X



SURLY以外のSURLY的な自転車を語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/17(金) 19:12:50.76ID:0NG3CZW6
存分に語り合って下さい。
436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:27:45.32ID:kGLDr+lM
幾らなんでもこれはないわwww

https://farm9.staticflickr.com/8460/7986804590_483aa6b08f_c.jpg
2020/12/08(火) 12:15:24.06ID:oGBmj5+w
>>435
サンツアーの独創的なRD開発者だぞ
438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:11:31.96ID:e9Wc8jdi
菩薩さんはサンツアーS-1やシュパーブテック(グランテック)の開発者
グリップシフターや小径ロングホイールベース子供乗せ自転車も菩薩さんの考案だよね
2020/12/08(火) 18:10:29.60ID:vH3WGJxe
馴染みの店主曰く、「あんなの作ってるから潰れるんだ」の末期のコンポやんけw
440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:37:59.65ID:qbKb++zM
コンポの意味すら分かって無いのに偉そうに
441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:40:57.81ID:oH9UoOre
へえ、サンツアー倒産の原因がS1やグランテックなのか
こりゃまた奇矯な話こと

で、そんな珍説を素人の君に吹き込んだ馴染みの店ってどこ?
442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:41:42.38ID:oH9UoOre
で、その馴染みの店の店主がカラスは白いといえばそう信じる君
443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/08(火) 18:43:03.24ID:oH9UoOre
コンポというからにはS1やグランテックには前変速機、シフトレバー、ブレーキ、クランクセットなどラインナップされていた?
寡聞にしてそういうものは知らないね
2020/12/08(火) 18:48:53.12ID:vH3WGJxe
ああ御免語弊が有ったわ
見た目が奇抜なだけのポンコツと訂正させてもらうわ
ていうか降って湧いたような連投こえーよw
2020/12/08(火) 19:38:24.33ID:lNxBmHOk
>>444
オマエが火を付け回るから炎上してるんだよバカ!
2020/12/08(火) 19:42:32.10ID:vH3WGJxe
>>445
着けまわってねーよw
まさかこのスレにまで菩薩が来るとは思わなんだw
2020/12/08(火) 20:40:21.12ID:lNxBmHOk
>>446
天然のバカかw
2020/12/08(火) 20:48:56.77ID:jrPN6Fxz
菩薩様
いらっしゃるのであればコテハンを付けて下さい
とても迷惑です
2020/12/08(火) 20:57:38.12ID:MBPFnwuU
誰よ
2020/12/08(火) 21:02:56.83ID:7RmLP364
けど本当にガキ乗せ自転車作って流行らせたんだったら言動その他はともかく普通にすごい功績を挙げた人ではあるな
都内の子育て民があれ乗ってる率すごい高いし、ひとつのスタンダードを生み出したと言っても過言ではない
そういうオフィシャルな話がどっかにあるならぜひとも読んでみたい
あれば、だけど
451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:37:05.48ID:aWL95/Hl
仏に唾吐く罰当たりめ
神罰が下るが良い
452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:40:46.78ID:+wJ6HTLD
>>436
サイズが小さいかな。
他はリベンデルの王道セットだな。
サンマルコスはリベンデル。
453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:43:13.68ID:+wJ6HTLD
>>450
どうだか事実はわからんがブログ遡れば書いてあるのかも。
片ブレーキピストを認めろと言うおじさんだよね?
使う使わないは関係なく法律だからな。
454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:55:10.27ID:euUiNilo
菩薩はラーメンと違ってネタとしても面白くないから読んでない
いきなり菩薩がどうの言い出した>>432が悪い
455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:01:50.24ID:euUiNilo
>>452
レンズで歪んでるだけかもしれんけどサイズの割には妙にステム突き出し短くね?
これならサンマルコスはそれこそアップハンドルで乗った方がいいよ
http://1.bp.blogspot.com/-UjmaVSGFLyw/UYL6iF6tmyI/AAAAAAAADNM/Ydr2pEjpAfM/s1600/San+Marcos+2.JPG
456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 08:06:08.59ID:Q/bf5RKR
クソスレ
2020/12/09(水) 08:27:12.04ID:cFQRb7dh
よほど悔しかったんだな
2020/12/09(水) 12:00:38.82ID:jEfzv0Wh
ホリゾンタルの人?
まだいたの?
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:17:06.39ID:tBnDqmOP
>>458
こいつ本当に荒らせれば話題はなんでもいいんだな
つかなんでこんなマイナーメーカースレにいるの?

