05:50.37ID:eF4eCgwM アルミも10から15年は持つよ
398ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:07:32.74ID:0Uiacuvd うちのアルミ車は震災前に買ったものだから、メンテしているとはいえちょっと怖いな
399ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:50:35.86ID:txLdOazy400ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 19:54:54.69ID:txLdOazy >>395
クラックも入らずいきなり破断はあり得ないと思うけど
クラックも入らずいきなり破断はあり得ないと思うけど
401ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 21:52:55.89ID:kWrMdzQ9 アルミって色々言われるけど
クランクだってアルミだぜ?
ギアもブレーキもw
ステムもハンドルもww
クランクだってアルミだぜ?
ギアもブレーキもw
ステムもハンドルもww
402ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:01:49.60ID:Ez30aeZ7 >>401
ハブとかクランクは冷間鍛造してるから、ハイドロフォーミングのフレームとは強度違うよな。リムなんかも知る限り三種類ぐらいアルミ合金の種類あるし素材も様々。
ただ、落車した後とかに傷んだ箇所を捻じ戻せるクロモリみたいな風には行かないよ。アルミフレームは一箇所でも傷んだら終わり。
ハブとかクランクは冷間鍛造してるから、ハイドロフォーミングのフレームとは強度違うよな。リムなんかも知る限り三種類ぐらいアルミ合金の種類あるし素材も様々。
ただ、落車した後とかに傷んだ箇所を捻じ戻せるクロモリみたいな風には行かないよ。アルミフレームは一箇所でも傷んだら終わり。
403ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:28:35.04ID:kWrMdzQ9 あぁオレも
RDハンガーいとも簡単に折ったことあるw
RDハンガーいとも簡単に折ったことあるw
404ツール・ド・名無しさん
2021/07/06(火) 22:40:01.82ID:HEOp2CVL 製造するクオリティによるんじゃない?
オートバイのアルミフレームで急に折れる様なことはないから。
素材の問題ではなく作りの問題だと思うよ。
オートバイのアルミフレームで急に折れる様なことはないから。
素材の問題ではなく作りの問題だと思うよ。
405ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 04:13:59.09ID:3sF4UWqm アルミフレームでもものによってRBハンガーは分離式だったりそうじゃなかったりよね
406ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 10:24:21.23ID:9S22Khet クロモリフレームでフォークがカーボンのモデルありますけど、クロモリフォークと比べて具体的にどう違うの?
もちろん重さが違うのはわかるけど、それによってハンドリングがどうなりますか?
もちろん重さが違うのはわかるけど、それによってハンドリングがどうなりますか?
407ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 10:39:23.55ID:9S22Khet あと乗り心地の差もありますか?
408ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 10:48:20.75ID:3Q35uPx9 鉄フォークだってピンキリだし、そりゃモノによって違うだろ。
個人的にはカーボンフォークのほうが好き。
個人的にはカーボンフォークのほうが好き。
409ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 10:55:21.52ID:tdEk54fB 曲げクロモリフォーク使ってるけど衝撃は確かにマイルドだね
ガツン!って感じゃなくてこもる感じ
ガツン!って感じゃなくてこもる感じ
410ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 11:01:40.09ID:9S22Khet >>408
その好きな理由が知りたいです
その好きな理由が知りたいです
411ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 12:35:24.36ID:ElVGjgM4 >>404
バイクとロードの薄いフレーム一緒に語る意味ある?
バイクとロードの薄いフレーム一緒に語る意味ある?
412ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:05:28.83ID:8cTvCO4x413ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 13:51:11.38ID:kKyeXr6a >>410
軽くて振動吸収性がいいから。
軽くて振動吸収性がいいから。
414ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:22:37.49ID:Xn8zZ4oB >>412
そんなに同じならロードバイクがボックスフレームにならないのはなんで?
そんなに同じならロードバイクがボックスフレームにならないのはなんで?
415ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 15:56:33.87ID:9S22Khet クロモリのロードバイクって趣味性が強いと思うんです
レースで順位を上げたいなら選ばないですよね
カーボンフォークだと悪く言えば中途半端な感じがします
だったらフレームもカーボンでいいんでは?と。この考えはおかしいでしょうか?
レースで順位を上げたいなら選ばないですよね
カーボンフォークだと悪く言えば中途半端な感じがします
だったらフレームもカーボンでいいんでは?と。この考えはおかしいでしょうか?
416ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:25:14.54ID:pcDmBIet 趣味なんだから好きにしろ
417ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 16:27:44.62ID:T1+61szr >>415
それで自分が納得できるならいいんじゃね。
性能的にはいいんだから。カーボン。
カーボンフレームに乗ってたけど、
プラスチック特有の長く付き合える感じが希薄な点
なんかが好きになれなかった人間が、
スチールやチタンに乗り換えてるんじゃないかな。
それで自分が納得できるならいいんじゃね。
性能的にはいいんだから。カーボン。
カーボンフレームに乗ってたけど、
プラスチック特有の長く付き合える感じが希薄な点
なんかが好きになれなかった人間が、
スチールやチタンに乗り換えてるんじゃないかな。
418ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 17:54:16.01ID:ElVGjgM4 >>417
正論
正論
419ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 17:59:36.57ID:sAac9EyP420ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:33:27.44ID:vvFsg1OC カーボンもいいし鉄もいい。アルミだって悪くない。
チタンは乗ったことないけどたぶん良いんだろう。
みんな違ってみんないい。
チタンは乗ったことないけどたぶん良いんだろう。
みんな違ってみんないい。
421ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:45:15.82ID:Gxp7Wymx ここの連中はクロモリの他に何持ってんだ?
俺はアルミの折りたたみ、どっちも気に入ってるよ
俺はアルミの折りたたみ、どっちも気に入ってるよ
422ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 18:54:46.72ID:a32JszOf ママチャリとBMXとアルミシクロクロスとカーボンロードとクロモリロード
423ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 19:13:12.80ID:8cTvCO4x424ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 19:15:07.64ID:fj96IOhY ママチャリ代わりのアルミMTB
425ツール・ド・名無しさん
2021/07/07(水) 21:07:53.84ID:3/RcyXzl パナモリと通勤用のアルミクロス
で満足だったはずなのにk3買っちゃった(テヘ
で満足だったはずなのにk3買っちゃった(テヘ
426ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 21:38:22.17ID:1ArpszLz 重いしハンドリングもっさりだけどクロモリフォークにも良さがあると思うんだがな。特にベンドフォーク
ギャップ越えた時の衝撃がドガン!からドガッッ!くらいには変わるぞ
ギャップ越えた時の衝撃がドガン!からドガッッ!くらいには変わるぞ
427ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:09:05.32ID:keMdmgi4 >>426
うちのクロモリベンドフォークはもっさり感皆無でめっちゃクイックだが
ヘッド立てすぎてトレールが適正値より5mm以上小さいのが原因と思われるが
昔のパナモリで言うクイックのさらにだいぶ向こう側w
うちのクロモリベンドフォークはもっさり感皆無でめっちゃクイックだが
ヘッド立てすぎてトレールが適正値より5mm以上小さいのが原因と思われるが
昔のパナモリで言うクイックのさらにだいぶ向こう側w
428ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:13:48.11ID:o490QJb/ クロモリのストレートフォークくらいダサいもんはない
429ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 22:17:43.09ID:hmSRi063 ヘッド角73度にオフセット48
可もなく不可もなく極上の中庸感
可もなく不可もなく極上の中庸感
430ツール・ド・名無しさん
2021/07/08(木) 23:19:30.40ID:RKp282ua ファイットバイクくらいタイヤ太ければ鉄ストレートでも良いんじゃないかな
431ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 00:35:12.72ID:GnMtDh/B クロモリストレートフォークでもACCU TRAXを付けたYETI FROやULTIMATEはかっこいい
432ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 00:59:28.73ID:mNpSASpg >>431
スイッチブレード忘れんなw
スイッチブレード忘れんなw
433ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 05:33:42.50ID:9F/+HTXm >>428
colnago masterはストレートフォークだけどカッコいいと思う
colnago masterはストレートフォークだけどカッコいいと思う
434ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 08:44:02.31ID:5s4uhnOb イオンで買った一万円ちょっとのママチャリもクロモリですか?
通勤で走らせますがフレームのシナリを楽しんでいます
通勤で走らせますがフレームのシナリを楽しんでいます
435ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 10:30:39.31ID:9MyKFSgp それはハイテンションスチール(ハイテン)と言うクロモリより一段落ちる鉄系フレームじゃないかな
ただシナリ感はホイールの剛性不足の可能性も
ただシナリ感はホイールの剛性不足の可能性も
436ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 10:46:47.89ID:hTGJaFGx ディスクモデルまだ?
437ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 11:16:26.91ID:wfteuGuw438ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 12:17:41.95ID:9MyKFSgp >>437
自転車でそんな呼び方してる?
自転車でそんな呼び方してる?
439ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 12:26:37.23ID:EG7naAra >>432
忘れてたw
忘れてたw
440ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:49:38.28ID:erPBj2MI >>428
コルナゴ のプレシサフォークもポケロケプロのストレートフォークもカッコいいけどな。
コルナゴ のプレシサフォークもポケロケプロのストレートフォークもカッコいいけどな。
441ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 15:53:01.54ID:erPBj2MI442ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 16:05:11.80ID:wfteuGuw443ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 17:38:51.48ID:EtAS/x1t 呼び方はどこでも「ハイテン」で通るけど、「クロモリ」と「ハイテン」に分けて
ハイテンを格下に見るのは自転車業界だけの変な風習かと思います。
ハイテン鋼も機械材料としては充分高級鋼材です。
ハイテンを格下に見るのは自転車業界だけの変な風習かと思います。
ハイテン鋼も機械材料としては充分高級鋼材です。
444ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 17:44:54.65ID:KwgKhuMs はぁそうですか
次の方ー
次の方ー
445ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 18:55:47.93ID:/AvveMbE 自転車フレームの話なんだからしゃーない
446ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 19:14:27.13ID:mjH+iMol 車だと高級素材だよなハイテン
447ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 19:27:04.93ID:VhdUJN4c KHGのチャリ買った。
初クロモリ楽しむぞ〜
初クロモリ楽しむぞ〜
448ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 19:59:16.93ID:wfteuGuw449ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 20:14:12.36ID:EtAS/x1t 溶接が難しいクロモリしかも極薄肉パイプを手作業でロウ付けするというおよそ量産には向かない手法が独自の進化をした工芸品だからね。
450ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 21:50:47.67ID:acdZ+jA2451ツール・ド・名無しさん
2021/07/09(金) 21:54:59.55ID:acdZ+jA2452ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 01:53:20.46ID:i9c31Afs453ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 02:11:00.32ID:/EHfVN7m >>450
質問なんだが、ボックスってどんな形状のもの?
質問なんだが、ボックスってどんな形状のもの?
454ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 02:18:49.78ID:/EHfVN7m455ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 04:29:41.33ID:uYQtdikV456ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 06:30:44.51ID:mKudkHb2 クロモリの新作出さないとこが増えてきたし、クラシックな雰囲気が好きだからスレッドステムがいいんだよなあ
まぁまぁお手頃なのはジオスくらいか?
まぁまぁお手頃なのはジオスくらいか?
457ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 06:39:53.23ID:4ZLRpcyS >>455
漕ぐとき邪魔じゃないのかな
漕ぐとき邪魔じゃないのかな
458ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 06:54:00.91ID:wixbVpt4 アヘッドのクロモリの存在意義を感じない
ダサい
ダサい
459ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:33:33.23ID:/EHfVN7m460ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:35:53.45ID:SIMz34xU >>458
クロモリだからだろダサいのは
クロモリだからだろダサいのは
461ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 09:36:36.20ID:7SZ4Szxh >>458
やはりクロモリには優美な7を描くスレッドステムこそが相応しい。
やはりクロモリには優美な7を描くスレッドステムこそが相応しい。
462ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:27:08.37ID:1Ys/hBsj >>461
同意。スチールフォークならコラムにネジ切れるんだから普通にスレッドステムで問題無い。
ステムの美しさはクロモリフレームの美しさの一部だと思う。
アヘッドにしてまでフォークだけカーボンって、、、、なら全部カーボンでいいじゃん。
同意。スチールフォークならコラムにネジ切れるんだから普通にスレッドステムで問題無い。
ステムの美しさはクロモリフレームの美しさの一部だと思う。
アヘッドにしてまでフォークだけカーボンって、、、、なら全部カーボンでいいじゃん。
463ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:44:30.92ID:fkl1nWGJ アヘッドでもクロモリ向きの細いのが昔はあったんだけど、最近は皆無ですな。
464ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 10:53:52.20ID:40fwqKYn 1インチコラム用でクローズドクランプだとかなり細身だよね
465ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 13:23:27.44ID:yIpxNSxp466ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 13:30:45.58ID:yIpxNSxp >>450
オートバイ的に言うとダブルクレードルフレームだね。
剛性は断面積に比例するからより重量を増やさず強度を出したい際には良いかもね。
ただ、その強度をどの程度のシーンで必要とするかだよね。
ロードバイクの場合、重量規定と形状の規定がクリアされたら出てくるかもだけど、その規定は変えないんじゃないかな。
マウンテンバイク、特にダウンヒル用とかでは良いかもね。
オートバイ的に言うとダブルクレードルフレームだね。
剛性は断面積に比例するからより重量を増やさず強度を出したい際には良いかもね。
ただ、その強度をどの程度のシーンで必要とするかだよね。
ロードバイクの場合、重量規定と形状の規定がクリアされたら出てくるかもだけど、その規定は変えないんじゃないかな。
マウンテンバイク、特にダウンヒル用とかでは良いかもね。
467ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 13:33:59.05ID:aRwjt8GV >>458
スレッドステムは高いからなんちゃってアヘッドだわ
スレッドステムは高いからなんちゃってアヘッドだわ
468ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 15:58:24.99ID:mKudkHb2 街乗り用にも軽いツーリング用にも使えるホリゾンタルでスレッドステムのクロモリロードが欲しい
469ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 16:33:58.27ID:pLx/NhkZ ここのおじさん達ってこんなの好きなんでしょ?
https://i.imgur.com/5cwrv2T.jpeg
https://i.imgur.com/5cwrv2T.jpeg
470ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 16:34:15.02ID:aRwjt8GV >>468
パナとか定番があるじゃん
パナとか定番があるじゃん
471ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 16:44:39.41ID:aRwjt8GV472ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 16:57:00.37ID:pLx/NhkZ マジレスすると違いが判りません・・・製造元と色の違いで?
473ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 17:03:21.50ID:QC+Y96A5 フレーム、フォーク共クロモリでスレッドステムなら
変速はダブルレバーの方が本格的なんですか?
変速はダブルレバーの方が本格的なんですか?
474ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 17:14:43.64ID:L+3+dR1X >>468
パナソニックにしろ
パナソニックにしろ
475ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 17:41:30.59ID:40fwqKYn >>469
完成車で販売するとなると供給の安定したパーツで組まざるを得ないから仕方ないけど不満が多いパーツ構成だな
完成車で販売するとなると供給の安定したパーツで組まざるを得ないから仕方ないけど不満が多いパーツ構成だな
476ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 17:49:56.73ID:mKudkHb2477ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:06:39.99ID:yIpxNSxp パナソニックがナショナル時代は、Nationalだったの?
478ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:08:42.31ID:pLx/NhkZ >>475
https://khodaa-bloom.com/news/release/24827/
フレームセットでの販売、ただし取り扱いが1店舗のみ、だそうですよ
>>476
Fujiのバラッドとか、いっそアヘッドをスレッド化するとか
https://khodaa-bloom.com/news/release/24827/
フレームセットでの販売、ただし取り扱いが1店舗のみ、だそうですよ
>>476
Fujiのバラッドとか、いっそアヘッドをスレッド化するとか
479ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:22:07.96ID:bqiluVG5 ロゴがカッコいいクロモリは2社ぐらいしか思いつかない。もうどっちも廃業されてるけど
殆どロゴは普通か目立たないね。Panasonicも普通
殆どロゴは普通か目立たないね。Panasonicも普通
480ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 18:22:41.09ID:40fwqKYn >>478
おっとフレームのみ販売か、失礼しました
おっとフレームのみ販売か、失礼しました
481ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 19:30:20.02ID:n7pWMCJa >>478
そこまで値段出すならコーダ-ブルームは無しで素直にレベルの方がいい気がする…
商品の狙いがいまいちわからん
例えばリッチーのフレームにトーヨーの石垣とか書いてあるなら判るけど
コーダーブルームにレベルと書かれててもだから何と思ってしまう
そこまで値段出すならコーダ-ブルームは無しで素直にレベルの方がいい気がする…
商品の狙いがいまいちわからん
例えばリッチーのフレームにトーヨーの石垣とか書いてあるなら判るけど
コーダーブルームにレベルと書かれててもだから何と思ってしまう
482ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 20:05:50.87ID:Oejuo+zr ビルダー氏にオーダーしに行けよ
483ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 20:26:43.33ID:jV/Bb9ed LEVELのオープンスポーツ サイズ12種類 国産ノンブランドチューブ15万と
プレステージ スケルトンフルオーダー 019 176000円+塗装33000円の
中間の価格だから、サイズが合ってLEVELのブランドチューブフレームに乗りたい人には良いんじゃないか。
プレステージ スケルトンフルオーダー 019 176000円+塗装33000円の
中間の価格だから、サイズが合ってLEVELのブランドチューブフレームに乗りたい人には良いんじゃないか。
484ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 21:41:47.56ID:aRwjt8GV485ツール・ド・名無しさん
2021/07/10(土) 22:41:07.34ID:rcK80WYt そ、それは、、、、
KG86か?
KG86か?
486ツール・ド・名無しさん
2021/07/11(日) 00:25:21.31ID:AaMeTAWL いいえ、FRC03です
487ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 11:06:24.48ID:PDC+ozur TOYOのクロモリディスクロードのフレームを購入予定。
カーボンのチューブラーホイールを使いたいから、ディスクブレーキフレームにした。
カーボンのチューブラーホイールを使いたいから、ディスクブレーキフレームにした。
488ツール・ド・名無しさん
2021/07/16(金) 20:24:18.52ID:Uc9JvDCv チューブラー?
ディスク用のカーボンチューブラーホイールとかかなりニッチ商品じゃないかな?
よければ製品名を教えて貰いたい
ディスク用のカーボンチューブラーホイールとかかなりニッチ商品じゃないかな?
よければ製品名を教えて貰いたい
489ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 00:49:40.65ID:0fHYdaSc >488
FFWD(Fast ForWarD) のRYOT 40 TEAM TEC
オランダのメーカーで、DTのハブにカーボンリムを手組みでホイールを作っているメーカー。
ホイールの外周を少しでも軽量化しようと思ったら、やっぱりチューブラーリムであって、
カーボンリムの耐摩耗性やブレーキの制動性を考えたらディスクブレーキに行き着いた訳で。
比較的に安価で、10月以降安売りされる事が多いから、この機会を狙って今後購入する予定。
FFWD(Fast ForWarD) のRYOT 40 TEAM TEC
オランダのメーカーで、DTのハブにカーボンリムを手組みでホイールを作っているメーカー。
ホイールの外周を少しでも軽量化しようと思ったら、やっぱりチューブラーリムであって、
カーボンリムの耐摩耗性やブレーキの制動性を考えたらディスクブレーキに行き着いた訳で。
比較的に安価で、10月以降安売りされる事が多いから、この機会を狙って今後購入する予定。
490ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 00:58:04.65ID:czaVxt5s491ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 09:52:09.44ID:0fHYdaSc 今ままではそうだったけど、ならなかったらそれまで、お金を貯めて購入する。
492ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 21:15:11.13ID:AvtfdgTV ノンステマ?
493ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:19:07.09ID:6WBSzZgQ 夜だったんで柵にチェーンがかかってるの見えなくて
ノーブレーキでそのまま突っ込んでトップチューブやられたわーとおもったら
丁度センタープルブレーキのワイヤーのとこにぶつかってくれて助かった
ノーブレーキでそのまま突っ込んでトップチューブやられたわーとおもったら
丁度センタープルブレーキのワイヤーのとこにぶつかってくれて助かった
494ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:34:45.22ID:P0xyR97Q ヘッドチューブじゃなくて?
495ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:52:02.50ID:XjTIRvZQ 大手ブランドが軒並み普及価格帯のクロモリロードをラインアップするような事態になったら面白いんだが。しかもリムブレで。
496ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:53:01.42ID:406vsabu497ツール・ド・名無しさん
2021/07/17(土) 22:54:33.59ID:Z/H7XDOk >>493
前それと同じ状況で前転したの見たことある
前それと同じ状況で前転したの見たことある
498ツール・ド・名無しさん
2021/07/18(日) 23:34:16.10ID:+W1PAcWH499ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 08:44:52.30ID:7tgcE021 クロモリ乗ってる人は20%近い激坂は登る時、「あ〜アルミかカーボンならもっと楽なのに」
って思う時ないんですか?
って思う時ないんですか?
500ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:06:18.31ID:twmDfIKn そんなアホみたいな事は思わんよ
楽したいなら電動アシストでも買えばいいだけ
でもそうじゃない そうでしょ?
楽したいなら電動アシストでも買えばいいだけ
でもそうじゃない そうでしょ?
501ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:37:22.97ID:XNBK02px 実際フレームが何グラムか軽い程度でそんな差なんてあるもん?
どうせ倍までの差は無いだろ?
どうせ倍までの差は無いだろ?
502ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:53:40.06ID:7tgcE021 緩い坂ならいいけど足つき無しで登るだけで精一杯の激坂ってあるじゃないですか?
そういう時の話しです
そういう時の話しです
503ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 09:57:31.18ID:ehtztCuc ねえよ
馬鹿かよ
馬鹿かよ
504ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:26:27.18ID:twmDfIKn >>502
メチャクチャな激坂はアルミでもカーボンでも激坂な事に変りなく
登り切る事に必死であ〜〇〇ならもっと楽なのにとか悠長な事は考えてないでしょ
考えるにしてもギアを一枚あげるかあと何メートルあるかとかで
その状況でフレーム素材の事なんか考えないw
何を聞きたいんだろ? クロモリは重くて大変ね〜 とか上からディスりたいだけ?
メチャクチャな激坂はアルミでもカーボンでも激坂な事に変りなく
登り切る事に必死であ〜〇〇ならもっと楽なのにとか悠長な事は考えてないでしょ
考えるにしてもギアを一枚あげるかあと何メートルあるかとかで
その状況でフレーム素材の事なんか考えないw
何を聞きたいんだろ? クロモリは重くて大変ね〜 とか上からディスりたいだけ?
505ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 10:47:20.05ID:NhI2o706506ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 11:13:13.81ID:WWzEHeAC エスパーします。
ロードバイクを買うにあたり比較中。
そのスペックを並べて一番お買い得なものを買う事を目的にしているとみた。
なので、スペック比較でロードバイクを買うことを目的としているから、どういうシーンで使うか、本人のスペックの話題は暖簾に腕押し。
例えば、
ハイレゾを聞けて、長時間再生ができて、防水でノイキャン付き、超軽いイヤホンを買うため比較検討している。
しかし、場所や曲は特に決まっていないし、音質を聞き分ける耳もない。さらに音楽を聴くかどうかも不明状態。
高性能な製品を持っていることだけで自己満足、もしくは自慢したい人
なので、この人に刺さる回答は、
坂は比較してこっちが良い。グラベルはあっち。街中はこれ。みたいな⚪︎×対比表みたいな回答が良い。
まとめサイトの比較みたいな感じ。
以上。プロファイリングしてみました。
ロードバイクを買うにあたり比較中。
そのスペックを並べて一番お買い得なものを買う事を目的にしているとみた。
なので、スペック比較でロードバイクを買うことを目的としているから、どういうシーンで使うか、本人のスペックの話題は暖簾に腕押し。
例えば、
ハイレゾを聞けて、長時間再生ができて、防水でノイキャン付き、超軽いイヤホンを買うため比較検討している。
しかし、場所や曲は特に決まっていないし、音質を聞き分ける耳もない。さらに音楽を聴くかどうかも不明状態。
高性能な製品を持っていることだけで自己満足、もしくは自慢したい人
なので、この人に刺さる回答は、
坂は比較してこっちが良い。グラベルはあっち。街中はこれ。みたいな⚪︎×対比表みたいな回答が良い。
まとめサイトの比較みたいな感じ。
以上。プロファイリングしてみました。
507ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 11:31:53.82ID:7tgcE021 >>505
私は激坂をよく上るんですが、「あ〜、あと1キロ軽いフレームだったらもっと軽く上がれるんだろうなぁ」
っていつも思います。ちなみに今は7キロ後半のに乗っています
クロモリに興味あって一度所有してみたいけど、激坂に登る度に「クロモリだと1キロ重くなるんか・・・。やっぱりいらんな」と思っちゃうんです
私は激坂をよく上るんですが、「あ〜、あと1キロ軽いフレームだったらもっと軽く上がれるんだろうなぁ」
っていつも思います。ちなみに今は7キロ後半のに乗っています
クロモリに興味あって一度所有してみたいけど、激坂に登る度に「クロモリだと1キロ重くなるんか・・・。やっぱりいらんな」と思っちゃうんです
508ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:12:08.82ID:HKapIcx1 なら、モーターついてるならもっと楽だな。って思わない?なんのために自転車乗ってるの?
509ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:22:03.36ID:xZlTlCxW >>508
実際にEバイク見てみたら分かるけど、ほんとにマチューのアタックかというぐらい登りでスピード出るよ。
あんな圧倒的なスピードはロードバイクの延長線上じゃない別の乗り物だし、爺さんになって本当に体力無くなってから始めたらいいと感じたな。
実際にEバイク見てみたら分かるけど、ほんとにマチューのアタックかというぐらい登りでスピード出るよ。
あんな圧倒的なスピードはロードバイクの延長線上じゃない別の乗り物だし、爺さんになって本当に体力無くなってから始めたらいいと感じたな。
510ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 12:45:45.98ID:rE8B7MuX >>507
体重何キロ?
体重何キロ?
511ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:05:50.55ID:7tgcE021512ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:30:11.96ID:LdO7qF8a >>521
喧嘩売りにこのスレ来たんか
喧嘩売りにこのスレ来たんか
513ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:37:31.07ID:XNBK02px 好きなら多少重かろうが関係ねえだろ
躊躇すんのは『好き』が結局その程度って事さ
躊躇すんのは『好き』が結局その程度って事さ
514ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 13:49:00.48ID:24LkirMj >>521の書き込みに期待
515ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 14:20:30.07ID:McwpnulS >>521
出張までして書き込んで何言ってんだ?さっさと元の板に帰れよ
出張までして書き込んで何言ってんだ?さっさと元の板に帰れよ
516ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 14:43:54.27ID:UvV6rafx >>521ガッ
517ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 15:33:25.50ID:j3J26hOe >>507
まずは、ママチャリでヒルクライムレース出てるやつらに話聞いてみたら?
ってか
7キロ後半のに乗ってて 「あと1キロ軽い フレーム だったらー」
って考えるような人ってのは自分のフレームの重さかわかてるのかな?
「1キロ軽い自転車だったら」なら分かるんだけど
まずは、ママチャリでヒルクライムレース出てるやつらに話聞いてみたら?
ってか
7キロ後半のに乗ってて 「あと1キロ軽い フレーム だったらー」
って考えるような人ってのは自分のフレームの重さかわかてるのかな?
「1キロ軽い自転車だったら」なら分かるんだけど
518ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 16:11:05.02ID:JEw9oTSd 重さ12kgのMTBで150km獲得標高2000m毎週末走ってたからクロモリロードでもなんの不満もねーな
腹の脂肪落とせば?
腹の脂肪落とせば?
519ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 16:13:51.34ID:OK2alL3J520ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 16:17:34.26ID:twmDfIKn >>507
軽いクロモリ買うか登り用と別にクロモリ買って二台持ちにすればいい
This is the world’s lightest steel road bike | 5.42kg of marvellous metal
https://www.bikeradar.com/news/worlds-lightest-steel-road-bike/
軽いクロモリ買うか登り用と別にクロモリ買って二台持ちにすればいい
This is the world’s lightest steel road bike | 5.42kg of marvellous metal
https://www.bikeradar.com/news/worlds-lightest-steel-road-bike/
521ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 16:32:23.52ID:UvV6rafx ぬるぽ
522ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 16:48:04.21ID:mVpUaGno 90年代のビアンキのMTBがあってタンゲのクロモリプレインチューブなんだけど
これからサビ落としてクロスバイク化しようと思ってる
フロントシングルにしてみるかな。
結構重いから街乗り用
これからサビ落としてクロスバイク化しようと思ってる
フロントシングルにしてみるかな。
結構重いから街乗り用
523ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 16:53:15.44ID:9UQlcijM イイネ!
524ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:15:46.03ID:lGZMro1S ∧_∧
( ・∀・) || ガッ
と ) ||
Y /ノ 人
/ ) < >_∧∩
`_/し′//V`Д')/
(_フ彡 />>521
( ・∀・) || ガッ
と ) ||
Y /ノ 人
/ ) < >_∧∩
`_/し′//V`Д')/
(_フ彡 />>521
525ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:38:39.39ID:7tgcE021526ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:39:05.52ID:b+I5ZgbG クロモリを無理に軽くしようとすると黒くて太いカーボンパーツばかりになって、見た目がグロくなるんだよな。
527ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 17:46:05.53ID:WWzEHeAC 道具に脚力と心肺能力を高めた方がカッコ良く思う人は少ないのか!?
528ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:40:10.76ID:9O2gdADP 他人なんか興味ないよ
興味があるのは機材
興味があるのは機材
529ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 18:44:59.72ID:sif1Uu8p >>528
俺もこれかなあ
俺もこれかなあ
530ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 19:32:35.56ID:WMsLQ2nM 重いクロモリで軽量カーボンの奴らを登りで千切ったらカッコいいけどな
あ…オレは無理だよ
あ…オレは無理だよ
531ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:04:18.40ID:eFO0fWSu 雰囲気が好きなのでクロモリ
軽さとか乗り心地とか分からんし
4130の安物で私はいま幸せです
軽さとか乗り心地とか分からんし
4130の安物で私はいま幸せです
532ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:36:14.48ID:SWeDNfKI 軽い方が上りやすいに決まってる
あとはチェーンリングで誤魔化せ
あとはチェーンリングで誤魔化せ
533ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 20:56:39.42ID:rovWGRe7 上った後は下るんだよな?
下りの事を考えたら極端に軽いのだと怖くね?
下りの事を考えたら極端に軽いのだと怖くね?
534ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:02:18.66ID:aau1ZlkJ535ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 21:11:21.81ID:yuA/3ZAJ そんな思うか?
ギア比と心のゆとりだけの問題だけじゃなくね?
ギア比と心のゆとりだけの問題だけじゃなくね?
536ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 22:09:09.88ID:kJiTWwjw >>519
流石に途中から1.5のスリックに変えたよ
まぁギアが充実してるから漕げば登れるんだよね
GRXこそエントリーモデルに適したギア比なのに勿体ない
今は28Tも使わなくても登れる坂も当時は34Tとか使ってたもんなぁ
流石に途中から1.5のスリックに変えたよ
まぁギアが充実してるから漕げば登れるんだよね
GRXこそエントリーモデルに適したギア比なのに勿体ない
今は28Tも使わなくても登れる坂も当時は34Tとか使ってたもんなぁ
537ツール・ド・名無しさん
2021/07/19(月) 22:23:41.12ID:yuA/3ZAJ なんでMTBなんかに乗るのか意味不明ww
インナーローなんて使ったためしがないしwww
まぁ俺は何にしろ岡だかけどさw
インナーローなんて使ったためしがないしwww
まぁ俺は何にしろ岡だかけどさw
538ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:29:06.27ID:q6N8egMx クロモリとカーボン(アルミ)を登坂のタイムで比較したら不思議とそんなに差はないらしい
でも漕いでてしんどく感じるのは当然重たいクロモリらしい
クロモリ特有の「シナリ」ははっきり言って感じないらしい
クロモリのメリットは扱いが楽ちん
でも漕いでてしんどく感じるのは当然重たいクロモリらしい
クロモリ特有の「シナリ」ははっきり言って感じないらしい
クロモリのメリットは扱いが楽ちん
539ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 08:55:33.26ID:y0RKjGAS 差はないらしい
クロモリらしい
感じないらしい
クロモリらしい
感じないらしい
540ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 09:03:21.06ID:3dtWUE+k 登板に限らずカーボンと比較したらクロモリに機能的なメリットなんてないよ
乗り比べてみたら一目瞭然、軽さだけじゃなく適度なしなりだって今のカーボンが勝る
それでもクロモリファンがいるのはそのシュッとした細身のスタイルの良さでしょ
室内にディスプレイしてもカッコよいし、ちょっとクラシックに決めて街中で乗っててもオサレ
峠とかガシガシ攻めたいなら普通にカーボンのほうがいい
乗り比べてみたら一目瞭然、軽さだけじゃなく適度なしなりだって今のカーボンが勝る
それでもクロモリファンがいるのはそのシュッとした細身のスタイルの良さでしょ
室内にディスプレイしてもカッコよいし、ちょっとクラシックに決めて街中で乗っててもオサレ
峠とかガシガシ攻めたいなら普通にカーボンのほうがいい
541ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 11:14:21.91ID:q6N8egMx542ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:10:47.42ID:KdmwgzV4 平日はスマトレに付けて使うからクロモリにしたわ
アルミだと汗と相性最悪だし、カーボンでスマトレはやめたほうがいいからね
頑丈で細身でかっこいいだけ十分だよ
鍛えてレース出ようかなってなるまでは初心者はクロモリから入るべきだとすら思うわ
アルミだと汗と相性最悪だし、カーボンでスマトレはやめたほうがいいからね
頑丈で細身でかっこいいだけ十分だよ
鍛えてレース出ようかなってなるまでは初心者はクロモリから入るべきだとすら思うわ
543ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 12:23:22.77ID:HnC2rlg9 クロモリのが汗と相性悪くない?
544ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 13:55:48.34ID:KdmwgzV4 アルミのが錆びやすいぞ
真水ならいいんだが
真水ならいいんだが
545ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:20:53.96ID:HnC2rlg9 アルマイトもかかってない無塗装のアルミフレームの話?
546ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 15:33:55.81ID:EkbtH9zu >>533
軽い自転車と下りが怖い自転車は別だろ。
軽い自転車と下りが怖い自転車は別だろ。
547ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 17:51:57.60ID:GzJ1mfLC 普通アルミフレームにアルマイト無いのでは
548ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 19:18:00.55ID:YKuBOObZ >>547
アルマイトは無いが酸化膜で不動態にはなってるだろ
アルマイトは無いが酸化膜で不動態にはなってるだろ
549ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 20:37:50.20ID:wHx/HM8V ハッキシ言って
なんで用もないのに峠なんて登るのか
全くワケワカメ
みんな他にすることないの?
峠登ると素晴らしい景色があるとかならわかるけど
そんなとこ近くにないだろw
なんで用もないのに峠なんて登るのか
全くワケワカメ
みんな他にすることないの?
峠登ると素晴らしい景色があるとかならわかるけど
そんなとこ近くにないだろw
550ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 20:56:22.44ID:YinKl+/r ワケワカメとか久しぶりに見た
551ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 21:59:15.57ID:hOyUSXqV 俺も最初はそう思ってたな
552ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:16:06.44ID:mg575CM+ 登るたびに思うけど一週間後にはまた登ってるんだよな
553ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:36:50.00ID:3/ZmClWg >>548
汗みたいな電解液は酸化膜では防げない
汗みたいな電解液は酸化膜では防げない
554ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:41:55.61ID:mrlhzX+8 坂登るじゃん
はあはあってなるじゃん
ドーパミンドバドバ出るじゃん
ご褒美じゃん
はあはあってなるじゃん
ドーパミンドバドバ出るじゃん
ご褒美じゃん
555ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 22:43:11.58ID:mg575CM+ あれ、この坂このギアで登れちゃうのかって成長が楽しい
556ツール・ド・名無しさん
2021/07/20(火) 23:38:53.47ID:roFcA9+6 >>554
愛すべきドM
愛すべきドM
557ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 00:45:34.70ID:8wCwn35Q 横を電動ママチャリでスイスイ登ってくオバちゃんに
こいつには絶対負けねえ!とか頭の中で勝手に勝負ふっかけてたりする
こいつには絶対負けねえ!とか頭の中で勝手に勝負ふっかけてたりする
558ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 07:00:02.73ID:MwT5/A/6559ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 08:25:34.69ID:UKKeUdFr さすがに電アシママチャリには負けたことねえな
ブリの電アシクロスバイクはヤバかったけど
ブリの電アシクロスバイクはヤバかったけど
560ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 09:20:21.27ID:DMlQRrTu 仕事の帰りに1キロ以上続く上りがある
前にふもと側の信号で電アシのママチャリと一緒だった
まったく気にせず先行してたらいつの間にか後ろからかすかな音が…
ロードバイクが露骨に後ろを意識するのもアレだからさりげなく出力上げて逃げ切ったw
それからは結局住宅街の中に道を変えたよw
電アシも長い登りだと驚異だよw 馬鹿にならんw
前にふもと側の信号で電アシのママチャリと一緒だった
まったく気にせず先行してたらいつの間にか後ろからかすかな音が…
ロードバイクが露骨に後ろを意識するのもアレだからさりげなく出力上げて逃げ切ったw
それからは結局住宅街の中に道を変えたよw
電アシも長い登りだと驚異だよw 馬鹿にならんw
561ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 09:26:10.23ID:UKKeUdFr 淡々と登り続けられるのは電アシ強いよな
アシストありでどのくらい坂を登り続けられるのかベンチマークやってほしい
アシストありでどのくらい坂を登り続けられるのかベンチマークやってほしい
562ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 09:33:51.91ID:o2OArudo 箱根の旧道を電アシママチャリで登ってくカップルいて流石にイラッときたわ
563ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 11:32:41.60ID:g0ZXIsZN 僻み
564ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 11:34:59.98ID:o2OArudo 運動不足の女が箱根旧道登った気になられるとムカつく
もっと苦しい思いをしてほしい
もっと苦しい思いをしてほしい
565ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 11:56:02.72ID:dgYpGXzH >>564
汗を垂らしながらハアハアして欲しい?
汗を垂らしながらハアハアして欲しい?
566ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 12:45:20.49ID:sPflgy3d >>549
スポーツそのものに対する疑問ですね。
スポーツそのものに対する疑問ですね。
567ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 13:10:58.68ID:g0ZXIsZN 三山に囲まれた地に住んで毎週一級山岳級の峠を二つ三つ越えて生きている
568ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 14:11:38.81ID:wK4hcWH3 まともな運動してないウチの嫁でも俺のサイクリング趣味に付き合える
ビバ電動!いい時代になったもんだb
ビバ電動!いい時代になったもんだb
569ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 15:53:53.22ID:OwGdGYzi 仲が良くてよろしい(*゚∀゚*)
570ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 19:04:05.30ID:3DawUpqs クロモリ関係ない話ばかりで草
571ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 20:26:13.02ID:NA+WnCfW 苦労話が盛りだくさんのスレですね
572ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 20:27:56.31ID:uRLTUDNc おどりゃクソ森
573ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 22:30:16.17ID:iwAIM/CF チャリなんか乗ってる暇があったら
ヨメに乗りなさい!
ヨメに乗りなさい!
574ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 22:41:13.96ID:ppbeKC2c 最近乗らせてくれないんだよ。
575ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 22:54:50.80ID:VPqMr6wZ フロアポンプで空気入れてから乗らないと
576ツール・ド・名無しさん
2021/07/21(水) 23:58:46.59ID:iwAIM/CF 自分も?
577ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 01:19:33.47ID:tuFbwFKP しっかりシーラントを入れて途中でパンクしないように。
578ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 19:01:02.74ID:6tBI2hd2 四連休という事で200km3000upを自走帰省してみた。いつもはそれなりのカーボンだけど今回はクロモリ。カーボンは7kg、クロモリはFUJIの素性不明のフレームな。確かに登坂はカーボンのが軽やかだけどクロモリのが休憩時間短くて結果的にトータルの時間はあんま変わらんかったわ 。PWRは4.3倍雑魚だけどな
579ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 19:21:31.77ID:97uuMfKc 言うほど変わらんよそりゃ
580ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 19:24:56.76ID:E/UaMp4o この暑さのなか凄いな
帰省は行きはまだいいけどUターンのこと考えると無理だわ
荷物もあるし
帰省は行きはまだいいけどUターンのこと考えると無理だわ
荷物もあるし
581ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 21:18:26.24ID:26Ed/yp4 宅急便で送ればいいじゃん…
582ツール・ド・名無しさん
2021/07/22(木) 21:34:20.49ID:E/UaMp4o そういえばそうだな、天才か…
583ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 15:18:30.47ID:qX8Txreq 黒のクロモリだけどフレームが熱くなって中華鍋状態
584ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 15:30:08.83ID:7h8lVcrZ 太ももの内側火傷しそう
585ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 15:33:50.29ID:9sZ/yqeN 水とお米を入れとけばおいしいおかゆが作れたのに…
586ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 16:53:32.02ID:rcpTVl8y クロモリフレームと相性の良いクイック分かる方、教えてください しっかりと締まるやつ
587ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 17:00:29.13ID:ukd/DVs7 黒森にクイックは似合わない
588ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 17:17:15.83ID:7h8lVcrZ デュラエースかカンパのクイック
589ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 17:21:44.89ID:PoyqGsrQ ローラー用のやつ
590ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 19:37:19.24ID:cpVzBH+s ウイングナット
591ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 20:33:00.57ID:0ORzX77w >>586
しっかり閉まるを最優先にするならDT-Swissのやつ。どこまでも締まるから締め付け注意
しっかり閉まるを最優先にするならDT-Swissのやつ。どこまでも締まるから締め付け注意
592ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 21:36:09.13ID:K4wII8Ez あれ買うならBBBの1980円のスキュワーで充分だと思うんだが
6角レンチ取り出す手間がなくなる、ぐらいしかDTの優位性が感じられない…
6角レンチ取り出す手間がなくなる、ぐらいしかDTの優位性が感じられない…
593ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 22:11:34.96ID:7tMhzQkb 今野義「三連勝」の真実、フレーム製作秘話をケルビム今野真一が語る
https://funq.jp/bicycle-club/article/716454/
https://funq.jp/bicycle-club/article/716454/
594ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 22:38:58.03ID:9sZ/yqeN >3ポイントラグは、応力がかかるところにラグがないという逆転のデザイン
チャチャ入れる気持ちじゃないけど
剛性が劣るという事で今は剛性を優先するからこれはもはや現代的ではないんだな
まぁラグで組む時点でTIGに負けるだろうからこういう無粋な事はどうでもいいんだろ…
チャチャ入れる気持ちじゃないけど
剛性が劣るという事で今は剛性を優先するからこれはもはや現代的ではないんだな
まぁラグで組む時点でTIGに負けるだろうからこういう無粋な事はどうでもいいんだろ…
595ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 22:57:46.37ID:DMZUhmtR596ツール・ド・名無しさん
2021/07/23(金) 23:26:29.13ID:BXMimgUS597ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 00:26:09.82ID:SK/rdOqy >>595
メッキのロードエンドだと今のは全滅
セレーションの先が鋭くないから喰い込ませられない
写真でしか見たことが無いけどトラディツォーネのクイックならいけるかもしれない
ストドロなら多少動くけどガタ分だけだから何を使っても問題にならないが
脱落防止爪が無いフロントフォークなら最悪抜けるから避けた方が良い
メッキのロードエンドだと今のは全滅
セレーションの先が鋭くないから喰い込ませられない
写真でしか見たことが無いけどトラディツォーネのクイックならいけるかもしれない
ストドロなら多少動くけどガタ分だけだから何を使っても問題にならないが
脱落防止爪が無いフロントフォークなら最悪抜けるから避けた方が良い
598ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 01:41:51.69ID:6Xqs2ls0599ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 02:08:23.34ID:UUldXHCz 当のアクションスポーツはセレーションがアルミじゃなくて鉄製ならOKという見解
https://www.actionsports.co.jp/product.php?genre_id=24&sub=76
でもってトラディツォーネのセレーションはアルミ製、つまりアカンと。
https://www.actionsports.co.jp/product.php?genre_id=24&sub=76
でもってトラディツォーネのセレーションはアルミ製、つまりアカンと。
600ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 02:43:40.61ID:loGLqMt1 シマノでも最近のはダメみたいだな
https://blog.goo.ne.jp/ken-boon/e/250772d3f34c902662db8543c41899a9
https://blog.goo.ne.jp/ken-boon/e/250772d3f34c902662db8543c41899a9
601ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 04:48:34.63ID:Vx9ILe58602ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 07:28:58.30ID:UUldXHCz603ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 11:11:19.00ID:sz22ck9V プラシーボかもしれんが中川のエンドワッシャーと合わせてみ
604ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 11:34:22.95ID:gp8gyVhk カンパのシールドベアリングタイプのハブ(つまり安物)はハブのセレーションが鉄製のスパイクだったから
ある程度の軸力があればどんなクイックでも滑らないな
最近はアルミに変わってる可能性は有るが、ミラージュとかケンタウルとかは鉄製だった
>>603
面圧がそのままか、あるいは下がるから現状維持か逆効果なのでは?
ある程度の軸力があればどんなクイックでも滑らないな
最近はアルミに変わってる可能性は有るが、ミラージュとかケンタウルとかは鉄製だった
>>603
面圧がそのままか、あるいは下がるから現状維持か逆効果なのでは?
605ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 16:01:36.39ID:cfW7jzAp そもそも鉄フレームでアルミ軽量クイック使うと滑ってズレるのが問題になるのって、ロードエンドの話であって
ナカガワエンドワッシャーってストレートドロップ用しかないのでは
ナカガワエンドワッシャーってストレートドロップ用しかないのでは
606ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 20:58:11.33ID:gp8gyVhk >>605
ロードエンドだと今の純正重クイックでもダメです
ロードエンドだと今の純正重クイックでもダメです
607ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 21:26:33.66ID:Wzln/HGb モノタロウで滑らないワッシャーでも買ったら?
608ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 22:31:19.30ID:ZJ7939S0 踏むと滑るって
平行出てないんちゃう?
平行出てないんちゃう?
609ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 22:46:12.61ID:4Gq2YFYf610ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 23:50:34.32ID:5qZXI8LX クソザコナメクジな一般人の脚力でもドライブサイドは滑るぞ。
もちろん、ロードエンドやトラックエンドの場合だけど。
人間の脚力舐めすぎ。
ドロップエンドやTAじゃない場合は、チェーン引きで引いて
DTのスキュワーなんかでガッチガチに固定するのがやっぱ安定する。
アルミクイックは特にダメやね。
もちろん、ロードエンドやトラックエンドの場合だけど。
人間の脚力舐めすぎ。
ドロップエンドやTAじゃない場合は、チェーン引きで引いて
DTのスキュワーなんかでガッチガチに固定するのがやっぱ安定する。
アルミクイックは特にダメやね。
611ツール・ド・名無しさん
2021/07/24(土) 23:56:29.52ID:/pt37NFH612ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 00:30:45.68ID:Cf9YSBzz 貧脚だからかめっきロードエンドと昔のボスハブの組み合わせでずれたことない
613ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 00:37:51.91ID:rfCfP2f9 DTの固定力は知ってるけどメッキロードエンドでもシマノかカンパのQRぐらいの固定力あればまあずれないかな
614ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 01:07:29.64ID:QBoKWANx もうビルダー持ち込んでスルーアクスル化して貰えよw
615ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 16:52:19.58ID:gTZn10LW >>611
もがくと横方向に結構力が掛かってこじるから段々ズレたりする
まあ路面から衝撃でまた押し込まれるんだけど削れていくのが不安
あとは障害物に引っかけたときに結構あっさり抜ける
走行中に引っかけたら外れなくても落車するかもしれんが
レースに出る人は接触がたまにあるからやめた方が無難
ちなみにカンパの現行クイックは持ち上げようとして前輪引っかかって外れたことがある
軽くハンドルを上げただけで外れたから爪に肉盛りした
もがくと横方向に結構力が掛かってこじるから段々ズレたりする
まあ路面から衝撃でまた押し込まれるんだけど削れていくのが不安
あとは障害物に引っかけたときに結構あっさり抜ける
走行中に引っかけたら外れなくても落車するかもしれんが
レースに出る人は接触がたまにあるからやめた方が無難
ちなみにカンパの現行クイックは持ち上げようとして前輪引っかかって外れたことがある
軽くハンドルを上げただけで外れたから爪に肉盛りした
616ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 20:40:06.54ID:t3JcuVAH それよかハンドルがいくら締めてもお辞儀したりしね?
って下ハンすればお辞儀するのでもお辞儀しねことがわかったwww
帰って0.1mmのアルミ板で適当なカッコのシム作ったら
ものの見事に止まったがw
黒森だから当然みんなクイルだよな?
って下ハンすればお辞儀するのでもお辞儀しねことがわかったwww
帰って0.1mmのアルミ板で適当なカッコのシム作ったら
ものの見事に止まったがw
黒森だから当然みんなクイルだよな?
617ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 22:14:51.45ID:+zt38qUA ポジション決まったら嫌気性接着剤で固定しましょう
618ツール・ド・名無しさん
2021/07/25(日) 23:51:17.17ID:5GhztqeB 俺はステムの裏側からホーローセットを埋め込んだ
ハンドルがタイヤに対して曲がってしまう件は未解決
ハンドルがタイヤに対して曲がってしまう件は未解決
619ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 00:44:26.78ID:9FRhuVsx >>615
根本的なところで問題有りそう
根本的なところで問題有りそう
620ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 01:26:33.86ID:VKz1d+j9 メッキのエンドはマジで滑るからな
621ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 19:51:38.61ID:UdM//bIw 鉄製のセレーション使えば良いじゃん
アルミじゃないとダメなの?
アルミじゃないとダメなの?
622ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 20:01:53.39ID:9FRhuVsx サイドプルブレーキ用のギザワッシャでも噛ませておいたらいいんじゃね。
623ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 22:32:27.04ID:w/qHtisQ っつーか
片滑りでホイール曲がりだったら
それはエンドの平行が出ていないに100万票
っつーかw
クイック軸の伸びで理論的には片滑りは発生するが
まっとうなそこいらのクイックをちゃんと締めたら
滑るほど伸びるとは思えないw
片滑りでホイール曲がりだったら
それはエンドの平行が出ていないに100万票
っつーかw
クイック軸の伸びで理論的には片滑りは発生するが
まっとうなそこいらのクイックをちゃんと締めたら
滑るほど伸びるとは思えないw
624ツール・ド・名無しさん
2021/07/26(月) 22:38:01.34ID:Z9/7TIgs >>623=616?
625ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 00:31:40.62ID:iu+SOAyj Visonのホイールに付いていたクイックは、アルミボディにスチール製の菊座が付いたコンパチだった。
これが緩んだ事はなかったね。
クイックシャフトもスチール製で強度も問題なかった。正直強度や耐久性から考えるとクイックシャフトは
スチール製以外は使いたくない。
これが緩んだ事はなかったね。
クイックシャフトもスチール製で強度も問題なかった。正直強度や耐久性から考えるとクイックシャフトは
スチール製以外は使いたくない。
626ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 20:49:17.56ID:+8iMw5vH627ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 21:08:37.07ID:40zvVnlt クロモリって50年でも乗れる
628ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 21:37:21.93ID:xXBPO7Wj629ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 21:38:36.91ID:xXBPO7Wj もしくは
取り付けた人が平行垂直を勘違いしてるとかw
取り付けた人が平行垂直を勘違いしてるとかw
630ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 22:07:47.17ID:4FXeR7r3 ずーっとシマノのコレ使うとるけどズレたことなんてなかよ?
https://www.mercari.com/jp/items/m91413514582/
https://www.mercari.com/jp/items/m91413514582/
631ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 22:53:51.11ID:AQ0U1d2S >>630
それ、セレーション部だけ鉄パーツになってね?
それ、セレーション部だけ鉄パーツになってね?
632ツール・ド・名無しさん
2021/07/27(火) 22:59:48.53ID:VrQ10Ape633ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 00:21:55.21ID:ANSU/1hI634ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 07:10:40.26ID:fXVjkABc そこでスキュワーですよ。クイックなんて頻繁にタイヤを外して交換する際の手間軽減という一つのメリットがあるだけで、盗まれやすいし外れやすいし簡単にイタズラされやすい。
635ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 10:50:46.68ID:JWshkxTz >>634
スキュワーは1段階大きな集合のことな。
中空車軸を固定するための串(スキュワー)型締め付け具に
クイックリリース(多くはカム式)のスキュワーと
ボルト締めタイプのスキュワーがあるってこと。
スキュワーは1段階大きな集合のことな。
中空車軸を固定するための串(スキュワー)型締め付け具に
クイックリリース(多くはカム式)のスキュワーと
ボルト締めタイプのスキュワーがあるってこと。
636ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 11:03:03.60ID:xR/rQ+J2 誰もそんな話はしてない
637ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:19:14.15ID:pdUcpLje ここのところあまり話題に上らないが、クロモリならラグやメッキが美しいイタリアンフレームが最高。
今でも新品が手に入るコルナゴ マスターかアラベスク、デローザ ネオプリマート、チネリ スーパーコルサ、
トマジーニ、マジーあたりが良さげ。
ただ、それらのフレームに合うパーツの入手がネック。
ポリッシュドシルバーのスレッドステムや刻印のあるシャローハンドルは選択肢は少ないながら新品で入手可能だが、
カンパの5アームクランクのシルバーコンポや、ローハイトのシルバーホイールがほぼ皆無。
リユースショップやオークションサイトで未使用品か程度の良い中古パーツをコツコツ探すしかない状況。
これからイタリアンクロモリの入手を考えてる人はパーツをどうするの?
今でも新品が手に入るコルナゴ マスターかアラベスク、デローザ ネオプリマート、チネリ スーパーコルサ、
トマジーニ、マジーあたりが良さげ。
ただ、それらのフレームに合うパーツの入手がネック。
ポリッシュドシルバーのスレッドステムや刻印のあるシャローハンドルは選択肢は少ないながら新品で入手可能だが、
カンパの5アームクランクのシルバーコンポや、ローハイトのシルバーホイールがほぼ皆無。
リユースショップやオークションサイトで未使用品か程度の良い中古パーツをコツコツ探すしかない状況。
これからイタリアンクロモリの入手を考えてる人はパーツをどうするの?
638ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:28:22.63ID:MbSTq5ap ウチにあるやつを使うだけだが
639ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:30:55.10ID:Q6BbMHzO ビンテージパーツをこつこつ集めるのもいいけどそこまで予算が潤沢じゃないから
TRADIZIONEとかVELO ORANGEとかIRDとかのジェネリック的なブランドで使えそうなのを情報交換したい
リムだったらH+SONとかKINLINあたりかな
TRADIZIONEとかVELO ORANGEとかIRDとかのジェネリック的なブランドで使えそうなのを情報交換したい
リムだったらH+SONとかKINLINあたりかな
640ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:31:33.54ID:uXvhoBzC あえて電ヅラでもええんやで
楽しみ方は一つとちゃうんや
楽しみ方は一つとちゃうんや
641ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:42:41.48ID:r045DgLy 骨董品に興味ないわ
パナモリにカブトガニにレーシングゼロ
パナモリにカブトガニにレーシングゼロ
642ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:49:25.76ID:lZyoZCRM ホワイトインダストリーズのクランクに惚れて導入した
フレーム価格に迫る勢いだったが後悔はししていない
フレーム価格に迫る勢いだったが後悔はししていない
643ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:52:05.43ID:x+WAbqC6644ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 13:54:23.40ID:x+WAbqC6645ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 17:23:55.71ID:754RdHTM 電動変速、電動アシスト、油圧ディスク…このあたりは受け入れられねーな。俺の知ってる自転車じゃなくて違う乗り物だ。そもそも町の自転車屋じゃ整備すらできないし。
646ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 17:43:21.44ID:NtWqe1XJ でもそれ言い出したら、変速機もゴムタイヤもレバー式ブレーキも当初の自転車には無かったぞ。
647ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 17:55:45.19ID:aC5XifXg エンジンから電動になったのはeバイクだっけ?
あちらさんはどうやってるんだろ
あちらさんはどうやってるんだろ
648ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 18:51:32.05ID:Ba9qRd0x 自分が夢中になっていた時代のモノが一番最高に見えるってのは良くある話で。
グロータックの機械式ディスクブレーキが良い物だと聞いたけれど
https://growtac.com/products/mdcs/
こういうのならアリだと思う?
グロータックの機械式ディスクブレーキが良い物だと聞いたけれど
https://growtac.com/products/mdcs/
こういうのならアリだと思う?
649ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 19:04:32.85ID:F3DFH4Ta オイルのめんどくささから解放されるのは魅力的ね
650ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 19:17:02.52ID:pdUcpLje せっかくレトロなクロモリを選んでおいて、真逆なディスクブレーキにする意味が全くわからん
651ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 19:49:41.64ID:lZyoZCRM レトロさを求めてクロモリを選ぶ人ばかりがいるわけじゃない
652ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 20:37:20.98ID:E6FBnwBi 長い金髪をたなびかせて
銀縁メガネのイケメンがアルプスで競ってる
そのころが本当の自転車w
今の変態服変態メガネ変態帽子はどう見てもおかしい
しかも変態靴で
コンビニでクンカクンカうんこ踏んだ猫みたいに歩いてたりしてさww
銀縁メガネのイケメンがアルプスで競ってる
そのころが本当の自転車w
今の変態服変態メガネ変態帽子はどう見てもおかしい
しかも変態靴で
コンビニでクンカクンカうんこ踏んだ猫みたいに歩いてたりしてさww
653ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 20:45:46.47ID:/EVHDKh+ おじいちゃんwwww
654ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 20:47:27.25ID:wvfk7Y6L どういう映像をイメージしてるのかさっぱりわかんない
655ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 20:50:14.91ID:/PRKZ8Sx フィニョン?
656ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 21:04:58.74ID:Ba9qRd0x 夏の暑さで脳細胞が壊れちゃったかー…
657ツール・ド・名無しさん
2021/07/28(水) 22:37:23.73ID:E6FBnwBi ヤツは結局ハゲたのかwww
変な硬い帽子かぶらなかったからかな?
よーつべでいくらでも出てくるだろうよw
ブロンドの長髪たなびかせてるのは見つからなかったけど
これとかさw
https://www.youtube.com/watch?v=o3263DaKJKg
変な硬い帽子かぶらなかったからかな?
よーつべでいくらでも出てくるだろうよw
ブロンドの長髪たなびかせてるのは見つからなかったけど
これとかさw
https://www.youtube.com/watch?v=o3263DaKJKg
658ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 15:18:04.57ID:6yaXc3BF 俺もジジイの一人だけど、
>>652みたいな人間にはなりたくないわ。
>>652みたいな人間にはなりたくないわ。
659ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 16:48:33.77ID:FCs+3en+ 懐古厨は変速機なんて軟弱な物使うんじゃないぞ
660ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 17:03:29.96ID:FFmkREcN ホイールひっくり返さないとな
661ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 17:18:43.97ID:as5L0utF ドライジーネに乗れば?
662ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 19:28:57.57ID:j1dA61AM フィニョンは死んだ
残念だ
残念だ
663ツール・ド・名無しさん
2021/07/29(木) 22:39:56.78ID:TiFEfxch664ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 07:05:36.63ID:JPqsywz9 80年代のロードレーサーが一番カッコええと思うのは懐古趣味かね?
665ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 07:26:57.20ID:I5GOQHtC 自分が乗り始めた時期のが一番良く感じるのはデフォ
666ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 07:32:46.96ID:JoE4UAKc おもちゃの類も、ブリキで遊び始めた世代はブリキ、ガンプラで遊び始めた世代はガンプラに懐古するものだ。そのうちディスクブレーキも「今のカーボンディスクブレーキは好かん、この金属製の初期型がいいんだ」っていう懐古世代が出るだろう。
667ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 07:33:17.38ID:15aVyh35668ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 08:12:31.15ID:87/ss/yL 他人の懐古趣味を全否定する人も同様。
669ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 09:12:07.34ID:oGZm/x4h クロモリは死なず
ただ消え去るのみ
ただ消え去るのみ
670ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 09:46:57.36ID:O9PhcO0k 自転車としては50年も前に完成してたのに何とか進化させるとすると
結局原付バイクみに近づいてきて
貧相でみっともなくなるだけなんだよ
だから骨と皮どころか
骨しか無かった時代の自転車が最も美しい
結局原付バイクみに近づいてきて
貧相でみっともなくなるだけなんだよ
だから骨と皮どころか
骨しか無かった時代の自転車が最も美しい
671ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 10:25:35.02ID:S9Sm3NGF672ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 12:05:52.54ID:OmXrh5Bs カーボン、油圧、電動はプロみたいに一年で捨てるもんならいいけど、何年も使い続けるならクロモリ、ワイヤー式だよな
673ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 12:21:07.64ID:sAOvyp/o674ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 12:41:57.63ID:hPHS847t675ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 12:48:57.28ID:sbo00C0b 発展が終えて枯れた技術のものは洗練され終えた物で、時が経っても陳腐化が少ないからね。
その分、変化を楽しむことが出来ない。
新しいもの、斬新なものは移り変わりが激しく、変化を楽しむことができるけど、相対的に新旧の差が大きく陳腐化が大きいと感じやすいんだよね。
その分、変化を楽しむことが出来ない。
新しいもの、斬新なものは移り変わりが激しく、変化を楽しむことができるけど、相対的に新旧の差が大きく陳腐化が大きいと感じやすいんだよね。
676ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 13:30:59.14ID:PjDAut/a 正論だ
677ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 13:44:03.45ID:fsL4Mi16 元々何の話だったんだっけ
678ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 13:47:09.35ID:OmXrh5Bs 特に電動シフトこれからの技術だからな。そのうちCVTとか出そうだなって思ったけど、既にあるみたいだな。
679ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 19:14:59.45ID:132xcJ+j 色んな移り変わりやチャレンジは東京サンエスのカタログがより分厚く面白くなるから大歓迎だな
680ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 20:01:58.71ID:I5GOQHtC メーカーは失敗した分の損失を埋めるために値上げを繰り返すわけだが
681ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 21:49:19.22ID:O9PhcO0k >>671
後ろ5枚前2枚は必要w
後ろ5枚前2枚は必要w
682ツール・ド・名無しさん
2021/07/30(金) 21:50:33.07ID:O9PhcO0k あぁでも
後ろ3枚前2枚でダイレクトチェンジ(つまりワイヤーなし)があるけど
これが結構快適なんよwww
後ろ3枚前2枚でダイレクトチェンジ(つまりワイヤーなし)があるけど
これが結構快適なんよwww
683ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 02:30:33.44ID:aYHXQymR カンパのエアロシートポストが重い
でも形が大好きだから軽いシートポストを見るたびに欲しくなる
でもでも交換できないジレンマ
でも形が大好きだから軽いシートポストを見るたびに欲しくなる
でもでも交換できないジレンマ
684ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 06:37:26.69ID:aYHXQymR ×形が大好きだから
○形が大好きだけど
○形が大好きだけど
685ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 16:20:44.65ID:Fqzt/ktS >>683
もうちょい新しめにシフトして
レコードやコーラスのチタンあたりにすれば
クラシカルなフレームにも似合うし軽いよ。
一時はコーラスチタンなんか7,000円台で投げ売りされてたんだよなあ。
余分に買っておけばよかった。
もうちょい新しめにシフトして
レコードやコーラスのチタンあたりにすれば
クラシカルなフレームにも似合うし軽いよ。
一時はコーラスチタンなんか7,000円台で投げ売りされてたんだよなあ。
余分に買っておけばよかった。
686ツール・ド・名無しさん
2021/08/01(日) 20:36:12.65ID:Ptpv24bf687ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/02(月) 14:05:33.97ID:fsi5FN5g >>683
カンパのエアロシートポストは短足の俺にはフレームオーダーでもしない限り、
シートチューブの固定ネジ以下の所にエアロ部分が来てしまうから、
使うことを諦めた。
やっぱり日本人にはサンツアーの日本締めシートピラーですわ。
カンパのエアロシートポストは短足の俺にはフレームオーダーでもしない限り、
シートチューブの固定ネジ以下の所にエアロ部分が来てしまうから、
使うことを諦めた。
やっぱり日本人にはサンツアーの日本締めシートピラーですわ。
2021/08/02(月) 14:53:12.61ID:ypHEQ1lF
何の気無しに重量測ってみたら8.8kgだった
10kg切ってたらいいなくらいに思ってたから9kg切りは嬉しかったわ
まあ鍵持つと9kg超えちゃうけどな
10kg切ってたらいいなくらいに思ってたから9kg切りは嬉しかったわ
まあ鍵持つと9kg超えちゃうけどな
2021/08/02(月) 15:21:54.02ID:PMik9EY1
>>687
600アルテグラに付いてたエアロポストもあるじゃろ
600アルテグラに付いてたエアロポストもあるじゃろ
2021/08/02(月) 15:45:31.52ID:Lo4wyHWh
>>688
鍵の分体重を減らせばok
鍵の分体重を減らせばok
2021/08/02(月) 16:07:06.52ID:ypHEQ1lF
2021/08/02(月) 17:27:37.90ID:EhFQRR1b
うぬの対超鋼が入った分拙者の臓物を出した
これで帳消し!
これで帳消し!
2021/08/02(月) 21:28:30.62ID:7CvP2SAz
100kgに対して200gって高次の微少量で無視できるんちゃう?
2021/08/02(月) 21:35:53.01ID:UVW7/phl
体重80kgに自転車&付属物15kgに服やヘルメット、靴ほか5kgで総重量100kgか。結構な質量だな。
2021/08/02(月) 23:45:55.38ID:b9F+SBLb
五輪のBMXフリースタイルはクロモリフレームだらけだった。
シルバーのリムやフレームやハンドルをフルメッキにしたのもあった。
ただ街乗り用にするにしてもピストより実用性がない。
シルバーのリムやフレームやハンドルをフルメッキにしたのもあった。
ただ街乗り用にするにしてもピストより実用性がない。
2021/08/03(火) 00:00:49.03ID:h26ytOTA
オマイらってBMXとやらのチンドン屋に興味あるんけ?
まぁオレらにできないことではあるのだが・・・
まぁオレらにできないことではあるのだが・・・
2021/08/03(火) 02:57:29.05ID:zIbGfEvk
ロード以外の話だって面白い
BMXはカーボンで作るメリットてあんまり無さそうよね
軽さよりも丈夫さと見た目カスマタイズし易さ、みたいな?
BMXはカーボンで作るメリットてあんまり無さそうよね
軽さよりも丈夫さと見た目カスマタイズし易さ、みたいな?
698ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/03(火) 08:10:22.61ID:C7dZXRjP 俺はサンデーのクロモリBMXも乗ってるけど
頑丈さと安さでクロモリ一択だよ
といいたいがハイテンもけっこう多いけどね
オリンピックとかで万が一メジャーになると
スペシャライズドあたりがカーボンのを出してくるかもだけど
絶対安くはしないだろうな
頑丈さと安さでクロモリ一択だよ
といいたいがハイテンもけっこう多いけどね
オリンピックとかで万が一メジャーになると
スペシャライズドあたりがカーボンのを出してくるかもだけど
絶対安くはしないだろうな
2021/08/03(火) 12:48:35.91ID:ssmE9pqC
着地した瞬間にフレーム割れましたでは話にならんでしょ
2021/08/03(火) 12:57:29.03ID:KR96Sdxu
スパニッシュBBとかMIDBBとか
独特の規格よな
独特の規格よな
2021/08/03(火) 19:55:35.09ID:9NIYEqVK
BMXはロード違って想定外の方向に荷重掛かりそうなんだよな
たしかにクロモリの出番かもしれん
たしかにクロモリの出番かもしれん
2021/08/03(火) 19:56:57.35ID:h26ytOTA
どー見てもカッコ悪いww
2021/08/03(火) 21:09:58.65ID:6P8hgrOH
競技用機材をカッコ悪いと言われてもな。それ言ったらテニスラケットと比べて卓球のラケットもカッコ悪いよな
2021/08/03(火) 21:11:49.22ID:uCSjPZye
BMXの佇まい好きだけどな
無駄のないコンパクトさでカッコいい
無駄のないコンパクトさでカッコいい
2021/08/03(火) 21:37:59.48ID:h26ytOTA
そりゃぁ卓球なんて
ちっこくチマチマショボくてカッコ悪いだろ?
ちっこくチマチマショボくてカッコ悪いだろ?
2021/08/03(火) 21:45:27.76ID:N8TCCf1L
ピンポン観たけどかっこよかった
2021/08/03(火) 22:20:24.71ID:lMP0JxVV
ラケットを破壊するテニスプレイヤーの振る舞いが大きらい
2021/08/03(火) 22:32:49.37ID:h26ytOTA
ナイーブなんだなw
カーボンだったら
投げつけるとすぐに折れて醜態さらすから
クロモリにしてるのか?
カーボンだったら
投げつけるとすぐに折れて醜態さらすから
クロモリにしてるのか?
2021/08/03(火) 23:29:11.21ID:lMP0JxVV
なんだコイツは?
2021/08/03(火) 23:45:45.46ID:qhkKBGVI
なんか嫌なことでもあったんじゃない?
田舎だからBMX乗っている人は見かけたことないなあれって長時間ツーリングいけるの?
田舎だからBMX乗っている人は見かけたことないなあれって長時間ツーリングいけるの?
2021/08/03(火) 23:51:34.37ID:uCSjPZye
一輪車よりマシってレベル
2021/08/04(水) 04:51:35.40ID:QLRIosuZ
2021/08/04(水) 19:35:17.32ID:zxncCdxj
BMXの五輪人気需要って当てになるのかねぇ?
https://funq.jp/bicycle-club/article/721020/
クワハラからもクロモリBMX新作が出るそうな
>>712
BMXまでカーボン化する時代なのね
https://funq.jp/bicycle-club/article/721020/
クワハラからもクロモリBMX新作が出るそうな
>>712
BMXまでカーボン化する時代なのね
2021/08/04(水) 19:41:29.84ID:ubz757ru
自転車競技以外でも今までオリンピック後に競技人口が急に増えることはなかったらしいぞ
2021/08/04(水) 19:56:21.59ID:fsOATFO4
クロモリでエンドの厚みがこれだもんな
クランクも鉄が当たり前みたいな
頑丈さに全振りというか
http://i.imgur.com/Cpi7Baj.jpeg
http://i.imgur.com/jJviWF2.jpeg
http://i.imgur.com/kWMKoy1.jpeg
クランクも鉄が当たり前みたいな
頑丈さに全振りというか
http://i.imgur.com/Cpi7Baj.jpeg
http://i.imgur.com/jJviWF2.jpeg
http://i.imgur.com/kWMKoy1.jpeg
2021/08/04(水) 20:41:42.69ID:SqAYOMqI
2021/08/04(水) 21:01:28.13ID:ASkGQkov
かっこええ
2021/08/04(水) 21:05:12.60ID:IO84N9Bn
これ全体重量どれくらいのを作っているのだろうか
2021/08/04(水) 21:31:43.95ID:fsOATFO4
調べたらフレーム5ポンド、クランク2ポンド
思ってたよりは軽い
完成車なら10kgちょいくらいになるんじゃないか
思ってたよりは軽い
完成車なら10kgちょいくらいになるんじゃないか
2021/08/04(水) 21:54:09.89ID:SUbkmA7U
かっこわるw
どーみてもガキの自転車盗んできたとしか思えないww
どーみてもガキの自転車盗んできたとしか思えないww
2021/08/04(水) 22:03:30.85ID:zxncCdxj
タテヨコ小さいから、エントリーモデルでも11Kg以下みたいね
ハンドル360度クルクル回るとかホント独特の構造してるわ
ハンドル360度クルクル回るとかホント独特の構造してるわ
2021/08/04(水) 22:06:47.42ID:gv4axL3d
むかしBMX乗ってた奴に虐められてたと予想
723ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/04(水) 23:20:57.92ID:FOCxDsO4 これはリヤセンターが長すぎるので
ハンドル回すような踊りっぽいフラットランドや
跳んだり跳ねたりのストリートとは違う
街乗りのんびり仕様だと思う
ハンドル回すような踊りっぽいフラットランドや
跳んだり跳ねたりのストリートとは違う
街乗りのんびり仕様だと思う
2021/08/05(木) 00:33:58.04ID:3u6kywh9
オレはカッコ悪い自転車は最高に嫌いなんだよw
そんなのに乗るくらいだったらカブにでも乗ってろって
だからクロモリ乗ってるんだろ?
そんなのに乗るくらいだったらカブにでも乗ってろって
だからクロモリ乗ってるんだろ?
2021/08/05(木) 01:30:17.90ID:08Ajx9g/
こだわってる俺カッケー!ですか?
カッコ悪
カッコ悪
2021/08/05(木) 03:19:01.76ID:uWrifbZW
>>725
いやお前がかっこ悪いんだぞ
いやお前がかっこ悪いんだぞ
2021/08/05(木) 05:45:56.02ID:dr49J1iN
外見がどうだの個人の好みなんてどうでもいい
それこそ日記に書いてろよ
それこそ日記に書いてろよ
2021/08/05(木) 05:53:01.73ID:US5QDt2+
なに言ってるんだ
かっこ悪いのは俺だ
かっこ悪いのは俺だ
2021/08/05(木) 06:03:06.24ID:7JC//dFc
>>724
じゃあ見せてみて
じゃあ見せてみて
2021/08/05(木) 06:10:07.10ID:bYv0UcCI
2021/08/05(木) 09:43:07.41ID:Cb3voEa7
なんかおかしな奴がいるなあ
やれチンドン屋だのカッコ悪いだの
自分の好きなジャンルは崇高で
よく知らない他のジャンルは格下だと思ってるのか
ロード界隈だって世間から見たら変なカッコして走ってる連中だぜ?
チンドン屋 なんて言葉が出て来る時点でジジイなんだろうけどな
やれチンドン屋だのカッコ悪いだの
自分の好きなジャンルは崇高で
よく知らない他のジャンルは格下だと思ってるのか
ロード界隈だって世間から見たら変なカッコして走ってる連中だぜ?
チンドン屋 なんて言葉が出て来る時点でジジイなんだろうけどな
2021/08/05(木) 09:59:34.94ID:uWrifbZW
ロード乗りは世間どころか他の自転車乗りから見ても気持ち悪い奴にしか見えん
白人にはそんな印象無いから結局スタイルと顔次第なんだろうな
白人にはそんな印象無いから結局スタイルと顔次第なんだろうな
2021/08/05(木) 10:15:35.51ID:a0V12k4j
>>732
腹が出てるお前は職場の女性からキモがられてるけどな
腹が出てるお前は職場の女性からキモがられてるけどな
2021/08/05(木) 10:47:32.57ID:6U5umiir
>>733
自己紹介はいいから、さっさとお前のカッコイイ自転車みせてみろよ
自己紹介はいいから、さっさとお前のカッコイイ自転車みせてみろよ
2021/08/05(木) 11:02:44.04ID:a0V12k4j
>>734
自転車見せるから腹の写真あげろよ
自転車見せるから腹の写真あげろよ
2021/08/05(木) 12:49:58.61ID:uWrifbZW
>>735
俺の腹じゃなくていいんか?w
俺の腹じゃなくていいんか?w
737ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/05(木) 13:18:00.34ID:T2+Homs+ >>723
これは古い時代のBMXの再現だから、ダートトラックレース用のBMXじゃないの?
これは古い時代のBMXの再現だから、ダートトラックレース用のBMXじゃないの?
2021/08/05(木) 14:53:02.69ID:BdwcD2dv
茶化すつもりは一切無いから誤解はしないでほしいんだけどさ、
トリックを「飛んだり跳ねたり」と表現するのってなんかおじいちゃんを感じるよな
大正〜昭和前期のイメージ
トリックを「飛んだり跳ねたり」と表現するのってなんかおじいちゃんを感じるよな
大正〜昭和前期のイメージ
2021/08/05(木) 15:13:53.66ID:O1+WK7g/
基本的なロード乗りのイメージは今宮修だと思う
2021/08/05(木) 15:16:34.35ID:7JC//dFc
誰それ?
