X



Brompton 95

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/11(月) 16:37:52.42ID:YwismmcK
Brompton
http://www.brompton.co.uk/

Technical videos
https://brompton.zendesk.com/entries/22325003-Technical-videos
Owners manual
https://brompton.zendesk.com/hc/en-us/articles/206000391-Brompton-Owners-Manual

各部締め付けトルクの一覧表らしきもの
http://www.ready-made.de/torque/
日本語マニュアル
https://brompton.zendesk.com/attachments/token/dkhxxjatuubgdhf/?name=Owner+manual+in+Japanese.pdf

前スレ 90
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595420607/
Brompton 91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599836818/
Brompton 92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602670147/
Brompton 93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606663648/
Brompton 94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609130478/

利害関係者の書き込みは少し自制して下さい

なるべく穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう
2021/01/11(月) 16:40:55.67ID:l/010mHE
>>1
いちおつ
2021/01/11(月) 21:03:31.22ID:b0dOp/VB
よろ
2021/01/13(水) 03:20:38.41ID:gD8kfD+h
こんな世の中だからこそ
2021/01/13(水) 05:01:42.37ID:UlEgvyx3
ひたすら自慰に明け暮れなさい
6ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:00:25.22ID:Rtx0K4r7
おいらは身長165cm
中華の1万円チャリを年に1回買い替えては捨てるというのを数回繰り返した。

その後、HONDAもどきのダホンというメーカーのボードウォークを5万くらいで買ったら数年乗れた。やっぱ値段だけのことはある。
けど、駅まで5kmの距離はしんどかった。

ボードウォークはしょせんは廉価版でショボかったし、折りたたみもめんどくさかった。

そこで、クロスバイクをを買った。トレックのFX7.5ってやつ。こいつは快適だった。ボードウォークの倍の値段もうなづけた。

その後、サブにFDB-140という14インチのを買った。あまりにも小さいし軽いので、近所はこいつで移動するようになった。
8kgくらいだろうか?
軽いし小さいしでお莉タム必要もなく玄関に置いてある。

FX7.5を友達にあげてしまったので、かわりにとM6Lを買った。
作りはしっかりしているし、FX7.5と比べても、それほど遜色ない走りができる。ちょっと遠くに行くには頼りになる相棒だ。ちなみにフロントのギヤは小さいのにしてもらった。

FDB-140はシングルなので、2kmくらいまでの移動用だが、その発展モデルであるダホンのK3もちょっと気になるころごろ。
2021/01/13(水) 11:12:47.22ID:03krZOjk
駅まで5キロって遠いね
駅まで行ってそこからさらに電車乗るわけ?
8ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:26:14.25ID:Rtx0K4r7
そそ、うちから平塚駅まで5km、電車で東京の中野駅まで通ってた。
9ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:28:26.15ID:Rtx0K4r7
タクシーで帰ってくると3万弱かかるどー、月に2〜3回使ってたけど…orz
2021/01/13(水) 11:42:16.83ID:N6f/Xg0e
通勤で5キロはダルいな
次は電チャリになるな
タクシー3回分
11ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:54.80ID:Rtx0K4r7
今は引っ越して、仕事場まで100mになった。
1日に200mしか歩かないからどんどん太るどー …orz
2021/01/13(水) 12:39:08.36ID:N6f/Xg0e
じゃ ルームサイクルだな。
リカンベントタイプなら、PCくらい出来る。
おれは KONAMIのS-BODY 。
場所とらずでオススメ
2021/01/13(水) 13:21:40.05ID:HMRkmEYe
493ツール・ド・名無しさんsage2021/01/05(火) 16:31:05.01ID:U+tEy2rG(1/1) 返信 (3)
>>438
3速のベーシックモデル 20%のVAT込みで795ポンド(税抜きなら662ポンド)
ttps://www.halfords.com/bikes/folding-bikes/brompton-b75-folding-bike---blue---16in-wheel-172574.html

日本語でも記事出てるよ
え?純正で100,000円?BROMPTON B75がイギリスで発売!
ttps://jitenshadego.com/2019/05/26/brompton-b75-unfolded-in-uk/
>そのBROMPTONの弱点の一つが値段。日本で発売されている一番安いモデルでも210,000円+税となる(2019年現在)。
>なんとBROMPTON B75というモデルがイギリス本国で発売されて、価格=745ポンド。2019年5月の為替でいうと
>BROMPTON B75=104,824円!

これ税込み価格だから税抜きだと、え〜と620ポンド
日本のダホンボードウォークは63000円くらいだから、あちらの現地民の物価感覚的には
俺たちが日本でダホンボードウォークを買う感覚でブロンプトンが買えるってこと、に近い?
日本円にすると83700円だから、ポンドがまだちょっと高い感じか
2021/01/13(水) 13:22:00.96ID:HMRkmEYe
500ツール・ド・名無しさんsage2021/01/05(火) 16:42:00.18ID:ePhzqjho(1/1) 返信 (4)
>>493
>https://jitenshadego.com/2019/05/26/brompton-b75-unfolded-in-uk/

↑に日英の価格比較表が載ってるのね
https://jitenshadego.com/wp-content/uploads/2019/05/price-comparison.png


BROMPTON M3L 英国価格 £1,025 日本価格 210,000円
BROMPTON B75 英国価格 £745 日本価格 153,634円?

物価感覚的にはちょうど倍なのかな
ヨーロッパって消費税率高くても、全体の物価が安いから、税額大したことないんだよな
誰も言わないけど…
2021/01/13(水) 13:22:45.81ID:HMRkmEYe
120ツール・ド・名無しさんsage2020/12/30(水) 01:44:12.76ID:AtmJN+s+(2/4)
838 ツール・ド・名無しさん sage 2020/12/26(土) 08:43:45.41 ID:m8a7ieQ8
>>767
いくらしたの?


839 ツール・ド・名無しさん sage 2020/12/26(土) 08:47:43.04 ID:8LSemFcg
>>838
\268000


847 ツール・ド・名無しさん sage 2020/12/26(土) 16:58:16.39 ID:G2XBzbBK
>>838
店頭こみこみ即渡しで税込み795ポンドだったかな)p
当時のレートで12〜13万円くらい
VAT還付すれば数万円程度は得したのかな

大陸での勇姿
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2343018.bmp


>>839
ほぇぇ、割とベーシックなモデルだけど日本価格は高っかいなぁ
2021/01/13(水) 14:00:31.16ID:zWW8OLpQ
本国購入VATマンがまた来たぞ〜!
2021/01/13(水) 14:01:45.18ID:zWW8OLpQ
コンテナ詰めにして送り返せ〜!
2021/01/13(水) 14:15:56.58ID:n5EZ3tKX
HMRkmEYeは有名荒らしバットマン、スルー推奨。
2021/01/13(水) 14:18:51.32ID:N6f/Xg0e
下手な椰子
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:01.82ID:aHtA+LJB
また同じパターン!
2021/01/13(水) 15:18:03.23ID:2kkUmB99
VATマンまた釣り針垂らしに来てて草
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 15:25:32.60ID:JYWpURXe
>>10
5km程度でダルいとかどんだけ虚弱なんだよ
2021/01/13(水) 15:30:35.28ID:fv9gFwfG
ブロンプトンってシマノのコンポ使わんの?
2021/01/13(水) 15:35:30.41ID:03krZOjk
>>21
VATマンワロタ
2021/01/13(水) 15:46:08.50ID:Xtan0hrW
>>6
英国価格ならボードウォークもブロンプトンも価格はほとんど変わらんよ
ブロンプトンも16インチの割によく走るしショックも良く吸収してくれるけど、ボードウォークは20インチなだけあって走りもショック吸収も全てにおいてブロンプトンの上位互換みたいなもん
ボードウォークなかなか良いけどね

それよりも駅まで5キロってかなり大変だな
2021/01/13(水) 16:15:16.90ID:AzgVslIm
会社まで5kmならまだしも最寄り駅までは遠いわ
虚弱とかそういう問題じゃない
2021/01/13(水) 16:37:44.98ID:J65RgdCo
SCHWALBE ONEも日本では1.5倍の価格付けてるよな
Bromptonブランド(笑)のおかげかもなw
俺は絶対に日本では買わず海外通販で買ってるけどね
6000円で買えるのに国内で買ってる奴が信じられないわw
28ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 16:45:58.34ID:DmBA24af
>>26
田舎?
2021/01/13(水) 16:47:05.77ID:03krZOjk
>>28
平塚駅から5キロだってさ
2021/01/13(水) 17:28:59.95ID:CKbBEf0I
南に5キロだったらチャリ要らなかったのに
2021/01/13(水) 18:00:21.45ID:Kd/KJSDK
注 : >>27←VATマンです
2021/01/13(水) 18:25:34.65ID:DO/Ts42y
通勤往復16km 4年目突入
全く痩せる気配はないw
2021/01/13(水) 18:39:12.79ID:G5DG2ST2
>>27
お前の買い物自慢なんか誰も興味無い
2021/01/13(水) 18:53:32.58ID:QpCtWexP
しかも日本に売っていない廉価版のB75の値段出してて安いと比べてるあたりがな。
35ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:03:43.92ID:aHtA+LJB
VATマン対中の人 どちらも要らんね
2021/01/13(水) 19:06:05.74ID:zWW8OLpQ
>>27
VATマンはコンテナに入って錆びてろよwww
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:17:00.28ID:0gXMkqmW
vatマンわろた
2021/01/13(水) 19:44:05.29ID:J65RgdCo
コンテナVATマン(笑)じゃねーのに叩かれまくってワロタ
海外通販叩く人ってwiggle,crc,sjs,aliとか使わないのか?
そもそもこいつら自転車の小売店以外は全部敵でAmazonJapan使うだけで叩きそうな勢いだなw
2021/01/13(水) 19:49:05.79ID:jMeXJ6c0
>>38
だいぶ効いてるなw
顔真っ赤にしてレスしてるのはわかった。
2021/01/13(水) 19:57:14.66ID:J65RgdCo
Schwalbe One(16×1.35) 1本の税込み価格
海外通販5577円 ※無料配送、配送1,2週間
国内ぼったくり価格9680円(笑)
2021/01/13(水) 19:57:59.98ID:PP50z4Di
>>38 海外通販使ったぐらいでこんな所でドヤ顔でマウント取らないし。>>38って普段から周囲から呆れられてそうやな。
2021/01/13(水) 19:58:35.81ID:PP50z4Di
>>40 はいはい(失笑)
2021/01/13(水) 20:00:28.62ID:J65RgdCo
正確には国内価格は1.73倍だな
探せばもっと安く売ってる所もあるだろうけど
日本のショップでぼったくり価格を払った情弱は悔しくて顔真っ赤なんだろうなw
2021/01/13(水) 20:01:49.00ID:6UEOIU0D
>>43
いよいよ馬脚を現しました(笑)
いつものように暴れるのでしょうか???
2021/01/13(水) 20:04:06.04ID:dSkLZCgT
シュワルベワンなんてブロンプトンに履かせて何を目指してるんだかwww
2021/01/13(水) 20:05:26.88ID:N6f/Xg0e
>>44
暴れるにも新ネタないっしょ
きっとリアルデパートで買い物なんてしたことない貧相なネット民だよ
2021/01/13(水) 20:10:20.72ID:UB9Rmxcn
☆ID : J65RgdCoはVATマンです☆
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:15:08.25ID:J65RgdCo
定価で買うことがステイタス(キリッ
とか文句言ってる奴は思ってそうだなw
そういった相対的金銭感覚がズレてる奴ほど無意識に損してる貧乏人
自分でタイヤすら変えれないアホと金銭感覚の無いバカと時間のない奴だけ日本のショップ使えばいいよ(笑)
2021/01/13(水) 20:19:33.65ID:3XbNfAlj
>>48
タイヤを「替える」やで。
他人の事をバカとか言う前に小学生レベルの漢字ぐらいちゃんと使い分けろや。
2021/01/13(水) 20:22:53.98ID:J65RgdCo
>>49
別のタイヤから変える
同じSchwalbe Oneから新しく替える
知識や想像力の弱い貴方に言われたくないねw
2021/01/13(水) 20:23:54.12ID:zWW8OLpQ
>>43
たかが4千円程の差に一喜一憂してる貧乏人
自分を賢い買い物上手と思っちゃってるところがまた痛々しいwww

まさか「安く手に入ったんですよ〜」とかアホ面晒してわざわざショップに報告してんじゃねーだろなwww

常識と金のない奴は客ですらねーからな
どんなことがあろうとショップに行くなよwww
貧乏がうつるからwww
52ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:25:19.50ID:7M1KrCum
まーたこの流れか
2021/01/13(水) 20:25:28.03ID:Ah1O4dlG
>>50
「替える」ですね。
辞書にもよるかも知れませんが、広辞苑には
「取り替える」と出ているのです。何か根拠が
合ってのことだと思うのですが、今は分かりません。
「かえる」を引いてみると、色々ある中、
「替える」は、あるものにかえて別の物にする。
「換える」は物をとりかえる。
「代える」は他の物にその役目をさせる。
「変える」は違いがはっきりしています。
さて、どれを採るべきか?
矢張り「替える」か「換える」になるわけです。
「同種の別の物」に該当するのは「替える」
の方だな、と思います。
2021/01/13(水) 20:30:25.92ID:MwOtyNla
みんなでID:J65RgdCoをボコボコにしよう^^
55ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 20:31:00.04ID:fXR8ad+k
各社色々試乗してブロンプトンM6Lテンペストブルーを購入。納車は2月中旬。楽しみだ!!
2021/01/13(水) 20:31:29.05ID:nqr3z1aX
おめ
2021/01/13(水) 20:31:42.18ID:MwOtyNla
>>50
屁理屈炸裂で草
2021/01/13(水) 20:32:07.06ID:J65RgdCo
>>50
頭硬そうで草
>>「同種の別の物」に該当するのは「替える」
だと「同じSchwalbe Oneから新しく替える」
同種のタイヤじゃなけりゃ「変える」で間違いない
意図によって述語は変わるんだからもう少し勉強したら?
2021/01/13(水) 20:35:44.60ID:J65RgdCo
日本ぼったくり価格の話をしただけでこんなに顔真っ赤にしてくるアホが多いから笑えるわw
おまえらも日本の代理店や小売店のセールスに騙されるなよw
2021/01/13(水) 20:36:43.80ID:MwOtyNla
>>58
あなたが>>48で言ってる内容だとタイヤ交換の事なんですけどねーw
相変わらずどうしようもないバカなんですねwww
2021/01/13(水) 20:40:19.77ID:sIEKynzc
>>58 苦しい言い訳だな。素直に『勉強になりましたありがとう』って言っときゃいいのにな笑笑
2021/01/13(水) 20:41:27.60ID:sIEKynzc
>>59 お前、効きすぎやろ笑
2021/01/13(水) 20:42:34.57ID:J65RgdCo
>>60
じゃああなたはタイヤ交換するときずっと同じタイヤなのか?
同じ型番のタイヤなら「替える」で間違いない
別の型番のタイヤやホイールごと変えるなら「変える」が正しい
意図によって述語が変化する事を理解できない馬鹿はあまり発言しない方が良いよ(笑)
文句言いたいのは分かるけどどっちでも間違ってないから
2021/01/13(水) 20:44:22.40ID:zWW8OLpQ
>>58
頭が「固い」だバカ
しかも自分>>50に頭硬そうとかレスすんな
効きすぎだろwww

代替と変化の違いも知らない無知www
もう少し勉強したら?www
2021/01/13(水) 20:45:54.03ID:J65RgdCo
>>64
それは普通に誤字だな
2021/01/13(水) 20:46:13.64ID:JMl/cG0g
>>63
それだと【代える】になりますよん(笑)
ちゃんと勉強しましょうね(笑)
2021/01/13(水) 20:47:20.33ID:JMl/cG0g
>>65
ほーら(笑)言い訳出来なくなってきたぞ
2021/01/13(水) 20:49:55.99ID:J65RgdCo
>>66
「代える」にもなるね
「変える」にもなるし「替える」にもなる
意図によって変化するのが理解できませんか?
2021/01/13(水) 20:54:01.08ID:JMl/cG0g
>>68
【変える】はかなーり無理がありますね〜笑
変形させたり変色させたりさせるんですか?笑笑
2021/01/13(水) 20:56:52.68ID:JMl/cG0g
>>68
あと貴方が>>58で書いた「頭が硬い」は恥ずかしい間違いですね。思わず吹きました(笑)。
正しくは「頭が固い」です。
2021/01/13(水) 20:58:47.52ID:J65RgdCo
>>69
消耗品として替えるのではない
ドレスアップや性能向上であれば「変える」でいいだろ
ホイールだって「変える」って表現使う人多いからな
交換する人の目的で述語が変化するだけ、もっと頭使ったら?
2021/01/13(水) 20:59:07.98ID:zWW8OLpQ
義務教育を受けた日本人じゃないんだろうなw
2021/01/13(水) 21:02:12.79ID:nYunLdG8
>>71
〔変える〕だけは有り得ない。
あと〔頭が硬い〕についても弁明しろ。コンクリに頭打ちつけるのか?w
2021/01/13(水) 21:04:29.50ID:nYunLdG8
>>71
そもそもお前が>>48で〔変える〕と書いてる文を見ると、どう見ても〔替える〕もしくは〔換える〕が正しい。
2021/01/13(水) 21:04:55.44ID:J65RgdCo
>>73
硬いは普通に変換ミスだろ

>>〔変える〕だけは有り得ない。
根拠は?おまえの頭の中だけだろ
2021/01/13(水) 21:06:30.55ID:nYunLdG8
>>75
ほんと変わってんな〜コイツwww
2021/01/13(水) 21:09:57.12ID:Rzw9mwla
ブルックスのサドル煮込みを食べたい
2021/01/13(水) 21:11:22.61ID:BoN0BZ78
>>75
そんな変換ミスしねえよ、途中で気付くしな。
あとタイヤを変えるとか書く馬鹿初めて見た。小3でも間違わない。
2021/01/13(水) 21:12:19.50ID:J65RgdCo
じゃあホイールも全て「替える」って言うか?
レース中にパンクしたら「替える」という表現だろうけど
性能向上や見た目のために「変える」という表現も多いと思うけど?
タイヤだけに替えるという表現に固執する理由が分からんわwwwwwwwww
2021/01/13(水) 21:15:44.36ID:BoN0BZ78
>>79
お前が>>48でそういう意味でつかってたか?馬鹿w
2021/01/13(水) 21:16:55.57ID:J65RgdCo
>>80
そうだけど?まだ文句あるか?
2021/01/13(水) 21:18:54.49ID:BoN0BZ78
>>79
ホイールの色を変える。ホイールのメーカーを変える。ならOK。ただし、この場合は主語はホイールではなく「色」と「メーカー」。
ホイールが主語の場合は「替える」「換える」の二択。
2021/01/13(水) 21:21:05.65ID:BoN0BZ78
>>81
圧倒的に読み書きの力が足りないぞお前。今までろくに勉強してこなかったんだろうな。お気の毒としか言い様が無い(笑)
2021/01/13(水) 21:24:51.98ID:zWW8OLpQ
>>81
タイヤの品番が違えば「変える」とかドレスアップ目的だと「変える」とかバカすぎてもう…www

>>82が正しい
「かえる」が掛かる対象(タイヤね)の連続性について考えろ

めんどくせーから 変える 替える 代える でググれバカwww
もうすでにググって答え合わせできてるんだろうけど引っ込みつかないだけだろ?
ググってなお「タイヤを変える」の方が正しいと思うなら真のバカだぞ
2021/01/13(水) 21:27:30.10ID:8Da0eEvx
>>82
だから主語が意図によって変わってくるだろって話
補語が無く意図が多く取れるってだけだから
2021/01/13(水) 21:29:19.46ID:qrQrQTSQ
ID:J65RgdCoは屁理屈と矛盾だらけだな。読み返すととにかく酷い。
2021/01/13(水) 21:30:26.34ID:8Da0eEvx
>>84
>>ドレスアップ目的だと「変える」とかバカすぎてもう…www
どこが馬鹿なんだ?ドレスアップ目的なら「変える」で正しいけど?
まだ文句あるなら反論してみろ、できねー癖に調子乗んなカス
2021/01/13(水) 21:34:46.75ID:qrQrQTSQ
J65RgdCo→8Da0eEvx
屁理屈ガイジがID変えましたね〜
2021/01/13(水) 21:39:05.20ID:qrQrQTSQ
>>87
いやいや替えるか換えるだろw
ドレスアップ目的だろうがホイールを「かえる」は替えるか換える。
変えるってのは色を変えるや形を変えるって使い方。
2021/01/13(水) 21:45:34.45ID:Veo0JFLJ
>>87
それ思いっきり間違いだよ。
捨て台詞残して逃亡w
2021/01/13(水) 21:47:58.47ID:Veo0JFLJ
>>87
「タイヤを」「ホイールを」って書かなくなってて草。
言い出した手前ひっこみつかなくなったんだろうな。
今からでもそんな自分を変えてみたら?
2021/01/13(水) 21:52:07.53ID:8Da0eEvx
>>89.90
根拠もねー癖に文句言っててワロタ
>>変えるってのは色を変えるや形を変えるって使い方。
主語のタイヤに書いて修飾させてないだけでそういった意図があるって事
2021/01/13(水) 21:56:52.51ID:R27VGwLr
どうでもいいよ。言語学板でやってくれ。
2021/01/13(水) 21:57:06.22ID:XgsB62vC
時間は金で買えるからね
1〜2週間も待てんわ
2021/01/13(水) 21:57:37.51ID:zWW8OLpQ
>>87
だいぶ火病ってるなwwwどこの国の方ですか?www

で、本題の
>>48「自分でタイヤすら変えれないアホ」
これについてはググって理解できたか?
ら抜き言葉もあるがまあそれはおいといて

この文章のタイヤに対してお前は品番がかわるからとかドレスアップ目的だったら「変わる」で正解だと言ってるんだぜ?
「自分の手で」「装着されてるタイヤを」「別のタイヤに付け替える」ってことだろ?
なら「替える」が正しい

今ついてるタイヤそのものを異なる状態に変化させるわけじゃねーからな

変化系能力者なのか?
>>58頭脳が「硬」でガードされてんのか?

頭が固いのはテメーだろwww
ただの一人もお前に賛同してない時点で察しろバカwww
2021/01/13(水) 21:58:19.57ID:DDeLF+Xj
何だこのスレ? 蛙合唱団? みんな頭良いからべつに意味は通じるだろ。
誤変換なんかしょっちゅうタレ流してるけど、いつもは普通に読みとって返してくれるのに。

ところで、S2L系でフロント58Tって使ってるヒト居る?どこかで「56Tまで。」って書かれてたんだよ。
2021/01/13(水) 22:00:17.58ID:alXF3FpL
>>84
うむ。正論ですな。
2021/01/13(水) 22:01:14.41ID:gD8kfD+h
コラコラ問答だよね コレ
2021/01/13(水) 22:05:15.77ID:alXF3FpL
>>98
つか「タイヤを変えるマン」が馬鹿すぎるんだよ
2021/01/13(水) 22:08:57.68ID:8Da0eEvx
>>「自分の手で」「装着されてるタイヤを」「別のタイヤに付け替える」ってことだろ?
そのタイヤを交換する目的の話をしているわけだ
消耗して交換するなら「替える」で正しい
ドレスアップ(色の変化や形の変化)、性能向上(全く違うタイヤ)という意味で「変える」という表現を使っただけ
タイヤに補語が無いだけで多くの意図が取れるが俺の意図とは違うわけだ
2021/01/13(水) 22:11:54.38ID:Or/O9Ilo
Bromptonのサドルをブルックスに変えた!ワイヤーアウターがヒビ割れてたから変えた!ついでにドレスアップ目的でタイヤを変えようと思う☆
2021/01/13(水) 22:15:05.25ID:isDSl78H
>>100
君の書いた>>48をどうしたらそういう解釈になるの?(笑)
くるしーw
2021/01/13(水) 22:19:31.12ID:6g31Q8Nj
>>100
往生際悪っ
2021/01/13(水) 22:25:45.88ID:zWW8OLpQ
>>100

>>48「自分でタイヤすら変えれないアホ」
これを読み取ると
どう見てもドレスアップや性能向上の目的があるなんて後付けの言い訳だな
意味不明だし言い訳にすらなってねーぞ
往生際の悪さといいどこの国の奴だ?

目的がどうあれ単純に「自分の手でタイヤ交換すらできないアホ」の意だろ
なら後はもうわかるよな?
2021/01/13(水) 22:28:08.09ID:No2K6HXS
>>100

元々>>48でお前は

>自分でタイヤすら変えれないアホと金銭感覚の無いバカと時間のない奴だけ日本のショップ使えばいいよ(笑)

って書いてるよな?
お前の>>100の屁理屈だと矛盾しまくりなんだが???
106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 22:30:50.26ID:2Nd/FttS
結論としてはシュワルベワンのタンカラーが替えない貧乏人のAceoffixの紛い物を変うしかないってことだよね?
ところでAceoffixって何て読むの?エースオーフフィックス?
2021/01/13(水) 22:32:15.02ID:8Da0eEvx
>>104
お前の頭の中だけだろ
俺の意図はお前と違うんで「変える」で正しい
2021/01/13(水) 22:34:16.55ID:8Da0eEvx
>>105
どこが矛盾してるんだよアホかお前w
頭悪そうだなw
2021/01/13(水) 22:34:17.62ID:4lRRX7/e
>>107
詰んだなw
もう寝たら〜?(笑)
2021/01/13(水) 22:35:08.42ID:4lRRX7/e
>>108
今度タイヤいつ変えるの〜?(笑)
2021/01/13(水) 22:39:48.22ID:4lRRX7/e
>>107
タイヤを海外通販で安く買ったシュワルベワンに変えたの?すごいね☆
2021/01/13(水) 22:41:07.56ID:zWW8OLpQ
>>107
まあ、客観的に見てどっちが正しくて多数派なのかは一目瞭然だな
国語(日本語だぞ)の勉強しなおせよwww
それじゃまず日本社会で通用しねーからwww
2021/01/13(水) 22:42:11.43ID:QmvH4jR/
Aliexpressでシュワルベワン安いな
4本買ったわ
2021/01/13(水) 22:45:11.17ID:dlQOTHSJ
>>106
ブロンプトンに高いタイヤなんてナンセンスだよ。自己満足なら別に構わんけど。
自分もエースオフィックスって呼んでる。パチモノのキャリアブロックとかどうなんだろ?
2021/01/13(水) 22:46:46.23ID:8Da0eEvx
>>112
頭硬そうで草
どうせお前は文句しか言えないアホじゃん
「タイヤ変える」でも意図によってはそれで通るんだよボケ
2021/01/13(水) 22:49:53.27ID:dlQOTHSJ
>>113
俺もAliexp.には結構お世話になってる。
でも>>27みたいな人間にはならないようにしたいものだね。
2021/01/13(水) 22:51:44.90ID:x+EyfxHt
Aceoffix使ってる奴とかダサすぎて頭に脳障害があるだろ
VATマンより頭悪いと思う
2021/01/13(水) 22:51:49.95ID:dlQOTHSJ
>>115
通じない。「コイツ足りねーな」って思われるのがオチ。
2021/01/13(水) 22:51:54.48ID:zWW8OLpQ
>>115
お前がバカすぎるからわざわざ指摘してやってんだぞwww
少しだけ賢くなったかな?感謝しろよバカwww

まだ頭「硬そう」とか言ってやがるwww素ならバカだしワザとだとしてもバカだわwww
どうしようもねーなこのバカはwww
2021/01/13(水) 22:53:01.83ID:dlQOTHSJ
>>117
VATマンは>>115でっせ(笑)
タイヤを変えるVATマン
2021/01/13(水) 22:54:48.82ID:dlQOTHSJ
>>115
頭硬そうまた使っててワロタw
さっき恥かいたんだから学習しろやw
2021/01/13(水) 22:58:55.05ID:J65RgdCo
>>119
お前が何言おうが俺の意図では「変える」で正しいんで
お前馬鹿しかいえねーのかよwwwwww
2021/01/13(水) 23:01:06.69ID:J65RgdCo
代理店とショップが顔真っ赤にして話逸らしして笑えるわw
ぼったくり価格の商品買うアホ共も現実逃避したいんだろうなwww
2021/01/13(水) 23:07:09.40ID:k1v/XjEI
>>123
ID抽出してみたけど、君アスペだね。
2021/01/13(水) 23:08:14.70ID:zWW8OLpQ
>>122
これだけみんなで指摘してやってるのにまーだ言ってやがるわwwww