いやメジャーでも迷惑なことには変わりがねーか
460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 14:42:18.28ID:tBnDqmOP
>>786
つかダイヤモンドフレームとホリゾンタルの区別くらいいい加減つけろよ
>>362に笑われてるぞ
461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 18:04:54.39ID:euUiNilo
>>458は脳内でいろいろストーリーが出来上がってるんだろうけど
ただの支離滅裂な人にしかみえないな
誰にレスしてるのかもよくわからないし
2020/12/09(水) 19:13:47.95ID:jEfzv0Wh
ちょっと落ち着けよお前w
とりあえず>>786に期待
463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 19:53:20.98ID:tBnDqmOP
>>462
ああ、アンカー残ってただけな


で、なんでこんなスレ荒らしてんの?
2020/12/09(水) 20:00:09.53ID:jEfzv0Wh
え、俺荒らした?
いつ???
465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:55:21.41ID:+wJ6HTLD
>>455
アルバトルスバーは結構手前に来るからステムはかなり長めがいいよね。
サンマルコストップ長そんなに長くないし。
うちのは510サイズアルバトルスで100ミリステム。まだ少し近い。
466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:01:46.41ID:rjDE4HgL
サンマルコス買いそこねたから再販して欲しい
467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:12:27.29ID:hFxYWtHm
http://4.bp.blogspot.com/_1BWL2e0uH2Q/THBddLjFCqI/AAAAAAAAAR8/sw40bTG2KW0/s1600/DSC02457.JPG
468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 21:14:20.96ID:hFxYWtHm
↑惜しいっ!これでホリゾンタルならなあ〜!
綺麗なラグレスだなあ



>>465
基本ドロップバーで使うフレームでしょ
2020/12/09(水) 21:16:36.80ID:4Vr1wjOf
アラヤからこんなの出てたな昔
470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 22:41:06.84ID:fpyZw0Tj
>>469
サイトで発表されてる過去カタログ見たけど、見つからんかった。
どれ?
471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:12:56.05ID:vOtC2fAw
>>468
そだね。脚長胴短の人なら許容範囲かな。
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 12:13:53.45ID:vOtC2fAw
>>466
残ってない?ブルーラグですら二年ほど前に数本売れ残りセールになってたよ。
2020/12/10(木) 16:42:32.14ID:ocyl8U+S
>>468
>綺麗なラグレスだなあ

それアルミフレームやぞ(´・ω・`)

>>471
シートアングルが寝てたら足が着きやすいのはメリット
2020/12/10(木) 17:19:18.21ID:worxGo3n
まじ!?
これアルミなん!!?
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:05:44.59ID:vOtC2fAw
>>473
うん。リベンデル(サンマルコス)BB低いからサドル適正高さにすると前に降りなくても爪先楽々接地するし。
となるとトップチューブ前上げしてアップライトポジションがつかり易くなる。
かなり特殊だけど設計よく練れてるよ。
476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 20:51:16.41ID:Z5dbBlgC
つまり菩薩様設計の新ショートクランク車こそが正解ということか
2020/12/10(木) 21:00:08.19ID:3+/o3o70
>>474
6066アルミと書いてるね。
よくある6061アルミよりは高級軽量な素材のようだ。
流石にフォークはクロモリか。

