X



SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ 2台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:41:46.15ID:nAAR+zJ+
立てました。
テンプレ等はありませんが、とりあえず。
2ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:48:14.66ID:nAAR+zJ+
過去スレ
SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594980770/
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:10:24.51ID:nAAR+zJ+
テンプレではありませんがスレ即死よけ兼ねて、
よく話題になるメーカーのページをいくつか貼っておきます

みなさんご存じリベンデル
https://www.rivbike.com/
4ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:15:05.23ID:nAAR+zJ+
イギリスのパシュレー
https://www.pashley.co.uk
https://www.diatechproducts.com/pashley
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 23:17:00.90ID:nAAR+zJ+
サンフランシスコのソーマ
https://www.somafab.com/
姉妹ブランドのニューアルビオン
http://newalbioncycles.com/
代理店の東京サンエス
https://tsss.co.jp/web/
6ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 08:52:50.36ID:/IZwDXuK
パシュレーのどこがサーリー的やねん
7ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:26:56.94ID:RFpYFGlJ
このあいだ雑誌の見開き巻頭表紙で、おどろおどろしい地獄を描いた自転車の広告を見た。

地獄にたくさんの自転車が転がっている。
ひん曲がったロードレーサーに出ビルが最後のとどめを刺している。壊れたロードレーサーが山積み。

細かい説明が広告にないので、意図するところはよくわかりませんが、どうも結論として、
『地獄にはドロップハンドルのロードばかりで、ツーリング車やアップハンドルは1台もない』。
ということらしい。

「ああ、アップハンドルは天国を走っていて地獄には1台もおらず、ロードレーサーはどれも地獄行きなのだな」
、と妙に納得した。

天の一画が明るく光って、またひとつ、ピカピカのロードが「蜘蛛の糸」ですると地獄へ降ろされている。
「地獄で一番速くなっても仕方がない」と絵を閉じて、棚へ本を戻しました。

英国式自転車生活
「地獄図」
8ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 09:42:32.31ID:pQUpAWtt
>>6
アップハンドルの話が良く出るけど、別にアップハンドル限定でもない
ツーリング車スレは荒れまくってるから、マイナー系メーカー語るもよし
好きに使えばいい
2021/03/15(月) 10:23:22.37ID:diTOiwoH


自分では試してないからアレなんだけどリヤセンター長めのクロスバイクフレームに
プロムナード付けるのは可能性ありそう

自分でもよさげなのさがしてるけど誰か試したらレポよろ
10ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:25:52.38ID:yFtqvVEz
ラーメン信者コピペを貼るな
自分の意見を書け
ラーメンブログがお前の知識の全てなのか
2021/03/15(月) 10:26:06.59ID:diTOiwoH
ロードはロードで愉しい乗り物だよ肉体をフルに使う喜びは他では代え難い

お散歩やツーリングに使おうとは思わないけどね
12ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:51:47.60ID:Dk2i28GD
アラヤのスワロープロムナードが発表された時に普段乗りメイン車として購入する気満々だったのに
調べてみたらいろいろ残念な箇所があったから結局踏みとどまった。
アラヤほどのメーカーなのに詰めが甘いから歯痒いんだよな。
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 11:58:31.90ID:Dk2i28GD
具体的にはアップライトポジションに最適化されてないジオメトリー。
540mmサイズでトップ552 mm、リアセンター425mm、シートアングル72°という中途半端な数値。
これならドロップバーでもいける。
あとラグの造形がちょっと安っぽすぎる。これならTIG溶接のほうがマシ。
14ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 13:11:44.28ID:07wVrdxB
>>13
> シートアングル72°

72度だったら普通にありだったよ
74度あったのでのんびり乗る感じじゃなかった
後ろ短いのもいかにもドロハン向けフレームだったな
15940
垢版 |
2021/03/17(水) 08:27:27.01ID:hfbxj9iu
逆に
スワロープロムナード買って
部品変えてスワローランドナーにできるかと思ったが
それもだめそうだった
2021/03/17(水) 08:31:07.19ID:CIqCqUvr
フレームのグレードが全然違う
2021/03/17(水) 19:16:07.31ID:cGZxkxwt
タイヤ細い系のRiv買うならかわりにカスタムベースでコレ買うのも面白そう

フレームだけ売ってくれたらイイんだけどなあ
2021/03/17(水) 19:16:30.52ID:cGZxkxwt
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/fx/fx-sport-carbon-4/p/32262/?colorCode=bluedark
貼り忘れた
2021/03/17(水) 19:45:53.77ID:cGZxkxwt
・・・ただ乗車写真見ると思いっきり後輪に荷重偏ってそうなのが気にはなるな
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:01:33.58ID:7xKIW7cT
い・ら・ね☆
2021/03/17(水) 21:32:36.93ID:cGZxkxwt
このポジションとらせるならもうちょいリアセンター必要か
(Rivはドロハン用のRoadiniですら450mmある)
そのへん吹っ切れてないというかロードのセオリーに捉われてるというか

つーてRivも今くらい吹っ切れたのは最近だけど
2021/03/17(水) 21:35:57.54ID:cGZxkxwt
鉄だとステーの切りだし工夫するくらいしかないけど
カーボンなら後ろ長くても剛性確保できるようなカタチ作れそうな気がするんだけど

(連投スマ…)
23ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:54:21.71ID:BEjr4Qpv
堅いこと言いなんな
サーリーはんのパクラトなんかリアセンター415mmやで
2021/03/18(木) 09:11:01.51ID:AUsoRhOT
面白い車種だったのに生産中止だね>鼠
本当に鼠色あるのが洒落てた

売れてなかったつーより人気車種に生産振るためかな
2021/03/18(木) 09:18:11.78ID:Y4Wj3ybv
パックラットはフロントに荷物荷重させる前提のチェーンステイなんじゃないの

知らんけど
2021/03/18(木) 09:55:00.86ID:AUsoRhOT
フロント積載専用って趣旨は面白いんだけど荷物積んでない時はどうすんのっていうか
実際には積んでない時のほうが多いだろうからなあ>鼠
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:01:50.62ID:QC2ar6GL
410mmとか415mmいっても26×1.5とか650×42Bだし
発想としてはキャノンデールのスレートに通じるものがあったり、
違ってフォークオフセット量ではなくてヘッドアングルで
調整してたり面白そうな自転車だったんだけどね

ランドナー乗り慣れてる人がレビューしたらどう思うか聞いてみたかった
28ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 10:05:43.41ID:QC2ar6GL
>>26
パックラットみたいにヘッド立てた自転車は知らないけど、
フォークオフセット大きくしてトレイル量減らしたランドナーは
空荷でも多少ハンドルが敏感になるだけ
それでも対して気にならないのはタイヤ太くて低圧だから
23Cのロードで似た感じにすると落ち着きない走りになるだろう
2021/03/18(木) 11:11:11.86ID:AUsoRhOT
複数台持ってりゃ荷物ない時は別のに乗ればイイんだろうけど、
一台しか持てない普通のユーザーや若いユーザーには特殊すぎて買いづらい
チャリオタが作る自転車の罠かも

好きだけど
30ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 12:39:22.40ID:Hb32S78+
>>29
実際乗ってみてそう思ったの?
2021/03/18(木) 13:44:09.22ID:AUsoRhOT
>>30
それを訊かれる意味がわからないニャ
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:26:14.51ID:Hb32S78+
>>31
煽るつもりはなくてパックラットをそう評価したのかどうか聞きたかったんだ
33ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:34:13.19ID:gMYAHYcB
surlyスレでやんなよ
34ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:38:07.67ID:LJ49mHnX
青ラグのバイクカタログ見てるとパックねずみは特にフロント積載特化というコンセプトに囚われずに組んでるのが多いな
35ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:21:01.29ID:eDdY7Q0B
>>26
LHTみたいなガチ旅車は荷物積んでも安定するから空荷だとは知れないということはないし

ちゃんと計算されてる

角度とか
2021/03/19(金) 09:30:07.61ID:qrqzE+Kj
>>33
パックラットはサーリーでもちょっと毛色が違ったし、向こうでも乗ってる奴あまりいないんじゃないか
2021/03/19(金) 10:37:30.49ID:JeQNhltT
スレチ申し訳ないけどサーリー好きでない人の為に一応説明しとくと
鼠はハンドリングをあえて過敏に設定することでフロントに荷物積んだ際にちょうどよくなる操作性、がコンセプト
国内にレビューはなく試乗車もなく海外にレビューが少しある
やっぱり空荷では過敏とのこと

「乗る時は必ず荷物を載せている人」か「荷物ない時は別の自転車に乗れる人」、
あるいはこのフレームの他の要素に魅力を感じた人向けではあるよね

ただ重い純正キャリアはそれだけである程度荷物の代わりをするだろうし、
あと28が書いてるみたいに低圧にできる太いタイヤはハンドリングを
穏やかにするし重いのでジャイロ効果も大きい
ので組み方次第って部分はある筈
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 14:06:16.05ID:nEZRc03B
小径車も乗るから軽すぎるハンドリングには慣れてる・・・きっと問題ない・・・
2021/03/21(日) 14:17:27.72ID:Ebd9dT62
>>35
5chも世代交代進んでるから通じないよ
2021/03/23(火) 17:43:49.31ID:0m2647l6
決してサーリー的ではないし
むしろパシュレイ寄りだけど

アシエルのオメルが欲しいなあ
2021/03/24(水) 16:34:55.91ID:Z2E2HMTn
どっちも聞いたことがない件
42ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:05:32.48ID:J7pL7wUL
>>40の脳内にしか無いメーカーなので
43ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:58:26.52ID:61YoN4Nd
サーリーとパシュレイは実在しなかった…?
2021/03/25(木) 10:10:49.50ID:yHvEBVmW
ttps://www.achielle.be/en/

日本には入ってきていない
クレムとかペラゴみたいなものだが
やや趣味的でパシュリーに近い
2021/03/25(木) 10:46:19.49ID:yHvEBVmW
こういうのはサーリー的ではなく別ジャンルだと思う
メジャーロードとは違う方向の趣味車にはちがいないが
サーリー的なものを好む人の嗜好とは違うだろう
パシュリーもそうだろうが
2021/03/26(金) 07:48:58.52ID:GFrilhrg
現物は触った事もない奴がネットで得た知識でオーソリティー気取るのは5ちゃんではよくあることだが
そのベースにラーメンブログがあるってのは憐れすぎて涙を禁じ得ない
2021/03/26(金) 09:27:54.48ID:He84zYva
どこに老人ブログの影響があるのかわからねーし、
触ったこともないから興味がわくというのは別におかしくねーぞ。
2021/03/26(金) 09:50:27.31ID:GFrilhrg
>>47
なるほど
君にとって未知のものに興味がわくということと
ネット知識で武装して5ちゃんで知ったかすることはイコールなんだね
目的を持つことは良いことだ
これからも頑張りたまえ
2021/03/26(金) 14:49:42.98ID:He84zYva
なにを?
2021/03/26(金) 15:08:13.46ID:2JNP6tPn
興味を持ったものはかたっぱしから試して自分の手で確かめてきたけどそれはそれで踊らされて金使わされてきた気もしないではないな

愉しかったからいいけど
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:37:26.22ID:yDh+w4RH
ラーメンブログってこれ?
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 21:21:03.37ID:DvgFKAAk
あーはいはい、それそれ!
53ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:53:28.21ID:R4uuKFwL
昼間、真面目そうなJKがポーターラックつけたママチャリ乗ってた
ラックには学校のかばん載せてた
54ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 19:32:05.84ID:0adk/Gcy
>>53
お父さんの仕業
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:29:37.12ID:IT7HBtZk
これをベースにかっこよくカスタムするやついないの?
http://www.marukin-bicycles.com/products/marukin_go/
2021/04/11(日) 14:53:04.30ID:QHuqZmfp
なんだ
ロッドブレーキじゃないじゃん
しょうもな
2021/04/11(日) 15:56:11.10ID:748tQTag
ロッドブレーキ
ドライブシャフト駆動
58ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 19:26:29.86ID:tyYyvTSx
やっぱりウェルビーなんだよなあ
59ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 20:00:15.51ID:f+d7UaLo
サーリー的と言うからにはアメリカ発のストリート系文化の要素を内包してるべきだと思うけど、パシュレーや実用車にはそれが無いよね。
2021/04/11(日) 20:03:08.31ID:GgA/kE1F
>>55
せっかくだから
BEタイヤを装着!自転車屋に門前払いされて下さい

コッタードクランクを装着!自転車屋の若い店員に
クランクが絶対に抜けない地獄を味合わせて下さい

って風にして欲しかった下さい
61ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 01:39:38.57ID:BxIGYdC+
>>59
つかサーリースレからリベンデルが追い出されたのが
初代スレできた直接のきっかけだしw
Rivにストリート系文化があるとはあまり思わん
2021/04/12(月) 10:48:32.09ID:novOVIBq
性能たいして良くなくても高いアメリカ製パーツつける文化と今じゃ性能問題あるのに昔のパーツをつける文化に用はないな
オールドパーツは使うけど現行品より性能や使い勝手が上の場合のみだわ
カップ&コーンのBBとか

Rivは安いパーツ普通に使うとこに好感持ってたけどシマノのリムブレーキ用ハブがついになくなっちゃったのな・・・
2021/04/12(月) 10:50:50.57ID:F1zeFx26
そのへんはさあ
性能だけじゃない!という文化もあるからね
2021/04/12(月) 11:57:38.56ID:novOVIBq
自分のいう性能も「実際に乗っての気持ち良さ」が基準だからレースでタイム競うならいってらんないし何に快感を覚えるかも人それぞれではあるけど

ハブに関しては「値段が十分の一なのにずっと性能の良いシマノ製」が存在してるってことが重要だった
実際クリキンやハドレーも使ったけどシマノのDEORE以上をちゃんと整備したヤツに回転も乗った時の快感も敵わなかったし
Riv組むのにあのへんのハブを使わざるを得なくなるってなんだかな・・・
2021/04/12(月) 12:00:31.08ID:novOVIBq
T780(XT)を当面使うだけストックはしてあるけど
一応T610のフロントハブがオクに、リアハブはEBAYにまだあるね
ワーサイにもフロントだけある
2021/04/12(月) 12:06:21.85ID:novOVIBq
・・・あの世代のシマノのMTB用リムブレハブは最近のロード用シマノハブより断然軽く回る名品だった
特にT780はシールド性能も高くて(リアハブドライブ側のみ弱点だけど)前世代みたいにゴム傘の劣化もなくて良かった

合掌
67ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:30:17.59ID:IiAu+tO+
銀ピカハブじゃないとイヤなのだ!
2021/04/12(月) 12:57:57.86ID:novOVIBq
ロードハブは古いデュラをストックしてあるけどMTB系は別に銀ピカでなくてもいいなあ
デュラは7403のさきっちょを削ってトップ11Sに対応させるのが安くて美味しかった
2021/04/12(月) 13:04:22.83ID:59JBHGa6
古いホワイトインダストリーズのハブのメッキが剥がれてきたんで磨いて銀ピカにしてる
ボディ太過ぎてハブ毛が着けられん
70ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 13:10:24.75ID:XmEInsuC
テイスト系オシャレバイクは見た目と希少性で組んだ方が所有欲が満たされるよね
どうせポタリングでしか使わないしロードに抜かされても別の価値観だから自尊心は保たれる
そもそも教祖様は競争するなと言ってるし
2021/04/12(月) 14:30:19.67ID:novOVIBq
乗って転がすだけで玉ベアリングの滑らかな回転が伝わってきてゾワゾワきてこそのポタリングだなあ
あくまで個人的な意見だけど

ただアルミやカーボンのロードの場合、乗り味の重いシマノやカンパ系ハブよりも
シールドベアリングのハブのが軽快で好きだったりする
これも個人的な感覚だけど
2021/04/12(月) 14:31:40.58ID:novOVIBq
オールドパーツもだけど自分が乗って気持ちよくないカッコだけパーツつけた自転車で所有欲は満たされないわ
あくまで個人的(略
2021/04/12(月) 14:35:21.87ID:novOVIBq
Rivみたいな自転車こそ快適さと乗り味っていう性能を研ぎ澄ました(ある意味)高性能車に仕立てたい
そのくらい気持ちよくなきゃ田舎だし車乗っちゃうもん

なんか連投スマ
2021/04/12(月) 15:08:30.41ID:bAvcmmFJ
キモす
75ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 15:56:54.25ID:cD9tWtgM
>>62
シマノリムブーキハブなくなったのの??
生きづらい世の中になった。
クリキンやホワイトはリベンデルにはなんとなぬ合わない気がする。機能的に本気過ぎるとゆうか。ベロオレンジなんかのノバテック製造とかのシールドハブでいいや。それ系もっと増えないかな。
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:27:00.04ID:nnjvPyf9
>>66
あの時期のMTBパーツは世界旅行クラスのツーリング車なんかでも使われてたし
しかも値段はリーズナブルなんだからいい時代だよね
2021/04/12(月) 18:57:54.70ID:F1zeFx26
しかし俺のアシ自転車のライザーバーは
シマノのPROなんかじゃ物足りないのだ
ハンターサイクルとかせめてブラックマーケットとかを使いたいのだ

まあこの感覚は
国産チューニングカー最高!GT-R最高!とか言ってる人に
いやロータスやモーガンもいいよといっても
わかってもらいにくいことは理解しているさ
78ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 19:14:23.14ID:XmEInsuC
XTハブ実用ツーリング車に使ってるから良いのはわかるけど高級感はない
やっぱりオシャレバイクには素人でも分かる高級感が必要だよね
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 20:02:58.19ID:Acq5BddL
XTはM737系がいちばん好き
2021/04/12(月) 20:49:36.54ID:novOVIBq
メッキのアメリカンパーツに高級感あるとは思えないけど
(値段知らない素人にはアリエクの中華パーツのがよっぽど高そうに見える)

「そのバイクで出したい雰囲気」をしっかりイメージしてうまくそれが出せた時に
高級感って出る気がする

手前ミソだけどこの子とかシフターだけ一万円する奴だけど他は安いパーツばっかで組んでるし
(ハブもシマノ)
https://i.imgur.com/epge0nz.jpg
81ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:02:34.24ID:iwLSintE
メッキ?
2021/04/12(月) 21:23:47.63ID:novOVIBq
アルマイトってツッコミならいらないッス
2021/04/12(月) 21:48:58.63ID:OoDEvaAi
メッキはメッキ
アルマイトとは全然別物
アルミにはそのままではメッキ出来ないが銅などを蒸着することでメッキ出来る
ただし剥がれやすいので実用的じゃない
84ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:22:40.57ID:XmEInsuC
わざと安いパーツ使ってこだわってないフリをする
抜き技を使うとはおぬしオシャレ上級者じゃな
変速機にターニーを使う教祖様の教えをよく理解しておるようじゃ
2021/04/13(火) 12:18:51.83ID:TROA/vkQ
値段に見合った内容があるならいいけどアメリカンパーツ(このフレームも)
が高い理由って人件費だし

彼らの文化に敬意を払って支えるつもりならアリかもだけど
自分はその気にならないというか優先すべきは他にある気がする
2021/04/13(火) 12:26:05.65ID:L8OlLmge
気のせい
2021/04/13(火) 12:30:46.96ID:14yfgMTb
難しいことは分からんが俺が買ったベロオレンジのフレーム7マンはまぁ適正価格だと思ったよ
2021/04/13(火) 13:13:49.47ID:TROA/vkQ
ベロオレ好きだったけど全部ディスクにしおったからなあ
campeurだけは残してくれると思ってたのに
89ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:20:10.08ID:KVdROMqz
だよなあ
お前んとこのキャリパーブレーキやカンチブレーキどうすんだと
2021/04/13(火) 16:32:03.57ID:GNO/vM5P
カートリッジベアリングとカップアンドコーンの違いを乗って感じとるって出来るもんなのか?
2021/04/14(水) 08:35:07.04ID:xBFed1iy
脳内なら可能?
2021/04/14(水) 08:41:16.86ID:lo4zzpU2
blob:https://imgur.com/f980b85e-7f99-4f6c-b962-62d3e70de5c4
そういう時は実験
ハブ以外同条件でテンションも揃えてシールドベアリングのシール開けて内部のグリスまで統一する
(リムは2セットしかなかったから印象書きとめたらバラして次。
スポークは使いまわせる中間値の長さを用意してた)

実際試すと回転のほかにハブの材質や重さでの乗り味の変化も面白かった
シールドベアリングのサイズによる違いとかも

あとノイズの少ないクリーンな乗り味の自転車でなら
入れるグリスでの乗り味の違いも感じ取れる
シマノグリスは回らないけどヌルーッと滑らかで気持ちいい、とか
2021/04/14(水) 08:42:49.48ID:lo4zzpU2
https://i.imgur.com/CSzKmgL.jpg
うまく貼れてなかった
2021/04/14(水) 08:44:30.81ID:lo4zzpU2
結論からいうと転がり方やフレームを通して伝わってくる回転の官能性が全然違う
(ハブよりさらに差が大きいのはBBのほうだけどね)

基本、回転部分からシールドベアリングは減らせば減らすほど
乗り味がクリーンになり気持ちよくなる
というかアレ(シールドベアリング)はそもそも自転車に向いてないものだと思う
2021/04/14(水) 08:50:07.26ID:lo4zzpU2
例外があってカップ&コーンのハブはどうしてもスチール部分が多くなって乗り味に重さが出る
(ハブの材質や重さで乗り味は変わるって話。これも試してとしか)
アルミの軽量ハブの軽い乗り味は軽量なロードには合ってて楽しい。
プロロードで使われるホイールはほぼカップ&コーンだから
究極的な性能ではかなわないんだろうけど
2021/04/14(水) 08:52:12.06ID:lo4zzpU2
・・・ハブ以上に効果大きいのがBBなのでタンゲのクラシックBBは(長く売ってるとは思えないので)
手に入るうちに一生分買うべきアイテム
2021/04/14(水) 09:06:16.13ID:lo4zzpU2
三ヶ島のペダルもね
2021/04/14(水) 09:30:42.71ID:lo4zzpU2
シールドベアリングは構成部品の剛性の低さ(?)によるものじゃないかと
あくまでカンで思ってるけど常に微妙な曖昧さが残り
力や衝撃がかかってる時は回転が悪くなる
カップ&コーンは逆に力が加わるほどヌルンと滑らかになる感じで
その違いが乗ったときの圧倒的な気持ち良さの違いになって出る
(平らな舗装路でも実際は無数のデコボコがあるしペダリングだって均等じゃない)

ゴキソハブの説明読むと「なら素直にカップ&コーンでいいんじゃね?」って思ったり
2021/04/14(水) 09:32:53.67ID:lo4zzpU2
削り出しとアルマイトしかできないとこじゃ作りたくても作れないんだろうけど
アメリケのパーツ屋とか
2021/04/14(水) 09:40:06.51ID:OklSX0lN
(´・ω・`)
2021/04/14(水) 09:41:33.86ID:kkWV8XBn
なんか居ついたのかな
2021/04/14(水) 09:42:58.67ID:lo4zzpU2
全て自分が気持ちいいバイク組む為の実験なんで別に信じなくてもいいよw
2021/04/14(水) 10:04:16.55ID:xBFed1iy

どこに実験が?
2021/04/14(水) 10:05:21.07ID:lo4zzpU2
>>103
せめて読め
2021/04/14(水) 10:07:53.22ID:lo4zzpU2
つーか自分が自分の為に蓄えた知見はコレだし実際昔より遥かにいい自転車組めるようになって乗れてるからいいけど

別意見も普通に聞きたいしカムカムよ
2021/04/14(水) 10:21:13.65ID:xBFed1iy
>>104
思い込み日記しか書いてないけどあれが実験なの?
2021/04/14(水) 10:27:18.48ID:kkWV8XBn
自分の感覚では実験とはいえんねえ
2021/04/14(水) 10:35:50.75ID:lo4zzpU2
それはそうだけど数値でってなったら個人の資金じゃ無理よ
あと自分の感覚(快感)の為だから結局基準がそれしかないのよね

とりあえず自転車にアキシアル荷重の加わらない回転部分はない、
みたいな説明されてもピンとこなかったけど実際試すと体でわかる感じは確かにあった
あとゴキソの説明みたいにねじれによるブレーキもあるのかもね
2021/04/14(水) 10:45:01.01ID:xBFed1iy
ようするに自分が乗ってみると自分の思い込み通りに感じるって言ってるだけ
人間の体感で実験しても良いけどブラインドテストであること複数の被験者でデータをとって数値化することが最低条件