そんなお前を表す言葉は「バカ」が最適だと思うわwww
このバカwwwコンテナに引っ込んで二度と出てくるなよwww
2021/01/13(水) 23:11:29.46ID:k1v/XjEI
J65RgdCo = 8Da0eEvx
2021/01/13(水) 23:12:25.33ID:zWW8OLpQ
通販戦隊VATマンwwww変化系能力者wwww
タイヤを変化させてドレスアップと性能向上させるぞwwwww
2021/01/13(水) 23:12:38.68ID:J65RgdCo
>>125
お前はコンテナ品の錆びたBrompton乗ってろよw
ぼったくり価格で買った情弱自転車なのになw
2021/01/13(水) 23:13:17.31ID:zWW8OLpQ
脳は「硬」でガードwwww
2021/01/13(水) 23:16:30.34ID:k1v/XjEI
>>128
お前の負けだ。
2021/01/13(水) 23:19:00.61ID:J65RgdCo
>>130
業者の逆恨み怖すぎて笑えるわw
2021/01/13(水) 23:23:23.75ID:k1v/XjEI
>>131
君、間違いなく精神疾患だから病院行って来な。
2021/01/13(水) 23:25:05.70ID:zWW8OLpQ
>>128
コンテナ品の「全てが」錆びてると思い込んじゃうバカwwww
どんだけのデータからその結論になったんだよwwww
だからバカっていわれるんだぞ?www

タイヤごときのたかが4千円差もポンと出せない貧乏人がwwww
まあ、バカと貧乏はセットだもんなwww仕方ないwww

ネット通販でただ安く買うなんざバカでもできるわwww
お前如きができてるからなwww
そんなバカにもできることをして「情強で賢いぼく」を創り上げてしまうバカさに気付かないところがバカと呼ばれる理由www
2021/01/13(水) 23:27:11.42ID:y4nKw6QO
>>133
禿同(^^)
2021/01/13(水) 23:28:59.54ID:y4nKw6QO
>>128
コイツ、やはりVATマンだったか。
2021/01/13(水) 23:30:27.64ID:zWW8OLpQ
>>135
私が名付けましたwww
どんどん言ってやってくださいwww
2021/01/13(水) 23:36:13.28ID:ONBy6b4E
そうね
2021/01/13(水) 23:37:52.37ID:Rpx2q3KM
VATマンは馬鹿なのに上から目線でドヤるからすぐわかるね
2021/01/13(水) 23:39:30.57ID:J65RgdCo
錆びたコンテナBromptonでぼったくられてる方が笑えるからなw
2021/01/13(水) 23:41:06.31ID:hi7SwN9W
>利害関係者の書き込みは少し自制して下さい

>なるべく穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう

>>1を100回読み返せ。あと構う奴も同罪だぞ。
しつこく荒らすようなら次スレからワッチョイ導入するか?
2021/01/13(水) 23:41:45.46ID:Rpx2q3KM
>>139
いやいや「タイヤを変え」たり「頭が硬い」アンタのほうがよっぽど笑えるしw
2021/01/13(水) 23:45:40.09ID:J65RgdCo
>>141
貧乏人乙w
2021/01/13(水) 23:46:32.97ID:zWW8OLpQ
>>139
コンテナ品の全台数の内何台がコンテナから出した直後に錆が確認されてんだよwwwデータ出してみろやバカwww

コンテナというただの一つしか錆の要因が浮かばないところがバカすぎるwww

「替える」についてはいくらバカでもさすがにもう理解できたか?wwww
2021/01/13(水) 23:47:39.83ID:v/iMb4WN
>>142
お前、ここを荒らすのもいい加減にしろよ。

>利害関係者の書き込みは少し自制して下さい

>なるべく穏やかに、仲良くブロンプトンについて語り合いましょう

>>1を100回読み返せ。あと構う奴も同罪だぞ。
しつこく荒らすようなら次スレからワッチョイ導入するか?
145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 23:47:50.54ID:aHtA+LJB
いやー、お腹いっぱいだね。レスするやつも一生懸命叩きたいだけ
ゲスばかり。もう、このスレ要らんね
2021/01/13(水) 23:52:46.03ID:q2Fk+KXa
>>142
ホント迷惑です!
もうこのスレに書き込まないで下さい!
2021/01/13(水) 23:57:14.16ID:83zzS8on
>>142フルボッコやな
2021/01/14(木) 00:02:12.63ID:lWyfVrV5
でもお前ら結局ぼったくられた情弱じゃんw
2021/01/14(木) 00:02:53.09ID:kPX8MNde
>>143
実はあれって錆びじゃなくてフレームを前処理する時に硫酸に漬けるんだけど、その時に出る黄色い粉なんだよね。
2021/01/14(木) 00:03:54.44ID:kPX8MNde
>>148
いい加減にしろよお前。通報したろか?
2021/01/14(木) 00:24:59.72ID:lWyfVrV5
10000円でシュワルベワン買う情弱w
Aliで5000円で売ってるのになw
2021/01/14(木) 00:39:37.04ID:5AmqavQj
>>151
誰一人として10000円でシュワルベワン買ったなんて書いてないお(´·ω·`)
2021/01/14(木) 00:46:25.82ID:4iX05fEL
>>151
ワイもっと安いルート知ってる。5000円/本とかで自慢するとか情弱やで。
2021/01/14(木) 00:51:26.11ID:zwiO/Eqv
>>151
じょ、情強さま〜wwwww
安物買いには努力を惜しまない貧乏人www
5千円の差すら気になって仕方ない貧乏人www

その安物買いへの努力を国語の勉強にも充てろwww
そしたらここまでバカを晒さずに済んだのになwww
金のことしか頭にないからバカで貧乏なんだよwww
とっととコンテナと錆の相関性データ出してくれやwww
マジで知りたいからwww情強様ならすぐだろ?
2021/01/14(木) 00:57:56.98ID:k9KCL/H7
ちょっと見ぬ間にスレはや
VATマンの呼び名はオレも賛成。
ベタやがピッタリ。
安さ至上志向なのは氷河期世代かもな。
オレは高い自慢志向のバブル世代だから、哀れにしか見えない。
2021/01/14(木) 01:10:50.86ID:zwiO/Eqv
>>149

>>143です
ちょっと前にもそんなハナシありましたね
自分のはコンテナ品かどうか知りませんが、今見てもフレーム内は黄色い粉も錆びも一切見えません
ジャンクションで新車購入から3年ほど経ちますがフレームの中までは特に手を付けてないけどキレイなもんです

ところで正規販売店のブロンプトンは全て本国からコンテナで来るの?
そうだとしたらどれほどの日数かかるものなの?
知りたいのは本国の港〜船〜日本の港にいる期間はどれくらいなのかです

その辺全然知らないから、よかったら教えて下さい中の人か詳しい人
2021/01/14(木) 01:16:54.63ID:k9KCL/H7
コンテナかね
今どき
2021/01/14(木) 01:29:59.52ID:lWyfVrV5
>>153
じゃあ貼れよ
お前それだけだと口だけのホラ吹きだぞw
2021/01/14(木) 01:36:26.85ID:7TBdCK6r
>>156
コンテナ輸送ごときで錆びなんて出ないよ。イギリスからだと1カ月くらいかな。
イタリアから同様に送られてくる鉄のモノコックフレームの二輪車の無塗装部分なんて何台も見てるけど錆びなんて無い。コンテナに小さな通気孔はあるけど、基本的に外とは遮断されてるし個々が梱包されてるし。
日本に来てからの梅雨時の湿気のほうが余程過酷。ほとんど蒸し風呂だからね。
みんなが錆び錆び騒いでるのは>>149の通りだね。アルカリ水で中和するんだけど、若干は黄色いチョーク粉みたいなのは発生したりする。
2021/01/14(木) 01:39:21.58ID:97EP7HxB
>>158
他人に教えを乞う時そんな態度でええんか?情弱VATマンよw
2021/01/14(木) 01:44:00.83ID:e787faFX
>>58
銘柄が何であれ「タイヤ」なんだから『替える』が正しいだろうよ
これをキャタピラに『変える』って事なら話は別だがなwww

小学生レベルの国語で間違えてるどころか
無知を晒して逆ギレかよw
どうせ日本人じゃないんだろ?
2021/01/14(木) 01:49:53.16ID:K++TAS/7
>>161
日付変わったんで>>58のIDはIWyfVrV5に変わってます。直近だと>>158すかね。相変わらずバカ丸出しっす。
2021/01/14(木) 01:51:59.36ID:lWyfVrV5
ぼったくられた情弱が未だにわめいてて草
2021/01/14(木) 01:54:10.84ID:K++TAS/7
>>163
VATマンはニートなんか?(笑)
俺はそろそろ寝るし^^
2021/01/14(木) 02:00:13.40ID:eAQpcmx2
>>23
規格が特殊過ぎて使えないんじゃない?
折り畳みとコンパクトさを実現するために標準規格を捨てたというかな
小径車でも20インチくらいのはシマノの標準規格品使ってるよ
2021/01/14(木) 02:02:54.10ID:eAQpcmx2
VAT知らなかったことをバカにされた自転車屋さん必死で笑うわw

もう少し捻れよ
もっと上手い返し方あるやろう
だから低能と嘲笑されちゃうんだよ
2021/01/14(木) 02:07:28.19ID:RrjR8FmJ
>>165
どうなんだろ?頑なにシマノを使わないよね。チェーンはSRAMだし、コントロールワイヤーはJagwire。レバーとかブレーキとかホイール、ペダルは台湾のメーカーがオーダーを受けて製造。コンポはほぼほぼ台湾国内で賄えるようにしてるんかな?
2021/01/14(木) 02:21:08.49ID:RrjR8FmJ
>>166
スレに自転車屋いないだろ。VATの話なんか新スレになってから誰もしてないし。VATマンってのはタイヤをAliで安く買ったってドヤってる馬鹿を揶揄して皆が読んでるだけ。
2021/01/14(木) 02:41:58.48ID:rehQSica
深夜ポタでわめきたい
2021/01/14(木) 03:11:31.00ID:UNfdg9qf
  ∧∧
 (ー゚ ) 
0┳⊂\  ちょっとコンビニ行ってくる〜
┃◟  )
 ◎⌒し◎ =3
2021/01/14(木) 03:32:58.58ID:UNfdg9qf
  ∧∧
 (ー゚ ) 
 0┳⊂\  ??
  ┃  )
 ◎⌒し◎ =3
2021/01/14(木) 03:46:47.28ID:UNfdg9qf
  ∧∧
 (Д゚*) 
 0┳⊂\  調整不足??
  ┃   )
 ◎⌒し◎ =3
2021/01/14(木) 04:48:11.53ID:lWyfVrV5
新年早々ぼったくられた情弱が騒いていて草
2021/01/14(木) 07:44:15.99ID:k9KCL/H7
昼間は寝てるんだろな VATまん
棺桶に布団入れてて草
2021/01/14(木) 07:58:34.47ID:GM5akWSy
レックマウント使ってる人いる?
使用感など感想を聞かせて欲しい
2021/01/14(木) 09:03:04.01ID:7oRxq8Jn
国内の最低価格が21万+税ってどこから出てきた値段?
ミズタニのページでも19万って書いてあるけど。
2021/01/14(木) 09:06:40.96ID:7oRxq8Jn
>>175
ブロ用のプラスだったらS2Lで使ってるけど、
ステム畳む時には付いてるもの外してマウントも起こしておく必要があるから
結構面倒と言えば面倒だよ。
専用スマホケースと組み合わせるとスマホ自体はすごく安定して使えるけど。
2021/01/14(木) 10:06:35.51ID:SuKOYnZT
>>138
これ、業者の自演だよ
低学歴低学歴とバカにされまくって思いついたのがこれw
「タイヤを替える」ウンヌンでの自演

いや、このおかしな奴、業者かと思ってたけど
いくら何でもレベル低過ぎだわ

中の人なら、いくら低学歴揃いとはいえ、もう少しマシなんじゃないかと期待したい俺がいる
2021/01/14(木) 10:11:09.88ID:YEeD2tAN
>>178
まーだ低学歴連呼しとる(笑)
余程コンプレックスあるんだな…
2021/01/14(木) 10:13:33.32ID:YEeD2tAN
>>178
お前は「替える」じゃなくて「変える」なんだろ?あれだけ主張してんだからそこは一貫性持たせろや。
2021/01/14(木) 10:51:23.45ID:fPB47V4/
>>180
それが自演でやってるから幻滅なのよw
VATの件でよっぽど悔しかったんだろうな

無い頭で考え出したのがタイヤを替える変えるで自演してVAT知らなかったことをやり返そうとしたんだろうけど
なんか、普通の知能じゃねえんだわこいつ
ヤバ過ぎて普通の社会生活送れてんのか心配になる
頭に毛どころか、脳味噌も無さそうな…ドチビだしなぁ
2021/01/14(木) 11:04:54.25ID:k9KCL/H7
明け方カキコして寝て 昼前に起きてカキコ
典型的な ネラー
183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 11:31:16.11ID:EV0CRvfz
どちらにせよ日本の価格はぼったくりだったか
Bromptonもシュワルベワンも海外に比べ2倍近くてワロタ
値段が高けりゃ良いとか言ってる人おるけど日本だけの異常な定価の吊り上げだろ
通販で簡単に手に入る時代に倍になる程そこまで価値ない
2021/01/14(木) 11:39:21.86ID:YIWRWFdx
VATマンもMr.タイヤマンも業者の手先に叩かれてるだけな
よっぽど日本の定価がぼったくりである事を隠したいのだろうけど
2021/01/14(木) 11:47:51.27ID:p7M7t2Qs
内外価格差の話題が出ると自演が湧くねー
>>13-15とか>>27のシュワルベとかいい情報ありがとう

CANYONメンテ持ち込みお断りなんて言う店が出たり
WiggleなんかでSHIMANO製品買えなくなるくらいだから
チャリ屋の海外通販は目の敵なんだよな
2021/01/14(木) 12:07:56.08ID:GC1Dm33p
海外製品の本国価格と日本価格比べてボッタクリと騒ぐ人はMKSの海外価格見て何を思う…
2021/01/14(木) 12:31:34.91ID:nlDhriYK
>>183-185
単発ID自演乙
2021/01/14(木) 12:37:08.65ID:vWq8X2OH
>>181
現スレでVAT云々は語られてないぞ?
あと他人の頭にケチつける前にもう少し筋道立てて文章書けないか?
もう一回書き直してみな。
2021/01/14(木) 12:39:08.03ID:vWq8X2OH
>>182
おっしゃる通りですな(笑)
2021/01/14(木) 12:40:32.91ID:YIWRWFdx
注意!シュワルベワンの日本国内価格はブロンプトンブランド(笑)のぼったくりです。

Schwalbe One(16×1.35) 1本の税込み価格
Aliexpress価格5488円 ※無料配送、配送1,2週間
国内ぼったくり価格9680円(笑)
2021/01/14(木) 12:42:20.48ID:vWq8X2OH
>>190
ようVATマン笑
明け方に寝て昼過ぎに起きるニート乙
2021/01/14(木) 12:45:44.68ID:Pborcx5d
>>190
ここで吠えても意味無くね?PRインターナショナルにメールなり電凸なりしたら?
2021/01/14(木) 12:50:22.73ID:Pborcx5d
>>184
VATマン=タイヤマン=お前なのに第三者を装って自演とは呆れたw
2021/01/14(木) 12:54:12.52ID:eQI6p3zc
Bromptonのみならずタイヤまで倍の値段かよ
ブロ乗りの足元見られてるなw
2021/01/14(木) 12:56:51.65ID:eQI6p3zc
シュワルベワンは高すぎだよな
俺も海外通販で国内の半額で買ってるわ
2021/01/14(木) 13:00:34.35ID:PVB+mmgA
業者の自演が湧いてきたな
コンテナ野郎と言い都合の悪い事をすぐに隠そうとする
2021/01/14(木) 13:02:01.78ID:rN+uFaZX
>>190
タイヤ1本5,488円?高すぎてイラネ。ビットリアタウニーは1本1,800円、これで十分。
2021/01/14(木) 13:02:37.74ID:zwiO/Eqv
>>159
どうもです
1ヶ月ほどなんですか
梱包されてコンテナの中でひと月ほどならまあ大丈夫そうですよね

フレーム内が錆びてるオーナーも実際いるようですが
コンテナ品=錆びだ錆びだと騒いでる短絡思考脳死バカは

・それはコンテナから出した時点で既に錆びていたのか?そもそも錆びなのか?同じコンテナのものは全て錆びてたのか?
ショップでの展示期間や季節、展示環境は?

・まさか中古で買って雨晒しのろくにメンテナンスもしてないボロを錆びてるとか騒いでるんじゃないだろな?

・生産時のロットによる塗装や処理のバラつきは影響していないのか?

・船便トラブル等で船に長期間載っていなかったか?船上でのコンテナの位置は?輸送時の天候は?

・ブロンプトンに限らずコンテナ輸入の鉄部品使用製品等には錆びの問題が話題になっていないのか?

この辺りの疑問の一つすら脳死して思い浮かばないのでしょうね
一つでも疑問に思えばコンテナ品=「全て錆びてる」の結論には至らないはずですからね
そもそもコンテナ品の状態を全数確認したのかとw
どこにでもいますが極一部のノイジーマイノリティとそれに踊らされるバカは少しは考えて物を言えとw
2021/01/14(木) 13:02:40.58ID:k9KCL/H7
海外通販が安いのはあたりまえ。
ロード乗りも みんなwiggleとかでグランプリ買ってるが、ショップ買いを情弱扱いなんかしてる奴いないぞ。
むしろ、ネット最安椰子は貧弱扱いされて小さくなるもんだ。
まあ貧弱も情弱も目くそ鼻くそ
2021/01/14(木) 13:04:12.00ID:k9KCL/H7
>>197
タウニーは安いが悪い。
経験者は語りたい
コンチにしとこ
2021/01/14(木) 13:06:48.50ID:p7M7t2Qs
ほら、長文とID真っ赤連投が来ただろw
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:07:51.61ID:jNgrDzRy
次のタイヤはパナレーサーかコンチネンタルかな
アメサイドがあればなあ
2021/01/14(木) 13:08:30.95ID:Dua9egjL
>>201
お前は単発IDで自演連発してるくせにwダセー
2021/01/14(木) 13:09:22.98ID:Dua9egjL
>>202
パセラみたいなアメサイド出してほしいよね>パナ
2021/01/14(木) 13:09:55.45ID:g4SXMMPI
>>198
でもお前ぼったくられた上にコンテナ品有難がってる情弱じゃん
本国購入に文句言う筋合いも無い
2021/01/14(木) 13:13:32.23ID:Dua9egjL
日本で5万円位のアライやショウエイのヘルメットはロンドンだと10万円位で売られてるぞ。超高級品扱いで手の届かない棚の1番上に展示してた。10年くらい昔だけど。
2021/01/14(木) 13:14:34.33ID:Dua9egjL
>>205
VATマン単発ID乙
2021/01/14(木) 13:15:40.30ID:Dua9egjL
>>205
このスレにお前の味方なんか1人も居ないw
2021/01/14(木) 13:16:20.64ID:kye9Hdli
業者がファビョってるな
定価の吊り上げでユーザー騙してるのを隠したいわけだわw
2021/01/14(木) 13:16:30.61ID:p7M7t2Qs
ほら、またID真っ赤になっちゃったよ
2021/01/14(木) 13:18:48.88ID:giNH3qQW
>>210
ハローワーク行って来たら?
そんなに元気あるんなら働きなよ。
212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 13:21:33.65ID:EV0CRvfz
シュワルベoneの情報とかユーザーにすれば普通に有益だろ
文句言ってる奴は海外通販使われたら困るんかい?
2021/01/14(木) 13:23:21.68ID:giNH3qQW
>>206
まあそんなものだよね。鈴鹿でF1やってた頃は、来日したヨーロッパのメカニック達が現地の半額だからって日本の山下工研のソケットツールを爆買いしてたし。
2021/01/14(木) 13:24:52.29ID:kye9Hdli
小径タイヤ一本に1万使うとか相場理解できてないんだろうな
数千円なんてどうでも良い層がブロンプトンユーザーに大勢いるから成り立つ商売なんだろうけど
2021/01/14(木) 13:25:26.67ID:giNH3qQW
>>212
どーでもいいけど、言い方よな。
ドヤ顔でアホだバカだ言う必要も無いのに口が悪いもんだから皆に袋叩きにされる。
2021/01/14(木) 13:26:47.22ID:giNH3qQW
>>214
1万円で買ったって奴このスレに1人もおらんで?
2021/01/14(木) 13:27:27.65ID:lWyfVrV5
>>215
ぼったくられたバカ乙
2021/01/14(木) 13:29:57.04ID:aFjKU/ZH
>>217
タイヤも買えない貧乏人乙w
2021/01/14(木) 13:34:52.75ID:xsgFisXC
次スレはいらんな
2021/01/14(木) 13:38:24.39ID:Wi8063pK
>>216
それな笑
書き込むと自動的にぼったくられた人扱いされてワロタw
2021/01/14(木) 13:38:57.24ID:0xeYuDcB
ステマや業者の自演は読む側が取捨選択すればいいんじゃね。
そうだと思ったら相手しなきゃいいだけで、
大した根拠もなく指弾しても荒れるだけ。
中学生とかだと「分かって指摘してる俺カッケー」って思っちゃうのかね。
2021/01/14(木) 13:42:02.01ID:k9KCL/H7
>>202
中華のACE買ってみたけど、黒トレッドが貼り付けでなくアメ部分と一体成形みたい。
黒とアメ色の境目が波打ってる。
気になるなあ
2021/01/14(木) 14:21:40.76ID:k9KCL/H7
中華ネタどす。
\5000台のアルミテンショナー売ってるけど、 使った方います?
やっぱ安物はダメかな
2021/01/14(木) 14:26:10.66ID:uLs5ApPQ
>>223
海外通販の貧乏人乙
貧困なのに無理してBrompton乗るなよ
2021/01/14(木) 15:15:16.39ID:Wi8063pK
>>224
わざと荒れるように仕向けてるだろお前。
さっきまで自分が海外通販で5,000円でタイヤ買ったって自慢してたくせに。
2021/01/14(木) 15:22:57.24ID:OYCm5dDa
>>223
どんなやつ?肉抜き激しいと折れるかも。
2021/01/14(木) 15:23:58.43ID:ogOldpo8
ブロンプトンってシマノのパーツ使ってる?
2021/01/14(木) 15:24:58.84ID:OYCm5dDa
>>227
皆無
2021/01/14(木) 15:38:24.71ID:ogOldpo8
>>228
シマノ使った方が良さそうなんだが、そういう声無いの?
2021/01/14(木) 15:47:06.68ID:uLs5ApPQ
>>229
情弱乙
2021/01/14(木) 15:47:48.00ID:ifg26HKG
使えそうなのないでしょ
ブレーキもレバーも特殊だし、エンド幅が狭いから普通のハブは入らない
2021/01/14(木) 15:49:05.08ID:m+6uJTpY
機構が違うこともあって、
シマノ製に変えると良くなる部分はあまり無いんじゃないかね。
もちろんデュラとか(使えるところがあれば)高品質なものもあるけど、
そこまでコストかけるなら他の選択肢だってあるし。
2021/01/14(木) 15:50:03.65ID:OYCm5dDa
>>229
Brompton社の方針でしょうね。シマノは細かい仕様変更での生産は受けてくれないのでしょう。
2021/01/14(木) 16:07:00.16ID:SUnLBk3X
>>227
なにげに汎用部品でコンパチなの少ないよ。自分はチェーンだけシマノのHG71使ってる。
2021/01/14(木) 16:30:19.74ID:ogOldpo8
あ、なるほど。独自規格なのね。
2021/01/14(木) 16:55:48.42ID:wzRqOOBZ
店に行ってもブロンプトンの展示が少ないね
2021/01/14(木) 17:10:58.08ID:Z0GKuRn7
パナのタイヤはマラソン相応で耐パンク重視なんだね。
重いからパスかな。
パナのチューブって銅なの?
2021/01/14(木) 17:37:16.62ID:h9oI8q6q
>>237
パナソニックとか家電かよwww
頭弱そうなやつが買ってそうだな
2021/01/14(木) 17:38:56.33ID:AfD8MQAN
ほらほら もっと煽ってw
2021/01/14(木) 17:49:11.21ID:4aubtlI6
これはヒドい
2021/01/14(木) 18:04:02.90ID:SUnLBk3X
>>237
パナのチューブは16 1-3/8だから35-349あたりが適合タイヤサイズですね。
純正タイヤがマラソンレーサーになってから純正のチューブが16 1-3/8から28/37-340/355に表記が変わってメーカーも変わって、新旧現物どうしを比較すると細くなった。
チューブが軽くなったのは良いけど、肉薄になったから空気圧落ちるのが2倍くらい早くなった。35-349のタイヤ使いの自分としては今回発売になるパナのチューブはベスト。
2021/01/14(木) 18:11:06.92ID:SUnLBk3X
シュワルベのAV4は適合サイズは広い設定だけど28-349のタイヤがベストかな。35-349に使うとかなり膨張させる事になるので空気圧落ちるのが早い。
243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 18:19:15.65ID:PAeg+89G
つーかブロでシマノが使える部分ってクランクBB周りとチェーンとかブレーキシューとかワイヤー類の一部だけだよなw
世界最高峰のデュラをブロに導入!なんてのは無理w
コスト度外視で魔改造するなら別だけどそれならブロの意味無いしな
折り畳み行程が面倒くさくなったしさ
タイレルとかでいいじゃんってなるw
2021/01/14(木) 18:24:59.92ID:lXZrMcg8
>>243
まあコンポをシマノにしたらBrompton社儲からないしな。尽く専用パーツ化してるのって商売上手でもあるよな。
2021/01/14(木) 18:56:20.43ID:xsgFisXC
パーツもほとんどEU圏
2021/01/14(木) 19:10:39.97ID:lXZrMcg8
>>245
パーツはほとんど台湾メーカーだよ。EU圏だとBBとクランクぐらいじゃないかな?スタメも今は台湾だし。
247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:16:27.35ID:cUhSP5qx
クランクとか中華じゃねえの?
2021/01/14(木) 19:29:13.97ID:k9KCL/H7
初期のクランクは仏のストロングライト製。
たぶんOEMだけど。
ひょっとしたら日本のSAKAE製?
2021/01/14(木) 19:41:47.73ID:k9KCL/H7
>>226
eBayの
2021/01/14(木) 19:45:17.81ID:mdt60lJq
>>246
そうなんだ
ウチのはミズタニが取り扱う前のUKだからか
2021/01/14(木) 19:51:47.46ID:lXZrMcg8
>>246
その頃のパーツだとEU圏のメーカー多いかも。スターメーもメイドインイングランドだったし。
2021/01/14(木) 19:52:26.60ID:lXZrMcg8
>>246じゃなくて>>250へのレスです
2021/01/14(木) 20:06:42.11ID:pr/vYz2b
>>248
今のスパイダークランクもフランスのメーカーだったような気が。パワーなんとかっていう名前のメーカー。台湾メーカーのOEだろうけど。
2021/01/14(木) 20:24:30.63ID:s94VbXyv
いずれにせよ中国からの輸入制限や
コロナ禍による創業縮小で
パーツが入ってこなくなって自転車作れないって
ニュースになってるくらいだもんね

フレーム以外全部製造の大元は台湾だったりして
2021/01/14(木) 20:37:59.53ID:pr/vYz2b
>>254
そうじゃないかな。それ以外だとBBはドイツメーカーの東欧圏製造、シュワルベのタイヤがインドネシア。
2021/01/14(木) 20:39:32.42ID:NPwa2NN+
車にはねられたら、痛かった
悲しい
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:39:57.36ID:nmHbXZdw
オールドパーツかき集めて主要パーツを英国製で固める
不可能じゃない
2021/01/14(木) 20:48:12.37ID:Z0GKuRn7
ブロ社ってロウ付けするだけのお仕事でしょ?
だからこれ見よがしにイニシャルをあちこちに刻印してるw
2021/01/14(木) 20:52:52.02ID:pr/vYz2b
>>258
フレーム構成部品の鍛造もやってるでしょ。塗装。あとは組み立て。四輪二輪自転車どこのメーカーもそんなもの。
2021/01/14(木) 20:56:48.49ID:br4ABlxy
フレームを自社で製造してるだけまだマシ。
2021/01/14(木) 21:07:49.14ID:YJ/6ti8E
過疎スレだったのになんなんだ?
無意味なレスしかねえし
2021/01/14(木) 21:08:34.47ID:KPSsMDf6
>>254
birdyは完全に台湾製じゃなかったかな
リカンベントなんかのフレームもほぼ全量台湾で、現地工場はパーツ付けたりするならまだ良い方なのが昨今の自転車業界じゃねえの
2021/01/14(木) 21:10:32.74ID:k9KCL/H7
名のあるメーカーは
ほとんどがアッセンブリー屋。
大手とはそーゆーもん
2021/01/14(木) 21:10:56.01ID:KPSsMDf6
>>261
イギリス本国価格がバレて、販売店の人間が発狂しちゃった
コロナでイギリスまで買いに行ったりは出来ないっていうのに、人格異常みたいな連中が荒らしまわってる
2021/01/14(木) 21:13:31.68ID:ajGhuaMm
>>254
フレームのパイプは台湾とかだよね
2021/01/14(木) 21:17:56.58ID:1rDBc9+N
ペンタクリップって特許あるのかな?
よく考えたと思うわー
2021/01/14(木) 21:18:44.10ID:1rDBc9+N
>>265
ソースは?
これは聞き捨てならないんだけど。
2021/01/14(木) 21:23:12.45ID:AO6v/KqU
>>265
自社工場だよ
https://www.clevercycles.com/blogs/news-and-events/how-a-brompton-frame-is-made/
2021/01/14(木) 21:33:33.96ID:j+kvmNW2
ひとつわかったことがある。
金絡みの話にならないと荒らしは来ない。
2021/01/14(木) 21:41:34.25ID:k9KCL/H7
でわ、ひとつ伺います。
外装3速化のベストな方法はなんでしょか?
純正外装ハブと純正リムを使いますので、
その範囲で
2021/01/14(木) 21:50:28.73ID:D+SdruDf
>>261
業界や販売側の人用にスレ分けた方が良いかも
スレ分けてもやってくるかもだけど