2021/08/05(木) 18:35:37.33ID:NTvGzqXo
>>735
早く写真あげろよ、クズ
早く写真あげろよ、クズ
2021/08/05(木) 20:23:59.25ID:0xrb6lAh
マスターXライトだ
文句あるか
文句あるか
2021/08/05(木) 21:54:10.53ID:EI1FtkiH
2021/08/05(木) 22:02:27.77ID:3u6kywh9
オレここで前うpらなかったっけ?
チャリのjpgうpってもちっとも面白くないぜよ?
延々と続くだけだしww
チャリのjpgうpってもちっとも面白くないぜよ?
延々と続くだけだしww
2021/08/05(木) 22:15:44.72ID:Vmuo9AOF
俺うpったらボロクソ言われたぞ
だから結構楽しかったw
だから結構楽しかったw
2021/08/05(木) 22:30:46.63ID:xJwpEHvC
左側から写した人だっけ?
チャリの写真は車体右側が写るようにしましょう
チャリの写真は車体右側が写るようにしましょう
2021/08/05(木) 23:01:56.03ID:uD+Swji7
2021/08/05(木) 23:02:12.13ID:uD+Swji7
チャンスって思ったんだろうな〜w
2021/08/05(木) 23:03:13.66ID:X4+ENNsy
ちっちぇえな
2021/08/05(木) 23:12:26.14ID:3u6kywh9
え?
まじちっちぇえときって
親指くらいにならん?
まぁそれよかちょっと大きいくらいだがww
まじちっちぇえときって
親指くらいにならん?
まぁそれよかちょっと大きいくらいだがww
2021/08/06(金) 23:21:27.35ID:KYAh2Av6
チネリの2022年モデルが発表された。
https://www.podium.co.jp/lineup_cat/c208
限定チューブのチェントを使ったモデルもあるが、スピリットを使ったモデルと差がない。
https://www.podium.co.jp/lineup/3885
https://www.podium.co.jp/lineup/3890
https://www.podium.co.jp/lineup_cat/c208
限定チューブのチェントを使ったモデルもあるが、スピリットを使ったモデルと差がない。
https://www.podium.co.jp/lineup/3885
https://www.podium.co.jp/lineup/3890
2021/08/07(土) 01:20:18.65ID:0/TRpWvh
限定といいながらちょこちょこ見る気がするなw
こっそり限定枠を広げてはない?
こっそり限定枠を広げてはない?
2021/08/07(土) 02:33:56.93ID:ILoea5lb
ひゃくおくまん本作ってても生産数が決まってれば「限定」だからなあ
2021/08/07(土) 02:40:11.40ID:ILoea5lb
>>751
2つめのURLのトップに「ガザート」って書いてあるけど「ザガート」だよねw
2つめのURLのトップに「ガザート」って書いてあるけど「ザガート」だよねw
2021/08/07(土) 13:14:29.93ID:ics+45yt
2021/08/07(土) 13:34:17.46ID:G62g6ECh
中国でバッタモンを作って欲しい
2021/08/07(土) 13:37:59.02ID:OCECtMNa
バッタリンだのバッタモンだのうるせえな
バイクだけに仮面ライダーかよ
バイクだけに仮面ライダーかよ
2021/08/07(土) 14:17:03.01ID:0/TRpWvh
調べてみたけどチェントは2019年限定生産の500セットのみのはず…
https://www.cycling-ex.com/2019/09/cento-cherubim.html
まだあるって事はビルダー側で在庫しててそこからフレーム作ってるか
もしくはチェントをいまだに作ってる?
https://www.cycling-ex.com/2019/09/cento-cherubim.html
まだあるって事はビルダー側で在庫しててそこからフレーム作ってるか
もしくはチェントをいまだに作ってる?
2021/08/07(土) 15:48:46.24ID:pNKJE6D3
色んなところから出てはいるけど、世界にチェント使った自転車が未だ500台も存在しないだけかもしれない…
https://www.chesini.it/bici/cento-161
https://www.chesini.it/bici/cento-161
760ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/07(土) 16:41:53.53ID:poyqY5o+ 特別な超合金でもない
所詮鉄パイプだからなあ
所詮鉄パイプだからなあ
2021/08/07(土) 18:21:23.51ID:W8eDlg3s
>>760
「超合金」って具体的に何のこと?
「超合金」って具体的に何のこと?
2021/08/07(土) 18:44:39.02ID:3bXovIfJ
マジンガーZでしょ
2021/08/07(土) 18:49:27.00ID:M/7jEv7C
インコネルとか
2021/08/07(土) 18:51:42.36ID:8LmjCrm5
ルナチタニウムじゃね
2021/08/07(土) 18:59:03.07ID:0/TRpWvh
>>763
インコネルを使った自転車フレームって聞いた事ないけどなんかメリットがあるの?
インコネルを使った自転車フレームって聞いた事ないけどなんかメリットがあるの?
2021/08/07(土) 19:17:41.25ID:M/7jEv7C
2021/08/07(土) 19:29:03.74ID:0/TRpWvh
2021/08/07(土) 19:58:50.88ID:SIpEt76f
>>767
アスペかな
アスペかな
2021/08/07(土) 20:05:30.61ID:pNKJE6D3
2021/08/07(土) 20:12:10.91ID:0/TRpWvh
>>769
なに?
なに?
2021/08/07(土) 20:51:57.24ID:aUNCo6Wt
現実鉄な理屈はともかく夢があるよね
サイコフレーム仕込んだ自転車があったら重力の楔から解き放たれるのか
普通に事故だな
サイコフレーム仕込んだ自転車があったら重力の楔から解き放たれるのか
普通に事故だな
2021/08/07(土) 20:55:18.77ID:gWxNvagh
結局チャリはゲーヂツ品ってことなんだよw
性能が欲しければ日進月歩(=使い捨て)のカーボンだかサイコだか使ったらいいってことでFA w
性能が欲しければ日進月歩(=使い捨て)のカーボンだかサイコだか使ったらいいってことでFA w
2021/08/07(土) 21:11:25.45ID:TuQgHG3M
2021/08/07(土) 21:30:56.27ID:gWxNvagh
TIG溶接ってラグ無しで滑らかな接続ってやつ?
あれはあれで美しい(ものもあるw)が
むか〜〜〜〜〜〜〜しからプジョーあたりがやってて別に最近じゃないよね?
でもやっぱりラグが美しく特徴があって美しいww
どうでもいいこだわりのラグでオk w
あれはあれで美しい(ものもあるw)が
むか〜〜〜〜〜〜〜しからプジョーあたりがやってて別に最近じゃないよね?
でもやっぱりラグが美しく特徴があって美しいww
どうでもいいこだわりのラグでオk w
2021/08/07(土) 21:34:41.17ID:AZQ1Z3gR
2021/08/07(土) 22:18:34.82ID:gWxNvagh
誰が答えるの?
オレは過去は振り返らんしww
オレは過去は振り返らんしww
2021/08/07(土) 22:32:22.60ID:OrKmgp0e
2021/08/07(土) 23:23:41.65ID:whI+WyXp
ワロタw
2021/08/07(土) 23:35:20.96ID:AZQ1Z3gR
おかしな受け答えが本人そのもの
2021/08/08(日) 00:13:17.54ID:eihwKpAR
2021/08/08(日) 00:36:31.75ID:R8myidWH
もういいよお前w
2021/08/08(日) 04:11:31.67ID:c+kPNkNv
な?ワッチョイ要るだろ?w
783ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/08(日) 18:49:11.33ID:gnyzrYxp ガチガチのレースに参加する気はないけど、TANGE No.2位でロードフレームを作って、
長距離サイクリングをしてみたい。
長距離サイクリングをしてみたい。
2021/08/08(日) 18:53:00.71ID:BxJtf76N
やっぱりホビーにはスーパーコルサがアガリなの?
2021/08/08(日) 19:11:04.55ID:6DURVWz6
上がりはオーダーフレーム3本目ですよ
2021/08/08(日) 19:12:26.99ID:c8HVj2sP
オーダーなんか頼める身体になるのに
一体どれだけの修行を積めばいいのだろうか…
最低でもレース参戦?
一体どれだけの修行を積めばいいのだろうか…
最低でもレース参戦?
2021/08/08(日) 19:13:33.66ID:P7DYJJTS
2021/08/08(日) 19:32:52.49ID:C8lEyV0s
街乗り用にオーダーしたのが最後かな
レースとかはカーボン使ってた
別にお硬く考えなくてOK
レースとかはカーボン使ってた
別にお硬く考えなくてOK
2021/08/08(日) 20:02:45.11ID:gtZ+zBZy
寸法に迷ったら今乗ってるのを持ち込んで具体的にどうしたいか説明すればいいだけのこと
シマノの100周年記念モデルが出れば最後の一台をオーダーするつもり
シマノの100周年記念モデルが出れば最後の一台をオーダーするつもり
2021/08/08(日) 21:24:19.25ID:eihwKpAR
スパコル2台あるけど
特にいいとは思わない
ということは手に入れてみないとわからないww
特にいいとは思わない
ということは手に入れてみないとわからないww
2021/08/09(月) 09:58:25.26ID:uhRhRxlP
意外と最初にオーダーしたフレームで完璧とはならん物よ、気がついたら二本目が生えてた
2021/08/09(月) 11:19:50.05ID:JmyVr/yP
ferro mari 受付まだ?
2021/08/09(月) 11:49:35.06ID:iqPp25bC
去年はたまたま2波と3波の狭間でGoToとかも盛り上がってたタイミングだったけど、
流石に今年は厳しそう
流石に今年は厳しそう
2021/08/09(月) 12:15:28.84ID:naDDyOJ5
795ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/09(月) 18:14:06.92ID:CKs63PO82021/08/09(月) 18:25:20.79ID:MkHr5r6B
797ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/09(月) 18:44:41.81ID:CKs63PO8 >>796
ばれた
ばれた
2021/08/09(月) 19:09:41.10ID:VwTaWHFF
日本のショップでもこんなの出してるところあったよね、何にでも使える安いフレーム
名前忘れたけど、なんか数字がついてたような記憶
名前忘れたけど、なんか数字がついてたような記憶
2021/08/09(月) 19:14:58.87ID:cpCbg+mL
サイクルメイト・ヨシダのアンタレスS2?
2021/08/09(月) 19:16:17.85ID:VwTaWHFF
ペップサイクルのNS-S1だった
2021/08/09(月) 19:17:01.57ID:Wdp5J4Wc
>>796
糞.netかよ
糞.netかよ
2021/08/09(月) 19:28:41.57ID:MkHr5r6B
自由度高いクロモリというとnarifuriのCF01もそんな感じ?
https://www.narifuri.com/features/cf01.html
https://www.narifuri.com/features/cf01.html
2021/08/09(月) 19:57:16.05ID:cpCbg+mL
ヘッドアングルが70度でシートアングルが75.5度
これだけで選択肢から外れる
これだけで選択肢から外れる
2021/08/09(月) 20:11:49.03ID:IMFzhTYE
>>803
ジオメトリの重要性があんまり分からないんだけど、そんなに変わるん?
ジオメトリの重要性があんまり分からないんだけど、そんなに変わるん?
2021/08/09(月) 20:25:41.01ID:cCqjTU6R
超チビ用の超安定志向フレームかな?
2021/08/09(月) 20:26:29.76ID:cpCbg+mL
ヘッドが直進性重視の初期のMTB〜氷運びの実用車クラスで、シートが高ケイデンスのトラックレーサークラス
バランスが取れているとは思えない
バランスが取れているとは思えない
2021/08/09(月) 20:42:49.38ID:MkHr5r6B
>>804
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/92301.html
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/92593.html
この辺の説明が解り易い?っても検索トップだけどw
あんまし色んなフレームじっくり乗り回した経験無いんで、実際のトコ乗ってみないと解んないのよね
変わったフレーム出してるな〜って程度に思ってた
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/92301.html
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/92593.html
この辺の説明が解り易い?っても検索トップだけどw
あんまし色んなフレームじっくり乗り回した経験無いんで、実際のトコ乗ってみないと解んないのよね
変わったフレーム出してるな〜って程度に思ってた
2021/08/09(月) 21:05:02.54ID:1KrBnRsZ
2021/08/09(月) 21:41:03.52ID:+4uUtIbE
2021/08/09(月) 22:39:05.68ID:1KrBnRsZ
2021/08/09(月) 22:45:10.58ID:+4uUtIbE
両方126w
2021/08/09(月) 23:36:19.13ID:yx1XenDU
いまどき126はきっついなあw
どんなコンポつけてんの
どんなコンポつけてんの
2021/08/09(月) 23:57:43.91ID:+4uUtIbE
クロダネとかw
2021/08/10(火) 00:19:35.62ID:JF5iDeuN
2021/08/10(火) 01:09:15.71ID:XayoUJh8
ク、クロちゃん
だよね
だよね
2021/08/10(火) 01:50:37.04ID:922zO/Ye
2021/08/10(火) 01:51:46.18ID:922zO/Ye
追加
普通の人が吊るしで買えるという意味での最高ですね
普通の人が吊るしで買えるという意味での最高ですね
2021/08/10(火) 06:47:17.88ID:1vjZPWIT
>>805
一言で撃沈させるの止めたまえw
一言で撃沈させるの止めたまえw
2021/08/10(火) 15:00:00.09ID:JlL1zrtK
クロモリ欲しいけど金がない!
ローン組んじゃおうかな
ローン組んじゃおうかな
2021/08/11(水) 15:50:18.43ID:Hb9Tynul
パナソニックのクロモリ欲しいけど、受注停止中みたいだ。再開してもアルテグラの部品が品薄でどーにもならんよね?
2021/08/11(水) 16:09:47.80ID:9QqyjA5/
フレームだけ買ってアルテグラは自分でどっかから手に入れれば?
2021/08/12(木) 12:34:55.65ID:+KeGZI+3
>>819
今はパーツも手に入らないから金貯めるのが吉
今はパーツも手に入らないから金貯めるのが吉
2021/08/12(木) 14:07:34.53ID:ifopnp4B
下手すりゃ再来年辺りまで品薄状態が続きそう、新デュラも当面は完成車のみだっけ?
824ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/12(木) 17:02:51.70ID:104veHQI クラシックパーツを買い漁ればいいのさ
ヤフオク、メルカリ、ebayいろいろあるだろ?
ヤフオク、メルカリ、ebayいろいろあるだろ?
2021/08/12(木) 17:43:35.89ID:hJi82wa0
盗品はちょっと・・・・。
2021/08/12(木) 18:18:37.74ID:x/5VyxU4
盗人は他の出品者も自分と同じだと思ってるのかw
2021/08/13(金) 12:43:16.01ID:+1n5TAlB
中古パーツで信用できるのは非中空クランクくらいじゃね
2021/08/13(金) 15:10:24.70ID:63GU611O
ttps://bikerumor.com/2021/08/12/battaglin-portofino-delivers-full-internal-routing-in-modern-lugged-steel-disc-brake-road-bike/
なにか発展性はあるかなあ?
