探検
SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/07/17(金) 19:12:50.76ID:0NG3CZW6
存分に語り合って下さい。
820ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 06:35:38.39ID:E9etODeQ あと(当時のままとは限らんけど)革サドルが水平どころか前下がりに取り付けてある
もしかして、つけるべきフレームにつければお約束の前上げはいらんのか?とか・・・
もしかして、つけるべきフレームにつければお約束の前上げはいらんのか?とか・・・
821ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 06:54:51.43ID:ipnFLwbf つまり革サドル付けてる古典的ランドナーは全て
数値以上に立ったシートアングルで乗ってるってことか
数値以上に立ったシートアングルで乗ってるってことか
822ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 06:56:29.62ID:KKoA14hR823ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 08:12:35.00ID:NP1tsYFP824ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 08:32:53.00ID:NP1tsYFP 逆に今のロードはセットバック量考えると、だった
ランドナーは実質もっと立ってるかな?
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/PB0819371.jpg
https://grandbois.jp/wp/wp-content/uploads/101103_fujiwara.jpg
ランドナーは実質もっと立ってるかな?
https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/PB0819371.jpg
https://grandbois.jp/wp/wp-content/uploads/101103_fujiwara.jpg
825ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 08:41:31.54ID:A7KPMP1k シートピラーはリベンデルデザインの日東S84を使うしかない
驚異の35mmセットバック
驚異の35mmセットバック
826ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 08:49:18.35ID:E9etODeQ >>825
なんだけどアレも問題あって、プロムナード使う為に大き目のフレーム選んでたり
ホリゾンタルでゲンコツ一個分の余りしかなかったりするとラグがひっかかるのよね
あんまり低くできない(革サドルただでさえ分厚いし。バネつきはさらに)
なんだけどアレも問題あって、プロムナード使う為に大き目のフレーム選んでたり
ホリゾンタルでゲンコツ一個分の余りしかなかったりするとラグがひっかかるのよね
あんまり低くできない(革サドルただでさえ分厚いし。バネつきはさらに)
827ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 09:04:22.06ID:NP1tsYFP 自分はブルプロにディズナのアーク合わせてるけど、今見たら
Profのrかoの字がちょうどピラー真ん中に来るくらいだったw
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/69358.html
https://jitemani.com/offset-long-seatpost/
Profのrかoの字がちょうどピラー真ん中に来るくらいだったw
https://www.sports-eirin-marutamachi.com/blog/69358.html
https://jitemani.com/offset-long-seatpost/
828ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 09:47:00.04ID:U4/CkYXb 27.2しかないやん。26.8ないやん。
829ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 17:18:41.56ID:VCAHMZ3f >>826
ラグが邪魔でそれ以上は下げられないという罠があったかw
ラグが邪魔でそれ以上は下げられないという罠があったかw
830ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 18:30:44.83ID:BYef4O2i 東洋フレームで作ってた頃のリーベンデール・ランブレット
リアエンド126mmでオーダーとか出来たんだな…
http://campagnolo.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_4219.html
リアエンド126mmでオーダーとか出来たんだな…
http://campagnolo.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_4219.html
831ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 18:47:13.42ID:bvZJurJh832ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 19:02:35.80ID:5ON61B2f 下げたいけどラグが邪魔とか、明らかにフレームサイズ選び間違えてるな。買うとき見栄張っちゃたんだね。
833ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 21:38:39.88ID:E9etODeQ834ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 21:43:19.30ID:E9etODeQ >>832
だった
それとサーリーね。他にもそういうフレームあるけど、
あれ表記より実質4cmくらいシートチューブが長いんで適正サイズ選んでても
ポストの出が短くなる。LHTで実際にS84+B67やろうとしてハマった
だった
それとサーリーね。他にもそういうフレームあるけど、
あれ表記より実質4cmくらいシートチューブが長いんで適正サイズ選んでても
