X

Brompton 95

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/11(月) 16:37:52.42ID:YwismmcK
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ 90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595420607/
Brompton 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599836818/
Brompton 92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602670147/
Brompton 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606663648/
Brompton 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609130478/

利害関係者の書き込みは少し自制して下さい

なるべく穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう
2021/01/14(木) 00:02:53.09ID:kPX8MNde
>>143
実はあれって錆びじゃなくてフレームを前処理する時に硫酸に漬けるんだけど、その時に出る黄色い粉なんだよね。
2021/01/14(木) 00:03:54.44ID:kPX8MNde
>>148
いい加減にしろよお前。通報したろか?
2021/01/14(木) 00:24:59.72ID:lWyfVrV5
10000円でシュワルベワン買う情弱w
Aliで5000円で売ってるのになw
2021/01/14(木) 00:39:37.04ID:5AmqavQj
>>151
誰一人として10000円でシュワルベワン買ったなんて書いてないお(´·ω·`)
2021/01/14(木) 00:46:25.82ID:4iX05fEL
>>151
ワイもっと安いルート知ってる。5000円/本とかで自慢するとか情弱やで。
2021/01/14(木) 00:51:26.11ID:zwiO/Eqv
>>151
じょ、情強さま〜wwwww
安物買いには努力を惜しまない貧乏人www
5千円の差すら気になって仕方ない貧乏人www

その安物買いへの努力を国語の勉強にも充てろwww
そしたらここまでバカを晒さずに済んだのになwww
金のことしか頭にないからバカで貧乏なんだよwww
とっととコンテナと錆の相関性データ出してくれやwww
マジで知りたいからwww情強様ならすぐだろ?
2021/01/14(木) 00:57:56.98ID:k9KCL/H7
ちょっと見ぬ間にスレはや
VATマンの呼び名はオレも賛成。
ベタやがピッタリ。
安さ至上志向なのは氷河期世代かもな。
オレは高い自慢志向のバブル世代だから、哀れにしか見えない。
2021/01/14(木) 01:10:50.86ID:zwiO/Eqv
>>149

>>143です
ちょっと前にもそんなハナシありましたね
自分のはコンテナ品かどうか知りませんが、今見てもフレーム内は黄色い粉も錆びも一切見えません
ジャンクションで新車購入から3年ほど経ちますがフレームの中までは特に手を付けてないけどキレイなもんです

ところで正規販売店のブロンプトンは全て本国からコンテナで来るの?
そうだとしたらどれほどの日数かかるものなの?
知りたいのは本国の港〜船〜日本の港にいる期間はどれくらいなのかです

その辺全然知らないから、よかったら教えて下さい中の人か詳しい人
2021/01/14(木) 01:16:54.63ID:k9KCL/H7
コンテナかね
今どき
2021/01/14(木) 01:29:59.52ID:lWyfVrV5
>>153
じゃあ貼れよ
お前それだけだと口だけのホラ吹きだぞw
2021/01/14(木) 01:36:26.85ID:7TBdCK6r
>>156
コンテナ輸送ごときで錆びなんて出ないよ。イギリスからだと1カ月くらいかな。
イタリアから同様に送られてくる鉄のモノコックフレームの二輪車の無塗装部分なんて何台も見てるけど錆びなんて無い。コンテナに小さな通気孔はあるけど、基本的に外とは遮断されてるし個々が梱包されてるし。
日本に来てからの梅雨時の湿気のほうが余程過酷。ほとんど蒸し風呂だからね。
みんなが錆び錆び騒いでるのは>>149の通りだね。アルカリ水で中和するんだけど、若干は黄色いチョーク粉みたいなのは発生したりする。
2021/01/14(木) 01:39:21.58ID:97EP7HxB
>>158
他人に教えを乞う時そんな態度でええんか?情弱VATマンよw
2021/01/14(木) 01:44:00.83ID:e787faFX
>>58
銘柄が何であれ「タイヤ」なんだから『替える』が正しいだろうよ
これをキャタピラに『変える』って事なら話は別だがなwww

小学生レベルの国語で間違えてるどころか
無知を晒して逆ギレかよw
どうせ日本人じゃないんだろ?
2021/01/14(木) 01:49:53.16ID:K++TAS/7
>>161
日付変わったんで>>58のIDはIWyfVrV5に変わってます。直近だと>>158すかね。相変わらずバカ丸出しっす。
2021/01/14(木) 01:51:59.36ID:lWyfVrV5
ぼったくられた情弱が未だにわめいてて草
2021/01/14(木) 01:54:10.84ID:K++TAS/7
>>163
VATマンはニートなんか?(笑)
俺はそろそろ寝るし^^
2021/01/14(木) 02:00:13.40ID:eAQpcmx2
>>23
規格が特殊過ぎて使えないんじゃない?
折り畳みとコンパクトさを実現するために標準規格を捨てたというかな
小径車でも20インチくらいのはシマノの標準規格品使ってるよ
2021/01/14(木) 02:02:54.10ID:eAQpcmx2
VAT知らなかったことをバカにされた自転車屋さん必死で笑うわw