自転車整備のプロでもないと分からないような内容や、商品紹介も別スレに行ってくれると助かる(こういうのも店の連中なのよ>>270

なんかね、折りたたみ自転車だから輪行体験やなんかが多いのかと思いきや
店から出ないで自転車いじってるような陰気でしみったれたレスばかりでしょ?
こいつら自分では分かってないわけ
閉じた世界の中でしか生きてこなかったから

ID:k9KCL/H7のレス辿ってごらんよ
スレ汚しなんてもんじゃねえわなw
2021/01/14(木) 21:50:44.45ID:W1IpVtt8
でわ?こんにちわって書く?
2021/01/14(木) 21:53:20.30ID:j+kvmNW2
>>271
安く買った自慢の乞食連中達も駆逐したいね。
2021/01/14(木) 21:57:09.63ID:vgL1VrxL
>>271
自分の都合で勝手に仕切んなよメカ音痴笑
商品のインプレやメンテ情報ってありがたい。
2021/01/14(木) 22:02:00.36ID:wdlcaWLP
>>271
お前の輪行体験はよ書けや
276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 22:07:17.14ID:VhyLUXQn
山奥の無人駅で
誰もいないから輪行袋に入れずにブロを裸でホームに持ち込んだ
妙な快感
ついでに着ている服を脱いで全裸になった
2021/01/14(木) 22:09:45.57ID:re3EeA11
>>271
整備の話やパーツの話をした途端に業界人認定するからなコイツ。金の話になると嬉々として食い付いてくるくせに(笑)
2021/01/14(木) 22:14:33.67ID:uBRVzhpL
>>271
昨日は貴方の「タイヤを変える」論に笑わせてもらいました。
2021/01/14(木) 22:21:25.78ID:3rMCRe2y
事あるごとに業界人認定する奴は残念な臭いしかしない
あからさまな煽りや荒らしよりもタチが悪い
2021/01/14(木) 22:29:08.26ID:YJ/6ti8E
>>264
>>271
なるほど
くだらない連中が増えたんだな
ブロは良い自転車だから皆も大切に乗ろう

また来る
2021/01/14(木) 22:33:14.20ID:Bwe/68q1
>>280
自演はヤメナサイヨ
2021/01/14(木) 22:36:09.82ID:LWeu/lC6
>>280
来なくていいよ荒れるから
2021/01/14(木) 22:41:30.34ID:YJ/6ti8E
これは酷いな
こう言うことか

言われなくても来ねえよ
勝手にやってろ
2021/01/14(木) 22:44:23.52ID:THUJZW4m
>>256
ちゃんと成仏するんだぞ
2021/01/14(木) 22:56:01.68ID:CbY0FHtc
>>283
言われても来てるし
2021/01/15(金) 00:27:04.58ID:1yKQ+I2k
コレってさぁ、折り畳むとフォークがチェーンに当たるのな。
畳んだ状態だとギリギリ大丈夫だけど
外側からフォーク押すと当たる。
みんなどうしてんの?
純正のヤツの形状はコレ防ぐ為なのな。

https://i.imgur.com/YvAOsS9.jpg
2021/01/15(金) 00:54:27.42ID:8F5jSc54
緊急事態っても自転車は大丈夫なんだから郊外でも走ってけばいいのに
2021/01/15(金) 03:52:35.34ID:1gHO6sCR
>>275
俺はヨーロッパで主に乗ってたから輪行するほどのことは無いな
電車にそのまま乗っけてちょっと余所の地域とか、景色のいい川沿いとか走ったりする程度
って、これも輪行か?
2021/01/15(金) 04:16:21.11ID:nPIAQhUo
日本ではどう乗ってるの?
2021/01/15(金) 05:03:46.92ID:8F5jSc54
関西だが、電車で10分〜30分位で京都大阪に行けるので
輪行して出先で乗り回してる

使用頻度は週3回以上かな
自家用車に積むこともある
2021/01/15(金) 05:20:24.76ID:Mpn3lBoB
オランダだとかは折り畳むと無料で持ち込めるから良いよな
国や列車によって追加料金や自転車用のコーチの有無が違うからややこしいわ
でも基本的に折りたたんでおけばどこでも手荷物扱いで無料だから気が楽だな
2021/01/15(金) 07:05:31.29ID:xVBdwEUW
>>177
レスありがとうございます。
やはり色々と面倒か。
折り畳みは制約多いの仕方ないか。
とりま見合わせます。
参考になりました。
2021/01/15(金) 08:05:46.17ID:I5UY6ABY
俺もお前ら貧乏人と違ってヨーロッパメインだったから折り畳まないな。日本みたいな島国でチマチマ折り畳んで輪行なんてバカかアホのすることだな。
日本国内の輪行なんて貧乏人のすること。ヨーロッパを知らないバカか酔狂な自転車屋とそれに踊らされた国内購入のアホがすることだな。
2021/01/15(金) 08:11:54.75ID:I5UY6ABY
>>290
貧乏くせえなw
せっかくのブロが腐るわwww
これだからヨーロッパを知らない井の中の蛙は困るw
情弱で低学歴だから海外に出る勇気もない、ボッタクリ価格で国内購入、狭い島国をチマチマ貧乏移動w
2021/01/15(金) 08:20:21.08ID:xVBdwEUW
>>293
ヨーロッパ一1の大都市ロンドンでは折りたたんで建物内に持ち込みますけどねw

オックスフォードやケンブリッジの学生さんも持ち込んどるな。
2021/01/15(金) 08:22:41.98ID:I5UY6ABY
>>271
その通りだなw
自転車整備の話なんて普通は自転車屋か業界人しかしないから間違いなく販売側の連中だな。聞いた事もないような専門用語を書き連ねて悦に浸ってるだけw
商品紹介のレスも販売側のステマ。売れなくて必死になってて笑えるw
俺みたいに本国購入でヨーロッパで乗ってたことのある側からすれば情弱で低学歴の陰気臭い猿軍団って感じだなw
2021/01/15(金) 08:26:10.16ID:I5UY6ABY
>>295
低学歴の情弱がオックスフォードとかケンブリッジの名前を出して必死だなw
せめて小学校の名前にしとけw
国内販売のボッタクリ価格で買ったおめでたいヤツwww
2021/01/15(金) 08:30:03.22ID:1oy0GPAc
もっとガッツリ煽ったれや!
2021/01/15(金) 08:39:10.66ID:I5UY6ABY
代理店とショップが顔真っ赤にして自転車整備と商品紹介と国内貧乏移動の話してて笑えるわw

SCHWALBE ONEも日本では1.5倍の価格付けてるよな
Bromptonブランド(笑)のおかげだなw
俺は絶対に日本では買わず海外通販で買ってるけどね
5000円で買えるのに国内で買ってる奴が信じられないわw

Schwalbe One(16×1.35) 1本の税込み価格
海外通販5577円 ※無料配送、配送1,2週間
国内ぼったくり価格9680円(笑)

日本のショップでぼったくり価格を払った情弱は悔しくて顔真っ赤なんだろうなw
2021/01/15(金) 08:47:51.81ID:pHBVd0+p
VATマンおつかれ
2021/01/15(金) 08:53:59.46ID:I5UY6ABY
>>300
VATも知らない情弱が反応してて笑える
2021/01/15(金) 09:49:04.80ID:VQ2SleUt
いいねえ
そういうのもっと頂戴
俺も今日は暇
2021/01/15(金) 09:54:13.40ID:pKnF7Vdh
VATを知ってるぼくが情強でマウント取れると思っちゃうところが情弱VATマンたる由縁
ただVAT言いたいだけwwwせいいっぱいの横文字www
普通に誰でも知ってて自慢にすらならんから言わんだけやでwwww
1+1=2を知ってるぼくすごい!と純粋な心で嬉々としてひけらかすバカwww
滑稽すぎる哀れなピエロwww
2021/01/15(金) 09:56:30.80ID:XYO52YhO
>>286
買って取り付けたけど、折り畳んだ時に純正のようにきっちりとひっかからないから外した。幅が広くなる設計がダメダメだね。無駄金使ったよ。
2021/01/15(金) 10:41:37.00ID:wDQq8PAZ
ROTORのクランク、クリキンのヘッド、カーボン、チタン、アルマイト
ショップの口車に乗せられてカスタムした自慢のバイク見せてくれよ
306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 10:58:21.82ID:rvWqxs69
カスタムすればするほど痛さが増すのがブロンプトン
2021/01/15(金) 11:01:07.48ID:9b7yR2sR
>>306
ダメなやつw
2021/01/15(金) 11:53:16.18ID:+5ixth9e
>>305
そう言うのはセンスがいるからね〜
無い人はどノーマルがオススメ!
2021/01/15(金) 11:54:23.21ID:+5ixth9e
どノーマルはダサいって話じゃ無いので!
悪しからず!
2021/01/15(金) 12:01:26.26ID:Zdd56ApM
>>305
あれは儲けるにはいいが、乗りたくはないな
オレのXは DIXNAの純正に似たクランク
チタンカラーのnecoヘッド、中華チタンMハンドルにERGONグリップ、Sバッグ、Mバッグは黒キャラダイス。
2021/01/15(金) 12:32:54.58ID:rg+hGO/T
>>286
>>304
他のメーカーは?
hhを使ってるけど
2021/01/15(金) 12:47:22.14ID:3P/hTsdZ
>>296
視野狭すぎ。
2021/01/15(金) 13:09:49.38ID:I5UY6ABY
>>312
低学歴の情弱バカが自分の見識のなさを棚に上げて視野が狭いとは笑えるw
どうせお前も自転車屋なんだろ?顔真っ赤にして書き込んでるのが目に見えるようで滑稽だなw
俺はSchwalbe OneをAliexpressで安く買ったんだが国内価格は1.73倍のぼったくり価格w
Schwalbe One(16×1.35) 1本の税込み価格
海外通販5577円 ※無料配送、配送1,2週間
国内ぼったくり価格9680円ww
俺に海外価格をバラされて涙目の自転車屋と国内ぼったくり価格で購入する低学歴の情弱達の構図ww
2021/01/15(金) 13:30:04.10ID:Xv33wqXy
3行で書けよ
2021/01/15(金) 13:40:47.63ID:I5UY6ABY
>>303
VATも知らない情弱がムキになって草生やしまくってて笑えるw
コンテナBromptonを英国価格の倍の価格でありがたかって買ってるおめでたい奴w
2021/01/15(金) 13:42:56.26ID:I5UY6ABY
>>277
お前が自転車屋だから間違いないだろ?
2021/01/15(金) 13:50:55.32ID:CbvT9IAY
もうネタ切れか 
2021/01/15(金) 15:36:46.00ID:Qeyfpu7N
何がきっかけでブロンプトン買った?
俺はやはりすぐに畳めて輪行の敷居が少ないのが魅力だった。
2021/01/15(金) 15:41:16.37ID:QcTWtc8k
そう、輪行のために買った
その頃自家用車が無かったので、電車で降りた先の行動範囲を広げたかった
2021/01/15(金) 15:53:45.46ID:Qeyfpu7N
サクッと新幹線で輪行してサクッと京都市内を走る。
良い思い出だったわ
2021/01/15(金) 15:58:20.59ID:QcTWtc8k
京都は輪行向きだからね。
一部山間部もあるけど。大原・高雄位ならバス輪行も出来る。
2021/01/15(金) 16:02:45.73ID:Zdd56ApM
私も気楽な輪行ポタ用。
距離やスピードを気にせずに、ゆっくりした時間を楽しんでます。
つまり、無計画にぶらぶら都心をうろつく。
2021/01/15(金) 16:04:34.95ID:I5UY6ABY
国内貧乏移動のコンテナBrompton国内価格購入の情弱が1人2役で自演しててウケるw
2021/01/15(金) 16:17:27.81ID:QcTWtc8k
>>322
金沢や倉敷、鎌倉や川越なんかに輪行したけど
平坦な町は向いてるね
2021/01/15(金) 16:25:13.02ID:I5UY6ABY
俺はヨーロッパメインの輪行だったから折り畳まなかったな。日本みたいな島国でチマチマ折り畳んで輪行なんてバカかアホのすること。
ヨーロッパでのブロの価格やタイヤの価格を知らない情弱や低学歴って哀れだよな。
2021/01/15(金) 16:27:21.49ID:fyoH7pjO
今日の自転車屋>>ID:I5UY6ABY

もう荒らしで都合の悪い情報もみ消そうと必死w
2021/01/15(金) 16:50:23.80ID:grb4ysmP
>>286 だけど
フォークを押すとチェーンに当たると言うか
折り畳んだ状態でハンドルを右にきる方向に外からタイヤを押すとフォークがチェーンに当たる。
純正のヤツだと横に張り出したU字の金属の出っ張りがストッパーになっていてこうならない。
純正のは見た目格好悪いけどちゃんと意味があるんだね。
折り畳んだ時に車体傾かないようにちゃんと対応してくれれば良いのに。

ただ
外装ギアを軽い方に入れるとチェーンに当たらなくなる。
でも、折り畳む時に毎回これを意識するのはむつかしいと思われ。
今の所フォークにプロテクターフィルムを貼って、大丈夫ということにしてる。
2021/01/15(金) 16:55:54.16ID:I5UY6ABY
>>326
何が都合が悪いのかな?w
VATを知らなかったことや国内価格のぼったくりコンテナBromptonを買ってから英国価格を知って発狂してる情弱さんよ、反論してみなw
2021/01/15(金) 17:14:10.12ID:Mpn3lBoB
>>328
それ自転車屋のお前の事じゃん
ついにVATマンの自演まで始めたか
2021/01/15(金) 17:20:07.33ID:I5UY6ABY
>>329
自転車屋はお前だろw
ボッタクリ価格がバレて発狂とか笑えるわw
2021/01/15(金) 17:26:33.87ID:Qeyfpu7N
イギリスってこんなにコンパクトに畳める需要あるのだろうか?
よくよく考えたらブロンプトンがイギリス発なのが不思議だ。
2021/01/15(金) 17:36:45.50ID:pKnF7Vdh
>>330
VATも知らない〜
情弱ガ〜
コ、コンテナガ〜
ボッタクリガ〜
顔真っ赤にシテ〜

捻りもなく何回同じ事言ってんだこのワンパターンバカはwwwみんなもううんざりしてるぞww発達障害www

底辺貧乏VATマンガイジは陰で目立たないように並行輸入安物タイヤでも「変え」てろよww
2021/01/15(金) 17:43:18.93ID:QcTWtc8k
>>331
日本発ならもう少し安く買えたな笑
2021/01/15(金) 17:48:01.29ID:I5UY6ABY
>>332
ドレスアップや性能向上のためのタイヤ交換であれば「タイヤを変える」でいいだろ
ホイールだって「ホイールを変える」って表現使う人多いからな交換する人の目的で述語が変化するだけ、もっと頭使ったら?
これだから低学歴は困るw
2021/01/15(金) 17:54:06.60ID:wBLcTW+P
>>331
都心部は集合住宅で駐輪場のスペース少ないし職場も同様、盗難問題もあるし、電車にそのまま乗れるからじゃないかな
2021/01/15(金) 17:58:29.73ID:pKnF7Vdh
>>334
たった2日前に全く同じこと言って圧倒的に支持を得られずフルボッコ論破されまくったことをもう忘れちゃったド低脳ガイジwww
337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:02:40.33ID:zIje9hWl
>>318
アンケートは禁止だw


まあオレは分割式のBSモールトンで輪行しててくっそめんどくさかったという特殊な経験的下地がある。
とにかく小径者をやってたら一度は通らないといけない門がブロンプトン
2021/01/15(金) 18:08:41.32ID:8F5jSc54
ミニベロはBROMPTONしか持ってないが、
自転車板でモールトンやタイレルを知ると何だかお手頃に思えてくるから不思議よな
2021/01/15(金) 18:13:47.03ID:I5UY6ABY
>>336
だーかーらー(笑)ドレスアップ目的の場合のタイヤ交換は「タイヤを変える」で正しいんだよ。お前頭硬すぎだろw
さすがは10000円でシュワルベワン買う情弱w
Aliで5000円で売ってるのになw
340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:27.99ID:Ziu2AlLM
あ?うるさい黙れ
2021/01/15(金) 18:48:07.06ID:qoUEx/7T
イギリスってこともあって大抵モールトンとブロンプトンとミニはセットで持ってるよな
2021/01/15(金) 18:49:26.62ID:pHBVd0+p
>>341
ワイはボルボや
2021/01/15(金) 19:00:36.28ID:APThY3ri
殺伐としてるな。楽しいのか。
2021/01/15(金) 19:26:17.72ID:pKnF7Vdh
>>339
もうコピペしかできないwww
効きすぎwww
2021/01/15(金) 19:31:07.90ID:I5UY6ABY
>>344
効いてるのはお前。
草生やしまくりの中卒乙
俺の意図はお前と違うんで「変える」で正しい
2021/01/15(金) 19:32:22.54ID:pKnF7Vdh
>>345
またまたコピペwwww
雑魚すぎてもうww
2021/01/15(金) 19:44:29.82ID:Zdd56ApM
>>338
同じく、モールトンとタイレルFXも持ってたからわかる。
緩くて楽。
小径はポタがちょうどいい
2021/01/15(金) 19:45:54.02ID:J1SEI0D9
世の中には、手間や時間を金で買う人もいるんだよ
安く買う事が絶対的な価値じゃない事をちゃんと理解しないとね
2021/01/15(金) 19:52:15.72ID:pKnF7Vdh
>>348
ですね
アフターサービスや保証、安心もそうですね
2021/01/15(金) 19:53:25.56ID:Qeyfpu7N
>>335
ヨーロッパの鉄道は折り畳まずにいけるんじゃなかったっけ?
351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:55:20.50ID:JU4iEUmg
ぼくはくまモンだモン!
熊本電鉄も折り畳まずに自転車を載せられるんだモン!
352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:49:06.25ID:lpZVME8R
アホばかりだな 相変わらず、凄いイタだ
2021/01/15(金) 21:14:42.45ID:I5UY6ABY
まあこのスレはロクな奴が居ないからなw
本国購入や海外通販にイチャモン付けるアホ達は狭い世界に生きてるかわいそうな奴らだよ
多分、女か160pないおじいちゃんか、そういうちょっと頭足りない階層の人かな
英語もできないから海外サイトすら見れず
チャリ屋の口車に乗せられたクソダサカスタムを恥ずかしげもなく自慢してるバカしかいないしな
2021/01/15(金) 21:17:47.64ID:5Kj646mu
>>296
なりすましはやめようよ
ヨーロッパで乗ってたってレスしたの俺だけど、
ケンブリッジでブロンプトンなんかまず見かけなかったよ(ネットで検索してごらん?、ケンブリッジにブロンプトン取扱店は多分一軒もないから)
オンボロの中古自転車が延々と壊れるまで人から人に渡って使われてる
日本人みたいなピカピカの自転車乗り回してる奴なんていなかった
上流階級が多く住む街だからリッチとでも勘違いしちゃった?
大学街なのに老舗の本屋はこの20年の間に何回も倒産してる(その度に新しいオーナーを見つけて店舗は変わらず今もあるけど)
アウトドア用品店とかめっちゃしょぼくて(日本よりもしょぼい)
聞いたこともないしょうもないブランドばかり

イギリスの鉄道は大陸と違って自転車持ち込みはかなり制約が大きいんだ
大陸は基本改札なしでプラットフォームへアクセス出来るから自転車で電車の扉んとこまでツィーと行けるけど、イギリスは日本みたいな自動改札だから普通サイズの自転車は結構制限きつめ(予約が必要だったりな)
その点折り畳み自転車は予約も必要ないし自由に持ち込み可能だから(でもあんまり電車に乗せて移動してるやつなんか見ないな、ロンドン近郊でも)

ユーロスターも同様で、折り畳み自転車は自由に持ち込めるけど、フルサイズの自転車は自転車ラック?のある車両に別途預け入れ荷物として預けなきゃならなくて、何年か前から有料になったんじゃなかったかな

俺は大陸側での走行経験がほとんどで悪いがね
2021/01/15(金) 21:18:26.35ID:I5UY6ABY
>>348
本国購入に否定的、というか、そういう議論すら潰そうとしてた連中は、最初英語が出来る出来ないとかVAT還付どころかVATのことさえよく分かってない風だったw
そんな情弱じゃ、日本で日本人価格で買うしかないのは当然なんだけど、低学歴とかそんなレベルですらないw
人間として何してたらそんな幼稚で無知な芋虫みたいになっちゃうんだってレベルw
経験値が低すぎるっていうか、冬休みの中学生??ってレベルw
時間を買うとかアホな言い訳も笑えるw
2021/01/15(金) 21:20:56.86ID:I5UY6ABY
>>354
は?w
誰にレスしてんだこのバカは?w
認知症か?ww
2021/01/15(金) 21:22:46.86ID:Mpn3lBoB
>>350
ヨーロッパ全部の列車が自転車乗り入れ可能ってわけじゃない、実質6.7割ぐらいじゃないかな
折り畳めばどの国のどんな列車でもいつでも持ち込みokで無料
ロンドンの地下鉄なんかは時間帯によっては乗り入れ禁止になってる、折り畳みはいつでもok
2021/01/15(金) 21:26:20.84ID:5Kj646mu
>>331
>ブロンプトンがイギリス発なのが不思議だ

イギリス発というよりは、ロンドン発というべきかな
イギリスはもともと住宅面積的には日本の6割くらいなので狭い
ロンドンはとりわけ狭い
田舎は治安も良いけど、ロンドンのような大都市部の治安は非常にわるい
スペースがなくて、盗難対策にもなる折り畳みが重宝されるのも不思議はない

俺たちからすると、イギリスにものづくりのイメージはあまりないかもしれないけど
イギリスって結構地味にものづくりが得意な国なんだよ
日本があまりにも強くなりすぎて、イギリス?ものづくり?ってなるかもしれない
でも一昔前は大阪は東洋のマンチェスターと呼ばれていたくらいなんだよね

現代日本人からしたら、マンチェスター??サッカーのチーム??くらいだけどね
2021/01/15(金) 21:33:18.43ID:pKnF7Vdh
>>356
草生やすのは中卒って自分で言ってたくせにまさか自分で生やすとはwwwwやはり記憶力にも問題ありwww中卒乙www
2021/01/15(金) 21:33:44.23ID:I5UY6ABY
気軽に海外通販できる時代なのに適正価格から倍ぼったくる奴が文句付けられない訳無いw
この手の代理店は情弱を釣る為のブランディングの商売やってるだけ
現地で適正価格購入できる手段やコネクションがあればわざわざ日本で買う奴は居ないだろw
日本の代理店を噛まして購入してる奴はアホな情弱ってだけで何も疑わずに損してる事実が受け入れられないんだろw
2021/01/15(金) 21:36:07.69ID:I5UY6ABY
>>359
お前の中華パーツてんこ盛りにされたBromptonがかわいそうだよw
チンドン屋仕様かよwww
2021/01/15(金) 21:37:59.25ID:xFLXxrnO
>>360
20/20って凄えな
2021/01/15(金) 21:43:03.76ID:5Kj646mu
>>360
誰も代理店のことなんて話題にしてないと思うよ
そもそも、裏でどういう資本関係や取引が行われてるかなんてユーザー側にはあんまり関係ない
誰も代理店や販売店のことなんて相手にしてないのに、そっちの方へ無理やり話を持って行って何がしたいんだろうねw I5UY6ABYさん?

前スレでも散々議論された話だと思うけど、(一部コピペで申し訳ない)
海外通販や個人輸入ってのはさ、"自分は日本に居て"単に安く手に入れたい人がやるもの 、つまり並行輸入っていうのかな
本国購入は本家本元のイギリスロンドンのきちんとした店まで"自ら出向いて"購入すること

>英国の由緒ある老舗店に行ってみたいやん?
>そこで購入した品物って、その人にとっては唯一無二の物になると思うんだ

>本国購入はさ、そういうストーリーを買ってるんだと、それが人生の豊さじゃないかと思うんだよね
>今の日本じゃカネさえ出せば何でも買えるかも知れない
>でも、カネさえ出せば買えるとか、そういうものに価値を見い出さない
>金持ちほど、そういうストーリーを大切にする気がするけどね

ということなんだ
これが違いの分かるスーパーブレンドだよ
2021/01/15(金) 21:45:18.77ID:pKnF7Vdh
>>360
貧民な中卒と違ってそのくらいの差額がまるで気にならない位の金はあるからなwwww

うまい棒がイギリスで50円だとしても気にしないのと同じでなwwww

小売の仕組みも知らない社会性ゼロのバカwww

正規輸入品vs並行輸入品の客観的価値の差は確定的に明らかwww

車もディーラー物か並行輸入かで評価額は大きく変わるからなwwwww
並行輸入車なんてディーラーじゃ門前払いよwwww
安く済ます事に全力をつぎ込む貧乏人相手にするだけ時間の無駄だからなwwww

社会的立場や趣味仲間とかの繋がりがない孤独なヒキニートにはわからんだろうがwwww
恥ずかしくて周りに並行輸入買ったなんて口にできねーよwwww
2021/01/15(金) 21:49:50.82ID:I5UY6ABY
>>364
お前の中華パーツてんこ盛りのBromptonはディーラーで買ったにせよ保証対象外だがなw
2021/01/15(金) 21:49:52.95ID:xXcFhEWf
安く買いたいだけの人は、高く売りたいだけの自転車屋とベクトルが反対向いてるだけで同じ穴の狢だろ
それは文化人とは言わない
2021/01/15(金) 21:53:33.11ID:pKnF7Vdh
>>365

ついに妄想と戦いだしたぞ中卒VATマンwwww
中ww華wwwwパーツwwwてんこ盛りwwwww
なにか証拠でもあるんですかねえwwww
2021/01/15(金) 21:55:09.78ID:5Kj646mu
>カネカネ五月蠅いのって、執拗に本国購入を叩き続ける人たちなんだよね
>そもそも本国購入って、たとえイギリス価格で買えたとしても、イギリスまでの往復運賃で差額なんて吹っ飛んじゃう
>旅行ついで、出張ついでに安く買うってケースはあるだろう
>本家モデルを目当てにロンドン購入する人もいるだろう
>そんなの人それぞれの自由なのに、そういう人の購買先をなんでお前等に決められなきゃならんのかと
どこの独裁国家にお住まいなんですかと問いたい

>そんなにガツガツしなくても、今のご時世いまだに英語すらできない人もいるんだから
>そういう人たち相手にしてりゃいいんだよ

>たかだか自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるんだよなぁw

俺みたいに土産がわりの本国購入なら多少は得したことになる
要は、その人個人の使用目的にもよるよね
ヨーロッパを輪行旅行したいって人ならありかもしれないね
2021/01/15(金) 21:55:15.11ID:I5UY6ABY
>>361
文化人かどうかは関係ない
頭を使って安く買う人は有能。
高く売りたいだけの自転車屋とそこからありがたがって買う情弱が同じ穴の狢。
2021/01/15(金) 22:01:21.29ID:pKnF7Vdh
>>369
ただ安く買えたのみという結果だけが虚しく残り並行輸入品(笑)という剥がせない恥ずべきレッテルが永遠に輝くのであったwwww
2021/01/15(金) 22:01:53.66ID:I5UY6ABY
>>368
まさしく正論だな。有能。
ボッタクリ国内価格をありかたがってる>>367みたいな低学歴の情弱には理解出来ないんだろうなw
2021/01/15(金) 22:02:54.77ID:SKTkBVdg
>>367
どこ行ってもこんな奴がいるな。
すぐに「情弱」やら同じ言葉の多様で必死。
煽り方まで本当に同じパターンで驚く。
2chて何か崇拝されるような奴でもいるのか?
こんな糞溜めなんかの影響を受けるのは嫌じゃないのかね?
2021/01/15(金) 22:03:14.22ID:pKnF7Vdh
>>371
また草生やしてやがるこの中卒バカwww
2021/01/15(金) 22:03:37.60ID:I5UY6ABY
>>370
クズタニが代理店契約を終了すればお前のチンドン屋Bromptonも並行輸入品(しかも中華エディションww)
2021/01/15(金) 22:03:38.74ID:xFLXxrnO
情報弱者とか安く買うとかそんな話題望んでる奴らいるの?
話し長くない?
迷惑とか考えないの?
それでもまだやるの?
2021/01/15(金) 22:06:26.73ID:5Kj646mu
>>369
頭を使って安く買う? そんな大袈裟なもんじゃないでしょうにw
単に本国のショップで買えば安いよねって話だと思うんだけど

キミ、本国購入派を装った販売店側の人間でしょ?
ヨーロッパで乗ってたというなら、ちょっとした体験談でもいいから書いてみて?
本当にヨーロッパで乗ってたって主張するなら(>>296、これもキミのレスだよね)いくつか実体験があるよね
>>296でなんで俺に、大陸ヨーロッパで乗ってたって経験を書いた俺になりすましてるのか、どういう意図なのかびっくりするよw

海外出たことない人って、なぜか海外行くことや海外で買い物することをすごく大袈裟に捉えてるからすぐに分かる
英国のブロンプトンショップで購入する程度のことが、頭を使って買うことにはね、海外慣れしてる人はならないんだ
知能の足りない販売店のおっさんが頑張って自演してるとこ悪いんだけどw
2021/01/15(金) 22:08:57.80ID:pKnF7Vdh
>>372
俺?