ポストの出が短くなる。LHTで実際にS84+B67やろうとしてハマった
835ツール・ド・名無しさん
2021/02/22(月) 22:18:46.63ID:ClQaf6CV ホリゾーならゲンコツ一個の出で合ってるべ
836ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 08:00:26.21ID:VNfFiF36837ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 08:04:33.49ID:VNfFiF36838ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 08:46:18.91ID:Pwxaf6gj839ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 09:29:33.55ID:ye08965h シートポストはある程度長くないと間抜けじゃね?昔のランドナーかよと
それにスタンドオーバーハイト高すぎたらタマキン打つぞw
それにスタンドオーバーハイト高すぎたらタマキン打つぞw
840ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 09:35:46.34ID:VNfFiF36841ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 09:40:56.93ID:VNfFiF36 むしろタマを打たないギリギリのトップチューブ選ぶのが
ホリゾンタルのサイズ選び定石で、このジレンマを解決したのが
スローピングと長いヘッドチューブの組み合わせ
ホリゾンタルのサイズ選び定石で、このジレンマを解決したのが
スローピングと長いヘッドチューブの組み合わせ
842ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 09:56:02.43ID:wVwE+2A+ ウルトラロマンスさんのぎりぎり大きめサイズのバイクかっこええやんけ
https://bluelug.com/blog/yoyogi-park/122851/
ロマンスさんの信者ってわけでもないけど、クラストのロマンサーは現代ラ系自転車の中じゃ一番好きかな
https://bluelug.com/blog/yoyogi-park/122851/
ロマンスさんの信者ってわけでもないけど、クラストのロマンサーは現代ラ系自転車の中じゃ一番好きかな
843ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:04:12.29ID:wVwE+2A+ そういや英国式の小池氏は173cmくらいで580mmに乗ってるらしいな
まあ昔のブリヂストンとかのメーカーカタログでも560mmサイズで適正身長165〜からになってるし
まあこんなのはあくまでも目安だけど、乗れるんだよ
http://imgur.com/2hvVNLn.jpg
まあ昔のブリヂストンとかのメーカーカタログでも560mmサイズで適正身長165〜からになってるし
まあこんなのはあくまでも目安だけど、乗れるんだよ
http://imgur.com/2hvVNLn.jpg
844ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:09:45.42ID:Prxx/yak 迷ったら小さ目って業界の慣いみたいになってるけど
個人的には「跨がれるんなら大き目」かな
平均身長程度をウロウロしてるんなら
その辺の身長だと小さ目だと地雷踏む事多い
個人的には「跨がれるんなら大き目」かな
平均身長程度をウロウロしてるんなら
その辺の身長だと小さ目だと地雷踏む事多い
845ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:20:45.58ID:wVwE+2A+ >>844
15年くらい前にママチャリ代わりの安いクロスバイクを買いに行ったら若い店員が「フレームは小さめがセオリー」だの「小さいほうが剛性が高い」だの、
いかにも雑誌で仕入れた知識で小さめフレーム買わせようとしてきて鬱陶しかったな
まあ無視してそのモデルの最大サイズの520mm(だっけ?)買ったけど
15年くらい前にママチャリ代わりの安いクロスバイクを買いに行ったら若い店員が「フレームは小さめがセオリー」だの「小さいほうが剛性が高い」だの、
いかにも雑誌で仕入れた知識で小さめフレーム買わせようとしてきて鬱陶しかったな
まあ無視してそのモデルの最大サイズの520mm(だっけ?)買ったけど
846ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 10:44:48.66ID:ou9NvVTn 俺も初期はロードもピストも小さ目買ったしそれでも大きいんじゃないかと迷いながら乗ってたけど
大きめのランドナーやパスレーサー買ったらずっと楽でゆったり
しかも走りやすくなった
もちろんポストなんかそんなに出さない
必要がないからな
間抜け? なんでやねん
睾丸を打つ? 打たねえよ
どこについてんだオマエのは
むしろ坐骨は打つことはあるけどな
ちゃんと停車すれば打つ形にはならんだろ滅多に
大きめのランドナーやパスレーサー買ったらずっと楽でゆったり
しかも走りやすくなった
もちろんポストなんかそんなに出さない
必要がないからな
間抜け? なんでやねん
睾丸を打つ? 打たねえよ
どこについてんだオマエのは
むしろ坐骨は打つことはあるけどな
ちゃんと停車すれば打つ形にはならんだろ滅多に
847ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:02:56.15ID:wtlln3zf >>841
タマを打たんギリギリに設定すると超スパルタンな乗車姿勢になるのがジレンマ
タマを打たんギリギリに設定すると超スパルタンな乗車姿勢になるのがジレンマ
848ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:06:33.57ID:Prxx/yak 身長180有る人がMサイズフレーム選ぶのと
170前後の人がSを選んじゃうのとでは
危険度は倍違うと思うw
小さいフレームは罠
170前後の人がSを選んじゃうのとでは
危険度は倍違うと思うw
小さいフレームは罠
849ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:13:44.05ID:tMB+r7JF 間違ってでかいフレーム買った奴等の言い訳大会か?w
だいたいSURLY○○とか製品名で画像検索してみろよ
みんなシートポスト結構出てるぞ?
