足代わりに10年以上前にあさひプレスポ初期型を買った事あるけどすごい腰高で乗りにくかったぞ。
調べたらBBドロップが40mmしか無いありえない設計。
フレームサイズ変わってもトップチューブ長は同じだったり。
その他にもリアエンドにはダボが2つあるのにチェーンステーとフロントエンドにはダボ無いとか意味分からん仕様。
塗装の質が異常に悪くて室内保管なのにクリアーコートがどんどん剥げてくるとか。
まああれこれ適当な設計だと思った。
ホイールを脱着するたびにブレーキシューを基準に微調整しながらクイックを締めなきゃいけないような精度の低さも気になった。
こういう自転車は「この価格でこのコンポでお得!」みたい目でしか自転車を見てないような自称自転車通の素人が、
自分は買い物上手の情強と思って買うもの。