もう少し捻れよ
もっと上手い返し方あるやろう
だから低能と嘲笑されちゃうんだよ
2021/01/14(木) 02:07:28.19ID:RrjR8FmJ
>>165
どうなんだろ?頑なにシマノを使わないよね。チェーンはSRAMだし、コントロールワイヤーはJagwire。レバーとかブレーキとかホイール、ペダルは台湾のメーカーがオーダーを受けて製造。コンポはほぼほぼ台湾国内で賄えるようにしてるんかな?
2021/01/14(木) 02:21:08.49ID:RrjR8FmJ
>>166
スレに自転車屋いないだろ。VATの話なんか新スレになってから誰もしてないし。VATマンってのはタイヤをAliで安く買ったってドヤってる馬鹿を揶揄して皆が読んでるだけ。
2021/01/14(木) 02:41:58.48ID:rehQSica
深夜ポタでわめきたい
2021/01/14(木) 03:11:31.00ID:UNfdg9qf
  ∧∧
 (ー゚ ) 
0┳⊂\  ちょっとコンビニ行ってくる〜
┃◟  )
 ◎⌒し◎ =3
2021/01/14(木) 03:32:58.58ID:UNfdg9qf
  ∧∧
 (ー゚ ) 
 0┳⊂\  ??
  ┃  )
 ◎⌒し◎ =3
2021/01/14(木) 03:46:47.28ID:UNfdg9qf
  ∧∧
 (Д゚*) 
 0┳⊂\  調整不足??
  ┃   )
 ◎⌒し◎ =3
2021/01/14(木) 04:48:11.53ID:lWyfVrV5
新年早々ぼったくられた情弱が騒いていて草
2021/01/14(木) 07:44:15.99ID:k9KCL/H7
昼間は寝てるんだろな VATまん
棺桶に布団入れてて草
2021/01/14(木) 07:58:34.47ID:GM5akWSy
レックマウント使ってる人いる?
使用感など感想を聞かせて欲しい
2021/01/14(木) 09:03:04.01ID:7oRxq8Jn
国内の最低価格が21万+税ってどこから出てきた値段?
ミズタニのページでも19万って書いてあるけど。
2021/01/14(木) 09:06:40.96ID:7oRxq8Jn
>>175
ブロ用のプラスだったらS2Lで使ってるけど、
ステム畳む時には付いてるもの外してマウントも起こしておく必要があるから
結構面倒と言えば面倒だよ。
専用スマホケースと組み合わせるとスマホ自体はすごく安定して使えるけど。
2021/01/14(木) 10:06:35.51ID:SuKOYnZT
>>138
これ、業者の自演だよ
低学歴低学歴とバカにされまくって思いついたのがこれw
「タイヤを替える」ウンヌンでの自演

いや、このおかしな奴、業者かと思ってたけど
いくら何でもレベル低過ぎだわ

中の人なら、いくら低学歴揃いとはいえ、もう少しマシなんじゃないかと期待したい俺がいる
2021/01/14(木) 10:11:09.88ID:YEeD2tAN
>>178
まーだ低学歴連呼しとる(笑)
余程コンプレックスあるんだな…
2021/01/14(木) 10:13:33.32ID:YEeD2tAN
>>178
お前は「替える」じゃなくて「変える」なんだろ?あれだけ主張してんだからそこは一貫性持たせろや。
2021/01/14(木) 10:51:23.45ID:fPB47V4/
>>180
それが自演でやってるから幻滅なのよw
VATの件でよっぽど悔しかったんだろうな