>>371 ID:I5UY6ABYだよね
「情弱」使いまくってるワンパVATマンは
2021/01/15(金) 22:10:21.75ID:z0rhVU7U
俺の書き込みコピペしてるなりすまし荒らしが居てワロタw
いいぞーもっとやれキチガイ君w
2021/01/15(金) 22:12:35.17ID:I5UY6ABY
>>376
自分の意見に同調しない奴は自転車屋のオヤジ扱いとか笑えるw
妄想癖激しいなお前w
情弱ではないかもしれないが低学歴感がハンパないw
2021/01/15(金) 22:13:19.45ID:z0rhVU7U
ぼったくりショップでタイヤ変えて顔真っ赤になってやがるw
もっと頭の硬い老害共を顔真っ赤にしてやれ
2021/01/15(金) 22:14:18.02ID:5Kj646mu
>>370
単なる並行輸入品なら貴方の言う通りかもしれない
でも、由緒ある英国の直営店で購入したような個体は、本国購入品としてプレミアが付くのがこういう趣味性の強いプロダクトの特徴

例えば英国でしか発売されない英国限定モデルとか
自動車でもそうだよ
日本のディーラーから購入した正規輸入車よりも、本国限定モデルを個人輸入した車体の方がのちのちプレミアはつく
かなり趣味性高い分野に限られる話で、ブロンプトンのような一般に普及してる大衆品にプレミアがつくかどうかは知らないけど

リセールバリューを気にして、この価格帯の自転車を購入してる人はまずいないでしょうし
またリセールバリューが付くほど、価値のある希少品というわけでもないでしょうし
2021/01/15(金) 22:17:44.61ID:5Kj646mu
>>379
あれあれ?
他人になりすましてましたって、そんなに呆気なく自白しちゃうの?
I5UY6ABYさんも、本国購入してヨーロッパで乗ってた派(>>296)なんですよね?

ならちょっとした体験談とか、書けるでしょ?
2021/01/15(金) 22:18:04.14ID:FkK4JJmd
やれ!もっとやれ!おもしれーな
2021/01/15(金) 22:18:17.72ID:pKnF7Vdh
>>374
どこをどうしたらミズタニが契約終了したらそこで買ったブロンプトンが並行輸入品になるんだよwwww
笑い死にさせる気かwwww

むしろ価値がさらに上がるわwwww

ヴィンテージ物の目利きについて何も知らないのなwwww

中華パーツてんこ盛りについての証拠早く出せよwwww
2021/01/15(金) 22:19:43.72ID:FkK4JJmd
>>380
それなwムキになってて見てておもろー
2021/01/15(金) 22:23:57.75ID:pKnF7Vdh
>>380
頭の「硬い」を再三突っ込まれてもなおせないVATマン自演wwww
2021/01/15(金) 22:27:43.00ID:O0oVFg+v
>>380
みえみえのダブル自演はやめようよ、みっともないよ。
2021/01/15(金) 22:34:23.06ID:unhLfOle
ここに来る人って自己顕示欲の塊ですねえ・・・^^;
2021/01/15(金) 22:44:43.88ID:045+/DZG
ID:I5UY6ABY

本国購入派のふりをしてゲスなレスを連投して、本国購入論をぶっ潰そうとしたけどあえなく正体バレしちゃったってとこかw
付けカエルの字もお前なんだろ?

馬鹿の考え休むに似たりとは正にこのことよw
2021/01/15(金) 22:52:29.27ID:eCRMh5Rm
本国購入派、日本人価格、コンテナ品とか
もう飽きてきたぞ
2021/01/15(金) 23:04:33.60ID:8F5jSc54
乗ったとか輪行したとかの話ししようぜ
2021/01/15(金) 23:05:03.71ID:Zdd56ApM
揺れたな
避難所にはブロで行こう
たたんで輪行袋に入れればそばに置いとける
かな
2021/01/15(金) 23:12:24.41ID:jeve5fKF
各々クセが強いからID変えてもすぐわかるね
I5UY6ABY = z0rhVU7U
5Kj646mu = 045+/DWG
2021/01/15(金) 23:22:21.17ID:5Kj646mu
なりすましがバレちゃったI5UY6ABY君はお隠れになってしまわれました、するとタイミングよく飽きた人も出てきたようですねw(>>390
実際に海外出たこともないのは明らかだものね
ヨーロッパの体験談なんて書けるわけがない
なんでこんなに稚拙な工作をするんだろ

本国価格が多少バレたところで、実際に遥々イギリスまで自転車を買いに十何時間もかけて行く人なんていませんよ
俺みたいに向こうに住んでたり、そういう人ならもしかしたら
でもそんな人は極少数でしょ
そんなに稚拙で無粋な工作しなくても良いんじゃないでしょうかね

隠れてないでヨーロッパ体験談でも書いてくださいよ
俺が添削してやるからw
2021/01/15(金) 23:36:15.87ID:pKnF7Vdh
>>394
実体験の伴わないネット情報聞きかじりヤツのハナシってすぐにボロが出ますもんねw

自分はイギリスではレンタル(オイスターカードで街中乗れるヤツ)しか乗ったことないから、本国のブロンプトン事情は興味深いですね
2021/01/15(金) 23:38:20.89ID:Zdd56ApM
>>395
本国価格も通販価格も みんな知ってるよ。
みんなネット見てるから当たり前。
2021/01/15(金) 23:43:51.05ID:pKnF7Vdh
>>396
そらネット見たらそんな数字なんかすぐ手に入るさ

本国購入VATマンはイキリ散らすわりに本当に本国購入してるのかそのハナシぶりでは嘘クサすぎるよなってこと
ネットで手に入る数字のことしか話せてないからな
2021/01/15(金) 23:46:26.40ID:HP6IOHo+
>>393
ID:I5UY6ABYのレスって、全部前スレの改変コピペな
何がしたいのかは不明
2021/01/15(金) 23:49:00.91ID:Zdd56ApM
オタクな自転車マニア界でも、イギリスものをやる連中は特に偏屈が多くて厄介なんだよ。 髭とか尊師とか呼ばれた奴は虚言癖みたいで被害者多かった。
要は僻み嫉みなんだけどさ。
2021/01/15(金) 23:50:31.86ID:mhaRIl+f
荒らしはスルーが1番と思うけどな。相手しなけりゃ飽きるんだろうし。みんな熱くなりすぎで子供みたい。。。
2021/01/15(金) 23:52:45.70ID:mhaRIl+f
>>398
同一人物がまた同じ話題に誘導してたの?kwsk
2021/01/15(金) 23:54:43.68ID:pKnF7Vdh
まあせいぜいネット通販(笑)で買った激安並行輸入品(笑)を盛りに盛った結果、英国本国に行って購入したってことになったんだろなw

で、自己肯定が極まり「英語もできて安く買い物できる情強高学歴なぼく」という悲しきVATマンが生み出されたとw
2021/01/15(金) 23:55:13.38ID:5Kj646mu
>>397
俺はキミがI5UY6ABYだと思ってるけどw
朝からキミたち二人でレスバトルしてるように見せて、本国購入やVATを延々と茶化してるよね
何故かな?

タイヤを替える、頭が固い、VATマン、すべて語彙が共通してる
そして同様に知能程度が低い
くだらない工作思いつく小学生レベルのオツムが二つ、同時に出現する確率は極めて低いw

そんなにVATのこと知らなくて馬鹿にされたのが気に入らなかった?
キミが知ったかぶったりしなきゃ良かっただけだよ

だから言ってあげているじゃないか
自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるってw
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
チンパンジーにでもわかるように説明してあげてるのに、わからん奴だねw
2021/01/16(土) 00:04:38.07ID:wZcIstKb
猿山の騒ぎにしか聞こえないな
2021/01/16(土) 00:08:39.22ID:iazCPP81
>>403
うるせーぞVATマン
おめーは頭硬い老害だからさっさと老人ホーム逝っとけ
2021/01/16(土) 00:08:42.29ID:2x8S7e6J
>>403
コイツまんまとハマってやがるw
おめでたい
2021/01/16(土) 00:08:45.21ID:Iv90zHYP
>>403
んん?
こんな自演するかバカwwww
証拠もねーくせに憶測で物言ってんじゃねーよバカw

でたよ「自転車屋風情」「エリート」前も言ってたなwww
とてもエリート様のセリフとは思えませんなwww

知能と社会経験と海外経験が一番だと思ってるところがハタから見てバカだし、さらにそれらが一番であれば議論に勝てると思っちゃうところがチンパンジー過ぎるwww
2021/01/16(土) 00:12:43.78ID:jRb68/vj
>>327
結局、純正の使って↓みたいな傾き対策をするのが正解だな。
ダサいけどw

https://i.imgur.com/WDi2efP.jpg
2021/01/16(土) 00:13:10.82ID:2x8S7e6J
>>403
隙あらば自分語りのVATマン老害ジジイw
こんな糞溜めでマウント取って優越感に浸るのが生き甲斐とは羨ましいなw
しかも自分の得意分野の時だけ嬉々として湧いて来やがるw
2021/01/16(土) 00:15:45.45ID:2x8S7e6J
>>403
> 知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない

wwww読んでてサブイボが出たwwww
2021/01/16(土) 00:17:55.00ID:iazCPP81
イギリス購入=VAT乞食の貧乏人
2021/01/16(土) 00:19:47.02ID:2x8S7e6J
>>403

_人人人人人人人人人人_
> 糞溜めのエリート <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2021/01/16(土) 00:20:12.76ID:iazCPP81
日本のショップで自転車やタイヤすら買えない貧乏人がほざいてやがるwww
お金無いのに背伸びしてBrompton乗らない方が良いよwww
2021/01/16(土) 00:23:14.18ID:4qzvRYoX
荒らしてる輩も大概だが、流石に>>403は痛いな、、、
2021/01/16(土) 00:26:05.56ID:2A8BWoVu
イギリスにすら行った事無いのに文句言ってる奴が大量に居て草
狭い日本だけしか知らないから日本の異常な定価にも不満を持たないんだろうな
ある意味何も知らない馬鹿なだけ幸せなんだろうけどw
2021/01/16(土) 00:27:39.73ID:Iv90zHYP
知能No.1の社会&海外経験と議論なら誰にも負けないエリート様参戦wwwww
2021/01/16(土) 00:34:39.24ID:WO7pmQ+4
5Kj646mu=2A8BWoVu
引き続き吠えたまえアスペジジイw
2021/01/16(土) 00:35:54.22ID:WO7pmQ+4
盛り上がってまいりました!
2021/01/16(土) 00:48:52.58ID:sFcPZIyl
>>403
自分を天才と思い込み、まわりは馬鹿ばっかりだと言う人は以外にも多い。
このようなタイプは幼稚な万能感をいつまでも克服できていない事と社会経験が少ない、若しくは仕事や社会で虐げられ続けてきた人で過剰な自尊心を持っている人が陥りがちな性格も特徴に思える。
私が出会ってきた中でも数人はいる。「世間の奴らは馬鹿ばっかり、なんにも考えていない。マジで低俗で救いようがねぇーよ。」と露骨に言ってしまう。そして、彼らの事を褒めておだてると、途端に調子に乗って少し照れながら「そうなんだよぉ~、俺、すげーだろ?俺って天才なんだよぉ~」と言っていたのを聞いた事がある。しかし、そう言っている本人は何者なのかというと、全くの凡人でこれと言って、光る才能などないように思えてしまう。
要するにこれも幼稚な自己愛の為せる業ではないだろうか。
2021/01/16(土) 00:50:45.30ID:sFcPZIyl
>>403
多くの人が認める事だが、強い自己愛を持った人が社会的に成功する例は非常に多い。何か大きな業績を成し遂げるには、まわりの人が何と言っても、やり通す程の負けん気や意志の強さが必要なのだろう。しかし、自己愛性人格障害の身近にいる人はいつも迷惑している事が多い。自己愛性人格障害の人と一緒にいられる人は彼をカリスマだと思い込み、何でも世話をしてくれるような従順で主体性の少ない性格の人が合っているのではないだろうか。
2021/01/16(土) 00:52:20.01ID:qlYt4vjY
>>419
でたー長文キチガイwww
誰も見てねーから3行でまとめろよアホ
2021/01/16(土) 00:53:09.03ID:sFcPZIyl
>>421
コピペだからむりぽ
2021/01/16(土) 00:53:25.60ID:qlYt4vjY
長文キチガイが自演で荒らしてるカスだろ
さっさと消えてくれねーかな
2021/01/16(土) 00:58:56.11ID:sFcPZIyl
>>403
モロに自己愛性パーソナリティ障害ですな。
症例がドンピシャ。
2021/01/16(土) 01:47:29.04ID:6jl8Cw04
自演丸出し
2021/01/16(土) 07:37:01.89ID:pPC/4KLI
なごやんオモロいね
427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 09:44:31.46ID:jU2qBgSH
えっ?ブロンプトンって英国製なの?
東アジア製じゃないの?日本人が企画したとか。
2021/01/16(土) 10:23:25.33ID:Oo22Lor1
そうだよ、日本人が企画して台湾製造
2021/01/16(土) 11:57:02.43ID:NZYrIiWy
今度のパナレーサー良さげ
シュワルベも値下げしてくれんかね
2021/01/16(土) 16:16:34.74ID:ro4gYD3T
身近に自己愛が居るとマジでヤバいからな
2021/01/16(土) 16:44:10.77ID:LQtBofGK
>>327
おれのもチェーンに当たるわ気づいてなかった
2021/01/16(土) 17:02:58.91ID:ElwMlIqR
コスパ最強タウニーを半年使ってるけど、なんだか滑らなくなって街乗りにイイなこれ。
ジャリも農道もハードル減。ここでは不評のようだけどオイラも1票な、コレで充分。
ロード条件過酷そうなインドネシア育ちは伊達じゃない?
但し、圧が表示数値だと全然足りない。最低でも要+1barだよ。
あと経年耐久は自信有るらしいので期待。こればかりは継続使用してみないとね。
2021/01/16(土) 17:38:04.10ID:sItI9cLv
タウニーは街乗りMTBで世話になりました。
タイヤが減るのを忘れるくらい長持ちするよ
2021/01/16(土) 17:47:18.04ID:/CU52/se
>>432
インドネシアはゴム生産大国だからね!
2021/01/16(土) 18:03:28.83ID:LQtBofGK
天然ゴムで出来てんのかよw
2021/01/16(土) 18:18:07.41ID:pACcXiok
>>435
NRに限らずSBRもインドネシアはかなりの生産シェアを占めてるよ。あとはタイ、ベトナムあたり。
2021/01/16(土) 18:23:33.20ID:pACcXiok
数年前までのKENDAのOEだったブロンプトン純正タイヤは酷かった。小石やらプラやガラスの破片やら片っ端から拾ってトレッドにめり込んでた。
2021/01/16(土) 18:29:07.29ID:sItI9cLv
同意。
だからコンチネンタルに換えた時は感動した
439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:46:54.30ID:7DesYKij
>>437
グリーンラベルのブロタイヤってケンダ製だったの?初めて知ったわ
まあもちろんどこかのタイヤメーカーOEMとは分かってたけどね
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 18:49:23.00ID:7DesYKij
グリーンラベルはタイヤが使えなくなるような酷い貫通パンクをしてタイヤ交換せざるを得なかったからあんまり印象にないんだよな
それ以来シュワルベ無印マラソン一筋、まだまだ使えるけど、そろそろコンチネンタルに替えたいな
2021/01/16(土) 19:05:29.92ID:wZcIstKb
ロードでコンチ使ってたら気にいると思う。
タイヤは好き嫌いあるし
2021/01/16(土) 19:35:00.26ID:YyKbGayh
>>440
自分も普通のシュワルベ マラソン。転がり結構良いし、何よりライフが長い。次はパナレーサー のクロスタウンを検討中。
2021/01/16(土) 19:37:59.83ID:YyKbGayh
>>438
コンタクト・アーバンリフレックスってやつ?いちど量販店で現物見たけどカッコいいしバランス良さそうですね。
2021/01/16(土) 20:32:50.79ID:wZcIstKb
舗装路メインで雨に乗らないならオススメ
2021/01/16(土) 20:37:10.84ID:wZcIstKb
Sバッグが半値になってたけど、すぐに消えたね。 ヤフーのバイチャリ。
\5500なら買うわ
446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 20:46:32.51ID:KM3VvFbE
EZ クランプ スプリングがなかなか手に入らないんで
ゴム板で自作してみた。いい感じでできました。
写真あげときます。

ttp://imepic.jp/20210116/740080
ttp://imepic.jp/20210116/740090
ttp://imepic.jp/20210116/740100

リクエストあったら作り方を投稿します。
2021/01/16(土) 20:51:50.20ID:D/AIIlMs
ブルックスのサドルはなんであんなにぼったくってんの?
2021/01/16(土) 20:55:32.79ID:gwgG51JB
>>445
そういや2020年〜のラゲッジ類はクオリティ落ちたねえ、、、ガッカリだよ。
2021/01/16(土) 20:57:02.09ID:gwgG51JB
>>447
輸入代理店はダイアテックだね
2021/01/16(土) 21:04:35.63ID:X+Qi67x2
そういや10年以上前に、アホみたいにダサい純正のトートバッグをカゴがわりに一緒に買ったなあ。
2021/01/16(土) 21:19:44.35ID:LQtBofGK
>>446
ご教示願います。
2021/01/16(土) 21:36:38.20ID:xuSkoi1o
>>447
高くても売れるからだよ
453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:37:18.36ID:KM3VvFbE
>451
ご教授ってほどではないのですが

作り方をざっくりと
材料
1 1mm厚のゴムシート HIKARI GR1-15 (ホムセンでちょうどいいのがあった。) 150円
2 直径9mmのポンチ(クランプのネジが8mmのため) 600円くらいから
3 ゴム用接着剤 150円

カッター、ハサミ、金槌、定規 机傷つかない様に板、幅2cm×5cmくらいの板(割っていない割り箸でいいんじゃない)

作り方
1、ゴム板を幅11.5×長さ75mmに切る
2、1cm重なる様に接着剤をつけて輪っかを作る。だいたい直径20mmくらいになるように
3、重なったところに対になるように1cmの長さのゴムシートを貼りつけます

4、重なったところと、反対側にポンチで穴を開ける。
  1回で開けようとしないで片方ずつあけるとうまくいきます。
5、輪の間に幅2cm×5cmの板(それか割っていない割り箸)を通してひとつずつ穴をあけます。
  焦らない様に。

6、穴と穴のところを細くなる様に切ります。幅3〜4mmくらいでいいです。
  穴の空いている四角の角のところも斜めにカットします。

あとは写真002の様にセットして取り付けます。
ゆっくり回していって何回か閉めたり緩めたりして馴染ませます。

あとは通常通り使えると思います。
454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/16(土) 21:42:38.70ID:KM3VvFbE
453です
連投すみません
6のところの説明で文字化けあります。
幅3から4mmくらいでいいです。
でした。
2021/01/16(土) 21:49:15.85ID:LQtBofGK
>>453
ありがとう。
まだじっくり読めていませんが。
2021/01/16(土) 22:03:54.11ID:wZcIstKb
>>452
高く売れるようにするのが商売。
とはいえ、広告うって販促する費用もでかい
fizikのTESTサドルの販促はいくらかかったんだろ。 カンビウムも。
457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 00:01:35.23ID:Ik5R9gnE
これって畳めるのかね?
フルカスタム ブロンプトン 9×2速 20インチ、フォーク、リヤ共にワンオフのチタン製 版! https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d479648520
2021/01/17(日) 00:11:16.75ID:62iU7Obc
>>457
あまりにも雑過ぎないか?
フロントフォークポッキリ逝きそうで怖い
2021/01/17(日) 00:19:20.46ID:RDLq3e7H
ゴミだね
2021/01/17(日) 00:25:35.00ID:7eWSADCT
ひどすぎる
2021/01/17(日) 00:31:02.19ID:kfkHrqIu
この前ポタリング中に珍しくパンクしたのよ
で、シートポストの中に仕込んでるチューブを出そうとしたの
で、シートポストのフタはアーレンキーで締め付けるゴム蓋なんでアーレンキーを探したの
で、そうそう確かアーレンキーはシートポストの中に仕込んでたわと思い出したの
いや、そんだけの話だけど
2021/01/17(日) 00:33:08.32ID:gi9ofgY/
>>446
お願いします
2021/01/17(日) 00:49:07.94ID:JnH4FehW
>>447
サドルくらい取り寄せでも何とでも出来るだろ
文句言うだけのこどおじかよ
2021/01/17(日) 01:16:53.50ID:0Lk9HPbZ
>>457
何だか… ブロンプトンが可愛そうな感じだなぁ…w。
これなら、Aliで見掛けたシナ製チタンの方が綺麗で安全そうで、ある意味安く済みそうだね。
後ろ三角はエンド幅ワイド130mm、Fフォークは74mm(ノーマル)と100mm(ワイド)の2種見たよ。
誰か20インチトライ&レポしてくれるする勇者居ないかなぁ?
2021/01/17(日) 01:22:12.62ID:3NPy7cAW
世界に名を轟かせるであろう新たな国産折りたたみ自転車ブランド誕生の瞬間に立ち会えた感動で震えてる
2021/01/17(日) 01:50:17.47ID:zcWyvG7W
畳んだ状態の写真が一つもないって事は、そういう事なんだろう
2021/01/17(日) 02:38:06.84ID:gKP3u6BX
>>456
>広告うって販促する費用もでかい
今や国内じゃぜんぜんだよ
媒体も限られてる上
Webじゃ提灯記事書かせるくらいしかないからね

情弱騙せてるうちはいいんじゃない
2021/01/17(日) 02:41:13.08ID:TWU9VjJD
情弱ってNGワードにした方がいいな。
2021/01/17(日) 03:01:54.16ID:kfkHrqIu
死語だし老害フィルターとして優秀です
2021/01/17(日) 03:35:04.19ID:cPXWWZHT
>>457
20インチにするなんてアホ
畳んだサイズは20インチのダホンとほぼ同じで走行性能劣るやろ
16インチだからなりたつコンパクト設計なのに
これならイルカかbirdy買った方がまし(20インチならダホンが正解だろうけどね)
まあゴミだからヤフオクに流してるんだろうけど
2021/01/17(日) 07:18:56.32ID:mcwW4feD
私的NGワード「情弱」「バカ」「アホ」「低学歴」「知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない」
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:19:32.78ID:gr+YfAVv
>>457
高価で精密な上級者向けプラモデルのキットをヘタクソが滅茶苦茶に仕上げた完全品を見たときのようながっかり感
473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 08:20:04.90ID:gr+YfAVv
完全品→完成品
2021/01/17(日) 08:33:29.29ID:AB+mQIB9
>>457
見返すまで1万7千円だと思ってた(笑)
2021/01/17(日) 08:43:44.61ID:6yCTFalM
ワイヤーの取り回しとか綺麗に出来ない奴はメカいじりしちゃダメです。他の部分もたいてい細部が雑になる。
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:17:07.81ID:umaNco0O
>>457
もしこのゴミのフォークが折れて怪我したら誰に賠償請求すりゃいいんだろ?
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:17:42.85ID:1L9P8bj4
>>462
446です。453にあげましたが、わかりにくいところを訂正しました。
材料と作り方
1 1mm厚のゴムシート HIKARI GR1-15 (ホムセンでちょうどいいのがあった。) 150円
2 直径9mmのポンチ(クランプのネジが8mmのため) 600円くらいから
3 ゴム用接着剤 150円
カッター、ハサミ、カッティングマット(100均で売ってます。なければまな板とかでもいいです)、金槌、定規、割っていない割り箸(穴あけの時に使う)

作り方
1、カッティングマットを敷いて、ゴムシートを幅11.5×長さ75mmに切る。
2、1cm重なる様に接着剤をつけて輪っかを作る。だいたい直径20mmくらいになるように
3、重なったところと対になる場所に、同じ幅で長さ1cmのゴムシートを貼りつけます。
4、ゴムが完全にくっついたら、重なったところと、反対側(ゴムを貼り付けたところ)にポンチで穴を開ける。輪の中に、割っていない割り箸を置いて、ひとつずつ穴をあけます。(割り箸を台にするのは下のゴムに貫通するのを防ぐためです。1回で両方開けようとすると穴の位置がずれます。)
5、穴と穴の間を細くなる様に切ります。幅3から4mmくらいでいいです。写真追加しました。
  ttp://imepic.jp/20210117/330380  
  刃の短めのハサミが使いやすいかもしれません。穴の空いている四角の角のところも斜めにカットします。

あとは写真2枚目の様にセットして取り付けます。ゆっくり回していって何回か閉めたり緩めたりして馴染ませます。これでクランプが回るのを防ぐことができます。

【おまけ、自己責任でお願いします。】
別の話ですがどうしてもシートが落ちてくるといって、シートクランプのネジを締めすぎるとシートクランプが変形してしまうそうです。
私はシートポストに薄手のアルミテープ(ホムセンで200円くらい)をぐるっと、ほぼ一周貼っています。
位置は通常の高さにした時の、クランプのところです。(最初と最後が重ならない様に貼ります)
これでちょいきついかなくらい(本当にちょっと)にネジを締めると落ちてきません。
シートの上げ下げにちょっと力いる様になりますが、運転中に下がりにくくなります。
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:23:55.20ID:Ik5R9gnE
問題の20インチ化のブロンプトン
即決で落札した人がいるぞw
479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:26:48.59ID:umaNco0O
>>478
怖え〜
2021/01/17(日) 09:29:25.91ID:7eWSADCT
>>476
金で済まないケガしたら、取り返しつかない。 近づかないのが鉄則。
オレはギリ治せたが、高額な後遺障害はみんな泣くぞ。倍払うから治してくれ! と
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:41:14.95ID:1L9P8bj4
>>480
どこにも請求できない。もしかしたら保険も降りない可能性すらある。
482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 09:42:27.45ID:fRirDTD1
折り畳み小径ってただでさえよく折れたり割れたりするのに、素人の自作品なんかよく買う気になるよな。
しかもこれに至ってはもう見た目からしてやばいじゃん。ひと目見て造りはめちゃくちゃで工作も雑。
ノーマル部分すら雑にペンキ塗りたくった感じ、サドルも破れてるし,
2021/01/17(日) 10:43:10.38ID:4CR5Fd5r
サドルの真ん中、なんでああいうふうに穴があくのだろうか。まるで鉄パイプが下から突き上げたような感じ。
2021/01/17(日) 12:08:34.92ID:6KpizzIR
ここのみんなは優しいんだな^^
自分の事のように心配してくれている
2021/01/17(日) 12:47:32.56ID:5kq/g8ga
うるせー甘ったれるなよ!
Bromptonは遊びじゃねえんだ
2021/01/17(日) 13:31:49.94ID:gKP3u6BX
自転車に乗ってるってだけで
命がかかってるとは言えるね
2021/01/17(日) 13:52:48.07ID:Sn4Ww1A8
>>457
やっぱり話題になってたかこれ…
これひどい転売なんだよ、ほんと悪質
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p820119270
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:56:01.81ID:AHBx7nX6
>>476
最近、ビアンキ・ブランドのフロントフォークが折れて重傷を負った人に、輸入元に1億5千万円ほどの賠償命令がくだったことが巷をさわがしています。


私は自転車と言うのは、つねに壊れることを意識して乗らないといけない道具だと思っています。

ロードレーサーのカーボンのフロント・フォークなど、雑誌が書かないだけで、立ちこぎをかけた瞬間にボコボコ折れてます。


最高級の小径自転車のステムが一時期ボキボキ折れて設計変更をしていました。怪我をしたひともけっこういる。
フロントサスペンションが崩落して前輪バーストしたケースもある。


雑誌でもちあげられているカリスマのフレームだって、なんにもない平地を走行中左右同時にフロントのフォークブレードが突然ボッキリ折れている。

私は神経質かつ臆病なんで、自分のつくった自転車しか信用できない。
ましてや海の向こうの、誰が作ったかわからない自転車など、とても信用できない気がします

自転車とは本来、量産とは無縁で、高級服や眼鏡のように作られるべきものだと思う。

そういうのは、ある意味英国では、みんな19世紀からの伝統で染み付いているので、英国では「ローカル・ビルダー」のつくった、自分の住んでいる地域の
信用できる職人に作ってもらうのが、1960年ごろまでの趣味人の基本でした。