なにか発展性はあるかなあ?
2021/08/13(金) 15:29:59.23ID:lgVAMp8i
2021/08/13(金) 15:35:24.17ID:P9GEjLKi
メリットがあるかは知らないけど、強度的には溶接と変わらんと聞いた
2021/08/13(金) 15:54:25.28ID:FbKlVEu0
クロモリを溶接したら調質しないと強度落ちるけど組んだ後調質とか現実的じゃない
ラグなら調質後の管使えて組んだ後調質不要だからラク
ラグなら調質後の管使えて組んだ後調質不要だからラク
2021/08/13(金) 16:24:01.74ID:bXq43IMN
https://blog.cbnanashi.net/2021/08/17575
これかな
アランの塗分けはカーボンパイプ+アルミラグを始めた工房としてのセルフオマージュらしい
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/128418.html
これかな
アランの塗分けはカーボンパイプ+アルミラグを始めた工房としてのセルフオマージュらしい
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/128418.html
2021/08/13(金) 22:11:54.30ID:MH57UJaW
必要か?って言いだしたら
クロモリ特に必要なくね?
クロモリ特に必要なくね?
2021/08/14(土) 08:36:23.21ID:KQgPGxTE
2021/08/14(土) 09:28:17.16ID:6JWgMb+4
かなり重量かさみそうだよなあ。フル内装discにしたものの
2021/08/14(土) 09:42:11.40ID:6gF5ttbX
わざわざクロモリでケーブルフル内装にしたりディスクにする意味がわからない
性能を追い求めるならカーボンの方が断然有利で優れている
「一見するとスチールに見えない」のがいいならカーボンでいいじゃん
性能を追い求めるならカーボンの方が断然有利で優れている
「一見するとスチールに見えない」のがいいならカーボンでいいじゃん
2021/08/14(土) 09:53:42.32ID:myFk8C2s
2021/08/14(土) 09:59:13.52ID:4AwDkYwR
クロモリだってケーブル見えない方がよりシュッとして美しいじゃない
ディスクは知らんけど
ディスクは知らんけど
2021/08/14(土) 10:16:42.66ID:AToDe70o
クロモリとディスクの組合せはかっこいい
2021/08/14(土) 10:58:31.30ID:WxzZ/01R
ディスクかっこいいけどフレームとホイールというパーツの中でも最も高額なところを替えなきゃいけないからなあ
うちで導入されるのは20年後くらいかな‥‥
うちで導入されるのは20年後くらいかな‥‥
2021/08/14(土) 11:26:38.68ID:hx0LR/GN
2021/08/14(土) 11:29:45.88ID:w5r3fhU5
>>839
ファッ!?(驚愕)
ファッ!?(驚愕)
2021/08/14(土) 11:33:45.08ID:2nuSNJWu
古いクロモリmerckxでエンド幅がきっちり135mmなんだけど
何に使うんだ?
130で使ってますけどw
何に使うんだ?
130で使ってますけどw
2021/08/14(土) 12:50:25.85ID:BEy94DdG
スペーサー入れりゃいいだけ
2021/08/14(土) 13:55:34.62ID:hRgs/6UV
というかカーボンだと流石にクロモリの「細さ」は出せないからね
2021/08/14(土) 14:33:24.93ID:w5r3fhU5
昔のカーボンはクロモリのように細くて美しかったな
2021/08/14(土) 14:41:30.46ID:hx0LR/GN
LOOKのとかね
2021/08/14(土) 14:41:36.01ID:kHFfNEZs
LOOKのKGとか?
2021/08/14(土) 14:44:13.29ID:07DLw3m3
シマノのデュアコンが出て間もない頃のカーボンは確かに各社とも細かったね
2021/08/14(土) 15:21:25.17ID:+vxciUlg
今時はクロスバイクのカーボンフォークの方が細いかもねw
2021/08/14(土) 15:26:22.71ID:3uU/pGBM
クロモリはオーダーで真価を発揮するイメージ
後は街乗りとかで長い間乗るフレームが欲しいなら
後は街乗りとかで長い間乗るフレームが欲しいなら
2021/08/14(土) 16:13:35.05ID:oMbKaMPI
2021/08/14(土) 16:15:10.44ID:70cgd/U1
ロード用のカーボンフォーク、もうちょっと細くて要求満たせるの出たらなぁ
どうしてもフレームとフォークの太さに違和感あってしっくりこない
どうしてもフレームとフォークの太さに違和感あってしっくりこない
2021/08/14(土) 16:20:34.67ID:WxzZ/01R
カーボンならカーボンでTTバイクの方向性ならかっこいいけどな
クロモリのかっこ良さとはベクトル違うけど
クロモリのかっこ良さとはベクトル違うけど
2021/08/14(土) 21:42:32.24ID:2nuSNJWu
50年前の傷ありクロモリみて
うわぁぁこれ再生して乗ってみてぇ!!って思うことしょっちゅうあるけど
2年前の傷ありカーボン見て
同じこと思うか?
うわぁぁこれ再生して乗ってみてぇ!!って思うことしょっちゅうあるけど
2年前の傷ありカーボン見て
同じこと思うか?
2021/08/14(土) 22:11:45.61ID:t6O5zE2V
どの素材でも傷があったら乗りたくない
2021/08/14(土) 22:14:48.82ID:2nuSNJWu
やーねー
カノジョは処女と心に決めてる人?
カノジョは処女と心に決めてる人?
2021/08/14(土) 22:22:40.21ID:TGP3KqEv
傷っても塗装の傷だろ
2021/08/14(土) 22:40:54.91ID:8u9KoINq
>>847
自分はロートルだからクロモリとLookの585で丸パイプ揃えしたよ
自分はロートルだからクロモリとLookの585で丸パイプ揃えしたよ
860ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/15(日) 00:42:32.02ID:rX4JE++v >>830
耐久性に違いが出てくる。
フィレット溶接とラグを比較すると、ラグの方が耐久性が倍になると言われている。
またラグの形状も応力が集中しない様になっている。
ガス管カット(ラグの断面がガス管接続部の様に垂直にカットしてある)だと
パイプの地面側に応力が集中し、そこから割れるそうです。
耐久性に違いが出てくる。
フィレット溶接とラグを比較すると、ラグの方が耐久性が倍になると言われている。
またラグの形状も応力が集中しない様になっている。
ガス管カット(ラグの断面がガス管接続部の様に垂直にカットしてある)だと
パイプの地面側に応力が集中し、そこから割れるそうです。
861ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/15(日) 01:36:52.90ID:dQeAl5Dz やっぱり半端な新技術に惑わされず
伝統的なスレッドステムにラグのフレームが最後まで残るということか
伝統的なスレッドステムにラグのフレームが最後まで残るということか
2021/08/15(日) 01:41:46.67ID:tWOJdhS7
東洋みたいな「レース機材として完成度を上げるためにクロモリを選ぶ」みたいなのもそれはそれで格好いいと思うけどね
2021/08/15(日) 01:47:25.27ID:j8jhxhOA
>>808
台湾製のコンパクトプロも雑?
台湾製のコンパクトプロも雑?
2021/08/15(日) 10:33:02.73ID:0SiTRPer
>>861
スレッドだとハンドルの選択肢が微小
スレッドだとハンドルの選択肢が微小
2021/08/15(日) 11:28:20.09ID:+stY8uHi
そうか?
ハンドルの曲がりがきつくてステムに入らないんだったらオープンクランプのステム使えばいいし
31.8のハンドルが入るステムもあるし
ハンドルの曲がりがきつくてステムに入らないんだったらオープンクランプのステム使えばいいし
31.8のハンドルが入るステムもあるし
2021/08/15(日) 15:59:34.59ID:CoG3/nn/
アンカーのネオコット、今期で終わりだそうです…
2021/08/15(日) 16:20:49.25ID:spo3oJu+
そんなオカルトありえません
2021/08/15(日) 22:08:30.44ID:Dw6tjGE9
捨て去るには勿体ない技術だから型と加工マシンと職人の受け皿を
クラファン支援で小回り効くパイプの大田区の町工場で復活とか
三次元加工だけに特化して世界中のビルダーたちにパイプ提供するビジネスとか
クラファン支援で小回り効くパイプの大田区の町工場で復活とか
三次元加工だけに特化して世界中のビルダーたちにパイプ提供するビジネスとか
2021/08/15(日) 22:20:00.80ID:KKhj6aZy
まぁみんなw
古いのを愛でなさいってww
古いのを愛でなさいってww
2021/08/16(月) 03:59:56.91ID:kYFu2rSD
クロモリってかスチールバイクも結構速いんだけどね。
プロはやはり最先端のものを使う必要があるからカーボンばかりでつまらない
プロはやはり最先端のものを使う必要があるからカーボンばかりでつまらない
2021/08/16(月) 07:01:41.51ID:bu816XMU
そりゃあプロ選手はメーカーの広告塔だしな
鉄は扱いやすいから作る方も乗る方ももっと可能性あると思う
鉄は扱いやすいから作る方も乗る方ももっと可能性あると思う
2021/08/16(月) 08:11:18.19ID:zvUoVmAq
スポンサー関係なく好きにバイクを選べたとしても
スチールバイクを選ぶプロはいないと思うぞ
スチールバイクを選ぶプロはいないと思うぞ
873ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/16(月) 09:02:53.81ID:lRzD+ROJ UCIが
材質をスチールに限る、と決めてしまえばワンチャン
材質をスチールに限る、と決めてしまえばワンチャン
874ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/16(月) 09:03:27.97ID:lRzD+ROJ ところで前述のバッタグリン
日本でも買えるのかな?
日本でも買えるのかな?
2021/08/16(月) 09:08:08.21ID:d+h7QWC+
プロや元プロが個人所有する自転車もカーボンなのかな?
ヨーロッパだと超高級品以外の普通のクロモリロードバイクって人気薄い?
速度追究じゃなく乗る楽しみを味わうならクロモリは手扱いしやすいしそこは高性能と言っていいと思うけど
ヨーロッパだと超高級品以外の普通のクロモリロードバイクって人気薄い?
速度追究じゃなく乗る楽しみを味わうならクロモリは手扱いしやすいしそこは高性能と言っていいと思うけど
2021/08/16(月) 10:42:59.30ID:zOjEL59E
そこでチネリやな
2021/08/16(月) 11:43:22.52ID:N25bbJlW
競輪の影響でそこらじゅうにクロモリバイクつくる小規模工房がある日本が特殊なんじゃない?
2021/08/16(月) 12:13:47.34ID:L25SjwiS
>>874
買える。江戸川のライトサイクルが代理店してるはず
買える。江戸川のライトサイクルが代理店してるはず
2021/08/16(月) 13:57:08.06ID:RA5ZdrIR
>>875
アメリカはサーリー系が一定の需要ありそうだけど欧州はクラシック路線だけなのかねぇ
アメリカはサーリー系が一定の需要ありそうだけど欧州はクラシック路線だけなのかねぇ
2021/08/16(月) 14:14:13.62ID:Ga6fvwaF
>>875
現役プロはあまりレースバイクと特性の違うやつは乗ってられないだろうしねー。
現役プロはあまりレースバイクと特性の違うやつは乗ってられないだろうしねー。
2021/08/16(月) 14:15:55.28ID:Ga6fvwaF
>>877
アメリカはめちゃくちゃ見た目にこだわったやつを作る工房とかが多いんじゃない?
アメリカはめちゃくちゃ見た目にこだわったやつを作る工房とかが多いんじゃない?
2021/08/16(月) 14:21:31.25ID:ccLt3PvI
2021/08/16(月) 14:23:54.34ID:kYFu2rSD
スチールのシングルスピードこそ至高の極み
884ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/16(月) 15:03:06.96ID:209SW826 >>866
やっぱりそうなの?
やっぱりそうなの?
2021/08/16(月) 15:17:41.07ID:zwLQ0beu
シングルスピードの利点なんてないぞ
2021/08/16(月) 15:52:47.62ID:+LvmEEBJ
しかたない、俺がブリヂストンサイクル買い取ってスチール専業にするか…
2021/08/16(月) 18:00:36.46ID:ccLt3PvI
2021/08/16(月) 18:06:42.64ID:zwLQ0beu
>利点って実用性に関することだけだと思ってんの?
草
草
2021/08/16(月) 18:37:35.32ID:gqj93Fg9
ネオコットはどこかが設備ごと買い取って欲しいね。
2021/08/16(月) 18:49:05.54ID:r9Cit8yX
採算が合わないからやめるんでしょ?
赤字覚悟で引き取るとこあるかね?
赤字覚悟で引き取るとこあるかね?
2021/08/16(月) 18:57:44.03ID:oVIttRTO
ラグドフレームに対してネオコットは優位性が無かったからだよ
ナカガワやラヴァネロやケルビムが何故今も生き残ってるのか考えれば
ブリヂストンの詰めの甘さがわかろうもんよw
オーダーフレームのスチールは今後も生き残り続ける
大手は細かい需要に対応出来ない
ナカガワやラヴァネロやケルビムが何故今も生き残ってるのか考えれば
ブリヂストンの詰めの甘さがわかろうもんよw
オーダーフレームのスチールは今後も生き残り続ける
大手は細かい需要に対応出来ない
2021/08/16(月) 19:00:55.89ID:DqtAd+Ca
>>887
ワロタ
ワロタ
893ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/16(月) 19:08:54.24ID:lRzD+ROJ ん?
シングルの利点もそれなりにあるだろ?
当たり前だ
シングルの利点もそれなりにあるだろ?
当たり前だ
2021/08/16(月) 19:37:55.96ID:msWB1pB8
本当に利点が無いのなら買う人はいないよ
2021/08/16(月) 19:43:52.39ID:9WdD4PIc
動力伝達において非効率的ではあるけれども、乗って楽しいと感じる人も居る
シングルだと漕いでる時の感覚が結構違うんだよね、アレ楽しいんだわ
シングルだと漕いでる時の感覚が結構違うんだよね、アレ楽しいんだわ
2021/08/16(月) 20:07:51.18ID:w/FkeuB2
2021/08/16(月) 20:28:43.69ID:NTT9+cku
ギア比選択のメリットが大きいだけで
単純にクランクへの入力に対する変換効率はシングルの方が上でしょ
チェーン斜め掛けとディレイラーに対するロスがないから
単純にクランクへの入力に対する変換効率はシングルの方が上でしょ
チェーン斜め掛けとディレイラーに対するロスがないから
2021/08/16(月) 20:31:43.01ID:6pMCZBv3
安くて軽くて故障しない
実用面でのメリットって以上だよね?
実用面でのメリットって以上だよね?
2021/08/16(月) 20:42:16.11ID:oVIttRTO
知ったかぶりでマウントが取れる
メリットは以上です
メリットは以上です
900ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/16(月) 20:49:52.03ID:lRzD+ROJ まあいいからシングル乗ってみなよ
固定でもフリーでも!
固定でもフリーでも!