https://bikerumor.com/2009/09/09/2010-electra-ticino-classic-city-and-touring-bicycles/
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/10(木) 22:13:07.48ID:VMNa6imn
>>476
あれはカッコ良くないんだ。
高齢の方や障害などで使い易い人はいるかもね。
479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 17:51:33.10ID:pdrEHgLT
これで決まり

http://imgur.com/qaIFQK9.jpg
480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 21:11:19.98ID:GfcOhHdh
>>479
どんだけ〜
481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 16:48:18.39ID:hDWxIjiL
ttps://www.pashley.co.uk/bikes/bicycles/pashley-morgan-8.php

こういうのはどうだろう
2020/12/15(火) 17:09:12.99ID:wctY2FSo
パシュレーはあれだ
パスファインダーが欲しかった
483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:07:14.12ID:GZdAEDYo
パシュートなら未だにガバナーに惹かれる
484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:08:11.68ID:GZdAEDYo
なんだパシュートてw パシュレイな
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 20:37:13.69ID:ShOPbQlJ
>>483
某ブログのインプレより
「なんだこれ、安物街乗り自転車のハンドルを逆付けしただけじゃね?
プロトタイプのハンドルはちゃんと“わかってる”感があったぞ?」
「重すぎ。ドラムブレーキと安いフレーム材料のせいだな」
「リムを黒塗りにしたいだけの理由でドラムブレーキなんだな?」
「ドラムブレーキとか糞だしフレームも安っぽい」
「エンドはママチャリみたいなパイプ潰して切れ込み入れただけ」
「焼き入れた高級クロモリではこんなのは無理。パイプも安いやつだね」
「シュワルベのタイヤも糞」
「しょせんはちょっと乗って降りるような短距離乗り連中向け」
486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 21:30:31.33ID:yY4uSPTu
うわー読みたい
どこ?

でもガバナーやスピード5に比べると
モーガンはだいぶ近代的になってない?
487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 00:28:06.84ID:amc0e411
ここのはスポーツバイクとはみれないな。
サーリーに似た枠からは外れてとおまふ。
書いてある通り実用車やママチャリをデザインだけ変えたような。めちゃ重いしスポーツ感はないな〜
レトロなイギリス風が好きな人が乗る物。
好きな人が多いのもわかるけれど。
488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 05:15:11.81ID:MgTA9GuD
いまさらそんなこと指摘されてもpashleyは基本実用車メーカーだし
ロイヤルメール(郵便)の自転車も作ってる
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:42:35.63ID:/Jj8S25V
いや実用車も売ってるけど普通にスポーツ自転車だよ
https://www.pashley.co.uk/bikes/bicycles/pashley-morgan-8.php

Frame Hand-crafted bead fillet brazed frame made using Reynolds 631 with custom formed toptube,
    frame mounted race plate, distinctive S-bend seatstays and unique track ends with etched stainless faces.

Fork Lugged and brazed Chromoly fork with investment cast double plate style crown.

Gears Shimano Nexus Premium Geared 8 speed hub with Tap Fire shifter.

Brakes Shimano roller brake front and rear actuated by slender Tektro levers.

Wheels 650b wheels, anodised aluminium tubeless ready rims and stainless spokes.

