>>183

リアハブモーターはハブの軸を車体に完全に固定しなくていいけないので、
ナットを使って固定することになる。
それと、リヤハブには、動力用と制御用のケーブルが必要で配線されている。
リヤホイールを外すときにはこのケーブルもコネクターの所で外すことになる。
輪行の回数が多くなると、このひと手間も負担に感じてくる。。
Creoに乗り換えた理由の一つです。