だいたいSURLY○○とか製品名で画像検索してみろよ
みんなシートポスト結構出てるぞ?
850ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:15:47.90ID:VNfFiF36851ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:19:15.26ID:VNfFiF36 >>849
サーリーはいいんだよw
コラムスペーサー4個入れてさらにステム逆付けでカチ上げみたいなのでも
それがアメ車ぽくていいってユーザー多いだろ
https://surlybikes.com/uploads/bikes/surly-long-haul-trucker-bike-26-blue-BK0413-1200x800.jpg
初期のMTBのオマージュな部分もあるし
サーリーはいいんだよw
コラムスペーサー4個入れてさらにステム逆付けでカチ上げみたいなのでも
それがアメ車ぽくていいってユーザー多いだろ
https://surlybikes.com/uploads/bikes/surly-long-haul-trucker-bike-26-blue-BK0413-1200x800.jpg
初期のMTBのオマージュな部分もあるし
852ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 11:24:50.97ID:VNfFiF36 ↑のでステム73度にして水平ぽくしたいなら、フレームサイズは
自動的にワンサイズ大きくなる
こういうのは自分の好みで決めるものだから
自動的にワンサイズ大きくなる
こういうのは自分の好みで決めるものだから
853ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 12:14:19.93ID:fBlHMLif854ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 12:16:06.29ID:VNfFiF36 >>853
じゃ何が矛盾でやれやれなのか説明してみな
じゃ何が矛盾でやれやれなのか説明してみな
855ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 12:19:49.07ID:VNfFiF36 つかお前さん以外はみんなうるさいこと言わないだけで、
理屈わかった上でいろいろありじゃねってなってるだけだからね
理屈わかった上でいろいろありじゃねってなってるだけだからね
856ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 12:46:46.01ID:WoRtx3EU こういう適度に浅い荒らしがいてスレが盛り上がる感じ久しぶりだなw
857ツール・ド・名無しさん
2021/02/23(火) 12:50:46.22ID:wtlln3zf サイズ2センチ刻みのフレームによる大小なんてほんと好みの領域だからなぁ
どっちも正解であって他人がとやかく言うことじゃねーよ
どっちも正解であって他人がとやかく言うことじゃねーよ
858ツール・ド・名無しさん
2021/02/24(水) 10:06:41.92ID:uwwUXI4w SURLYで水平ステムなのも違和感あるわ
859ツール・ド・名無しさん
2021/02/24(水) 12:07:15.71ID:qtup7/Ti クロスチェックやストラグラーはそんなにライズしてないけどね
好みで選べばいいだけ
LHTはキャンピング車として使う人多いから、小さ目で跨ぎやすいのを
いちおう作例みたいにだしてるだけだろ
>>842のウルトラロマンスのみたいにしても何の問題もない
好みで選べばいいだけ
LHTはキャンピング車として使う人多いから、小さ目で跨ぎやすいのを
いちおう作例みたいにだしてるだけだろ
>>842のウルトラロマンスのみたいにしても何の問題もない
860ツール・ド・名無しさん
2021/02/24(水) 12:40:56.15ID:MZLL2M33 違和感とか、自転車のパーツくらい好きなの選ばせろよw
861ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 08:21:47.89ID:AcInTvyK 見本通りのセッティングじゃ無いと違和感()じゃ自分でフレーム決めて組む意味ゼロだろ
大きい方がいいも小さい方がいいもそれなりに理屈あるんだし
大きい方がいいも小さい方がいいもそれなりに理屈あるんだし
862ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 09:39:54.27ID:7fmRu28C あと前から思ってたんだが身長185以上で手も足も長い外人がRivやサーリーで小さめ(つーても実はMとかLの)フレーム選んで出してるポジって日本人の参考にはならない感じがある
真似して175の奴がMやLのとこをSにしても駄目というか
いまんとこ理屈ははっきりしないんだが色々試してみての
真似して175の奴がMやLのとこをSにしても駄目というか
いまんとこ理屈ははっきりしないんだが色々試してみての
863ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 09:47:30.09ID:TzlJp2TP 米国人と日本人の差というより
そこに理屈なんて求めてない人と
なんにでも屁理屈こねる奴の差じゃないの
そこに理屈なんて求めてない人と
なんにでも屁理屈こねる奴の差じゃないの
864ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 09:58:18.42ID:bGcTeFck865ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 10:00:16.50ID:bGcTeFck >>863
外国フレームは腕長くないとってのは割と昔から言われてるお約束やん
外国フレームは腕長くないとってのは割と昔から言われてるお約束やん
866ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 10:07:57.71ID:TzlJp2TP >>865
そのお約束がこの話になんの関係が?
そのお約束がこの話になんの関係が?
867ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 10:16:01.05ID:bGcTeFck >>866
読み直したらそういう話じゃなかったなすまん
読み直したらそういう話じゃなかったなすまん
868ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 10:42:44.61ID:RJBiDFS7 考えすぎない人のためのサーリーだから
他のリブやオールシティもそこは同じだろう
他のリブやオールシティもそこは同じだろう
869ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 12:35:15.29ID:XXLw0lZ0 街乗りやポタリングならカッコ優先で組んで乗りにくさは我慢する
それがお洒落という物
しかし100キロ以上走るなら自分の体や使用目的に合わせ考えて組まないと楽しいツーリングにならない
当たり前の事だね
それがお洒落という物
しかし100キロ以上走るなら自分の体や使用目的に合わせ考えて組まないと楽しいツーリングにならない
当たり前の事だね
870ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 15:37:42.17ID:TzlJp2TP 屁理屈を当たり前と言いきる
もはや語ることはない
もはや語ることはない
871ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 16:22:49.83ID:XXLw0lZ0 すみません
盆栽派には野暮な話でしたね
盆栽派には野暮な話でしたね
872ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 16:50:04.32ID:olhrULqy 泊まらないたかが100kmなら普通のロードで十分だろ
873ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 17:14:16.23ID:7fmRu28C おしゃれの為に乗りにくさ我慢するは当然アリと思う
個人的には、お散歩こそ気持ちよくなかったら意味ないと思うんで
フィットには徹底的にこだわるけど
個人的には、お散歩こそ気持ちよくなかったら意味ないと思うんで
フィットには徹底的にこだわるけど
874ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 18:03:04.24ID:TzlJp2TP どんな自転車だって体に合ったセッティング使い方にも合ったサイズ選びはカッコ良くて使い勝手も良い
まるで見た目に拘ることと使いやすいことが相反するもののような屁理屈をいきなり前提条件のように語る阿呆
まるで見た目に拘ることと使いやすいことが相反するもののような屁理屈をいきなり前提条件のように語る阿呆
875ツール・ド・名無しさん
2021/02/25(木) 18:05:41.46ID:7fmRu28C ピスト文化とかよ
876ツール・ド・名無しさん
2021/02/26(金) 00:06:57.03ID:A5FM3LZ1 ハーレーとかで乗りにくそうな極端なチョッパーハンドル付けてるガイジいるよな
877ツール・ド・名無しさん
2021/02/26(金) 06:26:43.65ID:RlBlx2kZ 現代の自転車だって
そんな感じの世界があるんだぜ
シュウインを手始めとして
ドイツのメーカー?とか
そんな感じの世界があるんだぜ
シュウインを手始めとして
ドイツのメーカー?とか
878ツール・ド・名無しさん
2021/02/26(金) 08:33:06.30ID:EiDayelX879ツール・ド・名無しさん
2021/02/26(金) 19:19:37.28ID:9EE4XJRl ナニコレ
880ツール・ド・名無しさん
2021/02/27(土) 09:16:00.25ID:z9F4buRb コラッテック?