「何年も点検も整備もなしに乗る」ということが、自転車でなく自動車やモーターサイクルで許されるのか?
自転車は「鼻緒の切れない鉄の下駄」ではないはず。


2013/03/27 双輪生活
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 13:59:03.39ID:DWX9valc
>>487
うはw これ転売品やったんかw
今回転売出品した奴もゴミと判断して「じょーじゃく」に売りつけた感じかw
2021/01/17(日) 14:02:27.17ID:VytoU0Mk
>>489
アニヲタ
2021/01/17(日) 14:28:19.78ID:0Lk9HPbZ
>>487
こちらのは、ちゃんと右面の写真も在るし、折り畳み状態写真も在って、
商品説明 に妙な煽り文句も無い普通のおとなしい出品だったようだね。
どうしても欲しいヒトがあの値まで頑張った感が有るね。(一応ちゃんと畳めるんだ…。)
2021/01/17(日) 14:33:37.59ID:Oe83Tfq6
>>489
許せない!!!!
買って失敗したから同じ値段で、ってならまだしも、10万近く上乗せして転売とはぁぁぁ!!!!
2021/01/17(日) 14:34:52.27ID:0Lk9HPbZ
でも…結局転売か、それとも 最初から転売目的だったのか?w
2021/01/17(日) 14:49:08.97ID:iwL4+XUh
赤の他人の出品によくもまあ酷い誹謗中傷ですね。
幾らで買って幾らで売ろうが私の勝手でしょうに。
私が何か犯罪を犯したのでしょうか?
実際に落札して頂いてる方がいらっしゃるのですから需要はあるんですがね?
出品時の質問は無かったのですが、何故此処で騒いでいるような事を質問されないのでしょうか?全部答えてあげたのに。此処はビビリの陰キャの集まりなのが分かりました。
ではでは〜
2021/01/17(日) 15:08:28.86ID:dWqQNNQI
>>494
典型的な販売責任のカケラもない金さえ手に入ればいい転売屋の主張www
批判(誹謗中傷にあらず)するのも周りの勝手だろw
2021/01/17(日) 15:12:00.44ID:iwL4+XUh
悔しいのかな?
2021/01/17(日) 15:13:21.45ID:iwL4+XUh
まあ売れたもん勝ちなんですみませんねー
それでは〜
2021/01/17(日) 15:16:41.02ID:dWqQNNQI
500円分のお食事券で美味しいもの食べられましたか〜?ww
2021/01/17(日) 15:45:47.76ID:z8m2z7s7
>>477
ありがとう。
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:22:30.39ID:uqM5YoVM
法に触れなきゃ何をやってもいい
という考えのモンスターが同じブロンプトンのスレに常駐してるという事実が本気で気持ち悪い
まあ売れたもん勝ちwとか宣言しているから、当初からジョージャク相手の商売目的なんだろうな、この人間に化けたバケモンは
しかし気になるのはどこの誰がもんなゴミを製作したのかな?という点
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:29:25.76ID:uqM5YoVM
一応折り畳めるのとちゃんと折り畳めるのは別でしょ
これで売り物になると思うあたりがね
http://imgur.com/qb45tWO.jpg

あとこれもひどい
この転売クズはキャリパーブレーキの使い方も分かってないようだ
http://imgur.com/xwP28Vk.jpg
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 16:36:54.29ID:8wdng84O
>>499
いえいえどういたしまして。
穴を幅の中心に開けるのがちょい難しいですが、楽しんで作ってみてください。
2021/01/17(日) 16:57:32.10ID:Myftlohu
>>501
サイドプルブレーキの開放レバー全開で使ってる奴は結構多いぞ。
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 17:01:28.34ID:5L0W5lFk
釣られすぎ
2021/01/17(日) 17:37:54.68ID:0Lk9HPbZ
何だか作った人間と転売側がごっちゃっで批判されてる気がするけど、
20インチ版作ったヒトは収集がつかなくなって誰かに託した感があるようにも感じるw。
転売の方は、乗るなり弄るなりも無く、そのまま転売みたいだな。タイヤも直してないみたいだし。
2021/01/17(日) 17:45:03.93ID:dVIi9IX9
それにしてもコレ欲しい人いる?w
2021/01/17(日) 17:52:42.90ID:oJ2yBpdd
危なかった,ウオッチに入れてて落札しちゃおうか迷ってたよ
2021/01/17(日) 17:54:59.36ID:u+KJKhi3
>>507
情弱www
2021/01/17(日) 18:02:45.61ID:gLTrML89
>>508
大物が釣れた(^^)v
2021/01/17(日) 18:30:36.79ID:xe/sNt/g
後釣り宣言とか
2021/01/17(日) 18:37:02.08ID:iYhC5sSF
>>457
どう見てもホイールがつっかえるだろw

畳めるのなら、畳んだ状態の画像を貼付するわな
まともな出品者ならね。
2021/01/17(日) 18:41:49.42ID:TOiWAJ+1
>>457
前後のクリックリリースのレバーの向きが完全に馬鹿のそれ
2021/01/17(日) 18:51:22.20ID:iYhC5sSF
ってか、ちゃんとリロードすべきだったな
一応、スマンカッター。
2021/01/17(日) 19:14:08.26ID:z8m2z7s7
>>327
>折り畳んだ状態でハンドルを右にきる方向に外からタイヤを押すとフォークがチェーンに当たる。

ホントだあたる
外からこういう風に力がかかることってよくあるから心配だわ

>純正のヤツだと横に張り出したU字の金属の出っ張りがストッパーになっていてこうならない。

なるほどな純正に戻すかな
折りたたんだ時にかたむくのの対策は一応してるし
2021/01/17(日) 19:32:53.34ID:3NPy7cAW
メルカリでゴミ仕入れてヤフオクで高額転売もよく見る
どんだけBROMPTON入れ食いなんだよ
2021/01/17(日) 19:43:47.91ID:z8m2z7s7
よく見るってくらいいつも見ているヤツが吐くセリフじゃないなw
2021/01/17(日) 19:54:28.92ID:z8m2z7s7
そんなことはど〜でもいいが

今、コンチネンタルのタイヤをポチろうと思って海外ショップ漁ってるんだけどドコにもないね。
国内の安売りショップで買うしかないのかな?
2021/01/17(日) 19:55:01.54ID:Myftlohu
>>511
畳んだ状態の写真も上げてあるじゃん。
畳み方変だけどw
転売屋はブロの畳み方知らないやつみたいだね。
2021/01/17(日) 20:14:07.47ID:TOiWAJ+1
コンチネンタルの自転車タイヤの国内価格って良心的だなってなら思ったけど、コンチネンタル・ジャパンって日本法人があるんだね。納得。
2021/01/17(日) 20:17:32.44ID:gi9ofgY/
そういえばチタンモデルのハンドルキャッチャーとフロントホークの溶接部の不良の人
どうなったんやろ?
2021/01/17(日) 20:26:17.71ID:9u+aA39v
>>515
去年あたりはメルカリでドノーマルを仕入れて泥除け外したりワイヤーアウターをFブレーキ、Rブレーキ、シフトって色違いにしたりめちゃくちゃにして再びメルカリとヤフオクに出品するやつがいたな。ブロに限らずスーパーカブとかも。外した部品も別に出品。だいたいいつも3万くらい利益出してたな。
2021/01/17(日) 20:35:17.00ID:9Zcf2ReZ
メルカリで値引き交渉してくるとき言葉は丁寧なんだけど「相場がどうたら」とか毎回前置きがクッソ長い奴おるんやけどなんなん?しかもいつもしつこいし、若干足下見た値段吹っかけてきやがる。
2021/01/17(日) 20:48:24.28ID:7eWSADCT
>>521
セドリね
ヤフオク自転車カテのカオルちゃんみたいな奴だな
2021/01/17(日) 21:06:54.06ID:qPnbTALV
ブロンプトンはそれなりに高額な自転車ですからね
ビンボー人が個人輸入しようとしたりエア現地購入した自慢とかオークションで少しでも安く中古が出ないとか必死すぎて笑ってしまいます
2021/01/17(日) 21:10:29.70ID:GjWjC0WJ
DIYチタンフレームにボロボロのパーツでワロタw溶接跡もぐちゃぐちゃじゃねーか
Bromptonって書いてるだけで騙される知的障害レベルの人も居るんだな
新品で買えば良いのにwこれこそ安物買いの銭失いw
2021/01/17(日) 21:11:11.23ID:HJa9FLwO
チリチリチリチリチリチリチリチリチリチリチリ
チリチリチリチリ
2021/01/17(日) 21:14:40.42ID:VItgfMZH
>>525
転売ヤーはわらしべ長者になってるぞ
2021/01/17(日) 21:24:58.40ID:Myftlohu
どこからか品物を仕入れてきて
利益を乗っけて売り捌くっていうのは
いろんなジャンルで昔からある商売のひとつ。
いわゆるブローカーってやつね。
市場があって商売になってるなら他人がどうこう言うことじゃないよ。
むしろ資本に物を言わせて代理店契約結んで小口のブローカーを締め出す方が、
商売としては阿漕なように思える。
まあ、こういう個人的見解を言うと転売屋乙とか言われるんだろうね。
自分にそういうことやる才覚が無いからって口汚く罵るのは僻みにしか見えないよ。
2021/01/17(日) 21:38:14.69ID:qPnbTALV
>>528
ブロンプトン早く手に入るといいね!
2021/01/17(日) 21:45:10.59ID:rrr+7MtI
>>482
売りたい人が宣伝してるだけなんだから、話半分に聞いておくことだね
2021/01/17(日) 21:48:17.38ID:RBvzhpaF
>>525
イギリスで買えば正真正銘の本物が半額で買えるのになw
なんで内部が錆びてるようなコンテナ海上輸送したようなものを怪しげな業者から買おうとするんだろ
2021/01/17(日) 22:01:26.22ID:7eWSADCT
>>517
まあ売れてる証拠と思って
早く在庫あるとこで買って楽しんだ方がいいよ。 楽しむために買うんだから

最安自慢なんて気にしない気にしない
2021/01/17(日) 22:19:22.51ID:nfhB7aWP
そんなことよりホローテックに付けられるクランクって今ローターしかないの?
2021/01/17(日) 22:23:12.70ID:gi9ofgY/
>>533
105
アルテ
デュラ
グラベル
いけるっしょ
2021/01/17(日) 22:25:28.77ID:d5gxBbvO
欲しいと思った時が買い時と考える自分は値段とかあまり気にしないな国内で売ってるならわざわざ海外から取り寄せないし国内で手に入らなければアリエクでもメルカリでも使うあくまで趣味の物の話だけど
2021/01/17(日) 22:47:24.91ID:chP+afiA
値段そんなに気にしないのは同意だけどアリエクとかは偽物あるし交換等の保障ないから結局割高だと思うわ
537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/17(日) 22:58:31.93ID:8wdng84O
>>535
自分もやはりブロンプトンが欲しくて仙台に行って買いました。
登録の問題、メンテや壊れたり故障した時の修理などを考えると国内で買った方が効率的で安心ですね。
ブロンプトンの凄さは世界の主な大都市に代理店やショップがあることですね。地方の大都市にもこういった店があるので安心できるわけです。
だから部品供給も問題なくできるし、安心して使える。なので日本でもファンが多いんだと思う。
逆にそこが担保できなければ買わなかっただろうな。
2021/01/17(日) 23:03:26.29ID:E3aDVGNj
見つけ次第に転売ヤーはここで晒させてもらうわ
2021/01/17(日) 23:22:06.39ID:d5gxBbvO
>>537
さすがに自転車本体は信頼出来る所で買いたい
昔量販店安い折りたたみ買って軽いからホッピング?してたらポッキリ折れた事あったし特に折りたたみ自転車は安心して乗れる物がいいね
アリエクではブランド品とかは買わなくて面白グッズかな他のメーカーが出してないようなパーツとか安い物なら失敗しても笑って済ませるような物たまに買う
2021/01/17(日) 23:27:08.51ID:o+8l2Ctz
自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるってw
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
チンパンジーにでもわかるように説明してあげてるのに、わからん奴だねw
2021/01/17(日) 23:27:36.19ID:qPnbTALV
どうやって買うかみたいな話は買ったらどうでも良くなるはずだが内外価格差だの転売だのメルカリだの話題に食いつきかいいのはまだ買ってない人が多いんかここ?
2021/01/17(日) 23:38:56.37ID:oalRtwey
トベラ大好き
2021/01/17(日) 23:47:41.59ID:7eWSADCT
>>533
既出だけど、dixnaのラ・クランクもok
純正に似てるし
2021/01/17(日) 23:51:24.93ID:7eWSADCT
>>541
VATマンつう変キャラが降臨してるだけ
2021/01/17(日) 23:58:12.83ID:dWqQNNQI
>>540
伝説の名台詞www
2021/01/18(月) 00:02:03.15ID:aEaS2VLG
>>540
北斗の拳のアミバ様を思い出した。
547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 00:32:31.42ID:gIKdnEPu
YouTubeで日本のBROMPTON乗り検索したら有益なの一つもなくて笑った
2021/01/18(月) 00:47:49.46ID:hXOZiwIY
>>541
イギリス本国の価格は日本の半額だって話題に、転売で儲けてる人達が激昂しちゃった感じですね
普段からイギリスブランドを前面に押し出した商売してるのに、何故かイギリス国内事情について赤裸々に語られると困る変な人達がいるんです

ブロンプトンは海外旅行する普通のスーツケースでも簡単に飛行機輪行出来てしまいますから(半額で買えるイギリスで安易に購入持ち帰りされちゃうと困っちゃうわけですな)

あちらではカラバリも販売モデルも日本よりずっと種類が多いので、ファンの間では本国仕様は人気もありますから
ただ、ここにいるのはそういう情報交換をしたいユーザーばかりじゃない、ということです
2021/01/18(月) 00:47:53.43ID:fnPmpalm
今はそんなことで笑っていられるような世界情勢じゃあないぞ。
しっかりしろ。
2021/01/18(月) 00:50:40.42ID:fnPmpalm
>>548
あ、オマエのような基地外にレスしたんじゃないから安心しろ。
2021/01/18(月) 00:56:54.27ID:XIAPj7xe
>>550
海外出たことない人って、なぜか海外行くことや海外で買い物することをすごく大袈裟に捉えてるからすぐに分かる
英国のブロンプトンショップで購入する程度のことが、頭を使って買うことにはね、海外慣れしてる人はならないんだ
知能の足りない販売店のおっさんが頑張って自演してるとこ悪いんだけどw
2021/01/18(月) 01:39:41.79ID:PlaEfQBc
>>540
自己愛やべー
2021/01/18(月) 01:56:11.53ID:xAsAJV7W
>>548
昨日の>>403さんですね。毎日チェックされてるんですね。
2021/01/18(月) 02:42:57.79ID:J8A1AvFm
最初の頃はイギリス限定モデルや、日本では買えないオプションのカラーなんかについてだったんだけど、
価格の話になったところで、中の人っぽい人がコンテナ輸送の費用知ってるのかと口を滑らして
フレーム内部の錆び問題(欧州購入は錆びない、日本購入は錆びてるウンヌン)と相俟って
日本購入よりも、イギリスのブロンプトンショップで買った方が安全じゃないかという方向に

んでキレ出したw
2021/01/18(月) 02:46:38.55ID:kKuLsq9d
自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるってw
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
チンパンジーにでもわかるように説明してあげてるのに、わからん奴だねw
2021/01/18(月) 03:02:02.36ID:PGP8kOf3
>>555自己愛語録その2
>女か160pないおじいちゃんか、そういうちょっと頭足りない階層の人かな
2021/01/18(月) 03:37:41.05ID:8NNWUbs7
コンテナ品はワロタな
あんなに見事に尻尾を出すとはw
2021/01/18(月) 06:01:56.51ID:eqK4/m0Q
>>522
馬韓西人?
2021/01/18(月) 08:17:16.15ID:GUkiuURB
>>538
転売って、日本でブロンプトン売ってる店は基本的に全部転売だろ

>>548
その転売やってのがオフィシャルぽいのがな
小銭稼ぎの転売屋はコンテナ価格なんて知らないからなw
2021/01/18(月) 08:22:05.73ID:jB6epL79
あぼ〜ん
2021/01/18(月) 10:04:23.84ID:OufLQnJ4
>>559
おまえバカ丸出しだな
2021/01/18(月) 10:28:53.60ID:jB6epL79
八つ当たりの繰り返しだから、
長い長い文面は読まない
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 11:31:46.13ID:DvAr+A7y
俺たち情報強者の勝ち組はBROMPTONを英国直送で安く買うんだぜ。
おまえらは錆びたコンテナ品をぼったくり価格で買ってろよ。


http://imgur.com/zzDrczq.jpg
2021/01/18(月) 12:20:03.74ID:s4O8zBzI
お、お買い得だぁ…
2021/01/18(月) 12:31:24.97ID:KYGGwEl5
>>563
近所の自転車屋で同じモデル税込236000円で売ってるけど。。。
566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 12:37:25.06ID:Kea6Kchg
えっM6Rっていま23マソもするの??
2021/01/18(月) 12:55:59.36ID:LWLwGBP1
>>563
さ、さすが知能と社会&海外経験No.1な情強エリートさまw
2021/01/18(月) 13:32:20.35ID:xR0lcFRh
>>563
https://jitenshadego.com/2019/05/26/brompton-b75-unfolded-in-uk/

↑に日英の価格比較表が載ってるのね
https://jitenshadego.com/wp-content/uploads/2019/05/price-comparison.png

BROMPTON M3L 英国価格 £1,025 日本価格 210,000円
BROMPTON B75 英国価格 £745 日本価格 153,634円?

上記は税込み価格なので、正確には
BROMPTON M3L 英国税抜き価格£895(円換算122,615円)
BROMPTON B75 英国価格 £620(円換算 84,950円)

大半の人はB75で十分な気がする
2021/01/18(月) 13:36:15.14ID:jB6epL79
コロナ前じゃん 
検索上位にでてくるサイトだし
みんな知ってるよ
2021/01/18(月) 13:39:24.76ID:OgZsFG/6
その日本での価格が21万円って何だよ。
税抜き19万円ならニアリーイコールとはいえ
そのくらいは正確に書けや。
2021/01/18(月) 13:44:10.70ID:jB6epL79
価格マウント合戦なんて飽き飽き
2021/01/18(月) 14:02:47.28ID:gF3NM2je
>>570
12万と19万の差はデカいだろ
それに、日本人が日本で購入する場合は税込み21万円なんだから12万と21万で比較していいと思うが
2021/01/18(月) 14:09:50.41ID:SLjQ3V5s
自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるってw
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
チンパンジーにでもわかるように説明してあげてるのに、わからん奴だねw
2021/01/18(月) 14:11:26.63ID:jB6epL79
チンパンジーにマウントする日本猿か
2021/01/18(月) 14:14:52.48ID:SLjQ3V5s
>>574は女か160pないおじいちゃんか、そういうちょっと頭足りない階層の人かな
2021/01/18(月) 14:22:50.85ID:jB6epL79
>>488
本人か
2021/01/18(月) 14:38:26.67ID:LEMPubv3
>>563が英語サイトも満足にググれない、偽海外居住者ってことでオケ?
海外サイトっぽいの張り付けてるけど、モロに日本語だしw
やっぱ自転車屋って英語も分からないような知能してんだな
2021/01/18(月) 14:40:59.69ID:LEMPubv3
>>563>>573
最近、自転車屋くんの荒らしが雑になってるね
反論しようにも真実(>>568)は覆せないからどうしようもなくなってるな
2021/01/18(月) 14:43:21.70ID:KKPSbtkl
>>578
自己愛性パーソナリティ障害のカウンセリング受けた?
2021/01/18(月) 14:46:39.60ID:KKPSbtkl
>>403=>>577-578
自己愛は隠せないね☆
2021/01/18(月) 14:56:27.56ID:4OpzML2V
>>579
自覚が無いのが人格障害の怖い所
親の育て方が悪かったんだろう。
2021/01/18(月) 15:12:16.03ID:RNRVfQgv
Bromptonでぼったくって食ってる悪党とぼったくられたアホが発狂してるな
俺のBromptonもUKで買ったがジャンクションでカスタマイズもしてくれるし点検、メンテも無料でしてくれる
買った店でしかやってくれないってのはどこぞの田舎の個人店だけだろ
2021/01/18(月) 15:24:00.85ID:TIA1hYPa
>>563
アホだろこいつw
インターネット初心者??プゲラwww
2021/01/18(月) 16:11:06.08ID:jB6epL79
古池草
2021/01/18(月) 16:54:35.51ID:LWLwGBP1
>>582
内心はどうあれ面と向かってお断りするわけねーだろがw
知能ナンバーワンエリート様ならそれくらい察しろアホw

まあ、とにかく安く済ませることに異常な執念燃やしてる無料メンテ狙いの並行輸入貧乏人はわざわざくるんじゃねーよってのが店側の本音じゃね?
相手しても金にならねーしそのくせクレームだけは一丁前の貧乏神だからなw
そりゃあえてぼったくれるだけぼったくって暗に来店拒否するわw

ぼったくられたアホとはまさにお前のことww
特大ブーメラン直撃ww

ぼったくり店呼ばわりししつつも店には行き点検カスタムはしてもらうというこの大いなる矛盾に気付かないアホw嫌なら行くなw
部品手配交換点検メンテナンス全部自分でやれよw
望み通り安く済むんだしエリート君なら楽勝だろ?w
2021/01/18(月) 17:08:34.70ID:LWLwGBP1
>>582
並行輸入品(笑)を正規ディーラーに恥ずかしげもなく持ち込んで、お客様は神様だ理論で正規販売品と同等のサービスを受けようとする厚顔無恥さに気づいた方が良いよww
貧乏人が背伸びしてるのが滑稽で悲壮感漂い過ぎるし周りの正統なお客に迷惑だからwww
587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 17:23:42.51ID:RgOcVygm
ブロンプトン乗りは物の本質を見極められない情報弱者ばかりなのですか?
私などは海外ネットオークションでレアな昔のバーディを格安でゲットしたよ?
http://imgur.com/YZbDk1V.jpg
2021/01/18(月) 17:51:49.13ID:X2fjxK12
そんな餌には釣られないクマ
2021/01/18(月) 17:59:54.70ID:f36h35Ih
>>541
でも、ここで粘着してる業界関係者ぽい書き込み見てたら
こんな奴らから買いたいとは思わなくなるよ
本国購入論が根強い理由も、案外このあたりに理由があるのかもな

業界関係者ぽい人達が一番ブロンプトンのイメージを悪くしてるんだから世話はないや
2021/01/18(月) 18:05:02.40ID:0aW2gz0E
>>589
自己愛君も粘着やめたら?みっともないよ。定期的にキレて自己愛炸裂させてるしー
2021/01/18(月) 18:19:53.70ID:+UfAXQiK
古池や
尊師跳びいる
スレの草
2021/01/18(月) 18:54:03.50ID:KnqGI1ku
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
2021/01/18(月) 18:55:12.20ID:+UfAXQiK
あなたはフルイケさんですか?
2021/01/18(月) 19:20:35.79ID:OufLQnJ4
>>587
アルミボディーの15年も経つ中古自転車なんて怖くて乗れない
命を大切にねっ
2021/01/18(月) 20:27:03.90ID:WC4zxBYh
>>587
古いBD-1はあちこちクラック入りやすいって有名だよ。
俺も実際クラック入って手放したし。
クラック入ってても高く売れたけど。
birdyスレで教えてもらいなよ。

まあ、信じなくても俺はどうでもいいけど。
2021/01/18(月) 20:28:15.18ID:WC4zxBYh
ただの釣りだと信じたい。
2021/01/18(月) 20:28:53.16ID:A53rXuY/
https://i.imgur.com/ICQThPu.png
2021/01/18(月) 20:29:37.59ID:X2fjxK12
なんと猥褻な ケシカラン
2021/01/18(月) 20:30:46.69ID:WC4zxBYh
>>514
確かにその通りだけど
折り畳んだ状態で外からそういう風に力受けるかな?
大丈夫じゃね?
2021/01/18(月) 21:21:55.78ID:ri9NZ9Dj
>>563,>>587 ← このカルト臭漂うサイトはなんなんだろ
およそ市中価格とはかけ離れた値段ばかりだね

自転車屋が日本価格のアリバイとして持ってきたぼったくりサイト?
2021/01/18(月) 21:29:23.13ID:gIKdnEPu
>>600
いつものキチガイがebay代行サイトで検索したんだろ
https://www.ebay.co.uk/itm/Brompton-M6R-Black-2020-Folding-Bike-/154226745073
https://www.ebay.com/itm/Riese-Muller-Birdy-BD-1-Used-folding-bike/264970071108
2021/01/18(月) 21:33:17.15ID:VRtUdTsC
>>600-601
自演はやめなさい自己愛君!
2021/01/18(月) 21:34:13.94ID:SdvbUGHG
>>587
コレ当時新品¥9万8千で売ってたヤツじゃん。(ハイポリッシュだったら¥13万5千な。)
2021/01/18(月) 21:34:41.35ID:OLEc3XRy
>>586
本国購入した正真正銘のブロンプトンなら、日本の中途半端な店に持ち込むよりも
本国の正規ショップに整備してもらえばいいんよ。
そっちの方がよっぽど確かだ。

そのためにブロンプトンケースってものがある。
www.youtube.com/watch?v=9xiQqZgvRK8
www.youtube.com/watch?v=w34j9YUTvgo

一般的なスーツケースよりもずっと小さいでしょ?
飛行機輪行するなら、ハードタイプを買って英国旅行の際に整備して貰いなさい。
もっとも、そこまで頻繁に整備が必要になるほどヤワな造りはしてないがね(笑)
2021/01/18(月) 21:36:29.76ID:jMxDzbMp
>>600
e-bayだろ。そんな疑心暗鬼になりなさんな。
2021/01/18(月) 21:39:47.64ID:fMCvdICh
>>586
一流の品はワールドワイド保証が当たり前のこの御時世
そんな中国みたいなことやってるって珍しいね
あぁ、一流なのは日本人向けの価格だけでしたっけ?
本国じゃそんなポジションじゃないのかもね
2021/01/18(月) 21:41:11.63ID:L2weZNM1
>>586
海外出たことない人って、なぜか海外行くことや海外で買い物することをすごく大袈裟に捉えてるからすぐに分かる
英国のブロンプトンショップで購入する程度のことが、頭を使って買うことにはね、海外慣れしてる人はならないんだ
知能の足りない販売店のおっさんが頑張って自演してるとこ悪いんだけどw
自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるってw
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
チンパンジーにでもわかるように説明してあげてるのに、わからん奴だねw
2021/01/18(月) 21:41:29.91ID:WC4zxBYh
不思議なんだけど
なんで最近こんなに基地外が湧いてるのかな?
新コロのせい?

