前スレ
【手組み】ホイール組は心の振れ取り78H【車輪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588319890/
◆参考
組み方を解説してるページ
http://www.sheldonbrown.com/wheelbuild.html
組み方いろいろ
http://www.u-rinkan.com/wheel.htm
リム重量
Weight Weenies
http://weightweenies.starbike.com/listings/components.php?type=rims
スポーク長計算
http://www.sheldonbrown.com/rinard/spocalc.htm (ハブ・リムのデータベース付き)
https://spokes-calculator.dtswiss.com/en/
http://www.wheelpro.co.uk/spokecalc/
http://www.kstoerz.com/freespoke/fullcalc
https://leonard.io/edd/
http://www.sapim.be/spoke-calculator
http://blog.easy-creator.net/html/spokecalc.html
【手組み】ホイール組は心の振れ取り79H【車輪】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/22(土) 01:39:39.63ID:9L3bIMLL
721ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 00:49:30.44ID:TYjc889G >>720
キンリンとか定番のリムはほとんど溶接じゃないけど
キンリンとか定番のリムはほとんど溶接じゃないけど
722ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 01:53:51.45ID:npZsY3yy 校正器を上手に作れてしまったら
プレーンスポークの断面真円率の低さに愕然とするのかも
プレーンスポークの断面真円率の低さに愕然とするのかも
723ツール・ド・名無しさん
2020/12/03(木) 03:57:28.14ID:4zKaVGkH >>712
部屋に置けるコンパクトなやつなら欲しいな
部屋に置けるコンパクトなやつなら欲しいな
724ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 00:53:53.78ID:9vRFXg7D >>723
部屋に置けないような物を作る方が難しいと思うが
部屋に置けないような物を作る方が難しいと思うが
725ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 01:54:41.80ID:2KEpnHfh 例えば構造的に四肢拘束具みたいな大人のオモチャ的用途にも使える仕上がりを希望
726ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 08:36:24.12ID:GfEfEF17 >>725
メルちゃん人形を拘束するくらいなら
メルちゃん人形を拘束するくらいなら
727ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 12:23:09.29ID:2NJlXlJc みなさん振れ取り台はどこのを使ってます?
こだわりとかあるのですか?
こだわりとかあるのですか?
728ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 12:25:31.18ID:TPysBGPf >>727
PWTので満足はしてるけど、もし改めて買うならp&k lieを買うと思う。自分で組めるようになると楽しくてどんどん組むようになるし。
https://www.pklie.de/truing_stand.html
PWTので満足はしてるけど、もし改めて買うならp&k lieを買うと思う。自分で組めるようになると楽しくてどんどん組むようになるし。
https://www.pklie.de/truing_stand.html
729ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 12:53:13.50ID:0MUulDzE >>727
PWTは20インチ以下は計測出来ないから注意な。
PWTは20インチ以下は計測出来ないから注意な。
730ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 12:54:36.94ID:hNiMwQnj >>727
ミノウラのワークマンプロ
買った当時は安い物の選択肢がTACXとの2択だったのでワークマンプロを選んだ
縦センサーのネジがバカになったので、横センサーで縦振れも見ている
セットのニップル廻しは不要、既に行方不明
センターゲージは必要にして充分
振れ取り台として、使えるので使っている
ぶっちゃけ台は動かなきゃ何でもいい
使いやすい位置に設置できれば、なお良し。
スポークテンションメーターの校正装置が欲しいわ
ミノウラのワークマンプロ
買った当時は安い物の選択肢がTACXとの2択だったのでワークマンプロを選んだ
縦センサーのネジがバカになったので、横センサーで縦振れも見ている
セットのニップル廻しは不要、既に行方不明
センターゲージは必要にして充分
振れ取り台として、使えるので使っている
ぶっちゃけ台は動かなきゃ何でもいい
使いやすい位置に設置できれば、なお良し。
スポークテンションメーターの校正装置が欲しいわ
731ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 13:07:49.07ID:4ZUq84Tz732ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 13:18:51.43ID:Zlu3Oi1z >>727
ミノウラの使ってるわ
初めてなので、マイクロメーター付いてるのとboost対応のが欲しかった
使った見て、マイクロメーターは趣味レベルなら有ったら有ったで良いけど、無くても何とでもなるなと思った
ミノウラの使ってるわ
初めてなので、マイクロメーター付いてるのとboost対応のが欲しかった
使った見て、マイクロメーターは趣味レベルなら有ったら有ったで良いけど、無くても何とでもなるなと思った
733ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 13:48:54.01ID:76rpNE54 俺も買った当時は他に安いのが無かったのでミノウラ。
センターゲージ当てる度にクイックスキュワー抜くのが面倒な以外はとくに不満ないわ。
センターゲージ当てる度にクイックスキュワー抜くのが面倒な以外はとくに不満ないわ。
734ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 14:48:45.35ID:4Aancdyu ってか、ミノウラのスケベイスを使ってる奴は居ねぇのかよ?
735ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 15:01:57.82ID:nRf/mBJJ 横からだけどwheel truing standで出てくるこれ気になる
アリエクとかebayで送料込み2万しちゃうけど
同じようなのが色んな値段で出てるから当たりはずれも大きいか
https://luckyretail.com/Uploadfile/201911132/318957/318957.jpg
アリエクとかebayで送料込み2万しちゃうけど
同じようなのが色んな値段で出てるから当たりはずれも大きいか
https://luckyretail.com/Uploadfile/201911132/318957/318957.jpg
736ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 15:26:10.03ID:D5n6ykwD >>735
B4Cが使ってるやつね
B4Cが使ってるやつね
737ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 15:48:58.69ID:4ZUq84Tz >>734
Y-WORLDのやつなら使ってる
Y-WORLDのやつなら使ってる
738ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 16:24:13.70ID:hNiMwQnj >>735
b4cって言うブロガー、youtuberが使っているな
b4cって言うブロガー、youtuberが使っているな
739ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 18:15:50.27ID:0alFzro4740ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 20:11:38.91ID:XpiBEq4g >>739
んな訳無いわwww
実際にホイール載っけて見りゃ分かるだろ
ゲージがリムに当たらないんだよ
349ホイールがマジでギリギリ当たらない位
しゃーないんで腕に開けられている穴に嵌まる
軸受け部を作ろうかと思案中だわ
んな訳無いわwww
実際にホイール載っけて見りゃ分かるだろ
ゲージがリムに当たらないんだよ
349ホイールがマジでギリギリ当たらない位
しゃーないんで腕に開けられている穴に嵌まる
軸受け部を作ろうかと思案中だわ
741ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 20:14:00.60ID:XpiBEq4g あ、もしかして
最近の奴は腕が伸びているとか?
どちらにしろ、今買うと20インチ以下は使えないんで注意なw
最近の奴は腕が伸びているとか?
どちらにしろ、今買うと20インチ以下は使えないんで注意なw
742ツール・ド・名無しさん
2020/12/04(金) 23:21:37.08ID:nRf/mBJJ743ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 08:40:43.16ID:NScwRX7o744ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 10:53:55.57ID:nMffWbWM >>743
ディスクキャリパーのアライメントも出来るから便利
ディスクキャリパーのアライメントも出来るから便利
745ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 10:59:52.97ID:NmfjwheO ごめんなさい
キャリパーではなくローター
キャリパーではなくローター
746ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 12:15:12.68ID:FfimCGr1 >>737
たぶん俺も店で使ったことあるわ
たぶん俺も店で使ったことあるわ
747ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 17:19:51.85ID:M75E3qL8 そろそろホイール組みたくて振れ取り台検討中だけど、ミノウラの折り畳み式かPWTか決めかねてる。やっぱりしっかりしてそうなPWTかなぁ
748ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 17:46:47.71ID:zNE9Vqq1749ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 17:58:31.63ID:M75E3qL8750ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 18:39:51.23ID:2qEkTdvM751ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 22:14:19.48ID:pGb565ZA >>735はなんか剛性足りんのではないかと思うんだが。
この構造でハブをしっかり固定できるもんかどうも怪しい。
あと俺はダイヤルゲージは必需品じゃないと思う。
結局ホイールが仕上がった後の精度確認にしか使ってない。
この構造でハブをしっかり固定できるもんかどうも怪しい。
あと俺はダイヤルゲージは必需品じゃないと思う。
結局ホイールが仕上がった後の精度確認にしか使ってない。
752ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 22:22:17.16ID:FfimCGr1 >>751
固定出来るわけはないが気にするほどでもない
固定出来るわけはないが気にするほどでもない
753ツール・ド・名無しさん
2020/12/05(土) 23:35:07.23ID:NmfjwheO どういう剛性が必要なんだろう🤔
固定も出来ると思うけど
振れ取り台につけて思いっきりぶん回すのかな
固定も出来ると思うけど
振れ取り台につけて思いっきりぶん回すのかな
754ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 00:08:21.93ID:NsjW+OBz ゆっくり回せばよいのかもしれんけど、自分の普通の回し方で振れ取り台がガタガタしたり、そうならないようにゆっくり回すのもストレスになりそう
755ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 06:16:37.03ID:/pQpVocr パークの四面うさみみレンチ買おうと思ったけど生産終了なの今さら知った。残念
以上、浦島太郎でした。さようなら
以上、浦島太郎でした。さようなら
756ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 09:23:36.91ID:MW1y2fy4 途中で何度かホイール反転させて振れ取り追い込んでいけばセンターゲージは不要?