現行ラインナップに小径は e-bike しか見当たらないけど以前はこんなのあったの?
現行ラインナップに小径は e-bike しか見当たらないけど以前はこんなのあったの?
881ツール・ド・名無しさん
2021/02/27(土) 14:48:27.86ID:EEQZPXgf これ小径ではなくて26インチ時代のコラテック超弓だな
今のMTBの巨大タイヤに慣れてたら昔の26インチの細スリックタイヤはすごく小さく見える
チーム
http://imgur.com/AebLXI8.jpg
チタンhttp://imgur.com/ztMcO5V.jpg
やべえすごくかっこよく思えてきたw
今のMTBの巨大タイヤに慣れてたら昔の26インチの細スリックタイヤはすごく小さく見える
チーム
http://imgur.com/AebLXI8.jpg
チタンhttp://imgur.com/ztMcO5V.jpg
やべえすごくかっこよく思えてきたw
882ツール・ド・名無しさん
2021/02/27(土) 18:34:05.27ID:3DFS8UjR883ツール・ド・名無しさん
2021/02/27(土) 18:45:46.91ID:KztoBgQD >>882
マグラの油圧リムブレーキかと
マグラの油圧リムブレーキかと
884ツール・ド・名無しさん
2021/02/27(土) 19:30:42.95ID:3DFS8UjR ほほう
885ツール・ド・名無しさん
2021/02/27(土) 23:09:48.07ID:HuTttF2V マグラのリムブレはフラットバーで荷物積んで旅するには良いと思うんだがな
フレームによってはブースター着けないと凄いうるさかったりするけど
フレームによってはブースター着けないと凄いうるさかったりするけど
886ツール・ド・名無しさん
2021/02/28(日) 07:08:32.72ID:yNn9x9Oj887ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 00:34:04.58ID:lXgLbd8p デジさんyoutube初めてほしいな
888ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 13:33:35.42ID:pywC6Sez 超弓の26なんてヤフオクで大量に叩き売られてたフレームだけどなあ
変な価値が出ちゃったっていうか自分も欲しい
変な価値が出ちゃったっていうか自分も欲しい
889ツール・ド・名無しさん
2021/03/05(金) 16:58:19.73ID:JTqtF/wM スカラーのあのモンスタークロスが盗まれてしまったのか・・・
ダメージでかいだろうな
本気の自転車も考えものだなあ
ダメージでかいだろうな
本気の自転車も考えものだなあ
890ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 10:30:16.64ID:vkTMvAzQ 田舎だからいいけど正直都会で気合入れて組んだRivは乗りたくないわ
コンビニにも停められん
コンビニにも停められん
891ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 10:30:33.15ID:AR7+DiIh 最近はサイズ大きめで乗るのが流行ってんのか?
ヤフオクより
http://imgur.com/XAFdCvR.jpg
http://imgur.com/bbpqBL1.jpg
http://imgur.com/dsrwCeq.jpg
ヤフオクより
http://imgur.com/XAFdCvR.jpg
http://imgur.com/bbpqBL1.jpg
http://imgur.com/dsrwCeq.jpg
892ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 17:49:10.22ID:LPfBKh3w 体に合ってるのはもちろんとして小さいのより大きい方がカッコいいと思ってるんだけど小さい方がカッコ良いの?