片っ端からNGに放り込んでるから実害は無いけど
世の中が心配

いやホントに
2021/01/18(月) 21:43:44.54ID:kwLjihmn
>>586は女か160pないおじいちゃんか、そういうちょっと頭足りない階層の人かな
2021/01/18(月) 21:49:23.77ID:lGaSrKXq
>>604>>607
自己愛うぜー。
こんなんだからどんどん周りから人が離れていくんだろうな。
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/18(月) 21:50:20.44ID:j3RNFT/H
>>563
イギリスのショップを適当に探して、当該機種を検索してみました
https://www.halfords.com/bikes/folding-bikes/brompton-m3l-folding-bike---tempest-blue---16in-wheel-450590.html
Brompton M3L Folding Bike - Tempest Blue - 16" Wheel
£1,100.00

イギリスのショップを他にもググってみましたが、1700ポンドなんて店はどこにも見当たらなかった

税込み1100ポンド→税抜き915ポンド→日本円で125000円
>>565さんの近所の自転車屋は236000円といいますから、やはり日本価格はかなりお高いすな
2021/01/18(月) 21:59:00.05ID:FKXXFBAc
>>604
この人自転車整備したことないんだろうな。
2021/01/18(月) 22:06:53.88ID:pMyI4TJt
>>606
ライカなんかは世界中で保証受けられるよ
ドイツで購入したライカを日本の京都や東京のライカストアに持って行って調整してもらうことも可能です

直営店に持って行けば文句なんて言われないよ
2021/01/18(月) 22:33:13.38ID:gWbP6U44
ブロ用にコレでねーかな
ttps://www.thanko.jp/shopdetail/000000003656/
2021/01/18(月) 22:39:58.47ID:+3b1RWu2
購入スレ作ってやってくれよ
2021/01/18(月) 23:28:11.15ID:SdvbUGHG
>>614
「Uber Ears」と貼って使うんですね、わかります。
2021/01/19(火) 00:22:18.64ID:5wUGm+Jq
購入の話もうやめろ
2021/01/19(火) 00:24:41.89ID:G8a5leEX
>>611
ttps://www.damianharriscycles.co.uk/prod/fol_16207_br/brompton-m3l-black-2020-folding-bike
M3L Black 2020モデル
去年のモデルかな、1060ポンド(税抜きで大体900ポンド、日本円で約12万5千円)

ttps://www.damianharriscycles.co.uk/prod/fol_7555_br/brompton-m6r-red-2020-folding-bike
M6R Red 2020モデル
1280ポンド(税抜き1080、約14万5千円)
6速泥除け後ろラック付き

2021モデルのM6L
ttps://www.damianharriscycles.co.uk/prod/ele_16197_br/brompton-m6l-6-speed-2021-electric-bike
なんと、2850ポンド(税抜き2375、約33万円)

今年モデルは倍以上になってるね
2021/01/19(火) 01:15:46.28ID:9s+yGa8R
>>617
今更ですが、
Sバッグが気に入ってフレーム抜いても使ってます。
フレームはブロに付けっぱなし。
ブロ乗りの時だけ、バッグフレームに差し込んでます。
こんなヒトいないよね?
2021/01/19(火) 01:46:07.01ID:QIayoJF+
はい、いません。
2021/01/19(火) 03:15:56.85ID:Rle2B4TI
ブロンプトンのバッグ高すぎてびびる。
2021/01/19(火) 07:11:21.47ID:iy8ljl9J
いい大人がブロから外して単独で使うには厳しいクオリティ
2021/01/19(火) 07:51:22.04ID:PR5r2VCb
>>619
いない
2021/01/19(火) 08:49:45.57ID:U4Z8tJB3
>>619
いる
2021/01/19(火) 08:54:04.09ID:LQBlSq0l
>>622
大丈夫。いい大人は5chなんてしないから
2021/01/19(火) 11:01:30.37ID:9VQYBBLz
ブロンプトンのバッグのラインナップ増えすぎてどれ買えばいいか分からん
2021/01/19(火) 11:20:44.80ID:8dX00rxJ
純正じゃないけとスウィフトインダストリーの使ってる
2021/01/19(火) 11:23:39.93ID:PQmeR216
>>626
全部買いのコンプリート
2021/01/19(火) 12:08:40.71ID:knBzVQad
>2021モデルのM6L
>ttps://www.damianharriscycles.co.uk/prod/ele_16197_br/brompton-m6l-6-speed-2021-electric-bike
>なんと、2850ポンド(税抜き2375、約33万円)
>今年モデルは倍以上になってるね

ttps://www.damianharriscycles.co.uk/p/9769/Brompton-Electric-Bikes
Electricだから電動モデル
2021/01/19(火) 13:15:40.34ID:9s+yGa8R
>>628
ショップ展示用のツリーラックも買わなければ
2021/01/19(火) 14:21:17.51ID:Rle2B4TI
昔あった純正のトートバッグ。
たしか数千円で買えた気がする。
今思うととてもブロンプトンには合わないショボイデザインだったなあ
2021/01/19(火) 14:41:59.83ID:Ue0kKQ/+
このスレで発狂してる老人のBROMPTONがすごくイカしてる件
2021/01/19(火) 14:45:33.41ID:nvXMeZly
電動と電動じゃないモデルの区別も出来なかったのかと
情けない
2021/01/19(火) 16:47:59.82ID:Gt7iNzYq
>>631
取り付け金具だけも売ってるから自作するか
革鞄は苦手だけど
2021/01/19(火) 18:45:54.23ID:huQ0Vr3X
>>613
ニコンやキヤノンもそうだべ
基本、街のカメラ屋さんに持ち込んでも、修理なんかは店からメーカーに依頼してるな
636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 19:30:45.96ID:LRzuMHJT
やっぱりオーストリッチがブロンプトン向けバッグ作ってほしいね
モンベルもいいね!
2021/01/19(火) 19:51:41.21ID:LQBlSq0l
純正のオランダ・ラディカルデザインも良かったんだが、2020年モデルになって「終わったな」って感じです。
それまで地道に改良を重ねて熟成されてきたというのに、一気にコストダウンに走りやがった。
2021/01/19(火) 20:19:10.79ID:b819qwFG
>>541
買おうと思ってた矢先に、コロナ騒動、そして実質2万円の値上げで萎えた
2021/01/19(火) 20:21:31.25ID:e0m/p32f
給付金あったじゃん
640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 20:48:03.04ID:Sg6uvv/f
>>634
そんなわけで作ってみた。
http://imepic.jp/j6gj22BO

革鞄はルイタータッセン です。メルカリで中古を買って成型し直しました。
breeとかも似合いそうです
トートバッグは市販のものです。
純正は小さくて使えなかった。買い物用。
布バッグは純正トートバッグのフレームはドンピシャだったので、軽く市内走る時に使っています。
ちなみにこれ。(広告じゃないよ)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mybagjapan/8536.html
2021/01/19(火) 21:57:59.22ID:PR5r2VCb
>>640
3つ目のカバンとフレームの結合は
Dかん使えたらいいのに
なんかアイデアないかな
2021/01/19(火) 22:06:55.36ID:zhN4+Isu
こうして英国価格をはっきりと提示してくれたら(>>611>>618
キチガイみたいなヤツらがギャアギャア喚き散らしてスレ荒らしすることも無かっただろうね
日本でもバッテリー充電して使えるモデルは出てくるんだろうか‥
643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 22:38:53.65ID:Sg6uvv/f
>>641
鞄の四角にサイドリリースバックルがついているので
Dかんいらないと思いますよ。この位置が偶然ぴったりなんです。
2021/01/19(火) 23:27:06.05ID:sfEGSc/F
>>642
そもそもみんなあまり興味無いしな
645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/19(火) 23:34:14.11ID:s+CBmR7k
>>640
自作とか貧乏臭くて草
2021/01/19(火) 23:47:07.45ID:bmJ/wtC3
海外で大流行してるカスタムです。
カッコ良すぎぃ!
そろそろ日本でも流行の兆しが?!
https://i.imgur.com/fZz7lCZ.jpg
2021/01/20(水) 00:01:53.01ID:PR0dD96U
>>645
金積んだって売ってない物は買えないんだぜ。
俺もパーツ手加工アレンジとかやるけど、欲しかった物が実現できると楽しい。

>>646
水道の蛇口レバーを着けてる人は数年前に見たことある。
中央ビスは赤と青に別けてたw。
2021/01/20(水) 00:01:54.87ID:gZTelNft
>>646
センスあるよね。
ゴールドのクランプ、青・緑・シルバーのアウターケーブル、そして水栓ヴァルヴ。COOLそのもの。
2021/01/20(水) 00:03:10.50ID:s5uVlfCp
>>646
ダサいし回しにくい、重い
2021/01/20(水) 00:05:25.81ID:1mL70LiL
>>646
チンドン屋か?
2021/01/20(水) 00:09:08.01ID:8VmZV/G6
>>646
ノブボルトの頭にそんな重い物付けたらフレームの雌ネジ傷めるで〜
2021/01/20(水) 00:11:07.78ID:xL1qUWUT
>>650
自転車屋がぐぅの音も出ないまでに論破されて、また改造の話題に閉じこもっちゃっただけだろ

だから言ったのになあぁ
身の程知らずのバカがイキってみたところで、結局最後には恥かいて逃散するだけだよってw
2021/01/20(水) 00:14:04.52ID:8VmZV/G6
>>652
気持ち的にはこんな感じスカ?

自転車屋風情が、エリート層の購買行動にまで注文付けるから恥かくハメになるってw
知能も社会経験も、また海外経験も、俺に匹敵する人間なんてまず居ない
そんな人間に議論を挑んだって勝てるわけがない
チンパンジーにでもわかるように説明してあげてるのに、わからん奴だねw
2021/01/20(水) 00:15:59.59ID:8VmZV/G6
やっぱ自己愛って治んねーのかもなw
2021/01/20(水) 00:16:28.34ID:xL1qUWUT
>>579,580,590,602,610
先週の火曜サスペンス劇場で見たようなボキャブラリー連呼して、精神鑑定士の真似事してた自転車屋くん、イギリス価格の証拠が貼り付けられてから静かになっちゃってw

ま、所詮、猿は猿でしかなかったね
おやすみモンチッチ
2021/01/20(水) 00:20:03.18ID:8VmZV/G6
>>655
さすが自己愛ハンパないw
2021/01/20(水) 00:24:35.85ID:xL1qUWUT
>>654
おやおや、身内の話題回しの自演してたのに精神鑑定士くんいたのw

頭に血が上り過ぎて、いつの間にか設定がグチャグチャになっててウケるんだけど
大丈夫か?

他人のレスコピペしてたアホと、精神鑑定士やってたアホが、同一IDで出てきたらおかしいだろ
>>610>>607の自分にレスつけてるってことで自演バレしちゃってるね

自転車屋風情の無い頭で考えたスレ工作も、イギリス価格がはっきりと証明されちゃって、無駄骨だったね
2021/01/20(水) 00:27:13.19ID:8VmZV/G6
>>657
おやすみモンチッチwなんでしょ?
あららまた起きてきたの?(笑)
2021/01/20(水) 00:29:18.79ID:xL1qUWUT
>>656
無理するなよ
ずっと自転車屋の整備士しか分からないような改造話を一人で回してたのもお前なんだろ?

分かりやすいアホって、昭和チックでなかなかいいんじゃない?
今時珍しいよ

お前、なかなか気骨のある猿じゃん
何県の人か聞いてもいい?
2021/01/20(水) 00:33:47.45ID:HQVQtuT1
>>646
水道ノブ系は普通に売ってるしな
これくらいやってくれないと
https://i.imgur.com/g9jd5Cr.jpg
2021/01/20(水) 00:34:35.52ID:8VmZV/G6
>>659
> 自転車屋の整備士しか分からないような改造話

kwsk
素人レベルの話ばかりの筈。だって俺素人だからw
2021/01/20(水) 00:37:16.04ID:8VmZV/G6
>>660
ワロタw
2021/01/20(水) 00:37:20.39ID:xL1qUWUT
>>658
ありがとう

他人のレスコピペしてたアホと、精神鑑定士やってたアホが、お前の一人芝居だったと確認出来ただけで良かったよ

こんな知能のトンデモが何匹も跳梁跋扈してるようなブロンプトン界隈って、どんな世界なんだと思っちまうところだった
池沼の一人芝居だったと分かってほっとしたよ
2021/01/20(水) 00:39:25.72ID:8VmZV/G6
>>663
それは良かった
おやすみモンチッチ自己愛^^
2021/01/20(水) 00:42:03.68ID:v9ZiSxzx
>>659

>ずっと自転車屋の整備士しか分からないような改造話

自転車屋風情の改造話なんざ知能最強海外経験豊富なエリート君ならもちろん即時理解できるはずだろwww
話に入れなくて本国価格の話題に持って行きたくて仕方ないのか?まさかねwwww
2021/01/20(水) 00:45:23.79ID:8VmZV/G6
>>665
すまんね、迷惑かけてmOm
奴が俺の事を自転車屋だと言って聞かないんよ(^^;;
2021/01/20(水) 00:52:31.83ID:8VmZV/G6
>>659
>お前、なかなか気骨のある猿じゃん
>何県の人か聞いてもいい?

失礼な奴だなw
先に自分から言えよ自己愛
2021/01/20(水) 01:01:49.23ID:s5uVlfCp
>>660
絶対にいらん
2021/01/20(水) 01:33:05.12ID:Li6bX4yW
>>327
幅が広いタイヤ使ってると当たらない
前タイヤがクランクに当たってストッパーになる
2021/01/20(水) 03:42:44.96ID:QSkcxr51
>>651
べつに水栓ノブがいいとは思わないけど、
このくらいの重量で壊れる雌ネジだったら
怖くて乗ってられんよ。
2021/01/20(水) 03:45:40.13ID:r1MhGpY1
>>670
壊れるなんて言うとらんで〜
2021/01/20(水) 03:48:31.80ID:T0wmYW/7
ID:8VmZV/G6

君がおかしな工作活動するから、ブロンプトンとその販売店は物凄いマイナスイメージ付いてると思う
2021/01/20(水) 04:02:02.79ID:pH3hg2ru
ID:xL1qUWUT

君が誰彼構わず自転車屋認定するから、ブロンプトンとその販売店は物凄いマイナスイメージ付いてると思う
2021/01/20(水) 04:34:35.05ID:klpZjZI3
未だに販売店と代理店にぼったくられた知恵遅れが発狂してるなw
675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 05:08:31.18ID:+LzmTRKz
>>647
フォローありがとう。
市販のブロンプトンのバッグが大きすぎたり、小さすぎたり、重かったりと、
買っても結局使わなくなったので、自分でアレンジしているわけですが。
手間もかかるし時間もかかる。けど思い通りにできた時は本当に楽しいですよね。
645のような心の貧しい人には分からないと思うけど。
2021/01/20(水) 06:37:42.24ID:LZzQ/3FJ
>>675
臭い芝居やめてコテハン付けて
>>647>>675

軽い知恵遅れ入ってる感満載の文体、小学生みたいに最後に。
本人はこれで気付いてないんだからどうかしてるよw
2021/01/20(水) 07:16:08.13ID:+SdUWRrx
>>675
まあね
バッグは見た目の好みも分かれるファッション小物でもあるから、自作ありだよね。
2021/01/20(水) 07:31:33.09ID:PR0dD96U
>>676
ハズレ、残念でした。俺はバック切り裂く覚悟は無いよw。
まあ、欲しいサイズに出会えたから現状バッグ弄る必要にも迫られてない。
Sバッグも持ってるけど、近隣ポタには確かにデカ過ぎだねアレ。
2021/01/20(水) 07:32:10.00ID:s5uVlfCp
>>675
フラップ自作の人も憧れる
2021/01/20(水) 07:38:50.11ID:s5uVlfCp
水道栓の人は関西の人?
ネタ?
笑いをとろうちしてる
681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 07:47:13.56ID:8XzpAZ6h
専用カバンはブロンプトンについていると様になるのだが、
外してそれ持って電車やバスに乗ったり、街をぶらついたりというのはちょっとね。
2021/01/20(水) 08:55:47.62ID:s5uVlfCp
みんなで最強のフロントバッグ考えて
2021/01/20(水) 09:38:57.18ID:pH3hg2ru
>>676
だせーw
2021/01/20(水) 09:50:12.42ID:+SdUWRrx
ダホンみたいにラック付けられないかなあ
2021/01/20(水) 09:58:57.33ID:BewDuQWn
リクセン化みたいなものですね。アダプタープレート持ってると自作したくてウズウズしますもの。
自作ネタやカスタムネタを書くとすぐ「自転車屋ガー」って方がいらっしゃるけど本当勘弁して。
2021/01/20(水) 10:05:34.15ID:v9ZiSxzx
文章のみのやり取りで自転車屋だと断定できるほどの知能をお持ちのエリート君だからねw
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 10:13:33.55ID:Lmw6aGhc
これ改造するのが最強
http://imgur.com/ZIsIEXI.jpg
2021/01/20(水) 10:47:26.28ID:RL+YUckb
ほら
アニヲタ汚染だよ
2021/01/20(水) 10:56:20.43ID:go0KBuJQ
一昨日新宿駅南口で赤青ツートンのブロンプトンをIKEAのバッグにしまってたあなたこのスレにいますか?
2021/01/20(水) 14:31:03.47ID:klpZjZI3
IKEAバッグとか貧乏臭くて草
2021/01/20(水) 14:32:38.98ID:fdmUH4+w
あの透明なバッグで本当に輪行してる人がいて驚きました
新南口の改札前で畳んでいたあなたです
2021/01/20(水) 14:36:16.54ID:klpZjZI3
DIMPA使ってる奴はケチ臭い貧乏ですって宣伝してるようなもんだろw
たかが数千円の輪行袋をケチって300円のゴミ袋使うとか笑えるw
2021/01/20(水) 14:49:30.73ID:9lFUMfd5
>>692はDEMPAです
2021/01/20(水) 14:55:53.50ID:go0KBuJQ
電波系ブロンプトン乗り
2021/01/20(水) 15:14:25.51ID:WFRkCyur
コロコロ輪行してるバカ
まだいるんだな
やめろよな
2021/01/20(水) 15:20:24.56ID:rYFwzAg/
DIMPAはちび輪バッグよりも軽くて強い
ケチって使っているわけではない
2021/01/20(水) 15:26:27.80ID:9lFUMfd5
DIMPAまだ使ったことないけど3枚ほど持ってる。使っている人を見ても別にケチとか貧乏とか思わないけどな。
2021/01/20(水) 15:28:06.85ID:GL4VngkW
他人が何使おうと余計なお世話だよな
2021/01/20(水) 15:43:24.98ID:+SdUWRrx
リアル社会ではペコヘコしてるからでしょう
2021/01/20(水) 15:55:48.66ID:s5uVlfCp
>>696
大きさはちび輪の比べてどう?
ちび輪より少し大きいなら買う
2021/01/20(水) 16:02:56.70ID:9lFUMfd5
>>700
ちび輪のサイズは分からないけど
ジャストサイズですね
https://i.imgur.com/Hkyx6Yb.jpg
2021/01/20(水) 16:05:46.76ID:s5uVlfCp
>>701
ありがとうございます
奥行き少し余裕あると嬉しい
2021/01/20(水) 16:09:59.09ID:9lFUMfd5
>>702
素材はブルーシートみたいなのです。
輪行用じゃなくても家でのブロンプトン収納時や毛布の収納とか用途は色々なんで持ってて損はないです。
2021/01/20(水) 16:36:21.75ID:1HJmsDFI
家用に使ってる
輪行は自分的にはない
2021/01/20(水) 16:53:19.92ID:s5uVlfCp
袋を畳んだ時のかさばりは
ちび輪と比べてどう?
2021/01/20(水) 18:03:01.66ID:UN0lu+jS
普段はeasyで被せてコロ輪
念の為の保険でイケヤのDIMPAは忍ばせている
2021/01/20(水) 18:44:55.89ID:u80WnNc0
じて旅で検索するとIKEA袋使ってるのわかるが、
車体の色は違うな
2021/01/20(水) 18:45:21.96ID:klpZjZI3
>>701
安物でスケスケで草
2021/01/20(水) 18:45:46.97ID:u80WnNc0
>>693
いいね押したいw
2021/01/20(水) 18:47:11.45ID:u80WnNc0
>>708
軽めの輪行袋なんて値段だけ一人前でどれもこれも安っぽいじゃん。
Always-jpみたいに尖ってるならまた評価違うけどさ
2021/01/20(水) 19:08:47.25ID:9lFUMfd5
>>708
草も何も海外サイトからの拾い画ですから(^^)
2021/01/20(水) 19:27:14.04ID:WFRkCyur
>>706
コロコロ輪行やめてくれ
2021/01/20(水) 19:29:42.81ID:9lFUMfd5
>>712
別にJRの駅構内なんて書いてないんだから、そんなに目くじら立てなくても良いのでは?
714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 19:42:23.24ID:eO8+3yuB
コロガール持っているんだが、な〜んか不便。
やっぱり畳んでいる時がでかい。荷物になる。ストレス溜まる。
これならキャリーカートにくくりつけて運んだ方がいい。
と考えているんだが、なにかいいものないかな。
2021/01/20(水) 20:05:30.10ID:9lFUMfd5
コロが〜るとか言った類のネーミングって小林製薬臭がするね。のどぬ〜るみたい。
2021/01/20(水) 20:15:53.79ID:8FKgS9db
>>713
駅構内で何の問題が?
JR準拠のとこなら改札過ぎたらNGだがね。
2021/01/20(水) 20:23:51.82ID:iDrgWWR+
>>716
コロコロ輪行バカ
お前みたいなバカ
大迷惑
2021/01/20(水) 20:32:30.68ID:8FKgS9db
>>717
断定して発言する時はその理由を書きなさい。
2021/01/20(水) 20:42:13.45ID:8FKgS9db
因みに、キャリーケースを引っ張ってるヤツらは大迷惑だと思ってる。
己の視野外で荷物引っ張るとか迷惑以外の何者でもない。
いつもヤツらに足ぶつけられるわ。
2021/01/20(水) 20:47:30.04ID:VS9OK1ze
>>719
Z武なのに?
721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/20(水) 22:38:37.08ID:vCDahuen
「ゼットぶ」って何?
2021/01/20(水) 22:49:56.11ID:qXFxQUzU
加茂屋のALWAYS-JP使ってるからフルカバー出来るけどホームでも電車内でもコロコロ出して移動してるが駅員に注意された事一度もないな
早朝人少ない時とかケースバイケースじゃないの常識の範囲内で少なくとも中央総武常磐山手線では注意された事無いわ
2021/01/20(水) 22:56:31.44ID:+SdUWRrx
オレもrinプロの底をあけて使う。
2021/01/20(水) 23:12:01.21ID:9aNjGz5i
>>722
同じく。輪行バッグはカモヤじゃないけど。
2021/01/20(水) 23:29:18.79ID:8FKgS9db
確かに、押し付けられたルールを守れば良いというものではないが
オマエらは糞だ糞確定
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:26:00.41ID:cgedsTcY
JRに嘆願書出せないかな。ブロンプトンだけでいいから下が空いているカバー使わせてって。
結局その方が安全に移動できるのだよね。車内だけフルカバーするからさ。
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 00:45:58.69ID:5wQ4WOby
何回同じ話してんだよ
さすが老人ばっかりのブロスレだな
2021/01/21(木) 01:13:35.70ID:M/BPwPyn
なんだよその老害の思考w
新しい若い人間は日々続々と初体験なんだが
価値観は動いていないと腐っちゃうんだよ?
2021/01/21(木) 07:56:28.02ID:2ump8wAN
>>726
そんな嘆願書とかいらないよ
普通にやればいい
何か言われたら駅員を怒鳴りつければ解決
2021/01/21(木) 08:41:05.14ID:GdzUS51H
中国語を勉強しましょう
2021/01/21(木) 08:43:29.29ID:pQVib3Gz
そもそもJRでコロコロ禁止したのは何があったん
2021/01/21(木) 09:14:45.53ID:3Naq4mne
jrは電車乗る時は完全に塞ぐって話だったと記憶してるが、違った?コンコースまでは少し見えても良い、が正確だったような。
2021/01/21(木) 09:19:50.82ID:3Naq4mne
調べた。

規定の第308条だと「専用の袋に収納したもの」なら車内に持ち込無事ができる、ってとこだね。

別表が見つからないが外出先のため帰宅したらまた調べる
2021/01/21(木) 09:45:08.18ID:8KNQhfTH
それなら専用のトートバッグでもいいってことになるね。
まあ、何をして専用とするかが問題だけど。
いずれにしても一番大事なのは他人に迷惑をかけないことだわな。
それにしたって大きな荷物見ただけで迷惑に感じる人がいるかもしれんけど。
2021/01/21(木) 10:45:23.24ID:GdzUS51H
充分でしょ。
2021/01/21(木) 12:16:22.83ID:Z00PDfzP
>>625
5ちゃんの主年齢層は4〜50代なんだぞw
2021/01/21(木) 12:40:40.87ID:814RGPgi
何日も前に終わった話題にレスバしている時点でもう
2021/01/21(木) 12:53:19.08ID:jxcPoe+v
>>736
皮肉でしょうに
2021/01/21(木) 13:11:30.90ID:GdzUS51H
ミノウラのスタンドが立ちすぎる
やっぱ切るの?  皆さん
2021/01/21(木) 13:25:14.70ID:MN3dwlPm
>>739
自分も最初そう思ったけど数日使ってたらピボット部分にクリアランスが出来て馴染んだのかそうでもなくなった。
2021/01/21(木) 14:23:31.09ID:Z00PDfzP
>>737
オマエみたいにヒマじゃねえから
5ちゃんに粘着してねぇんだよクソが
2021/01/21(木) 14:25:35.99ID:GdzUS51H
クソも味噌も と言うが
どっちもどっち?
2021/01/21(木) 15:15:49.53ID:cxzEzj1K
>>733
ゴミ袋でも見逃してくれるけどね
でもそういうことやり出すと、全規制されるわけよ

専用のブロンプトンケースにもソフト、ハード両方ある
www.youtube.com/watch?v=9xiQqZgvRK8
www.youtube.com/watch?v=w34j9YUTvgo

飛行機輪行するならハードタイプ、それ以外の自動車や電車程度ならソフトタイプで十分

専用品なんて買わなくても、ネットで2000円以下で売ってる小径車用の輪行袋でそれこそ事足りる
2021/01/21(木) 15:19:28.42ID:cxzEzj1K
>>722
一応それはルールの範囲内だからね
駅構内ではコロコロ(本体はカバー内に収める)、車内ではフルカバー
前からこんなんじゃなかったかな

田舎の無人駅なんて列車もやって来ない、人も居ないから
組み立ても折り畳みもホームでやってるわけだが(これは厳密にはアウトだけど、集団でやってたらダメだけど個人でやってて目くじら立てる人はいない)
2021/01/21(木) 15:50:22.01ID:ESgRjAsj
ウソばかり書くな。

「改札内では輪行袋に完全に収めていないとNG」
これがルールだ。
但しJR以外だとルールが異なる所もある。

ルールは厳格に守れ。
自分で判断するな。
人に注意されないなら大丈夫とかおまえシナ人かよ。
ルールが間違ってると思うのならルールを改正するように働きかけろ。
2021/01/21(木) 16:06:56.65ID:ESgRjAsj
どんなに大きい駅ビル内でもコロコロ出して転がしても良いんだよ改札口まではね。
改札通る直前に袋に完全に収めれば大丈夫。
もちろん作業が人様の迷惑にならないようにな。

輪行袋にコロコロが付いてるヤツは話が別だ。
改札内でも転がして良い。
自転車は完全に袋に納めてるんだからね。
まあ、変なルールだよ。
2021/01/21(木) 16:24:22.30ID:Ta/CZwNR
>>745,746
お前の言うルールってどこぞのブログや動画で出てる輪行マナーだろ、あれいい加減で間違ったもの多いよ
まずJRの旅客営業規則第308条や輪行案内ポスターが本当の規則(ルール)であってそれ以上の物はない
それら規則に基づくと列車内以外の構内は自転車は折り畳むまでもなくそのまま持ち込んでも問題ない
2021/01/21(木) 16:28:06.86ID:QFAiDQx6
ローカル線だとサイクルトレインやってるとこ多い
ママチャリとかがそのまま乗ってて笑うわ
2021/01/21(木) 16:35:21.00ID:Ta/CZwNR
俺は折り畳まず自転車押して改札入ってエレベーターでホームに降りてから輪行袋入れてる
そっちの方がコロコロより楽だから良いぞ、マナーとして人の多い駅ではやらないけどね
改札通った時に確認される事もたまにあるけど、ホームで輪行袋に入れる事を伝えると普通に通してくれる
そもそもJRのルールでホームに自転車持ち込み禁止ならサイクルトレインなんてできないからな
2021/01/21(木) 16:46:06.36ID:Ta/CZwNR
旅客営業規則は各鉄道会社ごとに違うし細かい解釈も違ってくる
JRでは一部の部品も出さないように輪行袋に収納する必要があるけど私鉄は違う場合が多い
俺は関西の私鉄阪急ユーザーだけど広報に確認した上でコロコロと上から被せるタイプの輪行袋を使ってる
私鉄ユーザーはしっかり広報にメールで確認取ってからコロコロしとけよ
2021/01/21(木) 17:43:36.08ID:ESgRjAsj
手回り品として認められない物を所持して改札は通れない。
自転車は規定内の大きさの専用袋に完全に収めないと手回り品として認められない。
2021/01/21(木) 17:44:43.81ID:RhkSLN4A
昔は4輪キャリーバッグなんて見かけなかったからなぁ
肩掛けのボストンバッグなんて死語
あの手を転がし始めたのはスッチーかな
2021/01/21(木) 17:57:02.98ID:Ta/CZwNR
>>751
そんな事規則では見たことも聞いた事も無いけどJR旅客営業規則のどこに書いてあるか教えてくれないか?