センターゲージは組むときだけ使うもの?
センターゲージは組むときだけ使うもの?
757ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 10:06:46.57ID:lX3FgVzP >>756
それだとほんと最低限というレベルのセンターしか出ない、追い込むのは無理
センターゲージは絶対あった方がいい
PWTの3,800円とかで買えるし買っとけ
もっと安く済ませたいのならアングル材とかで自作すればいい
1円も金を使いたくないのならダンボールで作れ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2326337.png
それだとほんと最低限というレベルのセンターしか出ない、追い込むのは無理
センターゲージは絶対あった方がいい
PWTの3,800円とかで買えるし買っとけ
もっと安く済ませたいのならアングル材とかで自作すればいい
1円も金を使いたくないのならダンボールで作れ↓
https://dotup.org/uploda/dotup.org2326337.png
758ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 10:08:15.97ID:lX3FgVzP >>756
補足。センターゲージは組むときだけでなく普段の振れ取りでも使う。
補足。センターゲージは組むときだけでなく普段の振れ取りでも使う。
759ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:15:12.89ID:xjVoV0Yl >>757
天然素材は湿気で縮む
天然素材は湿気で縮む
760ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:19:10.39ID:xtJd8T59761ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:20:34.29ID:xtJd8T59 ピラーのつもりが皮むき器になってたw
762ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:24:19.91ID:xtJd8T59763ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:25:12.84ID:JYLacXsJ764ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:34:46.18ID:TnafkSZy765ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 11:53:19.50ID:OvHJtMFj >>764
そこをちまちま突っ込まなきゃならん話題でもなかろうに。
そこをちまちま突っ込まなきゃならん話題でもなかろうに。
766ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 12:23:37.32ID:JYLacXsJ GOKISOの振れ取り台の場合、
強度が高くて剛性が低いと言う事は無いと思うがな
強度が高くて剛性が低いと言う事は無いと思うがな
767ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 13:13:14.72ID:lX3FgVzP >>759
センターゲージは多少縮んでも機能上別に問題ないだろ
センターゲージは多少縮んでも機能上別に問題ないだろ
768ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 13:49:06.78ID:z+atLFuh769ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 14:30:58.27ID:JYLacXsJ タイヤに空気入れたらセンターズレるらしいが
それを知りつつ、センタードンピシャとか
紙1枚ズレとかは、客への技量アピールでしかなく無意味
それを知りつつ、センタードンピシャとか
紙1枚ズレとかは、客への技量アピールでしかなく無意味
770ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 14:49:25.28ID:Ei8MOxEn そうはいっても、縦横ブレブレホイルにタイヤ付けたところで相変わらず縦横ブレブレなわけでして
771ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 15:28:18.19ID:Ha0sBOjK AXLE固定部の精度出てればゴキのガイドでイケてると思う
例えば例の箕浦の評判悪いやつはそこがプラッチック製でいかにも再現性悪そうに思う
例えば例の箕浦の評判悪いやつはそこがプラッチック製でいかにも再現性悪そうに思う
772ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 15:29:03.79ID:Ha0sBOjK ブレと偏差は別物
773ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 15:41:27.53ID:ronKu8/I PWTくらいしっかりしてたら、ホイール裏返してはめ直すことで、十分センター出そうではある。
774ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 16:57:00.48ID:JYLacXsJ >>770
縦、横は揃えるのは当然
軽量リムでタイヤ付けると振れるって言っている奴はテンションのバラつきを取っていない無能
テンションのバラつきが無ければセンターはズレるが振れは出ない
センタードンピシャ!が意味を持つのはタイヤ付けた後でセンター出した場合
まぁ、コピー紙3枚程度ならセンターズレてても気にスンナ
縦、横は揃えるのは当然
軽量リムでタイヤ付けると振れるって言っている奴はテンションのバラつきを取っていない無能
テンションのバラつきが無ければセンターはズレるが振れは出ない
センタードンピシャ!が意味を持つのはタイヤ付けた後でセンター出した場合
まぁ、コピー紙3枚程度ならセンターズレてても気にスンナ
775ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 20:36:18.69ID:tzGINQzy PWTのスルーアクスル用アタッチメント
どこのメーカーの台でもこんなものなの?