競技みたいな事はしないからかもだけど
競技みたいな事はしないからかもだけど
893ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 18:05:40.69ID:vkTMvAzQ 単純にハンドル高くする為でしょ
レースで空気抵抗気にするんでなかったら低いハンドルは疲れるんで結局遅いだけ
乗ってて辛くてストレス溜まるんで愉しくもない
市販の自転車のジオメトリは大半が非現実的、てのがグラント叔父さんの考えだわな
レースで空気抵抗気にするんでなかったら低いハンドルは疲れるんで結局遅いだけ
乗ってて辛くてストレス溜まるんで愉しくもない
市販の自転車のジオメトリは大半が非現実的、てのがグラント叔父さんの考えだわな
894ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 18:16:03.10ID:vkTMvAzQ まあぶっちゃけ若けりゃあんまり気にならないというか、自分も学生の頃は相当レーシーなポジの
MTB改造して長期の旅とかしてて別にキツいと思わなかったんだけど
MTB改造して長期の旅とかしてて別にキツいと思わなかったんだけど
895ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 19:38:19.06ID:h0llH4YF >>891
1枚目はちょっとおかしい。
クロスチェックは日本人にはトップが長いことで知られてる。
もしこのサドル高が適正としたら、
(シートポストの突き出しではなく、あくまでもサドル高な)
このブルホーンバーのハンドルリーチじゃシフターが遠すぎると思うんだけど。
1枚目はちょっとおかしい。
クロスチェックは日本人にはトップが長いことで知られてる。
もしこのサドル高が適正としたら、
(シートポストの突き出しではなく、あくまでもサドル高な)
このブルホーンバーのハンドルリーチじゃシフターが遠すぎると思うんだけど。
896ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 19:48:45.69ID:rw36Of8d 先端が上向きに曲がってないブルホーンを水平にセッティングするの怖い
897ツール・ド・名無しさん
2021/03/06(土) 20:08:27.55ID:BWEQWEKN すっぽ抜けるよね
オレ自身、山の下りで経験済みw
ブルックスの革バーテープで滑り易いのにw
オレ自身、山の下りで経験済みw
ブルックスの革バーテープで滑り易いのにw
898ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 06:49:23.79ID:UBze54Lk SURLYスレでこんな書き込みがあったんだが
984 ツール・ド・名無しさん sage 2021/03/06(土) 09:23:32.35 ID:c+HSbIJ7
台湾が安く作れるってのがもう認識が古いよね。
台湾でオリジナルバイク作ってるところが台湾ではもう同じ値段で作れなくて日本に生産を移してる状態だしね。
さすがに鉄なんて世の中のメインストリームじゃないから台湾工場でもクロモリやるって言ってくれるのは数少いし、
作りたい側による高い技術を持つ工場の奪い合いが激しくてもうコストが高級品レベル。
「台湾で作ってる=それは安心ですね」だから。
安く作りたかったらもうバングラディシュとかだよ。
985 ツール・ド・名無しさん 2021/03/06(土) 15:31:51.98 ID:UL0rN/Pk
>台湾でオリジナルバイク作ってるところが台湾ではもう同じ値段で作れなくて日本に生産を移してる状態だしね。
初めて聞いた。なんていうブランドの話?
984 ツール・ド・名無しさん sage 2021/03/06(土) 09:23:32.35 ID:c+HSbIJ7
台湾が安く作れるってのがもう認識が古いよね。
台湾でオリジナルバイク作ってるところが台湾ではもう同じ値段で作れなくて日本に生産を移してる状態だしね。
さすがに鉄なんて世の中のメインストリームじゃないから台湾工場でもクロモリやるって言ってくれるのは数少いし、
作りたい側による高い技術を持つ工場の奪い合いが激しくてもうコストが高級品レベル。
「台湾で作ってる=それは安心ですね」だから。
安く作りたかったらもうバングラディシュとかだよ。
985 ツール・ド・名無しさん 2021/03/06(土) 15:31:51.98 ID:UL0rN/Pk
>台湾でオリジナルバイク作ってるところが台湾ではもう同じ値段で作れなくて日本に生産を移してる状態だしね。
初めて聞いた。なんていうブランドの話?
899ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 06:50:32.67ID:UBze54Lk900ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 06:54:47.12ID:UBze54Lk 台湾ブランドが現地生産じゃ高くなりすぎて作れないから日本に下請け生産させてるって、そんな話あるんだろうか?
いろいろ調べたけど分からなかった。
台湾のSURLY的ブランドならベローシがあるけど日本製なんて情報無いし、
言い出しっぺの奴がハンドメイドバイシクル展というヒントを出してるけど、ここ数年の分を見たけど該当無し。
いろいろ調べたけど分からなかった。
台湾のSURLY的ブランドならベローシがあるけど日本製なんて情報無いし、
言い出しっぺの奴がハンドメイドバイシクル展というヒントを出してるけど、ここ数年の分を見たけど該当無し。
901ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 06:57:08.83ID:UBze54Lk ベローシの日本公式サイト
https://www.velocicycle-japan.com/about-us/
https://www.velocicycle-japan.com/about-us/
902ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 09:16:05.38ID:ngV6ZqlM903ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 09:19:03.34ID:+sO/Fgko 最近台湾製から日本製になったSteel Eraのこと言ってんじゃないのかね。
904ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 10:14:12.93ID:JaP3F0/C Surlyスレの奴がAboveの関係者なのか客なのか知らんけど
なんであいつら馬鹿なのに態度だけはでかいんだ?
なんであいつら馬鹿なのに態度だけはでかいんだ?
905ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 10:56:47.34ID:2Dq0E4Xc906ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 13:40:09.89ID:ucqVbgVS907ツール・ド・名無しさん
2021/03/07(日) 13:42:01.15ID:ucqVbgVS またアバブのスティールエラマッドマンは、そもそも台湾のオリジナルバイクではないよね。
あくまでも日本のアバブのもの。
アバブがより付加価値を求めて日本製に切り替えただけじゃないのかな。
あくまでも日本のアバブのもの。
アバブがより付加価値を求めて日本製に切り替えただけじゃないのかな。
908ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 12:20:13.21ID:myJL/cIH >>906
クレージーシープブランドだった車種もEBSブランドに格上げ?してるよね。台湾製造のミニベロ。元々クレージーシープはEBS内のブランドって感じだったけど。
クレージーシープブランドだった車種もEBSブランドに格上げ?してるよね。台湾製造のミニベロ。元々クレージーシープはEBS内のブランドって感じだったけど。
909ツール・ド・名無しさん
2021/03/10(水) 12:24:10.66ID:1FncFeNF >>904
仰せのとおり、ただの自転車屋なのにコンサルタント気取りのァベブのオッサンなんじゃないの?
仰せのとおり、ただの自転車屋なのにコンサルタント気取りのァベブのオッサンなんじゃないの?
910ツール・ド・名無しさん
2021/03/11(木) 05:16:28.74ID:NylR4Q+C ただメーカーから下し販売&修理だけしてるチェーン店じゃないんだから
いろんな能力が必要なのさ
いろんな能力が必要なのさ
911ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 05:19:21.12ID:mz16gH03 国内ショップのオリジナルバイクって、なんでせっかくのオリジナルなのに
世界に既に幾らでもあるようなありがちなバイク作っちゃうのかね?
よく売れてる車種をどうせなら利益大きい自社製品に置き換えたいってだけなのか
自分も長く自転車乗ってきたなら「これなんだよ!」って提案が何かありそうなもんだけど・・・
実際に金投じるとなると安全に走っちゃうのかな
世界に既に幾らでもあるようなありがちなバイク作っちゃうのかね?