>>第307条
>>旅客は、第308条から第309条までに規定するところにより、その携帯する物品を手回り品として車内に持ち込むことができる。
>>ただし、次の各号の1に該当する物品は、車内に持ち込むことができない。

手回り品の章だけを見る限り車内への持ち込みの規則が明記されていて改札、駅構内の事は一切触れてないけど
JR広報が出してるポスターも車内への持ち込みルールだけで「改札、駅構内」という単語は見当たらないけど
2021/01/21(木) 18:14:58.44ID:Ta/CZwNR
俺が1年ほど前JRの広報にメールで確認した時は駅構内への自転車の持ち込みは禁止していないという回答でした
ただ他のお客に迷惑のかからないように改札で輪行袋に収納するように求める場合もあり駅員の指示に従う必要があるみたい
2021/01/21(木) 18:17:19.84ID:V5imSG6b
すげえな独演会や(爆)
2021/01/21(木) 18:19:27.02ID:MPVDkYWI
JRですら駅員の間で意思疎通されてなくて駅によって対応がまちまちだからな
こんな所で最適解を議論しても結論なんか出るはずがない
2021/01/21(木) 18:19:41.91ID:/La3HeAk
輪行スレから召喚しちゃったねw
2021/01/21(木) 18:21:17.38ID:RhkSLN4A
みんなヒマしてるんだよ
自粛自粛
2021/01/21(木) 18:23:12.40ID:V5imSG6b
ムキになりすぎやて
2021/01/21(木) 18:26:55.21ID:Ta/CZwNR
>>756
それなんだよ、規則上可能であってもダメと言われたら駅員の指示は絶対だから勘違いしてはいけない
駅構内は収納して持ち運びするのを推奨されているのは確かだから無人駅でもない限り普段使わない駅ではしない方が良い
俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな
2021/01/21(木) 18:54:40.77ID:9ei5feqL
>>756
説得力あります。
こういう人を「頭が良い人」と言います。
2021/01/21(木) 19:03:14.34ID:lUVgMKKe
マスク拒否男かと思ったわw
普通はホームでのコロコロの可否であーだこーだになるのに
いきなり、
「注意されなければ折り畳まずにホームまでオッケーそれが規則」
だもんな
2021/01/21(木) 19:11:33.06ID:22O3v6sB
>>760
>>俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな

お前、激しく面倒臭そうだもんな。JRの駅員も関わりたくないんだろうな。
でも、それも技術のうち。
2021/01/21(木) 19:14:48.49ID:Ta/CZwNR
>>762
ホームでのコロコロの可否ってJR輪行ユーザー内だけの議論でしょ?
そもそもJRの規則は決まってるけど、ユーザー側が発信しているブログやYouTubeでの案内がズレてるのが問題
規則とマナーをごちゃ混ぜにして情報拡散するから駅構内持ち込み禁止とか誤った認識を持つ人が増える
疑問があるならJR広報に確認のメールでもしてみたら?
少なくとも自転車構内持ち込み禁止は一切されてない
2021/01/21(木) 19:14:50.02ID:lUVgMKKe
みんなで寄ってたかって鉄道会社に輪行のルールを問い合わせるといいのかもね
そしたらちゃんとした公式発表かあるかも

いや、変につつくとヤブヘビになることをみんな畏れてるのか
そりゃあそうか
2021/01/21(木) 19:17:01.98ID:lUVgMKKe
>>764
あ、絡んで来ないでね
ゴメンね
2021/01/21(木) 19:28:39.78ID:pH9npm3y
ID:Ta/CZwNR

経験や体験談交えての説明だから非常にわかりやすかった
こういう情報は有用だわ

自転車屋連中はこういう話題に関しては本当に無知だよな
いつも引きこもってチマチマ自転車弄ってんのかね
くだらない改造話は延々と繰り返してんのになぁ、同じ文体でw
2021/01/21(木) 19:35:38.65ID:Ta/CZwNR
>>763
もちろんよく使う最寄駅だから初めて自転車を構内に持ち込んだ時は駅員の了承を得てから入ったよ
覚えてる駅員は折り畳み自転車に興味津々でよく話してくれる
よく終電で駅使うから駅の端で展開する時わざわざ消した電気つけてくれたりもする
それぐらいの信頼がない限りダメと言われる場合あるだろうし、構内構造や人の多さで安全上ダメな駅もあるだろう
よく考え各自臨機応変に輪行するのが正解だと思うよ
2021/01/21(木) 19:35:52.38ID:mJh255Fj
俺も阪急なので下が空いてるタイプを使い続けてる
念のためにかるがーる買ったけど、使いにくいのなんのって
2021/01/21(木) 19:36:30.00ID:22O3v6sB
>>767
ジエンゴはやめたほうがいいよ^^
2021/01/21(木) 20:53:21.84ID:lUVgMKKe
基地外の長文書き込みにレスが全く付いてなくてワロタ
みんなさすがに分かってるだな
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 21:05:18.37ID:VLatbNHe
普通に有用な情報じゃん
>>改札内は輪行袋に完全に収めないとNG
とかほざいてる>>745が完全論破されてて草生えたwwwww
どっちがルールの知らないシナ人かわかんねーなwwwww
2021/01/21(木) 21:45:18.60ID:22O3v6sB
>>771
一人称が俺の時点でヤベ-ナコイツです
リアルで接点のある方々の気苦労は想像に難くない(苦笑)
2021/01/21(木) 21:49:36.00ID:gpKq4THT
今週末は雨かあ、残念。
2021/01/21(木) 21:51:44.16ID:gpKq4THT
>>768
へー、そんな駅員さんもいるんですね。
凄く興味があるのでどこの駅か教えて下さい。
輪行に対する意見を色々と聞きたいと思います。
2021/01/21(木) 22:03:52.37ID:gpKq4THT
>>754
>>俺が1年ほど前JRの広報にメールで確認した時は駅構内への自転車の持ち込みは禁止していないという回答でした

コレ画期的ですね。
JR西日本ですか?
僕も確認してみます。
2021/01/21(木) 22:10:26.74ID:Ta/CZwNR
>>775
最寄り駅教える訳ないだろ、阪急沿線添いの乗降者数の多くないJR駅とだけ言っとくよ
改札周辺や駅前のスペースよりホームの方が広いから駅構内で輪行袋に入れた方が勝手が良いんだよ
最寄り駅に限らず田舎の駅ではそのまま折り畳まず持ち込んでるけどな
2021/01/21(木) 22:27:43.67ID:gpKq4THT
>>777
最寄り駅教えるわけない?
どうしてですか?変な人w
JRに電話してあなたの事例を報告して輪行について色々聞いてみます。
2021/01/21(木) 22:35:32.12ID:gpKq4THT
>>777
>>最寄り駅に限らず田舎の駅ではそのまま折り畳まず持ち込んでるけどな

じゃあ最寄り駅でなくていいのでそういう経験のある駅名をひとつ教えてください。
JRに電話する時に出来るだけ具体的な事例をぶつけたいので。
2021/01/21(木) 22:39:24.43ID:OrbUsnxO
>>760
橋上駅舎や特急停車駅以上の混み合う駅は規則以前にパッキングして当たり前だと思う
田舎の駅舎なんか人も疎ら、列車も一時間に一本各駅が来るだけとかだとまぁスルーでしょうな
駅員や改札どころか駅舎もないような駅なんて、駅構内と構外の境目すら曖昧だもんなw
2021/01/21(木) 22:45:44.67ID:Ta/CZwNR
>>778
まあ色んな意見があって判断できないなら聞いてみると良いよ
俺も前に疑問に思って使ってる鉄道会社の広報に全部細かく聞いて回ったからな

>>780
もちろん、これはルールではなくマナーの領域だからね
線引きは難しいと思うよ
2021/01/21(木) 22:47:11.79ID:GdzUS51H
そんなヘビーな輪行なんてしない。
くるとこ間違えてない?
おじ〜さん
2021/01/21(木) 22:54:35.30ID:gpKq4THT
>>781
有り難うございます。
いや、あなたのウソを確認したいだけですよw
人にものを聞いても全て自分の都合の良いように解釈してしまう精神異常者ってよくいますからその確認です。
JRの人もかわいそう。
ここの人達があなたに毒されないといいなあ。
2021/01/21(木) 23:02:22.87ID:Ta/CZwNR
>>783
そんな悪意のある人に駅名教える訳ないじゃないですか
旅客営業規則の手回り品にも目を通さず、広報に確認してもいない人にそんな事言われたくないです
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:02:32.17ID:uDrCglDP
>>776
私は試しにJR東日本に電話で聞いてみたら、「駅の構内」は完全パッキングです。と言われた。
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:11:00.10ID:VLatbNHe
自転車屋がまた文句言ってるのかw
コンテナ、工具、タイヤの次はコロコロまでケチ付けるのかよwww
お前の店のコロコロ袋売れるんだから黙って聞いとけよアホwwwwww
2021/01/21(木) 23:15:28.41ID:WaxCgxMV
JRもこんな学級会みたいなのにも付き合わなきゃならんのだな
2021/01/21(木) 23:15:48.65ID:22O3v6sB
規則違反ではないからと胡座をかかずに、大きな荷物を持っている時点で周囲の迷惑になっていると自覚しましょうや。公共交通機関なんですから。
空いてる駅であってもホームを自転車押して歩いてる人いたら正直ビビるわ。
789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:16:49.55ID:VLatbNHe
コロコロできない奴はビビりのマヌケだろwwwwww
文句言われたら怒鳴って追い返せば解決
2021/01/21(木) 23:22:13.50ID:3rQvMLFh
さすが発達障害!
俺たちに出来ないことをやってのける
そこに痺れぬ憧れぬぅ〜
2021/01/21(木) 23:25:20.24ID:2ump8wAN
>>789
怒鳴りつけてコロコロしようぜ
2021/01/21(木) 23:28:28.60ID:EZ03Oibj
俺の最寄り駅ではなあってそんな田舎の小さな駅のこと持ち出されても私達には何の関係もないんですあんたウザイだけ
輪行は長い歴史があってみんなの努力でやっとここまでルールが緩和されたんだよ
あんたみたいなアホのせいで全部オジャンになったらどう責任取ってくれるのさ
ホームまで自転車そのままなんてアホか
あんたの存在今直ちに消滅して欲しい
2021/01/21(木) 23:35:36.41ID:EZ03Oibj
鉄道会社の人に聞いたら人それぞれで答えが違う
それはそれで解決されるべき問題だけど自転車人達は知恵を絞ってもらった答えの最大公約数をルールにしてるんじゃないか
それを鉄道会社の規則には明記されてないからまもらなくていいもし注意されたらやめればいいなんてめちゃくちゃ言うな
おまえは自転車人のガンだ消えて無くなれ
794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:38:31.70ID:VLatbNHe
>>792
オジャンなのはお前の頭の方だよwwwww
コロコロ最高wwww
2021/01/21(木) 23:39:11.33ID:GdzUS51H
だいじょぶ。
ほっとけばいずれコロぶさ
2021/01/21(木) 23:42:02.88ID:22O3v6sB
>>794
釣れなかったからまた釣り針垂らしに来てて草
2021/01/21(木) 23:44:51.59ID:GdzUS51H
ランドナースレから越してきてるな。
あっちは閑古鳥 
はやく帰れ! しらけ鳥。 ミナミの空へ♪
だっけ
2021/01/21(木) 23:48:15.65ID:Ta/CZwNR
>>793
ではあなたの言うルールとは何なのでしょうか?
私は旅客営業規則と鉄道会社の案内やポスターだと思います
ネットで意見されてるユーザーの声は個人の主観でしかないしそれをルールと語るのはどうかと思う
2021/01/21(木) 23:56:11.81ID:22O3v6sB
>>798
これなんか今のあなたに必要なものじゃないですかね?
https://m.youtube.com/watch?v=pDOF0nTvzAQ
2021/01/21(木) 23:59:40.40ID:Ta/CZwNR
JR旅客営業規則や多くの案内ポスターを見ましたが「車内」に対する持ち込み制限であって
「改札、駅、構内」に対する制限はどこを探しても一切ありません
批判的な意見をされていますが根拠を示して発言しなければ筋が通りません
2021/01/22(金) 00:01:14.75ID:X/iSLEYL
当人は己が異常であるとは理解出来ないし絶対に認めないから、あんた精神の病気だよと指摘してあげても無意味ですよ。
まあ、焚き付けるのが目的なら良い方法ですねw
2021/01/22(金) 00:02:16.64ID:X/iSLEYL
あ、ごめんなさい。
>>799 宛てです。
2021/01/22(金) 00:03:08.11ID:QmdDEATn
アナルの香りと恥垢の香り
貴方はどちらが好き?
私は恥垢だな
何故なら白い恥垢はおいしいからです
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:07:12.42ID:09to4XQw
論破されて人格否定しかできないマヌケwwwww
自転車屋は頭悪いから仕方ねーかwwwww
2021/01/22(金) 00:09:34.88ID:/D9H3vXy
なんかアレと同じだな、
女性専用車両に乗り込む基地外オヤジ
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 00:10:00.29ID:09to4XQw
錆びたコンテナ品を安物DIMPAで輪行してるんだろうなwwww
コロコロもビビってできねーくせにwwww
2021/01/22(金) 00:12:49.61ID:/D9H3vXy
草男ぜんぜん釣れてなくてわら
2021/01/22(金) 00:13:41.19ID:F+maZ9Un
普通の社会感覚を持ち合わせているなら
>>788
で全て解決する話だ
2021/01/22(金) 00:16:17.33ID:I6El4/NF
毎日同じやつが一日中発狂して連投
2021/01/22(金) 00:20:58.00ID:X/iSLEYL
発狂なんて失礼だろ
これがヤツの正常運転だよ
2021/01/22(金) 00:25:18.76ID:OxqkvqIp
まーたエリートVATマンがコンテナガー自転車屋ガーとかいって妄想と闘ってやがるのか
懲りないねぇ
2021/01/22(金) 00:26:42.08ID:/D9H3vXy
これとあんま変わらないわら
https://m.youtube.com/watch?v=2DZVf6TAlkc
2021/01/22(金) 00:45:51.38ID:U541Q5tQ
>>805,812
全く違います、その人たちは女性専用車両の鉄道会社の案内に逆らっていますよね
私は旅客営業規則やJRの輪行案内やポスターの内容に逆らっていません
逆らっていると主張するのであれば具体的な根拠を示してください
ちなみに女性専用車両については旅客営業規則にはありませんが、輪行(手回り品)は明記されています
2021/01/22(金) 00:57:34.65ID:5RuoZgz0
>>816
きみ、U541Q5tQ = Ta/CZwNR だよね。
昨日の午後4時から張り付いてるんだろ?ますます精神病むよ。早く寝な。
2021/01/22(金) 00:58:26.41ID:5RuoZgz0
あ、ごめんなさい。
>>813宛てです。
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 01:01:27.03ID:XLj084i0
785です。 788の意見に賛成です。

800氏は「改札、駅、構内」に対する制限はどこを探しても一切ありません」とおっしゃられていました。
私は同じ疑問をR東日本の担当者に聞いてみたところ、
「駅構内の自転車の持ち込みの際には完全パッキング」という返事が返ってきたのでそれに従います。
あとは現場の人の指示に従うつもりです。
800氏が疑問をはっきりさせたかったら、もう一度聞いてみてはいかがかでしょうか。
2021/01/22(金) 01:28:10.08ID:U541Q5tQ
>>816
担当者がどういった立場の人か分かりませんが人や会社、部署によりそれぞれ答えが異なるようですね
駅の運用によっては改札前で輪行袋に入れるように指示される場合もあります
現場の人の指示には従うべきでしょう
2021/01/22(金) 02:08:24.36ID:jtDkqmpv
>>817
多くの人の賛同を得ている>>788に対しての貴殿の意見を是非共お伺いしたい。
2021/01/22(金) 02:16:56.23ID:X/iSLEYL
神代の昔から
人は戦うとき必ず敵に逃げ道を用意した
それは情けでもあり
相手を追い詰めて無用の反撃を受けないため

馬鹿を追い詰めると何も良いことはありません
2021/01/22(金) 02:24:43.10ID:s2yLTLrR
>>783
誰がどうみても精神異常者ってお前だろw
いつもの低学歴自転車屋だろ?
お前はそのきったない店の外出たことないのか?

なんなのお前
ブロンプトンのネガキャンでもしたいのか?
キモイ句読点で中卒丸出し、毎日誰かに粘着
マジでなんなのこいつ
2021/01/22(金) 02:25:07.23ID:X/iSLEYL
そいつがJRに聞くとそういう答えが返ってきたらしい
他の皆がJRに聞くと全く違う答えが返ってくる
それでいいじゃないか
もう許してやりなよ
2021/01/22(金) 02:43:15.33ID:gnhz3gkI
>>820
自転車屋に親でも殺されたんか?w
823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 03:51:44.57ID:09to4XQw
自転車屋がダンマリでワロタwwww
誰もコロコロがルール違反って証明できてねーじゃんwwww
おめーらが何言おうがコロコロするんでよろしくwwww
2021/01/22(金) 04:10:32.26ID:dUCQA3Oc
>>823
草男かっけーw
825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 05:58:31.73ID:U541Q5tQ
車内に持ち込むまではコロコロ可能
わざわざ改札で輪行袋に入れてる奴は無知なアホwwww
2021/01/22(金) 06:08:10.21ID:U541Q5tQ
規則も分からんアホはこれでも読んでろwww
https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html
http://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/06/rinko-jr.jpg
https://blog.worldcycle.co.jp/wp-content/uploads/2014/06/rinkou20140616-04.jpg
2021/01/22(金) 06:24:27.49ID:U541Q5tQ
>>818
自転車が邪魔な荷物ならベビーカーや車いすの方がよっぽど邪魔
小さくなるBromptonが迷惑って言うなら身障者の車いすも折りたたんで輪行袋に入れとけよwwwwwwww
2021/01/22(金) 07:54:45.02ID:VJlcVEON
>>820
句読点も打てないとか、小学校も出てないのか?
2021/01/22(金) 08:11:16.24ID:gosputMZ
俺は毎回苦情入れてるぜ
輪行禁止の機運が高まるようにな
2021/01/22(金) 09:00:57.18ID:jYRqIznw
>>827
睡眠取ったらだいぶ威勢が良くなったなw
2021/01/22(金) 09:04:47.63ID:jYRqIznw
>>827
↓昨日のお前w

>>760
>>俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな
>>俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな
>>俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな
>>俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな
2021/01/22(金) 09:11:24.27ID:jYRqIznw
>>827
>>自転車が邪魔な荷物ならベビーカーや車いすの方がよっぽど邪魔
>>小さくなるBromptonが迷惑って言うなら身障者の車いすも折りたたんで輪行袋に入れとけよwwwwwwww

ベビーカーや障がい者の車椅子に「邪魔」なんて言う神経の持ち主のお前がJRのホームを自転車押して歩いてたら巨大産廃だわ。さすが基地外無双w
2021/01/22(金) 09:18:40.35ID:Z1GPJDjP
>>827
そういう倫理観の持ち主なのですね。。。残念なお方です。
輪行でのデリカシーの無さも推して知れるというものです。
2021/01/22(金) 09:28:54.07ID:oi3p9VGK
>>788に対しての反論が>>827かよ
そりゃあ皆んな>>827を叩くよ
835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 09:40:57.54ID:Uxh9Melm
ここっていつ見てもケンカしてるよな
2021/01/22(金) 09:52:56.60ID:7NxhIxNW
>>827
>ベビーカーや車いすの方がよっぽど邪魔

よくこんな事言えますね?目を疑いました。
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 10:23:47.60ID:sKGBqw+8
>>96
フロントアクセルフックを社外品にすれば58以上もいける
2021/01/22(金) 10:30:32.41ID:Ff/rHzWr
>>816
JR東日本に電話したなら録音データ出して
出せるよね?ウソじゃなければ(藁)
2021/01/22(金) 10:34:54.49ID:OxqkvqIp
今どき藁とか…
2021/01/22(金) 11:12:22.47ID:wMWb0Tty
>>823
コロコロで転がすのがNGなら、スーツケースも改札内は手に持ってはこぶことになるからな
そんなことしてるやついるか?いないだろ
人のいない田舎の駅ならともかく、そこそこ乗客数があるような駅では他人との接触の可能性があるから
怪我や汚れでトラブルにならないように自転車は最低限袋で覆いましょうってことで、コロコロで転がす程度ならまぁ大丈夫なんじゃないかと

ただ輪行自転車が他の乗客に迷惑なケースが目立って増えてくると規制が厳しくなるだけだから、そこは各自が時と場合を考えて行動するようにしないとってことでしょうな

俺は車である程度行って、サイクルトレインに直で乗ったり、或いは田舎のレールバスに何駅か輪行袋に入れて乗って、そこから車の置いてある所まで走って戻ってくるとか、そういうのやってる
何回も電車乗り換えてってのはさすがにしんどい
2021/01/22(金) 11:18:09.84ID:tgtkm1x6
輪行スレに泣きつきにこないでね
842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 11:18:22.03ID:qmbkYwSN
>>838
残念ですがその時の会話は録音していません。
証拠を残すつもりで電話したわけではないので。
しかし気になるのなら改めて電話してもいいですよ。
ただご自分でも電話する方法がいちばんなっとくできるのではないでしょうか。

またネットでこの様なものを見つけました。
ttps://kiwihusband.at.webry.info/201311/article_5.html
下の方にある『追記ー構内の取り扱いについて
』を読めば答えになっているとお考えます。
それでも納得がいかない場合は、改めて要請してください。
2021/01/22(金) 13:43:26.19ID:SVTDInlJ
クレームしまくって輪行潰してやれ
2021/01/22(金) 13:59:41.75ID:P3LIJ4wN
イージーキャリングカバーだとJRで輪行できないけど、需要あんの
2021/01/22(金) 14:05:39.70ID:7NxhIxNW
ずいぶん前にこの手の話題である人と議論になったことがありました。
その時の議論の内容はちょっと違う内容なのですが、その方の理屈はこんな感じです。

***車椅子だってベビーカーだって、電車に乗っている。
混雑した電車に乗っていれば正直迷惑だけど、ダメではないよね。
輪行だって同じで、混んでる電車に載せれば邪魔なのは間違いないけど、ダメではないでしょ。***

私はこの意見を聞いたときに、正直なところ呆れました。
車椅子については、障害者などが生きていく上で必要不可欠なものです。
ベビーカーについては必要不可欠とまで言えるのかはやや怪しいところですが、ある意味では生活必需品の一種とも言えます。

輪行が車椅子やベビーカーと同じく、生活必需品の要素があるんですか?と。

 ちなみにですが、車椅子の方ってわざわざ混雑した電車に乗ろうとはしません。

恐らくですが、時差出勤が認められているなど、企業側が配慮しているんでしょう。
ベビーカーについても、満員電車などに載せる人はほぼいないと思います。
子供が圧迫されて怪我したり、死んだりする可能性だってあるわけで、わざわざ大切な我が子をそんなところに載せないでしょうよと。
2021/01/22(金) 14:06:58.24ID:7NxhIxNW
輪行の歴史ですが、元々は輪行というのは、登録選手や競輪選手のみに許されていました。
それを日本サイクリング協会が尽力し、一般サイクリストでも無料で輪行できるようになったという歴史があります。

無料で輪行できる権利がある、のではありません。あくまでも先輩たちが頑張ってくれたお陰で、迷惑にならない範囲なら載せても構わないですよ、となっただけなのです。なので駅員は、輪行袋を載せることで乗客の安全が確保できないと思うときは、乗車を拒否できます。
2021/01/22(金) 14:21:48.36ID:SVTDInlJ
>>846
迷惑なので廃止しよう
2021/01/22(金) 14:46:50.77ID:j9oIBKDJ
コロコロのくだらん話題は何年周期で出ているんだろう?
だれか統計とってくれwww
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:48:15.27ID:gvJ5kYqs
自転車はディレーラーやチェーン剥き出しで、ちょっとでも当たるとケガの危険性もあるし
油汚れが衣服に付着すると取れない
人と接触のおそれのある場所で袋に入れて持ち歩くのは、規則云々以前に当たり前のマナーだよね

ド田舎の無人駅なんかはそんなに気にしなくても、人の迷惑にもならないんだから
全国一律で縛って考えなくてもいいんじゃない
共産圏でもあるまい
850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 15:52:34.10ID:gvJ5kYqs
全国一律といえば、車道走行についても同じように思うけどね
東京や大阪みたいな大都市部での歩道走行は歩行者との接触の危険性が高いから車道を走れ、これは理解出来るんだけど
たとえばド田舎の歩道なんて誰も歩いてない場所でわざわざ車道なんて走らなくてもいいんじゃないか、
そっちのほうが逆に危険だろ、とも思うわけで

百姓ってのはどうも柔軟に対処出来ない人たちなのかね
少しは自分の頭使って考えてほしいもんだ
2021/01/22(金) 16:48:31.41ID:iqVLKqab
キミは自分の頭であんまり考えないほうがいいみたいだね。
2021/01/22(金) 17:25:42.81ID:gTp2cYCt
>>851
販売店や利害関係者は書き込みを自粛してくれませんかね
荒らしですよキミ
2021/01/22(金) 18:07:01.60ID:DFxsoW8d
>>850
いつも最後に余計な一言書いて、良い事書いてんのに台無しにしますよね。百姓
2021/01/22(金) 18:16:25.62ID:G4ml3wTc
>>852
自分への反論はいつも販売店や利害関係者なんですね。何かトラウマでもお有りですか?
2021/01/22(金) 18:17:04.51ID:OWNZrbMn
>>845
どうして輪行自体の話と混雑した電車に載せる話がごっちゃになるのかが分からん。
混雑してる電車はダメに決まってるだろ。
2021/01/22(金) 18:19:07.10ID:ANpG7xc2
>>853
自己愛やからときどき尻尾が出るんや。そこは多目に見てやってくれや、つつくとまた発狂するしな
2021/01/22(金) 18:32:08.07ID:+KPUZiWF
ブロンプトン乗りってそんなもんだよ、他人への迷惑なんて考える 脳ミソない、スカスカへちま
2021/01/22(金) 18:43:28.23ID:eg+liP5b
駅構内で自転車を押して歩いていると、駅員から、「ここは自転車乗り入れ禁止だ」と怒鳴られたので、「見てお分かりだとは思いますが自転車押して歩いてますけど」と返したところ、「だから、乗り入れ禁止だと言っとる やろうが!」とキレられました。 自転車乗り入れ禁止とは、押して歩くことも禁止なのでしょうか?
2021/01/22(金) 19:21:39.49ID:M+jKo+qQ
>>858
では、 今度同じ駅で 周りを見渡してみてはいかがですか? 貴方と同じ事をしてる人が 何人いますか? まずしてないと思いますよ?
2021/01/22(金) 19:30:30.36ID:iqVLKqab
他に同じ事をしてる人がいたらOKなの?
キチガイだらけだなこのスレ
861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:40:01.99ID:09to4XQw
>>859
ジャップの同調圧力wwwwww
お前頭弱そうだなwwwww
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:43:32.67ID:09to4XQw
JRの規則だと列車に乗るまではそもそも折り畳まなくて良いんだろwwwwwww
コロコロ禁止とか言ってるアホは勉強し直せタコwwwwwww
2021/01/22(金) 19:47:01.64ID:22GEhuZB
確か公園でも乗り入れ禁止と立ち入り禁止があったと思う
畳んでしまえば手荷物になると思うから立ち入り禁止でも持ち込めると思う
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:06:57.10ID:zag1dKp/
デジタル大辞泉によると
ttps://www.weblio.jp/content/%E4%B9%97%E3%82%8A%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B
1 乗り物を中へ進め入れる。
 乗り物に乗ったまま中へはいる。
 「正面玄関まで車を―・れる」
となっていますね。
「乗り物を中へ進め入れる。」では、押して歩くは通用しないということですね。
2021/01/22(金) 20:08:26.20ID:iqVLKqab
ウソばかり書くな。

「改札内では輪行袋に完全に収めていないとNG」
これがルールだ。
但しJR以外だとルールが異なる所もある。

ルールは厳格に守れ。
自分で判断するな。
人に注意されないなら大丈夫とかおまえシナ人かよ。
ルールが間違ってると思うのならルールを改正するように働きかけろ。
2021/01/22(金) 20:10:42.82ID:iqVLKqab
鉄道会社の人に聞いたら人それぞれで答えが違う
それはそれで解決されるべき問題だけど自転車人達は知恵を絞ってもらった答えの最大公約数をルールにしてるんじゃないか
それを鉄道会社の規則には明記されてないからまもらなくていいもし注意されたらやめればいいなんてめちゃくちゃ言うな
おまえは自転車人のガンだ消えて無くなれ
2021/01/22(金) 20:14:36.44ID:9xMj5XGT
どいつもこいつも安価つけろや
誰に言ってんのか分かりにくすぎるやんけ
2021/01/22(金) 20:14:41.38ID:U541Q5tQ
「最大公約数のルール」って誰が決めたんだ?
そのルールってお前の頭の中だけのルールだろ
ルール(規則)=旅客営業規則、JRの案内 だからな
2021/01/22(金) 20:18:36.54ID:MwefsUry
>>865
そこまで断言するならソース出せよ。
2021/01/22(金) 20:23:03.27ID:7fen1k2I
>>868
ホームに自転車乗ったまま乗り込んじゃダメなの?
ホームに原付で乗り込んじゃダメなの?
ホームに自動車で乗り込んじゃダメなの?
ホームに飛行機で乗り込んじゃダメなの?
ホームにスペースシャトルで乗り込んじゃダメなの?
2021/01/22(金) 20:31:47.41ID:U541Q5tQ
>>869
>>826がJRが公開してる規則のすべて
これ全部読んでから文句言いなさい、駅構内は「手回り品」の持ち込みは制限されてない

>>870
車いすなどそれ以外はどんな乗り物でも乗ったまま入ってはいけません
貴方の言う乗り物は自転車以外は手回り品に該当しません
自転車は規則で手回り品に該当するので持ち込みができます
2021/01/22(金) 20:33:58.14ID:mSEwA99i
おまえらが盛り上がってるからオレもJR東と西に問い合わせてみたんだけど改札内では専用の袋に完全に収めてくれだってさ
知人にホームまで自転車そのまま押して入ってる人がいるんですけどって言ったらその駅を教えてください厳重に注意しますだってさ
2021/01/22(金) 20:39:36.82ID:FZ/Vyzzs
>>871
>>自転車は規則で手回り品に該当するので持ち込みができます