ちなみに俺はハブ軸つまんで指で回せばベアリングの違いやグリス粘度の差もわかるが乗ってみて体感は出来ん
2021/04/14(水) 10:58:17.43ID:lo4zzpU2
>>109
実験の用途が商業目的ならその通りと思うよ

ただ指ではわかって、乗ってわからないのは自転車の問題だと思う
2021/04/14(水) 11:11:20.44ID:lo4zzpU2
あと自分、思いこみに判断を狂わされることはほぼない人間・・・っていっても説得力ないだろうけど
普通に昨日までとコロッと意見変える人間ではある
2021/04/14(水) 12:31:29.02ID:/EIEySfC
説得力ゼロで草
2021/04/14(水) 13:30:58.15ID:aEPabQ/g
個人的な範囲で実証するためにホイールを2セット組んで乗り比べた実行力はすげえなって思うよ
確かにこれを第三者が納得するようにデータを揃えるのは難しいだろうな
2021/04/14(水) 13:33:09.62ID:xBFed1iy
回転部の性能は自転車の性能を大きく左右するし加減速を繰り返す乗り物である以上重量は正比例で性能に関わる
ただそれは定量的に管理すればいいことであって体感する必要はないし体感出来ないと性能差が無いってことにはならない
重量という自転車の性能を表すひとつの要素は秤で量ればいい乗って確かめる必要はない
ハブの回転性能も同じこと指先の方がよく分かる
2021/04/14(水) 15:33:38.82ID:jMyKaWPZ
>>113
前輪だけのもあるけどバラしては組みでこのリムで6セットくらい試した
2021/04/14(水) 15:43:48.88ID:jMyKaWPZ
・・・法則性みたいなのが掴めれば新しいハブが出てきても乗り味の想像がつくようになると思ったからで実際だいたいつくようになった
2021/04/14(水) 16:56:09.37ID:86BejWap
法則てw
2021/04/14(水) 17:17:59.03ID:xBFed1iy
>>116
体感出来るのものは俺の思い込み通りだと確信した
ということね
119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 18:55:10.63ID:UR/hapIq
いい実験だと思うけどどんなコースで試してるの
自分はテストする時は大体150キロ2000アップ位のコースを何度か走らないと良し悪しは分からないな
まさか河川敷のサイクリングロードじゃ無いよね
120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 19:08:57.37ID:zq/lxHDd
>>98が真理
2021/04/14(水) 20:14:13.76ID:dCZ/iIW7
自己擁護はほどほどに
2021/04/14(水) 20:47:09.27ID:bicIvLNS
>>120
天地
2021/04/14(水) 20:56:52.60ID:jMyKaWPZ
試すのは「乗り味」と「回転の心地よさ」よ
タイム計る気は最初からない
(スポークテンションとリムとタイヤ同じだからそこ以外大差は出ないし)

あと自分、自転車を構成する部品(と身に着ける装備品)については全部このスタンスで
やってきててだからハンドル100本とかになる
ホイールもハブだけじゃなくてスポークも各社の試してテンション上げていったときの変化や踏み心地や乗り心地をみてるよ
(結果、逆に「どれでも大差ない」って安物使うようになった部品も多いけど)

そうやって好奇心を満たすのが愉しみっていうのと、
「もしかしたらもっといいのあるかも」って曖昧な状態でいたくないってのと半々
124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:03:09.94ID:eOE3nlWM
ユニット・ベアリングというのは、「高回転、低トルク」に向きます。カップアンド・コーン式は「低回転、高トルクに向く」。
またその構造上、ユニット・ベアリングは垂直加重を得意とし、斜め加重にはズレ止めにベアリングが当ってあまり良い具合になりません。
自転車は旋回しているとき、常にハブ軸には強大な斜め加重がかかるので、本来はカップ・アンド・コーンのほうが向いている。
しかしコストがかかるので、いまやこれも絶滅危惧種でしょう。
125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:03:58.96ID:eOE3nlWM
現実問題、ハブの内部抵抗というのは、自転車の全走行抵抗の3%ほどだと言われていますから、不良品でない限り、
それがカンパニョーロのハブであろうがエキセルトのハブだろうが、一般の人には知覚できない。
英国人はよく「ノルマンデイーやアトムのハブのベアリングは六角だ」と言いますが、私は若いころ、ノルマンデイーのハブにSOYOの1と2分の一の26インチで、オープンサイドですらないタイヤで、一日230km走っていました。まったく問題はなかった。

それがいまや、カンパニョーロのハブスパナも持っていない人が、カンパニョーロのハブでないとならぬ、という傾向が一方に在ります。
なんとも複雑な心境。いろいろな意味でやりづらくなりました。

(小池氏語録より)
2021/04/14(水) 21:10:36.59ID:PP1CX/yD
レコハブ手組とレー5DB乗り比べたけど正直差がわかんなかった、どっちもよく回るし乗り心地いいよ?(; ̄∇ ̄)
2021/04/14(水) 21:14:53.61ID:jMyKaWPZ
書いてる間に出遅れたけど追記(汗

「乗り味」に関してはハブの材質とか重さとか密度とか。
路面の振動は全部いったんハブの中を通るのと末端の重量の変化(?)みたい
なので身体に伝わる振動の感じが変わるせいと思うけどそれがハブの「乗り味」になる

大型でそこそこの重さのアルミのシールドベアリングのハブとか
逆に中華系の超軽量のハブとか小型で密度の高いスチールの多いカップ&コーンのハブとか
構成が似通ってれば乗り味は近いものになると一応予想できる
(それが「法則」みたいなもの)
2021/04/14(水) 21:16:22.05ID:jMyKaWPZ
>>126
カーボンのフレームだと違いはわかりにくいかも

それとごく個人的な嗜好の追求の話なので・・・
129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 21:18:44.79ID:ghC72hvD
ほーらいついちゃった
2021/04/14(水) 21:48:05.23ID:dCZ/iIW7
というか何時もの馬鹿だろ
2021/04/14(水) 22:04:28.17ID:3OdaKkS0
>>129
>>130
いい合いの手になって書きやすいけどお前一人じゃね?
2021/04/14(水) 22:05:46.10ID:3OdaKkS0
あと内容の反論もしてみてよ
2021/04/14(水) 22:12:29.34ID:YGNxKLVA
スレタイから外れた話延々書き込まれて反論も糞も無いと思いますわ
134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 08:03:13.91ID:AU0V5zRO
サーリーのハブにしとけよ
2021/04/15(木) 08:45:14.81ID:OH6cSbQC
>>133
そういうのがイラネのよ
2021/04/15(木) 09:10:55.13ID:ownvofTX
いらねえのは何時もの馬鹿
2021/04/15(木) 09:34:04.44ID:Ka1doE/7
ハンドル100本てあまりにバカバカしいからスルーしてたのに
自ら名乗り出るところがなんともw
2021/04/15(木) 09:34:28.40ID:OH6cSbQC
場を冷やすだけで何も付加しない一行マウントとか有害に決まってるでしょ
なんつーか、君の上司に同情するわ
2021/04/15(木) 09:40:22.04ID:OH6cSbQC
このひと月だけで5本買ったけどね>ハンドル
つか自分からするとこれだけ試してようやく、
むしろまだまだって感じなんで逆に不思議なくらいだけど
2021/04/15(木) 09:45:37.32ID:ownvofTX
なるほど
君以外は乗ってみてでは違いが分からないというベアリングの違いはすぐに法則とやらが確率出来たのに自分にあってるかどうか文字通り直接感じ取れるハンドルについては100本試しても自分の好みすら分からないんだね
頑張れよw
141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:53:49.14ID:AU0V5zRO
マスタッシュバーって使いやすい?海外サイトじゃ「あの悪名高い」とか書かれてるけど
もちろんリベンデル式にロードのフーデッドレバーとバーコンで使いたい
2021/04/15(木) 10:00:59.06ID:ownvofTX
>>141
俺は使いやすいとは思わんかったレバーもあの位置じゃ危ない感じがして気持ちよく乗れなかった

蛇足だがフーデットレバーってのはフード付きのレバーという意味でドロハン用って意味じゃねえよ
2021/04/15(木) 10:10:56.90ID:daMlvxdC
フラバー用のフード付きレバーなんて無い
144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 10:24:31.46ID:07y//HgG
マスタッシュはドロハンよりダートに対応できるから結構面白いと思う
ただ常に下ハンを握ってる事になるので取り付け位置を上げないと姿勢が辛い
ステム近くにダミーレバーを付けてハンドレストにしてる
でも最近のグラベル用のドロップの浅くフレアのついたドロハンの方が実用的なんじゃないかな
おしゃれ用なら有りじゃない
2021/04/15(木) 10:39:29.41ID:daMlvxdC
グラベル用カーボンマスタッシュバー
http://g-tedproductions.blogspot.com/2020/10/alt-bars-are-back.html?m=1
2021/04/15(木) 10:56:23.73ID:daMlvxdC
マスタッシュじゃないハンドル
マスタッシュ的にこういう使い方もあるhttp://imgur.com/zCg1nGd.jpg
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 11:02:59.43ID:Uemixh/G
ハブはカチカチ音なる方が優秀なの?
2021/04/15(木) 11:07:14.75ID:ownvofTX
>>143
フード無しのドロハン用レバーはあるよ
2021/04/15(木) 11:07:59.91ID:BSqSYT34
>>141
悪名高いって
どんな国のサイトでそんな言われようなの?
2021/04/15(木) 12:16:56.36ID:daMlvxdC
故今野仁さんは「マスタシハンドル」はドロップハンドルより使いやすいとコメントしてた
http://imgur.com/yl55fif.jpg
2021/04/15(木) 13:43:57.84ID:ownvofTX
使い方による
2021/04/15(木) 18:47:45.59ID:pWqfEXvy
>>149
このあいだネットサーフィン(死語)してる時にどっかの海外自転車フォーラムでそういう発言を見たんだけど
残念ながら履歴を全て辿る気力はない
2021/04/15(木) 18:49:51.73ID:pWqfEXvy
しかし口ひげハンドルバーは真っ二つに評価が分かれるハンドルだな
拷問と書かれてるフォーラムもあったし
2021/04/15(木) 18:53:18.40ID:pWqfEXvy
オレも10年くらい前にロードでマスタッシュバーを試した時は >>142と同じ感想だったんだけど
セッティング次第で大きく化けるみたいだね
2021/04/15(木) 23:43:50.85ID:ownvofTX
肯定的な意見否定的な意見
両方あって正しい
色んな使い方、好みがあるから色んなハンドルが存在する
肯定的な意見の多いものは多く普及するが少数派が間違いということじゃない
その人にとってはそれが正解
2021/04/16(金) 12:13:32.26ID:wee5KAFT
somaのディスク対応グランドランドナー
1インチヘッドにクロモリフォークでスルーアクスル化

正統派のはどういう乗り味になるかな
2021/04/16(金) 13:12:18.40ID:H8tcaEYU
トレイル値が明らかにおかしい
このヘッド角でこのオフセットなら計算上こうなるのは間違っていないが、
何を考えて37mmなんて超クイックな設計にしたのか

Grand Randonneur Disc Frameset (Randonneuring / 650b Endurance Road Disc) | SOMA Fabrications
https://www.somafab.com/archives/product/grand-randonneur-frame-set
https://www.somafab.com/wp-content/uploads/2021/02/soma_geochart_rando2021-r1.jpg
2021/04/16(金) 13:22:35.34ID:H8tcaEYU
説明を読むと、クイックなのは認識した上で意図的にそうしているみたいだ
これでも初代と先代よりましにしたって言ってるから前はどうだったのか調べてみたらいかれてるわ

http://4.bp.blogspot.com/-9VGOplpM-mU/UbZM4TCxqYI/AAAAAAAAH8c/Fi-rs9Vij4g/s1600/soma_geochart_grandrando+(2).jpg
http://www.somafab.com/wp-content/uploads/2014/12/soma_geochart_grandrando2015.jpg
2021/04/16(金) 13:32:05.69ID:H8tcaEYU
初代か先代のレビューだが、やっぱりハンドリングに問題があるって言ってるわ

Soma Gand Randonneur - 1000 mile review | Paul's Bike Rides
http://bike.paullieberman.net/blog/soma-gand-randonneur-1000-mile-review
2021/04/16(金) 13:35:19.57ID:wee5KAFT
? The geometry is still low trail in the front, but we have tried to make the handling slightly more stable than version 1 and 2.

以前のバージョンに比べてトレイルは2〜5o大きくなっている
だからこれでも以前よりは安定志向にしたと言ってる

以前は
Our Grand Randonneur is a true low trail geometry randonneuring frame set, which means it rides better with a front load than other touring and road bikes.

荷物を前に積むことで良い状態になるこれが我々のランドナーなんだよと主張してる

だからなんでだよと問われればランドナーだからだよと答えるだろうなあ
2021/04/16(金) 13:43:14.75ID:wee5KAFT
>>159
そのポールさんの記事は
そもそもポールさんがそういう乗り方を必要としていないと言ってるし
シミーの発生がトレイル値によるものかわからないよ

シミーなんて根本的に強度不足とか精度不良とか
もっと悪い、程度の低い原因かもしれないし
2021/04/16(金) 15:42:00.43ID:crmz7b7S
もし根本的に強度不足とか精度不良とかなら、ますますもってアカンやないか
2021/04/16(金) 15:49:05.32ID:TOEoKt//
>>140
荒らしの相手は永久に終わらんから無視が正解だけど
タイムリーだから「法則」は一応
前にも書いたけどマスターシュ含むこの手のアップハン(?)は
フレームのリーチとスタック(と欲しいポジション)に合わせて
ハンドル自体のリーチとライズ量で選ぶ

もともとリーチの長いフレームでは上から見て逆U字型に近いのを選び
ロードとかリーチの短いフレームではハンドル自体でリーチを稼げるM字型(マスターシュとか)を選ぶ
スタックが低いフレームで高いハンドル位置が欲しければハンドル自体に
大きいライズがあるのを選び低くしたければ水平なのを選ぶか
ライズのあるハンドルで上下を逆につける

ということは色んなフレームや色んなポジションで試したければ
一通り全種類揃える必要があるってこと
(普通はショップで選んでもらえばいいけどね)

ただ、このタイプのハンドルはレバーつけると握れる位置が制限されちゃうって
問題にやっぱりこれといった決定打がない
>>146の場合前傾時に前を持つことができないし
今の所ベストと思ってるギドネットの逆づけはグラグラで
強度にかなり問題がある
(てことはこの形で強度があるレバーあるいは一体型シフターが
出てくれば解決ってことなんだけどなにせニッチだから・・・)
2021/04/16(金) 16:00:18.80ID:BvSJGr+z
前に荷物を積んだ状態で安定するハンドリングってサーリーの溜め込みネズミみたいやな
165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:30:28.02ID:qmbqmVjY
サーリーたっけー!
と思ってたけど他の自転車もっと高いのね
皆さん凄いね!
166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:39:27.43ID:nynm2gjD
ハンドルとフレームの関係について大体書いてある通りだと思う
でも大前提としてどんな用途の自転車にしようとしてそんなに試したの
2021/04/16(金) 16:45:33.47ID:cQ71vcRw
Fパニ付けると見かけ上のハンドリングが悪化するからクイックな操舵性にしたいってのは
わかるけど、極端すぎやろ……と思わんこともない。
こういうのショートステム化で補った方がいいと思うんだけど、ステム1インチなのかよ。
色々面倒くさいな……。
2021/04/16(金) 16:46:04.67ID:UoYUo0rO
僕はねえレコード五万枚聞きまくった
それも全部LPよ

というのを思い出したw
169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:27:23.77ID:rHON0FJH
マスタッシュ系ハンドルは一番遠いカーブの部分にフーデッドレバーを水平近い角度で付ける使い方が賛否別れるんだよね
そうじゃなくて普通のアップハンドル、ノースロードバーみたいに戻りの直線部に自然な角度でブレーキレバーをつけたらいいだけ
要するにセミドロップハンドルへ先祖返り
マスタッシュ系は一度前方へ突き出てから手前に戻って来てるからそこまでグリップ位置は近くならない
ステムの高さで前傾姿勢度合いは調整出来るし
2021/04/16(金) 17:59:53.61ID:TOEoKt//
>>166
用途というか目的は「自分に本当にぴったりの自転車」を手に入れることなのよね

人生「自分の好みに本当にぴったり合ったもの」を所有するのが贅沢だと思うのよ
そもそも「自分が何を本当に好むのか」がよっぽど色々試さないと見えてこないし
だから自転車なら金持ちがショップに行って札束はたいたところで「それ」は絶対手に入らない
色々試すのはあくまで過程であって極論すると自分にとって自転車弄りは趣味ではなかったり
(実際は過程を愉しんでもいるけど)

ただ自転車のタイプ自体いくつもあるし、自分自身が年食って条件が変わっていくし
どんどん新しいものも出てくるしで終わりがくる気はしないけど
2021/04/16(金) 18:01:02.65ID:TOEoKt//
ちなオーディオも同じノリでやってるけどそれも「オーディオが趣味」じゃなくて
「自分に本当にぴったりの音で音楽聴ける環境」が欲しいだけだったので
「それ」が完成してこの5年くらいは(D/A変換部分以外)弄っていない
(素人には作れないもの以外、片端から試した中で好みの音だった
部品のみで組み上げたほぼ自作)
172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:02:15.83ID:nynm2gjD
それはゆるポタのセッティングだね
本来はグラベルレースの為に開発されたハンドル
自分はXO-1のセッティングからやや上げて使っている
ドロハンと比べると握るポジションは限られるがそれでも荒れた林道を含めた150キロ2500アップぐらいは問題なく走れる
2021/04/16(金) 18:02:33.14ID:TOEoKt//
もちろんオーダーもやったけど自分でフレーム焼けるようになるか
富豪になって専属のビルダー雇わない限り無理だわってなった
そこにRivが出てきて「そうそうこれこれ」で今に至る
(もちろん完全に満足ってわけじゃないけど)
2021/04/16(金) 18:04:18.87ID:TOEoKt//
>>172
カーボンのはともかくマスターシュみたいなハンドルは大昔からあるでしょ
それこそ100年前のロードとか
2021/04/16(金) 18:30:00.70ID:wee5KAFT
儂のパシュリーのハンドルはステムから真横に落ちて手前にくる
マスタッシュに似たセミドロップ
フレームが昔のジオメトリーなんでトップチューブがえらい長い
なのでこの形でエンドグリップでないと遠くて遠くて

ゆるポタ? 昔の競技自転車はみんなそうよ
176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 18:56:09.60ID:nynm2gjD
まず用途ありきじゃないの
距離走らないゆるポタじゃいくらハンドル100本買っても本質には近づかない
表面を撫でている気持ち悪い自己満足だけだ
2021/04/16(金) 19:29:06.36ID:TOEoKt//
>>176
ゆるポタ用以外にもいろんな用途の自転車を同時進行で進めてるけど
(出る暇もないのに長期の旅用とか・・・)

ゆるポタ用なら「完全に自分にぴったりの究極(に近い)ゆるポタ用の自転車」が欲しいんだもの
ハンドル一つにしても市場の全部のハンドル試して要求を理解した上で最後は自分専用に細部まで指定して曲げてもらわない限り無理だと思うけど
(それを作ってもらったところで歳くって身体の条件変わればまた要求は変わる)
2021/04/16(金) 19:30:08.91ID:TOEoKt//
こないだもどうしても長さの足りないプロムナード(グランボアのやつ)を延長する為に
廃パーツから切り取った臼でパイプ接続したりとかやってたわw
2021/04/16(金) 19:41:21.47ID:TOEoKt//
それはそれとして昔出て速攻で消えたシマノのMTB用STIレバー
(上にハネる動作で腱鞘炎になりそうになるヤツ)
今ならジョーンズのループバーとか縦に握るプロムナード系のハンドルとかで
活用できそうな気がするんだよな・・・
180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:03:40.58ID:nynm2gjD
色々迷うのは自転車に乗るための脚や体幹が出来てないからじゃないの
つべこべ言う前に乗り込んでみなよ
本当に自分に必要な物は何か分かって来るよ
2021/04/16(金) 20:55:55.97ID:wWCLZOzx
>>179
振動でブルブル震える糞レバーなんかどうにもならねえよ
ワンフィンガーが定着した頃に中指と薬指でブレーキしろだの
最後の油圧のSTIのみ評価してやる
182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:33:15.64ID:AiE57h1+
こんな場末のスレでもマウンティング合戦か(´・ω・`)
2021/04/16(金) 23:39:03.14ID:wWCLZOzx
この板自体が場末やろが(´・ω・`)
2021/04/17(土) 10:26:03.51ID:KabB4lH3
https://cyclesgrandbois.com/SHOP/GB_HLV.html
https://velo-orange.com/collections/handlebars/products/vo-porteur-bar-config
この2本のハンドル、形もほぼ同じに見えるしグリップ部分が長くて
後者のがむしろ使いやすそうに見えるし自分もそう思って取り寄せたけど
NITTO製の前者はどこ触っても手に吸いつく滑らかさだけど後者は
曲げが稚拙で握るとゴツゴツと手に当たり正直ハズレだった
ハンドルの場合、いくら形で見当をつけても結局そういう部分は買わなきゃわからん

あと「余裕があって身体がフィットしてる時期にそういう肉体を愉しむ自転車(ロード、MTB)」と、
「忙しくてなまっててガタガタに疲労が蓄積してる時期でも気晴らしで乗れる自転車」と両方欲しいのよね

そりゃずっと暇でトレーニングできてりゃいいけどそうなる頃には
歳でロードには乗れなくなってるわな

で実は今週からもう暇じゃなくなってるんで当面読むだけに回る

>>182
なんだかんだコイツ(180)のお陰で書けるし頭の整理できてるんだよな・・・
185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:55:57.81ID:5e2MF+3Y
すまん昨日は言い過ぎた
多分自分はあなたと同じ様な事をやってる
ハンドルは30本以上もってるしね
でも実走派だから見てくれよりもとにかく走って自分に合う物を見極めているんだ
グラントさんや小池さんだって色々やって自分たちのスタイルを確立したわけだからね
2021/04/17(土) 10:57:07.25ID:O8cWahjM
実走派という言葉にショックを受けた23の春
2021/04/17(土) 13:26:32.22ID:eECPQwxD
ランドナー爺は盆栽派
2021/04/17(土) 13:38:16.12ID:2Zw+IyQh
50本ハンドル並べた写真のうpよろしく
189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:13:02.06ID:0ElFehSk
30本の写真でもいいわよ
190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:25:41.74ID:XntQ7tSH
ランドナー親父は盆栽とか言う人いるけどサーリーとか街乗りのみで乗る人より(ワシも含)走る人結構いる。
2021/04/17(土) 17:47:13.65ID:y/fZiX4C
根拠を示してください
192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:18:08.33ID:bf/Fl+Xn
ランドナー ツーリング日記 で検索して見な
2021/04/17(土) 18:43:51.72ID:O8cWahjM
自転車なんだから乗り回すのが当たり前なんだけどなw
それでも実走派って言葉が生まれてくる背景を知ればショックも受けるわ
194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 18:53:54.37ID:qpOr1csJ
中身の無い長文披露スレ
2021/04/17(土) 19:13:15.78ID:oVS/jenV
>>184
単に日東製という事前情報で日東は高品質なのだというプラセボに因われてるだけですよ
2021/04/17(土) 19:50:45.64ID:PhQ29csz
五十歩百歩ならぬ50本30本
2021/04/17(土) 19:53:28.51ID:mkYxQqCU
もうおまえらドロップ、フラットバー、ブルホーンバー以外のハンドル総合スレでも立てろよw
2021/04/17(土) 20:48:52.24ID:y/fZiX4C
>>192
ランドナー爺の方がより走ってるって答えになってませんがバカなんですか?
ランドナー爺の貴方自身の主観はどうでもいいです
2021/04/17(土) 21:58:50.63ID:5dlBtmgS
おれはランドナー爺じゃないが、ルネエルスとか持ってたら流石に床の間にするわ
最近の爺にはいなくなったけどな。みんな棺桶に入れて燃やしたんだろうか。ずいぶん大きい棺桶だな。
2021/04/18(日) 00:05:32.54ID:nDKeqtW5
>>198
しつこく答えを求めるお前の方がバカだよ
ランドナーにしろなんにしろ自分の気に入らないものを叩く意思がなけりゃそんな下らん粘着はしない
2021/04/18(日) 01:46:03.25ID:NHI6wmQS
>>200
なんだ貴方自身の主観による妄想だったんですね
まともな返答出来ないからって逆ギレするようだからランドナー爺とか呼ばれる老害扱いされるんですよ
2021/04/18(日) 07:18:10.57ID:9ohyiDQJ
>>199
斎場関係の者ですが、その様な物を持ち込まれても
お断りさせて頂いております。