Tyres Panaracer Gravel King SK high volume tubeless ready tyres.
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:50:10.97ID:/Jj8S25V
インター8やアルフィーネ使えばこういう自転車も作れるし
クロスバイクをスポーツ自転車と呼んでいいなら
これをそう呼んでいけない理由なんかない
2020/12/18(金) 11:46:59.65ID:iUbza4C0
久しぶりに某英国式ブログを見に行ったら「ディープ・スティツ」とか「ドミニオン」とか
まじで言ってて笑った
492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 11:50:45.41ID:/Jj8S25V
ラーメンももう終わりだな
2020/12/18(金) 12:59:16.97ID:gaSirfRX
>>489
これね
けっこうスラックな角度のフレームだと思うんだけど
グラベル車みたいな感じで使えるのかな
2020/12/18(金) 17:51:30.87ID:oUTMRbvZ
大紀元とかをソースにしててワロタ
情強気取りの情弱ほど憐れな者はないわ
495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:06:37.09ID:z1liJ2uk
10年前から小池さんの予言は悉く的中している。
496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:08:48.45ID:z1liJ2uk
小池さんはガバナーに的確な駄目出しをしていた。
モールトン博士の自転車をライセンス生産しているのがガバナーのパシュレー。
よく博士があんな自転車に文句を言わないものだ。と書いてる。
2020/12/18(金) 20:09:02.18ID:7ArlbRh5
>>491 >>494
シナの工作員だか?単なるお花畑バカなのか?
オマエらみたいなザコキャラは黙ってた方が恥をかかないぞw

対岸の火事と思ってるかも知れんが
アメリカがくしゃみをしたら日本は風邪を引く
って言う図式は今も変わってねぇからな。
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 20:09:20.08ID:z1liJ2uk
そして小池さんは博士の自転車を全否定している(爆)。
499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 22:54:20.97ID:hH3aUzow
(木亥火暴)とか書きそうな勢いがありますなw
500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:37:00.23ID:IPEGkZAE
テラワロス
2020/12/19(土) 12:42:43.77ID:PlXU2aIg
ギガワロス
2020/12/19(土) 14:39:54.38ID:NgLaf8/s
またネ申の話してる
2020/12/19(土) 15:15:34.38ID:wkb8IXaf
英国式自転車の人、結局自分の気に入ったもんは無批判に絶対正義にしちゃうから、思考がジャンプしてるのに気が付けないで陰謀ロンにハマると思うんよね。
504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 18:37:17.05ID:s4x0n4zc
ぬるぽ
2020/12/19(土) 18:56:13.21ID:PlXU2aIg
(10分以上経過してしまった…ガッする権利は俺にはないな)
506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 19:36:56.66ID:gH5MIJkg
逝ってヨシ
2020/12/19(土) 20:12:50.42ID:mIcXNzXl
お断りします
      ハ_ハ
     ( ゚ω゚)
    /    \
((⊂ )  ノ\つ))
    (_⌒ヽ
    ヽ ヘ |
εニ三 ノノ `J
2020/12/19(土) 20:43:07.33ID:9RXs5J5+
>>496
ていうか小池さんって誰さ?
509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:12:08.25ID:IarEPJv1
どこかにパシュレースピード5の在庫ないですかね
小さい方がベターです
2020/12/20(日) 04:42:20.20ID:VzCFK22y
ラーメン好きのメガネの人
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 09:12:44.77ID:piP5X/pq
パシュレーとかペダーとかマニアック車?スレてないものなの?
モールトンスレとかあれば確実にそっち人種の人の方が情報多そうだよ。
512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:06:12.23ID:0tlVCaGh
ペターってなに?
513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:12:23.15ID:VHugB4A1
>>512
ペダーセンの事言った。わかりにくかったね。ごめん〜
2020/12/21(月) 09:24:47.49ID:7sp05LaI
ペデルセンみたいな超々マイナー車を略したら
5chくらいじゃ絶対伝わらねえww
2020/12/21(月) 10:01:17.98ID:pqhw1yGx
ペデルセンって知らないのでググってみた