2021/08/16(月) 20:53:01.11ID:DqtAd+Ca
2021/08/16(月) 20:56:37.33ID:7Hk84pB9
シングルはチェーンのしっかり感がいいわ
12速チェーンとかやわやわですぐ切れそう
12速チェーンとかやわやわですぐ切れそう
2021/08/16(月) 21:03:53.27ID:zwLQ0beu
>>896
利点というのは実用上の利点のことを表す言葉だから
利点というのは実用上の利点のことを表す言葉だから
2021/08/16(月) 21:04:58.93ID:JRYr4BPq
シングル叩いてる奴らは乗らず嫌いなだけだろ
2021/08/16(月) 21:06:08.50ID:neL/5pUk
2021/08/16(月) 21:07:42.74ID:JRYr4BPq
2021/08/16(月) 21:09:34.90ID:zwLQ0beu
2021/08/16(月) 21:10:34.07ID:6pMCZBv3
2021/08/16(月) 21:15:00.80ID:NTT9+cku
シングルフリーにも乗ってるけど
多段よりクランクに力入れた時の反応が素直というか
ダイレクトに伝わってる感覚があるよね
フリーでこれだから固定だともっと人馬一体感が強くなるんだろうと思う
多段よりクランクに力入れた時の反応が素直というか
ダイレクトに伝わってる感覚があるよね
フリーでこれだから固定だともっと人馬一体感が強くなるんだろうと思う
2021/08/16(月) 21:20:03.78ID:wbIOuVha
嫁が一人しかいないのか!
カレシはマルチってこと?
カレシはマルチってこと?
2021/08/16(月) 21:22:56.85ID:6pMCZBv3
2021/08/16(月) 21:25:56.99ID:JRYr4BPq
>>911
素直な奴だなあ
素直な奴だなあ
2021/08/16(月) 21:34:11.59ID:wbIOuVha
オレもそう思うw
2021/08/17(火) 01:01:59.53ID:n+yOhfAd
シングルはマゾいとは思うけど、力の伝達って観点で考えたらそりゃ有利だよな
なんでフロントシングルがもてはやされてるかって話だ
なんでフロントシングルがもてはやされてるかって話だ
2021/08/17(火) 01:51:39.94ID:fcw8mvbn
安いからじゃないの
916ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 06:38:22.82ID:+L6IW9l+ 力の伝達を理由にフロントシングルにしてる奴なんているか?
2021/08/17(火) 07:25:45.67ID:ONWsvILd
2021/08/17(火) 07:41:03.65ID:1Ymtaqvo
フロントシングルは意識高い系に通じるものがある
919ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 08:18:40.20ID:l5EQ9h8Y チェーンラインの課題もあるからね
シンプルなのはとてもいいけどさ
シンプルなのはとてもいいけどさ
2021/08/17(火) 08:24:07.94ID:6mcQjjel
ピストは3本ローラー用に一台欲しいけどな
ホイールがムズい
ホイールがムズい
2021/08/17(火) 13:20:12.91ID:3rvy4tuD
もう間とってフロント多段リアシングルにしようぜ
2021/08/17(火) 13:46:06.44ID:6i/Vm3UN
そういうのはもうある
923ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 15:25:16.80ID:/g5rGdTX 結論、どちらも良い
2021/08/17(火) 18:12:50.28ID:vz7DxLxH
フロントシングルでリア10sだけどローは
ギチギチとフリクションロスが発生しているのがわかる
ギチギチとフリクションロスが発生しているのがわかる
2021/08/17(火) 19:01:02.19ID:DuCQhcpB
それもナローワイドみたいな技術でどうにかなって欲しいな
2021/08/17(火) 20:31:23.30ID:CyzYJZF5
軸方向に滑るチェーンリングを開発すれば良い
2021/08/17(火) 20:44:06.33ID:YgP+Ph69
5速でおk
2021/08/17(火) 20:55:44.13ID:T6KEx1Ef
2021/08/17(火) 21:07:36.97ID:7H6FRRvP
サンツアーを倒産に追い込んだBEASTか
2021/08/17(火) 21:07:58.98ID:3e2QBe3W
サンツアーのビーストですかね現物は見たことないけど
931ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 22:21:31.24ID:OLqIju0c 内装11速はダメですか? さらにベルトドライブですが
2021/08/17(火) 22:31:00.54ID:ONWsvILd
933ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/17(火) 23:25:35.53ID:l5EQ9h8Y ローロフをなめるなあ
ピニオンをなめるなあ
ピニオンをなめるなあ
934ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/18(水) 03:13:37.68ID:ZlVovDpn 外装はデリケートだし内装はめんどくさい
よってシングルが1番
よってシングルが1番
935ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/18(水) 07:43:47.86ID:nwXttV3V 内装乗りだけど何もめんどくさくないね
鉄フレームでピニオン、ベルトの
Priority600 いいなと思ってる
鉄フレームでピニオン、ベルトの
Priority600 いいなと思ってる
2021/08/18(水) 07:57:44.66ID:ge0XRclT
内装フレーム、ケーブル交換の度にクソめんどいわ
走りながらディレイラー調整できた触角が至高
走りながらディレイラー調整できた触角が至高
2021/08/18(水) 08:08:08.83ID:+ajZDv5i
内装フレームじゃなくて内装変速の話じゃね?
938ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
2021/08/18(水) 08:12:14.51ID:8o0ys8IZ 内装のなにがめんどくさいのかと思ったら
ケーブルラインと混同したレスだったのね
ケーブルラインと混同したレスだったのね
2021/08/18(水) 08:21:22.98ID:ge0XRclT
内装変速の話、ここでする話題なん?
2021/08/18(水) 10:45:09.16ID:BY+oti96
一人で勘違いしといてこれw
>>939
>>939
2021/08/18(水) 10:59:01.05ID:k5fFO19K
むしろオーダーメイドクロモリならではでね?
少数派ではあるだろうけど
少数派ではあるだろうけど
942ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 12:06:24.90ID:m318a0yb943ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 12:17:42.23ID:O4hij4Cl いやそのまえからだろ…
944ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 12:21:37.47ID:q9vH0Xm8945ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 13:39:48.78ID:ZlVovDpn946ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 18:31:52.60ID:dtODoU7k 次スレのスレタイは意味のない【黒】【森】じゃなくて、
検索に引っかかりやすい【鉄】、【スチール】、【ビルダー】などにして欲しい。
検索に引っかかりやすい【鉄】、【スチール】、【ビルダー】などにして欲しい。
947ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 18:36:23.34ID:A07Oetvs 普通「クロモリ」で検索するから無理に変えなくてもいい
948ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 18:48:32.63ID:ZlVovDpn スティールは?
949ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 19:08:20.09ID:pzhdupMw ビルダースレは此処と別にあるだろ
950ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 19:09:20.41ID:q9vH0Xm8 ビルダーはビルダースレが別にあるじゃん
951ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 19:31:32.39ID:OjSyiHEm ビルダースレは既にあるだろ
952ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 19:36:31.77ID:PwYMmLrd 国内フレームビルダーってどうよ その31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531477426/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531477426/
953ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:01:45.67ID:NFPifbXp 質問です
クロモリ表記のない鉄フレームの鉄は何ですか?
炭素鋼ですか?
クロモリ表記のない鉄フレームの鉄は何ですか?
炭素鋼ですか?
954ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:03:01.94ID:vKxA8mms ハイテン
955ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:08:10.58ID:NFPifbXp 高張力鋼?
ハイテンもカッコいいっすね
あざました
ハイテンもカッコいいっすね
あざました
956ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:25:42.26ID:MvUfJccv スチールをクロモリ、ハイテンに分けてハイテンを安物と見るのは自転車界だけの奇習だから他の業界で知ったかするなよ。
957ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:31:34.81ID:9LS1IE1I せ、拙者左様なことはひと言も…
958ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:32:22.63ID:PwYMmLrd 鉄鋼業界ではクロモリは「特殊鋼」
959ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 20:44:05.22ID:MwpKaVvE マンガンモリブデン鋼は?
960ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 21:02:55.45ID:+ajZDv5i まぁ「クロモリ」で検索十分じゃねとは思うけど俺もニオブ鋼のやつ乗ってるわ
961ツール・ド・名無しさん
2021/08/18(水) 21:51:11.66ID:FXdIGzV6 >>956
それこの前も書いただろ…
それこの前も書いただろ…
962ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 04:02:30.78ID:n+MJGLR+ アルミのガチガチの剛性も、鉄のしなやかさもどっちも好き
963ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 08:32:18.22ID:ck2s+rzN 安くてBB剛性ガッチガチのアルミフレームに28〜32cの太いタイヤを履かせて
乗り心地をなんとかして乗るのが貧乏人の矜持
乗り心地をなんとかして乗るのが貧乏人の矜持
964ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 09:37:59.45ID:39w+9xXE むしろ硬いが故のダイレクト感を楽しみたい
ずっと乗ってたら乗り心地は慣れる
ずっと乗ってたら乗り心地は慣れる
965ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 13:50:56.08ID:zIJKEG4H 俺はアルミの14インチミニベロ併用していて
路面の細かい凹凸までもれなく伝わってきてはじめなんじゃこりやって思ったけど気付いたらなんとも思わなくなってたな
路面の細かい凹凸までもれなく伝わってきてはじめなんじゃこりやって思ったけど気付いたらなんとも思わなくなってたな
966ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 13:53:13.48ID:/wtdWO7k クロモリはフレーム自体にサスみたいな感触があって心地良いわ
967ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 14:04:55.81ID:rmR5YOOW リジッドサスか
968ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 17:08:11.85ID:s7wARwA+ 上下方向のタワミは心地良いけど
前後方向のタワミは邪魔
前後方向のタワミは邪魔
969ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 17:52:25.19ID:UI2yGxZw 15年位前に買ったサーベロのソロイストってフレームがアルミだけど
上下に固くて横に柔らかくてメチャクチャな感じだった
よくあれをトップチームが使ってたなと
上下に固くて横に柔らかくてメチャクチャな感じだった
よくあれをトップチームが使ってたなと
970ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 18:48:30.54ID:VMs7vMKI プロに供給される実物は外見ソックリの別物あるある?
971ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 18:58:44.97ID:X0DbjhN+ サーベロの古いやつだね
あれはペダリングが綺麗に回せれば綺麗にスッと進むからフレームがジャジャ馬というより
自分のペダリングがガチャガチャだったと考えた方が良い
あれはペダリングが綺麗に回せれば綺麗にスッと進むからフレームがジャジャ馬というより
自分のペダリングがガチャガチャだったと考えた方が良い
972ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 19:23:03.22ID:ck2s+rzN アルミフレームの上下方向のワタミはブラック
973ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 19:30:18.44ID:oPuPkwAp つまんね
974ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 20:09:32.27ID:Uenab0XA 1991年台湾製MTBのハイテンパイプがどこ製かなんてわかんないですよね
975ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 20:33:38.04ID:ePePzrl2 はい
976ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 21:56:04.42ID:u6XYR6yc オレwよくFDをひん曲げて調整することがあるんだがww
SLXでそれやるとw
シートチューブが面白いほどよじれてビビるww
2台やったが両方ともそうだったw
SLXでそれやるとw
シートチューブが面白いほどよじれてビビるww
2台やったが両方ともそうだったw
977ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 22:20:22.30ID:ViFL5UK9 >>976
過去は振り返らないんだろ?
過去は振り返らないんだろ?
978ツール・ド・名無しさん
2021/08/19(木) 22:34:09.71ID:u6XYR6yc え?
過去と何の関係が? w
過去と何の関係が? w
979ツール・ド・名無しさん
2021/08/20(金) 00:24:31.22ID:fvV7tD5y 俺も過去を振り返らない人間になりたい
意識的に右上ばっか見るようにしようとさっき決めた
意識的に右上ばっか見るようにしようとさっき決めた
980ツール・ド・名無しさん
2021/08/20(金) 00:35:20.75ID:I4PiCTy/ 引かぬ
媚びぬ
省みぬ
媚びぬ
省みぬ
981ツール・ド・名無しさん
2021/08/20(金) 04:01:16.93ID:ay+XmJMr お師さん……
982ツール・ド・名無しさん
2021/08/24(火) 02:13:08.96ID:5FA05KPV 次スレ立てたほうがいいのかまだギリギリまで放置したほうがいいのか悩むな
ここのスレ進行速度は
ここのスレ進行速度は
983ツール・ド・名無しさん
2021/08/25(水) 19:29:33.63ID:vpa5dzOq984ツール・ド・名無しさん
2021/08/25(水) 21:50:25.36ID:vpa5dzOq スレ立てしたから書き込む
http://kandmcycle.blog.jp/2012051078243556
こういう新しいクロモリフレームが今後増えていくといいな
スレの最初の方にあった3Dプリンターのフレームとか、昔ながらの形から逸脱していって欲しい
http://kandmcycle.blog.jp/2012051078243556
こういう新しいクロモリフレームが今後増えていくといいな
スレの最初の方にあった3Dプリンターのフレームとか、昔ながらの形から逸脱していって欲しい
985ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 00:47:14.61ID:jY7xM+dJ あからさまなステマ乙 ?
カーボンやんww
カーボンやんww
986ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 03:45:26.92ID:iNkriU6k カーボンバックのアルミフレームとかあったなあ
987ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 11:38:12.67ID:VeVd1sIG カーボン混じりとかカーボンでいいじゃんってなるよね
今クロモリ選ぶのはカーボンじゃないからだろうし
今クロモリ選ぶのはカーボンじゃないからだろうし
988ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 18:16:47.76ID:ElCEDpGL 同感。
シートポストやメカ周りはカーボンでもいいけど
フレームは金属フレームがいいな。
シートポストやメカ周りはカーボンでもいいけど
フレームは金属フレームがいいな。
989ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 19:52:52.45ID:ocIB2Kmq https://sim-works.com/doppo
和製Surlyって感じかな
和製Surlyって感じかな
990ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 20:01:10.62ID:tJ4KhKIZ 結局のところ全部ホモでは?
991ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 22:06:07.69ID:jHX4JJxA ロゴがなんか古めかしいな
992ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 22:09:57.70ID:DgRQWRev ドツボに嵌まらなきゃいいがw
993ツール・ド・名無しさん
2021/08/26(木) 22:34:06.98ID:JyXjta7O994ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 01:10:40.65ID:VeWuDrlo いやサーリーはウンチク語りまくってるやろ
995ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 01:24:08.57ID:wUMip3X3 サーリーはどっちかっつーと自分語りっぽいw
996ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 09:00:53.29ID:qOqxXq1W 硬いことはいいからビール飲もうぜ
997ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 09:18:43.16ID:PhruriMO 北米のSURLY乗りってパーツとか服装もめっちゃ適当な感じだよな
装着バッグ類も色合わせとかせずにごちゃっとしてるけど
なんか格好良く見える
日本人のスタイルは真面目か!って感じ
装着バッグ類も色合わせとかせずにごちゃっとしてるけど
なんか格好良く見える
日本人のスタイルは真面目か!って感じ
998ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 19:36:00.63ID:rFIH6RkY Surly社員て雪山駆け抜けた先の広場で焚火しながらビール飲むんだってなw
そりゃぶっといタイヤも履きたくなりますわ
そりゃぶっといタイヤも履きたくなりますわ
999ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 20:22:23.60ID:NRbJbJuB 容疑3件でタイーホww
1000ツール・ド・名無しさん
2021/08/27(金) 20:30:24.62ID:rFIH6RkY 北米ミネアポリスの話だからセーフ?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 27分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 27分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 🏡
- 女のバカさが1発でわかる動画
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- 真夜中の心霊スポットで佇んでいたら怖い人物
- 自販機で1.5リッドルペットボトル売ってなかった!?
- __日本国民による財務省解体デモ、ものすごい人数が参加し、もはやこの流れは止める事は出来ない [827565401]