が、どうしてもとおっしゃられる場合には
こちらで(個人的に)手配させて頂きますw
2021/04/18(日) 08:35:38.29ID:nDKeqtW5
>>200
俺は>>190でもランドナー乗りでもねえがサーリー乗りにはツーリングする人もいれば街乗りだけの人もいるのは事実だしその辺はランドナー乗りと同じだろ
というかマスターシュやポーターハンドル使う人のツーリング(距離を乗る)率はかなり低いと思うぞ
ランドナーを一括りに盆栽よ呼ぶことへの反論に間違ってるところはない
おかしなすり替えをしてランドナー乗りの方がサーリー乗りよりもよく走る根拠を答えろとかしつこく粘着するお前がバカなのも間違いない
2021/04/18(日) 09:17:46.53ID:nDKeqtW5
レスアンカー間違い

>>200じゃなくて>>201
2021/04/18(日) 10:47:17.43ID:V067tK+/
距離を乗る自転車でドロップハンドルってそもそもどうなのよ?
2021/04/18(日) 11:43:20.18ID:5P22SNka
オクで買って見て、直せるかやって見ました。落札した物を前に???な所もあって、道具も経験もある私なら、まー何とかなる部分もありますが、オクはリスクがありますね!ただお家で死んでるバイクもプロが直せば生き返る事もあります、新車買ってもいいですが、旧いモノを長く使うのも良いですよ!
2021/04/18(日) 11:46:52.49ID:5P22SNka
ってシンプルな意図、動画ならもっと人気あるんだろうけど、それを流行りのグラベルバイクを買うのはアレだとかなんとか 余計な事言って‥
少なくともそのMTBとグラベルバイクを同列に語るのはやめて欲しい
2021/04/18(日) 12:54:59.83ID:nDKeqtW5
>>205
とても良いものですよ
フラバーで通勤してるとハンドルに肘ついたりフロントキャリア掴んだりして前傾姿勢とること屡々あり
2021/04/18(日) 13:29:08.92ID:V067tK+/
>>208
フラバは比較対象じゃないよ
2021/04/18(日) 13:50:59.98ID:nDKeqtW5
>>209
まあ世間一般の自転車乗りはドロップハンドルと比較するのはフラットとアップハンドルなんだけど
211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:36:02.02ID:B3sndsgj
ツーリング車のガチハンドルなら
バタフライでしょ
ドロップは
下ハンあまり使わなきゃ無駄だし
幅狭で非舗装路の操縦性が不十分
2021/04/18(日) 19:39:05.22ID:OcYs8b5q
バタフライハンドルはNGだった
2021/04/18(日) 20:59:54.81ID:7Y/IBOJo
ミラー付けやすいからドロップにしてる
214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:04:35.66ID:7VSfXx89
ドイツ、オーストラリア、スイス
あのあたりの一部の自転車にはマスタッシュバーっぽいのが使われてたようだ


http://imgur.com/zAleggq.jpg http://imgur.com/56Pf3OB.jpg
http://imgur.com/gAuGxrh.jpg
2021/04/19(月) 09:16:03.68ID:R2smXGqf
折り畳んだときに嵩張らないから小径車にブルホン&STI 付けてたけどポション的にはドロップの上ハンとレバーブラケット部分とほぼ同じ
下ハン握らないならポジション的にはドロハン不要とも言えるし折り畳みでもしなきゃブルホン不要とも言える
シフター、レバー類の組みやすさ使い勝手ではドロハンの圧勝
でもそれだけに自分なりの工夫がうまくはまったときの満足感は高いのがブルホン
2021/04/19(月) 09:41:59.10ID:YzNYVkdu
選択肢は豊富だけどSTIとかロードレバーって安全性高いとは言い難い
ドロハンはガチのロードレーサーとレーサーに憧れたなんちゃって自転車用のハンドル
そもそもはね
2021/04/19(月) 09:59:51.94ID:4Z7hkAep
そもそも?
2021/04/19(月) 10:23:57.91ID:R2smXGqf
MTB全盛期にはドロハン叩いてりゃぼくちゃんトレンドリーダーぐふぐふ
みたいな馬鹿が2ちゃんにいっぱいいたが
最近は珍しいね
2021/04/19(月) 10:28:15.29ID:4Z7hkAep
MTB全盛期に2ちゃんねるなどない
220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 10:40:55.45ID:Dnpy3xtE
MTB全盛期は90年代前半
2chでマウンテンバイカーとローディが煽り愛してたのが00年代って記憶
2021/04/19(月) 11:54:46.14ID:YzNYVkdu
ドロハンもバーハンも競技ならそれ一択だけどね

MTBはオフ旅に使われるようになったことで現実的なハンドルの模索が始まってる
222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:31:15.80ID:tDRAYIrk
>>158
でも日本のランドナーもオフセット60とか65でトレイル40くらいなら
珍しくないんじゃないの?
2021/04/19(月) 17:53:10.26ID:R2smXGqf
>>220
00年代半ばまではマウンテンバイク全盛期だと認識してた
山をまったく走らない一般人やツーリストまでMTB(モドキ含む)に乗ってた時代
クロスバイクやフラバーロードなんてのもMTBでオンロード走る馬鹿馬鹿しさにほんとは気付いてるのに流行りのMTBスタイルを捨てきれなかっただけかなって
2021/04/19(月) 18:11:57.78ID:4Z7hkAep
今のグラベルロードが逆にそうかもな
グラベル走るのにドロハンなんか使うばかばかしさ
でもロードの流儀を捨てられない
2021/04/19(月) 19:39:12.25ID:X1vD1ImQ
>>224
グラベルロードはドロハンじゃ走れないようなガレガレの荒れたコース走るものじゃないでしょ
むしろあの太いタイヤが見た目以外は役に立たないオンロードばかり走ってるユーザーが少なくとも日本では大半てところが今後のグラベルロードの命運を握ってるグラベルロードらしい遊び方の開拓かオンロードツーリング向きの進化が生き残りの条件じゃないの
226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:27:33.09ID:vfgjuH5l
>>223
へ?00年代半ばなんて世の中既にロードバイクに舵を切ってるが?
2021/04/19(月) 22:01:04.47ID:X1vD1ImQ
>>226
そこに突っ込む意味は何?
全盛期の線引きに拘ることが今の話題のキモじゃないでしょ
全盛期から少し下り坂になったがまだまだ一般人もツーリストもMTB(モドキ含む)に多くが乗ってた時代って言い換えれば満足なの
訂正するよ
2021/04/21(水) 19:41:55.14ID:Rx0WwCsN
>>143
DIA - WEINMANN ダイヤコンペ ワインマン ブレーキレバー フラット用 色:アルマイト ブルー> DIA-COMPE ヨシガイ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o469967520

このタイプにはフード付きがあった
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 12:04:23.61ID:/l7Ff5G+
>>222
フォークオフセットの最適値どれくらいかみたいな話は70年代あたりに
いろいろテストして大体わかってるんだよな

ツーリング車退潮して一回知識の断絶が起きたあとのロードブームで
これが定番みたいな狭い数字が独り歩きしちゃってるけど、
実際にはタイヤと荷物に合わせて最適化するものだってわかってる
2021/04/24(土) 13:23:48.39ID:Rl0z3fOv
RIVENDELLって2016年頃、すげー在庫なかった?なんで人気出たの?
日本では青でしか買えないの?
2021/04/24(土) 20:08:33.67ID:AhEjtze+
自転車全般がコロナ需要で在庫ない
工場もいっぱいいっぱいでサーリーは生産確保するために車種減らしてる
232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:34:03.47ID:G2lV1U/g
SOMAもぜんぜん売ってないね
233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:51:51.58ID:7+c7LVEB
>>230
布教活動で売れだしたんだろね。
ブルーラグと取り引きある店なら買えるで。
総代理がブルーラグ。
234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:53:57.56ID:7+c7LVEB
>>232
サンエスがやる気無いだけ。
コロナ云々以前に店頭在庫販売してるの見た事ない。
アメリカではサーリー程じゃないにしても決して売れてない訳じゃないしね。
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:56:37.78ID:7+c7LVEB
>>229
ロードブームが無かったとしても一旦は衰弱しただろうし。ロードブームのおこぼれでツーリング車スポーツ自転車トータルで増えたってとこほもあるだろうしね。
236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 09:00:44.10ID:oDhBK/gw
サンエスも昔rivendellの完成車売ってたよなあ
2021/04/25(日) 09:03:33.45ID:xhH25vYW
売れないから
で説明つく
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 13:21:02.78ID:Ccu4MGbi
>>237
そもそもそんなにたくさん売るもんじゃないだろ
かといって金太郎飴みたいな大手メーカーのロードしかないと実につまらん
2021/04/25(日) 21:34:38.52ID:ZLZSVCJI
グラベルロードも疲れてきたのでもっと気の抜けた自転車乗りたい
部品移植できそうなオールシティのスーパープロフェッショナル欲しいけど全然在庫ないのな
240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 10:29:53.35ID:5CU7cZa1
>>239
ワンロットしか入ってきてない筈よ。
コロナ関係なく量が少なくかなり前の入荷だったし国内在庫無さそうね。またいつかって事になりそうね。
2021/04/27(火) 00:43:18.53ID:wIF8trbH
SURLY的な自転車は多いけど
riv的な自転車っていうと
他に選択肢あんまり無いよね
242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 13:46:29.36ID:I+XSp29s
>>241
かなり特殊だとおもうしね。
あの古臭くも例が無いものオーダーじゃなく買えるのは嬉しい。
何日もかけて走るような距離も乗らないし、街中でも馴染むあの感じ他には無いよね。
道具だけど機能に特化せず見た目や雰囲気もそこそこ手を抜かない感じ。
道具に特化したサーリーとそれ風のとは根本的に違う物。
2021/04/28(水) 15:19:58.78ID:cjmLd93A
リベンデルってオリジナルのペイントはムリですよね。
デカールの供給とかがないと。
2021/04/29(木) 09:47:14.95ID:d7YNmHWH
デカールが供給されるメーカーってあるのかな
245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 12:02:11.29ID:J+edzRh6
デカール供給あんのサーリーだけじゃない?
246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:14:09.20ID:nlnPHqpH
>>239
今期モデル入ってきてるみたいやね。
アバブのYouTube参照
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:11:18.63ID:evVoIO1R
>>246
クイックシルバーカッコいいね
モトクロスのシャチョーはオババなのね
248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 07:42:48.57ID:aSMBGsSX
「ジャスト・ライド」で米国理解

リーベンデールは、サーリーにも相通じる精神がある。

日本贔屓のピーターセン、以前はブリヂストンUSAで仕事をしていた経歴の持ち主。ピーターセンの自転車愛とプラグマティズム、流石です!

https://cycling-life.tokyo/
249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:20:51.44ID:R4eQf9qP
グラント社長デザインのソマサンマルコスまだブルーラグにあったのね。
いよいよ最後の一本だったんだろうな。
在庫のある無しサイトで伝えておいてほしかった。
2021/05/26(水) 12:45:49.89ID:4ST1vUpB
ビッグブロックの完成車欲しいな
14万とかならなんとか手が出そうだけどもう無かったりして
251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 17:24:09.49ID:hLMYJccX
>>250
オールシティも近年人気だから。
取扱店に片っ端から問い合わせ〜
どこかにある気がする?
2021/05/26(水) 18:18:58.09ID:3pNO0g6U
店舗の在庫と通販のページにズレがあるのは、更新の手間もかかるだろうし、やむを得ないと思うが、新入荷アイテムを片っ端から店員が買うのはどうにかならないか。職権乱用笑とかで済ませていい話じゃないと思う。それでもやるんならやるで、公開しなくてよくない?
253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/26(水) 20:20:58.90ID:XFxxvkk8
>>250
黒?
昨年のピンクっぽいのなら大阪の一条あったよ
2021/05/26(水) 20:46:20.60ID:4ST1vUpB
>>251、253
店頭在庫のみって可能性か…
サイズは俺は小さいのしか無理だから無かったら次のモデル待ちになるな
完成車販売無くなったりする可能性ある
255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 06:44:51.73ID:Ygg6bLSK
>>254
取扱店なんか調べりゃ分かるし近所の数軒聞いてみたら?
わざわざ遠い所から送料払うのも馬鹿らしいと思うし
2〜3まん取られるんでしょ?
256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 14:37:18.19ID:YOnMVTwO
>>252
アパレルとかと同じで、実際に使って見せてが宣伝になるとゆう論理だろね。
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:44:06.74ID:78DwZGpd
リベンデルをと思って財布と相談してるうちにほぼ売り切れじゃんか。
甲斐無しの嘆き。
258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 16:21:23.79ID:o295ny9d
一年か二年後くらいには流石に復活してるだろと思って金貯めてるよ俺は
今はパーツも品薄だし
259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 14:02:29.79ID:MfOx+jtk
>>214
いいなー
こんなフレームが理想
260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/07(月) 18:05:11.50ID:vO1VS7NB
>>258
僕もそうします〜
好みの車種に乗れるよう祈ってますね〜!
2021/06/26(土) 19:55:42.23ID:ouh8jCR0
グランピーのランドーはどうですか?
2021/06/26(土) 20:49:16.75ID:3cjELCoB
SURLYのDTのパクリですね
263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 20:27:18.06ID:J30zAnTS
DTより軽いし世界一周とか考えなければランドの方が良いのでは?
DTはママチャリ使いには気を遣わなくてよいけど、丁寧に使うならオーバークオリティ(強度面)
264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:01:59.32ID:kUNAlMu8
スタンド台座があるのがポイント高いね
2021/06/29(火) 22:11:19.48ID:2MSdEZAy
>>225
45c以上履いてて今時のダートドロップバー装備してたら余裕よ
下ハンメインでポジション出すのに抵抗なければね
266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 10:24:41.63ID:kvhoy/Y8
>>265
ダートドロップとかマウンテンドロップって握ってみると思うんだけど、
あれはロード的なドロハンとは別物だな
空気抵抗減らしたりもがくために低い前傾姿勢をとるものではなくて、
あくまで縦にかつしっかり幅広に握ってダートで自転車をコントロールするもの
2021/06/30(水) 12:48:31.11ID:rr+sz0ho
そうなのよ
そこを理解せずロードのドロハンと同じ感覚で使おうとしてコレジャナイ言うヤツ多過ぎ
268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:52:19.81ID:Pox2L9ub
個人的にはマスタッシュに夢想してた
オンオフどちらにも半端だけどいいとこ取りの完成形が
フレアドロップとかバンデットの系統
マスタッシュは個人的に悪いとこどりだった
269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:53:55.78ID:cheDF2W1
そこでアルバスタッシュバーですよ?
270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 13:23:05.93ID:MiNAzu+h
地元のミニベロとか街乗りクロスバイク多く扱ってるショップが最近よくリベンデルやヴェロオレンジを仕入れてる
どうも客のリクエストらしい
以前からパシュレイやEBSも扱ってた
今度はボムトラックを入れるようだ

でもサーリーは見たことない、、
2021/06/30(水) 13:53:12.32ID:Zn/qNRBQ
客から要望があってもハイそうですかと代理店契約出来るわけじゃあないからね
サーリー、サルサ、オールシティは結構面倒くさいと愚痴られたことがある
2021/06/30(水) 14:16:56.96ID:aoVyboRP
サーリーってホームページでは自由なことを語ってるけど日本代理店はノルマとか自己資本とか相当うるさいって聞いたよ
他のロードメーカーよりはそれでも緩いみたいだけど
273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:19:16.21ID:QkBdzSKw
SOMAはサンエス扱いだからあのカタログ置いてる店なら大抵は取り寄せてもらえるってのは大きいな
販売ノルマとかある代理店契約結ぶ必要がない
274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 21:49:02.38ID:xCCV22mT
ようするにモトクロスインターナショナルが少し問題ってことね。
サンエスの方が商社としては正しい。
けどソーマは店頭在庫なんて殆どないから現物が見れない問題。
どっちもどっちだな。
2021/06/30(水) 22:09:51.54ID:nRdS624h
卸してやってるという意識が高すぎるんだと思う
おまけにあのインスタなんであそこから買いたいと思わなくなったw
2021/06/30(水) 22:25:45.50ID:qUXNdmWm
モトクロはなぁ…
2021/07/01(木) 00:25:52.65ID:vofLHVXN
地元の店の店主はmtb乗ってるのにサーリー系ばっかり扱ってるのはそういうことか
278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 07:11:23.00ID:bFR53XI0
>>272
そら年によってコロコロ取り扱いを変えたら不満の矛先を向けるのは店じゃなくメーカーというのがジャップの性質だからw
安定して卸せる店を選ぶのは当たり前w
2021/07/01(木) 11:52:15.82ID:QCyMVmRh
>>278
スペシャ様みたいな事言うのは止めなさいよ
280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:02:52.96ID:6xXgnLxr
>>277
売れるんでしょ。
&取り扱い始めたらノルマ問題。かな。
ガチロードの店よりMTB系の方が親和性は高いと思うし、現在のMTBタイヤ規格とかサーリーが生み出したんだから。
2021/07/03(土) 13:09:52.98ID:4bXWE0n7
>>280
1998年創業でそれは無かろう
2021/07/03(土) 13:54:06.88ID:G0DA5EI1
29+、26+はSurly初と言っても過言ではないかな
あとファットの普及に一役買ってるか
27.5+はWTB
2021/07/03(土) 23:17:09.13ID:8cWPK8Zy
>>282
+規格は+規格で好きだが
「現在のMTBタイヤ規格とかサーリーが生み出したんだから」
とか言われちゃうと微妙
2021/07/03(土) 23:43:30.01ID:4bXWE0n7
26のファットを完全なパッケージとして発売して世に知らしめたという所か
それ以降の太くなったり大きくなったりのタイヤサイズは後発メーカーが色々やり合っての結果だと思う
285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 10:38:33.60ID:1DfeVmaO
>>283
それは私に言われましても知らんがなw
まあ>>280がなにを意図して「現在の」と表現したのかだろうな
+規格を指してならまるっと否定は出来ないと思ったから>>282を書いたんで
2021/07/14(水) 20:23:37.03ID:9TVWYjcK
いろいろかっこいい