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/power888/shopimages/08/02/7_000000000208.jpg?1532651662
どこのメーカーの台でもこんなものなの?
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/power888/shopimages/08/02/7_000000000208.jpg?1532651662
776ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 21:01:59.47ID:xtJd8T59777ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 21:11:08.29ID:8sRcqMh8 アマゾンで探すとスルーアクスルの穴に入れてQR軸化するアダプターが見つかる
それを使えばスルーアクスルの端面を基準にしてセンター出しが出来ると思うが?
それを使えばスルーアクスルの端面を基準にしてセンター出しが出来ると思うが?
778ツール・ド・名無しさん
2020/12/06(日) 22:23:12.88ID:SAJmqAVl なるほどなあ
PWTみたいに下の軸で腕振りするタイプは端面で正確な平行出しずらいから球面なんだろう
ゴキソのはもうちょっと使いやすさ考えてほしい
同軸で挟むタイプでいいのない?
PWTみたいに下の軸で腕振りするタイプは端面で正確な平行出しずらいから球面なんだろう
ゴキソのはもうちょっと使いやすさ考えてほしい
同軸で挟むタイプでいいのない?
779ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 01:30:09.97ID:D8M548bn780ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 11:11:55.13ID:6XkbGEMd >>778
おお、そういうことか。球面。
おお、そういうことか。球面。
781ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 15:03:56.22ID:jrIxJDh2 >>779
そこに厳密な中心が出る必要があるか?
そこに厳密な中心が出る必要があるか?
782ツール・ド・名無しさん
2020/12/07(月) 20:02:44.59ID:Cr6fsyEx783ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 01:41:57.77ID:CZSIwdNi ローラー台も兼ねた振取台があってもいい
精度と剛性優れていれば双方ともに高性能な台になる
精度と剛性優れていれば双方ともに高性能な台になる
784ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 03:57:04.58ID:kUEQrSUx 振れ取りする時リムテープとか外すものなん?
785ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 07:21:10.04ID:btxuzTPi タイヤ交換するタイミングならリムテープも交換すればいいと思うよ
786ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 08:43:17.89ID:PiNbdCwc787ツール・ド・名無しさん
2020/12/10(木) 20:05:30.75ID:eP5V9Z4f788ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 11:44:50.43ID:cmO9W/5F ヤバイ話といえば、フランクフルトを焼こうとか言って同僚のチンコをBBQの金網に押し付けた女がいたらしい
789ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 16:50:54.36ID:9IFaAaz/ BBQでちんこ出してるやつのがヤバイ定期
790ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 16:53:47.71ID:TW6ZGkif 面白そうなスポークパターンをネットで見つけて組んでみる気になった
ハブとリムは手元にあるやつでいけそう
組めたら晒すかも
ハブとリムは手元にあるやつでいけそう
組めたら晒すかも
791ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 19:00:04.90ID:2bsOzlgG >>790
さてはイソパルス&逆オプトバルだな
さてはイソパルス&逆オプトバルだな
792ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 20:51:36.47ID:7q/BGun3 実はスポークが持ちこたえさえすれば科学的にもリア左右ヘッドインラジアルが最強なんですよね。
駆動剛性ゼロなのに?と疑問に思うでしょうがラジアルでも僅かな入力による駆動方向へのスポークの
僅かなねじれにより駆動剛性が一気に立ち上がりますので駆動力をちゃんと受けることができます。
そしてこの左右ヘッドインラジアルは言うまでもなくブレースアングル最大であり、つまり横剛性最強、
更には、このラジアルが故に、駆動力による僅かなねじれが上死点・下死点があることによる不均一な
ペダリング入力を平滑化することにより、より効率的に推進力に変換します。というのは全て嘘ですけど。
駆動剛性ゼロなのに?と疑問に思うでしょうがラジアルでも僅かな入力による駆動方向へのスポークの
僅かなねじれにより駆動剛性が一気に立ち上がりますので駆動力をちゃんと受けることができます。
そしてこの左右ヘッドインラジアルは言うまでもなくブレースアングル最大であり、つまり横剛性最強、
更には、このラジアルが故に、駆動力による僅かなねじれが上死点・下死点があることによる不均一な
ペダリング入力を平滑化することにより、より効率的に推進力に変換します。というのは全て嘘ですけど。
793ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 20:59:15.97ID:6NCTC1We それは一理
ない
ない
794ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 22:01:01.75ID:H9bhBjMC マッドカーボンだっけ、一時タキザワで売ってたホイールを思い出した。
795ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 22:04:39.45ID:pOX0H8qn796ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 22:16:37.89ID:7q/BGun3 >>794
マッドファイバーじゃね?
マッドファイバーじゃね?
797ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 22:22:17.36ID:H9bhBjMC >>796
そうかも。太い繊維を接着すればラジアルでもいけるかもね
そうかも。太い繊維を接着すればラジアルでもいけるかもね
798ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 23:20:56.92ID:Z5JRsKJf バトンかな?
799ツール・ド・名無しさん
2020/12/11(金) 23:54:21.87ID:CjoJOq7X 今こそREV-X復活させよう
800ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 00:19:15.87ID:GXMDQpYq https://youtu.be/rAw7ihWIgAk
2:48位から穴無しリムにマグネット誘導でニップル通しているのだが
この程度の手間で、リムテープ要らなくなるなら、アルミリムの穴無し普及して欲しいわ
2:48位から穴無しリムにマグネット誘導でニップル通しているのだが
この程度の手間で、リムテープ要らなくなるなら、アルミリムの穴無し普及して欲しいわ
801ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 00:36:07.09ID:YVHkxZjT >>800
ニップルが穴から出てネジをはずそうとして穴に戻る
ネジを外せてもスポークを付けようとしてスポークで押し込んで穴に戻る
その場合ネジがなくて誘導出来ないからバルブホールから出るまでひたすら振るしかない
なんてことが組み上がるまでに幾度となく繰り返されると思うけどそれが手間だと思わないなら良いかもな
ニップルが穴から出てネジをはずそうとして穴に戻る
ネジを外せてもスポークを付けようとしてスポークで押し込んで穴に戻る
その場合ネジがなくて誘導出来ないからバルブホールから出るまでひたすら振るしかない
なんてことが組み上がるまでに幾度となく繰り返されると思うけどそれが手間だと思わないなら良いかもな
802ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 01:34:10.57ID:EJ9eISuo 普通に考えたら穴まで誘導されたニップルが
簡単に落ちないように仮固定できる治具を作ると思うのだが動画だとやってないんだな
なんというか人の作業効率悪くてイライラする動画だ…
振れ取りは仕方ないにしろその前の仮組、もっと効率よく組む方法とか作業考えないものか
簡単に落ちないように仮固定できる治具を作ると思うのだが動画だとやってないんだな
なんというか人の作業効率悪くてイライラする動画だ…
振れ取りは仕方ないにしろその前の仮組、もっと効率よく組む方法とか作業考えないものか
803ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 01:56:23.61ID:9uNyj0t8 レディはそもそも気密性劣るテープ使う仕様とかナンセンスにもほどがある
穴はグロメットとエポキシで埋めろよ
ホムセン行ってこい
穴はグロメットとエポキシで埋めろよ
ホムセン行ってこい
804ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 08:32:27.80ID:WmXYKcQt805ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 11:45:00.44ID:8g7uLpvT806ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 12:10:34.50ID:vegLPv7S カンパはリアホイールのスポークをG3組みで寄せてるくせにフロントは均等配置ってのが統一感がなくて嫌だな
これならフルクラムの方がいい(フルクラムのリアも寄ってるけど)
フロントはペアスポークにすれば前後のデザインも揃うしフルクラムとの差別化もできていいと思うんだけどな
スレ違い失礼
これならフルクラムの方がいい(フルクラムのリアも寄ってるけど)
フロントはペアスポークにすれば前後のデザインも揃うしフルクラムとの差別化もできていいと思うんだけどな
スレ違い失礼
807ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 12:18:39.48ID:EJ9eISuo808ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 14:32:00.91ID:UWZGXJ3k >>806
見た目命ならカタチが好みのやつ選べばいいよ。
見た目命ならカタチが好みのやつ選べばいいよ。
809ツール・ド・名無しさん
2020/12/12(土) 14:34:37.86ID:8g7uLpvT >>807
で、何か自動でニップルを通して保持する方法有るの?