よく売れてる車種をどうせなら利益大きい自社製品に置き換えたいってだけなのか
自分も長く自転車乗ってきたなら「これなんだよ!」って提案が何かありそうなもんだけど・・・
実際に金投じるとなると安全に走っちゃうのかな
912ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 05:21:53.00ID:mz16gH03 Riv以外ならむしろ大手のほうが大胆なジオメトリとか提案してきててマイナーどころは
逆に塗装と名前しか個性がない印象
逆に塗装と名前しか個性がない印象
913ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 05:23:07.73ID:mz16gH03 912はオサレ店で扱ってるような鉄フレーム出してるマイナーメーカーのことね
914ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 10:09:13.72ID:7XfQ4SnT 最近maxwayって台湾のメーカー知ったんですけど
SURLYのOEMらしいですね
過去にヤフオクとかてわ出品されたりしてますけど今は無いですね
台湾から直接買われた方おられる?
SURLYのOEMらしいですね
過去にヤフオクとかてわ出品されたりしてますけど今は無いですね
台湾から直接買われた方おられる?
915ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 10:49:27.30ID:Z/dtiQ0A 4輪のライトウェイトスポーツカーなんかでも
個人や小さな法人が理想のスポーツカーを作るなんてやると
どっかで見た50〜60年代スポーツカーによく似た焼き直しみたいなものになっちゃうんだよな
頭の中での理想って
結局経験に縛られて凝り固まってしまうのかもしれない
個人や小さな法人が理想のスポーツカーを作るなんてやると
どっかで見た50〜60年代スポーツカーによく似た焼き直しみたいなものになっちゃうんだよな
頭の中での理想って
結局経験に縛られて凝り固まってしまうのかもしれない
916ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 12:09:51.15ID:F//tiElP 新しい遊び方を考えないと新しい道具は出てこない
誰もやってない事をやるのは日本人の苦手とする事
火縄銃はいくら洗練されても火縄銃
パスハンターはマニアック過ぎてMTBにはならなかった
サーフボードに水中翼を付けるぐらいの新しさはないのか
誰もやってない事をやるのは日本人の苦手とする事
火縄銃はいくら洗練されても火縄銃
パスハンターはマニアック過ぎてMTBにはならなかった
サーフボードに水中翼を付けるぐらいの新しさはないのか
917ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 13:28:04.52ID:Ea2Ulp+e BROOKSの極端に後ろに偏ったレールに対応した自転車出したのがRivだけで(あれでも不足だけど)
SA74.5度くらいあるフレームにブルつけた写真を自社HPに乗せてるとこだらけなのがもうなんというかね
(ブルはだいたいSAプラス3.5度くらいの計算になると思ってるので78度って狂ったジオメトリになる。
乗って何とも思わなかったのかと)
ちなみにブルのレールのネタ、10年くらい前にも同じような写真載せて問題提起したんだけど
その時は発狂した爺達に袋叩きにされて終わったので今回ちょっと嬉しかった
SA74.5度くらいあるフレームにブルつけた写真を自社HPに乗せてるとこだらけなのがもうなんというかね
(ブルはだいたいSAプラス3.5度くらいの計算になると思ってるので78度って狂ったジオメトリになる。
乗って何とも思わなかったのかと)
ちなみにブルのレールのネタ、10年くらい前にも同じような写真載せて問題提起したんだけど
その時は発狂した爺達に袋叩きにされて終わったので今回ちょっと嬉しかった
918ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 13:29:35.05ID:Ea2Ulp+e ライトウェイトスポーツはわかるw
ただピストなんかは乗ってりゃ「乗りにくい。原因は?」って考えそうなもんだけど・・・
ただピストなんかは乗ってりゃ「乗りにくい。原因は?」って考えそうなもんだけど・・・
919ツール・ド・名無しさん
2021/03/12(金) 13:33:48.92ID:Ea2Ulp+e ariel nomadは好きだな(スレチ)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]
- 【2年連続】「タフグミ🟦🟨🟥」グミ市場で単品売上金額ナンバーワンに [904880432]
- ワイ「明日は祝日だしゆっくり寝るぞ~www」⇢ 5 : 3 0 に 目 覚 め る [963243619]
- わい6浪😚勤務時間中に会社のパソコンでゲームしてたら怒られたwww😂
- え?醤油って常温保存だよな
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- ヨーロッパ全域で謎の大停電が同時発生!!!!お前ら急げ!!!! [183154323]