https://photos.google.com/share/AF1QipNr38F6jq8kUw4QWg2ncVO8KK1PAATYzAbK8y59wB8DYrQ9qwtmZKjE6niQN3GsRw?key=OFQ2VEZlYkpucWxWWjN0a0tKYUhUMzNuNHgyMll3
2021/07/14(水) 20:41:38.08ID:4PnBH/zq
茶色のMKS良いな
2021/07/14(水) 21:04:23.68ID:62CS1wIi
P印のハブどこのだろ?
カッケーな
2021/07/15(木) 05:32:04.28ID:pNKhwzCD
PACENTI Road/Gravel Hub CL Disc Front 100X12mm
https://shop.circles-jp.com/collections/hub-all-items/products/pacenti-cicle-design-road-gravel-hub-cl-disc-front-100x12mm
2021/07/16(金) 13:45:00.80ID:ULe0Mxq7
茶色や緑を使って差し色に紫や黄色入れるのいいな
ペイントしてみるかな
291ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/02(月) 11:59:46.52ID:eifR1HVi
SOMAサンマルコスのフレームがヤフオクに出てるな
292ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/04(水) 23:54:18.25ID:tnYjQ3GA
>>291
好きなの?値が合えば良い自転車。
リベンデル的な乗り方なら。
ただ一時期叩き売りになってたからなぁ。
今はなき空井戸はフレーム代プラスほんの少しで完成車売ってたし。
293ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/05(木) 00:00:05.52ID:x012EZJz
>>291
ちなみに状態良さげで絶版だから仕方ないかもだけど、ほぼ定価だね。
フォークが先曲げになって色が濃なった後期の物で定価約15マンでした。
一気に五万程度の値上げでほぼ売れなかったみたいだけど。そらならまだネット探せば在庫あるとおもうよ。数年前まで極々普通にあちこちにあった。
294ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/05(木) 06:27:33.06ID:LnB78tSz
数年もたって残っているかなあ?
295ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/05(木) 12:03:28.63ID:IjR18qgJ
あれだけリベンデル推してるブルーラグでもつい最近まであったんだから。
あくまでリベンデルのブランドネームが人気のよう。カンチ台座になる前のサムヒルボーンと殆どかわらず。エンドだけ汎用品だがパイプが少し軽くてラグは旧いリベンデルの。
工場も同じだと思うし実質リベンデルなのだが。
2021/08/05(木) 21:48:00.67ID:ujEmaJVb
リベンデルも数増えてくると前ほど格好良くは思えなくなってきた
297ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/06(金) 15:49:59.60ID:rpJu2chB
RIV値上げもあってちょっとね。
たしかに今時のメーカーにしては特殊で良いと思うけど大体他メーカーで機能的には同じ様なの組めるしね。
そもそもごく一部の人向けなんだけどね。
2021/08/06(金) 21:52:21.38ID:6u/tZPp9
ALL-CITYのsuper professional買った
パーツかき集めてシングルスピード仕様で組む予定
299ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/06(金) 23:11:50.09ID:z0/jwTJv
>>298
いいなぁ
今一番ほしい自転車だわ
300ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 12:16:34.40ID:rrn44sQ3
>>298
フレームから組むと無駄でないからいいね〜
301ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 19:06:04.25ID:poyqY5o+
今更ながら
ジョーンズバイクのスペースフレームが欲しくなった
扱うのはグランピーだけなのかな
関東だと厳しいなあ
302ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/07(土) 20:06:23.26ID:l8+MCbbV
>>301
他でも扱ってると思うけど。
勘違い?ハンドルとかあちこちで見るから車体と扱いある店あるでしょ。
2021/08/07(土) 21:04:30.82ID:9We7wEQ5
>>301
俺もスペースフレーム気になってる。
トラスフォークって、サスみたいな働きをするの?
あと、かっこいいけど重すぎないかちょっと気になる。
304ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/08(日) 12:23:57.14ID:3/WcIJME
>>303
サスじゃないよ。寧ろ剛性が出せるようになってる。重さ私感は人それぞれだけど、軽くはないわな。あの構造が強度剛性を保ちながら軽くできるならスポーツ車の大半はあれになるでしょ。
2021/08/10(火) 22:04:25.41ID:wuWztrPG
CinelliのTuttoPlusがSURLYっぽいと聞いて
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/130627.html
306ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/10(火) 23:21:21.02ID:DMkxx9JU
>>305
完成車で13マンか。
なかなか良いじゃない。
スチームローラー完成車なくなったし、最後はそこそこ値上がりしてたしね。
307ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 07:04:10.02ID:EAUNUYq5
リアエンドが132.5mmなら更に万能だったのにな
2021/08/11(水) 07:22:05.95ID:2jgAryzm
色がなー・・・
2021/08/11(水) 07:32:17.01ID:K99G9R19
フォークが攻めすぎ
まぁ良くも悪くもチネリてこんなの多いけどね
310ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 07:54:35.99ID:2/1SGU5j
今更Vブレーキって
2021/08/11(水) 08:25:53.48ID:BVVNyyKF
トラックエンドだとディスクと相性良くないからね
位置合わせが面倒
312ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 08:54:05.62ID:wmkQr3eH
IRDのスライドエンド使えば解決
ディスク台座一緒にスライドするやつ
SOMAウルヴァリンで使われてる
https://www.somafab.com/archives/product/wolverine-typea
313ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 09:24:39.94ID:TxZg+ioR
というわけでこのチネリは詰めが甘いと言わざるおえない
2021/08/11(水) 09:50:19.51ID:dOkOtiRm
↑この誤用よく見るな最近
2021/08/14(土) 21:47:03.96ID:R4lfVA8p
>>298だけどとりあえず組みあがった
ハンドルは手持ちの付けただけだからすぐ交換すると思う
そして雨で乗れない
https://i.imgur.com/VgSEUAj.jpg
https://i.imgur.com/RokXaFu.jpg
2021/08/14(土) 23:34:39.38ID:myFk8C2s
>>315
大人カッコいいね!
リアハブは多段フリーにシングルギアを着けてるようだけど後からディレイラーを着けたりもできるの?
317ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/16(月) 22:08:53.98ID:85QC8eFz
>>316
持ち主じゃないけどむしろそれがウリの車体だから。
2021/09/01(水) 19:03:08.70ID:2AzvmlP8
https://jitensha-biyori.jp/other/13418/
この先は大手がRiv的なバイクの市場に乗りこんできそう
でもこれはいらないものつきすぎかな
319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 19:55:15.67ID:E7zH5xQy
これはこれでママチャリかわりにゃ良さそうね。コナのミキストもなかなかよい。
用途はRIVと被る部分もあるかもだけど、雰囲気や元々のコンセプトはぜんぜん違うと思うよ。
320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:08:19.11ID:aU/tMnMR
安いしかわいい
でもママチャリにサスペンションフォークは要らないなー
カゴ付けにくいじゃん
2021/09/01(水) 20:50:20.02ID:nLcpTA2Q
カゴは後ろに…と思ったけどリアキャリア剛性弱そう。危なくないかな
2021/09/01(水) 20:54:12.09ID:MeQdEZRY
リアキャリア付きは一番上のグレードだけか
まあ貧弱そうなキャリアだからいらないけど
2021/09/02(木) 13:05:36.06ID:ZctxZJU5
あとこれ頼んでみた
https://catalog.diatechproducts.com/shop/g/g90-1279310002/
C17、C19と比べてレールの長さがガッツリ改善されてる
形状も期待できそう
2021/09/02(木) 13:17:41.82ID:UyvQKiRF
>>323
お、興味あるな。
いつかレビューしてくれるとうれしいな。
2021/09/02(木) 22:49:37.16ID:jaIsYuBk
ヴェロオレンジ竜巻危機一髪やったんか
2021/09/03(金) 06:08:54.81ID:IJvYq1U+
チネリのジョーンズバー丸パクりハンドルどないやろか?ダサいかな?
本家の半額くらいや
327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 06:23:29.72ID:ne2CNvu2
いいね
ブートレグについてたやつを単品売りしたって事か
丸パクリだけど
2021/09/03(金) 13:21:13.58ID:SKXH3NvC
多分単体で売ってると思う
DOUBLEトラブルと言うモデル名で今関西のワーサイとかはまだ在庫あるくさい
8000円くらいだから手が出る範囲だな
2021/09/03(金) 14:02:21.35ID:l6fS6F1P
俺はジョーンズのやつ買った
ヘンなハンドルに見られるけど気に入っている
330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 15:43:06.27ID:K7YzZbTK
サイクルヨシダでも買えそうよ
331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 18:11:03.55ID:URQOMqJ7
今更ながらアルバスタッシュハンドルで組むつもり
2021/09/03(金) 20:27:15.07ID:1Dh2WDmi
クラストロマンサーの24インチ、面白そう。はい。背低いです。はい。
8本しか作ってないって。ちょっと欲しいかも。
2021/09/05(日) 21:15:56.30ID:c+P88E40
グランピのSIGランドがメルカリで170000円ででてる
334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:18:53.45ID:0sPJIizR
欲しいの?
335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:48:33.42ID:tHma46Au
>>332
コースターブレーキのやつ?
2021/09/11(土) 08:35:11.93ID:STih4DDF
bigblockが次から17万円台だと
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:29:37.71ID:hE3WVmlu
2割り増しくらい?
次買うならと思ってたけど遠のいた
グランピで色変えるのやってるね
2021/09/11(土) 16:31:19.68ID:B5Co7hh5
いよいよこの秋に売るものないクライシスが押し寄せそうだね
パーツ取りされた代理店死在庫引き取って売ってる店もあるし
もし買えたとしても爆上げ価格だし
2021/09/11(土) 18:20:27.91ID:STih4DDF
グランピのジャンク品全く安くなくて草
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:17:38.19ID:UG7VWD+F
グランペーは上手いわ。
中古店開いて枯渇状況も乗り越える。
マニアじゃない一般自転車の人も取り込める。
なんじゃかんじゃ言われてるけど近くにあれば立ち寄るよ。
東京名古屋広島か、か、か、関西もどーんといく店出して誰か
341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:58:24.18ID:4kQ1+STQ
中古も飛ぶように売れてるみたいだからな
近所のサイクリー、新コロ禍で凄い勢いで店頭在庫無くなってビックリ
2021/09/12(日) 11:58:34.01ID:qJiSr8aO
>>340
クロモリの中古は売れてるだろうけど
かなり前に紹介されたアルミロードとか割高なせいでずっと売れてないよ
動画の登録者も全く増えなくなってるし
カメラとかアパレルとか誰も見てない
2021/09/12(日) 20:25:11.46ID:qJiSr8aO
通販で激安のカンザキとかもfeltとか全くないな
muc off買うため寄ったら三ケ島ペダルワゴンセール叩き売りしててラッキーだったぜ
2021/09/12(日) 20:59:23.31ID:52KR6PjJ
ペダル何買ったん
345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:04:14.35ID:0FuL/aMX
カンザキってどこの店舗行くのが良い?
2021/09/12(日) 21:09:43.57ID:+nqzhEBy
吹田
2021/09/12(日) 23:39:41.49ID:zAtelv9Y
>>346
店長がサービスでしゃぶってくれるんだっけ?
2021/09/15(水) 12:20:21.32ID:Mlc3hgMw
>>345
シムワークスがちょい取り扱いあり、アラヤとチネリがやや多めは上新庄店
グランピのシグの動画にコメントしてたから、クロモリとか多めにやりたいんじゃない?
アラヤの逆輸入とか置いとる
チネリがtutto以外はちょい安い

代理店の試乗車とか105とかホイールとパーツの特価品が多いのは廃墟チックなエバーレ
muc offとかも12パーoffだったな
店員がひたすら通販組んどる
349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 20:04:26.71ID:ehIeMRgt
>>348
ありがとう
その2件回っても近そうだから近々行ってみます
2021/09/17(金) 01:03:45.17ID:RmqNaynH
渋谷の東急ハンズSOMAの DOUBLE CROSS完成車飾ってあったが
売ってるの初めてみた
渋谷のハンズしか自転車扱わなくなって、さらにハンズメッセでサンエスの倉庫整理品流れてこなくなったから
もう行くこともないだろうけど…
351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 10:51:01.12ID:zEd/BY9Z
ダブルクロスいいね。
クロスチェックより色々出来そう。
しっかり太いタイヤ履けるし。
対抗馬はDTになるのかな
352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 12:56:05.49ID:idSwiatd
色々出来るっていうならダブクロよりクロチェのほうが上だろ
ロングの逆爪だからシングル化や内装変速もやりやすい

前はカンチ台座もディスク台座も両方ついてるダブクロがあったけど
353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:53:47.94ID:zEd/BY9Z
>>352
そうかなぁ。ディスクでホイールサイズ変更やベルトドライブもいけるし、ウルバリンの方が用途広いと思う。
354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:20:11.45ID:wfbY9Vuo
ディスクブレーキってだけでベルトドライブ化は無理だぞ
シートステーの途中が切れてないと無理

エレベーテッドチェーンステーフレームなら別だけどな。。

https://www.narifuri.com/item/CFCFP_008.html?gclid=EAIaIQobChMI6ZWkqouI8wIVC7eWCh2W1QjLEAQYASABEgKU2PD_BwE
355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 17:22:09.27ID:wfbY9Vuo
>>353
それになんでウルヴァリンが出てくる?
クロスチェックとダブルクロスの話じゃん
2021/09/18(土) 17:28:09.54ID:Hjqzx66z
鉄フレームならビルダーとかに頼めばワンチャンあるかも
http://i.imgur.com/9vtorss.jpeg
http://i.imgur.com/ivO6eF4.jpeg
http://i.imgur.com/aXprKg0.jpeg
2021/09/18(土) 17:34:11.82ID:lpL8Y+Kq
リアエンド付近ならもっとスマートだったね
2021/09/18(土) 17:37:01.74ID:8IRgyZZQ
塑性変形させないようにするには中央で分割させないといけないんだろうな
2021/09/18(土) 17:37:31.61ID:Hjqzx66z
あと分割式のエンドもあったね
上のはパイプ切って挿入するだけだがこっちは完全にビルダー案件だな

http://i.imgur.com/9fltLpn.jpeg
360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:00:40.16ID:0BgZLRkm
ベルトドライブの場合、右リアエンドとシートステーをボルトで繋いでるのが一番ポピュラーなやり方かな?
10年前に乗ってたブリヂストンもそうだったと思う。
しかしこれアルミフレームだけど力を加えてシートステーを拡げたりして大丈夫なんかな?

http://imgur.com/jMkjgC4.jpg
361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:02:25.69ID:0BgZLRkm
>>359
これじゃあベルトは通せんよ?
362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 18:03:30.27ID:0BgZLRkm
あ。勘違い!忘れて。
363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:24:26.15ID:l2zbXdLl
>>360
凸型のがフレーム内側から入ってて凸の先の部分がベルトの厚み分。
2021/09/19(日) 09:34:29.96ID:72fEo3X0
https://www.veercycle.com
ベルトの一部をピン留めするからフレーム切らずに済む。
2021/09/19(日) 10:18:31.01ID:6GeJhEFa
>>364
これのプーリはgates互換なのかな?
ってか、ベルトの製造をしている企業なんて世界でも数社しか無いんで
gatesOEMと思って良いのかもなw
2021/09/19(日) 16:47:55.82ID:mevbzOhw
>>365
そのベルト自体の製造会社はgatesの可能性もないではないが、いわゆるgates carbon driveとの互換はない
gates carbon driveの歯のピッチは11mm
一方veerの歯のピッチは8mmで、これはブリヂストン独自仕様のベルトドライブと同じ
実際に、ブリヂストンのフロントベルトコグとベルトにveerのリアコグを組み込んだ例もある

内装変速 22段目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560805011/127-
367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:39:48.89ID:jcGtdmLT
野暮な質問だけどベルトドライブのメリットって何なの?
368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 19:16:17.65ID:YhsJVTJE
チェーンオイル差さなくてもいいだけ
2021/09/19(日) 19:21:50.93ID:Isd9GiPO
チェーンオイルささなくて良いから裾が汚れない
2021/09/20(月) 00:28:33.16ID:XBn2SxWc
昔、ベルトドライブ仕様にしたソーヤーパクられた芸能人居たね
371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:20:57.13ID:huIDVHEK
後からギア比変えようかなってのが出来ないのが後悔しそうでなぁ
2021/09/20(月) 05:59:11.44ID:egheAiYK
>>370
大豆か?
373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 06:39:13.94ID:9JMYVNhr
>>371出来る
374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:18:24.69ID:huIDVHEK
>>373
チェーンに比べて金かからない?
チェーンリングもハブもベルトも全部買い替えになっちゃうわけじゃなくて?
2021/09/20(月) 09:01:03.88ID:UFizgz+t
ギア比変えようとしたら高くつくしそんなら内装変速ハブで組めばと思った
2021/09/20(月) 12:57:26.51ID:8bffPJmC
konaも爆値あげか
去年のrove今見るとすごいお得車よね
377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:02:22.45ID:/xlrezMt
代理店変ったから?
2021/09/21(火) 00:49:41.45ID:SaPgXYBu
A&Fになって2021モデルは安くなってた
rove st dlで9千円くらい

今年は三万以上値上げ
2021/09/21(火) 09:24:49.68ID:HJF63SoA
サークルズがアシエルを入れることになったけど
入ってきたのがベルトドライブのアーバンスタイル3兄妹だけ

もうちょっと安ければオリビアならほしいけど
クラシックスタイルは入ってこないのかな
380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 12:54:16.74ID:rW6HMdmR
内装変速は調子崩したらどうにもならん。
修理スキルが足りないだけかもだけど原因もハッキリしないし。
グズグズのままでも良い街乗り車以外はあまりオススメ出来んな。
因みにベルトドライブのギヤ比変更は東京サンエスが扱ってないだけで本国なら部品あり。
なんといっても利点は耐久性。
ゲイツ社のベルトドライブはハーレーダビッドソンの純正に採用してる。
2021/09/23(木) 16:29:16.16ID:IZmvjXhm
コナも松屋の並も2割近い値上げ
ショック!
2021/09/28(火) 16:10:41.95ID:+l8kE0ro
FUJIのツーリングLTD、日本は発売無しか
クロモリで8万
コナのDEWよりええなあ
383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 16:37:23.98ID:GNNmwvBZ
ウィグルで買えるよね
384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:41:10.21ID:O4DEY6m9
コナに関しては値上げ後でもお安めだと思うなぁ。
2021/10/03(日) 14:33:12.06ID:+bMECof5
フルサスの20万台は凄い
2021/10/03(日) 15:47:07.40ID:03RRHMyQ
konaとfujiは安いのが不思議
387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 17:31:21.18ID:LLDcYKo1
マリンならもっと安くてモノも良いぜ
フジ以上に伝わらんメーカーだけど
2021/10/03(日) 20:12:19.53ID:03RRHMyQ
marinきになってるんだよね。
2021/10/03(日) 20:56:56.40ID:T5nop+TH
30 ツール・ド・名無しさん sage 2021/08/31(火) 20:20:11.66 ID:0QJt7Kye
SURLYとかALL CITYが欲しいけど予算ないお手軽厨が買うかんじのチャリ
390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:33:26.64ID:LLDcYKo1
それはなんのことよ
フェアデールかサルサか?
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:52:32.58ID:YgH9Im7+
俺はセカンドカーpepだよシングルで最低限の装備しかないから余ったパーツあるならめちゃくちゃ良い受け口
乗った感じは重いけど疲れないね
392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:09:45.34ID:W6vbX/ZL
ペップいいね。
街乗りでありきたりのクロスバイクとか乗りたく無い層やグラベル遊び層まで。
サーリー基準で考えると異常に安いし。
393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 01:12:47.18ID:W6vbX/ZL
マリーンて元は良いブランドだったけど今はネームだけでライセンス生産ちがう?
ラーレーやルイガノとかと同じパターン。
マリーン郡はMTB発祥地。
2021/10/04(月) 02:01:27.00ID:YETS34YA
こんなハードコアHTから
https://www.marinbikes.com/bikes/2021-el-roy
カーボンエンデューロ
https://www.marinbikes.com/bikes/2022-alpine-trail-carbon-2
比較的低価格で子供用のフルサスまで網羅してる
このスレ的にはMuirwoods RC辺りか
https://www.marinbikes.com/bikes/use/transit-urban
395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 06:28:01.03ID:5a5ExYO9
クロスバイクだけだとあさひで売ってるから
まさにフジとかルイガノと同じ括りに思われるだろうね

俺はフルサスMTB一台目でマリンのホークヒル(今のリフトゾーン)買ったけど
ちゃんとしたジオメトリーで前後ブーストの車体に
安いアフターパーツで組まれた商品で
内容の割に驚きの安さだったよ
ちなみに海外サイトでの評価もかなり良かった
2021/10/04(月) 07:15:59.43ID:wnBeuThJ
>>393
違うわ!
2021/10/04(月) 07:17:19.56ID:wnBeuThJ
創業者が会社を手放しただけでルイカツみたいな名前だけのライセンス物じゃねーよ
2021/10/04(月) 08:06:59.92ID:YETS34YA
海外のメーカーは気になったら本国のサイトを見てみると認識が変わるな
FujiもトラックからEバイクまで色々網羅してる
2021/10/04(月) 16:59:48.83ID:+NgpMfUq
>>390
サルサってサーリーより高級じゃね?
しかも取り扱い店が少なくて気軽に買えないイメージ
400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 18:56:14.78ID:9cSPmf7Y
Surlyはエンジョイ勢向けファッションバイク
汎用クロモリ低価格
Salsaはガチ勢向けクロモリアルミカーボン高価格
401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:36:14.18ID:95tX3dUu
サルサの方が古いし高いよね
ビルダーだしね
サルサを買い取った商社のオリジナルがサーリーでしょ
2021/10/04(月) 19:59:28.71ID:hLcn2DqP
ベロオレンジ
気になる
2021/10/04(月) 20:10:16.93ID:AfpSbuav
あそこはイメージ戦略が全て
404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:01:30.64ID:5c7OW4CT
>>401
んだ。ブランドネームは偉大。
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:02:43.83ID:5c7OW4CT
>>402
使い方に合うのがあれば悪くない。
サーリーより少し割高感はあるけど。
ソマやベロオレンジは乗ってる人少ないね。
2021/10/05(火) 17:09:04.17ID:zjOH4lHF
サルサ ファーゴというのがなかなか良いらしい。

リアのエンド幅がなんでもいけるらしい。
407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:02:35.61ID:7Ch8vkgg
ヴェロオレンジのフラットパックラックが超欲しいのに日本じゃ売ってないし
本家サイトでも品切れ中
2021/10/05(火) 18:36:05.68ID:qHM4rKzS
あそこ本家サイトでも普通に買えるし対応もいいから代理店要らねんじゃね?と思うw
2021/10/05(火) 18:45:47.14ID:fvpVj/mZ
トゥルーテンパー時代のサルサ欲しいな
410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 18:57:02.58ID:Nd+PM1PM
>>408
V.Oの日本発売元ってエムズなんちゃらだよな
一度あそこの通販利用したことあるけど無愛想だし発送連絡すら無かった
こういうのは根に持つw
2021/10/05(火) 19:33:37.48ID:wfvBmmS5
その代理店に570サイズ欲しかったから問い合わせたら取り扱ってませんと無下に断られ泣く泣く550買った後で本国サイトで普通に買えると知って泣いた記憶
許すまじエムズなんちゃら
412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:44:06.97ID:BW+XofKS
本国からフレーム買うとやすいの?
送料高そう
ニュートリノ組みたいけど今乗ってるサーリーより高くなりそうだ
413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:44:19.40ID:BW+XofKS
本国からフレーム買うとやすいの?
送料高そう
ニュートリノ組みたいけど今乗ってるサーリーより高くなりそうだ
414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 19:46:14.35ID:BW+XofKS
ごめん2回押しちゃった
415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:35:18.04ID:4WG0hpJ8
>>412
そんなに変わらんでしょ。
スチームローラーなんかに比べたらどうしても高くはなるけどね。
あとはホイールかな。20インチは完組の中古とかで安くあげるなは無理だわな。
価格はどうだろう、送料でさほど変わらないような気がするな。
代理店はコンテナで大量に入れるから送料抑えて輸入してるから。
その分取り分ならドンと乗ってるけどね。
2021/10/06(水) 21:54:31.94ID:CM2FFJa1
まあ海輸送と航空じゃ桁違うものな
送料何万ってわけじゃ無いんだから、ドンと乗ってるわけでも無い
仕入れて税金、保証して、管理、販売コストなどなど、商売は慈善事業では無いし
417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 22:48:02.85ID:G8K/pgoD
MARIN乗ってるけどいいよ、かわいい
2021/10/06(水) 23:56:05.03ID:j3HGuHld
輸入代理店て仕切り10割で入れてそうな価格設定だよなw
2021/10/07(木) 04:10:34.21ID:K5ZN07yk
コンテナ料がバカ高騰してるんよ
もうそらすごいね
高騰してるのはそれだけじゃいけど

だから個人で輸入(空輸)しても
値段が変わらなくなってきた
2021/10/07(木) 09:50:43.59ID:cJCycY7/
国内ビルダーのほうが安くなったりね
421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:38:18.40ID:2x1H2yMO
そもそもアメリカはここ30年で給料3倍になってるて言うしな。
ラグ継ぎで雰囲気あるけど気軽に乗れるなと思ってたリベンデル、今や国産TOEIのスタンダードの方が安いときた。
勿論つくりはTOEIの方が断然綺麗

国内ビルダー見直す時がきた。
422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 14:39:53.72ID:2x1H2yMO
サーリーミッドナイトスペシャル買えないって言う人いるけど、それに限ってはビゴーレに似たやつあるし一考あれ。
勿論仕上げはサーリーより綺麗で値段あまり変わらず。
2021/10/07(木) 15:05:01.50ID:K5ZN07yk
サーリーフレームで税込10万円以上は抵抗あるなぁ マクドナルドのセットが2000円になった気分

円高、低消費税、色々あったけど
たった3年前はまだ10万円で確実におつりが来た
424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:18:28.34ID:RRmCDJk8
時代は変わったんですよ。
2021/10/07(木) 15:23:36.03ID:7V+jaKqf
ニットーとかスギノのパーツはもっと上がってますよ
426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:24:17.32ID:sDBbwIsv
値上がりはいいけど供給してほしいわ
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 15:24:50.53ID:jVRl02dT
今のスギノって日本製じゃないのにあんであんな高くなってんの
2021/10/07(木) 15:46:16.69ID:/PovHMuX
フロントシングル流行ってるからかな
429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 19:21:45.01ID:R9ArA9IO
>>427
日本で作った方がやすいかもね
2021/10/08(金) 01:46:54.14ID:N8R2dsAk
マリンのフラットバーのグラベル
デオーレで8万台でカンザキに出てたが速攻売れとる
2021/10/08(金) 20:21:57.41ID:iYfWFwZR
>>350
いくら位だった?
2021/10/09(土) 04:40:31.18ID:533ZCoo7
フラットバーのグラベルって、それクロスバイクかリジッドMTBじゃないのか・・