で、何か自動でニップルを通して保持する方法有るの?
810ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 01:13:52.33ID:DkoKuY9T811ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 01:27:56.55ID:LVnLcyJT ホイール以外に振れとりするものがあると、君は!
812ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 09:18:14.06ID:n9BdRlOg813ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 09:58:21.21ID:mhHbGgjM あと数年でリム直穴ネジ切りのパテント切れるだろうから
そこからが自転車チューブレス時代の真の幕開けでしょ
そこからが自転車チューブレス時代の真の幕開けでしょ
814ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 13:53:39.47ID:r9l1ONtt >>810
振れ取り台のレビューとしては分かりやすくて良い動画じゃん
出荷状態では使用不能のゴミだとよく分かるし、それを金かけずに
最低限使えるようにするにはどうしたらいいかも考えてるし👍
振れ取り台のレビューとしては分かりやすくて良い動画じゃん
出荷状態では使用不能のゴミだとよく分かるし、それを金かけずに
最低限使えるようにするにはどうしたらいいかも考えてるし👍
815ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 17:08:26.83ID:lk2zSzpM マスキングテープはいらなくない?
816ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 17:34:52.06ID:eGNyP0Xe817ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 20:49:35.68ID:0IFObkgB スーツマン更新ないな
818ツール・ド・名無しさん
2020/12/13(日) 23:48:23.53ID:r9l1ONtt >>817
あの慇懃チャリ屋はコンセプトの時点で失敗確定っぽかったからなあ・・・
あのスーツマンはスポーツバイクファクトリースズキの頃のブログを見ても
理屈面で基礎のしっかりした優秀な人なのは明らかなのにもったいないのう
ってあの慇懃チャリ屋が潰れた前提で話しちゃったw
まあ規模あるショップなら彼みたいな知識のあるスタッフは欲しいだろうから
食いっぱぎれはないだろうけど
あの慇懃チャリ屋はコンセプトの時点で失敗確定っぽかったからなあ・・・
あのスーツマンはスポーツバイクファクトリースズキの頃のブログを見ても
理屈面で基礎のしっかりした優秀な人なのは明らかなのにもったいないのう
ってあの慇懃チャリ屋が潰れた前提で話しちゃったw
まあ規模あるショップなら彼みたいな知識のあるスタッフは欲しいだろうから
食いっぱぎれはないだろうけど
819ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 00:01:18.89ID:glMs65II あそこはもう別の自転車店になったよ
同じオーナー/自転車会社なのかな?
同じオーナー/自転車会社なのかな?
820ツール・ド・名無しさん
2020/12/14(月) 00:26:59.95ID:PVroAWhN >>819
ま じ で ?w
ま じ で ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【三重】“逆走事故” ペルー国籍34歳の男を道路交通法違反の疑いで逮捕 新名神高速道路 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★12 [Anonymous★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 日本人「警官がコンビニ行ってる💢」警察「我々もコンビニくらい行きます👮‍♂」 [834922174]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- おまえらが女の子を誘う時の第一声を教えて
- おまえらがギリ読めなそうな感じ
- 東京の「この辺」に住んでる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [977261419]