ちゃんと専用の袋に完全に収めたらそうだな
自転車押して入るのは良いとはその規則のどこにも書いてない
2021/01/22(金) 20:46:41.29ID:U541Q5tQ
>>873
>>自転車押して入るのは良いとはその規則のどこにも書いてない
その通り、自転車の駅構内の持ち込みは規則では制限されていないという事
結局マナーレベルの話なんだよ
自転車の駅構内持ち込みを規則で制限しているのであればサイクルトレインも実現できてない
2021/01/22(金) 20:48:49.88ID:cxIocAYu
>>872
GOOD JOB !!!
2021/01/22(金) 20:49:02.51ID:QFi4zpW2
フルマウンティングかw
苦しいな頑張れキチガイ
877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:49:09.54ID:zag1dKp/
>>872
そうだね。ここでぐだぐだしてるより、みんな自分でJRに確認してみよう。
それが一番早いし確実だ。
2021/01/22(金) 20:52:19.34ID:QFi4zpW2
規則が全て キリッ
マウントされたら急にマナーの話

頭が悪いんなら黙ってればいいのにw
2021/01/22(金) 20:53:44.80ID:QFi4zpW2
>>877
あんたが何を言ってるのか分からない。
最初から正解は自明なんですけど。
2021/01/22(金) 20:54:01.28ID:UiV21YTk
ノーマスクおじさんと話をするとこんな感じなのかな
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:56:46.35ID:09to4XQw
長年コロコロしていても何も言われたことねーよ
電車の中じゃ完全にパッキングしてるし文句ないだろwwww
文句言われても怒鳴って追い返すわwwww規則上無問題だからなwwwww
2021/01/22(金) 20:57:34.35ID:MXj5CW0i
>>874
規則が全てじゃなかったのかよ自分を否定してどうすんだ?5ch舐めてんのか?
2021/01/22(金) 20:59:08.31ID:mPD3iM8Y
みんなどんなカバン使ってる??!リクセン付けるのは負けた気がして泣
2021/01/22(金) 20:59:32.80ID:66gvDxUy
>>874
矛盾してるぞー
2021/01/22(金) 20:59:47.52ID:MXj5CW0i
>>881
何も言われなければおまえの好きな規則を違反していいのかよおまえホントに気がふれてるんじゃないか?
2021/01/22(金) 21:01:57.75ID:U541Q5tQ
>>882
前日から人の多い駅では改札入る前からパッキングするのがマナーで駅員の指示には従うべきだと言ってるけど
迷惑にならない駅ではホームまでそのまま入っても規則、マナー上問題ないって主張してる
887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:03:50.22ID:zag1dKp/
>>879
そうだよ。
自転車のJRの駅構内の移動、列車内に持ち込む場合は、
1自転車は分解するか、折りたたむかする
2尚且つ部品や一部が出ない様、専用の袋に入れる
3それは規定の寸法内でなければならない。
ということは自明だよ。
ただ、それを言っても納得できない人がいるので、
それなら自分でJRに電話でもして確認したらと言ってるだけです。
2021/01/22(金) 21:05:01.21ID:MXj5CW0i
>>886
そのあんたの好きな規則のどこにそれを許すと書いてあるんだ、あ?
2021/01/22(金) 21:05:02.90ID:50ONbhlG
>>886
規則違反ではないからと胡座をかかずに、大きな荷物を持っている時点で周囲の迷惑になっていると自覚しましょうや。公共交通機関なんですから。
空いてる駅であってもホームを自転車押して歩いてる人いたら正直ビビるわ。
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 21:12:41.60ID:zag1dKp/
>>886
ひょっとして迷惑にならない駅というのは、めちゃローカルな無人駅とかのこと?
なら分からないでもない。掘立小屋の様な待合室しかないのなら、
他に人がいなかったら迷惑にならないだろうし。しかし有人駅ではNGと考える。
2021/01/22(金) 21:21:13.57ID:OxqkvqIp
>>881
輪行してるやつなんざ鉄道会社からすれば場所だけ2人分とる大荷物のろくな客じゃねぇからな
数も極少数だしな

極少数故に見逃される部分もあるだろうに怒鳴って追い返すなんてアホすぎる
こんなアホのせいで大多数のお客の事を考えて輪行全面禁止にするのも鉄道会社の気分次第って事を忘れるな
一度全面禁止されたら後から何言っても無駄だからな
色々条件つけた規則より袋に入れようが構内ホーム車内、輪行自体一律全面禁止のほうが圧倒的に楽で簡単なんだぞ

許可されてる事や禁止されてない事だからといってでかい顔して後先考えない行動はアホの極み
マイノリティを自覚して輪行者のイメージを落とす言動は控えるべき
2021/01/22(金) 21:26:38.35ID:xk3ZuvvX
>>891に禿堂!
2021/01/22(金) 22:11:55.01ID:vIIgtvUs
BROMPTONの話をしろ
2021/01/22(金) 22:12:25.54ID:WHUPpAhG
地下鉄の地下の連絡通路を自転車押して歩いたら駄目なの?規則で禁止されてないのなら楽そうだからやろうかな。
2021/01/22(金) 22:12:41.62ID:OxqkvqIp
>>893
なんか話題だしてくれ
2021/01/22(金) 22:14:38.03ID:WHUPpAhG
乗り換えの連絡通路とか何百メートルもあるから。改札の前で折り畳んで輪行袋に入れる。
規則で禁止されてなければやろうと思う。
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 22:23:05.53ID:zag1dKp/
>>895 そだな、戻そうか。
思いつかないけど
自分の持っているブロンプトンの色は?
ちなみに俺はテンペストブルー。
2021/01/22(金) 22:25:00.73ID:OxqkvqIp
>>894
この考え方よね、規則で禁止されてないからやろうかなってやつ

誰がルール決めるかわかってないアホ
今は良くてもいずれ じゃあ禁止にするわってなるのが関の山
どんどん禁止事項が増えていくのみ
みんなが真似してじゃあ規制緩和しますかなんて事は絶対にない

最弱マイノリティなんだからとにかく波風立てるな目立つなコソコソやってろ謙虚に振る舞え
2021/01/22(金) 22:29:57.58ID:bigGl4tJ
>>898
もちろん空いてる時限定で!乗り換えの地下の連絡通路とかを自転車を押して歩いて改札の前で折り畳んで輪行袋にパッキングするから。
規則で禁止されてなければ大丈夫っしょ。駅員に注意されたら従うよ。
2021/01/22(金) 22:33:39.47ID:49annVJc
>>899
ほらこういうのが出てくるんだよ、、、
甘やかしてるとどんどんエスカレートするからな。
2021/01/22(金) 22:35:20.37ID:mPD3iM8Y
僕のリクセンの話は…
2021/01/22(金) 22:39:50.33ID:X3wahwqH
>>894
>地下鉄の地下の連絡通路
あそこは構内ではないこともありますね

とりあえずJR東の場合で言えば
もうその建物に入ればそこは構内です
登記されてる地面ですね
なので改札云々は間違いです

東西を行き交う通路などでもそれは言われてますよ

ちなみに私の自転車は黒のラメ入りで台湾製です
2021/01/22(金) 23:02:16.56ID:OxqkvqIp
>>899
いちいちこんなところで宣言してやる事じゃねーってことすらも分からねーのかこのアホ
真似するアホが増殖するだろうが
黙ってコソコソやれや

コロコロID変えてんじゃねーぞ
2021/01/22(金) 23:02:25.16ID:si+QXuGe
>>901
ブロは純正のバッグが強すぎてなあ
キャリアブロック使わないの勿体なすぎる
2021/01/22(金) 23:28:44.53ID:X3wahwqH
信じられないほど高価なの
貧乏なのでねぇ

英国で買えばいいんだろうね
906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:29:26.73ID:zag1dKp/
>>901
あのバスケットは付けたいんだよねー
買い物かご似合いそう。
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 23:31:13.77ID:zag1dKp/
>>902
ラメ入りっていいかも。国によって出ているカラー違うの?
2021/01/23(土) 00:29:42.66ID:ij2VB3sO
そろそろ内外価格差の話に戻そうぜ
2021/01/23(土) 00:34:00.80ID:QUMYRlLb
最近、自転車の輪行マナーが悪い人を見かけることが多い。自転車を輪行袋に入れて列車内に持ち込むときは輪行袋に完全に格納してくれ。ハンドルやらフロントフォークなど一部むき出しにして、他の客に迷惑をかけそうな中途半端な輪行者が目立つ
2021/01/23(土) 00:48:21.47ID:Fc6xWy/L
>>904
>>906

コンビニで買う弁当を入れるのにはバスケットは奥行きは良いのだけど、横にも縦にも大きすぎるし、他に良いのがないので困ってるのです。フレーム買って自作しかないかなぁ。

コンビニ弁当と、500ml水筒、ほか財布と携帯程度が入るものはリクセンになっちゃう
2021/01/23(土) 00:49:08.35ID:8oCRMEK1
>>909
それさもう別スレでは
2021/01/23(土) 00:54:59.63ID:Fc6xWy/L
サドルちょい下にリクセンつけるってのは考えた、フロントはカバン、尻の下にリクセン、これしかないかな…
2021/01/23(土) 00:55:14.97ID:DjYP2fvJ
>>909
お前の言うルールってどこぞのブログや動画で出てる輪行マナーだろ、あれいい加減で間違ったもの多いよ
まずJRの旅客営業規則第308条や輪行案内ポスターが本当の規則(ルール)であってそれ以上の物はない
それら規則に基づくと列車内以外の構内は自転車は折り畳むまでもなくそのまま持ち込んでも問題ない
2021/01/23(土) 00:57:53.82ID:d+EKMTcp
そんな事より、話題を変えませんか?

クリとリスをくりくり
ポークビッツをくりくり
貴方はどっち派ですか?

僕はポークビッツ派、皮が好き
2021/01/23(土) 00:59:09.78ID:DjYP2fvJ
>>909
俺は折り畳まず自転車押して改札入ってエレベーターでホームに降りてから輪行袋入れてる
そっちの方がコロコロより楽だから良いぞ、マナーとして人の多い駅ではやらないけどね
改札通った時に確認される事もたまにあるけど、ホームで輪行袋に入れる事を伝えると普通に通してくれる
そもそもJRのルールでホームに自転車持ち込み禁止ならサイクルトレインなんてできないからな
2021/01/23(土) 01:01:45.60ID:DjYP2fvJ
>>909
俺は最寄りのJR駅だと顔パススルーでホームまで折り畳まず押して行ってるけどな
2021/01/23(土) 01:03:58.25ID:DjYP2fvJ
>>818
自転車が邪魔な荷物ならベビーカーや車いすの方がよっぽど邪魔
小さくなるBromptonが迷惑って言うなら身障者の車いすも折りたたんで輪行袋に入れとけよwwwwwwww
918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 01:09:35.40ID:AyppI7AM
>>910
リクセンもブロンプトン用あるんだね。相変わらず高いけど。
>フレーム買って自作しかないかなぁ。
結局それが一番良さそう。問題は実際に作れるところがないってこと。w
2021/01/23(土) 01:17:44.84ID:7Q5GjvDf
ブロンプトンのようにスベスベな無毛は最高や
たまらんわ
2021/01/23(土) 02:16:04.70ID:4yYLa39B
>>913
規則では駅員に安全配慮義務があるので問題無いかどうかは駅員が決める
2021/01/23(土) 02:25:50.92ID:+Oro+OAW
列車内完全に大のは、何かあって転がったりしないようにと言う人もあるわけで、
駅構内はコロコロぐらいで出ても許される。
それ以外は覆っておいた方がいいと思うけどね。
2021/01/23(土) 04:37:52.48ID:RZd03IQ8
>>891
ところが鉄道会社にはサイクルトレインなるものを導入して、なんとか地元の足として鉄道を利用してもらおうとあの手この手なわけでして

お前独りよがりな断言ばかりするけど、お外出たことない人なの?
なんかテレビの中のイメージでしか物事を把握出来てないよね?
日本から書き込んでる?
なんか感性も日本人じゃない人みたいな印象を受ける
じゃあ海外なのかというと、空港の話でもてんでちゃらんぽらんなことばかり主張してたしなぁ
荒らしたいだけ?
2021/01/23(土) 04:40:02.62ID:yKazLUhz
>>922
荒らしはお前
2021/01/23(土) 04:52:19.11ID:F0/hxHWV
>>922
>>ところが鉄道会社にはサイクルトレインなるものを導入して、なんとか地元の足として鉄道を利用してもらおうとあの手この手なわけでして

随分と僻地にお住まいのようで?
コロナが収束しましたらいちど観光がてら都内にでも輪行でいらしてみてはいかがですか?(笑)
2021/01/23(土) 05:34:14.27ID:IuBgrXIg
サイクルトレインを例に出されてもなあ・・・
結構郊外とか田舎の路線だし、しかも限られた本数だし、あんま現実的じゃないよなあ。こうゆうのがあるから!っていう言い訳用には良いかもしれんけど。
2021/01/23(土) 05:55:43.06ID:r5KOsPMf
サイクルトレインは専用車でしょ両国駅は入り口も専用通路用意されてて一般乗客とは完全に別扱いされた特別便だったと思う
俺はブロでしか輪行しないからわざわざサイクルトレインは使った事無いが
2021/01/23(土) 06:08:21.31ID:09Kpacbf
>>921
一般常識として>>891は至極真っ当な意見だと思うよ。本来なら禁止であろう事を多目に見てもらって輪行が出来るようなった経緯からすれば、他の乗客に対して迷惑にならないように常に心がけるようにしないとね。
2021/01/23(土) 06:09:31.75ID:09Kpacbf
>>922
2021/01/23(土) 06:20:27.43ID:BZh3XHBg
>>922
>>891が気に入らなくていちいち突っ掛かってるようにしか見えない。クレーマー気質。
2021/01/23(土) 06:23:46.53ID:7Q5GjvDf
舐めたい
2021/01/23(土) 07:43:19.68ID:2t+B+LkG
>>922
どう見ても>>891の方がまともな感性してる
いるよな、極々一部の例を出してそれがさも世間の常識かのように語るやつ
木を見て森を見ず
お前こそ部屋から出て見識を広めろよ
2021/01/23(土) 11:57:59.07ID:69Z+z3qY
もう
2021/01/23(土) 12:08:34.33ID:ABn11sWC
>>891
コロコロで転がすのがNGなら、スーツケースも改札内は手に持ってはこぶことになるからな
そんなことしてるやついるか?いないだろ
人のいない田舎の駅ならともかく、そこそこ乗客数があるような駅では他人との接触の可能性があるから
怪我や汚れでトラブルにならないように自転車は最低限袋で覆いましょうってことで、コロコロで転がす程度ならまぁ大丈夫なんじゃないかと

ただ輪行自転車が他の乗客に迷惑なケースが目立って増えてくると規制が厳しくなるだけだから、そこは各自が時と場合を考えて行動するようにしないとってことでしょうな

俺は車である程度行って、サイクルトレインに直で乗ったり、或いは田舎のレールバスに何駅か輪行袋に入れて乗って、そこから車の置いてある所まで走って戻ってくるとか、そういうのやってる
何回も電車乗り換えてってのはさすがにしんどい
2021/01/23(土) 12:09:53.63ID:ABn11sWC
>>927
自転車はディレーラーやチェーン剥き出しで、ちょっとでも当たるとケガの危険性もあるし
油汚れが衣服に付着すると取れない
人と接触のおそれのある場所で袋に入れて持ち歩くのは、規則云々以前に当たり前のマナーだよね

ド田舎の無人駅なんかはそんなに気にしなくても、人の迷惑にもならないんだから
全国一律で縛って考えなくてもいいんじゃない
共産圏でもあるまい
2021/01/23(土) 12:26:40.20ID:vkxVAweG
>>933
>>934

はいはいコピペコピペ
2021/01/23(土) 12:38:52.50ID:+Oro+OAW
>>934
迷惑にならないのは移動中カバーを上からかけてコロコロなんだよね。
それを全部覆って肩掛けさせる今のルールはアホすぎて。
10キロ以上のゴツゴツした物体を肩掛けするほうが危ねえよ。

思考よりルール(=思考停止)を好む日本ならではだと思うわ。
2021/01/23(土) 13:07:25.62ID:hSk6y+uH
コロコロは問題なかろう。ハンドルだけ畳まないでコロコロな人とかかなり居たから「全部覆え」になっちゃったんじゃないかな?
あと、自転車畳まないでホームまで行くとか構内を畳まないで押し歩きとか言ってたアホは死んでくれや。
2021/01/23(土) 13:13:29.84ID:hSk6y+uH
>>936
本心は危ねえよってより糞重くてシャレになんねえよ。重すぎて他人への危機回避まで気持ちがまわらん。
2021/01/23(土) 13:22:18.57ID:vkxVAweG
>>899
>>898
>もちろん空いてる時限定で!乗り換えの地下の連絡通路とかを自転車を押して歩いて改札の前で折り畳んで輪行袋にパッキングするから。
>規則で禁止されてなければ大丈夫っしょ。駅員に注意されたら従うよ。

従うってのは二度とやらないって事か?違うだろ?その時だけって事だろ?

駅員に注意される事自体が本来あってはいけねーんだよ
どうせその場しのぎでハイハイすみませんねーとかいってそのうちまたやるんだろうが
見つかって運が悪かった程度にしか思わねーんだろ

そういうのが積み重なって輪行全面禁止になる可能性があるんだわ
チンパンジー並の脳で考えろやボケが
2021/01/23(土) 19:06:06.36ID:a7Vbz1ra
田舎の無人駅ならいいけど、駅員もいて改札もあるような駅ならまず自転車のまま改札通して貰えないよ(JRの規定以前に)
ヨーロッパも大陸側は改札もなく自由に自転車転がしてホームに出入り出来る(普通電車ならそのまま自転車を載せられる、無料でね)
だけどイギリス側は改札あってホームに自由に入ったり出来ない

日本も都会の混み合う電車で自転車持ってたら嫌がられるでしょ
だから自動車で田舎の駅まで運んで、そこら辺で乗ればいいんだよ
2021/01/23(土) 19:06:29.56ID:uhjAqkQ4
急ぐ時は畳んで輪行袋にいれずにそのまま改札通ってますよ
ホームや場合によっては車両に乗ってから輪行袋に格納してます
ちなみに山手線駅が最寄りです
2021/01/23(土) 19:33:46.16ID:af/NliXO
げっ
2021/01/23(土) 19:39:24.93ID:qPi4ErHh
>>940
日本国内の話をしてるんだが?
2021/01/23(土) 19:41:13.29ID:qPi4ErHh
>>941
それっていくらブロンプトンでも他の利用客の顰蹙買わない?ガラ空きでのハナシだったらごめん。
2021/01/23(土) 20:00:44.83ID:r5KOsPMf
急いでるからとか楽だからとかを理由にしたらいかんよ
車椅子やベビーカーと違って社会的に認められてるものと違って趣味性高い輪行で我先に乗り込んで事故起こさないまでもあまり目立つ真似されて全面禁止にされては困る
都内在中の者より
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:03:05.37ID:CHR8ABCh
>>941
乗ってから収納は規則的にアウトだな
2021/01/23(土) 20:20:46.98ID:w3eQkA+w
普段から自己中で気配り出来ない人なら、輪行の時だけああしろこうしろと言われても無理だろうな。
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:32:40.91ID:cdARvUcH
おまえら、電車に乗せないで走ればいいじゃんか
チャリンコ本来の使い方をしろよ
2021/01/23(土) 20:37:41.15ID:w4MEbhPZ
>>948
Bromptonだから本来の使い方だよ
950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:44:48.26ID:cdARvUcH
>>949
それは違うな
もし、輪行が本来の目的なら、重すぎてできそこないのチャリだぜ
6kg台のチャリがあるのに苦行か?
ブロのいいところはコンパクトに保管できるってことだよ
2021/01/23(土) 21:04:01.22ID:w4MEbhPZ
>>950
それは違うな
重いからこそのコロコロ
2021/01/23(土) 21:08:45.83ID:Fc6xWy/L
それよかお弁当を運ぶのに丁度良いソリューションを提案してよ
2021/01/23(土) 21:14:23.08ID:NYXoUu1O
>>948
馬鹿なのかなコイツw
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:37:32.72ID:29EnoiYI
>>950
あなたはブロンプトン持ってます?持っている人の発言とは思えませんね。
コンパクトに保管できるというのは一つの側面に過ぎません。
重くてできそこない?考えても見てください。そんな自転車が世界中で愛されるでしょうか。
だいたい6kg代というのはスピードを出すためのものです。比較の対象がまちがっています。

私にとってブロンプトンは一緒に旅ができる自転車です。
ブロンプトンといろいろなところへ行ける幸福を考えたら、12kgなど苦にもなりませんよ。
955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:43:33.73ID:cdARvUcH
>>954
持ってるのは

M6Lテンペストブルー
ボードウォーク
AL-FDB140
トレック7.5FX
2021/01/23(土) 21:58:20.65ID:ITZjVUD1
以前ブロンプトンメインで乗っていた時、イージーカバーで輪行しまくっていたんだけど。
15年前ね。
全部包まなきゃいけないってルール知らなかったんだが、その当時すでにアウトだったのかな?
2021/01/23(土) 22:28:18.79ID:uhjAqkQ4
>>945
そんなめんどくさいことしなきゃいけないならそもそも輪行なんかしませんよ
だったら全面禁止になっても別にいいですわ
やめるつもりはありません
ごめんね
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:29:48.08ID:29EnoiYI
>>955
そこまで持っていて「できそこない」とはなぜ?
そしてなぜブロンプトンを手放さない?
2021/01/23(土) 22:31:14.47ID:WGF4V4CG
>>955
M6L重いからな。
960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:36:04.60ID:cdARvUcH
>>958
おいらは電車に乗せないからな
2021/01/23(土) 22:38:21.59ID:0UuBS51S
>>957
出たよ、、、自分さえ良ければいいっていう考えの持ち主だね。日常生活でのほかの行いもそんな感じなんだろうな。こういうのがいるからな〜
2021/01/23(土) 22:47:29.89ID:wsDQ1gc1
一応、新スレ
寝る前に立てておいたよ

Brompton 96
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611409508/
2021/01/23(土) 22:49:26.59ID:wsDQ1gc1
>>955
ボードウォークいいすね
俺も一台持ってますよ
持ち上げるとブロンプトンより若干軽い感じ(同じクロモリなのにね)
964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:07:01.47ID:29EnoiYI
>>960
なるほどね。だから「保管」なわけね。
953のいう通りだったわ。
2021/01/23(土) 23:08:52.56ID:vOZy5JBh
ボードウォークは車重は軽いのに
Bromptonに比べて走りは意外に重い感じですね
がっちりしてるからかなぁ
すいすい出る感じはないですね
966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:09:34.99ID:dBDHb8kO
ロンドン、輪行、カリカリ、無限ループしとるな、
しかも大半が同じ奴
2021/01/23(土) 23:10:56.08ID:oTj92WVE
>>956
15年前だとギリギリのラインだなコクーンていうとんでも輪行袋が出始めたころじゃね
968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:16:37.47ID:29EnoiYI
>>966
カリカリ?
969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:17:11.19ID:cdARvUcH
>>965
ほんと、そうだね。
買ってすぐブレーキだけ変えたけど、スピ8にしとけばよかったと後悔した。

ブロは折りたたみなのによく走る。
970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:17:16.79ID:dBDHb8kO
>>956
無料での輪行が許可された1999年からルールは変わっとらんよ
971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:24:12.08ID:cdARvUcH
あと、ダホンは毎回ハンドルの位置を調整しなきゃいけないから折りたたまない。すげえめんどくさい。

その点、ブロは楽ちん。

FDB140は軽いし、折りたたまなくても車のリア席のところに積めるからいい。ただし、走りはショボい。
K3に買い替え検討中。
2021/01/23(土) 23:49:28.26ID:EAXhGG5U
次スレもう落書きされてるね… いつまで荒らされるのやら…
2021/01/23(土) 23:59:47.05ID:gdbJF9mS
>>972
しょっぱなから内外価格厨がコピペ4連投してて萎える
2021/01/24(日) 01:42:57.73ID:l49Nk6eB
ブロスレは釣り堀と化しているなw
975956
垢版 |
2021/01/24(日) 03:42:17.21ID:eXHBwPI9
>>970
マジで?
じゃ、15年前もイージーカバーNGだったんか。
グリーンサイクル横浜で買ったんだけど、カバーの切れ目からサドルをのぞかせて、そこを手で持って運ぶ方法を伝授されたよ。
当時の書籍やネットでもそのやり方推奨されていた気がする。
あまりうるさく無い時代だったってことか
2021/01/24(日) 04:28:37.46ID:MYN6DfR9
>>975
自分も歩く距離短いプチ輪行はずっとそれ。
サドルは出さないで中に手を突っ込んでサドルを持ってる。
リンプロジェクトの下オープンになる輪行バッグで同じような使い方してる人もかなりいるよ。もちろん下オープンだけど側面はキチッと下まで覆ってる
2021/01/24(日) 10:26:17.55ID:LCb2ZAou
一緒にしゃぶりませんか?
2021/01/24(日) 12:30:17.74ID:l49Nk6eB
あーあ bromptonスレも荒川クソホモに目をつけられちゃった・・・
2021/01/24(日) 13:25:02.76ID:0vRwRp1t
ブロンプトン入荷したって連絡きたぞ
生活が慌ただしくてすぐに取りに行けないのがもどかしい
2021/01/24(日) 13:40:49.39ID:cmadhZvk
おめでとう

とりあえずは鍵とライト取り付けってところかな?
981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:52:57.76ID:8Pz4j5PK
>>980
ライトで思い出したのだが
BROMPTON ( ブロンプトン ) VOLT400XC
ってどうなんでしょう。
個人的には暗い感じがしていまいち手が出ないんですが。
みなさまどんなライトを付けていますか?
982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 14:21:26.59ID:iMGnq3Mx
2021/01/24(日) 14:48:38.29ID:4+Rx029K
>>974
本国価格と本国購入の手順で盛り上がってたからなぁ
半額のイギリスで買われちゃあ困るってことで、業界の人が荒らしまくってこのザマよw
2021/01/24(日) 14:56:57.98ID:eIPMUQXY
>>983
業界?んなこたーない。
とにかく喧しいわスレが荒れるわで辟易してる。
お前みたいな内外価格差バカ、そして輪行バカ、改造バカ。
2021/01/24(日) 15:04:02.19ID:eIPMUQXY
>>983
以前のスレで何かあったのか?
何かにつけて「業界人」「中の人」「利害関係者」「自転車屋」認定してて馬鹿なのかコイツって思うわ。疑心暗鬼にも程がある。
2021/01/24(日) 15:08:24.28ID:eIPMUQXY
>>979
おめでとう。
何台くらい入ってきたんだろ?
2021/01/24(日) 15:33:17.00ID:rdpE5DCA
>>975
一部露出も禁じられたのはもっと後になってからよ(震災以降かな?)
それまでは転がし輪行も出来たし、輪行袋の定義も緩かった
それに漬け込んでクソみたいなゴミ袋輪行をやるロード乗りが増えて、見映えの悪さや車内での振る舞いの酷さから苦情が増えて一気に厳格化した
https://i.imgur.com/XYLzi71.jpg
https://i.imgur.com/KCONl6k.jpg
https://i.imgur.com/4n9GFsi.jpg
2021/01/24(日) 15:54:46.36ID:Vspycxz9
>>987
そのまま捨ててしまいたいなw
2021/01/24(日) 16:01:36.39ID:rLl/qekP
トラブルとかで緊急輪行ならわからないでもないけど毎度これだったら悪質だな
2021/01/24(日) 16:11:03.93ID:tv8A16pc
>>987
それな
そしてこういう画像のような輩に限って注意されると"規則では禁止されてないから"とか言い張りやがる
2021/01/24(日) 16:43:07.91ID:xkrChvL7
ローダーの輪行はマナー悪いからなぁ座席の後ろに荷物置きたいから最後部座席予約したら先に乗ってた先頭に座ってたローダーが自転車置いてた多分進行方向逆になるの知らなくて予約したんだろうけど頭来たから思いっきりシートリクライニングしてチャリ潰してやったわ
2021/01/24(日) 20:12:41.41ID:okVTzLY9
>>991
イイハナシダナーwww
2021/01/24(日) 20:23:02.68ID:yxbTEST0
>>987
2枚目画像クッソ腹立つわー
2021/01/24(日) 20:23:55.87ID:yxbTEST0
IDがTESTだ
2021/01/24(日) 21:01:40.65ID:4SmDUjtK
ローダーってなに?
996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:39:39.59ID:dOdGUex3
装填手
2021/01/24(日) 21:40:35.55ID:D+hwff2m
>>991
ローダーじゃなくてローディーだべw
2021/01/24(日) 21:45:55.78ID:PjCKU0HO
ローダーて重機だろ
あれ輪行できるのか
2021/01/24(日) 22:04:21.00ID:AQM/VxZL
>>991
たしかにローダーはマナー悪い、こんなん通れない。
https://i.imgur.com/UCPHwbZ.jpg
2021/01/24(日) 22:19:09.10ID:Vspycxz9
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 5時間 41分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況