フラットバーロードだのグラベルロードだのエンデュランスロードだのシクロクロスだの、わけわからん
433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 06:30:18.84ID:ybW34pwK
売るための都合。
グラベルは新しくて優れたバイクといいたいんだよ。
2021/10/09(土) 06:55:36.41ID:LIV67w4y
比べる
2021/10/09(土) 08:51:20.71ID:5oiuSw+B
>432
グラベルロード作るついでに下位グレードでフラットをラインナップするんだよね。
ドロップよりパーツのコスト下げれるしフラットの方が売りやすい。
結局売れるのはフラットだけどドロップがメインの売り方にしなきゃスポーツサイクルブランドとしての体裁が保たれない。だからドロップの方が利益率高めの傾向。
2021/10/09(土) 09:04:14.38ID:o71+O9kq
違いが分からないようなものでも、違うブランドの出す同じジャンルのものよりも余程違いは大きそうではあるw
2021/10/09(土) 12:46:32.10ID:jus+8RVz
SOMAのdouble cross disc買ってしまった
タンゲのパイプの厚み薄っ!
強く握るとたわみそう
クロモリでこんな薄いの初めて乗るわ
2021/10/09(土) 12:49:45.91ID:ETp1K+LU
>>437
おめ
いい色買ったな
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:00:38.54ID:ANVuJvsP
>>432
シクロは規格があるからな
全部まとめてアドベンチャーバイクっていう都合の良い呼び方あるじゃないか
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:05:08.36ID:RrVqr4K/
>>437
プレステージでしょ?
そんなに薄いかな〜
オラもソーマは2台あるけど軽いとか薄いとか思った事ない。鈍感なんだなワイ。
良いバイクだね〜とにかくおめでと!
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:17:15.47ID:RrVqr4K/
シクロは競技車だからね。勝つために削ぎ落としてあるのが本来。ダボ孔バカバカあけたり積載に耐えるパイプで組んで競技用はないからね。
競技本気シクロ以外はアドベンチャー括りでいいし。ハンドル形状やタイヤサイズなんかもユーザーが使いやすい物を選べば良い。
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/09(土) 15:42:02.32ID:xvPcOmKD
ところが
グラベルロードの世界にもUCIが出張ってきて
レース規格作り始めたんだなこれが
2021/10/09(土) 16:40:59.18ID:CmEihLRC
>>438,440
ありがとう
でも中古のdouble crossだけどね
ペイントは毎年変わるのかな
SOMAのサイトのretired のところにある写真と紋様が微妙に違う
前にタンゲのプレインチューブのフレームに乗ってたけど、プレステージはかなり違うと思ったよ
2021/10/09(土) 18:56:11.55ID:o71+O9kq
uciも結局はライセンス屋ってか
445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/10(日) 19:56:37.43ID:48x+xZwM
復活したブードゥーって未だに日本に入って来ないね
大好きなブランドなんだけど
2021/10/10(日) 20:53:20.57ID:YAu1YWaP
ブルラグやグランピーみたいなyoutube露出度が高い店は
サルサとか推さないのね
2021/10/10(日) 21:54:43.72ID:PP7ypYaj
端的に言えば商売上手は売れる物しか扱わないから
2021/10/11(月) 01:07:41.27ID:mJorTpfD
>>431
18万ぐらいだったけど
ハンズにあるのはディスクじゃなくてカンチ仕様
昼休みにメッセで何かないか見に行っただけだったのと
カウンターの後ろにあるからまともに見てないんでコンポなどはなんだか忘れた
2021/10/11(月) 01:36:26.66ID:5LYmkR4e
最近b4cがブードゥーで組んでたよね
450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 05:18:52.15ID:9sC4VEuF
You Tuberと呼ばれる輩の動画は不快なので基本観ない
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:09:17.44ID:CQSuTAYL
>>442
みたいだね。
シクロとグラベルと他用途に応じてチョイス
するアドベンチャーやツーリング車て事になるね。近年はグラベルバイクってもカーボンで競技車ぽいのが一般的だしね。
452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:12:10.40ID:d4kpWSko
>>443
なるほどね。他タンゲと比べるとわかるのかもね。現在のタンゲは以前日本製だったのよりも厚めにはなってると聞くけど。
2021/10/11(月) 11:53:13.32ID:28Tso6xt
妙だな…名前しか出してないのになぜyoutuberだとわかったんだろう…
2021/10/11(月) 12:38:54.72ID:c2R30nsL
ブログは何度も見てるけどYouTubeの方は見たことない
2021/10/11(月) 13:11:36.46ID:3z3GI0p3
>>453
スレ見たら分かるやんけ
2021/10/12(火) 16:06:54.93ID:CBMDSMkJ
パシュリー
がっつり値上げしやがったああああ
457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:10:56.35ID:K4c5/3H/
>>456
元々高いけど。ブランドネームだけで実用車なんだし。良く言えば古典ロードスターぽいと呼ばなくないが。
2021/10/13(水) 14:47:34.25ID:LKrU8zU3
昨年31万だったものが37万になれば元々高かろうが
がっつり値上げにゃ変りねえだろ

しかも
ブランドネームだけで実用車なんだし? だからなに?
実用車なら値上げしてもおかしくないってのか?
言ってることが変だろ
2021/10/13(水) 14:53:43.86ID:NrWcACij
どうせ買わないくせに八つ当たりすんな
2021/10/13(水) 14:58:36.99ID:LKrU8zU3
一応俺はオーナーだ
2021/10/13(水) 15:06:31.38ID:/FGgyvro
持ってるなら値上げ関係ないじゃん
また買うん?
2021/10/13(水) 15:08:46.09ID:+YeTEDdt
veloorangeってsurlyやallcityみたいにedコーティングされてるの?
2021/10/13(水) 15:29:45.13ID:3/QfI6HZ
そもそも乗ってる奴いるんかアレ
2021/10/13(水) 16:10:37.40ID:NrWcACij
ガソリンをはじめとした流通経費材料費人件費すべて値上りしてるのに自転車メーカーが値上げすると逆上するやつって馬鹿なの?
2021/10/13(水) 16:44:41.52ID:LKrU8zU3
そういう一般化は小学生の論理
2021/10/13(水) 16:47:25.81ID:LKrU8zU3
>>461
モーガン8を増車したかったんだよ
サイズの合うやつをな
事情わからねえ奴が多いだろうがな
2021/10/13(水) 16:47:57.15ID:9jpltMQX
>>465
幼稚園児さん
そんなに悔しかったの?
2021/10/13(水) 16:49:17.29ID:LKrU8zU3
あとは本国にないパスファインダーもできれば買って
正体・素性を確かめたかった
2021/10/13(水) 16:49:41.90ID:LKrU8zU3
>>467
小学生といわれればすぐ幼稚園か
ほんとにもう
2021/10/13(水) 17:02:53.19ID:NrWcACij
>>469
俺じゃねぇわ
ま、同じようなこと思ってるけどなw

経費が上がったら値上げするのは当たり前だというと小学生かよw
話しにならん
2021/10/13(水) 17:05:47.38ID:3l/Vym1s
>>467
よしよし
こっちにおいで^ ^
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:09:44.50ID:2ipbyLZu
>>458
いやいやこのスレじゃないってことね。
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:10:26.04ID:2ipbyLZu
>>458
どこがどうサーリーぽいの?
他スレでどうぞ。
2021/10/14(木) 08:34:38.50ID:OT+2XxjF
サーリー ストラグラー
ベロオレンジ パスハンター
パシュレー パスファインダー

の3車種でオレは迷ったから丸っきりぽくないって訳じゃ…(震
2021/10/14(木) 11:46:39.47ID:5KyjGcE9
カリッカリのカーボンレーサーの話してるわけじゃないのに排他的すぎるだろ
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:49:06.13ID:yyDAjPS9
>>475
パシュレーの話し?
好きだけどとてもサーリーぽくは無いけどな。
サーリーぽいの好きな人とユーザーが被ってる事も稀だと思う。
構造的な事も似てるとは思えないし、パシュレーありなら国産ランドナーやクロモリオールドMTBとか何でありになっちゃうしね。
まぁ盛り上がるならありかもね。
個人的には好きだけどもね〜パシュレー。
ベーカーバイク。デカくて乗れないけど。
ペダーセンとかモールトンとかも好き。
2021/10/15(金) 04:50:11.31ID:sGtsxgm0
共通点は鉄で出来ているだけ
2021/10/15(金) 05:00:59.04ID:3sFxvGn/
その車体はまるでくるおしく身をよじるように走っていた
2021/10/15(金) 07:50:27.24ID:QZ2paUVw
ひょっとしてお前…鉄でできてるんじゃないのか?
2021/10/15(金) 08:35:32.62ID:QTDL3qbE
僕は…鉄雄
2021/10/15(金) 10:18:50.05ID:R8dparJx
それは正に鉄塊だった
2021/10/15(金) 10:57:49.53ID:g5qzpLL3
止まるんじゃねえぞ・・・
2021/10/16(土) 21:14:59.85ID:XqC1RSyg
コイツ等盛大な事故起こす予感しかしねェ!
2021/10/16(土) 23:14:56.75ID:2I2/3Pnh
皆事後です
2021/10/21(木) 14:12:28.67ID:wZYSazB+
マリーンNICASIO SEほしい
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 17:21:55.43ID:pS0u3Xpd
安いなマリン。
良いと思うよ。
2021/10/21(木) 17:52:59.84ID:q0/7DGqx
近場をプラプラ買い物できる気軽なやつが欲しいとおもうけど、
高い金出して塾通いみたいな自転車になってしまうんだよな。
あの意識高い洒落た店だとさ。

キャノンデールのトレッドウェルあたりでいいんだけど
なんかこう、、
2021/10/21(木) 17:56:52.06ID:W/5GbFAg
気軽に乗れて前カゴ付けても格好いいような普段用の自転車は欲しい
2021/10/21(木) 19:42:00.23ID:9hYK4Sw1
いくらまでなら気軽にお買い物に使えるんだい
2021/10/21(木) 20:16:24.10ID:q0/7DGqx
出せても15万かな
10年前の感覚で
2021/10/21(木) 20:19:56.86ID:Ws8LUxqr
後でカゴつけてもいいんじゃない
2万でこれなら

https://www.wiggle.jp/laventino-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA-ranger-3-2020-
2021/10/22(金) 10:49:28.07ID:UVCAA6sq
>>491
これいいなぁ。でも送料高そう
2021/10/22(金) 12:57:17.28ID:kXQmb1JO
19キロ
2021/10/23(土) 16:27:57.48ID:wzZzo+mK
スローピングフレームが許せん
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 16:52:38.10ID:FD1Co0/7
やっす。
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:13:47.78ID:l/o9oAGK
コレすごいデカイんじゃないか?
2021/10/23(土) 20:17:30.23ID:tOHgMeoz
ブレーキが
2021/10/24(日) 12:12:32.27ID:aZyUf+Rk
後ろはコースターブレーキだろうけど、前は付いてないね
2021/10/24(日) 13:18:22.54ID:N74gbB0h
前もないと日本じゃ走れないじゃん
2021/10/24(日) 17:49:55.09ID:ktFSKmNi
コースターブレーキをしらない人がいきなり乗って走りはじめたら
ブレーキレバーがない!!
ってパニックになるなw
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 04:34:10.82ID:5Mbakd4b
コースターじゃねーよ
ローラーって書いてあるじゃねーか
シマノのよくあるネクサスだわ
2021/10/25(月) 07:25:07.65ID:HEzOyZWb
前もローラーブレーキがいいな
2021/10/25(月) 07:28:25.61ID:1PV5Urww
2WDならできるか
2021/10/25(月) 07:37:44.36ID:2rTRYC6P
前ローラーはブレーキ本体も対応ハブも流通が細いからな
それと、フォークにブレーキアーム受けが要る
スターメーのドラム用クリップが流用できる
Sturmey-Archer | Products
https://www.sturmey-archer.com/en/products/clips-brake-and-fulcrum
505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:10:24.11ID:HEzOyZWb
スターメーのドラムブレーキは性能はどうなんだろ?パシュレイとかが使ってるけど
見た目はシマノのローラーブレーキより好き
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 20:50:19.89ID:iRWozsxJ
スターメーは変速性能もそこそこだしブレーキや整備性もそこそこかなと。
見た目は好みがあるけど希望機能選択肢にシマノがあればそれがベストかと思いまっせ。
507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:27:47.54ID:Ud9i5X7M
俺のは前後スタメのドラムだけど
ブレーキ性能そのものはほとんど不満はないよ
普通に使える
カンチなんかよりよほど効くし

でも拡張性がね
まあほんとメンテフリー的に捉えてないといけないんだろうな
2021/10/28(木) 13:25:17.53ID:0xmIfGwP
デュオマチックに興味あるんだけど、スタメハブって回転の抵抗とかはどうですか?
今がセラ玉入れてるデュラハブなんで抵抗があると気になりそうで
2021/10/28(木) 14:39:41.63ID:Riea3PBJ
AW3搭載車しか乗ってないけど
そんな「内部抵抗がー!」とか「駆動効率がー!」言う人には
そもそも内装変速機は向いていないと思うw
ガラが重いのもレシオがオープン過ぎるのも含めて
「こんなもんだからしゃーないかw」って開き直って乗る物だと思って乗ってる。

最近の型にしても、そもそもの基本設計は旧いまんまなので
それほど劇的な進化はしてないと思います。
2021/10/28(木) 17:40:08.37ID:0xmIfGwP
ありがとう。二段の変速があるだけでも違うなと思ったんだけどシンプルを突き詰めるなら結局シングルのままがいいかも。
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 05:08:20.11ID:PlEKEQlK
まぁ2段でもある方が走行面では良いよね。
けど故障や整備の手間、コスト等トータルで見れば2段ならいっそ無い方が良いとも思えてくるね。
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 05:10:28.73ID:Yp1pUC6B
オクで落とした古い小径車にキックバック2段ハブギアを入れようと考えている俺さん登場
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:20:03.01ID:PlEKEQlK
キックバック変速面白そう。
ビーチクルーザーのコースターみたく街乗りとかでは特殊な操作の面白さってあるよね。
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:19:21.49ID:UE7TXcrD
バイクロアってボッチで行っても楽しい? 家から20kmくらいだから
行ってみようかしら
515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:56:10.51ID:6uqTP7LL
>>514
いってみれば。
ぽけーとしてても楽しいかもよ。
ボッチが苦にならないなら。
2021/11/16(火) 17:45:07.89ID:uaLXQdBY
ベロスタイルチケットのサイトがつながらないんだけど
一時的なものかな?
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:42:19.36ID:HWhYdHz5
>>516
じゃな。おそらく。
本体はEBSの筈だし。
2021/11/30(火) 18:11:59.93ID:KD/sDSD3
>>514
出店してる店もあるから特価品探しとかするだけで時間潰せるんじゃない?
20kmならボッチが辛くなったら帰れば良い
519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:29:56.65ID:xmnGWOzU
ALLCITYのなんでマッチョマンなんて名前なんだろう
知り合いのマッチョ思い出して気持ち悪いから所持したくないわ
名前変えてほしい
2021/12/12(日) 12:44:48.31ID:/esTyPJA
プロレスラーとかだったような
2021/12/12(日) 13:46:35.51ID:+JeKMMCu
ゴリラモンスーンはレスラーだな
2021/12/12(日) 15:55:11.27ID:py0VsflH
マッチョマンランディサベージ
ジェイクザスネークロバーツ
あと誰だっけ?
523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:13:04.15ID:FS88uG1K
マッチョキングもランディ・サベージだよ
524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:38:25.92ID:z60XvHdw
ナイスバルク!
525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 18:57:58.16ID:XYhQWtR2
肩にクロモリのせてんのかい!
526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:02:26.14ID:M5LG63kF
ルッククロスを、サリー風にして乗ってる。
本体、3万、部品代約2万。
タイヤは35cってのがいいが、重すぎだけどまー自分で仕上げたから満足。
今後は消耗品以外、金掛けない。
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 19:05:41.57ID:M5LG63kF
俺は、ダサイだとか、はずかしいだとか、一切言われても気にしない。
自分が満足したらそれでいい。
他人の意見なんざ、どーでもいい。
2021/12/13(月) 19:06:42.97ID:ZHlkuxFL
俺は、強い。
2021/12/13(月) 19:39:08.99ID:I/Itj+1f
>>526
そりゃ自分が満足してるのなら好きにしろ!
と、しか言わないけど

メルカリでSURLYって言って売るなよwww
2021/12/14(火) 09:52:03.21ID:dfheZIAI
俺の古いクロモリのアンカーCR
ブルーラグ的パーツをてんこもりにしたら
なんちゃってサーリーみたいになった
2021/12/18(土) 09:02:44.66ID:beeMXNmY
クロスバイクのジオメトリはほぼRivだしな(シート角以外)

革のBrooksは無理だがゴムやセラアナトミカなら付くし
2021/12/18(土) 12:45:31.54ID:Jzb9bIZQ
俺は革のブルックスつけてるよ
2022/01/11(火) 03:44:11.24ID:SjoF6miD
https://i.imgur.com/hKMRCds.jpg
2022/01/11(火) 09:26:37.28ID:IyHXcDO3
ternのクロモリフラットバーグラベルかリジットマウンテンかな?良いやん
27.5か29履ければなぁ
フロントシングル9速でブレーキは一応シマノ油圧
2022/01/13(木) 20:43:52.47ID:ged1ppo/
>>534
GRIT?シマノだったのは1年目だけで、今はテクトロ
さらに1年で値上げしてる まあシマノのパーツ供給と為替の変動だろうから仕方ない

欧米&アジアで人気の街乗り&グラベルツーリングの26インチにわざわざしたんだろう
インスタとかでの海外発信あって最近日本でもOLDホリゾンタル26MTBが人気になってる
536あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2022/01/25(火) 20:15:59.82ID:dd66mYqT
allcityでミッドナイトスペシャルに充たるのってスペースホース?
コズミックスタリオンかな
2022/01/25(火) 21:11:12.72ID:tHHLhRR9
SUPER PROFESSIONALじゃない?
2022/01/26(水) 00:06:36.83ID:sfhXJxBN
友だちのゴリラモンスーン見てたら欲しくなった。
カネないからまずはフレーム買って、半年くらい
節約して組み上げる予定。
2022/01/27(木) 03:12:26.11ID:F1c73mN1
マンコというかマン汁が臭いンだわ
どれだけ念入りにマンコ洗っても
分泌されるマン汁が臭いから
正常位とバックはヤバい。
マンコから「モワァァ…」と立ち昇るマン臭で吐き気を催すし、
チンコも萎えて中折れして中断なんてザラだよ
2022/01/27(木) 07:57:28.85ID:xOBKVuqo
ボンボラのノーマルフォークはもう作らないのかな
2022/01/27(木) 08:03:23.86ID:SBO3bnTn
ゴリラモンスーンってドロップハンドルのMTBだよね
2022/01/27(木) 12:35:35.01ID:L/bGwxO9
>>542
モトクロスインターナショナルの直訳したような説明文にモンスタークロスって書いてるからドロハンMTBだね

モンスタークロスって29erかと思ってたが26より上ならいいのか
700Cでも42mmまで入るフレームのようだけど
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 13:45:18.01ID:ulGEXpI1
定義が変わってきてるからね。
とゆうこうゆう車種をジャンルわけする意味もないでしょう。
ストラグラーとか荷物満載可能なクロモリをグラベルロードとか呼ぶのにも違和感がある。
2022/01/28(金) 14:09:33.05ID:m33uG6nO
それトラベルロードや
2022/01/28(金) 14:16:16.34ID:yLr04oVf
ジャンル分けしないとなんだかわからないだろ
ロード寄りのツーリングをしたいのにゴリラモンスーン買っちゃったらどうすんだよ
2022/01/29(土) 23:10:43.76ID:4g66PoSw
笑顔で旅に出るのさ!
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:09:58.46ID:6+qBF5Pn
オールシティって名前で買う気失せるよな
何乗ってんの?って言われて、ゴリラモンスーンとかマッチョマンディスクとか言いたくねえよ
2022/02/06(日) 10:18:49.58ID:bMlyyOMu
コスミックスタリオンはかっこええやろ
2022/02/06(日) 10:24:08.81ID:oQFMD4fb
カラテモンキーも似たようなセンスじゃん
2022/02/06(日) 11:16:13.13ID:SKjcrZaJ
以前IRONHORSEからヤクザとかオジキってモデル名のMTB出てたから下には下がいるぞ
2022/02/06(日) 12:45:07.99ID:06Fud3ab
クラスト気になる
2022/02/06(日) 13:03:31.45ID:AG+m7qOt
>>551
https://minkara.carview.co.jp/summary/2721/41898/
これは笑うw
2022/02/06(日) 13:12:39.39ID:iqTl7Z0W
>>548
俺はモデル名よりメーカー名の方が冴えなくて嫌だわ
なんだよオールシティって…
2022/02/06(日) 13:17:08.63ID:DgJ4wCaZ
オールシティ乗りですみません・・・
macho Manです
2022/02/06(日) 13:45:56.79ID:id2U/9yk
ゴリラモンスーンってネーミングは鬼センスいいと思う
557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 15:28:26.03ID:aShYVx+U
オゥー、シッ…!
2022/02/06(日) 15:39:47.72ID:ETDjK1sX
>>552
クラストのボンボラ欲しいけどいつ入荷するんだ
ノーマルフォークもう出ないの?
2022/02/06(日) 15:59:50.50ID:qNFi1WQk
>>557
ファッキングッド!
2022/02/06(日) 17:43:20.23ID:DgJ4wCaZ
クラストはフロリダマンが異彩を放ってるな
あのカラーマジで良いわ
561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:27:56.28ID:pvQOvLJv
>>554
わかるwwwwww
2022/02/06(日) 18:32:44.99ID:+kiZdhFm
オールシティ(笑)とかくっそ安っぽい名前やなw
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 18:45:52.04ID:xfq8pRB7
昔パナソニックのロードレーサーでクレイジーボーイというのがあった
2022/02/06(日) 22:04:04.07ID:3sljUm0R
all-cityはプロレスラーの名前付けるのが定番だったな。
2022/02/06(日) 22:41:12.40ID:ByqECeUS
以降私の都市の自転車文化に深く入り込んでいった彼が、満を持して設立した都会的でカッコイイブランドが全ての市。
2022/02/06(日) 22:54:20.97ID:bqoKOgwr
allcityでyoutube検索するとトップが訴訟
2022/02/06(日) 22:54:42.55ID:mIu8TPEb
>>563
ロードってか、トライアスロンのバイクセクション用で
純ロードバイクに比べてリアセンターが長いぞ

まあ、今更どうでもいい話だがなw
2022/02/07(月) 00:35:52.62ID:N1oHhkjM
ゴリラモンスーンはピンクモンスーンだったらマクロスFっぽくて良かったのに
2022/02/16(水) 08:59:25.37ID:g8PRXzYS
ゴリラモンスーンはBB幅68だったらよかったのに
73では用途が限られる
2022/02/16(水) 09:32:05.91ID:IuOGVs08
MTBコンポで組めってことかな
571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:01:19.16ID:6F1xtBrd
ゴリモスのタイヤ幅許容量ならロードBBでは無理では?
2022/02/17(木) 18:48:51.61ID:NjcfyVM3
68mmまでフェイシングしてロードクランクを取付けたとしても、アームの先かチェーンリングがチェーンステーにぶつかりかねんだろうね
573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/19(土) 22:04:18.26ID:WTzgkXN+
ドロップハンドルMTBの認識で間違いないね。
あのタイヤサイズは魅力的。
2022/02/20(日) 23:22:41.49ID:rH8OWIlD
>>450
サーリーの110mmブースト規格フォークはアダプター刺したらクイックリリースのフォーク入るの?
2022/02/20(日) 23:38:31.03ID:c1DoNRoK
???
576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:12:24.98ID:mjtrJ9IK
>>574
You Tuberと呼ばれる輩の動画は不快なので基本観ない
2022/02/22(火) 02:38:00.79ID:W4+Aknmx
パーシュレイのspeed5が気になってる
22万なら買ってもいいかな

https://www.pashley.co.uk/bikes/bicycles/speed-5.php
2022/02/22(火) 07:48:15.94ID:NhOGIssF
>>577
なかなかいいじゃないか
8万位なら考えてもいい
2022/02/22(火) 08:13:47.67ID:Jy+ZwBDX
surlyのステッカー貼れば32万でいける
2022/02/22(火) 09:04:10.87ID:V8bc8Y/k
もう特許切れなんだろうけどフォーククラウンとかラレーのパクリじゃん
台湾かインドネシアで全く同じ物作らせてアラヤがラレーブランドで売れば16万位かな
581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 14:10:00.61ID:TU7sHfQ8
>>579
2022/02/22(火) 14:20:22.05ID:nhUdBjYv
>>577
パーツは現代的にアレンジされてはいますが、スターメアーチャーの内装5段変速、前後内蔵ドラムブレーキ、チェーンはすべて半駒、タイヤは珍しい700Bサイズ
https://nambeifram.exblog.jp/amp/24890592/

チェーンが全て半駒だとどんなメリットがあるのかわからんけどなんか面白いな
2022/02/22(火) 15:06:52.50ID:YHAfwbj1
タイヤの入手性が悪いな
シティサイクルの28インチタイヤがまあ使えるけど
584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:07:03.75ID:suFGZ8L7
なんかこだわりが凄いが
それがどういうこだわりなのか全然わからない
とにかくレトロ風にってこと?
2022/02/22(火) 19:11:52.46ID:xLHkr9NN
なぜ我ら大英帝国がよその規格に合わせねばならんのだってこだわりだろ
586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 21:53:08.94ID:8y1LcTg+
ダイエー帝国ぇ…
2022/02/23(水) 04:56:31.94ID:GqFpOIoO
若鷹軍団〜ソレッ♪
588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 05:26:05.69ID:kvt9d8Dx
大日本帝国最強!
2022/02/23(水) 06:14:10.98ID:LCurORHX
28インチタイヤでこの高すぎるBB位置、絶対にトップチューブで玉打つわ…
ハブブレーキだからリム径変えても問題ないので26インチに落として
ハンドルひっくり返してキャラダイスのでっかいサドルバッグつけて乗るな俺なら
2022/02/23(水) 10:12:12.45ID:etwJjXh+
短足に向かない自転車
素敵やん
2022/02/23(水) 11:14:36.07ID:Gglnc6NK
その通り
なぜ我らが蛮族どもの体格に合わせねばならんのだ
592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 16:44:52.21ID:3lffXop8
>>584
おお昔のルックスでつくってる当時のスポーツ車風でスポーツサイクルではない。
実用車に近い。
サーリー云々とは全く違う物。
2022/04/09(土) 20:39:11.44ID:uLKqTlkv
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/112/05/N000/000/002/135329397045013203639.JPG