折りたたみ自転車のストライダってペデルセンをヒントにしたのかなって思った
516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:27:28.02ID:d0qlL2hG
パシュレーはペダーセンやモールトンとかの人が好むジャンルかなと。
決してサーリー云々ではないと思う。
2020/12/22(火) 09:34:23.70ID:VwywPLDk
俺は全部好き
518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:56:14.83ID:f8bwzoHh
なぜサンエスは頑なにリーベンデールと呼ぶのか
2020/12/22(火) 11:38:12.80ID:HrYMJTJ4
>>515
ストライダは折り畳みベビーカーがヒントになったらしい
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:19:39.02ID:d0qlL2hG
>>517
516だけどおれも全部好き。
ゴリゴリMTBやロードの人よりそうゆう車種の人に共感出来る事多し。
521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:21:15.14ID:d0qlL2hG
>>518
古くから知ってる人はそう呼ぶね。
ネイティブ発音ではどっちが近いんだろうね。
自転車に限らず時代によって呼び名変わること結構多いよね。
2020/12/22(火) 12:23:30.65ID:hI5Hrjn3
ユッチンソンハッチンソン
2020/12/22(火) 12:25:11.44ID:9OsRH7si
ただの登録商標の問題ですわ

代理店変わると呼び名が変わるのも同じ
2020/12/22(火) 12:32:07.23ID:NbjERvYX
リーベンデールというと高級アイスクリームしか思いかばんw
アイスのほうは綴りも意味も違うな

http://imgur.com/8tKetJu.jpg
2020/12/22(火) 13:03:03.35ID:PIUwP5hN
イムラドリスと呼ぼう
2020/12/28(月) 16:43:24.27ID:LtMwGwnG
パシュレーのスピード5についてる
リーチゼロのセミドロップバー
単品で売ってないかなあ
527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 00:56:06.75ID:Il9systt
>>526
取り扱い店で壊したとか盗られたとか言って取り寄せパターン。
528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 08:40:58.99ID:Ee6tA/EV
Guvnor〜Speed5はBB位置が高すぎ、足がつかんだろあれ
1930年代のロードバイクの復刻とか言うけど昔のロードってあんなに車庫が高いのか?
2020/12/29(火) 10:47:57.08ID:uJnxFBnG
昔のはチェーンステイが水平に近いのが多いから
BBドロップは小さい傾向だよね
530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 17:08:22.30ID:pz4dhCYY
>>528
ロードバイクじゃねえよw
ガヴァナーはパスレーサーという今は無い車種をイメージしたバイクだ。
パスレーサーってのは19世紀から存在してた路上用のトラックレーサー。
2020/12/31(木) 21:33:43.57ID:j1vWs9e9
いや間違いなく初期のロードバイクの一つだよ
トラックレーサーとロードレーサーの区別がなかった時代からブレーキや変速機を装備した公道用レーサーが出始めたころ
532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:15:38.72ID:2TbPDLf2
>>531
この記事が分かりやすいな。

1900年ころのロードレーサーと現代のロードレーサーを比較
https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12508222941.html?frm=theme

1900年頃のロードレーサーの乗り心地 その1
https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12508222183.html?frm=theme

ガランのロードレーサーから現代のロードバイクまで
https://gamp.ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12508223252.html
2021/01/01(金) 09:47:16.26ID:UDu31WYy
>>532
さすがだね
流行りもんの輸入業者やチャラいショップのブログとはレベルが違う
534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 10:05:54.71ID:AA5cBUNZ
>>530
https://en.wikipedia.org/wiki/Path_Racer
英語版のウィキペディアに書かれてるけど、パスレーサーの
"Path"は小道以外に自転車競技のトラックの意味があるらしい
今出てこないけど別のページで読んだ話だと
固定とフリーのダブルコグでトラックでも公道でも使える仕様も多かったんだとか
2021/01/01(金) 10:39:52.34ID:UDu31WYy
20世紀初頭には一周数十メートルの室内板張りトラックでのレース興行(六日間レースの原型)が行われていたらしい古いフィルムを見たがあのすり鉢をゆっくり走ったり当時主流の平面トラックを全速で走るためには固定ギアが基本だったトラックレーサーのBBが高かったのは当たり前
変速機が普及(ツールでは1937年)する以前はロードレースも固定ギヤが主流だったのでブレーキが付いてる以外はトラックレーサーと基本的に同じ
当然BB位置も高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況