無い頭で考え出したのがタイヤを替える変えるで自演してVAT知らなかったことをやり返そうとしたんだろうけど
なんか、普通の知能じゃねえんだわこいつ
ヤバ過ぎて普通の社会生活送れてんのか心配になる
頭に毛どころか、脳味噌も無さそうな…ドチビだしなぁ
2021/01/14(木) 11:04:54.25ID:k9KCL/H7
明け方カキコして寝て 昼前に起きてカキコ
典型的な ネラー
183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:16.11ID:EV0CRvfz
どちらにせよ日本の価格はぼったくりだったか
Bromptonもシュワルベワンも海外に比べ2倍近くてワロタ
値段が高けりゃ良いとか言ってる人おるけど日本だけの異常な定価の吊り上げだろ
通販で簡単に手に入る時代に倍になる程そこまで価値ない
2021/01/14(木) 11:39:21.86ID:YIWRWFdx
VATマンもMr.タイヤマンも業者の手先に叩かれてるだけな
よっぽど日本の定価がぼったくりである事を隠したいのだろうけど
2021/01/14(木) 11:47:51.27ID:p7M7t2Qs
内外価格差の話題が出ると自演が湧くねー
>>13-15とか>>27のシュワルベとかいい情報ありがとう

CANYONメンテ持ち込みお断りなんて言う店が出たり
WiggleなんかでSHIMANO製品買えなくなるくらいだから
チャリ屋の海外通販は目の敵なんだよな
2021/01/14(木) 12:07:56.08ID:GC1Dm33p
海外製品の本国価格と日本価格比べてボッタクリと騒ぐ人はMKSの海外価格見て何を思う…
2021/01/14(木) 12:31:34.91ID:nlDhriYK
>>183-185
単発ID自演乙
2021/01/14(木) 12:37:08.65ID:vWq8X2OH
>>181
現スレでVAT云々は語られてないぞ?
あと他人の頭にケチつける前にもう少し筋道立てて文章書けないか?
もう一回書き直してみな。
2021/01/14(木) 12:39:08.03ID:vWq8X2OH
>>182
おっしゃる通りですな(笑)
2021/01/14(木) 12:40:32.91ID:YIWRWFdx
注意!シュワルベワンの日本国内価格はブロンプトンブランド(笑)のぼったくりです。

Schwalbe One(16×1.35) 1本の税込み価格
Aliexpress価格5488円 ※無料配送、配送1,2週間
国内ぼったくり価格9680円(笑)
2021/01/14(木) 12:42:20.48ID:vWq8X2OH
>>190
ようVATマン笑
明け方に寝て昼過ぎに起きるニート乙
2021/01/14(木) 12:45:44.68ID:Pborcx5d
>>190
ここで吠えても意味無くね?PRインターナショナルにメールなり電凸なりしたら?
2021/01/14(木) 12:50:22.73ID:Pborcx5d
>>184
VATマン=タイヤマン=お前なのに第三者を装って自演とは呆れたw
2021/01/14(木) 12:54:12.52ID:eQI6p3zc
Bromptonのみならずタイヤまで倍の値段かよ
ブロ乗りの足元見られてるなw
2021/01/14(木) 12:56:51.65ID:eQI6p3zc
シュワルベワンは高すぎだよな
俺も海外通販で国内の半額で買ってるわ
2021/01/14(木) 13:00:34.35ID:PVB+mmgA
業者の自演が湧いてきたな
コンテナ野郎と言い都合の悪い事をすぐに隠そうとする
2021/01/14(木) 13:02:01.78ID:rN+uFaZX
>>190
タイヤ1本5,488円?高すぎてイラネ。ビットリアタウニーは1本1,800円、これで十分。
2021/01/14(木) 13:02:37.74ID:zwiO/Eqv
>>159
どうもです
1ヶ月ほどなんですか
梱包されてコンテナの中でひと月ほどならまあ大丈夫そうですよね

フレーム内が錆びてるオーナーも実際いるようですが
コンテナ品=錆びだ錆びだと騒いでる短絡思考脳死バカは

・それはコンテナから出した時点で既に錆びていたのか?そもそも錆びなのか?同じコンテナのものは全て錆びてたのか?
ショップでの展示期間や季節、展示環境は?

・まさか中古で買って雨晒しのろくにメンテナンスもしてないボロを錆びてるとか騒いでるんじゃないだろな?

・生産時のロットによる塗装や処理のバラつきは影響していないのか?

・船便トラブル等で船に長期間載っていなかったか?船上でのコンテナの位置は?輸送時の天候は?

・ブロンプトンに限らずコンテナ輸入の鉄部品使用製品等には錆びの問題が話題になっていないのか?