こんな感じの前にライズするハンドルで
折れ曲がった箇所の角がもう少し鈍角のやつないかな?
ステムがアヘッドじゃないから、これだと入らない
2022/04/09(土) 20:44:17.39ID:Iwdm09GY
>>593
スレッドでもオープンクランプタイプのステムはあるだろ
2022/04/10(日) 23:47:32.62ID:JqOuXaC8
ギザギザのある奴はダメなんじゃないの?
こんなのかな?
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/35809/
596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:18:30.93ID:9mdrtVgS
前にライズってのもすごいなその先右に左折みたいな
ステム買った方が早いんじゃね?
2022/04/11(月) 03:25:37.05ID:3sEB13VS
on one メアリーちゃんに通じるものがあるな
2022/04/11(月) 09:02:46.68ID:HvKfBYkF
>>596
エレベーターで右に曲がる的なw

コンドリーナバーはクランプ径25.4Φだけど
26.0のステムで力尽くで広げても通らないかな?
599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 12:14:22.68ID:I1eb3WxS
ドロップゼロのマスタッシュバーが欲しい
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 12:33:15.06ID:AQToNSxs
>>599
メトロポイントハンドルバーだな
2022/04/11(月) 19:41:06.41ID:a+/YHi6v
PAULコンポーネントのブレーキってなんであんなに高いんだ
格好良いから使いたいけど手が出ない
2022/04/11(月) 19:55:58.78ID:ItInpUWE
コスト掛かってるから
2022/04/11(月) 20:06:07.51ID:a+/YHi6v
削り出しで作ってるにしても高いぞあれ
604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:11:19.09ID:vFjd9zeh
paulのミニv使ってだけどブレーキの剛性が高すぎるのか鳴りが酷かったからtrpに変えちゃったよ
前後で3万もしたのに
605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 11:00:24.28ID:rMs+ikqi
>>604
わかる。剛性あんのにシューがネチ系だから。
シューを換えればましになると思うけど。
2022/04/18(月) 16:21:27.95ID:mHM8XQZ8
>>604
分かる!
ブレーキが鳴くと一気にメンテできてないママチャリのキーーーって音になっちゃうから安っぽいんだよね。高い勉強代だよな
607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:01:05.15ID:vqQzcL8R
Paulミニvってただの削り出しに見えるけど剛性高いの?
普通冷間鍛造の方が剛性高いよね
2022/04/18(月) 19:45:41.70ID:m/w0aUdE
おい、やめろ
2022/04/18(月) 20:25:12.20ID:l1251AZo
同じ厚さならそう
610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 20:49:37.35ID:vqQzcL8R
ごめん
聞いちゃいけない事でしたね
昔削り出しクランク折った事があるもので
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:13:06.58ID:OXJfcrKG
でもシマノのクランクも折れるしー
612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:29:55.64ID:s0Dc3RmP
ポールやホワイトは重量や強度剛性などはほどほど。切削のメカメカしさや雰囲気が好きなら良いと思う。
けど実用品と呼べる物ではないと思うなぁ。
嗜好品。
貧乏根性ですまん。
613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 23:51:07.57ID:A5e96Qie
カッコよさに金出せるならそれでいいじゃん
ブランド商売ってそういうもんでしょ

そもそもこだわったチャリだって5万円の吊るしのクロスバイクと比べて5倍6倍の性能あるなんて思わんし
2022/04/20(水) 01:39:58.30ID:VsDYw6Xp
>>612
ポール、キング、ホワイト、フィルの御三家はハブからベアリングからクランクまで一通り試したけど所有欲を満たすためのラグジュアリーって感じだな
性能差があるとすればリアハブだけ。キングのリアハブは芸術品やわ。
でもフロントハブはどこ使っても全く違いはわからん。高い授業料やね。ほとんどオクで売ったけど買値の半値ぐらいしか回収できんし何十万か損した
2022/04/20(水) 01:44:08.60ID:ESC+2Ow6
>>614
フィルのBBはバリエーションが多くてスクエアテーパーではベアリング交換だけで一生物だと思う
2022/04/20(水) 07:24:23.86ID:R78jFfI4
>>614
4つあがってるが
617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:04:23.12ID:RMD7LaeW
カッコいい!がお金で買えるんだから良いよね
自己満足でいいよ
2022/04/20(水) 10:12:54.08ID:47WGhMt3
3年で寿命というか魅力がなくなって次が欲しくなる
2022/04/20(水) 11:52:39.38ID:tpXOl0HR
飽きっぽいだけでは
2022/04/20(水) 12:28:33.88ID:2N5YqKO8
>>614
一通りいろんなメーカーの部品とっかえひっかえ経験すると、タンゲでもスギノでもシマノでもかっこよく思えるようになるよ
高級品って持ってないと羨ましいけど、実際に持ってても違いはそんなにないからね。
アルマイトが綺麗だからという理由だけでHOPE揃えまくったこともあるが、飽きがきやすくてやめたな
621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 12:30:12.50ID:RMD7LaeW
>>618
パーツに?自転車に?
どちらにしろ趣味なんだから買えるなら買ったら良いんじゃない?
2022/04/20(水) 13:07:59.25ID:B89wGdHA
俺の場合、同じ自転車に2年くらい乗ると飽きて楽しくなくなる
格安で乗り換えできる自転車プランとかあれば最高なのに…
2022/04/20(水) 13:38:45.30ID:KUXbPfw/
自動車がサブスクリプション制をはじめてるから自転車もなるかもね
624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 22:54:38.68ID:xSYrBSU3
ハンドル変えるだけで別の乗り物だから全く飽きない
2022/04/21(木) 00:22:05.25ID:0AxZqsfR
いや、フレームに飽きるでしょ。
2022/04/21(木) 00:28:33.36ID:TmW6xLFm
>>625
鉄フレームだと飽きづらいかな
このスレのコンセプトとも一致するけど
2022/04/21(木) 01:00:58.04ID:PkIjQofB
乗り方や体に合わないんでないかね
散々色んな所を旅した自転車だから最後まで乗り潰してやろうと思って一番古い奴で偶に出かける
628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:04:09.65ID:s6yqyygD
>>613
嗜好品としてのそれらのメーカー。
性能はさておき良いとおもう。
が、サーリーとかの価格帯には合わない気がする。
徹底的拘った部品メーカー達だからフレームも徹底的に拘ってオーダーした物とかに組んでほしいな。
自転車の要はフレームだと思うしそこにこそ拘ってほしいんだ。
2022/04/21(木) 01:13:35.65ID:PkIjQofB
>>628
自分へのご褒美として一点豪華主義というのも有るからな
安全に関わるパーツや長く使える物に高級品を選ぶのも有りだろう
2022/04/21(木) 03:04:51.91ID:tGTN3X4r
Paulのレバーはアルミの塊でメンテナンス性も良く長持ちするので投資価値有ると思う
他のパーツもKCNCみたく軽量を謳ってるわけではないからそれなりに頑丈なんじゃないかな?
2022/04/21(木) 09:53:23.76ID:kmgkg8J4
良いものを買って長く使いたいと思って手に入れても
時間が経ったその時にならないとわからないね。
2022/04/21(木) 10:50:04.92ID:bNUjNd5N
軽い気持ちで買ったアルミの折りたたみが使ってるうちに愛着湧いてきて長く乗ろうって気になってる
どっかで愛着が湧く瞬間てのがあってそれが大事なんであって高級かどうかは関係ないと思う
2022/04/21(木) 14:43:51.85ID:pJBjc5NI
普段全く見ないのに、今日はクラスト、ニュートリノ、LHTを見かけた。
横浜市港北区。
2022/04/21(木) 15:35:28.17ID:2m+nncFc
大阪ではクラストもベロオレンジも見たことないな
SURLYはよく走ってるけど
635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:11:50.77ID:b8zIvmZi
>>634
チャリンコ屋とか行くとお客さんので止まってたりはあるけど走ってるのは見ないな
ただ走ってる人の自転車は一瞬だしほとんどわからない
636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:54:42.02ID:gaLQDDtV
チャリンコではなくバイクと呼ばんか!
637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:51:08.02ID:RtG4W6MK
>>636
>>1
チャリはNG!    更新 2007.7.2  

掲示板に唱った「ちゃりんこ」言葉が嫌いな理由をこのコーナーで詳述します。

自転車のことを「ちゃりんこ」とか「チャリ」と呼ぶ俗称について、私は良い印象を持っていません。
拳銃を「はじき」とか「チャカ」と呼ぶようなアンダーグラウンドな印象があるからです。
また私の職場などでも小銭のことを「チャリ銭」と言うように小さいことを表す蔑称であるととらえています。

私の自転車の友人たちはそんな「チャリ」言葉を品位がない、センスがない、レベルが低いなどと評しています。
638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:52:23.38ID:RtG4W6MK
また
えい出版「通勤・通学 スポーツ自転車の本(エイムック516)2002年6月初版発行」の中で小池一介氏がチャリンコの語源について
『蔑称といえば、日本でよく使われている「ちゃりんこ」という語も、もとの意味は「かっぱらい」とか「盗む」という意味で、
'70年代にオートバイで免停になったワル達が、「かっぱらった自転車で来る」ことを「ちゃりんこして来た」と言ったことが始まりだ。
このような汚い名称で自転車が呼ばれていることは日本の恥だ。』
と述べておられるそうです。

また同じく東京書籍「華麗なる双輪主義(スタイルのある自転車生活)」においても
『最近の日本では「チャリンコ」という単語をよく聞くがあれは絶対に止めて欲しい。 
私は明確に覚えているのだが、1970年代までこの語には「かっぱらい」とか「盗む」の意味しかなかった。
(当時の辞書やちばてつや氏の漫画にもこの語は「盗み」の意味でしか出てこない)
オートバイで免許停止になった者が、路上の自転車を盗んでオートバイの集会に駆けつけるのを、「チャリンコしてきた」と言ったのがすべてのはじまりである。
このような、自転車に対する最大級の「侮蔑」と「見下し」の表現である言葉を自転車愛好家たるものは決して許してはならない。』
と書いておられます。

http://tougeoyaji.ciao.jp/chari_wa_NG.htm
2022/04/21(木) 18:52:42.54ID:1gEVzQF/
自転車文化の自演も長文コピペも結構です。
640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:53:16.45ID:RtG4W6MK
車やバイクにうるさい所ジョージさんや、自転車大好き人間・なぎら健壱さんも、自分の番組で
「チャリンコというのはやめよう」とたびたび訴えている。

知り合いの自転車屋さんは「チャリンコを修理してください」というお客さんが来ても、
「ウチはチャリンコは扱ってないから」と、断ることにしているという。
自転車という人命に関わる乗り物メンテするプライドがそうさせるのだそうだ。

http://tougeoyaji.ciao.jp/nantokanaranaika_charinko.htm
641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:53:59.43ID:RtG4W6MK
自転車をチャリンコと呼ぶ彼ら(ワル)にとって、それはオートバイの代用品であり、とっとと卒業したいガキの乗り物であり・・・・
そしてチャリンコ(チャリ)とは自転車を小馬鹿にした言葉以外の何物でもありませんでした。
それは自転車を舐めた、見下した、自転車への愛情とは対極の表現だったのです。
当時、サイクルスポーツ誌の定期購読を始めたばかりの私にとって、チャリンコという言葉を耳にする度に、酷く悲しい思いをしたものでした。

時代は流れ、今ではだれもが普通に自転車の事をチャリンコと呼ぶようになりました。
真面目な女子中学生も、小学生も。
前述のサイトでも、“自転車をチャリと呼んでなぜ悪い”という論争があったと記されています。
今では自転車を愛するサイクリスト当人がチャリンコ(チャリダー)という言葉を使う、そんな時代になってしまったのですね。

言葉は時代と共に変わるものです。それは分かっているつもりです。
しかし私は、未だにチャリンコという言葉に激しい嫌悪感を抱いてしまいます。
そして私と同様の想いを持つ自転車愛好家は、決して少なくありません。

https://james1964.exblog.jp/16370495/
2022/04/21(木) 19:08:13.76ID:PkIjQofB
IDあぼーんですっきり
2022/04/21(木) 20:03:36.36ID:eEs//x+a
>>641
james_y1964って名乗ってる割には見た目60代後半のかただね
2022/04/21(木) 20:08:31.15ID:HPwBeuUH
たかがチャリンコ如きで何を熱く語ってるのやらw
機械としても原始的だわ精度的にも緩いオモチャの癖に
乗ってる奴らはバイクや車に対してのコンプレックスからか
激しく敵愾心を燃やす身のほど知らずのキチガイばっかりだし

やれ、自分の力で走ってる訳でもないのに偉そうに走るなとか
なら、身一つで争ったら絶対に勝てないって事で
人間は猛獣は疎かサルや犬猫にも劣るって事になるなw
その人間の中でも更に劣るチャリンカスなんぞ死んだ方がマシって事になるぞw
2022/04/21(木) 20:09:31.89ID:HPwBeuUH
X 争ったら
○ 闘ったら
646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:49:27.12ID:P3nqOYOX
誘い出し成功
647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:51:10.09ID:P3nqOYOX
http://imgur.com/Dumwybl.jpg
648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:52:39.86ID:P3nqOYOX
http://imgur.com/ngVoXEL.jpg
649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:56:47.53ID:P3nqOYOX
http://imgur.com/L3jOntD.jpg
650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:58:01.22ID:P3nqOYOX
http://imgur.com/nVsdBrD.jpg
2022/04/21(木) 20:58:08.62ID:1gEVzQF/
この人は常習犯。必要なら自分で「チャリ」と書き込んでID変えてコピペを張り出す。
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210525/QVcyNStLNWM.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20210719/VUhIb3g5M3c.html
http://hissi.org/read.php/bicycle/20211229/M1VyRUduNU0.html
2022/04/21(木) 21:38:03.70ID:0AxZqsfR
>>644
完全にお客さんじゃん
2022/04/22(金) 07:39:24.50ID:i+vQLCfJ
>>652
主語のない文字列を書き込んで
何を言ってるんだ?
ちゃんと学校で正しい日本語を教わったのか?
2022/04/22(金) 13:26:16.83ID:1im++zrg
>>653
5chでなに言ってんの?
2022/04/22(金) 15:56:40.81ID:Z/uDWZUD
>>654
5ちゃんでも流石に日本語の通じない
キチガイと一条校以外で日本語を習った奴は相手にされないぞw
2022/04/22(金) 17:15:25.70ID:7iM2baFK
日本語警察必死でワロ
2022/04/22(金) 23:58:13.35ID:1im++zrg
>>655
相手してるじゃん
2022/04/23(土) 01:31:59.02ID:HgMHRHbm
やめたれw
2022/04/23(土) 12:51:03.58ID:pjBwQw9h
小池の爺さんってご存命?
660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:33:53.80ID:nQ5wpgnP
最近、ゴリラモンスーンの完成車を買ったけどハブやっぱりクリスキングにしよっかな。VELO ORANGEも安くていいかなって考えてたんだけどさ。

>>614

> >>612
> ポール、キング、ホワイト、フィルの御三家はハブからベアリングからクランクまで一通り試したけど所有欲を満たすためのラグジュアリーって感じだな
> 性能差があるとすればリアハブだけ。キングのリアハブは芸術品やわ。
> でもフロントハブはどこ使っても全く違いはわからん。高い授業料やね。ほとんどオクで売ったけど買値の半値ぐらいしか回収できんし何十万か損した
661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:50:07.36ID:dVmN+LUo
何に使うのか知らんが好きなので良いと思うよ
2022/04/23(土) 21:08:27.45ID:e9kqSJx/
>>659
自己解決した
ウクライナ情勢を受け止めきれないのか、反米親露の電波垢になってた
年をとるって悲しいことだね
663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 11:57:55.14ID:fJGMzBhR
ラーメンじゃんさん怒らせちゃったな
664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 09:30:48.36ID:IIf//Kth
このスレ要らないな。
2022/06/10(金) 15:27:07.06ID:Zy8FV90e
仕切り爺きたなw
666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 22:23:10.13ID:XcRX24ww
シンギュラーとか推すんだなブルーラグ。
ボムトラックとかも良の多いけど、やっぱりグラベルやネオツーリング車はアメリカのが雰囲気だな。品質じゃないんだよ。シーンを産んで盛り上げてきた連中のをリスペクトする感じ。
品質だけで選ばない人はリーバイス履くでしょう。
2022/06/21(火) 08:26:06.00ID:GhU3hG/i
>>666
モノより行動ということか
2022/06/21(火) 14:11:43.53ID:J/KLYRA8
ネオツーリング車てこんな感じかね
http://i.imgur.com/ZuhVjja.jpeg
2022/06/21(火) 18:30:39.01ID:H33l9jk2
Surly、Salsa、ALL CITY以外でEDコーティングしてるところってあんの?
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:41.22ID:wCj9wPsb
あるあるww
2022/06/21(火) 19:04:57.39ID:JBMwHL1h
>>669
中華のでもEDコートしてるっぽいのあるぞ
http://i.imgur.com/lJIUWol.jpeg
http://i.imgur.com/57xFqTX.jpeg
672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:14:18.87ID:f2qaa1FR
サーリー作ってる工場製かな?
2022/06/21(火) 19:41:59.33ID:vf3hS7h+
サーリーは製造工場台湾じゃなかったっけ?
2022/06/21(火) 20:22:41.59ID:V1LA9/r3
中華もあるのか
ED以前に怖くて手出し辛いがw
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 08:18:50.15ID:yxg/uchU
>>668
こんな感じ

日本のツーリング車技術コンテストで優勝
https://ameblo.jp/cambiokoubou/image-12749544572-15136404223.html
676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 02:27:07.29ID:OD77Jhko
>>675
こりゃ奇抜さとゆうかデザインありきな感じだな。
677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 02:28:45.69ID:OD77Jhko
>>668
チェーンステーも下げてるしかなり本格的なグラベルツアラーですね。
カッコいい。
ツーリング車はこうゆうのが最先端になるのかな。
もうちょい古典的な感じも好きだけど。
2022/06/26(日) 02:33:55.59ID:ctRKVi8b
ウィンドコグと同じ匂いがする
679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:44:30.59ID:v4tKfQL7
日本のツーリング車に求められる条件


乗員の負担を軽減するために軽量化を重視
信頼性を重視
自転車を列車に搭載する際、袋詰めが必須。
湿潤な国土である点(泥汚れを受けやすい)
大標高差ルートとなりがちな点
一般道の比率が高い点(自動車等との共存)
用品の携行が必要である点(レインギア・食料・工具等の携行)
680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:09:10.28ID:M39uuWZs
どこかにスーパープロフェッショナルのシルバー残ってないかね
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:18:51.63ID:fimK9iou
どこにもキャリアが売ってない(;ω;)
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:25:29.18ID:5N/nTXaZ
日東はしばらくの間キャリアは作らないらしい
https://www.velocraft.jp/blog/post-2448/
683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:53:01.40ID:vWa7R2uY
>>680
アバブさんない?
凄い量仕入れてたから。
2022/09/18(日) 13:40:47.92ID:pYCRuZ0H
そろそろリヴェンデールの中古が出始めてもいいころかなと思ってた矢先、とんでもないことに。。
こりゃみんな手放さんわな。
2022/09/18(日) 13:57:41.74ID:QsFqtqTr
どういうこと?
2022/09/18(日) 13:59:35.86ID:F0PTW8Ov
なんかあったん?
本家HP見ても解らん
2022/09/18(日) 17:11:18.06ID:Ym4zEKBA
何もないけど単純に円安で2割小売価格あがる
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 05:58:27.99ID:4Ov0/Ovm
U シオンUに乗り換えなよ
2022/11/24(木) 09:36:18.99ID:Ua4uZhRe
CRUSTのAlumalithはどうなの。
あのフォークありなの。
2022/11/24(木) 12:00:23.24ID:4zObpyU2
MTB用っぽいストレートフォークなだけでは…?
ATBだから有りだとは思う、好みかどうかは別として
2022/12/22(木) 22:35:10.60ID:vIuhqiEx
すごいタイトルのスレだけど中身は意外とマトモなんだな
2022/12/23(金) 11:51:09.01ID:i+2YiIm8
銀座の某店で扱ってるEBSにちょっと興味
2023/01/14(土) 07:53:53.81ID:sLP6/YI8
>>682
よく考えたらキャリアって売れないのかも
軽さ重視の風潮、壊れないし、自転車本体棄てても引きつがれるし
2023/01/14(土) 13:48:35.92ID:fU+Y8CHg
売れないっていうか、注文さばききれないからでしょ
2023/01/15(日) 00:21:49.77ID:jJRft6fQ
最近記事読まずにタイトルだけで語るやつ多すぎて頭痛い
2023/02/07(火) 23:38:55.72ID:FhMeKknG
BLACK MOUNTAIN CYCLESのla cabraが欲しい
最近のグラベル人気からもう少しMTB寄りにして乗りたい
2023/03/29(水) 10:47:03.90ID:76Qt3BNr
東洋フレーム製のリヴェンデル風、テスタッチ・ディアブロ復活してくんないかな
698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 13:19:23.24ID:ZBAY577Z
https://i.imgur.com/QpBRqX1.jpg
https://i.imgur.com/mpdzoH7.jpg

こういうのってオーダーメード前提でポジション決めるのかな
699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:26:11.11ID:qqd3JD7G
>>698
初めて見た、面白いフレームだなー
ヘッドの圧入大変そう

クロモリスレなら詳しい人いるかも
2023/05/05(金) 14:57:23.44ID:6ej7RkXp
パッと見てケルビムぽいと思ったが違うのか
701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:29:02.90ID:Vzy6ePje
単に奇抜なだけだな
変なカタチで人目を惹きたいのならカーボンのほうが造型の自由度は上
702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:34:28.61ID:QOxxCHzP
そのカーボンというのは
町工房レベルで好きな形に作れるのですか?
2023/05/06(土) 10:03:10.28ID:O5xRprr8
この造形に意味あんのか?
ツノゼミ的な進化の袋小路感
2023/05/06(土) 13:07:01.71ID:u7dmORL2
エアロ目的でしょ
Lookのやつに似てる
705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 12:43:52.35ID:y8ml+maj
カーボンフレームは大企業の工場じゃないと製造出来ないと思ってるのが微笑ましい
706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 14:10:05.49ID:0Z5qBcuj
そのカーボンフレームというのは
今までクロモリ溶接で自転車をつくっていたような
小工房でも焼き上げられるものなのですか?
2023/05/07(日) 15:22:40.69ID:xKGQjoPn
154 ツール・ド・名無しさん 2017/12/19(火) 13:15:59.34 ID:SIyo+1bo
90年代から00年初頭にかけてのカーボンフレームはハンドレイアップだった。

なので重いし壊れるしで大変な代物。精度も出ていなかった個体が多い。

それでも自由に造形できるし熟練した溶接技術は要らないし少量生産に向いてたので長らく続いてた。
トガシエンジニアリングが自製カーボンフレームを作ってたのは有名。

556 ツール・ド・名無しさん 2022/02/13(日) 13:06:40.89 ID:rT5kvsId
そもそも昔のカーボンってハイモジュラスが民間に卸制限されてたしウェットで積層したからなあ。
設計も制約あるし最低でもFRP製品を作る経験が無いとゼロ設計できんよな。
希少素材を売ってるトガシエンジニアリングもTTバイク作ってたね。今でも店に飾ってあるはず。
2023/05/07(日) 15:24:47.08ID:xKGQjoPn
かーボンバイクの歴史 その3(1986~1990年)

ブログ『CAMBIO工房』

https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12590070329.html
709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:40:44.24ID:0Z5qBcuj
だから

まあいいや通じないようですからね
710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:43:52.83ID:0Z5qBcuj
ハンドレイアップのウェットカーボン

自転車でろくな使い物になりません
ダンボールの表裏にエポキシ瞬着塗って複合材料ですとか言ってた理論ですかなわはは
711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:38:01.86ID:DqjgzLii
カーボンモノコックフレームのサーリーください・・
2023/05/08(月) 11:41:44.63ID:im1GsCp2
そういうのはサルサの方でどうぞ
2023/05/08(月) 13:56:39.26ID:G3W6C++c
VOのフレーム、塗装弱くてガックシ
Surly/Salsa並みに塗装強いところってなかなか無いよね
714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:49:10.14ID:My0zZ4Z5
salsaが昔アルミのソフトテール作ってた
バカジャネーノこのメーカーとオモタ
2023/05/20(土) 10:54:11.31ID:3w3Stemo
>>698
この奇抜なフレームに乗れるだけの股下が欲しい人生だった
2023/05/21(日) 02:10:36.10ID:yW1HWAt1
新色のジョーアパルーサも日本に入ってくんのかな?

リヴェンデル、ゆっくりだけど製造し続けてるからいつか手に入るといいなぁ
717696
垢版 |
2023/05/25(木) 21:13:07.54ID:OeVfckPL
地味に購入してちまちま組んでたらある程度形になったからうp
後はワイヤーとチェーン張ってペダル付ければ一応走れる状態
https://i.imgur.com/oKCEqfJ.jpg
https://i.imgur.com/Q9dI6Rt.jpg
2023/05/26(金) 05:00:08.24ID:cxp187Fs
BMCか良いね~
2023/05/26(金) 06:35:33.98ID:Km3vuEdu
黒山珍しい...
720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 21:58:06.74ID:DDThrYgz
小山市の結城どこ行ったんだ。
まだマルチやってるのか?
まだ人を騙しているのか?

by岡&手塚
俣野中村
2023/06/09(金) 22:49:17.40ID:/JIuNr2h
https://i.imgur.com/Pl7gBo3.jpg
722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 14:15:47.60ID:BApBKMm9
バッグがドロドロになるな
2023/06/18(日) 22:33:18.93ID:qs51eUJm
人がいない
2023/06/19(月) 07:18:30.57ID:QAXx1ojF
surlyスレに統合でいいんじゃね
2023/06/19(月) 09:29:17.31ID:erhVPqVB
変に荒れないからこのままでいい...
2023/06/19(月) 09:45:56.21ID:d/etX+eN
向こうは変なアンチが居着いて荒らしてるね
2023/06/19(月) 14:26:37.40ID:OvZqTeOX
シンギュラーのグリフォンMk3がほしい
728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:16:57.27ID:/rkepoTQ
DARKROCK BIKEニキおる?
729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:44:34.82ID:qILQ+Tfn
リベンデルのクレムスミスほしい
2023/06/23(金) 11:01:06.13ID:scaTgPr7
>>728
darkrokネタか…

届いたとき開封してチェックしてたらディレーラーハンガー下端部の塗料が剥げてEDコートが剥き出しになってるのを発見(この部分が外箱を突き破って飛び出てた)
慌ててタッチアップしたんだが、それが手持ちのプラモデル用塗料のMr.カラー115番「 RLM65 ライトブルー」が調色不要で完全に一致したんだわ
普通こういうのは色が似ているだけで色味は完全には一致しないんだけどすげえとオモタ
http://imgur.com/7yV3Q1d.jpg
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 13:38:35.04ID:/ilyDGXa
フレームはそこそこカッコいいのに完成車がコラムやたら長い不細工なんばっか出てくるな
732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 16:08:52.07ID:/ilyDGXa
https://cdn-0.sheldonbrown.com/org/thorn/images/thorn.jpg
2023/06/23(金) 18:33:38.85ID:ZYYr0V+I
>>730
広大なネットで誰かの役に立つ可能性が微粒子レベルで存在してそうなニッチすぎるネタすき
2023/06/23(金) 19:57:58.73ID:4nIZtWFT
また懐かしいの出たw
2023/06/23(金) 20:15:11.93ID:rjiaDhcr
シェルドン・ブラウンさんのソーンか
736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 20:17:46.36ID:/ilyDGXa
>>732
ID被ってて草
ここまで来たら逆にカッコいい気がしてくるわ
ダークロック気になって調べた事あったが情報が全くないんだよな
まさかダークロックニキが存在したとは
2023/06/23(金) 21:02:08.64ID:7B4/AMvO
>>735
英国のTHORN CYCLESな。
セミオーダーハンドメイドのツーリングバイクブランドだけど一部のフレームセットと完成車はSJSで扱っているから日本でも買える。
https://www.thorncycles.co.uk/bikes

故シェルドンブラウン氏が乗っていた二階建てハンドルのはTHORN RAVENでローロフ内装ハブ用のフレーム。
http://imgur.com/6rZf4uX.png
2023/06/23(金) 21:18:55.01ID:JjEFr1Dm
珍しく賑わってるな
今日はサーリースレに行かんで済みそう
2023/06/23(金) 21:32:43.88ID:t5MpqWjM
ボッタクリサーリーはオワコン
みんなでダークロック買おう
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 00:47:42.13ID:Hp4Hr5az
ダークロックwww
ないわー
2023/06/24(土) 01:06:30.89ID:6OzGlhzj
まだVELOCIの方がマシだな
2023/06/24(土) 01:11:12.82ID:vubCYVBh
ダークコンドルみたいでかっけえだろ
2023/06/24(土) 06:10:41.16ID:LvPtrNjP
ダークロックいろいろ検索するけどアリエクとかのショッピングサイトばかりで本家公式ホームページもユーザーのブログも見つからん
744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:07:42.14ID:x9kRTa/w
VELOCIが方がマシってダークロック(笑)の4、5倍の価格帯で草
そんなもんと比べんなやw
2023/06/24(土) 12:27:27.83ID:1sDZXApR
エンドの写真見る限り割とまともそうだが
2023/06/24(土) 18:39:59.79ID:5jQKojRQ
http://www.zombike.com/product-3477.html
747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:21:37.96ID:F2F85cnx
ダークロ買うくらいなら俺なら東南アジア仕様の現行アラヤマディフォックスにするわ
クロモリのラグフレームでリム、ディスク両方対応
なんか過渡期のMTBの仕様で生きた化石感がたまらん
http://imgur.com/voLkUCz.png
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 09:43:40.50ID:qZyzVTNw
>>747
いいね。
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 15:05:33.30ID:XEANB7Ta
>>743
GuangZhou tengzong bicycle Co., Ltd.という中国の自転車部品商社のオリジナルブランドがDarkrockとWindspeedみたいやな
中華ブランドの公式HPがググっても引っかからないのはグーグルの力の及ばない国の中だからと思うがどうなんだろ



https://www.globalbikeinfo.com/zombike
2023/06/25(日) 20:24:10.88ID:cvjUju9r
>>749
コレ「がんぞんぐてんぞんぐ」って読むんか?
シナ土人共が調子に乗ってシナ語丸出しで押し付けて来やがるのウザいなw

まあ、ホングコングみたいにグは発音しないんだろーけどな
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 22:00:11.11ID:nEPkXYqE
広州騰宗自転車有限公司
2023/06/26(月) 00:51:45.72ID:AZvujosW
>>749
ロングホールトラッカーやディスクトラッカーみたいなモデルもあるな。価格、品質次第では日本でも売れるかも。
753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/26(月) 15:50:32.60ID:ITaJYkCh
中華金属フレームを語るスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500442082/
2023/06/26(月) 18:21:13.60ID:iyEkAYHS
命題:中華鉄フレームはSurly的か否か
755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 13:54:19.54ID:+KYwi5rp
【中止しろ】 コロナより、ワクチンで、死者でてる
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1671073993/l50
2023/07/02(日) 11:18:14.10ID:/oF2BRKb
リベンデルって読むのか
最近ようつべで気になってた自転車ブランドだった
なるほどお高いのか
757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 13:20:57.59ID:c2LFNuUB
>>756
“リーベンデール”という片仮名表記をするところをあるが、それだと昔あった高級アイスクリームを思い出してしまう。

https://funq.jp/bicycle-club/article/548098/

https://www.google.co.jp/amp/s/retrox.biz/archives/13973061.html%3famp=1?espv=1

前スレより
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594980770/117
2023/07/02(日) 17:43:50.70ID:c7lcJoEd
ALL CITY Super Professionalの新色て昔のカンチブレーキMaccho Manの復刻カラーかな?このカラーめっちゃ好きだ
当時もフラットバー仕様の完成車で売られてた記憶だがフレーム価格の定価が6万くらいだったような・・・今では信じられんぐらい値上がりしてもうたが
https://i.imgur.com/8tHc4UZ.jpg
759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 19:19:35.97ID:hZCtyx2K
>>758
コロナ以前にもオールシティはドンと値上げあったしね。
ネイチャーボーイカンチだったか?シングルのやつ完成車で10万位で売ってた店あったしなぁ。
良い時代だった。
2023/07/02(日) 21:24:34.19ID:YPlzXkg2
https://i.imgur.com/t4LcqoW.jpg
この色の復刻か
MacchoManはシクロクロス車だからオリジナルの方はケーブルルーティングが上なんだな
2023/07/02(日) 21:29:50.64ID:YPlzXkg2
コロナのちょい前くらいでBIGBLOCKのフレームが青ラグで7万円台くらいだったな
買っておけばよかったぜ‥
2023/07/02(日) 21:35:36.83ID:YPlzXkg2
ディスク化したが現行のオリーブグリーンもめっちゃ良い色よね
2023/07/03(月) 13:56:31.91ID:Kk0D3qzb
こんなんでいいんだよ...(値段以外)
764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:33:39.78ID:AoPsrIUg
オールシティのサーリーに対する
立ち位置がよくわからない
2023/07/03(月) 18:41:18.40ID:x41/Oyal
元がトラックバイクだし、やや軽量でスポーツ走行向けって感じ
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 11:08:02.01ID:t/s3uJ0U
サーリーよりややスポーティ。
ミッドナイトは例外。
けどそれらは十分に重く逞しい。
パナとか所謂日本のスポーツクロモリより遥かに重い。
2023/07/08(土) 09:42:20.92ID:zHfl+Bbi
DARKROCKポチってしまった
二度と使わないと思って仕舞いこんでた26のリムブレホイールとマラソンとかタイヤ類に再び出番が

組みでの理不尽な苦労は覚悟の上だけど最近の中華はそうでもないのかな・・・
2023/07/08(土) 11:18:21.62ID:jPPasLr9
>>767
おめでとう。楽しんでくれ。
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:32:42.92ID:AcIacHVJ
>>767
うちのダークロックのフレーム
ヘッドパーツ圧入(タンゲ)、シマノホローテック2 BB取り付けまでやってひとまず放置してるけど
懸念されてたBBシェルのネジ精度も高くて手でほぼ最後まで入った
2023/08/12(土) 13:32:07.72ID:K4jt1aJa
>>747
これの詳細を教えてくれない?
自分の検索能力では見つけられなかった
771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:25:04.78ID:YPzbbK4I
オールシティ消滅だってね
スタリオンのチタンの再入荷を待ってたんだが残念
2023/08/12(土) 17:35:43.67ID:jEiAM+fd
SURLY一強というのもそのうち崩れて来そうではあるね
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 22:42:17.12ID:l1m7CoYB
米国のAll-City Cyclesがブランド終了へ SalsaやSurlyへの影響を懸念する声も
 
https://blog.cbnanashi.net/2023/08/21996
2023/08/12(土) 22:50:25.09ID:gm/HYChD
これもQBPのブランドだったのか
もっと小規模な単独のブランドだと思ってた
2023/08/13(日) 02:31:39.68ID:lU2kALA6
>>770
タイ限定
muddy fox exp thailandでググってみれば?
776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:31:49.94ID:7YK+/4LM
>>770
http://imgur.com/LRyWwid.png
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:33:27.50ID:7YK+/4LM
はりわすれ

http://imgur.com/q9Aee9N.png
778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:35:18.25ID:7YK+/4LM
TANGE INFINITYのギャランティーシールが貼ってある

made in Taiwanというのはタンゲのフレームチューブのことだろうな
フレームなら嬉しいけど
2023/08/13(日) 16:09:42.34ID:kK9yzFmC
泥狐、国内だとアルミだけになっちまったよね…
2023/08/14(月) 12:28:33.97ID:JDhTCQKX
>>775
タイか!
south east asiaとかでググってたからわからなかった
ありがとう!
781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 10:10:02.86ID:ROHwyok+
そういや日本で流通してないフラットバーフェデラルとか、とっくに生産終了になったはずのエクセラスポルティーフとかを
ヤフオクあたりで業者が売ってたことがあったな。
あれもタイ国仕様だったんだろうか??
2023/08/15(火) 10:34:48.55ID:vc/nU0GB
>>781
これか
フェデラルTとディアゴナールT
https://ameblo.jp/itami-kanzaki/entry-12674818012.html

ここで不思議なのがフェデラルTのタイヤサイズが26×1.5に変わってること
フェデラルは650A(現行モデルは650B)だった
しかもカンチブレーキだ
より小径の26HEに変えるにはブレーキ台座位置変更しなきゃならないはずだけど…
わざわざそんなことするかな?
それか、元々タイ?向け生産型は26HE仕様だった?
2023/08/20(日) 20:34:54.71ID:w3qiLUE5
>>773
糞ブログ貼るなキチガイ
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:14:44.82ID:Q7FHUXfk
狂人がきた
2023/09/04(月) 21:45:39.12ID:1VR4sPQD
>>778
>>747の泥狐は776-777のMF6とは違うやつでしょ
747のEXPは、製造はインドネシアだパイプはアラヤの4130クロモリ
サイズは40と47

完成車のメイドイン○○って大概の場合組み立て国だよね
キャノンデールとか2008年頃?になると台湾でフレーム作ってアメリカ組み立てでもメイドインUSA
まあその頃なら台湾の方が安心出来るんだけど
当時のキャノンデールってフレームにデカデカと買いてあったけど、中古とかでフレームだけになるとあれ???って事になる
2023/09/05(火) 15:03:00.49ID:OjV480cL
>>785
747も776-777も全部俺の書き込みなんだけどねw
2023/09/05(火) 17:18:42.74ID:x96V64gR
EXPとMF6同じだと思ってたのかw
2023/09/05(火) 18:58:48.48ID:L5bvegnV
勝手に捏造しないでくれw
2023/09/05(火) 19:01:52.19ID:L5bvegnV
マディフォックスEXPはこれな
https://www.fmsbike.com/blog/detail/araya-muddy-fox-exp-touring-style
2023/09/05(火) 19:04:49.09ID:L5bvegnV
>>776-777のはこれ。
https://www.ebay.com/itm/155148865238
違うことくらいちゃんとわかっとるわw
2023/09/05(火) 19:11:32.62ID:L5bvegnV
>>789のリンク間違えた
こっちだ
https://fmsbike.com/product/detail/2866/araya-muddy-fox-exp-frame-set
2023/09/05(火) 19:52:57.49ID:2WSq4w9I
EXP約5万円か安いな
2023/09/14(木) 22:30:28.16ID:Kfi/lC7P
EXPとMF6のジオメトリとか分かるサイトって有るの?
ARAYAタイのサイトは何故か繋がらない
794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 09:51:16.22ID:RdBw3ewR
アラヤのダボ穴ついてない上に入手しにくいゴミよりダークロックの方がまだマシだな
2023/09/17(日) 10:23:01.98ID:e+zCDsFT
ダボ穴ついてないって?もう一度よく見てみて
あとダークロックってフレーム素材が4130か520しかなかったような
2023/09/17(日) 12:50:51.35ID:FKX+brvc
EXP(緑色のほう)が4130Cr-moのラグド
MF6(黒のほう)がタンゲアルティメイトのTIGだな
2023/09/17(日) 12:51:46.16ID:FKX+brvc
まちがえた
タンゲインフィニティ
2023/09/22(金) 12:25:20.07ID:TyciD5gL
なんかこのスレは日本語の理解力無いやつと目の悪いヤツ多いな
2023/09/27(水) 09:14:29.89ID:AO/ZESNX
( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 14:19:53.59ID:jLmnrgGC
SURLYスレ、次スレ立ってない?
2023/10/29(日) 14:30:13.79ID:tKC3oPj5
51ならあるぞ
勢いが自転車板トップテン入りじゃん
2023/10/29(日) 15:54:37.21ID:OZcd7PLN
注目度の高さにブランドとしての強さが表れてんだね
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:03:33.66ID:PLKod9wn
>>801
ありが㌧
mae2chからだと見えなかった(´・ω・`)
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/29(日) 19:30:10.31ID:Exq8u+Yk
まあ全部俺の自演なんだけどな…
805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:41:09.00ID:1tRVK8Op
マジかよ…
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:20:12.74ID:W6BDj+ur
オールシティがなくなるから
サルサの逆襲が始まる
2023/11/01(水) 10:05:17.55ID:rFWMtVaf
ユーザー層あまり被ってなくね
808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 16:29:36.02ID:oUtGIuKy
クラストのエバシオン乗ってるやつおる?
どんなかんじかな
めっちゃほしい
809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:40:13.31ID:21fMTB2M
ttps://store.bluelug.com/rivendell-comfort-saddle-dark-grey.html
リベンデルのサドル
一見よさげに見えるけど
そこらに売ってるただのビニールサドルと実は大差ないんだろうなあ
2023/11/29(水) 23:49:22.61ID:H394kNBI
まぁ5500円だしそんなもんじゃね?リベンデルの人も安さを目指したっぽいし
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:43:11.44ID:ejkEg5aK
>>809
WTBでええかってなりそう
812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 06:06:43.89ID:BVgCFmwR
>>809
これなら東京サンエスのVENOシェルサドルのほうが良さそう
https://www.worldcycle.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000024575

アラヤのマディフォックスサドルもトップに浅い溝がある以外は同じに見える
多分OEM版
http://araya-rinkai.jp/mf-comfort-saddle.html
2023/11/30(木) 07:25:24.86ID:aDkruSG3
>>809
欲しいw
特にサドルループが標準装備なのがいい
814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 09:16:53.32ID:tKolSBCQ
初めて中国製取り扱うみたいなこと言ってたしな
815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 10:56:56.32ID:IDm7rFsg
グラントおじさんの信者ってアセラとかアルタスとかのダサい安ディレーラー使うの?
リベンデル好きだけど(持ってないけど)俺はあれだけは無理w
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 14:47:26.60ID:N9xcL7OU
付けようが付けまいが好きに乗りゃいいと思うんだよな
信者?なんでも宗教扱いは爺の脳の停滞だろ
817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 14:53:57.04ID:3gTxayK/
リベンデルって8,9速を割と好んでるんだから
8,9速用ディレイラー使って何が悪いのかって話だわな
818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 14:54:50.95ID:hXp8ivgg
RD-R8000とかR9100のリアディレイラーは軽くしようとしすぎたのか逆に調整しにくいとかホイール外しにくくなってるから正直嫌いや
2023/11/30(木) 14:58:45.46ID:8DiLfY+k
シャドータイプのRDばっかりなっちゃったからね
自転車逆さまにすると外しやすいで
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 15:08:24.37ID:0vKNp3l8
サーリースレ移民イライラで草
821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:00:06.59ID:O1ZiAsX4
>>817
いや8Sや9Sを否定してんじゃないからw
俺もその世代は好きだし
アセラはアルタスはちょっとなあって話だよw
822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:02:06.28ID:O1ZiAsX4
いつか使うこともあるだろうねって理由でSTX-RCのリアディレーラー新品買って持ってんだが
せめてこれくらいのグレードにしたいわw
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:04:24.26ID:O1ZiAsX4
フリクションシフトならシマノ限定である必要もねーし
サンツアー末期のXCコンプあたりでもいいんじゃね?とか
824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 17:13:28.13ID:hXp8ivgg
プーリーはでっかい方がなんかすき
825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:35:42.85ID:sHElB68L
>>819
シャドーディレイラーを使いたくないのはあるだろうな
根本的にはシマノが普及帯クソダサデザインにしているのが悪いんだろうけど
>>822
現行品以外は基本使わない派だけど、やっぱりシンプルな格好良さはあるわな
リベンデルがディレイラー自製したがってるのもわかる
826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:50:20.73ID:iCgT6lGI
俺もSORAばっかり使ってるが、実際もうちょい作りの良いシルバーの9速RDがほしいというのはあるんだよな
なんでシャレオツなパーツメーカーはディレイラー作らないんだろう
まあ売れないからだろうけど
2023/12/01(金) 09:56:06.65ID:Axcg/bNI
シンプルなディレイラー、是非つくってほしいな

https://i.imgur.com/CIsAMcr.jpg
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:56:30.98ID:a3yksVMN
俺はサーリーにはサンエクシードのRD使ってるわ
現行品は何故かプーリーケージが黒塗りになってるけどうちのは初期のなのでオールシルバー
マイクロシフトもシルバーやめてしまったんでこの手のネオクラシックパーツが好きな人は見つけたら買っとけよ
829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 10:12:59.56ID:w+VcZc9r
>>826

昔よくあったアメリカ小メーカーののアルミ削り出しディレーラー
これはポール製
https://www.cxmagazine.com/paul-component-engineering-story-tour-purple-precision-brakes-part-one/4

ホワイトインダストリーズLDMS
https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12810030505.html

12速対応現代版二ベックス
もちろんサーリーをはじめ普通のリアエンドには取り付け出来ない
https://bikepacking.com/news/rene-herse-nivex-derailleur/
830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:44:08.56ID:59Wja6xV
オールシティ最後の華か
https://allcitycycles.com/bikes/cosmic_stallion_grx
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:45:10.33ID:59Wja6xV
https://allcitycycles.com/bikes/cosmic_stallion_titanium_frameset
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 11:46:55.40ID:0knPGakF
昔の11sのドロハンで11-42使おうとしたらGRX812なんていうごついの使わないといけない
もうShimanoやる気なさすぎでしょ
2023/12/01(金) 12:51:26.63ID:N4gnYG51
昔?11速って現代の部品でしょ
834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:02:20.13ID:ckX/H8rL
昔はそんなワイドコグ無かったし
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 13:06:28.94ID:mreVFxPe
サーリースレ(・∀・)カエレ!!
2023/12/01(金) 13:49:41.91ID:NI1Jqajw
ドロハンとは違うものだけどコーナーバーみたいなの使ってみ
MTB系コンポそっくり使えるのは良いよ
2023/12/01(金) 14:03:41.26ID:zhpNZu+n
>>834
実は90年前からあるんですな。40Tのローギアを持つ多段フリーホイール。
この時代すでにフロントシングルのスーパーワイドレンジ。

http://imgur.com/M4OTwD0.jpg
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/02(土) 21:34:10.99ID:LGNioEi0
リベンデルサドル届いたけどママチャリみたいな座面で薄いから結構調子いいな
安くてプラ部分のバリがすごいからおすすめはしないけどw
2023/12/03(日) 08:22:46.12ID:cKHakrXI
安いのは良いことじゃん
840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:07:54.03ID:i8yuAiC+
やっぱりカーボンはダメだなあ
スチール最高
https://www.reddit.com/r/bikepacking/comments/18b7v59/psa_focus_atlas_gravel_bikes/
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:17:07.05ID:i8yuAiC+
フォーカスのグラベルバイクAtlas6.7のカーボンフロントフォークに7Roadsフロントラックを装着してフィンランドをバイクパッキングツーリング中に
ラックの取り付けダボからフォークが破断、転倒して大怪我を負い入院してしまったという話
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:21:32.47ID:i8yuAiC+
せっかくアイレットがあるのにラック取付不可なカーボンフォーク…
ちなみにラックはダメよはFOCUSの公式情報らしい
2023/12/06(水) 22:48:49.02ID:r3Hpay2u
ボトルケージ専用ダボ
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:25:01.61ID:3g4XRuli
>>842
メーカーが以前から画像付きでライト専用だと指摘してたのに気付かなかったユーザーの責任だな
845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 12:51:02.66ID:B05eQ0pR
そろそろ新しいチャリ組みたいな
ボンボラ買っちゃうかな
2023/12/14(木) 14:42:42.23ID:j5GeTsgQ
ボンボラの新色格好いいわ
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 15:47:12.72ID:SNSxKT/D
カンチブレーキ台座の旧ロマンサー欲しいけど手が出せないからオーバーホールがてらリペイントに出そうかと思っていた
848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 16:03:01.33ID:7diDzO7F
SURLYスレは貧乏臭いからこっち来た
2023/12/14(木) 16:47:27.66ID:AhyQDGaR
お帰りください
2023/12/14(木) 16:49:00.35ID:ztSHqqkw
荒らしの思惑どうりにホイホイ釣られてくるんじゃねえよ
851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:17:53.33ID:UK0Urd9j
丸石エンペラーツーリングマスターが復活したけど高すぎるな
2023/12/14(木) 18:05:50.87ID:IjWXa2wA
アメリカンバイクスレですのでお帰りください
2023/12/14(木) 20:53:55.91ID:MHcArLqU
エンペラーはサーリー的か否か
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:06:39.65ID:xUnZEuGT
通が選ぶアメリカンクロモリバイクブランドといえばKHS
855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:12:08.69ID:xUnZEuGT
Made in USAのトゥルーテンパーのクロモリチューブにこだわるKHSこそアメリカ人の愛国心に訴えかけるのだ
http://imgur.com/9IZ5YSH.jpg
2023/12/14(木) 21:25:15.81ID:f2NdxP7g
SURLYスレの惨状からツーリング爺は出禁でおねがいします
2023/12/14(木) 21:26:31.15ID:JwK93cdb
ソフトテールにマグラのリムブレーキってこれ最近撮った画像か?
2023/12/14(木) 21:35:31.39ID:zCRuCVOK
トゥルーテンパー管なんてとっくにディスコンやん
KHSも今はタンゲプレステージらしいし
859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:42:54.92ID:NeuluVeR
rivendellのロディーニ欲しい
2023/12/14(木) 22:31:17.54ID:YUOU8zSG
KHSって台湾のメーカーなんだが
861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:41:03.37ID:j0qMnphw
>>860
一時期安価で入って来てMTB乗りには好評だったね
イーストンのアルミか軽量なスチールのバイクをレースで見かけた
2023/12/14(木) 22:56:56.45ID:qwG1l0Ea
>>852
アメリカンバイクって言うとビーチクルーザーみたいな感じかい?
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 11:20:51.45ID:XH3JLwxH
>>846-846
bomboraずっと欲しいんだけど色が好みじゃないんだよな〜新色もきつい
lightning boltは好きな色が多いんだけど700Cがいいんだ
2023/12/15(金) 15:45:47.12ID:Nh+1uDzQ
アメリカンバイクってこんなイメージ
https://3.bp.blogspot.com/-Wa5TK4tvhQs/VSQAm3R_8NI/AAAAAAAADuU/AMecI7ofP5k/s1600/Shaun%2BPalmer%E2%80%99s%2BIntense%2BM1%2B3.jpg

https://www.disraeligears.co.uk/site/sram_esp_90sl_betsy_derailleur.html
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:52:06.13ID:yz2R+Zbl
通はこっち

https://ascaribicycles.com/
866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 15:58:56.75ID:MHdVL096
SURLYはエセアメリカンなのか問題
2023/12/15(金) 16:29:32.26ID:0/f0jwbc
>>863
じゃあEvasionは?