この辺りの疑問の一つすら脳死して思い浮かばないのでしょうね
一つでも疑問に思えばコンテナ品=「全て錆びてる」の結論には至らないはずですからね
そもそもコンテナ品の状態を全数確認したのかとw
どこにでもいますが極一部のノイジーマイノリティとそれに踊らされるバカは少しは考えて物を言えとw
2021/01/14(木) 13:02:40.58ID:k9KCL/H7
海外通販が安いのはあたりまえ。
ロード乗りも みんなwiggleとかでグランプリ買ってるが、ショップ買いを情弱扱いなんかしてる奴いないぞ。
むしろ、ネット最安椰子は貧弱扱いされて小さくなるもんだ。
まあ貧弱も情弱も目くそ鼻くそ
2021/01/14(木) 13:04:12.00ID:k9KCL/H7
>>197
タウニーは安いが悪い。
経験者は語りたい
コンチにしとこ
2021/01/14(木) 13:06:48.50ID:p7M7t2Qs
ほら、長文とID真っ赤連投が来ただろw
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:07:51.61ID:jNgrDzRy
次のタイヤはパナレーサーかコンチネンタルかな
アメサイドがあればなあ
2021/01/14(木) 13:08:30.95ID:Dua9egjL
>>201
お前は単発IDで自演連発してるくせにwダセー
2021/01/14(木) 13:09:22.98ID:Dua9egjL
>>202
パセラみたいなアメサイド出してほしいよね>パナ
2021/01/14(木) 13:09:55.45ID:g4SXMMPI
>>198
でもお前ぼったくられた上にコンテナ品有難がってる情弱じゃん
本国購入に文句言う筋合いも無い
2021/01/14(木) 13:13:32.23ID:Dua9egjL
日本で5万円位のアライやショウエイのヘルメットはロンドンだと10万円位で売られてるぞ。超高級品扱いで手の届かない棚の1番上に展示してた。10年くらい昔だけど。
2021/01/14(木) 13:14:34.33ID:Dua9egjL
>>205
VATマン単発ID乙
2021/01/14(木) 13:15:40.30ID:Dua9egjL
>>205
このスレにお前の味方なんか1人も居ないw
2021/01/14(木) 13:16:20.64ID:kye9Hdli
業者がファビョってるな
定価の吊り上げでユーザー騙してるのを隠したいわけだわw
2021/01/14(木) 13:16:30.61ID:p7M7t2Qs
ほら、またID真っ赤になっちゃったよ
2021/01/14(木) 13:18:48.88ID:giNH3qQW
>>210
ハローワーク行って来たら?
そんなに元気あるんなら働きなよ。
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:21:33.65ID:EV0CRvfz
シュワルベoneの情報とかユーザーにすれば普通に有益だろ
文句言ってる奴は海外通販使われたら困るんかい?
2021/01/14(木) 13:23:21.68ID:giNH3qQW
>>206
まあそんなものだよね。鈴鹿でF1やってた頃は、来日したヨーロッパのメカニック達が現地の半額だからって日本の山下工研のソケットツールを爆買いしてたし。
2021/01/14(木) 13:24:52.29ID:kye9Hdli
小径タイヤ一本に1万使うとか相場理解できてないんだろうな
数千円なんてどうでも良い層がブロンプトンユーザーに大勢いるから成り立つ商売なんだろうけど
2021/01/14(木) 13:25:26.67ID:giNH3qQW
>>212
どーでもいいけど、言い方よな。
ドヤ顔でアホだバカだ言う必要も無いのに口が悪いもんだから皆に袋叩きにされる。
2021/01/14(木) 13:26:47.22ID:giNH3qQW
>>214
1万円で買ったって奴このスレに1人もおらんで?
2021/01/14(木) 13:27:27.65ID:lWyfVrV5
>>215
ぼったくられたバカ乙
2021/01/14(木) 13:29:57.04ID:aFjKU/ZH
>>217
タイヤも買えない貧乏人乙w
2021/01/14(木) 13:34:52.75ID:xsgFisXC
次スレはいらんな
2021/01/14(木) 13:38:24.39ID:Wi8063pK
>>216
それな笑
書き込むと自動的にぼったくられた人扱いされてワロタw
2021/01/14(木) 13:38:57.24ID:0xeYuDcB
ステマや業者の自演は読む側が取捨選択すればいいんじゃね。
そうだと思ったら相手しなきゃいいだけで、
大した根拠もなく指弾しても荒れるだけ。
中学生とかだと「分かって指摘してる俺カッケー」って思っちゃうのかね。
2021/01/14(木) 13:42:02.01ID:k9KCL/H7
>>202
中華のACE買ってみたけど、黒トレッドが貼り付けでなくアメ部分と一体成形みたい。
黒とアメ色の境目が波打ってる。
気になるなあ
2021/01/14(木) 14:21:40.76ID:k9KCL/H7
中華ネタどす。
\5000台のアルミテンショナー売ってるけど、 使った方います?
やっぱ安物はダメかな