>>865
いつ見ても専門学校生の卒業制作みたいだな
「革と鉄と石の融合を目指しました!」みたいな
実用性から程遠い完全に盆栽用、洗車出来ないだろこんなの…
2023/12/15(金) 16:54:09.75ID:fAvxrXDU
ナノ・ユニバースでよく見るモデルのオッサンが居るな
869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 17:00:36.73ID:yBAr8jiO
ドイツのbombtrackが欲しいんだが入荷量少ないというか特定ショップにしか行かんみたいね
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 17:28:20.93ID:XH3JLwxH
>>867
evasionいいね
でもbomboraのほうがだいぶフレームが軽いイメージあるからそちらを狙って数年が経過した
2023/12/15(金) 19:16:55.83ID:zqYP4Kw1
通勤でエバシオン乗ってるよフラバー&細いタイヤで
ここの奴らみたいに知識ないしおしゃれじゃねえけど
丈夫でいいね!ぐらいしか言えない
872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:19:52.93ID:lfNBmIXh
常時監視中
2023/12/20(水) 01:35:34.35ID:5BkqSJd8
結局パナモリなんだよな
パナモリのシクロ
2023/12/20(水) 02:25:20.96ID:Yj1ByR8Z
お、ミッドナイトスペシャルは諦めたのか
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 03:41:36.34ID:92UGyKF0
Panasonic
今の時代フレーム単体で20万しないんだから安いよ
2023/12/22(金) 21:35:24.91ID:55uEp0dF
サーリースレの方は酷いね。
荒らし一人で一日中書き込んでる。
877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:13:14.94ID:5GsqyiHq
何時間続けてるんだあいつw
878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 14:53:40.41ID:V6pwNuGm
鬱転するまで続くやろ知らんけど
879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 19:09:45.87ID:bx/sJW7E
相当ハイになってるよね
2023/12/24(日) 18:02:03.95ID:3aX9zcTJ
複数というか片っ端から丸一日続けてる対話の通じないナニカだね
地元のスレが通年で荒らし続けられて機能不全になった上に次スレ建てて荒らし続行してる様はドン引きだよ
2023/12/24(日) 18:25:14.13ID:5mVgdj0v
キ印が一匹来ただけでスレが壊滅するのは本当5ちゃんの悪い所だわ
でもここ以外で人がいる自転車系の掲示板見当たらないんだけどみんなどこにいるの?
882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:43:26.88ID:jgxAx7uP
飽きたみたい
2023/12/25(月) 17:25:51.98ID:uJco7B4s
もうSURLY単独スレは終了でこちらに合流ってことでいいのかな?
2023/12/25(月) 17:27:53.53ID:cW53iy5S
スルーすればいいだけ
885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:34:36.10ID:Pbdkoqxw
>>883
荒らされても粛々と新スレ立てるだけ
886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:42:15.86ID:d1Tm7w8W
>>883
サーリースレはスルースキル高いってことやろ
アホが一人で踊ってるのにレスやる必要もない
2023/12/31(日) 16:45:26.12ID:czEbquM4
rivの新しいフレームは3x1なんだね シングルスピード欲しいと思ってたしフレーム色もシルバーあるみたいだし欲しい
個人的にはrivのフレームはシルバーが使用感出た時の雰囲気が好き
例のディレイラーもとうとう来年に販売開始って言ってるな
2023/12/31(日) 20:24:59.73ID:i/x77T4H
>>887
円安も終わったし相当安く価格設定しないとね
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 21:03:10.27ID:m7BisU/r
リヴェンデルフレーム持ってないけどリヴの関わったパーツが調子いい
今年はサドルが意外とよかった
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:48:59.13ID:ie/kVm1c
>>887
なあにそれ?
2024/01/05(金) 00:40:33.26ID:WDuGRq7X
>>890
https://us7.campaign-archive.com/?u=ad1569fa93a2ab2374ead2fde&id=dd05cde794
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:18:54.95ID:GDj76kwh
>>891
ありがとう
ああでもこれは日本じゃあまり受け入れられない気がする
893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 17:52:32.09ID:HESCuD0+
SURLYしか勝たん
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:26:19.06ID:v28KdFH9
>>891
チェーンはどんなの使ってるんだろうこれ
2024/01/07(日) 08:58:36.05ID:Y2ecxRX8
普通の外装変速用チェーンだろ
リアがシングルスピードといってもフロント3枚だから1/8の厚歯チェーンは使えんぞ
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 09:18:50.90ID:Y2ecxRX8
これリアエンド120mmなんだな
ギアード化可能といっても普通のパーツは使えないな…

5速時代の旧車パーツを探してきて使うか、
現代パーツなら120mm幅の5~6用フリーハブがグランボアとサンエクシードから出てるけど
(8速か7速のカセットスプロケットをバラして使う)
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:35:09.28ID:cm3SQYyt
>>895
フロントって10速までとかは書かれてるけど、逆に下は何速まで動くんだろうな
898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:35:43.08ID:cm3SQYyt
書き方が悪かった、何速用のチェーンまで使えるんだろう
899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 11:06:43.77ID:XlRivte7
そんなのはチェーンリングと前メカの選択によるだろ
900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 16:36:30.33ID:PhsmKwke
ニッチすぎて使いこなせなかったWhite Indのデュアルのフリーホイールが使えるかもしれん
アルバトロス系の戻るハンドルにはブレーキレバー以外つけたくないから後ろシングルはいい落としどころかもしれない
2024/01/07(日) 16:50:27.04ID:63MebNpI
スタメのキック式二段変速も良さげ
2024/01/07(日) 16:51:27.19ID:WanYweQx
なんでスイープバック形状のハンドルにはブレーキレバー以外つけたくないの?
謎の俺ルール…
903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:10:22.18ID:cm3SQYyt
Rivはサムシフターやバーコン多用してるだろ
904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 17:11:05.94ID:cm3SQYyt
あ、>>900へのレスか、よく読んでなかったすまん
905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:50:28.81ID:c26VETDl
リアシングル&フロント多段は街乗りロードでやったことあるけど調整が結構シビアだったわ
中華からPAULまでいろんなチェーンテンショナー試したけどどうしても無理くり感が出てしまう
快適に使えるのは丁数差の少ない2速まで
3速とかダブルでも10丁以上差があったりするとなかなか安定しない
2024/01/11(木) 12:48:32.06ID:IAq7LmX1
素直にリアディレイラーをテンショナーに使えよ
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 05:30:35.21ID:V1brGSSl
そういや20年くらい前のハンドメイドバイシクル展でケルビムがフロントダブルの固定ギア車を出してたわ
サカエのスライドピラーにワンオフのオリジナル可変ハンドルがついてた
通勤トレーニング向けということだったと思う
2024/01/15(月) 21:37:27.81ID:PEz4JYZY
どうやって落とし込むか?だよね
909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 21:42:56.73ID:hzay3fik
落とし込み覚えてお気に入りやん
年寄りは何度も何度も同じこと言うからしんどい
2024/01/15(月) 21:44:15.79ID:g+x8XIU/
落とし込み
ロマサガで閃きそうな響き💡
911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 10:17:34.99ID:ZjymYYBp
カルチャーは飽きたのかな
912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 10:23:02.73ID:VqkSFa9i
誰にも相手にされずに一人芝居続けてればそりゃねえ
正直、ここ数日あいつ意外ほとんど書き込みしてないだろ
2024/01/16(火) 18:57:52.20ID:zCWDwcfO
>>906
素直なら内装3速だろ
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 07:59:34.33ID:AF1g0+ca
Masonが新型アルミオールロードを出したがそのサイトが日本で撮影されたやつだったので書き込み
日本でも売り出さないかなあ

Masonはほかにもいい感じのバイクをだしてるけど
ボムトラックと同じでこういうのは日本ではなかなかウケないんだよな
それが残念
2024/01/17(水) 11:58:12.80ID:pkXqe229
サークルズ東京は服屋のチャリコーナーくらいの規模なのかな
期待損
2024/01/17(水) 12:18:41.76ID:TW8DIEIV
そもそもMTBのオタクだったらOLDMTBみたいな言い方はしないからなw
2024/01/17(水) 12:20:01.44ID:TW8DIEIV
誤爆スマソ
2024/01/17(水) 18:47:01.53ID:YhWEK9Kj
>>917
むしろどこの誤爆か知りたい
919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:20:02.51ID:YD4fKARe
この人たちはMTBのオタクではないの?

https://m.facebook.com/oldmtb
2024/01/18(木) 10:22:02.61ID:gMFR0FY/
最近の高くて買えないだけ
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 10:28:47.75ID:Ue37x8i0
カルチャーとか言ってmtbでもロードでも半端者の逃げだよね
2024/01/18(木) 15:45:10.76ID:GIeEWDBJ
サークルズ東京の店長アパレルの人らしいよwww

だってさ
923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 13:22:59.97ID:CLaayRIz
基地外が鬱転すると誰も書いてないスレばかりになるの草
2024/01/19(金) 16:04:15.54ID:vWor8ALS
SURLYスレはもうダメなのでこちらでやりますね
925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 16:59:13.48ID:KU7kX0eU
>ここは基地外の行状を生ぬるく見守るスレですんで結構です
2024/01/19(金) 21:25:14.65ID:WSdEU1lD
基地外が居着いたのではなく、もともと普通の住人だったのがゆっくりと狂って行き、何かのきっかけで堰を切ったのかもしれないと考えると私は恐ろしくなるのだ。
927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:25:25.36ID:8Fu9rWpP
SURLYは
呪物ダカラ…
2024/01/20(土) 14:23:22.39ID:wqU1L8Wq
どういう育て方したらこんな人に迷惑かけるのが趣味になる池沼が生まれるんだろうか
929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 15:56:05.96ID:Ph9j65LY
反応ある=知識を与えてあげたのでみんな喜んでる
だから通じないよ
930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 16:40:41.38ID:z/ar8yRX
ジオスミストラル板のやつがサーリーの新スレ立ててるとかいうカオス
2024/01/20(土) 16:46:37.78ID:FPW/o6g4
>>930
俺が立てたけどジオスの書き込みは違う奴だな
ただのID被り
932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 16:47:14.84ID:ubmUUO2v
http://hissi.org/
933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 16:47:46.27ID:ubmUUO2v
>>931
ホモ荒らしのくせに白々しい
934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 16:49:21.62ID:ubmUUO2v
ID変え忘れたんだろうけど、前サーリースレでジオスミストラル推してたよなw
2024/01/20(土) 16:50:56.84ID:FPW/o6g4
別人だってば
ジオスなんか興味も無いわ
936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 17:02:45.74ID:rm1gLnG3
サーリー買ったこともないクロス乗りがずっと荒らしてたんだな
知識ないのはなんとなく分かってたけど
2024/01/20(土) 17:06:21.64ID:S9kjkVTL
GIOSとばっちりで草
まぁ今更エンゾどうこう言う奴も居ないし終わったメーカーだよね
938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 17:06:59.59ID:z/ar8yRX
これじゃまるでミストラルがホモ専用機みたいじゃないですか
2024/01/20(土) 17:08:36.04ID:S9kjkVTL
ジオスもバッソも今どき買う理由がいまいち見つからない
バッソはなんかグラベル出してたよね
2024/01/20(土) 18:20:34.82ID:j272ebBE
そういやエンゾってどうなったの
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:48:49.59ID:BJGhbInh
>>937
エンゾの風評被害以前にイタリア本国のGIOSが権利を日本の代理店のジョブインターナショナルに売り飛ばしまったからなあ…
今やGIOSは日本で企画して台湾かどっかで作ってるイタリアとは何の関係もないブランドです。
942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:59:56.05ID:BJGhbInh
トリノの工房で昔ながらのハンドメイドスチールフレームを頑固に作り続けてるのは、創業者トルミーノさんの職人肌の三男アルドさんが興した「GIOS Torino」。
1992年にトルミーノさんが逝去して長男アルフレードさんが「GIOS」の代表になったけど最近になって権利を日本を売ってしまった。
それに反発した三男アルドさんが「GIOS Torino」を立ち上げ頑固にイタリア製のスチールフレームを作っている。
ラーメン屋とかでもよく聞くお家騒動による分裂。
943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 20:37:27.46ID:z/ar8yRX
その後ミストラル板でハブダイナモの質問するとかもう設定ズタボロやんけ
2024/01/20(土) 21:02:21.52ID:hpuXfChu
さすがにジオスの話題はスレチだからそれぐらいにしておけ
2024/01/21(日) 03:13:54.75ID:Iol33TxZ
GIOSもSURLYも同じケツ穴のムジナだしいいでしょ?
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 07:31:08.65ID:PXAGuPUN
>>938
ホモメンヘラクロスバイカー荒らしとかいう属性
2024/01/21(日) 09:01:42.50ID:PzI4yVsH
The雄♂(ジ・オス)
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:07:39.36ID:WnoSfZcZ
ジオスという片仮名表記は正確ではないね。
ほんとうはジョスのほうが正しい。
ジオスだと英会話教室みたいだ。
2024/01/21(日) 11:14:18.83ID:iFCe7pNh
で、ジオスってサーリー的なんスか?
2024/01/21(日) 14:05:04.44ID:twAf+ouv
パプティマス様ぇ…
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:20:12.46ID:81xSz0D8
丸石の名車ロードエースが万を持して復活しましたよ。  

特設サイトhttps://www.maruishi-cycle.com/4135-2/
952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:25:58.28ID:pyn4sCAf
いいですね〜
2024/01/21(日) 20:10:03.01ID:KIlrXBGf
これは酷い...
2024/01/21(日) 20:24:32.29ID:qOVteNPB
美観よりもコストを優先させないといけない価格帯の自転車だからまあこんなもんでしょ
2024/01/21(日) 20:46:23.36ID:MTdM3ATO
モデルコンセプト的にはドロハンなのか。自分が高校生だったらちょっとワクワクしたと思う。成功してほしいな。
956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 09:16:56.82ID:5NktI8Lr
自転車のこと何もわからないけどチャリ通勤始めたいんです、
って人に店頭で「ロードバイクだとものすごく楽ですよ、安いのだと6万円くらいからあります」って勧める以外で売れる場面が一切想像できない
957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:23:41.29ID:KFEiLgvA
>>951
あかん・・・・・
2024/01/22(月) 12:14:35.82ID:KPs7M6N6
日本のメーカー
スポーツ系はほんとに駄目になってしまったんだな…
2024/01/22(月) 14:00:55.20ID:4IMdgJkp
言ってもプリアンブルだって似たようなもんだけどな
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 14:07:11.25ID:KFEiLgvA
>>959
この汚い溶接のアルミルック車と同じにするとは
無知は恐ろしいな
961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 15:51:06.92ID:vPqXMLYd
>>951 せめてモデルに外人つこてw
2024/01/22(月) 15:55:33.97ID:hdvRyT3u
サーリーカルチャーニキは巣に帰んな
963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 16:02:19.09ID:RHv7oS/F
>>958
それ、本気で哀しいんだよね
昔は国内メーカー車が第一選択肢で海外メーカーの「外車」「輸入車」はちょっと敷居が高いイメージだったけど
2024/01/22(月) 16:27:30.66ID:QaMiluIN
まだまんま初代復刻の方が売れるだろ...
2024/01/22(月) 18:04:43.82ID:XgmjCOcO
BSのクエロを安く買ってきたのでこれをベースにそれっぽいのを作ってみようと思ってる
いつの間にか販売終了だったのでラッキーだったよ
966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:41:26.74ID:XRir2/i/
ダークロック買え
2024/01/23(火) 14:21:30.71ID:2+uLvn16
>>966
それ何?見当たらんぞ
2024/01/23(火) 14:57:54.15ID:yU44Mb3H
>>967
アリエク
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:03:36.08ID:0tAoVEiR
>>967
ダークロックのツーリングフレーム、仕様解説


26インチまたは700C
レイノルズ520チュービング
EDコーティング済
1-1/8アヘッド
100mm/135mmQR
ISディスク台座&カンチブレーキ台座
センタースタンド&サイドスタンド直付け台座
キャリアボス、フェンダーボス
なで肩ラグフォーク、クラウンアイレット、ミドルアイレットつき
くそダサいデカール
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:16:46.49ID:0tAoVEiR
ディスク仕様で組もうとしたときに不要なカンチ台座ボルトを取り外したいが、
クロモリフレームのダークロックはボルト一体式の台座なので取り外せない

ボルトに適当なアルミカラーを被せて誤魔化したり更にライト台座として使ったりする手がある

http://imgur.com/CZhuRbt.jpg
2024/01/23(火) 21:16:26.33ID:lK83HVew
そうなんだけどねー
ディスクブレーキにしたときの用途のないカンチ台座って嫌だわ
なんで台座を両方つけたのかと
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:15:42.29ID:CRhDKY93
昔は時々あったな
リムディスク両用フレーム
2024/01/23(火) 23:23:23.76ID:OUubfd5C
何故ブレーキを二系統付けるという発想がないのか
974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:51:30.79ID:Ub9b3UDO
アメリカ的にないよりあった方がいいだろってくらい雑に考えろ
ほらキャリアの選択肢とか広がるだろ
2024/01/24(水) 01:31:52.55ID:Vl/Os4S0
>>965
確かにクエロベースは安くてクロモリで緩めのスケルトンにダボたくさんついてて良く似た(ひょっとするともっといい)物は作れる。
だが「サーリーに乗るという事は生き方であり自分はサーリーを選んだという自己表現なんだ。」という人が買うブランドだからねえ
976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:54:12.26ID:tH7a/kJW
いや、別に?
仕様と値段でサーリー選んだが?
2024/01/24(水) 02:54:40.38ID:UTEROVXK
いや、別に?( ー`дー´)キリッ
2024/01/24(水) 08:44:15.98ID:Vl/Os4S0
>>976
「自分は拘ってはいない。仕様と値段でサーリーを撰んだ。」これもサーリーを選んだ者の美意識。
値段は高いから選んだの?
2024/01/24(水) 08:56:29.80ID:GXilikB1
おれはかっこよさと値段でベロオレンジ選んだよ!
980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:31:14.45ID:wkqh+KYA
>>977
他人を馬鹿にするのはいいけどさ、なんでそこまでサーリー目の敵にしてんの?
こんなスレでガタガタ一度買って乗ってみたら執着しなくなるかもよ?w
981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:31:40.09ID:wkqh+KYA
こんなスレでガタガタ言ってるより
982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:31:53.82ID:Rgd9Q7yZ
CRUSTワイ高見
2024/01/24(水) 09:42:32.51ID:+R4H7mv1
SURLYスレ難民受け入れることにしたの?
このスレももう終盤だけど次スレどうする
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:45:17.88ID:tH7a/kJW
>>978
安いからだよ
2024/01/24(水) 09:52:00.10ID:JF8OpMYC
>>970
これハンドルどうなってるの?
ステムの先にエクステンションみたいなの着けてハンドル高くしてる?
2024/01/24(水) 09:54:11.98ID:0g51l+eF
カルチャー系バイクはまとめてオワコンや
987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 10:01:56.77ID:3aXi1cOm
カルチャー系とか勝手にレッテル貼ってるだけやん
988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 10:18:05.09ID:7gQljBKP
うるせーバカ
2024/01/24(水) 10:23:10.58ID:1aUIf1aq
次スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1705734198
2024/01/24(水) 11:03:19.93ID:edFkRXlK
>>985
コラムスペーサーにベルをつけてるだけ
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:07:59.85ID:rNf08qPz
サーリーに憧れてるけど高くて買えないおまえらのための素敵な自転車!

https://cycleworks.base.shop/items/81283180
992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:11:35.03ID:rNf08qPz
スチールフレーム
27.5×2.4インチ
1×11(40t×11-42t)
油圧ディスクブレーキ
これで5万円台
良いね!
993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:19:31.26ID:d+JV0p7P
カルチャー感じねぇ…
2024/01/24(水) 11:21:34.62ID:MuD39Lot
11速じゃなくて9速だろ チェーンがKMCの9速用だし
995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:24:34.78ID:dCH/4+kg
マルキンのほうがカルチャーがある
2024/01/24(水) 11:43:56.55ID:FWZdO8b7
>>991
敢えてマジレスするが
この手の一桁万円安完成車はこの値段で◯段変速!◯◯装備!とか分かりやすいカタログスペックだけで取り繕って
半端に知識しかない奴らの目を欺いてるけど数字に現れない部分が満遍なくゴミなので結局損するんだよ
訳の分からないメーカーの油圧ディスクとか中華コンポなんて変えたくなる筆頭だしタイヤやペダルは間違いなく粗悪品
ヘッドパーツも調整してもゴリゴリが取れないのは明白
そうやってフレーム以外全部替えてもそのフレームがね…
フレームとホイールの精度はまず期待出来ないし塗装の質とかも怪しい
結局こういう自転車はそんなことすら分からない自転車全くわからん完全素人の学生とが通学用に買うだけなのでそれでも成立する
997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:00:19.45ID:d+JV0p7P
勉強になりますねー
998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:10:09.23ID:hthdQUVL
次スレ

SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ 3台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1706065775/
2024/01/24(水) 12:32:03.03ID:svxH+vZE
そこら辺で拾って来た鉄っチンフレームにデカールを貼って
サーリーと名乗れば誰も見抜けないからなwww
クロモリのバネ感だとwww
まさに「鰯の頭も信心から」って奴だな
オウム真理教の信者レベルのアホっぷりだわ
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:01:07.04ID:3aXi1cOm
それやってる奴自分が惨めすぎないのかな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1045日 18時間 19分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況