2021/01/14(木) 14:26:10.66ID:uLs5ApPQ
>>223
海外通販の貧乏人乙
貧困なのに無理してBrompton乗るなよ
2021/01/14(木) 15:15:16.39ID:Wi8063pK
>>224
わざと荒れるように仕向けてるだろお前。
さっきまで自分が海外通販で5,000円でタイヤ買ったって自慢してたくせに。
2021/01/14(木) 15:22:57.24ID:OYCm5dDa
>>223
どんなやつ?肉抜き激しいと折れるかも。
2021/01/14(木) 15:23:58.43ID:ogOldpo8
ブロンプトンってシマノのパーツ使ってる?
2021/01/14(木) 15:24:58.84ID:OYCm5dDa
>>227
皆無
2021/01/14(木) 15:38:24.71ID:ogOldpo8
>>228
シマノ使った方が良さそうなんだが、そういう声無いの?
2021/01/14(木) 15:47:06.68ID:uLs5ApPQ
>>229
情弱乙
2021/01/14(木) 15:47:48.00ID:ifg26HKG
使えそうなのないでしょ
ブレーキもレバーも特殊だし、エンド幅が狭いから普通のハブは入らない
2021/01/14(木) 15:49:05.08ID:m+6uJTpY
機構が違うこともあって、
シマノ製に変えると良くなる部分はあまり無いんじゃないかね。
もちろんデュラとか(使えるところがあれば)高品質なものもあるけど、
そこまでコストかけるなら他の選択肢だってあるし。
2021/01/14(木) 15:50:03.65ID:OYCm5dDa
>>229
Brompton社の方針でしょうね。シマノは細かい仕様変更での生産は受けてくれないのでしょう。
2021/01/14(木) 16:07:00.16ID:SUnLBk3X
>>227
なにげに汎用部品でコンパチなの少ないよ。自分はチェーンだけシマノのHG71使ってる。
2021/01/14(木) 16:30:19.74ID:ogOldpo8
あ、なるほど。独自規格なのね。
2021/01/14(木) 16:55:48.42ID:wzRqOOBZ
店に行ってもブロンプトンの展示が少ないね
2021/01/14(木) 17:10:58.08ID:Z0GKuRn7
パナのタイヤはマラソン相応で耐パンク重視なんだね。
重いからパスかな。
パナのチューブって銅なの?
2021/01/14(木) 17:37:16.62ID:h9oI8q6q
>>237
パナソニックとか家電かよwww
頭弱そうなやつが買ってそうだな
2021/01/14(木) 17:38:56.33ID:AfD8MQAN
ほらほら もっと煽ってw
2021/01/14(木) 17:49:11.21ID:4aubtlI6
これはヒドい
2021/01/14(木) 18:04:02.90ID:SUnLBk3X
>>237
パナのチューブは16 1-3/8だから35-349あたりが適合タイヤサイズですね。
純正タイヤがマラソンレーサーになってから純正のチューブが16 1-3/8から28/37-340/355に表記が変わってメーカーも変わって、新旧現物どうしを比較すると細くなった。
チューブが軽くなったのは良いけど、肉薄になったから空気圧落ちるのが2倍くらい早くなった。35-349のタイヤ使いの自分としては今回発売になるパナのチューブはベスト。
2021/01/14(木) 18:11:06.92ID:SUnLBk3X
シュワルベのAV4は適合サイズは広い設定だけど28-349のタイヤがベストかな。35-349に使うとかなり膨張させる事になるので空気圧落ちるのが早い。
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:19:15.65ID:PAeg+89G
つーかブロでシマノが使える部分ってクランクBB周りとチェーンとかブレーキシューとかワイヤー類の一部だけだよなw
世界最高峰のデュラをブロに導入!なんてのは無理w
コスト度外視で魔改造するなら別だけどそれならブロの意味無いしな
折り畳み行程が面倒くさくなったしさ
タイレルとかでいいじゃんってなるw
2021/01/14(木) 18:24:59.92ID:lXZrMcg8
>>243
まあコンポをシマノにしたらBrompton社儲からないしな。尽く専用パーツ化してるのって商売上手でもあるよな。
2021/01/14(木) 18:56:20.43ID:xsgFisXC
パーツもほとんどEU圏
2021/01/14(木) 19:10:39.97ID:lXZrMcg8
>>245
パーツはほとんど台湾メーカーだよ。EU圏だとBBとクランクぐらいじゃないかな?スタメも今は台湾だし。
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:16:27.35ID:cUhSP5qx
クランクとか中華じゃねえの?
2021/01/14(木) 19:29:13.97ID:k9KCL/H7
初期のクランクは仏のストロングライト製。
たぶんOEMだけど。
ひょっとしたら日本のSAKAE製?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況